JP5343381B2 - 電気接続箱 - Google Patents
電気接続箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5343381B2 JP5343381B2 JP2008076042A JP2008076042A JP5343381B2 JP 5343381 B2 JP5343381 B2 JP 5343381B2 JP 2008076042 A JP2008076042 A JP 2008076042A JP 2008076042 A JP2008076042 A JP 2008076042A JP 5343381 B2 JP5343381 B2 JP 5343381B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- case
- circuit board
- opening
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
前記係合部は、前記保持部材のうち前記開口部内に配される領域と、前記開口部内に配される領域と異なる領域との間に形成された段部としてもよい。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)本実施形態においては、保持部材22には複数のピン23が保持される構成としたが、これに限られず、保持部材22には一つのピン23が保持される構成でもよい。
(2)本実施形態においては、保持部材22にはバスバー31が配設される構成としたが、これに限られず、バスバー31は、保持部材22とは別体の絶縁基板に配設される構成としてもよい。
(3)本実施形態においては、バスバー31は保持部材22にインサート成形される構成としたが、これに限られず、例えば、バスバー31に形成された貫通孔24に、保持部材22に形成した樹脂ピン23を挿通させ、樹脂ピン23の先端部を加熱して変形させることでバスバー31を保持部材22に配設してもよい。
(4)本実施形態においては、保持部材22には確認窓33を形成する構成としたが、端子金具と回路基板11との接続を確認可能な手段を設けた場合には、確認窓33は省略してもよい。また、本実施形態においては、確認窓33はピン23と回路基板11との接続部分の近傍に形成される構成としたが、音叉端子25と回路基板11との接続部分の近傍に形成される構成としてもよい。
(5)本実施形態においては、回路基板11と保持部材22とはほぼ同じ線膨張係数を有する材料からなる構成としたが、回路基板11と保持部材22とは、各々異なる線膨張係数を有する材料から構成されてもよい。また、回路基板11と、保持部材22と、ケース12とが、ほぼ同じ線膨張係数からなる構成としてもよい。
(6)本実施形態においては、端子金具の第1端部26と、回路基板11の導電路とは、半田付けにより接続される構成としたが、これに限られず、端子金具の第1端部26と回路基板11の導電路とは、例えばプレスフィット、圧入等、必要に応じて任意の手段により接続することができる。
(7)本実施形態においては、逃げ凹部29は、保持部材22の下面のうちピン23が圧入された領域の近傍に設けられる構成としたが、これに限られず、逃げ凹部29は、保持部材22の下面のうち音叉端子25が圧入された領域の近傍に設けられる構成としてもよい。
11…回路基板
12…ケース
13…ロアケース(ケース)
14…アッパーケース(ケース)
18…嵌合筒部
20…開口部
23…ピン(端子金具)
26…第1端部
30…第2端部
31…バスバー
33…確認窓
34…段部(係合部)
Claims (7)
- ケースと、前記ケース内に収容されると共に導電路を有する回路基板と、前記ケースに設けられて相手側コネクタと嵌合可能な嵌合筒部と、前記嵌合筒部の奥壁に形成されて前記ケースの内外を連通する開口部と、前記回路基板の前記導電路に接続される第1端部を有すると共に前記開口部を貫通して前記嵌合筒部内に配される第2端部を有する端子金具と、前記端子金具を保持すると共に少なくとも一部が前記開口部内に配される絶縁性の保持部材と、前記保持部材に設けられて前記開口部の開口縁と係合する係合部と、を備え、
前記ケースは、ロアケースと前記ロアケースの開口を塞ぐように組み付けられるアッパーケースとを有し、
前記保持部材は、前記ロアケースと前記アッパーケースとが組み付けられた状態で、前記ロアケースの内面から突出するリブに載置された前記回路基板と前記アッパーケースとの間に挟持される電気接続箱。 - 前記係合部は、前記保持部材のうち前記開口部内に配される領域と、前記開口部内に配される領域と異なる領域との間に形成された段部である請求項1に記載の電気接続箱。
- 前記保持部材には複数の前記端子金具が保持されている請求項1または請求項2に記載の電気接続箱。
- 前記保持部材にはバスバーが配設されている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の電気接続箱。
- 前記保持部材は、前記バスバーを合成樹脂材でインサート成形してなる請求項4に記載の電気接続箱。
- 前記保持部材の線膨張係数は、前記回路基板の線膨張係数とほぼ同じである請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の電気接続箱。
- 前記保持部材には、前記端子金具と前記導電路との接続部分の近傍であって、前記端子金具と前記導電路との接続部分を目視可能な位置に、確認窓が開口して形成されている請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の電気接続箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008076042A JP5343381B2 (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 電気接続箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008076042A JP5343381B2 (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 電気接続箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009232598A JP2009232598A (ja) | 2009-10-08 |
JP5343381B2 true JP5343381B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=41247372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008076042A Expired - Fee Related JP5343381B2 (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 電気接続箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5343381B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5415236B2 (ja) * | 2009-11-25 | 2014-02-12 | Udトラックス株式会社 | 電制ユニットの取付構造 |
JP5633725B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2014-12-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体及び電気接続箱 |
JP5495132B2 (ja) * | 2010-11-25 | 2014-05-21 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
JP5459282B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2014-04-02 | 株式会社デンソー | ターミナル支持装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0340047Y2 (ja) * | 1986-03-24 | 1991-08-22 | ||
JPH11299054A (ja) * | 1998-04-07 | 1999-10-29 | Yazaki Corp | 電気接続箱及び該電気接続箱におけるコネクタ部の形成方法 |
JP2002084624A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 高電圧用電気接続箱 |
JP3680733B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2005-08-10 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
JP2004201426A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Hitachi Ltd | 制御装置 |
JP4329790B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2009-09-09 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法 |
-
2008
- 2008-03-24 JP JP2008076042A patent/JP5343381B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009232598A (ja) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8888532B2 (en) | Connector for mounting electrolytic capacitor onto board and electronic circuit apparatus | |
US8513523B2 (en) | Relay terminal member, circuit structure including the same, and electronic unit | |
JP5912632B2 (ja) | コネクタ | |
JP2010187458A (ja) | 電気接続箱 | |
JP5343381B2 (ja) | 電気接続箱 | |
US8614399B2 (en) | Electric junction box | |
WO2016208448A1 (ja) | 電気接続箱 | |
CN109863647B (zh) | 电气接线盒 | |
JP2017208481A (ja) | 電源装置およびその製造方法 | |
JP2010071724A (ja) | 樹脂モールド半導体センサ及び製造方法 | |
JP5348495B2 (ja) | 回路構成体及び電気接続箱 | |
JP5590462B2 (ja) | 実装基板 | |
JP6617119B2 (ja) | 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、コネクタ固定構造 | |
US20070054548A1 (en) | Connector and a mounting method therefor | |
JP2011114954A (ja) | 電気接続箱 | |
US6869293B2 (en) | Electronic device having integrated connector | |
JP2012134087A (ja) | 電気接続箱 | |
JP5375223B2 (ja) | 回路構成体、及び電気接続箱 | |
JP2016100216A (ja) | 基板用端子 | |
JP2016152214A (ja) | 基板直差し電線およびそれを用いた基板直差しコネクタ | |
JP2006054154A (ja) | 音叉端子の接続構造 | |
JP5511338B2 (ja) | 基板取付体 | |
US11710920B2 (en) | Electrical connector and method for mounting electrical connector | |
JP2009136041A (ja) | 回路保護材および回路保護材の接続構造 | |
CN111194509B (zh) | 用于建立在导体轨和电导体之间的导电连接的方法和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090915 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090915 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5343381 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |