JP5462650B2 - 複合材料の製造方法 - Google Patents
複合材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5462650B2 JP5462650B2 JP2010026617A JP2010026617A JP5462650B2 JP 5462650 B2 JP5462650 B2 JP 5462650B2 JP 2010026617 A JP2010026617 A JP 2010026617A JP 2010026617 A JP2010026617 A JP 2010026617A JP 5462650 B2 JP5462650 B2 JP 5462650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slit
- preform
- composite material
- boron carbide
- setter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Description
本発明の製造方法により製造されるB4C/Si複合材料(複合材料)は、炭化ホウ素の強化材と金属ケイ素のマトリックスとからなり、マトリックス中に強化材が分散した構造を有している。B4C/Siは、炭化ホウ素(B4C、ボロンカーバイド)のプリフォームに金属ケイ素を浸透することで得られる。用いられる金属ケイ素は、単体でも合金でもよい。なお、B4C/Si複合材料は、実質的に炭化ホウ素の強化材と金属ケイ素のマトリックスとからなるものであり、若干の不純物を含んでいてもよい。
図1は、炭化ホウ素のプリフォーム100を示す斜視図である。プリフォーム100は、その本体110の浸透口側の底面110aに対して側面110bにスリット120を有している。本体110は、概ね矩形に形成されていることが取り扱い上好ましいが、側面にスリットを設けられる形状であれば特にこれに限定されない。スリット120は、矩形溝状に形成され、本体110の側面110bに設けられている。図2は、プリフォーム100を示す側面図、図3は、プリフォーム100を示す正断面図である。なお、図3は、図2の断面Aを見た図である。
まず、このようにスリット120を設けた炭化ホウ素のセラミック多孔質体からなるプリフォーム100を作製し、容器200内に配置する。配置は、いわゆる縦置きとし、浸透口側の面を底面として、側面に水平方向に伸びたスリット120を有するように配置する。容器200は、有底開口の容器であり、溶融金属ケイ素の浸透時に溶融材料300を保持可能なものを準備する。溶融材料300は、1450℃以上の温度に維持し溶融させる。溶融材料300は、金属ケイ素に炭化ホウ素含有材料を溶かしたものでもよい。
上記の実施形態では、溶融材料300を、直接、プリフォーム100に浸透させるが、熱膨張率の差から生じるクラックを防止するために、両者の間にB4C/Si複合材料のセッターを介してもよい。炭化ホウ素の熱膨張率は4.5×10−6/K、ケイ素の熱膨張率は2.6×10−6/Kであるため、金属ケイ素の熱膨張率は、強化材を形成する炭化ホウ素の熱膨張率より小さく、(金属ケイ素の熱膨張率)<(複合材料の熱膨張率)<(炭化ホウ素の熱膨張率)の関係が成立している。B4C/Siの熱膨張率は3.0×10−6/Kである。
図6は、複合材料の製造方法の一場面を示す断面図である。図6に示すように、容器200内に、セッター500を敷き、セッター500上に、セラミック多孔質体の炭化ホウ素のプリフォーム100を設置する。そして、容器200内に設置した金属ケイ素を溶融させ溶融材料300を、セッター500を介してプリフォーム100に浸透させる。セッター500を介して溶融材料300をプリフォーム100に浸透させるため、複合材料は、残留金属ケイ素に、直接、接触しない。
上記の実施形態では、プリフォーム100の形状は直方体であるが、立方体、多角形な複雑形状、円柱などの形状であってもよい。図7および図8は、それぞれ立方体に形成されたプリフォーム600を示す斜視図および平断面図である。図8の平断面図は、スリット620の位置を断面としている。プリフォーム600は、立方体の形状を有しており、底面610a側を浸透口側とし、上面610c側をワーク部分とするとき、本体610の側面610bに一周にわたり設けられたスリット620を有している。このとき、スリット620の深さD2は、プリフォーム600の厚みd2に対し20%以上50%以上とするのが好ましい。
上記の実施形態では、スリットの位置が浸透口から一定であるが、複数の位置に別個のスリットが設けられていてもよい。図11は、スリットが別々の位置に設けられているプリフォーム800を示す側面図である。プリフォーム800は、直方体に形成されており本体810の側面810bにスリット820a、820bを有している。スリット820aの方がスリット820bより底面に近い位置に設けられている。各製品によって求められる形状は異なるため、スリットを設けるべき位置も異なる場合がある。特に、製品が左右対称でない複雑形状の場合、対称の面にスリットを施工できるとは限らないため、1つの側面に複数本のスリットを入れるべき場合が生じやすい。また、スリット820a、820bは、いずれも途切れ途切れの断続的な形状を有している。このように、スリットの形状も製造しようとする製品形状や必要な製造方法に応じて様々に形成することができる。
110、610、710、810 本体
120、620、720,820a、820b スリット
200 容器
300 溶融材料
400 複合材料
410 上面側の部分(複合材料)
420 浸透口側の部分(複合材料)
500 セッター
P1 スリットの位置
W1 スリットの幅
D1、D2、D3 スリットの深さ
L1 スリットの長さ
d1、d2 プリフォームの厚み
d3、プリフォームの直径
Claims (4)
- 炭化ホウ素の強化材と金属ケイ素のマトリックスとからなる複合材料の製造方法であって、
浸透口側を底面としたときの側面にスリットを設けた炭化ホウ素のプリフォームを配置する工程と、
主に金属ケイ素で構成された溶融材料を前記プリフォームに浸透させる工程と、
前記溶融材料が浸透したプリフォームを冷却した後、前記スリットより浸透口側の部分を切除する工程と、を含むことを特徴とする複合材料の製造方法。 - 前記スリットの深さは、前記プリフォームの厚みの20%以上50%以下であることを特徴とする請求項1記載の複合材料の製造方法。
- 前記スリットの幅は、2mm以上5mm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の複合材料の製造方法。
- 前記スリットの位置は、前記浸透口から4mm以上であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の複合材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026617A JP5462650B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | 複合材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026617A JP5462650B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | 複合材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011162390A JP2011162390A (ja) | 2011-08-25 |
JP5462650B2 true JP5462650B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=44593523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010026617A Expired - Fee Related JP5462650B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | 複合材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5462650B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7146074B2 (ja) | 2019-04-15 | 2022-10-03 | 株式会社東芝 | 電力変換装置、電力変換システム、及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62226882A (ja) * | 1986-03-27 | 1987-10-05 | イビデン株式会社 | 炭化珪素質複合材料の製造方法 |
JPH01115888A (ja) * | 1987-10-28 | 1989-05-09 | Ibiden Co Ltd | 半導体製造用治具の製造方法 |
JP2000143359A (ja) * | 1998-11-09 | 2000-05-23 | Bridgestone Corp | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 |
WO2005079207A2 (en) * | 2003-11-25 | 2005-09-01 | M Cubed Technologies, Inc. | Boron carbide composite bodies, and methods for making same |
JP5300493B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2013-09-25 | エム キューブド テクノロジーズ, インコーポレイテッド | 金属間化合物含有複合体、及びそれを製造するための方法 |
-
2010
- 2010-02-09 JP JP2010026617A patent/JP5462650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7146074B2 (ja) | 2019-04-15 | 2022-10-03 | 株式会社東芝 | 電力変換装置、電力変換システム、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011162390A (ja) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4958240B2 (ja) | 耐衝撃複合部材およびその製造方法 | |
EA032732B1 (ru) | Износостойкий материал и система и способ создания износостойкого материала | |
US20130316116A1 (en) | Composite Ceramic Structure and Method of Manufacture | |
FR2781791A1 (fr) | Procede de fabrication de pieces en materiaux composites armes de fibres | |
Hernandez et al. | An innovative joint structure for brazing C f/SiC composite to titanium alloy | |
EP2952496B1 (en) | Joined material and method for producing same | |
JP7160888B2 (ja) | 複合体及びその製造方法 | |
WO2015007966A1 (fr) | Procede de fabrication par frittage d'une piece multicouche | |
JP5462650B2 (ja) | 複合材料の製造方法 | |
JP5373305B2 (ja) | 耐衝撃複合材料およびその製造方法 | |
KR102644057B1 (ko) | 연마 용도를 위한 하드페이싱된 제품 및 이를 제조하는 공정 | |
US20160363418A1 (en) | Reinforced ceramic tile armor | |
US10384979B2 (en) | Polycrystalline diamond compact with improved thermal stability | |
JP4579574B2 (ja) | 嵌合体の製造方法 | |
JP5469033B2 (ja) | 複合材料の製造方法 | |
JP6034692B2 (ja) | 複合材料およびその製造方法 | |
JP2002348623A (ja) | 中空構造を有する金属−セラミックス複合材料の製造方法 | |
JP5108497B2 (ja) | 複合部材およびその製造方法 | |
JP2011126737A (ja) | ダイヤモンド焼結体素材およびダイヤモンド焼結体工具 | |
JP5859850B2 (ja) | 複合材料およびその製造方法 | |
JP4030299B2 (ja) | 中空構造を有する金属−セラミックス複合材料の製造方法 | |
JP2004176123A (ja) | 中空構造を有する金属−セラミックス複合材料の製造方法 | |
JP2005336504A (ja) | 金属−セラミックス複合材料部品及びその製造方法 | |
JP4154353B2 (ja) | ハニカム構造体およびその製造方法 | |
JP5809971B2 (ja) | 複合材料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5462650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |