JP5469597B2 - エタンデュ制限を回避するコリメーターを含む、鏡面再帰反射を介したledの輝度増強 - Google Patents

エタンデュ制限を回避するコリメーターを含む、鏡面再帰反射を介したledの輝度増強 Download PDF

Info

Publication number
JP5469597B2
JP5469597B2 JP2010509379A JP2010509379A JP5469597B2 JP 5469597 B2 JP5469597 B2 JP 5469597B2 JP 2010509379 A JP2010509379 A JP 2010509379A JP 2010509379 A JP2010509379 A JP 2010509379A JP 5469597 B2 JP5469597 B2 JP 5469597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
retroreflector
led light
condensing
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010509379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010528423A (ja
Inventor
ワキディ・ファリコフ
ジュリオ・シー・シャベス
ジュアン・カルロス・ミナノ
ウィリアム・エイ・パーキン・ジュニア
パブロ・ベニテス
Original Assignee
ライト・エンジン・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライト・エンジン・リミテッド filed Critical ライト・エンジン・リミテッド
Publication of JP2010528423A publication Critical patent/JP2010528423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469597B2 publication Critical patent/JP5469597B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0091Reflectors for light sources using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/126Reflex reflectors including curved refracting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は一般に、ビームを形成する照射システムに関し、詳しくは、出力ビームの立体角がコリメーターと称するに十分狭い照射システムに関する。コリメーターの例としてはフラッシュライト及びサーチライトがある。
コリメーターの性能は主に、エタンデュが不変であること、つまり光源が半球内に放射する場合のビームの角半径θは光源径d対開口径Dの比により決定される:sinθ=d/D、ことにより制限される。ビーム幅は角半径の2倍であり、通常は半値全幅(FWHM)として定義される。
発光ダイオード(LED)は、そうした半球光源の1例である。LEDはサイズが小さくしかも発光効率が向上し続けていることで、照明の広汎な分野において市場を独占しつつある。LEDはその半球状放射角が大抵の照明用途には広すぎるため、出力角度がずっと狭い照明光学装置に組み込まれる。今のところLEDフラッシュライト市場におけるその優位性は高く、天井レセプタクルにはLEDダウンライトが組み込まれる。市場からエタンデュの定理に反しての小型化を強いられる装置分野の例には特に自動車用ヘッドライトがある。本発明の照明光学装置はLED輝度を増強可能であり、その幾つかの実施例では全出力光束をそれほど犠牲にすることなく、エタンデュ制限サイズの僅か半分の開口幅が実現され得る。
米国特許第6,639,733号明細書 米国特許第6,896,381号明細書 米国特許第7,152,985号明細書 米国特許第7,181,378号明細書 米国特許第7,006,306号明細書 米国特許第5,684,354号明細書 米国特許第11/982,492号明細書 米国特許第5,892,325号明細書 米国特許第6,043,591号明細書 米国特許第6,496,237号明細書 米国特許第6,960,872号明細書 米国特許第6,869,206号明細書 米国特許第7,025,464号明細書 米国特許第7,040,774号明細書
高い一様性下に開口部を横断するビーム幅を持つ状態で集光する照明光学装置を提供することである。
本発明は、一般に、集光照明光学系に関し、詳しくは、これに限定しないが、集光照明光学系の、高い一様性下に開口部を横断するビーム幅を持つ系部分に関する。出力ビームにおける異なる各部分は、光源からの軸外れ角が異なる照射光により発生される。パラボラレンズやフレネルレンズのようなコリメーターは色収差を有し、出力開口部の中心部におけるビーム幅はエッジ部におけるそれよりも広くなる。対照的に、開口部を横断するビーム幅が一定である複合パラボラ状集中器(CPC)を含む幾つかのコリメーターがある。ここに引用することにより本明細書の一部とする以下の3つの米国特許、即ち、米国特許第6,639,733、米国特許第6,896,381(その後に出願された米国特許第7,152,985及び米国特許第7,181,378を含む)、米国特許第7,006,306、ではそうした一定ビーム幅型コリメーターを主題としている。
本発明の照明光学装置では外部照明に関する発光ダイオード(あるいはその他光源)の反射が利用される。詳しくは、LEDは、当該LEDの発光の再帰反射光を拡散反射させる。参照した各コリメーターでは、開口から外側に向かう光は鏡面反射の如く再帰反射してLEDに戻る。長波長での燐光変換白色LEDの反射率は90%にも達し得る。青色LEDにおける青色光の反射率は代表的には70%前後であり得る。再帰反射光の光源位置での反射と、当該反射による放射輝度の増大とは、幾つかの理由、中でもLED全体が非平衡及び非黒体性を有することにより、キルヒホフの熱輻射の法則には矛盾しない。
LEDの拡散反射性により再帰反射光が再利用され、光の一部が狭い出口開口部を通して外に出、残余分は再度再帰反射する。再帰反射の各サイクルにより、LED本来の輝度は反射が減りつつも尚、加増される。
LEDの再利用では従来は白壁キャビティにおける如き近傍表面の拡散反射性が利用され、LED自体の反射性の利用度は小さい。しかしながら本発明の照明光学装置では鏡面反射、つまり全反射(TIR)を介して機能する再帰反射により、LEDのみに又は他の光源に光が戻される。LED又はその他光源は、戻り光を多様な形態で拡散散乱様式下に反射し、戻り光の幾分かを狭い開口内に散乱させる。従来技術の鏡面的光再利用には、光源、特に白熱灯のフィラメントコイル巻き線又はアーク灯の透明ガスを介して光を反射する大型光学ミラーの使用が関与される。対照的に、もっと小型で、半球作動するLEDの場合は本明細書に開示する新規形態が必要となる。
ビーム幅一定型のコリメーターの開口を本来の直径の半分に切断すると、開口を直接通過するLEDの光束はその略1/4のみとなる。これを通過フラクションfTとすると再帰反射量は1−fTとなる。実際のコリメーターの効率がそもそも100%でないことは勿論であり、普通は光線の本来のエネルギーの、先に挙げた各コリメーターでは85%であるところの透過率Tにおいて残余光が出口開口を通して出る。再帰反射用の金属コーティングの反射率は、少なくとも市販入手出来る標準的な第2面ミラーコーティングでは代表的には最大でも88%である。この反射率をρrと称する。もっと高価な多層ミラーコーティングでは反射率を98%とすることも可能であるから、その価値は有ると言える。
再帰反射の反射率の他に、色々の光学的エラーによって光の幾分かがLEDを外れ、代表的には約90%までの妨害率ρIを生ずる。ここに開示する好ましい実施例の幾つかでは妨害率はほぼ100%となる。再帰反射光は、白色LEDの場合はLED拡散反射ρL=85%においてLEDからの本来の放射にオーバーレイされ、LEDの見かけの輝度を増大させる。
LEDの創成する各ルーメンに対し、第1パスの開口からフラクションTfTが放出される。フラクション(1−fTρrρIがLEDに戻り、このフラクションが反射され、フラクションFR=(1−fTρrρIρL=50.5%が本来の発光に加入される。周知の恒等式、即ち、
Figure 0005469597
に従う、当該再利用の無限級数の和によれば、開口部を出る発光合計量Fe=TfT/(1−FR)=40%となる。これは、開口直径を半分に切断すると相当量の光量が失われ、光量が望ましからざる程に減少することを示唆している。例えば、開口直径(面積の50%)を29%に減らすとfT=50%、Fe=64%となって多少改善される。
ρr=98%、ρI=98%、であれば、開口面積を本来の25%(本来の直径の50%)とした場合はFR=61%、Fe=54%、開口面積を50%とした場合はFR=41%、Fe=71%となり、更に良好な結果を得られる。このように効率が改善されれば、優れた再帰反射効率に対する高い費用も支払う意味がある。
光の再利用によるLEDへの追加熱負荷量は9%又は合計で9%/(1−FR)=18%であるが、LEDの出発熱負荷は発光負荷の約2.5倍であるのでそうした追加熱負荷は考慮しなくて良い。主たる考慮事項はFeで表されるコストであることは言うまでもない。しかしながら、LED効率における最近の傾向によれば、昨年は40〜60ルーメンであったワット当たり光束(LPW)は現在100LPWに押し上げられており、LED製造業者はLPWは2009年には140になると予想している。従って、エタンデュ不変性エリアが半分となる自動車用LED前照灯は、当該エリアの1/3を失った場合でも、その消費電流はもっと大型の白熱ランプを発光させる場合よりずっと少ない。
本発明における照明光学装置の多くは2つの主要なコリメーター装置タイプにカテゴライズされ得る。第1のタイプのコリメーターは、光源の実効輝度(及び装置の出口開口のエタンデュ)が増大するが、再帰反射特徴部を含む光学系の全体サイズ又は直径が、同じ光源を持つ標準的コリメーターのそれとほぼ同じものである。第2のタイプのコリメーターは、光源の実効輝度が増大するが、“標準の”光学系と比較して光学系の直径が小さいものである。この場合の光学系の直径は、同じ光源を使用した場合に同じ集光度を達成する標準の光学系のそれより小さくなる。これら2タイプの装置は何れも伝統的なエタンデュ制限を回避するものであるが、第2のタイプのものは、システム全体(光の出口開口部だけでなく)が小径化される点で第1のタイプの装置よりも有益性がある。従って、第2のタイプの装置は、フロント側の“余地”は少ないが輝度効率を減らせない自動車の前照灯又は尾灯の如き用途に有益であると言える。ここに開示する実質的に全ての実施例は第2タイプのものであるが、本発明の原理は第1タイプのそれらに対しても適用し得るものとする。
2つのタイプの各コリメーター装置は更に2つのサブカテゴリーに分割され得る。再帰反射特徴部が光源に近く(又は近接し)、集光特徴部は光源から遠い場合がある。このタイプの装置は図9に示される。この場合、レンズ22は再帰反射体23よりも光源から遠い位置にある。当該第2のサブカテゴリーでは再帰反射体は光源には近接せず、レンズの出口面における最近点よりも遠い位置に離間され得る。このタイプのコリメーター例が図21に示される。
ある実施例では、半分を超えて拡散反射する光源を含む集光性照明光学装置が提供される。コリメーターは光源からの放出光を妨害する。コリメーターは出口開口を横断する、好ましくは実質的に一様幅のビームを創成し、再帰反射体系が放出光の一部を反射して光源に戻す。再帰反射体により、出口開口の外側部分を取り外し可能となるため、出口開口の残余部分は、ビーム幅のための、件のエタンデュ制限を受ける開口よりもずっと小さくなる。
他の実施例によれば、半分以上の拡散反射性を持つ光源を含む集光性照明光学装置であって、出口開口を画定し、光源から当該出口開口の外側への放出光を妨害する集光性照明光学装置が提供される。当該照明光学装置には、少なくとも略楕円状凹部を成し、光源からの放出光の一部を光源に戻す再帰反射体が少なくとも1つ含まれる。
更に他の実施例では、半分以上の拡散反射性を持つ光源を含む集光性照明光学装置であって、光源からの放出光を妨害する集光性照明光学装置が提供される。当該照明光学装置は、その出口開口を横断して実質的に一様幅のビームを創成し、前方の反射体系が放出光の一部を出口開口に戻す。反射体系により、出口開口の外側の一部を除去可能となるため、出口開口は、ビーム幅のための、件のエタンデュ制限を受ける開口よりもずっと小さくなる。
他の実施例では、好適な光源と組み合わせることにより本発明を具体化する照明光学装置を形成し得る、コリメーター及び再帰反射体の組み合わせ体が提供される。
楕円状凹部をなす再帰反射体を画定する楕円の少なくとも一方の焦点が、光源から当該再帰反射体に達する光ビームの少なくとも略エッジ部に位置付けられる。次いで、楕円の少なくとも一方の焦点が、光源の少なくとも略エッジ部に位置付けられる。
楕円の少なくとも一方の焦点が、光ビームをカットオフする不透明オブジェクトの少なくとも略エッジ部に位置付けられ得る。照明光学装置が少なくとも2つの再帰反射体を含む場合は、第1の再帰反射体を画定する楕円の少なくとも一方の焦点を第2の再帰反射体の、光源と第1の再帰反射体との間の少なくとも略エッジ部に位置付け得る。
照明光学装置は、妨害された光を、出口開口を通して当該出口開口を横断する実質的に一様のビーム幅を創成する如き様式下に差し向けるように位置決めした少なくとも1つの前方反射体を含み得る。前記出口開口は、ビーム幅のための、エタンデュ制限を受ける開口よりも小さい。
少なくとも1つの前方反射体は少なくとも略双曲線状凹部を成し得る。双曲線状凹部を成す前方反射体を画定する双曲線の少なくとも1つの焦点は、次いで、光源から当該前方反射体に達する光ビームの略エッジ部に位置付け得られる。曲線の少なくとも一方の焦点は光ビームをカットオフする半透明オブジェクトのエッジ部の少なくとも略エッジ部に位置付け得、当該半透明オブジェクトは前記再帰反射体の、光源と前方反射体との間のエッジ部であり得る。再帰反射体は空気中で動作し得る。再帰反射体は絶縁体内で動作し得る。
再帰反射体はマイクロリニア溝により反射し得る。再帰反射体は薄膜積層体により反射し得る。薄膜積層体は当該積層体に対する公称波長の2倍に略等しい厚さの低屈折率材料からなる初期層を有し得る。
開口部を高い一様性下に横断するビーム幅を持つ状態に集光する照明光学装置が提供される。
図1は、フラットランベルト光源における双曲線の流れ線図と、全位置で流れ線に対して直交する曲線であるところの、楕円を成す“直交流れ線”の例示図である。 図2は、流れ線が交互しない反射体の例示図である。 図3は、楕円状の反射体の別態様の例示図である。 図4は、楕円状の反射体の他の別態様の例示図である。 図5は、距離d離間する、半径Rの円エリアA1及び半径rの円エリアA2の例示図である。 図6は、図1の実施例における例示的な楕円状反射体における、LED反射の関数としての輝度の理論的増大状況を示すグラフである。 図7は、図6のグラフの作成に用いた例示的な楕円状反射体の断面図である。 図8は、図7の楕円状反射体の焦点位置を示す平面図である。 図9は、楕円状ミラー列の上方の集光レンズの例示図である。 図10は、ミラーコーティングされ、外側に溝付けした円筒状の再帰反射体を具備する集光レンズの例示図である。 図11は、反射光の拡大図を含む、再帰反射体を具備するフレネルレンズの例示図である。 図12は、流れ線及び直交流れ線を持つCPCの例示図である。 図13は、エタンデュ制限を受けるビーム幅を変えずにCPCの開口を制限した状況を示す例示図である。 図14は、CPCの幅を減少した状況を示す例示図である。 図15は、誘電体全内部反射集光器(DTIRC)の例示図である。 図16は、3連式再帰反射体における境界線を示す、一定縮尺でのDTIRCの別態様での一群の流れ線及び直交流れ線の例示図である。 図17は、流れ線型の4連式再帰反射体を有するDTIRCの例示図である。 図18は、3連式再帰反射体を有するDTIRCの斜視図である。 図19は、5連式再帰反射体を有する別態様のDTIRCの斜視図である。 図20は、米国特許第6,896,381号に示されるそれと類似の実施例の例示図である。 図21は、再帰反射体による端部切除型の、図20に示す装置と類似の装置の例示図である。 図22は、米国特許第7,006,306に示されるそれと類似の実施例の例示図である。 図23は、再帰反射体による端部切除型の、図22に示す装置と類似の装置の例示図である。 図24は、米国特許第7,006,306に示されるそれと類似の更に他の実施例の例示図である。 図25は、V字溝型再帰反射体による端部切除型の、図24の装置の例示図である。 図26は、マッシュルーム形レンズを使用してビーム幅を減少させた、図11の装置と類似の装置の例示図である。 図27は、各溝を流れ線に対して直交方向に湾曲させたマイクロリニヤ型再帰反射体材料から作製した楕円形反射体の斜視図である。 図28は、流れ線に対して直交するマイクロリニヤ型再帰反射体を具備する楕円形再帰反射体の断面図である。 図29は、入射角0°での第2表面薄膜反射体の、波長の関数としての反射率を示すグラフである。 図30は、2連式再帰反射体の境界線を示す、別態様の照明装置の一群の流れ線及び直交流れ線の一定縮尺での例示図である。
流れ線は非イメージング光学系の分野では既知のものであり、光源からの光を受ける任意のポイント位置に画定される。光線は、幾つかのポイント位置で見ると光源の向こう側から受けられ、光源のエッジ部からの光線が光源イメージのエッジ部を画定する。以下に図示される状況では各流れラインは、光源の2つのエッジ部からの光線の形成する角度の二等分線に対する全位置で正接する。
図1には光源1を横断する二次元図が示され、当該光源がポイントA及びB間で上向きに発光している。流れ線2はポイントA及びBを夫々の焦点とする共焦点双曲線を成す。流れ線2の全てのポイント位置において、局所正接はポイントA及びBの二等分線を成す。“直交流れ線”と称する、番号3で示すラインは、流れ線2と全ての位置で直交する一群のラインとして定義される。図1では直交流れ線3は共焦点楕円を形成する。一般に、直交流れ線は流れ線の形状及び分布により決定される。詳しくは、共焦点楕円3の内の1つの楕円セグメント4が、光源1の平面から延びる光バリヤを形成する。点線5は各バリヤセグメント4間の中央開口を示す。
図2には、ポイントA及びBを伸延する光源1が示され、楕円状の光反射体6及び8が図1の共焦点楕円の2つに載置され、図1の双曲線型流れ線上に配置される双曲線状光反射体7により連結されている。反射体6、7、8は流れ線上に配置されていることから、光源1の光学場の基本的特性を変更させることなく、光源1からの放射の幾分かを光源1に単に戻す。光源1が反射性のものでありしかも拡散反射性を有する場合、戻り光の幾分かは上方に放射されて反射体6、7、8から外れ、かくして開口5を通して出る光源1の輝度を加増させる。発光ダイオードは拡散反射性を有し、本発明の照明装置を可能とし得るものである。
図3には、ポイントA及びB間を伸延する水平型光源1が示され、垂直方向の点線9が、ポイントBから上方に進むように例示されている。楕円円状光反射体10がポイントA及びBに各焦点を有し、点線9のポイントCの位置でその内側端部が終端している。楕円円状光反射体10の上方に、ポイントA及びC位置に各焦点を有する楕円円状光反射体11が配置され、当該楕円円状光反射体11は点線9のポイントD位置でその内側端部が終端している。楕円円状光反射体11の上方に、ポイントA及びD位置に各焦点を有する楕円円状光反射体12が配置され、当該楕円円状光反射体12は点線9のポイントE位置でその内側端部が終端している。この反射体系は図2のそれよりも製造誤差に関する影響を受けにくい。
図4にはポイントA及びB間を伸延する光源1と、図3における各ポイントC、D、Eに類似する終端ポイント及び各焦点のポイントF、G、H、を有する反射体13、14、15とが示される。しかしながら、ポイントF、G、Hは図3のポイントC、D、Eとは異なり共直線性を有さない。
図5には半径Rの円エリアA1及び半径rの他の円エリアA2が示される。円エリアA1及びA2は同中心を有し且つ距離d離間する。ポイントA及びBは円エリアA1の境界線上で直径位置において対向する。ポイントC’、D’は円エリアA2の境界線上で直径位置において対向し、ポイントD’はポイントBに、またポイントC’はポイントAに夫々最も近い。円エリアA1を光源、円エリアA2を円エリアA1からの光が貫く開口部とすると、光のエタンデュはU=n2(π/4)([A、D’]−[A、C’])2と表される。ここで[X、Y]はX及びY間の距離、nは、円エリアA1及び円エリアA2を埋設する媒体の屈折率とする。円エリアA1がランベルト光源である場合、当該光源の発光のエタンデュはU1=πn21となる。円エリアA1の発光が円エリアA2を通して出現せしめられるように円エリアA1を通して再利用される理想光学系では、放射のエタンデュもまた係数U/U1において減少する。
図6には図1の実施例に基づく楕円状反射体における理論的輝度増大が示される。図6のグラフ16では、横軸17が0〜100%の間で変動する%でのLEDの反射率を表し、縦軸18がLED光源の輝度の増大分を表す。楕円状反射体の表面における平均反射率は98%と仮定する。LEDの平均反射率が70%であると、輝度は本来のLEDよりも丁度2だけ増大する。最新のLEDの可視光領域における反射率は約70%であるから、この増大は輝度が2倍になることを意味する。
図7には、図6に示す結果を生じた光線トレースモデルで使用した装置の軸方向断面図が示される。図7の楕円状反射体17’の口開口のサイズはd1で示される。当該出口開口のLED18’から上方への高さはhで表される。図8には図7の楕円状反射体のLEDに関する焦点19’の位置が平面図で示される。
図9には更に他の実施例における集光システム20が示され、フラット型光源21と、米国特許第6,639,733に示される実施例と類似し得るレンズ22と、光を光源21に戻して、レンズ22から見える光源21の輝度を増強する楕円状ミラー23と、を含んでいる。
図10には軸対称の集光システム30が示され、フラット型LED光源31と、レンズ32と、ミラーコーティングを有する再帰反射用の外部小面を有する円筒状スリーブ33と、を含んでいる。スリーブ33はレンズ32に対する光源31の輝度を増強させる。
図11には類似の集光ステム40が示され、フラット型LED光源41と、集光用のフレネルレンズ42と、円筒状スリーブ43とを有している。図11にはエッジ光線44を含む2つの部分拡大図も示され、当該部分拡大図にはエッジ光線が内面43iで屈折され、第2表面ミラーである外側小面43fにより再帰反射される状況が示される。詳しくは、光線44dは光源41のエッジ部から外側方向に進み、光線44rとして反射して反対側のエッジ部に戻る。
図12には、フラット型光源51及び流れ線52を有する複合パラボラ状集熱器(CPC)50が示される。環状の反射体53がCPCの出口の一部を覆い、光を光源51に戻す。エッジ光線59は、反射体53によって減少される以前のCPC50のビーム幅の角度を表す。
図13は、流れ線カーブに直交するラインを環状の反射体55が追随する、端部切除型のCPC54を示す。図13における光源51及び反射体55間のパラボラ状反射面56は、図12のパラボラ表面の底部の半分に相当する。図13のエッジ光線59は図12のエッジ光線59と同じ角度のビーム幅を有するが、反射体55の中央開口を通過する実際のビーム幅を境界付けている。
図14には、図13の円滑なパラボラ状反射面56をフレネル状再帰反射体58で置き換えた、先端を更に切除したCPC57が示される。エッジ光線59は、合計3つの各構造部分が本来のCPCと同じビーム幅を有することを示す。
図15には誘電体全内部反射集光器(DTIRC)60の断面図が示され、埋め込んだLED光源61と、非球面の出口表面62と、疑似切頭円錐状を有し全内部反射する側壁63と、を含んでいる。エッジ光線64は出口表面62位置でエタンデュ制限されたビーム幅65に屈折される。
図16には、一定縮尺での、誘電媒体内における流れ線群を有する図15のDTIRCが示される。図15には3連式の再帰反射体を境界付ける曲線を構成するように流れ線群から選択した流れ線及び直交流れ線も示される。再帰反射体を境界付ける6本の曲線は、本来のDTIRCの断面の頂部から出発し、番号60a(直交流れ線)、60b(流れ線)、60c(直交流れ線)、60d(流れ線)、60e(直交流れ線)、60f(流れ線)で表される。これらの曲線は図18に示す再帰反射体を創成する上で使用される。図18に示す再帰反射体は、DTIRCの中心軸の周囲を境界付ける曲線セットを除去して創成させる。境界を表す全曲線は相互接合(attached to each other)している。図16に示すDTIRCの内側に別の流れ線及び直交流れ線を創成しても良い。本来の光学系の長手方向に沿って連結接合する境界曲線の任意の一組(1本の流れ線と、当該流れ線と接合する直交流れ線)を選択することにより、新たな直交ラインセットを創成し得る。このように柔軟な仕方による任意数のデザインソリューションが可能となる。
図17には4連式の誘電再帰反射集光システム70が示され、埋め込んだLED光源71と、非球面の出口表面72と、再帰反射用のミラーコーティングした小側壁73と、を有している。ビーム幅75は、出口表面72の開口が出口表面62のそれと比較して狭くなっているが、図15のビーム幅65と同じである。
図18には、図16のDTIRCにおける流れ線及び直交流れ線に基づく3連式の集光システム77の斜視図が示される。集光システム77の軸方向セクションの境界曲線は図16では太線で示される。本構成での境界曲線の座標は表1及び表2に従い提供される。表1は、夫々表の左から右にかけて境界曲線60a、60b、60c用のxy(y値を垂直方向に取る)座標を示す。表2は夫々表の左から右にかけて境界曲線60d、60e、60f用のxy座標を示す。
図19には5連式の誘電再帰反射集光システム70’が示され、埋め込んだLED光源71と、端部切除型の非球面の出口表面72と、再帰反射用のミラーコーティングした小側壁73’と、を有している。ビーム幅75は、出口表面72の開口が出口表面72と比較して狭くなっているが、図15のビーム幅65と同じである。上方の4連部分は図17に示す集光システム70と類似のものである。LED光源71に最も近い連部は楕円状を有し、図1を参照して説明したように光源71上でセンタリングされ得る。図19の実施例では小側壁73’はLEDのエッジ部を横断せず、製造が容易である。
図12〜図16の装置は図19に類似する楕円状の底部連部を追加する改変をなし得る。
Figure 0005469597
Figure 0005469597
図20には、米国特許第7,006,306に示す実施例と類似のエアギャップRXI型集光システム80の断面が示される。LEDパッケージ81が集光レンズ82の中心には位置される。LEDパッケージ81は扇形光線84を放出し、放出された扇形光線はエタンデュ制限された集光ビーム85に変換される。集光レンズ82は、扇形光線84を受ける内面82iと、光を全内部反射して折返し通路に沿って下方に戻す前面82fと、光を上方に戻す方向に送って前面82fから出るようにするミラーコーティングした後面82rとを含む。
図21には、同一のLEDパッケージ91と、垂直は位置した再帰反射体96と共に動作する、端部切除型のエアギャップRXI型集光システム90の断面が示される。扇形光線94の、再帰反射体96に直接当たる部分が、レンズ92の内面92iの反射体コーティング97により再利用される。このため、内面92iは図20の内面82iとは形状が異なっている。内側反射面92f及び92rは図20の前面82f及び82rに相当する。かくして再帰反射体96は、内側反射面92fの外側部分からの光を再利用する。あるいは、LED91の外面の相当部分をミラー化し得る。出力ビーム95は、海溝がずっと狭いにも拘わらず、図20のビーム85と同じビーム幅を有する。
図22には米国特許第7,006,306に示すと類似の集光システム100が示され、LED光源101と、集光レンズ102とを含んでいる。例示的な光線103が、各小面水平方向の下面と、円錐状に傾斜する上面とを有する内側小面102iに向けて進行する。光線103は上昇して下面を通過し、関連する円錐面により横方向に全内部反射され、外側の外側傾斜面102fの1つに当たる。光線103は外側傾斜面102fにより上方に全内部反射され、水平面102eから出る。レンズ102は、下方の光線を水平方向で最下方の傾斜面102fに差し向ける屈折用ドラムレンズ102Dをも含む。レンズ102は、内側小面102i上の色々の位置から光源101までの見かけ上の角度距離がほぼ一定になるような全体形状を有する。
図23には端部切除型の集光システム110が示され、LED光源111と、集光レンズ112とを含んでいる。内側小面102iに当たる光線は図22に示すように外側及び上方に配向される。しかしながら、下方の傾斜面102fは、再帰反射するV字溝を形成する、相対する傾斜面114対により置換される。例示的な光線113が図22に於けるように内側小面102iにより外側に配向されるが、再帰反射性のV字溝に反射して光源111内に戻される。各V字溝を反射性コーティングする必要はない。レンズ112は、海溝がずっと狭いにも拘わらず、図22のレンズ102と同じビーム幅を有する。
図24には、米国特許第7,006,306に示すそれと類似の他の実施例における集光システム120が示され、LED光源121と、ドーム型の集光レンズ122Lを除き図23のレンズ112と類似の集光レンズ122と、を含んでいる。
図25には端部切除型の集光システム130が示され、光をLED光源131に戻す再帰反射用の横型のV字溝134を含んでいる。
図26には図11のそれと類似の照明装置が示されるが、マッシュルームレンズ143が追加され、当該レンズの中央凹部がLED光源141のイメージを縮小させ、かくしてそのエタンデュ制限値からのビーム幅の出力を低減させる凹レンズとして作用する点で異なっている。
図27には、各溝が嶺部153又は谷部154の何れかである流れ線と直交するラインを構成するマイクロリニア再帰反射体152からなる楕円状反射体150が示される。反射体150の内部のどこかに当たった光は、嶺部153の何れかの側の2つの小面により再帰反射される。輝度増強された光は中央開口155を通して出る。再帰反射体の内側部分は誘電性を有し、屈折率はLED表面又はその他好適な光源から入射する光線のTIRによる再帰反射を創成するに十分高い。楕円状の空間全体は誘電体で充填し得、又は反射体は空気(n=1)を充填した別の楕円状空間を含み得る。後者の場合、内面はマイクロ溝の無い楕円状を有する。そうしたマイクロリニア再帰反射体は、楕円状の空間のみならず、少なくとも、それらの各曲線と交差する各流れ線が平坦面を形成するのであれば、それらの流れ線と直交する曲線から創成される任意の表面で使用し得る。これは、各楕円と交差する流れ線が、その楕円に含まれる半径及び軸方向の各平面を形成する、図1に示す放物線楕円の場合に該当する。そうした直線的再帰反射体を使用する場合の利点として、金属被覆プロセスが回避されることによる反射率増大がある。一般に、流れ線を含む反射面はTIRにより作用させ得る。
マイクロリニア再帰反射体の表面を算出するに際しては以下の手順を使用し得る。即ち、P=C(u)を、流れ線と直交するラインのパラメーター式(uは曲線に沿ったパラメーター)とすること。tpをPにおける曲線に対する単位接線とし、jpをPを通過する流れラインに対する単位接線とすること。jp・tp=0である(即ち、これら2つのベクトルが直交する)。以下のパラメーター式、即ち、P=C(u)+v(jp±jp×tp)、(ここで×は2つのベクトルのクロス積、u及びvは表面上の各パラメーターとする)により、溝の2つの勾配が得られる。ベクトルjp及びtpはパラメーターuに依存する。この表面は少なくともv=0の位置で流れ線に直交する表面と一致する。溝の各側部は隣の溝と交差することで限界付けされる。表面があまりに大きいものでない場合は、溝の局部的挙動は軸tpに関するリニア再帰反射体の挙動となる。
これらの再帰反射体は図23に示すような、回転対称性の再帰反射体114とは異なるものである。
図28は楕円状反射体150を中立平面に沿って切断した断面図であり、円盤状の光源151が露呈され、直径156により、反射体150の底部が光源151と共平面とされることが示される。反射体150からの戻り光を拡散反射して再利用させる。
再帰反射体の反射率は、輝度を十分に加増すると同時に、高効率を維持するよう、可能な限り高いことが望ましい。反射体が空気中における入力光線及び反射光線に関して作動され、コーティングの不作用側における中実支持体を使用する場合に、誘電性のマルチコーティング又はハイブリッド型のメタル/誘電性コーティング(メタルがアルミニューム又は銀の何れかである場合の)を使用して反射率を向上させる方法は薄膜工業界において周知である。こうした所謂第1表面反射体は、特定範囲の光線入射角及び波長範囲内で動作するように設計し得る。しかしながら従来技術では、本発明の、図18に示す設計形状の如き各実施例の多くを有効実施するために必要な第2表面反射体を高性能化するための設計には限界があった。従来技術の代表的なものでは平均反射率の90%が達成されるに過ぎない。以下に表3に示す薄膜設計によればこうした問題が解決され、可視光及び近赤外線範囲の反射率が95%以上である前方構成の第2表面反射体に対する式が提供される。
この反射体の設計上使用する重要な原理は2007年11月2日付で提出された“Wideband Dichroic−Filter Desigh for LED−Phosphor Beam−Combining”と題する米国特許出願番号第11/982,492号(本件発明の発明者の一人による)に開示される。反射率を向上させるために、二酸化珪素のような初期低屈折層を、光学系の誘電性媒体に付着させる積層体の第1層として使用する。この第1層は、光源の、強く反射させるべき最短波長の2倍程度とすべきである。公称厚さ1000nm〜1100nmの場合、可視光源に対して良好に作用する。当該設計に関するメリットマトリクスが確立された後、Essential Macleodのような薄膜設計ソフトウェアパッケージを用いて厚さを最適化する。以下の表には、誘電性媒体(アクリルと仮定する)から下方の空気までの好ましい設計が示される。各材料は第2表面上への付着順に、二酸化珪素、五酸化タンタル、二酸化珪素、銀、銅(銀を劣化から保護する)、インコネル(ニューヨーク州ニューハートフォードのSpecial Metals社の有標メタル)、である。最後の相は銀及び銅の各層を保護する。積層体の全厚は1.7ミクロンを僅かに下回る。第1の二酸化珪素は1100nmよりも若干薄い。
Figure 0005469597
反射率の値(平均偏光状態での)はMacleodターゲットマトリクスにおける全ての波長に対して1.0に設定した。図29には、350nm〜700nmの帯域の波長(横軸)に対する入射角が0°での第2表面薄膜反射体の反射率(縦軸)%を示すグラフ160である。反射率は410nmにおける95%から出発し、約425nm〜700nmに至る全ての波長に対しては97%を超えている。薄膜設計業界において当業者に既知の共役勾配最適化法又はその他の最適化フォームを使用すれば更なる高性能化が見込める。最高性能を得るためには、入射角及び波長をメリット関数として使用すべきである。設計上、二酸化珪素及び五酸化タンタルの交互層を更に加えれば、広範囲の入射角及び波長に対する反射率を99%以上に向上させ得る。大きな入射角(臨界角以上の)に対する反射率は、厚い二酸化珪素層が全内部反射を介して光を反射するので理論的には100%となる。
図30には図16におけると類似する軸方向断面が示され、更に他の実施例における照明装置300に関する流れライン及び直交流れラインのセットを含んでいる。照明装置300は、光源301と、集光用及び再帰反射用の光学系302とを含み、当該光学系は屈折性の出口面304と、反射性の側面306、308、310とを含む。各表面は図30において中心軸の周囲に各線を回転して形成されるものである。反射性の側面306は屈折性の出口面304のエッジ部からの流れ線に沿って光源301の方向に伸延する。再帰反射用の側面308は、反射性の側面306の禁異端からの直交流れ線に沿って照明装置300の軸方向に伸延する。反射性の側面310は、反射性の側面308の内側エッジ部からの流れ線に沿って光源301の周囲部分に伸延する。
幾何形状を明瞭化するため、側面310を配置する流れ線及び出口面304は合致するまで引き延ばされている。延長した各線は、図30の照明装置300と比較し得る抽象化した従来の集光照明器具を表す。再帰反射性の側面308は、出口開口304のサイズを許容し、光学系302の全体サイズは前記抽象化した従来の集光照明器具に関して減少され、他方、ビーム幅312の角度は前記抽象化した従来の集光照明器具のそれと等しい値に維持される。
光学系302の有効表面形状は表4及び5において各表面304、306、308、310に関する各ラインに沿ったxy座標の一連のプロットとして示される。光源301の平面をy=0とし、中心軸をx=0とした。
Figure 0005469597
Figure 0005469597
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。
例えば、放射光源を各実施例ではフラット型、四角形、又は円形の発光ダイオード(LED)として説明した。高い発光効率と、放出光と同じ周波数の光の拡散反射率とを含む所望特性のLED光源を容易に市販乳趣旨得ることからLED光源を説明した。しかしながら、他の光源を現在入手可能であり、又は将来入手して代用可能である。フラット型、又は円形の光源を、そうした形態のLED光源を容易に市販入手し得ることから、また、各例において得られる簡易な最終幾何学的構成が基本原理を理解する上で役立つと考えて説明した。しかしながらその他形状の光源を使用可能である。
例えば、ある実施例では“上部”及び“底部”の如き相対用語を使用して図中の方向を参照した。しかしながら、説明した照明装置はその他の方向において使用できる。
本発明の全範囲は請求の範囲を参照して決定されるべきである。
以下の米国特許文献は本発明を理解する上で明示されるべきと考えられ、ここに引用することにより本明細書にその全てを含むものとする。
米国特許第5,684,354号
米国特許第5,892,325号
米国特許第6,043,591号
米国特許第6,496,237号
米国特許第6,960,872号
米国特許第6,869,206号
米国特許第7,025,464号
米国特許第7,040,774号
1 光源
3 共焦点楕円
4 楕円セグメント
5 開口
6 反射体
7 双曲線状光反射体
10、11、12 楕円円状光反射体
13 反射体
17 横軸
18 縦軸
20 集光システム
21 フラット型光源
22 レンズ
23 楕円状ミラー
30 集光システム
31 フラット型LED光源
32 レンズ
33 円筒状スリーブ
40 集光ステム
41 フラット型LED光源
42 フレネルレンズ
43 円筒状スリーブ
43i 内面
43f 外側小面
44 エッジ光線
44d、44r 光線
51 フラット型光源
53、55 反射体
56 パラボラ状反射面
58 フレネル状再帰反射体
59 エッジ光線
60a、60d 境界曲線
61 LED光源
62、72 出口表面
63 側壁
64 エッジ光線
65 ビーム幅
70 誘電再帰反射集光システム
71 LED光源
72 出口表面
73 小側壁
75 ビーム幅
77 集光システム
80 エアギャップRXI型集光システム
81 LEDパッケージ
82 集光レンズ
82i 内面
82f 前面
82r 後面
84 扇形光線
85 集光ビーム
90 エアギャップRXI型集光システム
91 LEDパッケージ
92 レンズ
92i 内面
92f 内側反射面
94 扇形光線
95 出力ビーム
96 再帰反射体
97 反射体コーティング
100 集光システム
101 LED光源
102 集光レンズ
102i 内側小面
102f 外側傾斜面
102e 水平面
102D 屈折用ドラムレンズ
103 光線
110 集光システム
111 LED光源
112 集光レンズ
113 光線
114 再帰反射体
120 集光システム
121 LED光源
122 集光レンズ
122L 集光レンズ
130 集光システム
131 LED光源
134 V字溝
141 LED光源
143 マッシュルームレンズ
150 楕円状反射体
151 光源
152 マイクロリニア再帰反射体
153 嶺部
154 谷部
155 中央開口
156 直径
300 照明装置
301 光源
302 再帰反射光学系
304 屈折性
306、308、310 反射性
312 ビーム幅

Claims (13)

  1. 集光照明装置であって、半分を上回る拡散反射率をそれ自体が有するLED光源と、該LED光源からの発光を妨害する集光照明装置にして、該集光照明装置の出口開口を横断する実質的に一様幅のビームを形成する集光照明装置と、前記LED光源からの発光の一部を該LED光源に戻す再帰反射体システムにして、前記出口開口の外側部分を除去可能とし、かくして該出口開口が、前記ビーム幅のための、エタンデュ制限される開口よりも小さい再帰反射体システムとを含み、
    前記LED光源に戻される発光の一部が、前記LED光源の前記拡散反射率により前記出口開口方向に戻る集光照明装置。
  2. 集光照明装置であって、半分を上回る拡散反射率をそれ自体が有し、且つ出口開口を画定するLED光源と、該LED光源から前記出口開口の外側に向かう発光を妨害する集光照明装置にして、該集光照明装置の出口開口を横断する実質的に一様幅のビームを形成する集光照明装置と、前記LED光源からの発光の一部を前記出口開口に戻す前方反射体システムにして、前記出口開口の外側部分の除去を可能とし、かくして該出口開口が、前記ビーム幅のための、エタンデュ制限される開口よりも小さく、
    少なくとも1つの、少なくとも楕円状凹部をなす再帰反射体にして、前記発光の一部を前記LED光源に戻す再帰反射体を含み、
    前記LED光源に戻される発光の一部が、前記LED光源の前記拡散反射率により前記出口開口方向に戻る集光照明装置。
  3. LED光源からの発光を該LED光源に戻す、少なくとも楕円凹型の再帰反射体を少なくとも1つ含む請求項1の集光照明装置。
  4. 半分を上回る拡散反射率をそれ自体が有するLED光源を含む集光照明装置であって、出口開口を画定し、LED光源から該出口開口の外側に向かう発光を妨害し、LED光源からの発光を該LED光源に戻す、少なくとも楕円状凹部を成す再帰反射体を少なくとも1つ含み、
    前記LED光源に戻される発光の一部が、前記LED光源の前記拡散反射率により前記出口開口方向に戻る集光照明装置。
  5. 楕円状凹部を成す再帰反射体を画定する楕円の少なくとも一方の焦点が、LED光源から該再帰反射体に達する光のビームの少なくともエッジ部に位置付けられる請求項3又は4の集光照明装置。
  6. 楕円の少なくとも一方の焦点がLED光源の少なくともエッジ部に位置付けられる請求項5の集光照明装置。
  7. 出口開口を画定し且つLED光源から前記出口開口方向への発光を妨害する少なくとも第1の再帰反射体と、
    前記LED光源と前記少なくとも第1の再帰反射体との間の第2の再帰反射体にして、前記LED光源からの発光がそこを通過して前記少なくとも第1の再帰反射体及び前記出口開口に達する第2の開口を画定する第2の再帰反射体と、
    を含み、
    前記第1の再帰反射体を画定する楕円の少なくとも一方の焦点が、前記第2の再帰反射体の少なくともエッジ部に位置付けられる請求項5の集光照明装置。
  8. 少なくとも1つの再帰反射体が空気中で作動する請求項1〜7の何れかの集光照明装置。
  9. 少なくとも1つの再帰反射体が誘電体内で作動する請求項1〜8の何れかの集光照明装置。
  10. マイクロリニア溝により反射する再帰反射体を含む請求項9の集光照明装置。
  11. 薄膜積層体により反射する少なくとも1つの再帰反射体を含む請求項1〜10の何れかの集光照明装置。
  12. 薄膜積層体が、該積層体に対する最小波長の2倍に等しい厚さの低屈折率材料の初期層を有する請求項11の集光照明装置。
  13. LED光源と組み合わせることにより請求項1〜12の何れかに従う集光照明装置を形成し得るコリメーター及び再帰反射体。
JP2010509379A 2007-05-21 2008-05-21 エタンデュ制限を回避するコリメーターを含む、鏡面再帰反射を介したledの輝度増強 Expired - Fee Related JP5469597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93131807P 2007-05-21 2007-05-21
US60/931,318 2007-05-21
PCT/US2008/006530 WO2009020484A1 (en) 2007-05-21 2008-05-21 Led luminance-augmentation via specular retroreflection, including collimators that escape the etendue limit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528423A JP2010528423A (ja) 2010-08-19
JP5469597B2 true JP5469597B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40072217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509379A Expired - Fee Related JP5469597B2 (ja) 2007-05-21 2008-05-21 エタンデュ制限を回避するコリメーターを含む、鏡面再帰反射を介したledの輝度増強

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7874704B2 (ja)
EP (1) EP2158427A4 (ja)
JP (1) JP5469597B2 (ja)
CN (2) CN101849136A (ja)
AU (1) AU2008284435B2 (ja)
CA (1) CA2687889C (ja)
MY (1) MY151921A (ja)
WO (1) WO2009020484A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4968784B2 (ja) * 2007-04-09 2012-07-04 シチズン電子株式会社 光学部材の作製方法及び照明装置の作製方法
DE102007053597A1 (de) * 2007-11-09 2009-06-10 Bausch & Lomb Inc. Beleuchtungsvorrichtung, die eine erhöhte Strahldichte liefert
TWI463686B (zh) * 2009-05-22 2014-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 太陽能裝置
US8348430B2 (en) * 2009-12-17 2013-01-08 Alcon Research, Ltd. Photonic lattice LEDs for ophthalmic illumination
JP2013515346A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 アルコン リサーチ, リミテッド 白色光led照明器のための集光器
US8317382B2 (en) * 2009-12-23 2012-11-27 Alcon Research, Ltd. Enhanced LED illuminator
US9314374B2 (en) * 2010-03-19 2016-04-19 Alcon Research, Ltd. Stroboscopic ophthalmic illuminator
US8936377B2 (en) 2010-03-31 2015-01-20 Alcon Research, Ltd. Apparatus for enhancing brightness of a wavelength converting element
DE102010015298B4 (de) * 2010-04-17 2020-02-13 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Rückstrahler, insbesondere für den Einsatz in einem Kraftfahrzeug
US8573801B2 (en) 2010-08-30 2013-11-05 Alcon Research, Ltd. LED illuminator
US8278806B1 (en) 2011-03-02 2012-10-02 Osram Sylvania Inc. LED reflector lamp
US9279564B1 (en) 2011-08-11 2016-03-08 Universal Lighting Technologies, Inc. Indirect area lighting apparatus and methods
US20130099263A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Gregory Lee Heacock Full spectrum led light source
US9029816B2 (en) * 2011-12-19 2015-05-12 Koninklijkle Philips N.V. System and method for emitting infrared radiation using reflected radiation to enhance emission efficiency
US20140078726A1 (en) * 2012-09-15 2014-03-20 Dr. Chang Ching TSAI LED Lens Assembly
TWI473955B (zh) * 2012-12-07 2015-02-21 Light guide forming method
JP2014120296A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置、ランプ装置およびレンズ
US9572231B2 (en) 2013-11-01 2017-02-14 Telelumen, LLC Synthesizing lighting to control apparent colors
JP6378532B2 (ja) * 2014-05-08 2018-08-22 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置および表示装置
JP6653450B2 (ja) * 2016-06-29 2020-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び照明装置
US11172560B2 (en) 2016-08-25 2021-11-09 Alcon Inc. Ophthalmic illumination system with controlled chromaticity
EP3290783B1 (en) 2016-09-04 2019-05-15 Harman Professional Denmark ApS Light fixture comprising light sources, lenslets and a reto-refector
CN110235043B (zh) * 2017-01-31 2022-05-24 昕诺飞控股有限公司 用于管理来自发光二极管的光的光学系统
JP7130913B2 (ja) 2018-06-27 2022-09-06 日亜化学工業株式会社 光学装置および照明装置
US11333320B2 (en) 2018-10-22 2022-05-17 American Sterilizer Company Retroreflector LED spectrum enhancement method and apparatus
WO2023247446A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 Signify Holding B.V. Optical component, luminaire comprising such a component and manufacturing method therefor

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR931426A (fr) * 1946-07-26 1948-02-23 Ile D Etudes Sopta Soc Civ Lanterne à flux intégral
JPS59501281A (ja) * 1982-04-30 1984-07-19 エ−ラ−、オスカル 集光器と分光のためのその使用
JPH06338630A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Omron Corp 半導体発光素子、並びに当該発光素子を用いた光学検知装置、光学的情報処理装置、光結合装置及び発光装置
US5440197A (en) * 1993-10-05 1995-08-08 Tir Technologies, Inc. Backlighting apparatus for uniformly illuminating a display panel
CA2173336C (en) * 1993-10-05 2005-08-16 Philip L. Gleckman Light source for backlighting
JPH1039124A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Dainippon Printing Co Ltd 再帰反射体及びその製造方法
US6120166A (en) * 1998-03-09 2000-09-19 Janos Technology Inc. Light source apparatus for a spectral analyzer
JP4181691B2 (ja) * 1999-04-30 2008-11-19 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
EP1266255B1 (en) * 2000-03-16 2008-11-12 Lee Products, Inc. Method of designing and manufacturing high efficiency non-imaging optics
JP2002162912A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Minolta Co Ltd 面状照明装置及び液晶表示装置
US7036944B2 (en) * 2002-04-11 2006-05-02 3M Innovative Properties Company Retrochromic articles
US6896381B2 (en) * 2002-10-11 2005-05-24 Light Prescriptions Innovators, Llc Compact folded-optics illumination lens
US6730940B1 (en) * 2002-10-29 2004-05-04 Lumileds Lighting U.S., Llc Enhanced brightness light emitting device spot emitter
WO2004068182A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Digital Optics International Corporation High density illumination system
JP2004247411A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Sharp Corp 半導体発光素子および製造方法
US6960872B2 (en) * 2003-05-23 2005-11-01 Goldeneye, Inc. Illumination systems utilizing light emitting diodes and light recycling to enhance output radiance
US6869206B2 (en) * 2003-05-23 2005-03-22 Scott Moore Zimmerman Illumination systems utilizing highly reflective light emitting diodes and light recycling to enhance brightness
US7040774B2 (en) * 2003-05-23 2006-05-09 Goldeneye, Inc. Illumination systems utilizing multiple wavelength light recycling
EP1660918B1 (en) * 2003-07-29 2017-03-15 Light Engine Limited Circumferentially emitting luminaires and lens elements formed by transverse-axis profile-sweeps
CN100371768C (zh) * 2003-09-08 2008-02-27 三星电子株式会社 照明器
US7025464B2 (en) * 2004-03-30 2006-04-11 Goldeneye, Inc. Projection display systems utilizing light emitting diodes and light recycling
US7390116B2 (en) * 2004-04-23 2008-06-24 Anvik Corporation High-brightness, compact illuminator with integrated optical elements
US7380962B2 (en) * 2004-04-23 2008-06-03 Light Prescriptions Innovators, Llc Optical manifold for light-emitting diodes
US7724440B2 (en) * 2004-04-23 2010-05-25 Light Prescriptions Innovators, Llc Combining outputs of different light sources
US7048385B2 (en) * 2004-06-16 2006-05-23 Goldeneye, Inc. Projection display systems utilizing color scrolling and light emitting diodes
EP1686630A3 (en) * 2005-01-31 2009-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Led device having diffuse reflective surface
US20060285332A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Goon Wooi K Compact LED package with reduced field angle
US7889430B2 (en) * 2006-05-09 2011-02-15 Ostendo Technologies, Inc. LED-based high efficiency illumination systems for use in projection systems
WO2008022064A2 (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Light Prescriptions Innovators, Llc Led light recycling device

Also Published As

Publication number Publication date
US7874704B2 (en) 2011-01-25
CA2687889C (en) 2015-11-24
CA2687889A1 (en) 2009-02-12
AU2008284435B2 (en) 2013-07-18
MY151921A (en) 2014-07-31
AU2008284435A1 (en) 2009-02-12
CN101849136A (zh) 2010-09-29
EP2158427A4 (en) 2013-04-03
US20080291682A1 (en) 2008-11-27
CN105044810A (zh) 2015-11-11
WO2009020484A1 (en) 2009-02-12
JP2010528423A (ja) 2010-08-19
EP2158427A1 (en) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469597B2 (ja) エタンデュ制限を回避するコリメーターを含む、鏡面再帰反射を介したledの輝度増強
US7070301B2 (en) Side reflector for illumination using light emitting diode
US8016451B2 (en) Variable spot size lenses and lighting systems
US9234650B2 (en) Asymmetric area lighting lens
US11629843B2 (en) Optics for chip-on-board road and area lighting
US20050168995A1 (en) Fresnel lens spotlight with coupled variation of the spacing of lighting elements
US20060245083A1 (en) Lens for sideward light emission
JP2011192494A (ja) 照明装置及びフレネルレンズ
JP2005258011A5 (ja)
US20110194295A1 (en) Light repositioning optics
EP0509679A2 (en) Vehicle Lamp
WO2023215099A1 (en) Lens to produce high angle off-axis light with wide beam width
US3398274A (en) Optically round, mechanically ovate reflector with radially stepped sections
US10794565B2 (en) Dielectric collimator with a rejecting center lens
WO2017050598A1 (en) Efficient collimating optics by collecting the full hemisphere in tir-fresnel lens designs
WO2016181905A1 (ja) 照明装置及び光学部材
JP2009245601A (ja) 照明灯具
US20140098518A1 (en) Device for the beam shaping of light
CN219346302U (zh) 光学组件及灯具
JP6778593B2 (ja) Led電球
WO2019167444A1 (ja) 光学部材および照明装置
US9291340B2 (en) Lighting assembly having n-fold rotational symmetry
JP2018060649A (ja) 発光装置および照明装置
JPH0589860A (ja) 反射鏡付き管球

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110520

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees