JPH094216A - 足場板 - Google Patents

足場板

Info

Publication number
JPH094216A
JPH094216A JP7181135A JP18113595A JPH094216A JP H094216 A JPH094216 A JP H094216A JP 7181135 A JP7181135 A JP 7181135A JP 18113595 A JP18113595 A JP 18113595A JP H094216 A JPH094216 A JP H094216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
stopper
spring plate
guide
scaffolding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7181135A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ono
辰雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7181135A priority Critical patent/JPH094216A/ja
Priority to TW084111745A priority patent/TW277087B/zh
Priority to CA002162545A priority patent/CA2162545A1/en
Priority to EP95308943A priority patent/EP0737788A1/en
Priority to CN95117871A priority patent/CN1133386A/zh
Priority to KR1019950060912A priority patent/KR0167801B1/ko
Priority to US08/582,914 priority patent/US5704449A/en
Publication of JPH094216A publication Critical patent/JPH094216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 足場板上又は足場板の上方からでも足場板下
方のストッパー機構のロック操作もしくは解除操作が行
なえる足場板を提供すること。 【構成】 水平な板本体6と、板本体6の前後両端に設
けられて横架材に着脱自在に係合する複数のフックと、
各フックの下方に出入自在に設けられて横架材方向に対
向するストッパー機構Sと、ストッパー機構Sに連設さ
れたロック解除機構Yと、板本体6の上面に形成されて
前記ロック解除機構Yと対向する開口部とを備え、板本
体6上から開口部より差し込んだ工具でロック解除機構
Yを操作してストッパー機構Sのロックを解除し、横架
材に対するストッパー機構Sの出入操作を行なうことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラント建設,橋梁建
設,特殊建設の建設工事に使用される吊り足場用の足場
板、あるいは枠組み足場用の足場板に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プラント建設,橋梁建設又はこ
れらの塗装工事等に使用される吊り足場は、上方から横
架材を吊り下げ、この横架材上にフックを介して足場板
を架設し、この足場板上で建設工事,塗装工事等を行な
うのが普通である。
【0003】他方、ビルディングの外装工事等に使用さ
れる枠組み足場は、地上に起立する建わく間に架設され
た横架材とで枠体を構成し、横架材上にフックを介して
足場板を架設し、この足場板上で必要な諸作業を行なう
のが一般的である。
【0004】上記の吊り足場又は枠組み足場では横架材
にフックを介して足場板を架設するだけのものも使用さ
れているが、振動等でフックが横架材からはずれるのを
防止させるためにフックに対向するストッパー機構を設
け、フックとストッパー機構とで横架材を挾持すること
でフックが使用中にはずれるのを防止させるようにする
のが一般的になってきている。
【0005】上記の従来の足場板を利用した吊り足場又
は枠組み足場には次のような不具合がある。
【0006】第1に、足場板は、普通軽量化を図るため
に細長く成形されているから、複数本、例えば、二本足
場板を横架材上に並べて架設しても、足場板間にはどう
しても隙間が出来てしまう。
【0007】この為に、足場板上のくぎ、ボルト、工
具、小さい建築材料等がこの隙間を介して下方に落下す
る危険がある。
【0008】第2に、足場板は、長手方向にも連続して
配設されているが、この場合各足場板は、前後両端部に
張出したフックを横架材に引掛けて行なう為に、前後に
隣接する足場板間には二つのフックの巾分の隙間が形成
されてしまい、この隙間から上記と同様に足場板上の工
具等が下方に落下する危険がある。
【0009】この為、本出願人は、最近多数の足場板を
横方向,縦方向に列設した場合に各足場板間に隙間が発
生しないようにした足場板を開発している。
【0010】この足場板は、板本体の左右両端に巾木を
起立し、又板本体の前後両端に複数の切欠きを設け、上
記の巾木によって板本体の両サイドに隙間が発生するの
を防止し、更に縦方向に隣接する二つの足場板の切欠き
同志を嵌合させることで足場板の接合部に隙間を無くす
ようにしたものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように足場板間に隙間が存在しなくなると、工具等の落
下,作業者のつまづき等の安全が図れる反面、次のよう
な問題かある。
【0012】即ち、吊り足場,枠組み足場の組立,解体
時には足場板のフックを横架材に着脱させる必要がある
が、この際には前もってストッパー機構を後退又は解除
してフックを横架材に差し込んだり、抜き出せる状態に
しておく必要がある。しかるにこのストッパー機構の解
除操作は吊り足場においては足場板の上方から行なう必
要があり、枠組み足場では足場板の下方からも行なえる
が作業能率上どうしても上方から行う必要もある。この
ようなストッパー機構の解除操作は上記従来の隙間の存
在する足場ではこの隙間を利用して足場板の上方から行
なうことが出来たが、新たに開発された隙間の存在しな
い足場板を利用した吊り足場や枠組み足場では足場板の
上方、特に足場板上に乗ったままの状態ではこの操作が
行ないずらく、足場の組立解体作業が著しく低下するお
それがある。
【0013】そこで、本発明の目的は、足場板上又は足
場板の上方からでも足場板下方のストッパー機構のロッ
ク操作もしくは解除操作が行なえる足場板を提供するこ
とである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の構成は、水平な板本体と、板本体の前後両
端に設けられて横架材に着脱自在に係合する複数のフッ
クと、各フックの下方に出入自在に設けられて横架材方
向に対向するストッパー機構と、ストッパー機構に連設
されたロック解除機構と、板本体の上面に形成されて前
記ロック解除機構と対向する開口部と、を備え、板本体
上から開口部より差し込んだ工具でロック解除機構を操
作してストッパー機構のロックを解除し、横架材に対す
るストッパー機構の出入操作を行なうことを特徴とする
ものである。
【0015】この場合、ストッパー機構は中空なガイド
と、ガイド内にスライド自在に挿入したストッパーと、
ガイドとストッパーとの間に介在してストッパーをフッ
ク方向に付勢する弾性部材と、ガイドの上部に設けられ
且つ上記弾性部材に抗してストッパーを所定の位置に保
持する位置決め部材と、からなり、ロック解除機構が位
置決め部材のロックを解除するのが好ましい。
【0016】更に、ストッパーがロッド本体と、ロッド
本体の先端上部に形成した弯曲面と、ロッド本体の後端
に設けた把手部と、ロッド本体の上面に形成した二つの
溝とから構成され、位置決め部材がガイドの上部に一端
を結合したバネ板と、バネ板とガイドとの間に介在して
バネ板を下方に付勢するスプリングと、バネ板の下面に
設けられて前記二つの溝のいずれか一つに選択的に嵌合
する係止突起と、で構成され、ロック解除機構が前記把
手部の上面に起立する支持片と、前記バネ板から起立し
て支持片と対向する梃部片と、で構成されているのが好
ましい。
【0017】あるいは、ストッパーがロッド本体と、ロ
ッド本体の先端上部に形成した弯曲面と、ロッド本体の
後端に設けた把手部と、ロッド本体の上面に形成した溝
と、から構成され、位置決め部材がガイドの上部に一端
を結合したバネ板と、バネ板とガイドとの間に介在して
バネ板を下方に付勢するスプリングと、バネ板の下面に
設けられて前記の溝に選択的に嵌合する係止突起と、で
構成され、ロック解除機構がガイドに回転自在に支持さ
れたアームと、アームに取付けられた第1,第2の二つ
のピンと、で構成され、第1のピンはバネ板の下面に対
向して水平に配置され、第2のピンは把手部に対向して
水平に配置され、アームの上方への回転時に第1のピン
がバネ板を押し上げ、第2のピンが把手部に係合してロ
ッド本体を後退させるのが好ましい。
【0018】
【作用】板本体は、フックを介して横架材に引掛けら
れ、横架材は、フックとストッパー機構とで挾持されて
板本体が上方に抜けなくなる。フックを横架材に引掛け
る時又はフックを横架材からはずす時には板本体の上方
から開口部を介して工具又は指を挿入してロック解除機
構のロック状態を解除し、且つストッパー機構を後退さ
せ、当該ストッパー機構が横架材と干渉しないようにす
る。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図にもとづいて説明
するが、図7乃至図8は、本発明の一実例に係る足場板
を示す。
【0020】この足場板Aは、水平な一枚の板本体6
と、板本体6の前後両端に設けた二つの前側フック9,
10と、後側フック11,12と、板本体1の左右両側
に起立して楔機構CとピンPとを介して着脱自在に板本
体6に取付けた左右の巾木7,8と、からなる。
【0021】板本体6の前側端部と後側端部に二つの切
欠き13,14a,14bと、15,16a,16bが
形成されている。
【0022】前側の切欠き13,14a,14bは、後
側のフック11,12とは長手方向に於て同一軸線上に
配置され、逆に後側の切欠き15,16a,16bは、
前側のフック9,10と、同一軸線上に配置されてい
る。
【0023】即ち、前後のフック9,10,11,12
と、前後の切欠き13,14a,14b,15,16
a,16bは互い違いになっている。
【0024】足場板Aは、従来と同じく吊り足場又は枠
組み足場の横架材2にフック9,10,11,12を介
して架設される。
【0025】この場合、足場板Aは、普通横方向に二つ
以上並べて配置されるが、板本体6の横巾が大きい足場
には一つだけ配置してもよい。
【0026】板本体6の上面には、普通滑り止め用のリ
ブ、突起が設けられているのが好ましい。
【0027】巾木7,8は、板本体6に対して着脱自在
に結合されて一体化されているために両者の間には隙間
が発生せず、板本体6上のくぎ、ボルトとナット、工
具、小さい建築材料等が下方に落下するのが防止され
る。
【0028】又、巾木7,8は、板本体6の吊り足場又
は枠組み足場に対する取り付け、取りはずしと同時に一
体となって着脱されるから作業性が向上する。
【0029】フック9,10,11,12は、板本体6
の前後に直接取り付けても良いが、図7のように、板本
体6の前後両端に断面コ字状の補助板17,18を差し
込んで固定し、各補助板17,18にそれぞれ前後のフ
ック9,10,11,12と切欠き13,14a,14
b,15,16a,16bとが設けられている。
【0030】板本体6は、板体61と板体61の下面に
設けた補強フレーム62とで構成させ、巾木7,8は垂
直フレーム71と、垂直フレーム71上に長手方向に沿
って設けた柱体72とで構成されている。
【0031】足場板Aは、吊り足場又は枠組み足場の横
架材2上において前後方向に多数列設する。このとき、
前方に配置された足場板Aの後側切欠き15,16a,
16b内に後方に配置された足場板Aの前側フック9,
10が嵌合し、逆に前方の足場板Aの後側フック11,
12が後方の足場板Aの前側切欠き13,14に嵌合す
る。
【0032】この為、前後に隣接する二つの足場板A,
A間の端面が密接でき、両者の接合部に隙間の発生を防
止し、くぎ、工具等の落下を防止できる。
【0033】板本体6の前後両端下部には図1乃至図
3、又は図4乃至図5に示すストッパー機構とロック解
除機構とが設けられ、板本体6に形成した開口部20よ
り工具又は指を差し込んでロック解除機構のロックを解
除してストッパー機構の出入操作を行なうようになって
いる。
【0034】以下、図1乃至図3にもとづいて足場板の
一実施例を説明する。
【0035】図1乃至図3に示すように、各フック9,
10,11,12の下方にはストッパー機構Sが出入自
在に設けられている。
【0036】前記ストッパー機構Sは、中空なガイド3
0と、ガイド30内にスライド自在に挿入したストッパ
ー31と、ガイド30とストッパー31との間に介在し
てストッパー31をフック方向に付勢する弾性部材たる
コイルスプリング32と、ガイド30の上部又は側部に
設けられ且つ上記弾性部材に抗してストッパー31を所
定の位置に保持する位置決め部材33と、からなってい
る。
【0037】この場合、ストッパー31は、ロッド本体
34と、ロッド本体34の先端上部に形成した弯曲面3
5と、ロッド本体34の後端に設けた把手部36と、ロ
ッド本体34の上面に形成した二つの溝37,38と、
から構成されている。
【0038】中空なガイド30は、板体を折り曲げた断
面コ字状の筒体で形成され、コイルスプリング32がガ
イド30に設けたフック部30aとロッド本体34の胴
部との間に介装されている。即ち、コイルスプリング3
2の一方の足を筒体の先端フック部30aに結合し、他
方の足をロッド本体34の上部又は側部に嵌合して固定
している。
【0039】位置決め部材33は、ガイド30たる筒体
の上部膨出部に一端を結合したバネ板40と、バネ板4
0を貫通して下端をガイド30の上部の膨出部に結合し
たピン41と、ピン41の上端フランジとバネ板40の
上面との間に介装されてバネ板40を下方に付勢するコ
イルスプリング44と、バネ板40の下部に設けられて
ロッド本体34側の溝37,38のいずれか一つに選択
的に嵌合する屈曲した係止突起42と、で構成されてい
る。
【0040】ロック解除機構Yは、把手部36の上面に
起立する支持片50と、バネ板40から起立して支持片
50と対向する梃部片51と、で構成され、支持片50
と梃部片51との間に開口部20より工具又は指を差し
込むようになっている。バネ板40の後端は、支持片5
0と干渉しないように軸心をずらして後方に延びてい
る。
【0041】後退状態では、ストッパー機構Sは、図4
の点線位置に保持されている。
【0042】この状態では、係止突起42が前側の溝3
7に嵌合し、ストッパー31を構成するロッド本体34
は後退位置にあり、ストッパー31先端とフック9,1
0,11,12との間には下方に向けて大きな間隙が形
成されている。この状態で、足場板Aを横架材2にフッ
ク9,10,11,12を介して引掛ける。
【0043】次に、図1、図3に示すように、開口部2
0よりシノ,ドライバー等の工具を支持片50と梃部片
51との間に差し込み、支持片50を支点にして梃部片
51を押し上げると位置決め部材33を構成するバネ板
40がコイルスプリング41に抗して押し上げられ係止
突起42が溝37から抜ける。この為、コイルスプリン
グ32のバネ力でロッド本体34がフック方向に押さ
れ、ロッド本体34の先端弯曲面35が横架材2の下面
に当接し、横架材2は、例えば、フック9と弯曲面35
とで挾持され、足場板Aは、浮上りが防止され抜けなく
なる。この時、係止突起42は、後方の溝38に嵌合し
て位置決めする。
【0044】他方、足場板Aを横架材2から外す場合に
は、前記と同じく支持片50と梃部片51との間に工具
を挿入し、バネ板40を押し上げ、次いで、今度は梃部
片51を支点にして工具の先端で支持片50を後方に押
し込み、コイルスプリング32に抗してロッド本体34
を後退させ、係止突起42と溝38とが対向する位置ま
で移動させる。この状態で、バネ板40の押し上げ操作
を中止すると、コイルスプリング44のバネ力でバネ板
40が下降し、係止突起42が前側の溝37に再び嵌合
する。この為、ストッパー31たるロッド本体34は、
後退状態に復帰し、フック9とロッド本体34の先端と
の間には大きな隙間が生じ、この隙間を介して横架材2
を下降し、即ち、相対的に足場板Aを上方に押し上げて
外す。
【0045】この場合、ストッパー31が複数ある場合
でも、各ストッパー31は、位置決め部材33で後退位
置に保持できるから、一方のストッパー31をこの状態
にしたまま次のストッパー31の解除操作ができ、この
操作を全て一人で行なえるものである。
【0046】更に、バネ板40は、支持片50より後方
に延びる板部を有しているから、例えば、枠組み足場の
ように、足場板の下方から操作できるような場合には工
具を使用することがなく、図3に示すように、指でバネ
板40を押し上げ、且つ把手部36の後退操作をするこ
とが可能となる。
【0047】次に、図4乃至図6の他の実施例について
説明する。
【0048】この実施例は、図1の実施例とはバネ板4
0が水平であること、ロック解除機構の構造が異なるの
みで他の構造,作用,効果は同一である。そこで、同一
の構造は同一の符号を付すことで詳細は省略する。
【0049】即ち、図4乃至図6の足場板Aにおいて
は、ストッパー31がロッド本体34と、ロッド本体3
4の先端上部に形成した弯曲面35と、ロッド本体34
の後端に設けた把手部36と、ロッド本体34の上面に
形成した溝18と、から構成され、位置決め部材33が
ガイド30の上部に一端を結合した水平な板からなるバ
ネ板40と、バネ板40とガイド30との間に介在して
バネ板40を下方に付勢するスプリング44と、バネ板
40の下面に設けられて前記の溝18に選択的に嵌合す
る係止突起42と、で構成され、ロック解除機構Yがガ
イド30に回転自在に支持されたアーム60と、アーム
60の先端側に取付けられた第1,第2の二つのピン6
3,64と、で構成され、第1のピン63は、バネ板4
0の下面に対向して水平に配置され、第2のピン64
は、把手部36に対向して水平に配置され、アーム60
の上方への回転時に第1のピン63がバネ板40を押し
上げ、第2のピン64が把手部36に係合してロッド本
体34を後退させる。
【0050】アーム60は、補強フレーム62上に起立
する支持板65に軸66を介して回転自在にされ、且つ
