JP5459282B2 - ターミナル支持装置 - Google Patents
ターミナル支持装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5459282B2 JP5459282B2 JP2011210541A JP2011210541A JP5459282B2 JP 5459282 B2 JP5459282 B2 JP 5459282B2 JP 2011210541 A JP2011210541 A JP 2011210541A JP 2011210541 A JP2011210541 A JP 2011210541A JP 5459282 B2 JP5459282 B2 JP 5459282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- parallel
- support device
- terminal support
- resin material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 64
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 36
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 16
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 14
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 33
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 33
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 31
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 16
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 14
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D11/00—Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
- G01D11/24—Housings ; Casings for instruments
- G01D11/245—Housings for sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1035—Details of the valve housing
- F02D9/105—Details of the valve housing having a throttle position sensor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/107—Manufacturing or mounting details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1075—Materials, e.g. composites
- F02D9/108—Plastics
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B7/00—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
- G01B7/30—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
図6に示すターミナル支持装置は、平行配置された複数のターミナル端子2を備えている。平行配置された複数のターミナル端子2は、一部(図示下側)が樹脂部品1を成す樹脂材料にインサート(モールド)されており、その樹脂材料に直接支持されている。さらに、平行配置された複数のターミナル端子2は、電気部品3(例えば、チップ型電気部品)を介して橋渡結合される。
なお、橋渡結合は、電気部品3の一方の電極を複数のターミナル端子2のうちの1つに結合し、電気部品3の他方の電極を複数のターミナル端子2のうちの他の1つに結合して、2つのターミナル端子2を電気部品3を介して結合するものである。
・平行配置されて電気部品3が結合される部位のターミナル端子2を「平行ターミナル部α」と定義し、
・この平行ターミナル部αが延びる方向を「長手方向β」と定義し、
・この長手方向βに対して直交し、複数の平行ターミナル部αが並ぶ方向を「直交方向γ」と定義して説明する。
すると、樹脂材料の熱膨張や熱収縮に伴って、複数の平行ターミナル部αの間隔(直交方向γの間隔)が変化する。その結果、平行ターミナル部αと電気部品3の結合部(半田箇所など)に応力(物理的な力)が発生する。
そのため、樹脂部品1が温度負荷変動を繰り返して受けると、平行ターミナル部αと電気部品3の結合部に応力が繰り返し発生することになり、長期に亘って使用されるとターミナルと電気部品3の結合が破損する可能性があり、故障を招く要因になってしまう。
しかしながら、特許文献1の技術には、樹脂材料の熱膨張によって溶接や半田による結合箇所に加わる応力について何ら言及されていない。
請求項1のターミナル支持装置は、少なくとも一部が平行配置される複数の導電性のターミナル端子と、複数のターミナル端子の平行配置される部位(平行ターミナル部)に橋渡結合される電気部品とを備え、ターミナル端子の平行ターミナル部を支持する部分の樹脂材料の内部に、樹脂材料より熱膨張率の小さい絶縁性の強化繊維を、直交方向(平行ターミナル部が延びる長手方向に対して直交し、複数の平行ターミナル部が並ぶ方向および電気部品が橋渡される方向)に配向して混入したものである。
樹脂部品は、強化繊維の配向方向に対して強度が強く、熱膨張および熱収縮が生じにくい。
これにより、樹脂部品が温度負荷変動を受けた際に、直交方向への熱膨張および熱収縮が抑えられるため、平行ターミナル部の間隔変化を抑えることができ、平行ターミナル部と電気部品の結合部に加わる応力を低減することができる。
その結果、長期に亘って樹脂部品が温度負荷変動を繰り返して受けても、平行ターミナル部と電気部品の結合の破損を回避することが可能になり、信頼性を高めることができる。
樹脂材料に混入される強化繊維は、樹脂部品の成形時に成形型の内部に流し入れる溶融樹脂の流れによって配向方向がコントロールされるものである。即ち、溶融樹脂を成形型に流し入れるゲート位置の設定など、成形型における溶融樹脂の流れ方向の設定により、強化繊維が直交方向に配向されるものである。
請求項3の強化繊維は、ガラス繊維である。
ガラス繊維は安価で且つ樹脂材料に比較して熱膨張率が小さいため、低コストで高い信頼性を得ることができる。
請求項4の電気部品は、リード線を有しないチップ型である。
チップ型電気部品は、リード線を有しないため、樹脂材料の伸縮による応力がダイレクトに結合部に加わってしまう。
しかるに、上述したように、直交方向に配向した強化繊維によって直交方向への熱膨張および熱収縮が抑えられて、平行ターミナル部の間隔変化が抑えられるため、樹脂材料の伸縮による応力がダイレクトに結合部に加わっても、ターミナル端子とチップ型電気部品の結合部に加わる応力を小さく抑えることができる。
請求項5の平行ターミナル部は、樹脂材料に一部がインサートされたものである。
このように、平行ターミナル部の一部が樹脂材料にインサートされることで、樹脂材料の伸縮がダイレクトに平行ターミナル部の間隔を増減させてしまう。
しかるに、上述したように、直交方向に配向した強化繊維によって直交方向への熱膨張および熱収縮が抑えられるため、樹脂材料にダイレクトに支持される平行ターミナル部の間隔変化が抑えられる。
請求項6における複数のターミナル端子は、2つの部材の相対回転を非接触で検出する磁気型の回転角センサにおいて磁気検出を行うホールICのリード端子に電気的に接続されるものである。
即ち、本発明を磁気型の回転角センサに適用するものであり、回転角センサの信頼性を高めることができる。
請求項7の回転角センサは、通電により回転トルクを発生する電動モータと、この電動モータの出力を減速する減速装置とを備えた電動アクチュエータに搭載されるものであり、減速装置が駆動するシャフトの回転角度の検出を行うものである。
即ち、本発明を電動アクチュエータに適用するものであり、電動アクチュエータの信頼性を高めることができる。
請求項8の電動アクチュエータは、シャフトに伝えられる駆動力によってエンジンに吸気を導く吸気通路の開度を調整する電子スロットルに適用されるものであり、シャフトが吸気通路の内部に配置されるバルブと一体に回動するものである。
即ち、本発明を電子スロットルに適用するものであり、電子スロットルの信頼性を高めることができる。
ターミナル支持装置は、絶縁性の樹脂材料を用いて形成される樹脂部品1(後述する実施例ではカバー)と、少なくとも一部に平行ターミナル部αを有する複数の導電性のターミナル端子2とを備え、複数の平行ターミナル部αが電気部品3を介して橋渡結合される構造を採用する。
そして、平行ターミナル部αを支持する部分の樹脂材料の内部には、樹脂材料より熱膨張率の小さい絶縁性の強化繊維(後述する実施例ではガラス繊維)が直交方向γに配向して混入されている。
なお、実施例において、上記[発明を実施するための形態]と同一機能物には同一符号を付して説明するものである。
電子スロットルは、例えば車両走行用エンジンに吸引される吸気量の調整を行うものであり、エアクリーナとインテークマニホールドとの間の吸気管の途中部位に介在するように取り付けられる。
・内部に吸気通路4aが形成されるハウジング4と、
・このハウジング4に対して回転自在に支持されるシャフト5と、
・吸気通路4aの内部においてシャフト5に固定されて吸気通路4aの開度調整を行うバルブ6と、
・シャフト5を介してバルブ6を駆動する電動アクチュエータ7と、
を備える。
・通電により回転力を発生する電動モータ11と、
・この電動モータ11の回転出力を増幅してシャフト5を駆動する減速装置12と、
・シャフト5(バルブ6)を所定の開度へ戻すバネ力発生手段13と、
・シャフト5の開度(バルブ6の回転角度)を検出する回転角センサ14と、
を備える。
ハウジング4は、金属材料または樹脂材料によって製造される通路部材であり、ハウジング4の外側には電子スロットルを車両に搭載して固定するためのボルト挿通穴が形成されている。
また、ハウジング4の内部には、円筒状の吸気通路4a(具体的には、エンジンに通じる吸気通路4aの一部)が形成されている。
ハウジング4には、シャフト5が挿入配置されるシャフト挿通穴が設けられている。シャフト5は、吸気通路4aを貫通し、吸気通路4aの流線方向(ボア軸:吸気の流れ方向に沿う吸気通路4aの中心軸)に直交する方向に組付けられる。
一方、シャフト5の根元側(図1右側)が挿入配置される部位のシャフト挿通穴の内部にも、シャフト5を回転自在に支持する転がりベアリング16(ボールベアリング)が配置されている。
そして、ハウジング4に形成されたモータ収容室4bに電動モータ11が収容され、ハウジング4とカバー1との間に形成された空間に、減速装置12、バネ力発生手段13等が収容される。
中間ギヤ22は、大径ギヤ22aと小径ギヤ22bが同芯で設けられた2重歯車であり、ハウジング4とカバー1とにより支持される支持軸24によって回転自在に支持される。そして、大径ギヤ22aがモータギヤ21と常に噛合し、小径ギヤ22bが最終ギヤ23と常に噛合する。
最終ギヤ23は、シャフト5の端部のカシメ部によって固定された大径の外歯歯車であり、噛合歯(外歯)はバルブ6の回動に伴う範囲のみに設けられている。具体的に最終ギヤ23は、例えば樹脂材料によって設けられる。
具体的に、回転角センサ14は、2つの部材の相対回転を非接触で検出する磁気型であり、最終ギヤ23の内部にインサートされてシャフト5と一体に回転し、内径方向に回転角度に応じた磁束変化を生じさせる略筒状を呈する磁気回路25と、カバー1に取り付けられて磁気回路25に対して非接触に配置される2つのホールIC26(磁気検出手段)とを備えて構成され、この2つのホールIC26の発生する電圧信号(出力信号)がECUに与えられる。
電子スロットルの回転角センサ14に用いられるターミナル支持装置を、図2〜図5を参照して説明する。
この実施例のカバー1は、樹脂部品に相当するものであり、PBT(ポリ・ブチレン・テレフタレート:絶縁性の樹脂材料の一例)を用いて形成されている。
なお、以下では、図1におけるカバー1の左面(ハウジング4との間に空間を形成する面)を内面と称し、図1におけるカバー1の右面(ハウジング4とは異なる側の面)を外面と称して説明する。
ホールIC26は、周知なものであり、
・樹脂の内部に電気回路(外部より与えられる磁束密度に応じた出力変化が生じるホール素子、このホール素子の出力変化を増幅する増幅アンプ)をモールドした矩形板状を呈するIC本体33と、
・このIC本体33の端面から同方向へ伸びる3本のリード端子34(電源リード足34a、グランドリード足34b、出力リード足34c)と、
を具備する。
また、IC挿入穴32は、図3(a)に示すように、穴の奥方にIC本体33が挿入されるものであり、IC挿入穴32の深さは、IC挿入穴32の底までIC本体33を挿入した状態において、3本のリード端子34の一部がIC挿入穴32より突き出る深さに設けられている。
オスコネクタ35は、
・内部に外部コネクタ挿入用の矩形穴を備える樹脂コネクタ部36と、
・この樹脂コネクタ部36の内部(矩形穴の内部)に露出配置される複数のターミナル端子2の端部と、
を備えて構成される。
・電動モータ11に接続される2つのモータ用ターミナル端子(図示しない)と、
・2つのホールIC26に電気的に接続される5つのターミナル端子2と、
がインサートされている。
この5つのターミナル端子2は、
・ECUから電力供給を受ける電源ターミナル端子2a、
・ECUのアース電位に接続されるグランドターミナル端子2b、
・ホールIC26のリード端子34(具体的には、グランドリード足34b)を介してグランドターミナル端子2bに接続される補助グランドターミナル端子2c、
・ECUに一方のホールIC26の出力を付与する第1出力ターミナル端子2d、
・ECUに他方のホールIC26の出力を付与する第2出力ターミナル端子2e、
よりなる。
そして、IC挿入穴32付近では、
(i)ホールIC26のリード端子34と半田接続する目的と、
(ii)ホールIC26の近傍において、ノイズ除去や発振防止を行うチップコンデンサ3(電気部品の一例)を各ターミナル端子2に搭載する目的と、
により、カバー1を成すPBTより各ターミナル端子2の表面が露出するように設けられている。
そして、チップコンデンサ3が搭載される部位の各ターミナル端子2は、図3(b)に示すように、平行に配置されている。
・平行配置されてチップコンデンサ3が橋渡結合される部位のターミナル端子2を平行ターミナル部αと定義し、
・この平行ターミナル部αが延びる方向を長手方向βと定義し、
・この長手方向βに対して直交し、複数の平行ターミナル部αが並ぶ方向およびチップコンデンサ3が橋渡される方向を直交方向γと定義している。
以下において、図3(b)に示す5つの平行ターミナル部αを具体的に説明する。
各平行ターミナル部αは、IC挿入穴32に挿入された2つのホールIC26の長手面(IC本体33の板面:図示上下方向)に対して、垂直な方向(この方向が上述した長手方向β:図示左右方向)に伸びて配置されるものであり、IC挿入穴32の図示右側に2つの平行ターミナル部αが平行配置され、IC挿入穴32の図示左側に3つの平行ターミナル部αが平行配置されている。
なお、2つのホールIC26のグランドリード足34bは半田接続されるものであり、一方のグランドリード足34bがグランドターミナル端子2bに接続されることで2つのホールIC26のグランドリード足34bがグランドターミナル端子2bに電気的に接続される。
なお、2つのホールIC26の電源リード足34aは半田接続されるものであり、一方の電源リード足34aが電源ターミナル端子2aに接続されることで2つのホールIC26の電源リード足34aが電源ターミナル端子2aに電気的に導通するように設けられている。
ここで、2つのホールIC26のグランドリード足34bは半田接続されている。このため、IC挿入穴32の図示左側の3つの平行ターミナル部αのうち、図示中間の平行ターミナル部αは、2つのホールIC26のグランドリード足34bを介してグランドターミナル端子2bと電気的に接続される。
そして、IC挿入穴32の図示右側の2つの平行ターミナル部α(一方の出力部)は、チップコンデンサ3を介して橋渡結合される。
具体的には、
・IC挿入穴32の図示右側の2つの平行ターミナル部αのうち、図示上側の平行ターミナル部α(グランドターミナル端子2bの端部)と、チップコンデンサ3の一方の電極部とが半田接続されるとともに、
・IC挿入穴32の図示右側の2つの平行ターミナル部αのうち、図示下側の平行ターミナル部α(第1出力ターミナル端子2dの端部)と、チップコンデンサ3の他方の電極部とが半田接続される。
その結果、IC挿入穴32の図示右側の2つの平行ターミナル部α(一方の出力部)は、チップコンデンサ3によって直交方向γに電気的で且つ機械的に結合される。
その結果、IC挿入穴32の図示左側の3つの平行ターミナル部αのうち、上側と中間の平行ターミナル部α(電源供給部)も、チップコンデンサ3によって直交方向γに電気的で且つ機械的に結合される。
その結果、IC挿入穴32の図示左側の3つの平行ターミナル部αのうち、中間と下側の平行ターミナル部α(他方の出力部)も、チップコンデンサ3によって直交方向γに電気的で且つ機械的に結合される。
電子スロットルの搭載上の制約等により電子スロットルがエンジン排熱を受けやすい部位に搭載される可能性がある。
あるいは、ターボ車両の場合では、電子スロットルがタービンを受けやすい部位に搭載される可能性がある。
また、ターボ車両の場合で、インタークーラが電子スロットルの吸気下流側に配置される場合には、圧縮されて高温になった吸気により電子スロットルが高温になる可能性がある。
すると、PBTの熱膨張や熱収縮に伴って、平行ターミナル部αの間隔が変化し、平行ターミナル部αとチップコンデンサ3の半田箇所(結合部)に応力(物理的な力)が発生し、故障を招く要因になってしまう。
・ガラス繊維(PBTより熱膨張率の小さい絶縁性の強化繊維の一例)を混入するとともに、
・平行ターミナル部αを支持する部位(平行ターミナルの一部をインサートして、平行ターミナルを直接支持する部位)のPBTの内部におけるガラス繊維を直交方向γに配向している。
また、ガラス繊維の長さや太さも、限定されるものではないが、カバー1の成形時に溶融樹脂が容易に流れる範囲で強度が高い方が望ましいものである。
具体的な一例を説明すると(もちろん、限定されるものではない)、カバー1の図2下部に、溶融樹脂を成形型に流し入れるゲート位置を設け、成形型における溶融樹脂の流れ方向を、図4の破線矢印に示す方向(即ち、直交方向γ)に流すことで、平行ターミナル部αを支持する部分のPBTの内部に混入されるガラス繊維を直交方向γに配向するものである。
この実施例の電子スロットルは、上述したように、カバー1において各平行ターミナル部αを支持する部分のPBTの内部に、ガラス繊維を直交方向γに配向して混入している。
その結果、カバー1は、ガラス繊維の配向方向に対して強度が強く、熱膨張および熱収縮が生じにくい。
これにより、カバー1が温度負荷変動を受けた際に、直交方向γへの熱膨張および熱収縮が抑えられるため、平行ターミナル部αの間隔変化を抑えることができ、平行ターミナル部αとチップコンデンサ3の半田箇所(結合部)に加わる応力を低減することができる。
・図5(a)に示すように、平行ターミナル部αに対してチップコンデンサ3が直交方向γに半田付けされた場合であっても、
・図5(b)に示すように、平行ターミナル部αに対してチップコンデンサ3が傾いて半田付け場合であっても、
ターミナル端子2とチップコンデンサ3の半田箇所(結合部)に加わる応力を低減することができ、半田箇所の破損(電気的な分離)を防ぐことができる。
2 ターミナル端子
3 チップコンデンサ(電気部品、チップ型電気部品)
4a 吸気通路
5 シャフト
6 バルブ
7 電動アクチュエータ
11 電動モータ
12 減速装置
14 回転角センサ
26 ホールIC
34 リード端子
α 平行ターミナル部
β 長手方向
γ 直交方向
Claims (8)
- 絶縁性の樹脂材料を用いて形成される樹脂部品(1)と、
少なくとも一部に平行配置される部位を有し、この平行配置される部位が前記樹脂部品(1)を成す前記樹脂材料によって直接支持される複数の導電性のターミナル端子(2)と、
前記複数のターミナル端子(2)の平行配置される部位に橋渡結合される電気部品(3)とを備え、
平行配置されて前記電気部品(3)が結合される部位の前記ターミナル端子(2)を平行ターミナル部(α)と定義し、
この平行ターミナル部(α)が延びる方向を長手方向(β)と定義し、
この長手方向(β)に対して直交し、前記平行ターミナル部(α)が並ぶ方向および前記電気部品(3)が橋渡される方向を直交方向(γ)と定義した場合、
前記平行ターミナル部(α)を支持する部分の前記樹脂材料の内部に、
前記樹脂材料より熱膨張率の小さい絶縁性の強化繊維が直交方向(γ)に配向して混入したことを特徴とするターミナル支持装置。 - 請求項1に記載のターミナル支持装置において、
前記樹脂材料に混入される前記強化繊維は、前記樹脂部品(1)の成形時に成形型の内部に流し入れる溶融樹脂の流れによって配向方向がコントロールされることを特徴とするターミナル支持装置。 - 請求項1または請求項2に記載のターミナル支持装置において、
前記強化繊維は、ガラス繊維であることを特徴とするターミナル支持装置。 - 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のターミナル支持装置において、
前記電気部品(3)は、リード線を有しないチップ型であることを特徴とするターミナル支持装置。 - 請求項1〜請求項4のいずれかに記載のターミナル支持装置において、
前記平行ターミナル部(α)は、前記樹脂材料に一部がインサートされていることを特徴とするターミナル支持装置。 - 請求項1〜請求項5のいずれかに記載のターミナル支持装置において、
前記複数のターミナル端子(2)は、2つの部材の相対回転を非接触で検出する磁気型の回転角センサ(14)において磁気検出を行うホールIC(26)のリード端子(34)に電気的に接続されることを特徴とするターミナル支持装置。 - 請求項6に記載のターミナル支持装置において、
前記回転角センサ(14)は、通電により回転トルクを発生する電動モータ(11)と、この電動モータ(11)の出力を減速する減速装置(12)とを備えた電動アクチュエータ(7)に搭載されるものであり、前記減速装置(12)が駆動するシャフト(5)の回転角度の検出を行うことを特徴とするターミナル支持装置。 - 請求項7に記載のターミナル支持装置において、
前記電動アクチュエータ(7)は、前記シャフト(5)に伝えられる駆動力によってエンジンに吸気を導く吸気通路(4a)の開度を調整する電子スロットルに適用されるものであり、前記シャフト(5)が前記吸気通路(4a)の内部に配置されるバルブ(6)と一体に回動することを特徴とするターミナル支持装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210541A JP5459282B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | ターミナル支持装置 |
DE201210215917 DE102012215917A1 (de) | 2011-09-27 | 2012-09-07 | Anschlusshaltevorrichtung |
US13/616,043 US9086304B2 (en) | 2011-09-27 | 2012-09-14 | Terminal-supporting apparatus |
CN201210369655.7A CN103022775B (zh) | 2011-09-27 | 2012-09-27 | 端子支撑装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210541A JP5459282B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | ターミナル支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013074666A JP2013074666A (ja) | 2013-04-22 |
JP5459282B2 true JP5459282B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=47828106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011210541A Active JP5459282B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | ターミナル支持装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9086304B2 (ja) |
JP (1) | JP5459282B2 (ja) |
CN (1) | CN103022775B (ja) |
DE (1) | DE102012215917A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8845363B2 (en) * | 2012-09-07 | 2014-09-30 | Apple Inc. | Reinforcing bars in I/O connectors |
JP5951553B2 (ja) | 2013-04-26 | 2016-07-13 | 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 | インバータ一体型電動圧縮機 |
FR3019616B1 (fr) * | 2014-04-08 | 2016-12-16 | Valeo Systemes De Controle Moteur | Vanne a plot de soutien d'une goulotte electrique |
JP6810721B2 (ja) * | 2018-05-25 | 2021-01-06 | 矢崎総業株式会社 | Pcbコネクタ |
JP6814768B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2021-01-20 | 矢崎総業株式会社 | 防液コネクタ |
JP7562455B2 (ja) * | 2021-03-17 | 2024-10-07 | 株式会社ミクニ | 変速機構及び流体制御弁 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2553102Y2 (ja) * | 1991-08-23 | 1997-11-05 | 日本電気株式会社 | チップ部品搭載配線基板 |
JP3535009B2 (ja) * | 1998-04-10 | 2004-06-07 | 矢崎総業株式会社 | 回路成形体 |
JP3757194B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2006-03-22 | 株式会社日立製作所 | 発熱抵抗体式流量測定装置 |
JP2004150324A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Denso Corp | 電子制御式スロットル制御装置 |
DE102004022325A1 (de) * | 2003-05-08 | 2004-12-09 | Aisan Kogyo K.K., Obu | Drosselregelungseinrichtungen |
JP2005326322A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Hitachi Ltd | 電子装置 |
US20090159043A1 (en) * | 2004-05-31 | 2009-06-25 | Hiroshi Asanuma | Throttle body and method of manufacturing the same |
JP4695929B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2011-06-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 非接触式の回転角度検出装置とその製造方法及びそれを用いたスロットル弁制御装置 |
JP4635924B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2011-02-23 | 株式会社デンソー | 吸気モジュール |
US7859252B2 (en) * | 2006-06-29 | 2010-12-28 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Rotational angle detecting devices |
JP5343381B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2013-11-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電気接続箱 |
JP5189063B2 (ja) | 2009-11-16 | 2013-04-24 | 愛三工業株式会社 | 回転角検出装置及びスロットル制御装置 |
JP5212488B2 (ja) * | 2011-01-13 | 2013-06-19 | 株式会社デンソー | センサモジュール |
CN102997840B (zh) * | 2011-09-14 | 2016-01-27 | 爱三工业株式会社 | 旋转角度检测装置 |
-
2011
- 2011-09-27 JP JP2011210541A patent/JP5459282B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-07 DE DE201210215917 patent/DE102012215917A1/de not_active Withdrawn
- 2012-09-14 US US13/616,043 patent/US9086304B2/en active Active
- 2012-09-27 CN CN201210369655.7A patent/CN103022775B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103022775B (zh) | 2015-06-03 |
DE102012215917A1 (de) | 2013-03-28 |
CN103022775A (zh) | 2013-04-03 |
JP2013074666A (ja) | 2013-04-22 |
US20130078852A1 (en) | 2013-03-28 |
US9086304B2 (en) | 2015-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5459282B2 (ja) | ターミナル支持装置 | |
JP5066142B2 (ja) | インダクティブ型スロットルセンサ付きモータ駆動型スロットルバルブ装置、およびモータ駆動型スロットルバルブ装置のスロットルシャフトの回転角度を検出するためのインダクティブ型スロットルセンサ | |
JP5298061B2 (ja) | インダクタンス式回転角度検出装置およびその実装方法 | |
JP4635924B2 (ja) | 吸気モジュール | |
US7946555B2 (en) | Rotational angle sensors and throttle devices | |
JP5212488B2 (ja) | センサモジュール | |
US7207314B2 (en) | Control circuit module, intake air passage body, engine electronic control device, and engine air intake system provided with the same | |
WO2009150772A1 (ja) | モータ位置決め構造 | |
US20060166519A1 (en) | Control and interconnection system for an apparatus | |
JP6627794B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JPWO2004068679A1 (ja) | コントローラ付き電動モータユニット | |
JP4270086B2 (ja) | 電子制御装置 | |
WO2018037962A1 (ja) | 位置検出装置 | |
JP2012237220A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2008128646A (ja) | 回転角センサ及びスロットル装置 | |
JP4257749B2 (ja) | 吸気制御装置 | |
JP2008128647A (ja) | 回転角センサ及びスロットル装置 | |
JP6555213B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP2016070713A (ja) | インダクタンス型非接触式回転角度検出装置およびこれを備えたモータ駆動式の絞り弁制御装置 | |
JP2004332633A (ja) | スロットル制御装置 | |
US9974196B2 (en) | Electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5459282 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |