JP5471244B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5471244B2
JP5471244B2 JP2009225359A JP2009225359A JP5471244B2 JP 5471244 B2 JP5471244 B2 JP 5471244B2 JP 2009225359 A JP2009225359 A JP 2009225359A JP 2009225359 A JP2009225359 A JP 2009225359A JP 5471244 B2 JP5471244 B2 JP 5471244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
thin portion
led chip
light emitting
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009225359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011077188A (ja
Inventor
稔真 林
英樹 國分
幸弘 出向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2009225359A priority Critical patent/JP5471244B2/ja
Priority to CN2010105024146A priority patent/CN102032485B/zh
Publication of JP2011077188A publication Critical patent/JP2011077188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5471244B2 publication Critical patent/JP5471244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は照明装置の改良に関する。
照明装置に搭載されるLEDチップには高輝度化の要請がある。LEDチップが高輝度化されるとLEDチップの発熱が問題となる。そこで、従来より、照明装置には放熱を促進するための各種の改良がなされている。
例えば図5、6に示す照明装置50では、LEDチップ53をマウントするリードの露出面積を稼ぐことで放熱性を高めている。この照明装置50では、LEDチップ53をその表面側にマウントする第1のリード54と該LEDチップ53からのワイヤW2をボンディングするボンディング領域をその表面に備える第2のリード55,56とが用いられる。そして、各リード54,55,56はパッケージ樹脂57で囲繞されて一体化されており、第1のリード54と第2のリード55,56の対向面間にはパッケージ樹脂57の材料により絶縁領域58が形成されている。
この照明装置50では、LEDチップ53をマウントする第1のリード54はその裏面を露出させている(即ち何らパッケージ樹脂57の材料で被覆されていない)ので、この裏面を使ってLEDチップ53の熱を効率よく排熱できる。同様に、第2のリード55もその裏面が露出しているので、ワイヤW2を介して伝えられるLEDチップ53の熱を外部へ効率よく排熱できる。
照明装置50は全体に細長形状である。この場合、発光面の中心は第1のリード54上にあり、当該中心へLEDチップ53がマウントされる。
なお、本件発明の関連する技術を開示する文献として特許文献1及び特許文献2を参照されたい。
特開2008−251937号公報 特開2005−353914号公報
上記従来の発光装置50のように発光面が細長形状であれば、裏面を露出した第1のリード54において発光面の中央部分対応位置へLEDチップ53をマウントし、当該第1のリード54を介して良好な放熱効果を維持できる。
なお、上記のようにLEDチップ53を第1のリード54へマウントした場合、LEDチップ53から第2のリード55のボンディング領域までの距離が比較的長くなり、その結果、ボンディングワイヤW2が長くなる。
他方、発光装置の形状は、その用途や目的に応じて、様々に設計変更されることになる。その一つの形態として正方形若しくは正方形に近い形状の発光面を有する発光装置が求められることがある。
かかる形態の発光装置であっても、その発光面には、第1のリードのマウント領域と第2のリードのボンディング領域がそれぞれ確保されなければならない。各領域の面積は発光面の大きさの如何に拘わらず所定面積以上が必要である。
ここに、発光面を小型化すると、所定面積のボンディング領域を確保した第2のリードの端縁(第1のリードとの対向縁)が発光面のほぼ中央部近傍に配置されることがある。
これに対して、LEDチップを発光面の中央に配置しようとすると、第1のリードからLEDチップがはみ出してしまうおそれがある。これは、第1のリードと第2のリードとの間には所定厚さの絶縁領域の介在が必要であり、既述のように第2のリードの端縁が発光面の中央部近傍まで出張ってくると、第1のリードのマウント領域を発光面の中央に存在させることが困難になるからである。
なお、絶縁領域は第1のリードと第2のリードとの間の絶縁を確保することはもとより、第1のリードと第2のリードとを十分な機械的強度で結合する役目を有するので、所定の厚さが必要である。
この発明は上記課題を解決すべくなされたものであり、次のように規定される。
LEDチップをマウントするマウント領域をその表面に有するとともにその裏面を露出させる第1のリードと、
前記LEDチップからのワイヤをボンディングするボンディング領域をその表面に有するとともに、その裏面を露出させる第2のリードと、
前記第1のリードと前記第2のリードを囲繞するとともに前記第1のリードと前記第2のリードの間に絶縁領域を形成するパッケージ樹脂部と、を備え、
前記第1のリードにおける前記第2のリード対向部は薄肉部とされて、この薄肉部の表面側に前記LEDチップがマウントされ、該薄肉部の裏面側に前記パッケージ樹脂部の樹脂材料が回り込む、ことを特徴とする照明装置。
このように規定される照明装置によれば、第1のリードにおける第2のリード対向部を薄肉部としてその裏面側にパッケージ樹脂部の材料を回り込ませ、もって第1のリードと第2のリードとの機械的連結強度を確保しているので、第1のリードの端縁(この場合は薄肉部の端縁)と第2のリード部の端縁との距離を可久的に短くできる。
かかる薄肉部へLEDチップをマウントすると、LEDチップと第2のリードとの間隔が近づいているのでボンディングワイヤが短いものとなる。
この発明の第2の局面は次のように規定される。即ち、
上記第1の局面に規定の発光装置において、前記第1のリードの薄肉部は発光面の中央に位置する。
このように規定される第2の局面の発光装置によれば、例えば正方形でかつ小型の発光面を有する発光装置においてもその中央部分に存在する第1のリードの薄肉部の表面側へLEDチップがマウントされるので、発光面の発光バランスが良好に保たれる。第2のリードの端縁が中央部分に出張っており、第1のリードの薄肉部の端縁との間に充分な距離を得難い場合にも、薄肉部の裏面へパッケージ樹脂を回り込ませているので、第1のリードと第2のリードとの結合強度は充分に確保される。
図1はこの発明の実施の形態の発光装置の構成を示し、図1(I)は平面図、図1(II)は図1(I)におけるA−A線断面図、図1(III)は同じくB−B線断面図である。 図2は同じく発光装置の斜視図である。 図3はLEDチップを搭載する前のパッケージ部の上面斜視図である。 図4は同じく下面斜視図である。 図5は従来の発光装置を示す上面斜視図である。 図6は従来の発光装置を示す下面斜視図である。
次に、この発明を実施の形態に基づき更に詳細に説明する。
図1は実施の形態の発光装置1を示し、(I)は平面図、(II)はA−A線断面図、(III)はB−B線断面図である。
この発光装置1はLEDチップ3及びパッケージ部10を備えている。
LEDチップ3にはGaN系の発光ダイオードを採用した。GaN系の発光ダイオードはチップの一面にn電極とp電極が形成されるので、図1(1)に示すように、2本のボンディングワイヤW1、W2が懸架される。
なお、図1の例ではLEDチップ3の中心が発光面の中心と完全に一致するものではない。しかし、両者の中心がほぼ一致しておれば、発光装置の使用上、何ら問題はない。
パッケージ部10は第1のリード11、第2のリード21、22及びパッケージ樹脂部31を備える。
第1のリード11はその端縁、即ち第2のリード21、22との対向部に薄肉部13が形成される。この薄肉部13の上面は第1のリードの基体部14と実質的に面一であり、表面に露出する。LEDチップ3はこの薄肉部13にその一部又は全部がかかるようにしてマウントされる。これは、薄肉部13が発光装置1の発光面の中央を占めているためである。即ち、第1のリード11においてLEDチップ3がマウントされるマウント領域の一部又は全部が薄肉部13の上面に存在する。
この例では、第1のリード11において基体部14の両端には薄肉部13が形成されていない。換言すれば、第1のリード11の第2のリード対向端の中央部分から薄肉部13が第2のリード21側へ延出されているといえる。中央部分を選択的に延出させたのは、両端部へパッケージ樹脂部31の材料を回り込ませて第1のリード11と第2のリードとの結合強度を確保するためである。
薄肉部13はその上面が基体部14と面一であればその裏面側の形状は特に限定されない。図1の例では薄肉部13の裏面も平面としているが、裏面を傾斜面とすることができる。基体部14側へ近付くにつれて薄肉部13の厚さが減少するように傾斜面を形成すると、パッケージ樹脂部31の材料が薄肉部13に対してアンダーカットに作用し、第1のリード11と第2のリード21との結合強度が向上する。同様の観点から薄肉部13の裏面を凹凸形状としてもよい。
図4に示すように、第1のリード11の裏面はパッケージ樹脂部31から表出している。
LEDチップ3の熱は第1のリード11に伝わり、更にこの裏面から他の部材へ伝わり、排熱される。
第1のリード11は二股に分かれてパッケージ樹脂部31から外へ突出している。パッケージ樹脂部31から突出した部分が端子16、17となる。
端子16、17を二股にしたのは、端子16、17の間にパッケージ樹脂部31を型成形するときのゲート40を設けるためである(図4参照)。
パッケージ部10では比較的厚い金属板で第1のリード11及び第2のリード21、22を形成し、もってその裏面をパッケージ樹脂部31から露出させて排熱効率の向上を図っている。換言すれば発光装置1においてリード形成板の占める容積が大きく、パッケージ樹脂部31が比較的に薄肉となる。従って、パッケージ樹脂部31を射出成型するときにはその材料流れに注意を要する。そこで実施形態の発光装置1では、第1のリード11の端子側を二股に形成し、二股に分かれた部分の間にゲート40を設けることとした。
パッケージ樹脂部31において発光装置1の周面(反射面33)に該当する部分はゲート40を設けるには肉厚が不十分であり、絶縁領域35にゲートを設けるとゲート40から注入された材料が各リード11、21,24へ直接干渉するので好ましくない。
よって、第1のリード11において端子側で二股に分かれた部分の中央にゲート40を設けることが好ましい。そのため、第1のリード11には2つの端子16、17が形成されることとなった。その結果、発光装置1における端子配置のバランス上、相手側のリード(第2のリード21、22)にも2つの端子を設けることが好ましい。
第2のリード21、22は第1のリード11に対向して配置される。第2のリードの上面がボンディング領域となる。
この例では、1つのLEDチップ3を第1のリード11へマウントする構成であるので、第2のリード21として図1(I)において上側に位置する部分へボンディングワイヤW2が引き渡されている。勿論、他のLEDチップが第1のリード11へマウントされたときには、当該他のLEDチップからのボンディングワイヤは図1(I)において下側に位置する第2のリード22へ引き渡される。上下の第2のリード21、22は、図1(I)において横方向中心線に対して対照形状である。
第1のリード11に1つのLEDチップのみがマウントされる場合は、下側の第2のリード22は電気回路として機能していない。しかしながら、第1のリード11の端子16,17が二股にわかれているので、装置における端子のバランス上の観点から、たとえダミーの端子となっても、第2のリード22を設けることが好ましい。
勿論、第1のリード11にマウントされた1つのLEDチップ3から下側の第2のリード22へワイヤをかけ渡すことができる。
図中符号23、24は端子を示す。
第2のリード21、22においても、第1のリード11に対向する部分を薄肉部25とし、その裏面側へパッケージ樹脂を回り込ませることが好ましい。これにより、第1のリード11と第2のリード21、22との間に充分な結合強度が確保される。
この薄肉部25も、第1のリード11の薄肉部13と同様に、その裏面を傾斜面とすることができる。端子23、24側へ近付くにつれて薄肉部25の厚さが減少するように傾斜面を形成すると、パッケージ樹脂部31の材料が薄肉部25に対してアンダーカットに作用し、第1のリード11と第2のリード21との結合強度が向上する。同様の観点から薄肉部25の裏面を凹凸形状としてもよい。
この例では、第2のリード21の薄肉部25の上面がボンディング領域となる。
LEDチップ3の熱は専ら第1のリード11へ伝わり、ワイヤW2を介して第2のリード21へ伝わる熱量は比較的小さい。従って、第2のリード21においては薄肉部25を幅広にとって、パッケージ樹脂31の回り込み量を多くとり、第1のリード11と第2のリード21との結合強度を安定化させることが好ましい。
従って、第1のリード11の薄肉部13と第2のリード21の薄肉部25とを比較すると、後者を幅広とすることが好ましい。また、LEDチップ3からの高い排熱効率を確保するには、第1のリード11においてマウント領域は比較的幅狭の薄肉部13のみではなくその基体部14にも及ぶものとし、マウントされたLEDチップ3が第1のリード11の基体部14にもかかるようにする。これにより、熱源であるLEDチップ3から主排熱面である第1のリード11の裏面までの距離が短くなり、高い排熱効率が確保される。
パッケージ樹脂部31は第1のリード11、第2のリード21及び22を囲繞する。パッケージ樹脂部31において発光装置の上面に存在する部分は反射面33(傾斜面)を有する。
パッケージ樹脂31において第1のリード11と第2のリード21及び22との間に存在する部分は絶縁領域35となる。
パッケージ樹脂31としてはエポキシ樹脂、シリコーン樹脂若しくはナイロン樹脂等の汎用的な高分子材料を用いることができる。第1のリード11、第2のリード21及び22をインサートとして型成形により付形される。
このように構成された実施の形態の発光装置1によれば、発光面のほぼ中央に位置する第1のリード11の薄肉部13へLEDチップ3がマウントされるので、発光面の発光バランスが良好に保たれる。
また、LEDチップ3の熱は薄肉部13から基体部14へ直接伝達するので、良好な排熱効率も維持される。
この発明は、上記発明の実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
1 発光装置
3 LEDチップ
10 パッケージ部
11 第1のリード
13 薄肉部
21、22 第2のリード
31 パッケージ樹脂部
35 絶縁領域

Claims (5)

  1. LEDチップをマウントするマウント領域をその表面に有するとともにその裏面を露出させる第1のリードと、
    前記LEDチップからのワイヤをボンディングするボンディング領域をその表面に有するとともに、その裏面を露出させる第2のリードと、
    前記第1のリードと前記第2のリードを囲繞するとともに前記第1のリードと前記第2のリードの間に絶縁領域を形成するパッケージ樹脂部と、を備え、
    前記第1のリードにおける前記第2のリード対向部は薄肉部とされて、この薄肉部の表面側に前記LEDチップがマウントされ、該薄肉部の裏面側に前記パッケージ樹脂部の樹脂材料が回り込み、
    前記第1のリードの薄肉部は発光面の中央に位置し、
    前記第2のリードにおける前記第1のリード対向部は薄肉部とされて、この薄肉部の裏面側に前記パッケージ樹脂部の樹脂材料が回り込み、
    前記第2のリードの薄肉部における前記第1のリードに対向する方向の幅は、
    前記第1のリードの薄肉部における前記第2のリードに対向する方向の幅に比べて幅広である、照明装置。
  2. 前記第1のリードの薄肉部の裏面には、前記第2のリードから離れるにつれて該薄肉部の厚さが減少するような傾斜面が形成されている、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記第1のリードの薄肉部の裏面は凹凸形状である、請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記第2のリードの薄肉部の裏面には、前記第1のリードから離れるにつれて該薄肉部の厚さが減少するような傾斜面が形成されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の照明装置。
  5. 前記第2のリードの薄肉部の裏面は凹凸形状である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の照明装置。
JP2009225359A 2009-09-29 2009-09-29 照明装置 Active JP5471244B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225359A JP5471244B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 照明装置
CN2010105024146A CN102032485B (zh) 2009-09-29 2010-09-29 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225359A JP5471244B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011077188A JP2011077188A (ja) 2011-04-14
JP5471244B2 true JP5471244B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44020888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009225359A Active JP5471244B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5471244B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9831408B2 (en) 2015-04-09 2017-11-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101871501B1 (ko) * 2011-07-29 2018-06-27 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 조명 시스템
US8692282B2 (en) * 2011-10-27 2014-04-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package and light emitting module comprising the same
JP6102253B2 (ja) * 2011-12-28 2017-03-29 日亜化学工業株式会社 発光装置用パッケージ成形体
WO2014024372A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 パナソニック株式会社 半導体発光装置
US8941130B2 (en) 2012-08-10 2015-01-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
JP5374002B1 (ja) 2012-09-10 2013-12-25 パナソニック株式会社 窒化物半導体発光装置
CN103779485B (zh) * 2014-01-28 2017-01-18 深圳市蓝科电子有限公司 户外smd全彩led灯珠及其制造方法
KR102201859B1 (ko) * 2014-09-23 2021-01-12 엘지디스플레이 주식회사 발광다이오드 패키지, 이를 포함하는 광원모듈 및 백라이트 유닛

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3472450B2 (ja) * 1997-09-04 2003-12-02 シャープ株式会社 発光装置
JP2005184033A (ja) * 1999-12-08 2005-07-07 Nichia Chem Ind Ltd Ledランプ及びその製造方法
JP2006313943A (ja) * 2003-02-18 2006-11-16 Sharp Corp 半導体発光装置、その製造方法および電子撮像装置
JP2005197329A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型半導体装置及びそのリードフレーム構造
JP2005217308A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置及びその製法
KR200373718Y1 (ko) * 2004-09-20 2005-01-21 주식회사 티씨오 정전기 방전 충격에 대한 보호 기능이 내장된 고휘도발광다이오드
JP4783647B2 (ja) * 2006-02-27 2011-09-28 パナソニック株式会社 半導体装置用パッケージ部品を用いた半導体装置
KR100735325B1 (ko) * 2006-04-17 2007-07-04 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP5122172B2 (ja) * 2007-03-30 2013-01-16 ローム株式会社 半導体発光装置
KR101488448B1 (ko) * 2007-12-06 2015-02-02 서울반도체 주식회사 Led 패키지 및 그 제조방법
JP5416975B2 (ja) * 2008-03-11 2014-02-12 ローム株式会社 半導体発光装置
JP5294741B2 (ja) * 2008-07-14 2013-09-18 日亜化学工業株式会社 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9831408B2 (en) 2015-04-09 2017-11-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011077188A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471244B2 (ja) 照明装置
KR102018698B1 (ko) 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 자외선 램프
TWI384655B (zh) 側視式led封裝
JP6312999B2 (ja) 発光素子及びこれを備えた照明システム
JP5023781B2 (ja) 発光装置
KR20120099963A (ko) 발광다이오드 패키지
JP2017011307A (ja) 発光デバイスパッケージ
WO2011136358A1 (ja) Ledモジュール
JP2007123777A (ja) 半導体発光装置
JP2007311549A (ja) 半導体光学装置
US20080067535A1 (en) Side view LED package structure
JP2008147203A (ja) 半導体発光装置
US9425235B2 (en) Light emitting device including resin package having differently curved parts
US8803182B2 (en) Light emitting device comprising protective element and base
JP2008218763A (ja) 発光装置
JP2014049764A (ja) 側面型発光ダイオードパッケージ及びその製造方法
JP2011513956A (ja) 小型ケーシングおよび少なくとも1つの小型ケーシングを備えた支持体装置
KR20110103929A (ko) 발광 다이오드 패키지 및 이를 구비한 라이트 유닛
TWI422212B (zh) 發光單元及照明裝置
JP2020502822A (ja) リードフレーム上のledの配置
JP5071069B2 (ja) 発光装置
JP2006222248A (ja) 半導体発光装置
JP5347877B2 (ja) 発光装置
KR100747642B1 (ko) 측면 발광형 led 패키지
KR101186649B1 (ko) 사이드뷰 발광다이오드 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5471244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150