バネ板40と平行に配置されている。アーム60に設け
た第1,第2のピン62,63は、バネ板40と把手部
36方向に延びている。把手部36は、断面コ字状に形
成され、第2のピン64は把手部36内に挿入されてい
る。
【0051】アーム60は、開口部20に対向して配置
され、このアーム60は先端側上面にくぼみ67が形成
され、後部に孔68が形成されている。
【0052】図4、図5の状態は、ストッパー機構Sの
ロック状態を示し、この時、ロッド本体34が伸長し、
係止突起42が溝38に嵌合している。
【0053】この状態でロック解除機構Yでロックを解
除する場合には、開口部20より指を挿入して、くぼみ
67を下方に押し込み、アーム60の後方を軸66を支
点にして矢印で示すように上方に回転させる。次に、孔
68に手を入れて、図5に示すように、アーム60を9
0度上方に起立させる。この時、第1のピン63がバネ
板40を押し上げて係止突起42と溝38とのロックを
解除し、更に、第2のピン64が把手部36の後端に係
合してこれを後方に引張り込み、同時にロッド本体34
を後方に引き込む。この為ロッド本体34が横架材2と
干渉しなくなるから、アーム60の孔68を介して更に
上方に手又は工具を介して引き上げると足場板Aを横架
材2からはずすことができる。
【0054】他方、足場板Aを横架材2に架設する場合
には、上記と同じ操作でロッド本体34を後退してお
き、この状態で、フック9,10,11,12を横架材
2に引掛け、次いでアーム60の引上げ力を中止する
と、コイルスプリング32のバネ力でロッド本体34が
横架材2方向に伸長し、アーム60も水平に戻り、図4
の状態、即ちロック状態となる。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、次の効果がある。
【0056】 板本体にはロック解除機構と対向する
開口部が形成されているから、足場板の上方から開口部
より工具又は手を差し込んでロック解除機構のロック又
はロック解除操作が行なえ、これにより足場板間に隙間
の存在しない吊り足場や枠組み足場の組立,解体作業を
足場板上方でも行なえ、作業性の向上が図れる。
【0057】 ストッパー機構とこれに連設されたロ
ック解除機構とを備えているから、板本体はストッパー
機構で横架材に保持されて板本体の脱落が防止され、ロ
ック解除機構を介してロックを解除すると板本体をはず
すことができるからスムースに組立,解体作業が行なえ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る足場板の一部切欠き斜
視図である。
【図2】図1の足場板を別の位置から見た一部切欠き斜
視図である。
【図3】ストッパー機構とロック解除機構の拡大断面図
である。
【図4】他の実施例に係る足場板の一部切欠き斜視図で
ある。
【図5】他の実施例に係るストッパー機構のロック解除
機構の拡大断面図である。
【図6】同じくストッパー機構とロック解除機構の平面
図である。
【図7】足場板の斜視図である。
【図8】足場板の分解斜視図である。
【符号の説明】
6 板本体 7,8 巾木 9,10,11,12 フック 13,14a,14b,15,16a,16b 切欠き 30 ガイド 31 ストッパー 32,44 コイルスプリング 32a,32b 足 33 位置決め部材 34 ロッド本体 35 弯曲面 36 把手部 37,38 溝 39 筒体 40 バネ板 41 ピン 42 係止突起 50 支持片 51 梃部片 60 アーム 63,64 ピン S ストッパー機構 Y ロック解除機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平な板本体と、板本体の前後両端に設
    けられて横架材に着脱自在に係合する複数のフックと、
    各フックの下方に出入自在に設けられて横架材方向に対
    向するストッパー機構と、ストッパー機構に連設された
    ロック解除機構と、板本体の上面に形成されて前記ロッ
    ク解除機構と対向する開口部と、を備え、板本体上から
    開口部より差し込んだ工具でロック解除機構を操作して
    ストッパー機構のロックを解除し、横架材に対するスト
    ッパー機構の出入操作を行なうことを特徴とする足場
    板。
  2. 【請求項2】 ストッパー機構は中空なガイドと、ガイ
    ド内にスライド自在に挿入したストッパーと、ガイドと
    ストッパーとの間に介在してストッパーをフック方向に
    付勢する弾性部材と、ガイドの上部に設けられ且つ上記
    弾性部材に抗してストッパーを所定の位置に保持する位
    置決め部材と、からなり、ロック解除機構が位置決め部
    材のロックを解除する請求項1の足場板。
  3. 【請求項3】 ストッパーがロッド本体と、ロッド本体
    の先端上部に形成した弯曲面と、ロッド本体の後端に設
    けた把手部と、ロッド本体の上面に形成した二つの溝
    と、から構成され、位置決め部材がガイドの上部に一端
    を結合したバネ板と、バネ板とガイドとの間に介在して
    バネ板を下方に付勢するスプリングと、バネ板の下面に
    設けられて前記二つの溝のいずれか一つに選択的に嵌合
    する係止突起と、で構成され、ロック解除機構が前記把
    手部の上面に起立する支持片と、前記バネ板から起立し
    て支持片と対向する梃部片とで構成されている請求項2
    の足場板。
  4. 【請求項4】 ストッパーがロッド本体と、ロッド本体
    の先端上部に形成した弯曲面と、ロッド本体の後端に設
    けた把手部と、ロッド本体の上面に形成した溝と、から
    構成され、位置決め部材がガイドの上部に一端を結合し
    たバネ板と、バネ板とガイドとの間に介在してバネ板を
    下方に付勢するスプリングと、バネ板の下面に設けられ
    て前記の溝に選択的に嵌合する係止突起と、で構成さ
    れ、ロック解除機構がガイドに回転自在に支持されたア
    ームと、アームに取付けられた第1,第2の二つのピン
    と、で構成され、第1のピンはバネ板の下面に対向して
    水平に配置され、第2のピンは把手部に対向して水平に
    配置され、アームの上方への回転時に第1のピンがバネ
    板を押し上げ、第2のピンが把手部に係合してロッド本
    体を後退させる請求項2の足場板。
JP7181135A 1995-04-14 1995-06-23 足場板 Pending JPH094216A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181135A JPH094216A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 足場板
TW084111745A TW277087B (en) 1995-04-14 1995-11-06 Scaffolding planks
CA002162545A CA2162545A1 (en) 1995-04-14 1995-11-09 Scaffolding planks
EP95308943A EP0737788A1 (en) 1995-04-14 1995-12-08 Scaffolding planks
CN95117871A CN1133386A (zh) 1995-04-14 1995-12-25 脚手板
KR1019950060912A KR0167801B1 (ko) 1995-04-14 1995-12-28 비계판
US08/582,914 US5704449A (en) 1995-04-14 1996-03-20 Scaffolding planks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181135A JPH094216A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 足場板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH094216A true JPH094216A (ja) 1997-01-07

Family

ID=16095500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7181135A Pending JPH094216A (ja) 1995-04-14 1995-06-23 足場板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH094216A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182315A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Sumitomo Metal Steel Products Inc 床付き布枠
JP2010270440A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Alinco Inc 足場用幅木
JP2011084943A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Alinco Inc 作業台
JP2013076253A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Lalique:Kk 足場板の浮き上がり防止構造
CN103967265A (zh) * 2014-05-09 2014-08-06 于法周 一种脚手架的加强装置
CN103967266A (zh) * 2014-05-14 2014-08-06 陈婷 一种脚手架跳板固定装置
US9416552B2 (en) 2007-03-30 2016-08-16 Tractel Ltd Erector scaffold deck fall arrest assembly
JP2019143297A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 株式会社ピカコーポレイション 足場板
WO2023084078A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-19 Lampe Holding B.V. Assembly comprising a folding ladder and a platform

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182315A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Sumitomo Metal Steel Products Inc 床付き布枠
US9416552B2 (en) 2007-03-30 2016-08-16 Tractel Ltd Erector scaffold deck fall arrest assembly
JP2010270440A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Alinco Inc 足場用幅木
JP2011084943A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Alinco Inc 作業台
JP2013076253A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Lalique:Kk 足場板の浮き上がり防止構造
CN103967265A (zh) * 2014-05-09 2014-08-06 于法周 一种脚手架的加强装置
CN103967266A (zh) * 2014-05-14 2014-08-06 陈婷 一种脚手架跳板固定装置
JP2019143297A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 株式会社ピカコーポレイション 足場板
WO2023084078A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-19 Lampe Holding B.V. Assembly comprising a folding ladder and a platform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2329364C2 (ru) Система опалубки для бетонных плит
US5704449A (en) Scaffolding planks
JPH02178442A (ja) 支柱の連結方法及び支柱装置
JPH094216A (ja) 足場板
JP2017048602A (ja) 足場における横架材の支持構造及び足場
JP2005188275A (ja) 仮設足場の先行手摺
JP2003105967A (ja) 仮設足場
JP4683595B2 (ja) 枠組み足場における手摺の取付方法
JP2002138660A (ja) 足場板
JP2005336987A (ja) 作業用足場台及びこれを利用する連結足場台
JP3000572B2 (ja) 足場板
JP4880026B2 (ja) 作業用足場台及びこれを利用する連結足場台
JP3846915B2 (ja) 足場板
KR20060023598A (ko) 접이식 비계
JP5384185B2 (ja) 足場用幅木
JP2004360268A (ja) 足場板用幅木
JPH07292958A (ja) 足場用建枠のジョイント
JPH0247139Y2 (ja)
JP3913536B2 (ja) 手摺の取付装置
JP3788407B2 (ja) 安全手摺
JP2502726Y2 (ja) 枠組足場の手摺り枠
JP4044874B2 (ja) 安全手摺
KR200337457Y1 (ko) 접힘이 가능한 수평받침대를 구비하는 거푸집 수직지지대
KR102311759B1 (ko) 사다리 장치
JPH10280699A (ja) 高所作業用ネット