JP5477022B2 - 替芯容器 - Google Patents
替芯容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5477022B2 JP5477022B2 JP2010017466A JP2010017466A JP5477022B2 JP 5477022 B2 JP5477022 B2 JP 5477022B2 JP 2010017466 A JP2010017466 A JP 2010017466A JP 2010017466 A JP2010017466 A JP 2010017466A JP 5477022 B2 JP5477022 B2 JP 5477022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- container body
- container
- lid
- flat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
使用時に容器本体に設けられた開口を下方に向けて芯を排出しようとするとき、容器内に収納された複数本の芯が重力により積層する。この時、側面となる容器内側の対抗する両面がほぼ並行であり、且つ、その両側面が略重力方向と一致するので、芯にはほぼ重力方向のみ力がかかることになる。即ち、収納されている芯には重力方向に規制される力が作用ものの、その重力方向とは違う方向(例えば、重力方向と直行する方向)に芯の姿勢を規制する力が作用しない。その結果、芯は、容器内側の対抗する両側面の間で斜めになってしまうことが頻繁にある。この様な状態において、芯を排出すると、開口より複数の芯の長手方向の一部が露出するが、その露出した複数の芯の先端が一方向にまとまらず、つまり、バラケた状態となっており、それ故に、容器本体からそのバラけた芯を取り出すには指で摘まみにくく簡単なものではなかった。また、直接、シャープペンシルの芯タンクに入れようとしても、排出された芯の先端がバラケているため、芯タンクに挿入されず、その芯タンクの縁から零れ落ちてしまう芯もあった。
容器本体1は、その横断面形状が扁平な形状をなしている。具体的に説明すると、その扁平な形状をなした容器本体1は、ほぼ楕円形状をなしているが、側面の中央部に平坦部2を有している。そして、その平坦部2から円弧部3が形成されているが、頂部近傍においては、尖ってはいるものの、曲率半径の小さな頭部円弧部4となっている。容器本体1の内側も略同様な形状をなしており、芯の収納部5となっている。さらに詳述すると、前記頭部円弧部4の内面には、長手方向に溝部31が形成されており、その溝部31の底部は平坦部32となっている。また、前記容器本体1の表面に形成されている平坦部2に対応する内面には、同様に平坦部2aが形成されている。具体的には、JIS規格における呼び値が0.5の芯が2本並行して並ぶ幅の平面部33となっており、芯を排出する案内溝34ともなっている。
また、容器本体1の上端には、天面部8が容器本体1と一体成形されているが、その天面部8であって、前記頭部円弧部4の近傍には、芯排出口9が形成されており、複数の芯を排出できる大きさ、具体的には、6〜12本程度の芯が排出できる開口面積を有している。さらに、その芯排出口9の内面の一部は、前記収納部5の内面の一部とそれぞれの面を合わせている。具体的には、溝部31の平坦部32と芯排出口9の面が合っており、連接される状態になっている。それぞれの面を合わせることによって、芯がスムーズに排出されるようになっている。尚、芯排出口9には、下方に向かって傾斜する傾斜面9cが形成されている。
以上のように構成することで、容器本体1に設けられた芯排出口9を下方に向けて芯を排出しようとするとき、芯の収容部5に収納される芯は、案内溝34の平面部33を底面として積層される。しかし、その時に両側面に形成された円弧部3によって、長い芯の長手方向がほぼ全域に渡って案内され、その芯に加わる重力の一部が容器本体1の内方中心部へ向かう力(重力と直行する方向)として働くことになる。即ち、収容される芯が容器本体1の内方へ一様に寄せられることになるので、容器本体1の長手方向の中心に対して平行に芯が並ぶことになる。その結果、芯排出口9から排出される複数本の芯の先端が一方向に揃う。
ここで前記容器本体1の側面に平坦部2を形成することによって、本発明における替芯容器を搬送、或いは、陳列させる際、重合配置することができると共に、安定した陳列状態を確保することができる。
また、前記容器本体1は、射出成型などの手段によって成形されており、底部が解放されており開口部6となっている。この開口部6には、射出成型などの手段によって成形された底蓋7が嵌合している。具体的に説明すると、底蓋7の上部には、その底蓋7の外径よりも若干小径な外径を有する嵌合部7aが形成されており、この嵌合部7aが前記容器本体1の開口部6に嵌合している。符号7bは、底蓋7を成形する際の樹脂が流れ込むゲートが形成される凹部であって、ゲートの残留による容器本体1の起立性を良好なものとしている。
さらに、前記天面部8には、回転軸10がその天面部8と一体成形されている。即ち、容器本体1と天面部8と回転軸10は、一体成形されており、組み立ての工数や部品を成型するための金型の製作費用などを減少させている。前記回転軸10は、下端部から中間部にかけて6本の縦リブ11が形成されている。その縦リブ11の頂部近傍には、回転軸10の表面に向かって傾斜する傾斜面12が形成されている。この縦リブ11は、後述する蓋体の内壁面と係合して略任意の位置で係止が可能なものとなっている。本例においては、この縦リブ11が60度の間隔をおいて形成されているため、蓋体は60度の間隔で係止が可能なものとなっている。しかし、本例に限定されることはなく、例えば、30度の間隔で縦リブを形成しても良く、或いは、90度の間隔で形成しても良い。蓋体の回転軸10に対する係止が、細かくなったり、大きくなったりする。
また、回転軸10の上部には、円周溝13が形成されており、頂部は円錐部14となっている。後述する蓋体をこの回転軸10に挿着し易くしているのである。
さらに、蓋体15の中央部には、上方に向かって延設された筒状の回転筒21が一体成形されている。そして、その回転筒21には、前記容器本体1の回転軸10が回転自在に挿着している。つまり、蓋体15と容器本体1は、相対的な回転が可能なものとなっている。
また、前記回転筒21の内側の下方には、前記回転軸10の縦リブ11と係止する内面リブ22が12個所の位置に放射状に形成されている。そして、その内面リブ22の上方には、前記回転軸10の円周溝13に係合する縮径部23が形成されている。これら円周溝13と縮径部23との係合によって、蓋体15と容器本体1との分離が防止されていると共に、相対的な回転が可能なものとなっている。
その飾り蓋25の側面には、前記蓋体15の嵌合突起と嵌合する嵌合凹部26が形成されており、また、飾り蓋25の下面には、半円弧状の突起27が対向した2個所に形成されている。半円弧状の突起27を形成することによって、この飾り蓋25を蓋体15に装着する際、前記突起27が案内部となり、容易に装着・組み立てることができる。さらに、飾り蓋25の下面の中央部には、突起28が形成されている。その突起28は、回転筒21の頂部に当接している。
補充後においては、再び、容器本体1と蓋体15を相対的に回転させる。これによって、前記芯排出口9は完全に閉塞される。
以上のように構成することで、容器本体35に設けられた芯排出口42を下方に向けて芯を排出しようとするとき、芯の収容部43に収納される芯は、案内溝39の平面部38を底面として積層される。しかし、その時に両側面に形成された傾斜面部40によって、長い芯の長手方向が案内され、その芯に加わる重力の一部が容器本体35の内方へ向かう力として働くことになる。即ち、収容される芯が容器本体35の内方へ一様に寄せられることになるので、容器本体35の長手方向の中心に対して平行に芯が並ぶことになる。その結果、芯排出口42から排出される複数本の芯の先端が一方向に揃う。
以上のように構成することで、容器本体45に設けられた芯排出口53を下方に向けて芯を排出しようとするとき、芯の収容部54に収納される芯は、案内溝49の平面部48を底面として積層される。しかし、その時に両側面に形成された斜面部52によって、長い芯の長手方向が案内され、その芯に加わる重力の一部が容器本体45の内方へ向かう力として働くことになる。即ち、収容される芯が容器本体45の内方へ一様に寄せられることになるので、容器本体45の長手方向の中心に対して平行に芯が並ぶことになる。その結果、芯排出口53から排出される複数本の芯の先端が一方向に揃う。
以上のように構成することで、容器本体55に設けられた芯排出口61を下方に向けて芯を排出しようとするとき、芯の収容部62に収納される芯は、案内溝59の平面部58を底面として積層される。しかし、その時に両側面に形成された複数の段部60によって、長い芯の長手方向が案内され、その芯に加わる重力の一部が容器本体55の内方へ向かう力として働くことになる。即ち、収容される芯が容器本体55の内方へ一様に寄せられることになるので、容器本体55の長手方向の中心に対して平行に芯が並ぶことになる。その結果、芯排出口61から排出される複数本の芯の先端が一方向に揃う。
2 平坦部
3 円弧部
4 頭部円弧部
5 収納部
6 開口部
7 底蓋
8 天面部
9 芯排出口
10 回転軸
11 縦リブ
12 傾斜面
13 円周溝
14 円錐部
15 蓋体
17 円弧部
18 頭部円弧部
19 筒状部
20 中空部
21 回転筒
22 内面リブ
23 縮径部
24 上部開口部
25 飾り蓋
26 嵌合凹部
27 突起
28 溝
29 天面部
30 隔壁
31 溝部
32 平坦部
33 平面部
34 案内溝
35 容器本体
36 溝部
37 平坦部
38 平面部
39 案内溝
40 傾斜面部
41 頭部円弧部
42 芯排出口
43 芯の収容部
44 平坦部
45 容器本体
46 溝部
47 平坦部
48 平面部
49 案内溝
50 平坦部
51 頭部円弧部
52 斜面部
53 芯排出口
54 芯の収容部
55 容器本体
56 溝部
57 平坦部
58 平面部
59 案内溝
60 段部
61 芯排出口
62 芯の収容部
63 頭部円弧部
64 平坦部
Claims (3)
- 容器本体の上部に蓋体が容器本体の長手方向軸線に対し回転自在に配置された替芯容器であって、前記容器本体の内面における横断面形状を扁平な形状となすと共に、その扁平な内面形状の少なくとも1部分に平坦部を長手方向に対して形成し、その平坦部と芯排出孔とを連接した替芯容器。
- 前記蓋体を回転時に略任意の位置で係止可能にした請求項1記載の替芯容器。
- 前記扁平な容器本体、或いは、蓋体の側面に平坦部を形成した請求項1、或いは、請求項2の何れかに記載の替芯容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010017466A JP5477022B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 替芯容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010017466A JP5477022B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 替芯容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011152776A JP2011152776A (ja) | 2011-08-11 |
JP5477022B2 true JP5477022B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=44539055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010017466A Active JP5477022B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 替芯容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5477022B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6220539B2 (ja) * | 2013-04-05 | 2017-10-25 | 三菱鉛筆株式会社 | 替芯ケース |
JP7096042B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-07-05 | 株式会社パイロットコーポレーション | 替芯ケース |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50113542U (ja) * | 1974-03-01 | 1975-09-16 | ||
JPS5916231Y2 (ja) * | 1977-08-25 | 1984-05-12 | ぺんてる株式会社 | 筆記具用芯容器 |
JPS58140778U (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-21 | 合同印刷株式会社 | シヤ−プ芯ケ−ス |
JPH01294099A (ja) * | 1988-05-23 | 1989-11-28 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | シヤープペンシル用替芯収納ケース |
JP3607460B2 (ja) * | 1997-05-21 | 2005-01-05 | パイロットプレシジョン株式会社 | 替芯ケース |
JP2001226492A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 樹脂成形品 |
JP2004202952A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Pentel Corp | 替芯容器 |
JP2005081828A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Tombow Pencil Co Ltd | 替芯ケース |
-
2010
- 2010-01-28 JP JP2010017466A patent/JP5477022B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011152776A (ja) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8464731B1 (en) | Cosmetic compact with twistable lid | |
JP4597173B2 (ja) | 分散部付き化粧品容器 | |
KR200443668Y1 (ko) | 화장용브러쉬 | |
KR20160102513A (ko) | 감소된 마찰 귀마개 분배기 | |
JP5477022B2 (ja) | 替芯容器 | |
US11297925B2 (en) | Refillable lipstick case | |
JP6486147B2 (ja) | 吐出容器 | |
KR200274568Y1 (ko) | 파우더 콤팩트용 리필케이스 구조 | |
JP2011115956A (ja) | 替芯容器 | |
KR200253694Y1 (ko) | 화장용 파우더 용기 | |
KR200430573Y1 (ko) | 파우더용 펌핑구조 | |
JP3113830U (ja) | 粘性化粧料用容器 | |
JP5008418B2 (ja) | 替芯ケース | |
JP6119006B1 (ja) | 繰出容器 | |
JP6940355B2 (ja) | 替芯ケース | |
JP7096042B2 (ja) | 替芯ケース | |
KR200433650Y1 (ko) | 분할용기 조립체 | |
US20240164506A1 (en) | Cosmetic dish and cosmetic container | |
JP2008273536A (ja) | 容器 | |
JP5806927B2 (ja) | 粒状物用容器 | |
KR200341784Y1 (ko) | 파우더 타입 화장품용기 | |
US20150034120A1 (en) | Rotating cosmetic container | |
KR200384654Y1 (ko) | 편리한 붓통 | |
JP2020171598A (ja) | 取り出し具付き容器 | |
JP2008055804A (ja) | 替芯容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5477022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |