JP6653450B2 - 光源装置及び照明装置 - Google Patents

光源装置及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6653450B2
JP6653450B2 JP2016129371A JP2016129371A JP6653450B2 JP 6653450 B2 JP6653450 B2 JP 6653450B2 JP 2016129371 A JP2016129371 A JP 2016129371A JP 2016129371 A JP2016129371 A JP 2016129371A JP 6653450 B2 JP6653450 B2 JP 6653450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
axis
source device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016129371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018006094A (ja
Inventor
和宏 大條
和宏 大條
弘幸 吉岡
弘幸 吉岡
川端 克典
克典 川端
役野 善道
善道 役野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016129371A priority Critical patent/JP6653450B2/ja
Priority to US15/620,085 priority patent/US10352533B2/en
Priority to DE102017113164.7A priority patent/DE102017113164A1/de
Publication of JP2018006094A publication Critical patent/JP2018006094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653450B2 publication Critical patent/JP6653450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/08Optical design with elliptical curvature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/045Refractors for light sources of lens shape the lens having discontinuous faces, e.g. Fresnel lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • F21V29/89Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • F21V7/0016Reflectors for light sources providing for indirect lighting on lighting devices that also provide for direct lighting, e.g. by means of independent light sources, by splitting of the light beam, by switching between both lighting modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/14Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
    • F21Y2105/18Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array annular; polygonal other than square or rectangular, e.g. for spotlights or for generating an axially symmetrical light beam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • F21Y2113/17Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources forming a single encapsulated light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、光源装置及び照明装置に関し、より詳細には、複数の発光素子を備える光源装置及びこの光源装置を備える照明装置に関する。
従来例として特許文献1記載のLED(Light Emitting Diode)照明システム(光源装置)を例示する。特許文献1記載のLED照明システムでは、基板と、基板に取り付けられたLED素子(発光素子)とを含むLEDモジュール(光源)の正面に、リサイクリングリフレクタ(反射板)が設けられている。リサイクリングリフレクタは、LEDモジュールからの光が透過する透過開口(開口)を有している。リサイクリングリフレクタは、LED素子の中心に対して球状の内表面(反射面)を有している。LED素子から放射され、透過開口へ向かわず内表面に当たる光は、LED素子自体に戻る方向に反射する。LED素子に向かって戻った光の一部は、LEDモジュールで反射して、透過開口からリサイクリングリフレクタの外へ取り出される。これにより、上記のLED照明システムでは、LEDモジュールからの光がリサイクリングリフレクタの外へ効率的に取り出される。
特表2014−507779号公報
しかしながら、上記のLED照明システムは、内表面に対応する球の中心から外れた基板上の領域から放射される光を、内表面で反射してLED素子へ戻し、透過開口からリサイクリングリフレクタの外へ取り出すのには適していない。すなわち、内表面に対応する球の中心から外れた基板上の領域から放射される光は、リサイクリングリフレクタの外へ取り出されるまでの損失が大きく、リサイクリングリフレクタの外へ効率的に取り出されないという問題が生じていた。
本発明は、光源からの光をより効率的に取り出すことができる光源装置及び照明装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る光源装置は、光源と、反射板と、を備える。前記光源は、複数の発光素子を備える。前記光源は、前記複数の発光素子による平状の発光面を有する。前記反射板は、軸上に開口を有する。前記軸は、前記発光面から、前記発光面に垂直に延びる。前記軸方向から見たときに、前記開口が形成されている領域は、前記発光面に含まれている。前記光源から放射される光は前記開口を通過する。前記反射板の反射面は、前記光源から放射される光を前記光源側へ反射する。前記反射面は、楕円の一部分である一の弧を、前記軸を中心として回転させて得られる曲面を含む。前記楕円は、前記軸と同一平面上にある。前記一の弧は、前記軸方向において前記開口に近いほど前記軸方向と直交する方向において前記軸に近い。前記一の弧を含む前記楕円における第一焦点及び第二焦点は、前記発光面に位置する。前記第二焦点は、前記一の弧を含む前記楕円の中心に対して前記一の弧側に位置する。前記第一焦点から前記軸までの距離は、前記第二焦点から前記軸までの距離よりも短い。
本発明の一態様に係る照明装置は、前記光源装置と、前記光源装置からの光の配光を制御する配光部材と、を備える。
本発明の一態様に係る光源装置及び照明装置では、光源からの光をより効率的に取り出すことができる。
図1は、本発明の実施形態1に係る光源装置の要部の断面図である。 図2は、同上の光源装置の平面図である。 図3は、同上の光源装置の側面図である。 図4は、本発明の実施形態1に係る照明装置の前側から見た斜視図である。 図5は、同上の光源装置の後側から見た斜視図である。 図6は、同上の照明装置を示す模式図である。 図7は、同上の光源装置における光路を表す、要部の断面図である。
(実施形態1)
以下、本発明の実施形態1に係る光源装置及び照明装置について、図面を用いて説明する。以下、特に断りのない限り、図3における紙面の上下を、光源装置1の前後とする。なお、図1は図2のA−A断面図である。
本実施形態の光源装置1は、図2に示すように、光源2と、反射板3と、2つの取付部32、33と、固定プレート4と、放熱板5と、2つのL型アングル6と、を備えている。
光源2は、複数(図2では210個)の発光素子20と、複数の発光素子20が実装されている基板21と、2つのアノード側コネクタ25と、2つのカソード側コネクタ26とを備えている。
基板21は、電気絶縁性の樹脂材料などによって矩形平板状に形成されている。基板21の一の面(前面)210は、白色のレジストにより覆われている。
発光素子20としては、例えば、COB(Chip On Board)タイプのLED素子が用いられている。複数の発光素子20は、基板21の一の面210に円盤状に並べられている。より詳細には、2以上の発光素子20が一列に並んだ素子群が、互いに平行に複数列並べられていて、複数の発光素子20は、全体として円盤状となっている。光源2における複数の発光素子20により形成されている円盤状の面を、発光面23とする。また、発光面23は平状である。発光面23の直径は、例えば50mmである。発光面23からは光が放射され、その向きは主として、発光面23に対して垂直な前向きである。円盤状の発光面23の中心C1(図1参照)から、発光面23に対して垂直に前向きに延びる半直線を軸24(図1参照)とする。
2つのアノード側コネクタ25及び2つのカソード側コネクタ26は、基板21の一の面210の四つ角付近にそれぞれ設けられている。2つのアノード側コネクタ25は、図示しない電源回路の正極側出力端子に接続される。2つのカソード側コネクタ26は、電源回路の負極側出力端子に接続される。複数の発光素子20は、2つの群に分かれており、一群の発光素子20は、直列及び並列に、互いに電気的に接続されている。各アノード側コネクタ25は、対応する一群の発光素子20を挟んで、対応するカソード側コネクタ26に電気的に接続されている。これにより、電源回路は、発光素子20に電力を供給する。
反射板3及び取付部32、33は、例えばアルミニウムなどの金属素材をへら絞り加工することにより、一体に形成されている。反射板3は略円筒状である。反射板3は、外側前方に位置する前面30が円盤状である。反射板3は、前面30の中心に円形の開口34を有している。前面30の外縁からは、外周面31が後向きに延びている。図1に示すように、反射板3の内面である反射面35が後方に向かって外向きに傾斜することにより、反射板3は、後側ほど厚みが小さくなっている。図3に示すように、反射板3には、外周面31の後ろ側の端から突出する取付部32、33が設けられている。取付部32、33は厚板状である。外周面31の後ろ側の端から、前面30に対して平行な向きに取付部32が突出している。外周面31の後ろ側の端において、取付部32が突出している位置とは反対側から、取付部32が突出している向きとは反対向きに、取付部33が突出している。取付部32、33において、取付部32、33が外周面31から突出している方向に垂直で、かつ前後方向に垂直な方向(図2の紙面の上下方向)の幅は、前面30の外径よりもやや小さい。反射板3は、図1に示すように、開口34の中心C2が、軸24上に位置するように配置されている。図2に示すように、開口34の直径は、発光面23の直径よりも小さい。そのため、軸24方向(前後方向)から見たときに、開口34が形成されている領域は、発光面23に含まれている。
図1に示すように、反射板3は、内側に反射面35を有している。反射面35は、反射板3を形成しているアルミニウムが露出した金属面である。反射面35は、光源2から放射される光のうち、反射面35に到達した光を光源2の側へ反射する。より詳細には、反射面35は、光源2からの光を鏡面反射する。反射板3は、側断面が図1に示す形状になっている。つまり、反射板3の側断面は、反射面35側に、楕円300の一部分である第一の弧36(一の弧)を含む。より詳細には、楕円300は軸24と同一平面上にある。さらに、反射板3の反射面35(内側面)は、楕円300の一部分である第一の弧36を、軸24を中心として360度回転させて得られる曲面37を含む。
したがって、反射面35のうち少なくとも一の領域(本実施形態においては、反射面35の全ての領域)は、軸24に垂直な断面が、軸24を中心とする円周又は円弧である。また、上記一の領域は、軸24を含む断面(図1に示す断面)が、楕円300の一部分である第一の弧36を含む。
第一の弧36は、光源2に対して、発光面23から軸24が延びている側(前側)に位置する。第一の弧36は、軸24方向(前後方向)において開口34に近いほど、軸24方向と直交する方向(発光面23の径方向)において軸24に近い。つまり、第一の弧36の発光面23側(後側)の点よりも、第一の弧36の開口34側(前側)の点の方が、軸24に近い。第一の弧36を含む楕円300の第一焦点F1及び第二焦点F2は、発光面23に位置する。第二焦点F2は、第一の弧36を含む楕円300の中心C3に対して第一の弧36側に位置する。第一焦点F1は、発光面23の中心C1に位置する。つまり、第一焦点F1は、発光面23と軸24との交点に位置する。第二焦点F2は、発光面23において、発光面23の外縁付近に位置する。第一焦点F1から軸24までの距離L1は、第二焦点F2から軸24までの距離L2よりも短い。つまり、軸24は、第二焦点F2に対してよりも、第一焦点F1に対して近い。ただし、本実施形態では、第一焦点F1及び軸24はともに発光面23の中心C1に位置し、第一焦点F1から軸24までの距離L1は零である。反射面35は軸24に対して対称な形状であるから、軸24に対して第二焦点F2に対称な点F3及び第一焦点F1は、軸24に対して第一の弧36に対称な第二の弧362を含む図示しない楕円の焦点である。
反射面35は、曲面37の後方に、面38を更に含む。面38は、曲面37に繋がっている。図4に示すように、反射板3は、面38において、4つ(2つのみを図示)の凹部39を有している。凹部39は、各アノード側コネクタ25付近及び各カソード側コネクタ26付近に設けられている。各凹部39には、一群の発光素子20をアノード側コネクタ25又はカソード側コネクタ26に電気的に接続するための、図示しない端子及び配線が通されている。
固定プレート4は、光源2の後方に、基板21に接した状態で設けられている。図2に示すように、固定プレート4は、4つ(2つのみを図示)のねじ70を用いて基板21に固定されている。固定プレート4は、例えば銅などの熱伝導性の良好な材料からなり、矩形板状に形成されている。固定プレート4は、光源2の発光素子20で生じる熱を、固定プレート4の後方に設けられている放熱板5へ伝導する。
放熱板5は、固定プレート4の後面に接している。放熱板5は、4つのねじ71を用いて固定プレート4に固定されている。放熱板5は、例えばアルミニウムにより形成されている。放熱板5は、図3に示すように、矩形平板状の複数(図示例では11条)のフィン50が後向きに突出しており、固定プレート4から受け取った熱を、複数のフィン50において空気中に放熱する。
2つのL型アングル6は、例えば鋼板からなり、図5に示すように、断面がL字状である板状に形成されている。各L型アングル6は、取付部32又は取付部33(図4参照)を固定し、また、放熱板5を固定している。つまり、各L型アングル6は、2つのボルト72を用いて、取付部32又は取付部33に取り付けられており、3つのボルト73を用いて放熱板5に取り付けられている。これにより、取付部32、33と一体に形成されている反射板3が固定されている。
次に、本実施形態に係る照明装置8について、図面を用いて説明する。図4に示すように、照明装置8は、光源装置1と、配光部材9とを備えている。配光部材9は、光源装置1からの光の配光を制御する。配光部材9としては、例えば、フレネルレンズが用いられている。配光部材9は、例えば、配光部材9に集光する光の照射角を小さくする。図6に示すように、配光部材9は、光源装置1の軸24上に、光源装置1から離れて配置されている。配光部材9と光源装置1との距離をX1とする。光源装置1の開口34から放射された光は配光部材9に集光して、配光部材9により配光される。
上記の通り、図1に示すように、反射面35は、楕円300の一部分である第一の弧36を、軸24を中心として回転させて得られる曲面37を含み、楕円300の第一焦点F1及び第二焦点F2は発光面23に位置する。図7に示すように、発光面23から放射される光の一部は、反射面35を経由せずに直接、開口34から光源装置1(図1参照)の外部へ取り出される。一方で、発光面23における第二焦点F2から放射される光の一部は、例えば図7で太線により示す経路で、反射面35に当たって反射し、発光面23の中心C1(第一焦点F1)に向かう。中心C1に当たった光は拡散・反射し、そのうち一部は反射板3の開口34から光源装置1の外部へ取り出される。反射面35は軸24(図1参照)に対して対称な形状であるから、軸24に対して第二焦点F2に対称な点F3から放射される光も、一部は反射面35で反射し、中心C1で拡散・反射し、そのうち一部は、開口34から光源装置1の外部へ取り出される。また、基板21の前側の一の面210に白色のレジストが形成されていることにより、反射面35に当たって反射して光源2に向かう光は、光源2において効率的に反射する。
以上により、反射面35が、第一の弧36を軸24を中心として回転させて得られる曲面37を含まない場合に比べて、光源装置1から取り出される光の照度が上昇する。したがって、照明装置8において、光源装置1から放射されて配光部材9で配光される光の照度も上昇する。
下記の表1は、本実施形態の照明装置8から照射される光の照度を測定した実験の結果を示している。当実験では、図6に示すように、照明装置8からの光の光軸上であって、照明装置8から距離X2離れた位置に照度計100を配置して、照明装置8からの光の光軸上での照度(直下照度)を測定した。照明装置8からの光の光軸は、軸24に一致している。距離X2は2500mmで、当実験を通して一定である。直下照度は、照明装置8を点灯後、直ちに測定した。また、比較例として、反射板3を有していない光源装置を用いた照明装置についても、同様に直下照度を測定した。表1において、X1とは、光源装置1から配光部材9までの距離である。X1を測定するに際して、光源装置1側の基点は、比較例では発光面23として、実施例1、2では開口34とした。当実験では、複数の発光素子20は、色温度が全て等しい。
Figure 0006653450
表1によれば、比較例における照明装置の直下照度は4120lx(ルクス)であった。光源装置1が反射板3を有していること以外は比較例と同じ条件で、実施例1では、直下照度が7430lxであった。すなわち、実施例1の照明装置8では、光源装置1に反射板3が設けられていることによって、反射板3が設けられていない場合と比べて直下照度が1.8倍に向上した。以上の通り、本実施形態の光源装置1は、反射板3を設けることにより、光源2からの光の取り出し効率が向上していることが認められた。
また、実施例2では、実施例1と比較して、光源装置1からの光が配光部材9において更に広角に配光されて、照明装置8の照射径がより広い場合について、光源装置1から配光部材9までの距離X1を実施例1の場合よりも短くして直下照度の測定を行った。その結果、実施例2では直下照度は4330lxであった。つまり、照明装置8は、光源装置1に反射板3が設けられているので、照明装置8から照射される光の照射径を比較例より広くする場合であっても、光源装置1から配光部材9までの距離X1を短くすることにより、直下照度の低下を抑制する効果が見られた。
上述の通り、本実施形態の光源装置1は、光源2と、反射板3と、を備える。光源2は、複数の発光素子20を備える。光源2は、複数の発光素子20による平状の発光面23を有する。反射板3は、軸24上に開口34を有する。軸24は、発光面23から、発光面23に垂直に延びる。軸24方向から見たときに、開口34が形成されている領域は、発光面23に含まれている。光源2から放射される光は開口34を通過する。反射板3の反射面35は、光源2から放射される光を光源2から放射される光を光源2側へ反射する。反射面35は、楕円300の一部分である第一の弧36(一の弧)を、軸24を中心として回転させて得られる曲面37を含む。楕円300は、軸24と同一平面上にある。第一の弧36は、軸24方向において開口34に近いほど軸24方向と直交する方向において軸24に近い。第一の弧36を含む楕円300における第一焦点F1及び第二焦点F2は、発光面23に位置する。第二焦点F2は、第一の弧36を含む楕円300の中心C3に対して第一の弧36側に位置する。第一焦点F1から軸24までの距離L1は、第二焦点F2から軸24までの距離L2よりも短い。
上記構成により、光源装置1において、軸24から離れた第二焦点F2から放射されて反射面35に向かう光は、反射面35で反射して、軸24により近い第一焦点F1に集光される。したがって、光源2からの光を、軸24上に位置する開口34から効率的に取り出し、光源装置1は、高照度の光を取り出すことができる。
また、光源装置1では、発光面23における軸24付近のみならず、第二焦点F2をも含む広い面積に配置された発光素子20からの光を、効率的に取り出すことができる。そのため、開口34の面積に対する発光素子20の数(すなわち、発光面23からの光のうち、反射面35を経由して発光面23で反射する光を除いた、発光素子20からの光放射量)を増加させた場合であっても、光源2からの光を効率的に取り出すことができる。したがって、光源装置1は、高照度の光を取り出すことができる。
さらに、本実施形態の光源装置1において、第一焦点F1は、軸24上に位置する。
第二焦点F2から放射されて反射面35に向かう光は、反射面35で反射して、第一焦点F1に集光されてから、軸24上に設けられている開口34を通過する。上記の構成では、第二焦点F2から放射されて反射面35で反射した光を、第一焦点F1すなわち発光面23と軸24との交点に集光することができる。これにより、光源装置1による光の取り出し効率が更に高まる。
さらに、本実施形態の光源装置1において、発光面23は円盤状である。軸24及び第一焦点F1は、発光面23の中心C1に位置する。開口34は円形である。開口34の中心C2は軸24上に位置する。
第二焦点F2から放射されて反射面35に向かう光は、反射面35で反射して、第一焦点F1に集光されてから、軸24上に設けられている開口34を通過する。上記の構成では、第二焦点F2から放射されて反射面35で反射した光を、第一焦点F1すなわち発光面23の中心C1に集光することができる。発光面23の中心C1に集光された光の一部は、発光面23の中心C1を通る軸24上に中心C2を有する開口34を通過する。また、発光面23を円盤状とすることによって、より多くの発光素子20を発光面23の中心C1や第二焦点F2に配置することができる。以上により、光源装置1による光の取り出し効率が更に高まる。
また、本実施形態の光源装置1において、反射板3の反射面35は、光源2からの光を反射する金属で形成されている。
上記構成により、光源装置1は、反射板3を形成する金属そのものを反射面35として利用できる。また、反射面35を、光源2からの光を鏡面反射する金属面とすることにより、光源2からの光の反射率を高くすることができ、光源装置1による光の取り出し効率を更に高めることができる。
また、本実施形態の照明装置8は、光源装置1と、配光部材9と、を備える。配光部材9は、光源装置1からの光の配光を制御する。
上記構成により、照明装置8は、光源装置1から取り出され配光部材9に集光される光を、配光部材9により集光あるいは拡散することができる。光源装置1の集光性が優れているので、照明装置8から照射される光の照度を高めるために多数の発光素子20を用いて発光面23を広面積にする場合にも、配光部材9として小型のものを用いることができて、照明装置8の小型化・軽量化を図ることができる。そのため、照明装置8は、特にスポットライトなどに用いられるのに適している。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2に係る光源装置及び照明装置について説明する。なお、実施形態1の光源装置1及び照明装置8と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の光源装置1及び照明装置8は、光源2が、複数の発光素子20として、互いに色温度の異なる複数群(本実施形態では2群とする)の発光素子20を備えている点で、実施形態1に係る光源装置1(図2参照)と相違する。すなわち、複数の発光素子20は、色温度によって区別して2つの群に分かれている。一群の発光素子20は、互いに色温度が同じである。一群の発光素子20は、他の群の発光素子20とは色温度が異なる。また、一群の発光素子20は、直列及び並列に、互いに電気的に接続されている。光源装置1は、電源回路の例えば降圧チョッパ回路などに接続される。電源回路が一群の発光素子20への供給電流の大きさを調整することにより、光源装置1は、一群の発光素子20ごとの光出力を変化させることができる。これにより、光源装置1から取り出される光の色が変化する。
上述の通り、本実施形態の光源装置1において、光源2は、複数の発光素子20として、互いに色温度の異なる複数群の発光素子20を備える。上記構成により、光源装置1から取り出される光の色を変化させることができる。
(実施形態3)
次に、本発明の実施形態3に係る光源装置及び照明装置について説明する。なお、実施形態1の光源装置1及び照明装置8と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の光源装置1は、反射板3の反射面35が白色に塗装されている点で、実施形態1に係る光源装置1(図1参照)と相違する。
上記構成により、本実施形態の光源装置1では、光源装置1から取り出される光の色温度が、光源装置1内で低下することを抑制することができる。
なお、上記の構成に加えて、実施形態2と同様に、光源2は、複数の発光素子20として、互いに色温度の異なる複数群の発光素子20を備えていてもよい。
(変形例)
上記の各実施形態の変形例として、光源装置1は、発光面23が円盤状でなくてもよい。例えば、発光面23は矩形状であってもよい。また、軸24は、発光面23の中心C1に位置していなくてもよい。また、第一焦点F1は、発光面23の中心C1に位置していなくてもよい。例えば、第一焦点F1は、開口34を軸24に沿って発光面23へ水平投影した範囲内に設けられていてもよい。ただし、第一焦点F1から軸24までの距離L1は、第二焦点F2から軸24までの距離L2よりも短い。あるいは、第一焦点は、図1における点F4に位置していてもよい。ただし、第一焦点(点F4)から軸24までの距離L1は、第二焦点F2から軸24までの距離L2よりも短い。また、開口34の形状は円形でなくてもよい。例えば、開口34はスリット状であってもよい。また、開口34の中心C2は軸24上になくてもよい。また、第一焦点F1は軸24上になくてもよい。
上記の変形例であっても、光源装置1は、軸24から離れた第二焦点F2から放射されて反射面35に向かう光を、反射面35で反射して、軸24により近い第一焦点F1に集光して効率的に取り出すことができる。
また、反射面35は、第一の弧36を軸24を中心として回転させて得られる曲面37を含んでいればよいので、反射面35は例えば、全体が、第一の弧36を軸24を中心として回転させて得られる曲面37であってもよい。また、反射面35は、光源2の基板21に近い部分や、開口34の周辺部分が平面であってもよい。
また、曲面37は、第一の弧36を軸24を中心として360度回転させて得られる曲面に限定されず、第一の弧36を軸24を中心として任意の回転角(360度以外)だけ回転させて得られる曲面であってもよい。
また、開口34は、光透過性の樹脂やガラスなどにより覆われていてもよい。
また、反射板3の反射面35は、金属でなくてもよい。例えば、反射面35は、多層膜反射鏡により形成されていてもよい。
また、反射板3の反射面35は、非金属材料の表面にインサート成形などにより形成された金属面であってもよい。
また、配光部材9は、フレネルレンズに限定されない。すなわち、配光部材9として、種々のレンズや反射鏡、プリズム、拡散板などを用いることができる。また、配光部材9は、光源装置1からの光の照射角を小さくすることに代えて、照射角を大きくしたり、1点に集光したり、平行光に配光したり、拡散配光したりしてもよい。
なお、以上説明した実施形態は本発明の一例である。このため、本発明はこれらの実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。
1 光源装置
2 光源
3 反射板
8 照明装置
9 配光部材
20 発光素子
23 発光面
24 軸
34 開口
35 反射面
36 第一の弧(一の弧)
37 曲面
300 楕円
C1 発光面の中心
C2 開口の中心
C3 楕円の中心
F1 第一焦点
F2 第二焦点
L1、L2 距離

Claims (7)

  1. 複数の発光素子を備え、前記複数の発光素子による平状の発光面を有する光源と、
    前記発光面から前記発光面に垂直に延びる軸上に開口を有する反射板と、を備え、
    前記軸方向から見たときに、前記開口が形成されている領域は、前記発光面に含まれており、
    前記光源から放射される光は前記開口を通過し、
    前記反射板の反射面は、前記光源から放射される光を前記光源側へ反射し、
    前記反射面は、前記軸と同一平面上にある楕円の一部分であって前記軸方向において前記開口に近いほど前記軸方向と直交する方向において前記軸に近い一の弧を、前記軸を中心として回転させて得られる曲面を含み、
    前記一の弧を含む前記楕円における第一焦点及び第二焦点は、前記発光面に位置し、
    前記第二焦点は、前記一の弧を含む前記楕円の中心に対して前記一の弧側に位置し、
    前記第一焦点から前記軸までの距離は、前記第二焦点から前記軸までの距離よりも短いことを特徴とする光源装置。
  2. 前記第一焦点は、前記軸上に位置することを特徴とする請求項1記載の光源装置。
  3. 前記発光面は円盤状であり、
    前記軸及び前記第一焦点は、前記発光面の中心に位置し、
    前記開口は円形であり、前記開口の中心は前記軸上に位置することを特徴とする請求項2記載の光源装置。
  4. 前記反射板の前記反射面は、前記光源からの光を反射する金属で形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光源装置。
  5. 前記光源は、前記複数の発光素子として、互いに色温度の異なる複数群の発光素子を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光源装置。
  6. 前記反射板の前記反射面が白色に塗装されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光源装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の光源装置と、
    前記光源装置からの光の配光を制御する配光部材と、を備える
    ことを特徴とする照明装置。
JP2016129371A 2016-06-29 2016-06-29 光源装置及び照明装置 Active JP6653450B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016129371A JP6653450B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 光源装置及び照明装置
US15/620,085 US10352533B2 (en) 2016-06-29 2017-06-12 Light source device and lighting device
DE102017113164.7A DE102017113164A1 (de) 2016-06-29 2017-06-14 Lichtquellenvorrichtung und Leuchtvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016129371A JP6653450B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 光源装置及び照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018006094A JP2018006094A (ja) 2018-01-11
JP6653450B2 true JP6653450B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=60662254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016129371A Active JP6653450B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 光源装置及び照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10352533B2 (ja)
JP (1) JP6653450B2 (ja)
DE (1) DE102017113164A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7497581B2 (en) * 2004-03-30 2009-03-03 Goldeneye, Inc. Light recycling illumination systems with wavelength conversion
CA2652240C (en) * 2006-06-13 2016-04-26 Wavien, Inc. Illumination system and method for recycling light to increase the brightness of the light source
WO2009020484A1 (en) * 2007-05-21 2009-02-12 Light Prescriptions Innovators, Llc Led luminance-augmentation via specular retroreflection, including collimators that escape the etendue limit
JP2009158309A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Samsung Electronics Co Ltd 光源ユニットおよび画像表示装置
TWI493273B (zh) * 2008-08-15 2015-07-21 Wavien Inc 利用一或多光源光管增加亮度之光回收系統、方法及投影機
IL209227A0 (en) * 2010-11-10 2011-01-31 Uri Neta Common focus energy sources multiplexer
US8858037B2 (en) 2011-02-23 2014-10-14 Wavien, Inc. Light emitting diode array illumination system with recycling
TW201405048A (zh) * 2012-07-19 2014-02-01 瓦維安股份有限公司 用於投影顯示器之基於磷光體的燈具

Also Published As

Publication number Publication date
US10352533B2 (en) 2019-07-16
US20180003361A1 (en) 2018-01-04
DE102017113164A1 (de) 2018-01-04
JP2018006094A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10309606B2 (en) Vehicle lamp
US7850345B2 (en) Optic for LEDs and other light sources
US8851721B2 (en) Hybrid projector LED low beam headlamp
US20090168428A1 (en) Light emitting diode lighting device
JP6140234B2 (ja) 車両用灯具
JP2010170836A (ja) プロジェクタ型車両用前照灯
US9539931B2 (en) Automotive lamp
JP2009099470A (ja) 照明装置
JP2007287521A (ja) 車両用照明灯具
JP6407407B2 (ja) 光源装置及び照明装置
US10900629B2 (en) Vehicular lamp
TW202021836A (zh) 具有高光利用率的光線投射裝置
US10151439B2 (en) Dual beam headlamp
JP2005129354A (ja) Led照明装置
JP2017212167A (ja) 車両用灯具
US9528675B2 (en) Automotive lamp
JP6653450B2 (ja) 光源装置及び照明装置
TW201512583A (zh) 具有側光源之聚光型led投射燈泡
JP2000106011A (ja) 車両用ランプ装置
JP2022117862A (ja) 車両用灯具
JP2005196983A (ja) 発光ダイオードを用いた照明器具
JP2009245833A (ja) 車両用灯具
JP2004182071A (ja) 照明用灯具
CN215764913U (zh) 一种雾灯
JP2020095876A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6653450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151