JP5463773B2 - 柱状ボンド磁石の製造方法 - Google Patents
柱状ボンド磁石の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5463773B2 JP5463773B2 JP2009170599A JP2009170599A JP5463773B2 JP 5463773 B2 JP5463773 B2 JP 5463773B2 JP 2009170599 A JP2009170599 A JP 2009170599A JP 2009170599 A JP2009170599 A JP 2009170599A JP 5463773 B2 JP5463773 B2 JP 5463773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- magnetic
- columnar
- orientation
- magnets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims description 46
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 41
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 36
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 58
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 48
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 30
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 23
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 18
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 12
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Description
本形態で用いられる磁性粉末は、異方性または等方性の磁性粉末が適用できる。異方性の磁性粉末としては、例えば、フェライト系、SmCo系、NdFeB系、SmFeN系が挙げられる。等方性の磁性粉末としては、例えば、SmCo系、NdFeB系などが挙げられる。磁力の強い円柱状ボンド磁石を作製する必要がある場合には、異方性の磁性粉末を用いることが好ましく、特に、異方性の希土類系磁性粉末が好ましい。これは、希土類系の異方性磁性粉末は、配向の際に印加される磁場によって、磁化の方向が非常に揃い易く、結果的に円柱状ボンド磁石の磁力が強くなるためである。さらに、成形性を考慮すれば、SmFeN系が好ましい。上記の磁性粉末は、一種単独でも二種以上を混合してもよい。また、必要に応じて耐酸化処理やカップリング処理を施してもよい。
本形態で用いられる樹脂としては、特に制限はなく、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンサルファイド、アクリル樹脂などの熱可塑性樹脂や、エステル系、ポリアミド系などの熱可塑性エラストマー、エポキシ樹脂やフェノール樹脂などの熱硬化性樹脂とすることができる。また、これらを適宜混合して使用することもできる。
本発明で用いられる成形方法としては、特に制限はなく、例えば、押出成形、圧縮成形、射出成形が適用可能である。生産性、配向設備の設置の容易性から、特に射出成形によって成形することが好ましい。
(コンパウンドの準備)
異方性SmFeN磁性粉末をエチルシリケートおよびシランカップリング剤で表面処理する。表面処理を行ったSmFeN磁性粉末9137gと12ナイロン863gをミキサーで混合する。得られた混合粉を、2軸混練機を用いて220℃で混練し、冷却後、適当な大きさに切断しコンパウンドを得る。
残留磁束密度:Brが1.35Tの市販の焼結NdFeB焼結磁石を加工し、配向用磁石を構成する小磁石を作製する。図14は、加工した小磁石の概略斜視図を示す。小磁石の各辺の大きさを、図14に示したように、それぞれ幅Pmm、縦Xmm、高さYmmとする。幅Pは、複数の小磁石の配列方向と平行な方向すなわち、成形される柱状ボンド磁石の軸方向の長さとする。得られた2つの小磁石を同極が対向するように配置する。図15は、2つの小磁石を貼り合せたときの概略斜視図を示す。貼り合せ位置に相当する点Zにおける表面磁束密度を測定する。本実施例では、P=5mm、Y=10mmとし、Xの大きさを変化させて点Zにおける表面磁束密度を測定する。図16は、XおよびYの大きさを横軸に、点Zにおける表面磁束密度を縦軸に示したグラフである。このグラフによれば、配向用磁石を構成する小磁石のサイズのXおよびYにおいて、2P≦X≦10P、2P≦Y≦10Pの範囲で、他の範囲よりも大きな配向磁場が得られていることが分かる。
本実施例の射出成形機のキャビティは、全長40mm、内径5mmの円柱状の形状とする。配向用磁石は、市販のNdFeB焼結磁石(残留磁束密度:Br=1.35T)を使用する。配向用磁石を構成する小磁石1ピースのサイズは、5mm−15mm−20mmとする(ここで、「○−○−○」は、順に、図14中の記号、P、XおよびYに対応する大きさを表す。以下、同様とする。)。同種の磁極が対向するように、すなわち、小磁石が反発するように小磁石同士を接着させ、図6のような一対の接合体101、102を作成し、図3に示すように金型の隔壁104内に配置する。射出成形機は、コンパウンドを溶融するシリンダーの温度を230℃とし、キャビティ105の温度を90℃に設定する。射出成形機によって、溶融したコンパウンドをキャビティ105内へ充填させる。射出成形機の射出圧力を100MPaとし、射出速度を80mm/sに設定する。コンパウンド中の樹脂は、キャビティ105内へ充填されると冷却されて固化し成形体を形成する。キャビティ105内の成形体を8秒間保持させた後、キャビティ105を開放させ、次にエジェクタピン103により成形体を突き出して、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径5mm、全長40mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石を得る。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。本実施例における着磁コイルは、図7に示されるように、非磁性のボビン109の側面に被覆銅線110を巻回した後、一定の間隔をおいて、先に巻回した被覆銅線とは逆方向に巻回して形成させたものである。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、配向品のピッチ間と揃え5mmとする。
<実施例2>
(円柱状交互多極磁石の作製)
配向用磁石を構成する小磁石1ピースのサイズを、P−X−Yが2.5mm−15mm−20mmに変更する以外は、全て実施例1と同じ方法および同じコンパウンドで製造を行い、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径5mm、全長40mm、磁極間距離2.5mmの円柱状の交互多極磁石を得る。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、配向品のピッチ間と揃え、2.5mmとする。
<実施例3>
(円柱状交互多極磁石の作製)
配向用磁石を構成する小磁石1ピースのサイズを、P−X−Yが10mm−15mm−20mmに変更する以外は、全て実施例1と同じ方法および同じコンパウンドで製造を行い、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径10mm、全長40mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石を得る。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、配向品のピッチ間と揃え、10mmとする。
<実施例4>
(円柱状交互多極磁石の作製)
射出成形キャビティの全長を20mm、内径を3mmに変更する以外は、全て実施例1と同じ方法および同じコンパウンドで製造を行い、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径3mm、全長20mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石を得る。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、配向品のピッチ間と揃え、5mmとする。
<実施例5>
(円柱状交互多極磁石の作製)
射出成形キャビティの内径を10mmに変更する以外は、全て実施例1と同じ方法および同じコンパウンドで製造を行い、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径10mm、全長40mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石を得る。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、配向品のピッチ間と揃え、5mmとする。
<実施例6>
(コンパウンドの準備)
異方性NdFeB磁性粉末をエチルシリケートおよびシランカップリング剤で表面処理する。表面処理を行ったNdFeB磁性粉末9119gと12ナイロン881gをミキサーで混合する。得られた混合粉末を、2軸混練機を用いて220℃で混練し、冷却後適当な大きさに切断しコンパウンドを得る。
上記コンパウンドを使用し、射出成形時の射出速度を150mm/sに変更する以外は、全て実施例1と同じ方法で製造を行い、異方性NdFeBを原料とした直径5mm、全長40mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石を得る。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、配向品のピッチ間と揃え、5mmとする。
<比較例1>
(円柱状多極磁石の作製)
配向用磁石を構成する小磁石の配置を変更する以外は、全て実施例1と同じ方法および同じコンパウンドで製造を行い、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径5mm、全長40mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石を得る。本比較例における配向用磁石の構成は、実施例1と異なり、小磁石同士の反発なしの配置である。つまり、図8に磁石の配置を示したように、金型の内部における配向用磁石は、小磁石の同種の磁極が対向していないので小磁石同士が反発していない。図9は、配向用磁石により発生されるキャビティの内部における磁力線の様子を示す。更に、図10は、図9中の点Y−Y線上の表面磁束分布を示す。図11は、本比較例1で使用した、配向用磁石の全体像を示す概略斜視図である。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、配向品のピッチ間と揃え5mmとする。
<比較例2>
(円柱状磁石の作製)
配向方法を変更する以外は、全て実施例1と同じ方法および同じコンパウンドで製造を行い、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径5mm、全長40mmの円柱状の交互多極磁石を得る。配向方法は電磁石を用いて、アキシャル方向とした。印加磁場は9kOeとする。成形後は、アキシャル方向に配向しているのみで、側面に磁極はまだ形成されていない。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、脱磁後、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、5mmとする。着磁することで、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径5mm、全長40mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石が得られる。
<比較例3>
(円柱状磁石の作製)
配向の有無以外は、全て実施例1と同じ方法および同じコンパウンドで製造を行い、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径5mm、全長40mmの円柱状の交互多極磁石を得る。配向用磁石も電磁石も使用せず、無配向で射出成形を行う。成形後は、配向していないので、側面に磁極はまだ形成されていない。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、5mmとする。着磁することで、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径5mm、全長40mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石が得られる。
<比較例4>
(円柱状磁石の作製)
配向の有無と、原料に市販の等方性NdFeBを含むコンパウンドを使用した以外は、全て実施例1と同じ方法で行い、等方性NdFeBを含むコンパウンドを原料とした直径5mm、全長40mmの円柱状の交互多極磁石を得る。配向用磁石も電磁石も使用せず、無配向で射出成形を行う。成形後は、配向していないので、側面に磁極はまだ形成されていない。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、5mmとする。着磁することで、等方性NdFeBコンパウンドを原料とした直径5mm、全長40mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石が得られる。
<比較例5>
(円柱状交互多極磁石の作製)
配向用磁石を構成する小磁石1ピースのサイズを、P−X−Yが5mm−5mm−10mmに変更する以外は、全て実施例1と同じ方法および同じコンパウンドで製造を行い、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径5mm、全長40mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石を得る。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、配向品のピッチ間と揃え、5mmとする。
<比較例6>
(円柱状交互多極磁石の作製)
配向用磁石を構成する小磁石1ピースのサイズを、P−X−Yが5mm−8mm−10mmに変更する以外は、全て実施例1と同じ方法および同じコンパウンドで製造を行い、異方性SmFeN磁性粉末を原料とした直径5mm、全長40mm、磁極間距離5mmの円柱状の交互多極磁石を得る。
射出成形で得られた円柱状の交互多極磁石を、図7で示した着磁コイルを用いて着磁する。着磁は、コンデンサ容量500μFで、充電電圧1500Vにてパルス着磁を行う。着磁ピッチは、配向品のピッチ間と揃え、5mmとする。
<比較例7>
(ボンド磁石ピースの作製)
実施例1と同じコンパウンドを使用する。射出成形機にて、直径5mm、高さ5mmの円柱状ボンド磁石ピースを作製する。射出成形の際、電磁石を使用して、アキシャル方向に配向させた。成形条件は、アキシャル方向に9kOeの配向磁場を印加する以外は、実施例1と同じである。
射出成形後、取り出した磁石ピースの着磁を行う。着磁条件は、印加磁場60kOeのパルス着磁、着磁方向は、配向方向と同じ、アキシャル方向とする。
上記で作製したボンド磁石ピース8個を、同種の磁極が対向するように、一つずつ、手作業で固定する。固定には市販のエポキシ系接着剤(ハンツマン・アドバンスト・マテリアルズ社製、商品名:アラルダイトラピッド)を使用する。接着剤が固化するまでの間、磁石が反発力で剥がれないように、冶具で磁石を固定する。
<比較例8>
(ボンド磁石ピースの作製)
実施例1と同じコンパウンドを使用する。比較例7と同様の方法で、アキシャル方向に配向した直径5mm、高さ5mmの円柱状ボンド磁石ピースを作製する。
比較例7と同様の方法でボンド磁石ピースを着磁する。
材質がSUS304製で、全長50mm、内径5mm、厚み0.2mmのパイプに、作製したボンド磁石ピース8個を同極が対向、すなわち反発するように、挿入する。パイプの両端を材質がSUS304製で外径5mm、高さ5mmのプラグで栓をし、最後に両端を溶接して固定する。
実施例1から6、比較例1から7で得た着磁後の円柱状の交互多極磁石を、材質がSUS304製で、全長50mmおよび30mm、内径5mm、厚み0.2mmのパイプに挿入する。両端を、材質がSUS304製で外径5mm、高さ5mmのプラグで栓をし、エポキシ系接着剤(ハンツマン・アドバンスト・マテリアルズ社製、商品名:アラルダイトラピッド)で固定する。比較例6については、組み立ての時にすでにパイプに挿入している。
10本の円柱状多極磁石を作製するために必要となる成形体の個数を[表2]に示す。また、それら成形体を射出成形に要した時間を[表2]に示す。比較例7、8については、10本の円柱状の交互多極磁石の組み立てに必要とした時間を[表2]に示す。実施例1から6および、比較例1から6は、組み立て時間を必要としない。
Claims (5)
- 磁性粉末と樹脂からなる柱状ボンド磁石の製造方法において、
前記磁性粉末と前記樹脂を混練しコンパウンドを得る工程と、配向磁場を印加しながら前記コンパウンドを金型のキャビティに充填し柱状ボンド磁石に成形する工程とを有し、
前記配向磁場は、同種の磁極が対向するように複数の小磁石を配列させた配向用磁石により形成され、前記配向用磁石は、前記柱状ボンド磁石を囲むように配置されており、
前記小磁石の形状は、前記キャビティの外周を形成する切り欠き部を有する略直方体であり、
前記小磁石の寸法は、それらの配列方向と平行な方向の幅をP、縦および高さをそれぞれXおよびYとしたとき、そのXおよびYが、それぞれ2P≦X≦10P、2P≦Y≦10Pの範囲にあることを特徴とする柱状ボンド磁石の製造方法。 - 前記磁性粉末は、異方性の希土類系磁性粉末である請求項1に記載の柱状ボンド磁石の製造方法。
- 前記コンパウンドを注入するためのゲートが、前記キャビティの端面の中央に配置されている請求項1又は2に記載の柱状ボンド磁石の製造方法。
- 前記成形方法は、押出成形、圧縮成形、射出成形から選択される請求項1乃至3のいずれか1項に記載の柱状ボンド磁石の製造方法。
- 前記小磁石の幅Pは、1mm以上30mm以下である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の柱状ボンド磁石の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170599A JP5463773B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 柱状ボンド磁石の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170599A JP5463773B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 柱状ボンド磁石の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011029243A JP2011029243A (ja) | 2011-02-10 |
JP5463773B2 true JP5463773B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=43637694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009170599A Active JP5463773B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 柱状ボンド磁石の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5463773B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61125009A (ja) * | 1984-11-21 | 1986-06-12 | Hitachi Metals Ltd | 多極異方性円筒磁石の製造方法及び装置 |
JPH06304955A (ja) * | 1993-04-22 | 1994-11-01 | Japan Steel Works Ltd:The | 異方性樹脂磁石の成形方法およびその金型 |
JPH06349630A (ja) * | 1993-06-14 | 1994-12-22 | Kawasaki Steel Corp | 異方性磁石 |
JP2004320827A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Toda Kogyo Corp | 往復運動装置用磁石及びこれを用いた往復運動装置 |
JP2007105992A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Bridgestone Corp | マグネットローラの製造方法 |
JP4636198B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2011-02-23 | 日亜化学工業株式会社 | 円柱状ボンド磁石およびその製造方法並びに棒状磁石体 |
-
2009
- 2009-07-21 JP JP2009170599A patent/JP5463773B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011029243A (ja) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101407837B1 (ko) | 이방성 본드 자석의 제조 방법 및 그 제조 장치 | |
EP0016960A1 (en) | Anisotropic polymeric magnet in the tubular form and process for producing the same | |
JP4636198B2 (ja) | 円柱状ボンド磁石およびその製造方法並びに棒状磁石体 | |
US10232538B2 (en) | Bond magnet and method for manufacturing the same | |
JP2005064448A (ja) | 積層極異方複合磁石の製造方法 | |
JP5530707B2 (ja) | 円柱状ボンド磁石およびその製造方法並びに製造装置 | |
JP5884425B2 (ja) | 円柱状ボンド磁石の製造方法 | |
JP2007214393A (ja) | リング状の極異方性プラスチック磁石及びモータ用ロータ | |
JP2007215342A (ja) | マグネット及びその製造方法 | |
JP4701641B2 (ja) | 複合ボンド磁石、複合ボンド磁石の製造方法、複合ボンド磁石を搭載したdcブラシレスモータの回転子。 | |
JP2017507046A (ja) | 永久磁石を製造するための射出成形金型 | |
JP4605317B2 (ja) | 希土類異方性ボンド磁石の製造方法、磁石成形体の配向処理方法および磁場中成形装置 | |
JP5463773B2 (ja) | 柱状ボンド磁石の製造方法 | |
JP4478869B2 (ja) | 異方性ボンド磁石の製造方法 | |
JP6107299B2 (ja) | 内包磁石型同期機のアウターロータの製造方法 | |
JP4577604B2 (ja) | 異方性希土類ボンド磁石の製造方法 | |
JPS6252913A (ja) | 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置 | |
JP5532898B2 (ja) | 棒状ボンド磁石およびその製造方法 | |
Gardocki et al. | Improvement of the filler orientability during injection molding of multi-polar SmCo-magnets by premagnetization | |
JP5651944B2 (ja) | 円柱状ボンド磁石の製造方法 | |
JPH07250460A (ja) | 極磁場配向用ダイスおよび可撓性マグネットの製造方法 | |
JP5870523B2 (ja) | ボンド磁石およびその製造方法並びにボンド磁石の製造装置 | |
JP2011029215A (ja) | 筒状ボンド磁石及びその製造方法 | |
JP2013135103A (ja) | 円筒状ボンド磁石の製造方法およびその製造装置 | |
JP2018170423A (ja) | 異方性磁石及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131003 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5463773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |