JP5466203B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5466203B2
JP5466203B2 JP2011130903A JP2011130903A JP5466203B2 JP 5466203 B2 JP5466203 B2 JP 5466203B2 JP 2011130903 A JP2011130903 A JP 2011130903A JP 2011130903 A JP2011130903 A JP 2011130903A JP 5466203 B2 JP5466203 B2 JP 5466203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
semiconductor device
semiconductor
wiring
seal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011130903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011205129A (ja
Inventor
洋一郎 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2011130903A priority Critical patent/JP5466203B2/ja
Publication of JP2011205129A publication Critical patent/JP2011205129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5466203B2 publication Critical patent/JP5466203B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73209Bump and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。
従来の半導体装置としては、例えば特許文献1または非特許文献1に記載されたものがある。特許文献1に記載の半導体装置においては、第1の半導体チップ上に第2の半導体チップがフリップチップ実装されている。これらの第1および第2の半導体チップ間には、アンダーフィル樹脂が充填されている。
一方、非特許文献1に記載の半導体装置においては、第1の半導体チップ上に、シールリングを介して、第2の半導体チップが載置されている。第2の半導体チップは、第1の半導体チップに比べて面積が小さく、第1の半導体チップの一部領域上に設けられている。この第2の半導体チップの縁部に沿って、上記シールリングが設けられている。これにより、第1および第2の半導体チップの間の領域は、シールリングによって気密に封止されている。そして、この気密封止された領域において、両チップが接続端子によって互いに電気的に接続されている。
特開2003−17654号公報 Bernard Levine, "SYSTEM-IN-PACKAGE: Growing Markets, Ongoing Uncertainty", SEMICONDUCTOR MANUFACTURING, March 2004, p.47-61
特許文献1の半導体装置では、第1および第2の半導体チップ間にアンダーフィル樹脂を充填することにより、両チップ間の接続信頼性を確保している。ところが、両チップを接続するバンプ等の導電部材どうしの間隔を狭くし過ぎると、両チップ間にアンダーフィル樹脂を充分に注入することが困難となる。それにより、上記導電部材を高密度に形成することが妨げられてしまう。換言すれば、両チップ間の接続密度の向上が妨げられてしまう。
これに対して、非特許文献1の半導体装置によれば、第1および第2の半導体チップ間の間隙をシールリングで気密封止することによって、当該間隙にアンダーフィル樹脂を充填することなく、両チップ間の接続信頼性を長期的に維持することが可能となる。したがって、第1および第2の半導体チップ間にシールリングを設けることは、両チップ間の接続密度を向上させる上で好ましい。
しかしながら、その一方で、同文献の半導体装置においては、第2の半導体チップの信号を外部に取り出すための信号経路を、シールリングを迂回するように設けなければならない。したがって、第2の半導体チップの信号は、第1の半導体チップの内部配線を経由して外部に取り出されることとなる。そのため、信号経路の電気抵抗が増大し、半導体装置の電気特性の劣化につながってしまう。
本発明による半導体装置は、第1の半導体チップと、上記第1の半導体チップと所定の間隔を置いて、当該第1の半導体チップの一面上に設けられた第2の半導体チップと、上記第1および第2の半導体チップ間に介在するシールリングと、を備え、上記第1および第2の半導体チップ間には、上記シールリングの内側の領域である内部領域と、上記シールリングの外側の領域である外部領域とが設けられていることを特徴とする。
この半導体装置においては、第1および第2の半導体チップ間に、シールリングに囲まれた領域(内部領域)と囲まれない領域(外部領域)とが設けられている。これにより、内部領域だけでなく外部領域においても、両チップを電気的に接続することが可能となる。したがって、この外部領域を利用することにより、一方のチップの信号を、他方のチップの内部配線を経由することなしに取り出すことができる。このため、信号経路の電気抵抗を小さく抑えることができる。
本発明によれば、電気特性に優れた半導体装置が実現される。
本発明による半導体装置の第1実施形態を示す断面図である。 図1の半導体装置における内部領域および外部領域を説明するための断面図である。 本発明による半導体装置の第1実施形態を示す平面図である。 (a)および(b)は、図1の半導体装置の製造方法の一例を示す工程図である。 (a)および(b)は、図1の半導体装置の製造方法の一例を示す工程図である。 本発明による半導体装置の第2実施形態を示す断面図である。 実施形態に係る半導体装置の変形例を示す断面図である。 実施形態に係る半導体装置の変形例を示す断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明による半導体装置の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、本発明による半導体装置の第1実施形態を示す断面図である。半導体装置1は、半導体チップ10(第1の半導体チップ)、半導体チップ20(第2の半導体チップ)、およびシールリング30を備えている。
半導体チップ20は、半導体チップ10と所定の間隔を置いて、半導体チップ10の面S1上に設けられている。本実施形態において、半導体チップ10は半導体チップ20よりもチップ面積が大きい。半導体チップ10および半導体チップ20は、例えば、それぞれメモリチップおよびロジックLSIチップである。
これらの半導体チップ10と半導体チップ20との間には、シールリング30が介在している。すなわち、半導体チップ20は、シールリング30を介して半導体チップ10上に載置されている。図2に示すように、半導体チップ10および半導体チップ20間には、シールリング30の内側の領域である内部領域D1と、シールリング30の外側の領域である外部領域D2とが設けられている。同図においては、半導体装置1の構成要素うち、半導体チップ10,20およびシールリング30のみを示し、その他の図示を省略している。
内部領域D1は、シールリング30で包囲されることにより、気密に封止されている。この内部領域D1は、窒素またはアルゴン等の不活性ガスで満たされた状態にあってもよく、真空状態にあってもよい。一方、外部領域D2は、シールリング30によって包囲されていない。この領域D2には、後述する絶縁性樹脂層50を構成する絶縁性樹脂が充填されている。
内部領域D1および外部領域D2のそれぞれには、導電部材32(第1の導電部材)および導電部材34(第2の導電部材)が形成されている。導電部材32,34は、半導体チップ10と半導体チップ20とを電気的に接続する電気的接続手段である。これらの導電部材32,34は、シールリング30と同一の導電材料によって構成されている。
図3は、半導体装置1を示す平面図である。同図においては、後述する絶縁性樹脂層50、配線層60、配線62および外部電極端子64の図示を省略する一方で、半導体チップ20の影に隠れた部分(半導体チップ10と半導体チップ20との間の間隙部分)を図示している。この図からわかるように、導電部材32の配列ピッチは、導電部材34のそれよりも小さい。導電部材32および導電部材34の配列ピッチは、例えば、それぞれ1μmおよび10μmである。また、平面視での面積についても、導電部材32の方が導電部材34よりも小さい。
図1に戻って、半導体チップ10の面S1上には、配線40が形成されている。配線40には、上述の導電部材34が接続されている。また、半導体チップ10の面S1上には、半導体チップ20を覆う絶縁性樹脂層50(絶縁層)が形成されている。この絶縁性樹脂層50中には、配線40に接続された導体ポスト42(導体プラグ)が埋め込まれている。
絶縁性樹脂層50上には、配線層60を介して外部電極端子64が設けられている。外部電極端子64は、導体ポスト42と電気的に接続されている。具体的には、外部電極端子64は、配線層60中に形成された配線62に直接接続されており、この配線62が導体ポスト42に直接接続されている。これにより、外部電極端子64は、上述の導電部材34と電気的に接続された構成となっている。
図4および図5を参照しつつ、半導体装置1の製造方法の一例を説明する。まず、半導体チップ10,20を準備する。このとき、半導体チップ10はウエハ状態にあることが好ましい。そして、半導体チップ10上に、シールリング30a、電極32aおよび配線40を形成する。これらのシールリング30a、電極32aおよび配線40の材料としては、例えばCuを用いることができる。その後、配線40上に導体ポスト42を形成する。導体ポスト42は、例えば、配線40を給電層としためっき法により形成することができる。また、半導体チップ20上には、シールリング30b、電極32bおよび電極34bを形成する(図4(a))。
これらのシールリング30b、電極32bおよび電極34bは、例えば、Cu膜およびSn膜の積層構造とすることができる。すなわち、これらは、半導体チップ20上に形成されたCu膜と、その上に形成されたSn膜とによって構成することができる。
続いて、半導体チップ10と半導体チップ20とを接合する。これにより、シールリング30aとシールリング30bとで構成されたシールリング30、電極32aと電極32bとで構成された導電部材32、および配線40の一部と電極34bとで構成された導電部材34が形成される(図4(b))。なお、この接合は、不活性ガス雰囲気中または真空中で行うことが好ましい。
次に、モールド法、印刷法またはスピンコート法等により、半導体チップ10上に絶縁性樹脂層50を形成する。これにより、上述の外部領域D2(図2参照)が絶縁性樹脂により封止される(図5(a))。この絶縁性樹脂層50の形成は、真空中で行うことが好ましい。なお、絶縁性樹脂層50を形成した後、導体ポスト42を絶縁性樹脂層50の表面に露出させるために、必要に応じて、絶縁性樹脂層50を研削してもよい。
続いて、配線62を含む配線層60を形成する(図5(b))。さらに、配線62に接続された外部電極端子64を形成する。以上の工程を半導体チップ10がウエハ状態のまま実行した場合には、その後、半導体チップ10をダイシング等の手段により個片化する。以上により、図1に示す半導体装置1を得る。
本実施形態の効果を説明する。半導体装置1においては、半導体チップ10と半導体チップ20と間に、シールリング30に囲まれた内部領域と囲まれない外部領域とが設けられている。これにより、内部領域だけでなく外部領域においても、両チップを電気的に接続することが可能となる。実際、半導体装置1においては、半導体チップ10,20が、外部領域に設けられた導電部材34によって互いに接続されている。したがって、この外部領域の導電部材34を利用することにより、半導体チップ20の信号を、半導体チップ10の内部配線を経由することなしに取り出すことができる。このため、信号経路の電気抵抗を小さく抑えることができる。これにより、電気特性に優れた半導体装置1が実現されている。
さらに、内部領域がシールリング30で気密封止されているため、当該領域にアンダーフィル樹脂を充填することなく、半導体チップ10,20間の接続信頼性を長期的に維持することができる。また、アンダーフィル樹脂の注入が必要ないため、導電部材32を高密度に形成することが可能となる。すなわち、チップ10,20間の接続の高密度化を図ることができる。
導電部材34が半導体チップ10の面S1上に設けられた配線40に接続されており、半導体チップ20の信号はこの配線40を通って外部に取り出されるように構成されている。この配線40は、半導体チップ10の内部に形成される配線に比して、幅や厚みを大きく設計することが可能である。よって、半導体チップ20から半導体装置1の外部に至る信号経路の電気抵抗を一層低減させることができる。
半導体チップ10上に絶縁性樹脂層50が設けられており、その上に外部電極端子64が設けられている。このため、外部電極端子64を形成可能な領域の面積が、面積が大きい方のチップ(半導体チップ10)の面積と略等しくなる。したがって、多数の外部電極端子64を設けるのに適した構造が実現されている。
絶縁性樹脂層50中に、導体ポスト42が設けられている。これにより、簡略な構成で、配線40と外部電極端子64との間の電気的接続をとることができる。
内部領域が不活性ガスで満たされた状態または真空状態にある場合、導電部材32の腐食等を効果的に防止することができる。それにより、半導体チップ10,20間の長期的な接続信頼性が一層向上する。
外部領域は、絶縁性樹脂が充填されることにより、樹脂封止されている。これにより、導電部材34の腐食等を効果的に防止することができる。特に、本実施形態においては、上記内部領域を除いて、半導体チップ10の全面に絶縁性樹脂層50が形成されている。このことは、半導体装置1の信頼性の向上に寄与している。
また、半導体装置1の製造において、半導体チップ10と半導体チップ20とを接合する工程等を、半導体チップ10がウエハ状態にある段階で実行した場合、高い生産性を得ることができる。特に、外部電極端子64を形成するまでの工程をウエハ状態で実行した場合、一層高い生産性が得られる。
絶縁性樹脂層50の形成を真空中で実行した場合、ボイドの発生を防ぎつつ、外部領域を封止することができる。
(第2実施形態)
図6は、本発明による半導体装置の第2実施形態を示す断面図である。半導体装置2においては、配線40の一部が、絶縁膜70を介して半導体チップ10の面S1上に設けられている。すなわち、半導体チップ10上に絶縁膜70が形成されており、その上に配線40の一部が形成されている。具体的には、配線40のうち導電部材34に接続された部分が半導体チップ10上に直接形成される一方で、導体ポスト42に接続された部分が絶縁膜70上に形成されている。この絶縁膜70は、有機絶縁膜であることが好ましい。半導体装置2のその他の構成は、半導体装置1と同様である。
かかる構成の半導体装置2は、半導体装置1について説明した効果に加えて、次の効果を奏することができる。すなわち、配線40と半導体チップ10との間に絶縁膜70が介在しているため、両者間の静電容量を低減することができる。このことは、外部電極端子64への引き出し配線の電気特性の向上につながる。
絶縁膜70として有機絶縁膜を用いた場合、無機絶縁膜を用いた場合に比して絶縁膜70を厚く形成することが可能である。よって、配線40と半導体チップ10との間の静電容量を一層低減することができる。また、有機絶縁膜の誘電率が比較的小さいことも、上記静電容量の低減に寄与する。
本発明による半導体装置は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、図7に示すように、本発明による半導体装置は、半導体チップ10の面S1とは反対側に設けられ、ワイヤボンディングにより半導体チップ10と接続されたパッケージ基板80と、半導体チップ10とは反対側のパッケージ基板80上に設けられた外部電極端子82と、を備えていてもよい。同図においては、半導体チップ10がパッケージ基板80上に載置されている。半導体チップ10上の配線40には、ワイヤ84の一端が接続されている。ワイヤ84の他端は、パッケージ基板80上の電極パッド(図示せず)に接続されている。また、パッケージ基板80上には、半導体チップ10,20を覆うモールド樹脂86が形成されている。
また、上記各実施形態においては導体ポスト42と外部電極端子64とが配線層60を介して接続された例を示したが、図8に示すように、導体ポスト42と外部電極端子64とは互いに直接接続されていてもよい。
上記各実施形態においては半導体チップ20の側面および上面が共に絶縁性樹脂層50によって覆われた例を示したが、半導体チップ20の側面のみが絶縁性樹脂層50によって覆われた構成としてもよい。すなわち、半導体チップ20の上面が絶縁性樹脂層50の表面に露出していてもよい。
1 半導体装置
2 半導体装置
10,20 半導体チップ
30 シールリング
32,34 導電部材
40 配線
42 導体ポスト
50 絶縁性樹脂層
60 配線層
62 配線
64 外部電極端子
70 絶縁膜
80 パッケージ基板
82 外部電極端子
84 ワイヤ
86 モールド樹脂

Claims (7)

  1. 第1主面と、前記第1主面とは反対側の第2主面を有する配線層と、
    第1表面と、前記第1表面とは反対側の第1裏面を有し、前記配線層の前記第1主面と前記第1裏面が向き合って配置された第1半導体チップと、
    第2表面と、前記第2表面とは反対側の第2裏面を有し、前記第1半導体チップの前記第1表面と前記第2裏面が向き合って配置された第2半導体チップと、
    前記第1半導体チップの前記第1表面と前記第2半導体チップの前記第2裏面との間に配置されたシールリングとを備え、
    平面視において、前記第1半導体チップの前記第1表面、前記第2半導体チップの前記第2裏面および前記シールリングで囲まれた内部領域と、
    前記配線層の前記第1主面と前記第2半導体チップの前記第2裏面の間に在って、前記内部領域を除く外部領域を有し、
    平面視において、前記第2半導体チップの面積は前記第1半導体チップの面積より大きく、
    平面視において、前記配線層の面積は前記第1半導体チップの面積より大きく、
    前記外部領域には絶縁性樹脂が充填されている半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記内部領域に設けられ、前記第1および第2の半導体チップを電気的に接続する複数の第1導電部材をさらに備えることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記シールリングは、前記複数の第1導電部材と同一の導電材料により構成されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項2または3に記載の半導体装置において、
    前記第1半導体チップは、矩形形状を有し、前記第1半導体チップの一辺と前記シールリングとの間に在って、前記一辺に沿って配置された複数の第2導電部材とを備え、
    前記複数の第1導電部材のピッチは前記複数の第2導電部材のピッチより小さいことを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記配線層は配線を有し、前記配線は前記配線層の前記第2主面上に配置された外部電極端子へ接続され、前記外部電極端子は前記配線を介して前記複数の第2導電部材と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項に記載の半導体装置において、
    平面視において、前記内部領域と前記外部電極端子とは重ならないことを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の半導体装置において、
    前記内部領域が不活性ガスで満たされた状態または真空状態であることを特徴とする半導体装置。
JP2011130903A 2011-06-13 2011-06-13 半導体装置 Expired - Fee Related JP5466203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011130903A JP5466203B2 (ja) 2011-06-13 2011-06-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011130903A JP5466203B2 (ja) 2011-06-13 2011-06-13 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005294710A Division JP4834369B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011205129A JP2011205129A (ja) 2011-10-13
JP5466203B2 true JP5466203B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44881379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011130903A Expired - Fee Related JP5466203B2 (ja) 2011-06-13 2011-06-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5466203B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10475767B2 (en) 2018-01-04 2019-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231839A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2000223655A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Rohm Co Ltd 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10475767B2 (en) 2018-01-04 2019-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
US10991673B2 (en) 2018-01-04 2021-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
US11791311B2 (en) 2018-01-04 2023-10-17 Nagase & Co., Ltd. Electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011205129A (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10276553B2 (en) Chip package structure and manufacturing method thereof
US10157828B2 (en) Chip package structure with conductive pillar and a manufacturing method thereof
US7871925B2 (en) Stack package and method for manufacturing the same
CN102543772B (zh) 结合晶片级不同尺寸半导体管芯的方法和半导体器件
US9418922B2 (en) Semiconductor device with reduced thickness
US11532569B2 (en) Method for manufacturing semiconductor package structure
JP4834369B2 (ja) 半導体装置
TW200524067A (en) Semiconductor device and the method
TW201933573A (zh) 電子封裝件及其製法
WO2007026392A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20090278243A1 (en) Stacked type chip package structure and method for fabricating the same
KR100842921B1 (ko) 반도체 패키지의 제조 방법
US7122748B2 (en) Semiconductor device having packaging structure
CN106601692B (zh) 半导体封装件、制造该半导体封装件的方法及半导体模块
JP5358089B2 (ja) 半導体装置
KR20200035468A (ko) 역 구축된 하이브리드 부가적 구조체를 구비한 스루몰드 포스트 패키지
CN110797293A (zh) 封装堆叠结构及其制法暨封装结构
US9576873B2 (en) Integrated circuit packaging system with routable trace and method of manufacture thereof
CN110021572B (zh) 堆叠式封装结构及其制造方法
JP5466203B2 (ja) 半導体装置
JP2017191840A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20150084171A1 (en) No-lead semiconductor package and method of manufacturing the same
TWI744825B (zh) 晶片嵌入式基板結構與晶片封裝結構及其製造方法
TWI428997B (zh) 半導體封裝結構及其製作方法
CN113410215A (zh) 半导体封装结构及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5466203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees