JP5474066B2 - コンプレッサ及びコンプレッサの作動方法、並びにコンプレッサを備える燃料電池装置 - Google Patents

コンプレッサ及びコンプレッサの作動方法、並びにコンプレッサを備える燃料電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5474066B2
JP5474066B2 JP2011523329A JP2011523329A JP5474066B2 JP 5474066 B2 JP5474066 B2 JP 5474066B2 JP 2011523329 A JP2011523329 A JP 2011523329A JP 2011523329 A JP2011523329 A JP 2011523329A JP 5474066 B2 JP5474066 B2 JP 5474066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
compressor
wheel
shaft
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011523329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500358A5 (ja
JP2012500358A (ja
Inventor
アンドレアス・クノープ
ユルゲン・ライツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2012500358A publication Critical patent/JP2012500358A/ja
Publication of JP2012500358A5 publication Critical patent/JP2012500358A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474066B2 publication Critical patent/JP5474066B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/04Units comprising pumps and their driving means the pump being fluid-driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/057Bearings hydrostatic; hydrodynamic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/058Bearings magnetic; electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/059Roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に基づくコンプレッサに関する。さらに、本発明は、請求項17の前提部分に基づくコンプレッサの作動方法に関する。さらに、本発明は、燃料電池装置に関する。
電気的に駆動可能な高速回転する機械、特にコンプレッサは、従来技術に従って、シャフトの軸受にボール軸受又は空気軸受が装備されている。特にフォイル軸受又は「フォイル・エア・ベアリング(Foil Air Bearing)」として形成されている通常の空気軸受は、原則的にボール軸受よりも大きな摩擦損失を生じ、その際、損失の大部分は主にスラスト軸受から発生する。
特許文献1から、ハウジング及び回転機構を備えるコンプレッサが知られており、この場合、ハウジングはエアガイド部分と軸受部分とを有し、回転機構はコンプレッサホイールと、このコンプレッサホイールにトルク耐性に(共回転するように)接続されているシャフトとを有している。このシャフトは軸受部分に回転可能に支持されており、コンプレッサホイールはエアガイド部分の第1のチャンバに回転可能に支持されている。シャフトは、電気モータによって駆動可能である。シャフトを支持するために、少なくとも1つのラジアル軸受及びスラスト軸受が軸受部分に設けられている。ラジアル軸受は、通常の空気軸受の形に形成されている。スラスト軸受は、磁気軸受及び空気軸受の両方を有している。この場合、問題となるのは、磁気軸受のマグネットが磁気軸受の回転可能な部分に形成されており、予想される高い周辺速度と、それに伴う大きな遠心力とに対して、このマグネットが確実に固定されていないことである。
米国特許出願公開第2007/0069597A1号明細書
本発明の課題は、電気的にサポートされるコンプレッサが作動している際に生じる摩擦損失を、確実な作動を考慮した上で、低下させることである。
この課題は、請求項1によるコンプレッサ、請求項17によるコンプレッサの作動方法及び請求項19による燃料電池装置によって解決される。
本発明に基づき、コンプレッサのスラスト軸受は、少なくとも第1の軸受と第2の軸受とを有し、第1の軸受は、コンプレッサホイールの部分に形成されており、第2の軸受は、コンプレッサホイールとは反対向きに位置決めされた回転機構の先端部分に形成されている。有利であるのは、スラスト軸受の分割及び第1と第2の軸受の配置により、摩擦損失の低下が生じることである。
好適には、スラスト軸受の一方の軸受が磁気軸受であり、スラスト軸受の他方の軸受は点支持である。
コンプレッサの駆動力を向上させるため、ハウジングには追加的に排気ガスガイド部分が含まれ、回転機構には追加的にタービンのタービンホイールが含まれているように、タービンがコンプレッサに配置されており、この場合、タービンホイールは、排気ガスガイド部分の第2のチャンバに回転可能に支持され、コンプレッサホイールとは反対向きに位置決めされているシャフトの先端で、このタービンホイールが回転可能にこのシャフトに接続されている。
この磁気軸受は、好適には、コンプレッサホイール付近のインレットダクトに形成されている保持装置を有している。
好適には、この磁気軸受が少なくとも2つのマグネットを有し、第1のマグネットは保持装置の中に固定され、第2のマグネットは、インレットダクトに対向して位置決めされたコンプレッサホイール先端にある、コンプレッサホイールのハブ内に固定されている。
好適には、この磁気軸受が少なくとも2つのマグネットを有し、これらのマグネットは、マグネットの同じ極が互いに対向するように配置されている。
好適には、この磁気軸受が少なくとも2つのマグネットを有し、少なくとも1つのマグネットは、シリンダ形に形成されている。
点支持軸受は、特に、タービンホイール部分のアウトレットダクトに位置決めされている保持装置を有している。
好適には、この点支持軸受が少なくとも2つのボールを有し、第1のボールは保持装置の中に固定され、第2のボールは、アウトレットダクトに対向して位置決めされたタービンホイール先端にある、タービンホイールのハブ内に固定されている。
好適には、この点支持軸受が、異なる材料から形成されている2つのボールを有する。
とりわけ、一方のボール、特に第2のボールは、焼き入れされた材料、特に鋼鉄から形成され、他方のボール、特に第1のボールは、セラミック素材から形成されている。
好適には、点支持軸受の少なくとも1つのボール、特に第1のボールが軸方向に移動可能であり、この軸方向の動きはネジによって保証されている。
好適には、軸方向に移動可能なボールがシリンダに固定されており、このシリンダは、点支持軸受の保持装置内に、ネジによって移動可能であるように支持されている。
好適には、磁気軸受の少なくとも1つのマグネット、特に第1のマグネットが環状に形成されている。好適には、他方のマグネット、特に第2のマグネットがコンプレッサホイールのホイール裏側に配置され、マグネットが反発し合う。
好適には、磁気軸受の保持装置が、第1のラジアル軸受によって形成されている。
好適には、スラスト軸受の両方の軸受が磁気軸受として形成されている。
好適には、シャフトが、特に軸受の形態に応じて、回転機構の少なくとも特定の回転数以降、スラスト軸受によって軸方向に非接触で位置決めされている。
好適には、軸受が両方とも磁気軸受として形成されており、シャフトが継続的に非接触で位置決めされている。
好適には、スラスト軸受の軸受が1つの軸の上に配置されている。特に、少なくとも1つの磁気軸受のマグネットが、この軸の上に配置されている。好適には、スラスト軸受が磁気軸受及び点支持軸受を備える実施形態の場合、磁気軸受のマグネット及び点支持軸受のボールが、この軸上に配置されている。
ハウジング及び回転機構を備え、ハウジングがエアガイド部分、排気ガスガイド部分及び軸受部分を有し、回転機構がコンプレッサホイール、タービンホイール、及びコンプレッサホイールをタービンホイールにトルク耐性に接続するシャフトを有している、本発明に基づくエグゾーストターボチャージャの作動方法では、このシャフトが軸受部分に回転可能に支持される。コンプレッサホイールはエアガイド部分の第1のチャンバ内に、タービンホイールは排気ガスガイド部分の第2のチャンバ内に回転可能に配置されており、シャフトは電気モータにより駆動され、軸受部分においてシャフトを支持するために、少なくとも1つのラジアル軸受と1つのスラスト軸受とが形成され、この場合、スラスト軸受は少なくとも1つの磁気軸受を有している。このスラスト軸受は少なくとも第1の軸受と第2の軸受とを含み、第1の軸受はコンプレッサホイールの部分に形成され、第2の軸受はタービンホイールの部分に形成される。
特に、回転機構が停止状態にある場合及び回転数が少ない場合は、スラスト軸受の点支持の第1のボールと第2のボールとが接触している。回転機構の特定の回転数以降から、コンプレッサホイールから空気が吸引され、圧縮されるようになると、スパイラルダクト内の優勢なチャージ圧が同様にコンプレッサホイールのホイール裏側にも形成される。これによって、コンプレッサホイールへの軸方向の力が生じ、コンプレッサホイールを含む全回転機構が第1のインレットダクト方向へ、軸方向に移動する。この軸方向への動きによって、第1のボールと第2のボールとの接触が解除される。磁気軸受及び反発し合うように位置決めされているマグネットにより、軸方向の力に関して、回転機構に力のバランスが生じるため、回転機構のシャフトは、軸方向に無接触に、従って摩擦なしに位置決めされている。
本発明のもう1つの態様は、燃料電池装置、特に自動車の車両内に搭載する移動可能な燃料電池装置に関し、この装置は、本発明に基づくエグゾーストターボチャージャ又はその有利な実施形態を有している。特に、このエグゾーストターボチャージャは、酸素含有ガスに含まれる酸素などの酸化剤を燃料電池装置の燃料電池スタックに供給するため、及び/又は燃料電池スタックから出される排気ガスを排出するために使用される。
本発明に基づくエグゾーストターボチャージャの有利な実施形態は、この燃料電池装置の有利な実施形態、及び本発明に基づくエグゾーストターボチャージャ作動方法の有利な実施形態と見なすことができる。本発明のさらなる利点、特徴及び詳細は、実施例及び唯一の図に基づく以下の説明によって生じる。
本発明に基づくコンプレッサを備えたエグゾーストターボチャージャ1を示す。
唯一の図は、好ましくは燃料電池システムに使用される、本発明に基づくコンプレッサを備えたエグゾーストターボチャージャ1を示している。このエグゾーストターボチャージャ1は、エアガイド部分3、排気ガスガイド部分4及び軸受部分5を備えるハウジング2を有している。このエアガイド部分3は、第1のインレットダクト6と、このインレットダクト6の下流に配置されている第1のチャンバ7と、この第1のチャンバ7の下流に配置されている第1のスパイラルダクト8と、この第1のスパイラルダクト8の下流に配置されている図示されていない第1のアウトレットダクトとを有している。排気ガスダクト部分4は、図示されていない第2のインレットダクトを有し、このインレットダクトによって、第2のインレットダクトの下流に配置されている第2のスパイラルダクト9に排気ガスが送られる。第2のスパイラルダクト9の下流には、第2のチャンバ10が排気ガスガイド部分4の中に形成されており、このチャンバ10の下流には、排気ガスガイド部分4の第2のアウトレットダクト11が割り当てられている。
ハウジング2の中には、エグゾーストターボチャージャ1の回転機構12が回転可能に支持されており、この回転機構12は、コンプレッサホイール13、タービンホイール14、及びコンプレッサホイール13をタービンホイール14にトルク耐性に接続するシャフト15を有している。このシャフト15は、軸受部分5の中に回転可能に支持されている。コンプレッサホイール13はエアガイド部分3の第1のチャンバ7内に、タービンホイール14は排気ガスガイド部分4の第2のチャンバ10内に回転可能に配置されている。コンプレッサホイール13は、第1のハブ16及びこの第1のハブ16の上に配置されている複数のコンプレッサホイール羽根17を有している。タービンホイール14は、第2のハブ18及びこの第2のハブ18の上に配置されている複数のタービンホイール羽根19を有している。
回転機構12の回転運動を支援するため、及び/又は回転運動を開始するため、電気モータ20が軸受部分に位置決めされており、この電気モータ20には、スタータ20とロータ22とが含まれている。ロータ22は、回転するシャフト15の部品として形成されている。
シャフト15を支持するため、軸受部分5の中では、半径方向の力を受ける第1のラジアル軸受23が、第1のチャンバ7に対向して位置決めされているシャフト15の先端部分に配置され、第2のラジアル軸受24が、第2のチャンバ10に対向して位置決めされているシャフト15の先端部分に配置されている。第1のラジアル軸受23と第2のラジアル軸受24とは、従来技術に従ってフォイルを重ねた空気軸受の形で形成されている。
軸方向の力を支持するため、スラスト軸受25が配置されており、これには磁気軸受26と点支持軸受27とが含まれている。磁気軸受26はコンプレッサホイール13の部分に位置決めされており、点支持軸受27はタービンホイール14の部分に配置されている。
磁気軸受26は、第1の保持装置28、第1のマグネット29及び第2のマグネット30を有している。第1の保持装置28は、コンプレッサホイール13付近の第1のインレットダクト6内に形成されている。第1のマグネット29は、第1の保持装置28の中に固定されている。第2のマグネット30は、第1のインレットダクト6に対向して位置決めされたコンプレッサホイール13先端にある、コンプレッサホイール13の第1のハブ16内に固定されている。最適な方法では、第1のマグネット29と第2のマグネット30とがシリンダ形に形成されている。第1のマグネット29と第2のマグネット30とは、これらのマグネット29、30の同極を向かい合わせて配置されており、マグネット29、30が相互に反発作用を有するように、保持装置28又は第1のハブ16内に位置決めされている。
点支持軸受27には、第2の保持装置31、第1のボール32及び第2のボール33が含まれている。第2の保持装置31は、タービンホイール14部分のアウトレットダクト11の中に位置決めされている。第1のボール32は、第2の保持装置31の中で、軸方向に移動可能に配置されている。第2のボール33は、第2のアウトレットダクト11に対向して位置決めされたコンプレッサホイール14先端にある、コンプレッサホイール14の第2のハブ18内に固定されている。第2のボール33は焼き入れされており、例えば鋼鉄から製造されている。第1のボール32はセラミック素材を有しており、この第1のボール32は、高い硬度を有する別の材料から形成することもできる。
第1のボール32の軸方向の動きは、この実施例においては、ネジ34を用いて行われる。この場合、第1のボール32は、シリンダ35に固定されており、このシリンダは、第2の保持装置31の中でネジ34によって動くことができるように支持されている。
回転機構12が静止状態及び少ない回転数である場合、第1のボール32と第2のボール33とは接触している。回転機構12の特定の回転数以降から、コンプレッサホイール13から空気が吸引され、圧縮されるようになると、スパイラルダクト8内の優勢なチャージ圧が同様にコンプレッサホイール13のホイール裏側36にも形成される。これによって、コンプレッサホイール13への軸方向の力が生じ、コンプレッサホイール13を含む全回転機構12が第1のインレットダクト方向へ、軸方向に移動する。この軸方向への動きによって、第1のボール32と第2のボール33との接触が解除される。磁気軸受26及び反発し合うように位置決めされているマグネット29、30により、軸方向の力に関して、回転機構12に力の均衡が生じるため、回転機構12のシャフト15は、軸方向に無接触に、従って摩擦なしに位置決めされている。
もう1つの、図示されていない実施例では、点支持軸受27が磁気軸受として形成されている。それによって、シャフト15は、静止状態及び回転数が少ない状態であっても軸方向に無接触に、従って摩擦なしに支持されている。
両方のマグネット29、30の面積は、ほぼ反発力に比例しているため、図示されていないもう1つの実施例においては、第1のマグネット29は環状にも形成することができるであろう。その際、保持装置28としては、第1のラジアル軸受23が使用される。次に、第2のマグネット30は、コンプレッサホイール13のホイール裏側36に、第1のマグネット29と第2のマグネット30の反発が保証されるように配置されている。
同様に、第1のマグネット29と第2のマグネット30とは、適切に形成されたディスクの中にも入れることができるであろう。
図の中では、磁気軸受26のマグネット29、30及び点支持軸受27のボール32と33が、エグゾーストターボチャージャ1の軸上に配置されているのが分かり、ここでは、その軸が水平な中央の線によって図示されている。
唯一の図は、例として示されているものであり、本発明に基づくコンプレッサの1つの実施例にすぎない。図示されていない実施例においては、コンプレッサが電気モータ20によってのみ駆動され、そのため排気ガスガイド部分4及びタービンホイール14が省略され、第2の軸受27は、コンプレッサホイールとは反対向きに位置決めされているシャフトの先端に配置されている。第2の軸受27の基本構造は、上述の構造に対応する。

Claims (19)

  1. ハウジング(2)及び回転機構(12)を備え、前記ハウジング(2)はエアガイド部分(3)と軸受部分(5)とを有し、前記回転機構(12)はコンプレッサホイール(13)と、該コンプレッサホイール(13)にトルク耐性に接続されているシャフト(15)とを有しており、前記シャフト(15)は前記軸受部分(5)に回転可能に支持され、前記コンプレッサホイール(13)は前記エアガイド部分(3)の第1のチャンバ(7)内に回転可能に配置され前記軸受部分(5)において前記シャフト(15)を支持するために、少なくとも1つのラジアル軸受(23、24)と少なくとも1つのスラスト軸受(25)とが設けられ
    前記スラスト軸受(25)は、少なくとも1つの第1の軸受(26)と第2の軸受(27)とを有し、前記第1の軸受(26)は、前記コンプレッサホイール(13)の部分に形成されており、前記第2の軸受(27)は、前記コンプレッサホイール(13)とは反対向きに位置決めされた前記回転機構(12)の先端部分に形成され、前記コンプレッサがラジアルコンプレッサとして形成され
    前記スラスト軸受(25)の一方の軸受(26、27)が磁気軸受であり、前記スラスト軸受(25)の他方の軸受(26、27)が点支持軸受であることを特徴とするコンプレッサ。
  2. 前記ハウジング(2)には追加的に排気ガスガイド部分(4)が含まれ、前記回転機構(12)には追加的にタービンのタービンホイール(14)が含まれているように、該タービンが前記コンプレッサに配置されており、前記タービンホイール(14)は、前記排気ガスガイド部分の第2のチャンバ(10)内に回転可能に配置され、前記コンプレッサホイール(13)とは反対向きに位置決めされているシャフト(15)の先端で、前記タービンホイール(14)が回転可能に前記シャフト(15)に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載のコンプレッサ。
  3. 前記磁気軸受が、前記コンプレッサホイール(13)付近のインレットダクト(6)に形成されている保持装置(28)を有していることを特徴とする、請求項1又は2に記載のコンプレッサ。
  4. 前記磁気軸受が、少なくとも2つのマグネット(29、30)を有しており、第1のマグネット(29)は前記保持装置(28)の中に固定され、第2のマグネット(30)は、前記インレットダクト(6)に対向して位置決めされた前記コンプレッサホイール(13)先端にある、該コンプレッサホイール(13)のハブ(16)内に固定されていることを特徴とする、請求項に記載のコンプレッサ。
  5. 前記磁気軸受が、少なくとも2つのマグネット(29、30)を有し、前記マグネット(29、30)の同じ極が互いに対向するように、前記マグネットが配置されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコンプレッサ。
  6. 前記磁気軸受が、少なくとも2つのマグネット(29、30)を有し、少なくとも1つのマグネット(29、30)は、シリンダ形に形成されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコンプレッサ。
  7. 記第1のマグネット(29)が、環状に形成されていることを特徴とする、請求項に記載のコンプレッサ。
  8. 記第2のマグネット(30)が、前記コンプレッサホイール(13)のホイール裏側に配置されて、前記マグネット(29、30)が反発し合うことを特徴とする、請求項に記載のコンプレッサ。
  9. 前記点支持軸受(27)が、前記タービンホイール(14)部分の前記アウトレットダクト(11)内に位置決めされている保持装置(31)を有していることを特徴とする、請求項に記載のコンプレッサ。
  10. 前記点支持軸受(27)が、少なくとも2つのボール(32、33)を有しており、第1のボール(32)は保持装置(31)の中に固定され、第2のボール(33)は、前記アウトレットダクト(6)に対向して位置決めされた前記タービンホイール(14)先端にある、前記タービンホイール(14)のハブ(18)内に固定されていることを特徴とする、請求項に記載のコンプレッサ。
  11. 前記少なくとも2つのボール(32、33)は、異なる材料から形成されていることを特徴とする、請求項10に記載のコンプレッサ。
  12. 記第2のボール(33)が鋼鉄から形成され前記第1のボール(32)は、セラミック素材から形成されていることを特徴とする、請求項11に記載のコンプレッサ。
  13. 記第1のボール(32)が軸方向に移動可能であり、前記軸方向の動きがネジ(34)によって保証されていることを特徴とする、請求項10〜12のいずれか一項に記載のコンプレッサ。
  14. 軸方向に移動可能な前記ボール(32、33)が、シリンダ(35)に固定されており、前記シリンダは、前記点支持軸受(27)の前記保持装置(31)内に、前記ネジ(34)によって移動可能であるように支持されていることを特徴とする、請求項13に記載のコンプレッサ。
  15. 記回転機構(12)の少なくとも特定の回転数以降、前記少なくとも2つのボール(32、33)の接触が解除されることを特徴とする、請求項10〜14のいずれか一項に記載のコンプレッサ。
  16. 前記シャフト(15)は電気モータ(20)により駆動可能であることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載のコンプレッサ。
  17. ハウジング(2)及び回転機構(12)を備え、前記ハウジング(2)はエアガイド部分(3)と軸受部分(5)とを有し、前記回転機構(12)はコンプレッサホイール(13)と、前記コンプレッサホイール(13)にトルク耐性に接続されているシャフト(15)とを有しており、前記シャフト(15)は前記軸受部分(5)に回転可能に支持され、前記コンプレッサホイール(13)は前記エアガイド部分(3)の第1のチャンバ(7)内に回転可能に配置され前記軸受部分(5)において前記シャフト(15)を支持するために、少なくとも1つのラジアル軸受(23、24)と1つのスラスト軸受(25)とが設けられているコンプレッサの作動方法であって、
    前記スラスト軸受(25)は、少なくとも1つの第1の軸受(26)及び第2の軸受(27)によって形成されており、前記第1の軸受(26)は、前記コンプレッサホイール(13)の部分に形成され、前記第2の軸受(27)は、前記コンプレッサホイールとは反対向きに位置決めされた前記回転機構(12)の先端部分に形成され
    前記スラスト軸受(25)の一方の軸受(26、27)が磁気軸受であり、前記スラスト軸受(25)の他方の軸受(26、27)が点支持軸受であることを特徴とする作動方法。
  18. 前記シャフト(15)は電気モータ(20)により駆動可能であることを特徴とする、請求項17に記載のコンプレッサの作動方法。
  19. 請求項1〜16のいずれか一項に記載のコンプレッサを備える車両用の燃料電池装置。
JP2011523329A 2008-08-18 2009-08-04 コンプレッサ及びコンプレッサの作動方法、並びにコンプレッサを備える燃料電池装置 Expired - Fee Related JP5474066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008038219.1 2008-08-18
DE102008038219 2008-08-18
DE102008050314.2 2008-10-02
DE102008050314A DE102008050314A1 (de) 2008-08-18 2008-10-02 Verdichter und Verfahren zum Betreiben eines Verdichters sowie Brennstoffzelleneinrichtung mit einem Verdichter
PCT/EP2009/005617 WO2010020341A1 (de) 2008-08-18 2009-08-04 Verdichter und verfahren zum betreiben eines verdichters sowie brennstoffzelleneinrichtung mit einem verdichter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012500358A JP2012500358A (ja) 2012-01-05
JP2012500358A5 JP2012500358A5 (ja) 2012-03-29
JP5474066B2 true JP5474066B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=41566888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523329A Expired - Fee Related JP5474066B2 (ja) 2008-08-18 2009-08-04 コンプレッサ及びコンプレッサの作動方法、並びにコンプレッサを備える燃料電池装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8882458B2 (ja)
JP (1) JP5474066B2 (ja)
DE (1) DE102008050314A1 (ja)
WO (1) WO2010020341A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10249889B2 (en) 2012-04-16 2019-04-02 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system
DE102012012540A1 (de) * 2012-06-26 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Turboverdichter
DE102012013048A1 (de) 2012-06-29 2013-01-17 Daimler Ag Strömungsmaschine für einen Energiewandler sowie Brennstoffzelleneinrichtung mit einer solchen Strömungsmaschine
JP2014125935A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Taiho Kogyo Co Ltd ターボチャージャの軸受構造及びそれを具備するターボチャージャ
KR101382309B1 (ko) 2012-12-31 2014-04-08 주식회사 뉴로스 터보 차저용 베어링
JP2016017427A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 三菱重工業株式会社 過給機のスラスト反力付与装置、これを備えた過給機、および過給機のスラスト反力付与方法
DE102014018097A1 (de) 2014-12-09 2015-07-02 Daimler Ag Strömungsmaschine für einen Energiewandler, insbesondere eine Brennstoffzelle
JP6635414B2 (ja) * 2014-12-19 2020-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ターボ機械
SI3081817T1 (sl) * 2015-04-13 2021-08-31 Belenos Clean Power Holding Ag Stroj, ki vsebuje kompresor
JP2017172418A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 三菱重工コンプレッサ株式会社 回転機械
US11022130B2 (en) * 2016-03-30 2021-06-01 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Turbocharger
CN106678058A (zh) * 2017-02-22 2017-05-17 上海优耐特斯压缩机有限公司 高速电机直驱透平机械的超高速转子结构
CN110360164B (zh) * 2018-04-09 2023-12-08 任懿 液体换压装置
DE102018129854A1 (de) * 2018-11-27 2020-05-28 Voith Patent Gmbh Turboverdichter
CN210839214U (zh) * 2019-12-13 2020-06-23 南京磁谷科技有限公司 一种磁悬浮离心机磁轴承的安装结构
JP2022131915A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社豊田自動織機 流体機械
DE102022116933A1 (de) 2022-07-07 2024-01-18 Zf Cv Systems Global Gmbh Verdichter für ein Brennstoffzellensystem, und Brennstoffzellensystem mit selbigem
CN116613926A (zh) * 2023-06-07 2023-08-18 上海优耐特斯压缩机有限公司 一种磁浮离心式压缩机保护轴承结构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951573A (en) * 1946-07-16 1976-04-20 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Fluid lubricated bearing construction
JPS57144229U (ja) * 1981-03-05 1982-09-10
JPH0670440B2 (ja) 1985-02-13 1994-09-07 三菱重工業株式会社 ターボ分子ポンプ
JPS62111194A (ja) 1985-11-08 1987-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タ−ボ分子ポンプ
JPH0674809B2 (ja) * 1989-04-13 1994-09-21 いすゞ自動車株式会社 高速回転軸用軸受装置
FI902308A (fi) 1990-05-08 1991-11-09 High Speed Tech Ltd Oy Kompressor.
US5657956A (en) * 1995-08-14 1997-08-19 Idea Development, Engineering And Service, Inc. Thrust bearing and use of same with apparatus for reducing repetitive stress injury
US5605045A (en) * 1995-09-18 1997-02-25 Turbodyne Systems, Inc. Turbocharging system with integral assisting electric motor and cooling system therefor
DE19652507B4 (de) * 1996-12-17 2009-03-12 Maschinenfabrik Rieter Ag Spurlager für einen mit einer Axialkraft belasteten Schaft eines Spinnrotors
US5857332A (en) 1996-12-20 1999-01-12 Turbodyne Systems, Inc. Bearing systems for motor-assisted turbochargers for internal combustion engines
JP2000240587A (ja) 1999-02-22 2000-09-05 Nsk Ltd 密閉型流体装置
US6227820B1 (en) * 1999-10-05 2001-05-08 Robert Jarvik Axial force null position magnetic bearing and rotary blood pumps which use them
JP2001263291A (ja) 2000-03-15 2001-09-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高速モータ駆動圧縮機の回転支持構造
US6498410B1 (en) * 2000-03-28 2002-12-24 Ibiden Co., Ltd. Motor and pressure generating apparatus incorporating the motor
US6505974B2 (en) * 2001-05-02 2003-01-14 Honeywell International, Inc. Ceramic ball bearings and assembly
JP2003336630A (ja) 2002-05-20 2003-11-28 Toyota Motor Corp スラスト軸受け構造
EP1391587B1 (de) 2002-08-20 2010-06-02 Borgwarner, Inc. Abgasturbolader
US20090025386A1 (en) * 2004-10-12 2009-01-29 Peer Rumsby Electrically assisted turbocharger
JP2007092646A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Jtekt Corp 燃料電池用過給機
JP5016682B2 (ja) * 2007-01-19 2012-09-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 流体フロー機関
US8082814B2 (en) * 2008-06-17 2011-12-27 Hiwin Technologies Corp. Ball screw device having lubricating device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010020341A1 (de) 2010-02-25
DE102008050314A1 (de) 2010-02-25
US20110164974A1 (en) 2011-07-07
JP2012500358A (ja) 2012-01-05
US8882458B2 (en) 2014-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474066B2 (ja) コンプレッサ及びコンプレッサの作動方法、並びにコンプレッサを備える燃料電池装置
JP2012500358A5 (ja)
US9887604B2 (en) Apparatus for kinetic energy storage having a flywheel with pump-active surfaces
JP5016682B2 (ja) 流体フロー機関
JP2007092646A (ja) 燃料電池用過給機
WO2007141969A1 (ja) 電動過給機
JP5763660B2 (ja) 排気ポンプ
EP1770811A2 (en) Fuel-cell apparatus with coupled compressor and turbine
JP2011112048A (ja) 真空ポンプ
US20180172019A1 (en) Rotary machine
EP1576292B1 (en) Vacuum pumping arrangement
JP7387886B2 (ja) 流体機械、流体機械を運転するための方法
TW200419074A (en) Vacuum pumping arrangement
MY137487A (en) A rotor assembly
JP2005171825A5 (ja)
EP1898511A3 (en) Electric rotating machine
JP2009180147A (ja) ケーシングのフランジ構造、ターボ分子ポンプおよび真空ポンプ
TWI729528B (zh) 馬達
US20060153715A1 (en) Vacuum pumping system and method of operating a vacuum pumping arrangement
EP1573206B1 (en) Vacuum pumping arrangement and method of operating same
CN112531958A (zh) 一种磁悬浮单盘式电机及拥有其的风机
JP3141204U (ja) ターボ分子ポンプ
JP5589759B2 (ja) 電動アシストターボチャージャ
CN217682375U (zh) 一种永磁外转子对旋风机
JP2011169190A (ja) 遠心型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees