JP5465388B2 - 車両用スタータ保護装置 - Google Patents

車両用スタータ保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5465388B2
JP5465388B2 JP2008030914A JP2008030914A JP5465388B2 JP 5465388 B2 JP5465388 B2 JP 5465388B2 JP 2008030914 A JP2008030914 A JP 2008030914A JP 2008030914 A JP2008030914 A JP 2008030914A JP 5465388 B2 JP5465388 B2 JP 5465388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starter
condition
engine
engine ecu
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008030914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009191653A (ja
Inventor
聡 丑久保
好尊 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2008030914A priority Critical patent/JP5465388B2/ja
Publication of JP2009191653A publication Critical patent/JP2009191653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465388B2 publication Critical patent/JP5465388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両用スタータ保護装置に関するものである。
一般的に、自動車のイグニッションキーシリンダにエンジンキーを挿し込んで回すと、一段目でステアリングロックが解除され、二段目でラジオ等のアクセサリ類に電流が流れ、三段目でキースイッチがオンとなって点火装置に電流が流れ、更にもう一段回すと、スタータスイッチがオンとなってスタータが作動し、これによりエンジンが始動されるようになっている。
このスタータはエンジンを始動する装置で、スタータスイッチがキー操作によりオンとなった時に、ピニオンを押し出してフライホイール外周のリングギヤと噛合せしめ、次いで、モータの動力でエンジンをクランキングし、エンジンの始動後にピニオンを引き戻してリングギヤから離脱させるようになっている。
図5は従来のスタータによるエンジンの始動回路の一例を示すもので、図中1はスタータ、2は進退動可能なピニオン、3はエンジン側のフライホイール外周に装着されたリングギヤ、4はスタータリレー、5はバッテリ、6はスタータスイッチを示し、該スタータスイッチ6がキー操作によりオンになると、スタータリレー4が通電されて励磁されることにより接点が閉じ、これによりスタータ1にバッテリ5から通電が成されてスタータ1が作動し、ピニオン2が押し出されてリングギヤ3と噛み合うようになっている。
尚、この種のスタータによるエンジン始動システムに関連する先行技術文献情報としては下記の特許文献1や特許文献2等がある。
特公平6−60616号公報 特開2003−83213号公報
しかしながら、図5の如き始動回路にあっては、運転者がスタータスイッチ6をキー操作すれば必ずスタータ1が作動されてしまうため、運転者の誤ったキー操作により、静止していないリングギヤ3にピニオン2が飛び込んで噛み合い不良を起こす可能性があり、これによって、リングギヤ3やピニオン2を損傷したり、両者の異常噛み込みにより始動不良を起こしたりする虞れがあった。
即ち、スタータスイッチ6をキー操作してもエンジンが始動しなかった場合には、ある程度のインターバルをあけ、リングギヤ3の惰性回転が完全に停止した頃合を見計らって再始動するのが適切なキー操作であるが、スタータスイッチ6のキー操作を十分なインターバルをとらずに連続して繰り返してしまうと、未だ惰性回転を続けているリングギヤ3に対してスタータ1のピニオン2が飛び込むという状況が起こり得た。
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、運転者の誤ったキー操作によるリングギヤとスタータのピニオンとの噛み合い不良を未然に防止し得る車両用スタータ保護装置を提供することを目的とする。
本発明は、スタータスイッチのオン時でもスタータへの通電を適宜に遮断し得るようスタータブロックリレーを始動回路内に設け、エンジンECUでエンジン回転数が検出されている基本条件、再始動時にエンジンECUで認識できるエンジン回転数が零となってから第一ディレー時間が未だ経過していない第一条件、再始動時にキースイッチがオンとなってから第二ディレー時間が未だ経過していない第二条件、再始動時にスタータスイッチがオフとなってから第三ディレー時間が未だ経過していない第三条件の少なくとも何れかに該当する場合に、エンジンECUによりスタータブロックリレーを制御してスタータへの通電を遮断し得るように構成したことを特徴とする車両用スタータ保護装置、に係るものである。
而して、このようにすれば、基本条件及び第一条件から第五条件までの6つの条件のうち少なくとも何れかの条件に該当する場合に、エンジンECUによりスタータブロックリレーが制御されてスタータへの通電が遮断されるので、静止していないリングギヤにピニオンが飛び込んで噛み合い不良を起こす虞れが未然に回避されることになる。
即ち、基本的には、エンジンECUでエンジン回転数が検出されているか否かを監視すれば、リングギヤが静止しているか否かが判定できることになるので、エンジンECUでエンジン回転数が検出されている条件下では当然にしてスタータへの通電を遮断するべきであるが、既存の回転センサによるエンジン回転数の検出では、極低回転域を認識することができないため、単純にエンジンECUで認識されるエンジン回転数が零となった時点でリングギヤが静止していると想定してスタータの作動を許可するのは危険であり、第一条件に該当している場合には、エンジンECUでエンジン回転数が認識されていなくてもリングギヤが未だ惰性回転している可能性がある。
また、エンジンを再始動するに際し、キースイッチがオフとなるまでエンジンキーの回転位置を戻してしまうと、エンジンECUへの通電が断たれてエンジン回転数を全く認識できなくなるため、スタータスイッチを再びオンとするためのキー操作の途中でキースイッチがオンとなってエンジンECUの通電が復帰しても、該エンジンECUが瞬間的に起動してエンジン回転数を把握し且つスタータへの通電の可否を判定するというところまで到らない可能性が高く、第二条件に該当している場合には、リングギヤが未だ惰性回転している可能性がある。
更に、エンジンを再始動するに際し、運転者がスタータスイッチのキー操作を十分なインターバルをとらずに連続して繰り返してしまうと、リングギヤの惰性回転が完全に停止しないうちにスタータのピニオンが飛び込む可能性が高まるため、第三条件に該当している場合には、適切なインターバルを経過しないうちに行われたスタータスイッチのキー操作を効かないようにする必要がある。
尚、第四条件に該当している場合には、運転者がスタータスイッチを所定時間を超えて連続的にオンにし続けるような無理なキー操作を実行している可能性があり、第五条件に該当している場合には、非ニュートラル状態で運転者が誤ってスタータスイッチを作動させてしまった可能性がある。
依って、基本条件及び第一条件から第五条件までの6つの条件のうち少なくとも何れかの条件に該当しているか否かを確認し、全ての条件がクリアとなるのを待ってスタータの作動を許可するようにすれば、確実に静止したリングギヤにピニオンを飛び込ませることが可能となる。
上記した本発明の車両用スタータ保護装置によれば、運転者の誤ったキー操作によるリングギヤとスタータのピニオンとの噛み合い不良を未然に防止することができるので、リングギヤやピニオンの損傷を防止することができ、リングギヤとピニオンとの異常噛み込みによる始動不良を未然に防ぐこともでき、更には、スタータに無理な負荷がかからないようにして該スタータの長寿命化を図ることができるという優れた効果を奏し得る。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1〜図4は本発明を実施する形態の一例を示すもので、図5と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
図1に示す如く、本形態例においては、先に図5で説明した従来の始動回路内に、スタータスイッチ6のオン時でもスタータリレー4への通電を適宜に遮断し得るように接点を備えたスタータブロックリレー7を始動回路内に設け、該スタータブロックリレー7の励磁・非励磁をエンジンECU8で制御し得るようにしてあり、ここに図示している例では、エンジンECU8でスタータブロックリレー7を励磁した時に接点が閉じ且つ非励磁とした時に接点が開くようにしてある。
そして、エンジンECU8においては、回転センサ9からの検出信号に基づきエンジン回転数が認識されるようになっており、エンジン回転数が検出されているという基本条件が確認され、この基本条件に該当しているとエンジンECU8で判定された場合に、該エンジンECU8によりスタータブロックリレー7が非励磁のまま放置されて接点が開いたままに保持されるようになっている。
更に、図2に示す如く、再始動時にエンジンECU8で認識できるエンジン回転数が零となってから第一ディレー時間D1が未だ経過していない第一条件が確認され、この第一条件に該当しているとエンジンECU8で判定された場合に、該エンジンECU8によりスタータブロックリレー7が非励磁のまま放置されて接点が開いたままに保持されるようになっている。
また、エンジンECU8においては、キースイッチ10のオン・オフが認識されるようになっており、図3に示す如く、再始動時にキースイッチ10がオンとなってから第二ディレー時間D2が未だ経過していない第二条件が確認され、この第二条件に該当しているとエンジンECU8で判定された場合に、該エンジンECU8によりスタータブロックリレー7が非励磁のまま放置されて接点が開いたままに保持されるようになっている。
更に、エンジンECU8においては、スタータスイッチ6のオン・オフが認識されるようになっており、図4に示す如く、再始動時にスタータスイッチ6がオフとなってから第三ディレー時間D3が未だ経過していない第三条件が確認され、この第三条件に該当しているとエンジンECU8で判定された場合に、該エンジンECU8によりスタータブロックリレー7が非励磁のまま放置されて接点が開いたままに保持されるようになっている。
しかも、特に本形態例においては、エンジンECU8で判定される条件に、スタータスイッチ6の所定時間以上の連続的なオン状態が検出されている第四条件と、ニュートラルスイッチ11からのオン・オフ信号に基づきエンジンの非ニュートラル状態が検出されている第五条件とが加えられており、これらの条件の何れかに該当する場合も、エンジンECU8によりスタータブロックリレー7が非励磁のまま放置されて接点が開いたままに保持されるようになっている。
而して、このように車両用スタータ保護装置を構成すれば、基本条件及び第一条件から第五条件までの6つの条件のうち少なくとも何れかの条件に該当する場合に、エンジンECU8によりスタータブロックリレー7が非励磁のまま放置されて接点が開いたままに保持され、これによりスタータリレー4も非励磁となって接点が開いたままに保持される結果、スタータスイッチ6のオン時でもスタータ1への通電が遮断されるので、静止していないリングギヤ3にスタータ1のピニオン2が飛び込んで噛み合い不良を起こす虞れが未然に回避されることになる。
即ち、基本的には、エンジンECU8でエンジン回転数が検出されているか否かを監視すれば、リングギヤ3が静止しているか否かが判定できることになるので、エンジンECU8でエンジン回転数が検出されている条件下では当然にしてスタータ1への通電を遮断するべきであるが、既存の回転センサ9によるエンジン回転数の検出では、極低回転域を認識することができないため、単純にエンジンECU8で認識されるエンジン回転数が零となった時点でリングギヤ3が静止していると想定してスタータ1の作動を許可するのは危険であり、第一条件に該当しているとエンジンECU8で判定された場合には、該エンジンECU8でエンジン回転数が認識されていなくてもリングギヤ3が未だ惰性回転している可能性がある。
また、エンジンを再始動するに際し、キースイッチ10がオフとなるまでエンジンキーの回転位置を戻してしまうと、エンジンECU8への通電が断たれてエンジン回転数を全く認識できなくなるため、スタータスイッチ6を再びオンとするためのキー操作の途中でキースイッチ10がオンとなってエンジンECU8の通電が復帰しても、該エンジンECU8が瞬間的に起動してエンジン回転数を把握し且つスタータ1への通電の可否を判定するというところまで到らない可能が高く、第二条件に該当している場合には、リングギヤ3が未だ惰性回転している可能性がある。
更に、エンジンを再始動するに際し、運転者がスタータスイッチ6のキー操作を十分なインターバルをとらずに連続して繰り返してしまうと、リングギヤ3の惰性回転が完全に停止しないうちにスタータ1のピニオン2が飛び込む可能性が高まるため、第三条件に該当している場合には、適切なインターバルを経過しないうちに行われたスタータスイッチ6のキー操作を効かないようにする必要がある。
尚、第四条件に該当している場合には、運転者がスタータスイッチ6を所定時間を超えて連続的にオンにし続けるような無理なキー操作を実行している可能性があり、第五条件に該当している場合には、非ニュートラル状態で運転者が誤ってスタータスイッチ6を作動させてしまった可能性がある。
依って、基本条件及び第一条件から第五条件までの少なくとも何れかに該当しているか否かを確認し、全ての条件がクリアとなるのを待ってエンジンECU8によりスタータブロックリレー7を励磁させて接点を閉じさせ、これによりスタータ1の作動を許可するようにすれば、確実に静止したリングギヤ3にピニオン2を飛び込ませることが可能となり、運転者の誤ったキー操作によるリングギヤ3とスタータ1のピニオン2との噛み合い不良を未然に防止することができるので、リングギヤ3やピニオン2の損傷を防止することができ、リングギヤ3とピニオン2との異常噛み込みによる始動不良を未然に防ぐこともでき、更には、スタータ1に無理な負荷がかからないようにして該スタータ1の長寿命化を図ることができる。
尚、本発明の車両用スタータ保護装置は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、スタータブロックリレーはスタータスイッチのオン時でもスタータへの通電を適宜に遮断し得るように接点を備えて始動回路内に設けられていれば、必ずしも図1の図面通りに配置されていなくても良いこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明を実施する形態の一例を示す回路図である。 スタータへの通電を遮断する第一条件について説明するグラフである。 スタータへの通電を遮断する第二条件について説明するグラフである。 スタータへの通電を遮断する第三条件について説明するグラフである。 従来例を示す回路図である。
符号の説明
1 スタータ
2 ピニオン
3 リングギヤ
4 スタータリレー
5 バッテリ
6 スタータスイッチ
7 スタータブロックリレー
8 エンジンECU
9 回転センサ
10 キースイッチ
11 ニュートラルスイッチ

Claims (1)

  1. スタータスイッチのオン時でもスタータへの通電を適宜に遮断し得るようスタータブロックリレーを始動回路内に設け、エンジンECUでエンジン回転数が検出されている基本条件、再始動時にエンジンECUで認識できるエンジン回転数が零となってから第一ディレー時間が未だ経過していない第一条件、キースイッチがオフとなるまでエンジンキーの回転位置を戻してしまった場合の再始動時にキースイッチがオンとなってから第二ディレー時間が未だ経過していない第二条件、再始動時にスタータスイッチがオフとなってから第三ディレー時間が未だ経過していない第三条件、エンジンECUでスタータスイッチの所定時間以上の連続的なオン状態が検出されている第四条件、エンジンECUでエンジンの非ニュートラル状態が検出されている第五条件の6つの条件を備え、少なくとも何れかの条件に該当する場合に、エンジンECUによりスタータブロックリレーを制御してスタータへの通電を遮断し得るように構成したことを特徴とする車両用スタータ保護装置。
JP2008030914A 2008-02-12 2008-02-12 車両用スタータ保護装置 Active JP5465388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030914A JP5465388B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 車両用スタータ保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030914A JP5465388B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 車両用スタータ保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009191653A JP2009191653A (ja) 2009-08-27
JP5465388B2 true JP5465388B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=41073907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030914A Active JP5465388B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 車両用スタータ保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5465388B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157840A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nissan Motor Light Truck Co Ltd 車両用始動装置
JP5505337B2 (ja) 2011-03-02 2014-05-28 株式会社デンソー エンジン始動制御装置
CN102852689A (zh) * 2012-08-01 2013-01-02 奇瑞汽车股份有限公司 一种发动机启动系统的保护电路和保护策略
CN103835859B (zh) * 2014-02-20 2016-08-17 金龙联合汽车工业(苏州)有限公司 客车智能启动保护系统
CN105240183B (zh) * 2015-11-02 2019-01-08 北京新能源汽车股份有限公司 启动电机的控制方法和设备
CN112539127B (zh) * 2020-11-26 2022-07-08 哈尔滨北方防务装备股份有限公司 一种用于双节履带车的启动控制保护系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440698B2 (ja) * 1972-10-30 1979-12-05
JPS627973A (ja) * 1985-07-01 1987-01-14 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関のスタ−タ保護装置
JPS62243966A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Nissan Motor Co Ltd エンジンの始動制御装置
JP2665970B2 (ja) * 1989-03-07 1997-10-22 株式会社小松製作所 エンジンのセフティリレー回路
JP3681506B2 (ja) * 1997-05-20 2005-08-10 本田技研工業株式会社 スタータ保護装置
JPH11107893A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Sawafuji Electric Co Ltd スタータ保護リレー
JP2000018140A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Suzuki Motor Corp 自動始動装置
JP2001349268A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Denso Corp 車両用スタータ駆動装置
JP4022722B2 (ja) * 2001-12-28 2007-12-19 三菱ふそうトラック・バス株式会社 エンジン自動始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009191653A (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465388B2 (ja) 車両用スタータ保護装置
JP4188992B2 (ja) エンジン制御装置
JP5723312B2 (ja) 四輪自動車用のシフトバイワイヤ制御システム
JP5179876B2 (ja) リバーシブルな電気機器を制御するためのデバイス
US7665438B2 (en) Starter device for an internal combustion engine having separate engaging process and starting process
JP6546426B2 (ja) アイドルストップ制御装置
US9376998B2 (en) Control device for vehicle
JP4465664B2 (ja) 内燃機関の自動始動制御装置
JP5880098B2 (ja) エンジン始動装置およびエンジンの自動停止再始動制御装置
WO2014097934A1 (ja) 原動力操作案内装置
JP4198100B2 (ja) スタータ駆動装置
JP2009197599A (ja) 自動エンジン始動装置
JP5394569B2 (ja) エンジン始動装置およびエンジン始動装置の制御方法
JP2006322369A (ja) 電子制御装置およびアイドリングストップ制御方法
JP6384227B2 (ja) スタータ保護装置
KR100737482B1 (ko) 자동변속기 차량에서 시동 모터 제어장치
JP2017133388A (ja) 制御装置
JP2008018868A (ja) 車両の電源制御装置
JP5370173B2 (ja) エンジン自動停止始動制御装置
JP2008111343A (ja) エンジン始動装置
JP4555691B2 (ja) キーインタロック装置
JP2006118481A (ja) エンジン始動制御装置
JP6059440B2 (ja) スタータモータ制御装置
JP2014144712A (ja) 車両および車両の制御方法
JP5496157B2 (ja) エンジン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5465388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250