JP5456481B2 - 光伝送システムの非線形補償 - Google Patents

光伝送システムの非線形補償 Download PDF

Info

Publication number
JP5456481B2
JP5456481B2 JP2009541694A JP2009541694A JP5456481B2 JP 5456481 B2 JP5456481 B2 JP 5456481B2 JP 2009541694 A JP2009541694 A JP 2009541694A JP 2009541694 A JP2009541694 A JP 2009541694A JP 5456481 B2 JP5456481 B2 JP 5456481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
phase modulation
time
varying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009541694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514278A (ja
Inventor
アーサー、ジェームズ、ローリー
リャン、バンヤン、デュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ofidium Pty Ltd
Original Assignee
Ofidium Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2006907118A external-priority patent/AU2006907118A0/en
Application filed by Ofidium Pty Ltd filed Critical Ofidium Pty Ltd
Publication of JP2010514278A publication Critical patent/JP2010514278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456481B2 publication Critical patent/JP5456481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2543Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to fibre non-linearities, e.g. Kerr effect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/58Compensation for non-linear transmitter output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/616Details of the electronic signal processing in coherent optical receivers
    • H04B10/6163Compensation of non-linear effects in the fiber optic link, e.g. self-phase modulation [SPM], cross-phase modulation [XPM], four wave mixing [FWM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2096Arrangements for directly or externally modulating an optical carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2697Multicarrier modulation systems in combination with other modulation techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/366Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator
    • H04L27/367Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/254Distortion or dispersion compensation before the transmission line, i.e. pre-compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、一般的には光通信に関し、特に、高出力レベルで及び/又は長距離で伝送される信号の品質に影響を与える、光チャネルとりわけ光ファイバに存在する光非線形性の影響を補償するために、光信号の生成、伝送、検出及び復号化のための方法及び装置に関する。
情報信号が光搬送波上に変調される光伝送は、近年の通信システムに広く採用される。特に、広域通信ネットワークは、極めて高いビットレートでのデジタル情報の伝送のための単一モード光ファイバを使用し、各ファイバ上で1若しくは複数の光搬送波又は1若しくは複数の波長を使用する長距離伝送リンクを利用する。何らかの形式の再生が必要となる前に単一モード光ファイバで伝送されうるデータの距離は、光減衰及び/又は様々な分散メカニズムによって制限されうる。特に、エルビウム添加ファイバ増幅器が適用可能な1550nm周辺の波長での第3光通信窓において動作するシステムでは、実用的な光増幅器の出現により、損失制約を十分に取り除いてきた。
さらに、色分散等の線形分散プロセスは、伝送システムのいかなる好都合な箇所でも補償可能であり、原理的には様々な線形手段を使用することによっていかなる所望の精度で補償可能である。例えば、適用可能な分散補償技術は、分散補償ファイバ(DCF)及び/又は伝送ファイバの特性に逆分散特性を供給するように選択及び構成されるその他の分散光素子の使用を含む。国際特許出願PCT/AU2006/001511号は、光リンクの伝送端及び/又は受信端での処理を使用することによって、電子ドメインで行われうる分散補償の方法を示し、特に、電子ドメインの線形分散の完全な補償を与えるために、デジタル情報のブロック符号化、単側波帯光伝送、及び結果として生じる受信信号の周波数ドメイン等化を利用する方法を開示する。後者の方法は、電気信号の符号化及び復号化のための直交周波数分割多重(OFDM)法を使用することによって、特に好適に実施される。
最も実用的な伝送媒体、特に石英ガラスに存在する光非線形性のレベルは比較的低いが、そのような材料、例えば単一モード光ファイバに形成される導波管構造のコア内に現れる光強度は極めて高くなり得る。これは、長距離光伝送システムに特に当てはまる。長距離伝送システムには、ピークの光パワー(すなわち単一モードファイバコア内の強度)と全体のシステムコストとの間に固有のトレードオフがある。特に、高い光信号対雑音比を維持するために、伝播信号パワーは、システムの各光増幅器に対する入力で十分に高いレベルで維持されなければならない。トランスミッタの出力及び各増幅器の出力でファイバスパンにより高い光パワーを導入することによって、増幅器の間隔を増加しても良い。しかしながら、高出力パワーの使用は、より高い光信号ひずみをもたらすことによって、光非線形性の影響を増加させる。より高い光信号ひずみは、受信信号品質を結果的に制限し、これにより、信号が検出、復元、及び再生されなければならない前に到達可能な最大伝送距離を制限する。従って、ファイバの非線形性の影響を緩和することは有用であり、結果として、所定の長さの伝送リンク内で使用される光増幅器の数を減少でき、及び/又はトータルでの非再生伝送距離を増加できる。
非線形伝送の損傷の補償は、色分散等の線形プロセスの補償より一般的に困難である。分配線形プロセスが等化集中成分として正確にモデル化され、集中素子を使用することによって補償されうるのに対して、分配非線形プロセスは、等化集中成分として一般的に取り扱われることはできず、又はシステム内の単一箇所で正確に反転されえない。それにもかかわらず、適切な環境において、そのような手法は、光非線形性の影響を若干軽減できる有用な一次近似を提供する。しかしながら、この考えを適用する過去の試みは、非実用的であり、計算的に困難であることが分かってきており、及び/又は受信信号品質に相対的に小さな改善のみを提供してきた。
1つの従来技術の方法によれば、負の非線形係数を有する材料から構成される十分に集中した素子を使用することによって非線形ひずみを補償することが提案されてきた。その方法は、線形色分散の補償のためのDCFの使用に類似する方法である。残念ながら、要求される非線形特性を有する材料を利用する部品を製造及び配置することは、これまでのところ非実用的であることが分かってきた。代替の従来技術の方法は、電子的なプレ補償システム(pre-compensation system)内の負の等化非線形効果を実施することである。この方法の困難性は、効果的な負の非線形性の要求される特性を判定することが最初に必要となることである。全てのファイバスパンの特性及び伝送光パワーレベルを含む伝送システムの十分に詳細な知識が与えられれば、対応する「逆(inverse)」ファイバモデルの特性を計算することが原理的に可能である。その後、コンピュータシミュレーション技術が、逆システムモデルを介して伝送光信号を伝播するのに使用されても良い。それによって、このモデルの計算出力は、実際のシステムに対する入力として使用される。この方法は、実際の伝送システムに関連する十分に正確な情報を取得するときに固有の困難性によって制限され、また逆システムをモデリングすることの高い計算複雑性によっても制限される。
従って、光非線形性のプレ補償に対する簡易化された手法が提案された。そのような手法の1つによれば、ベースバンドゼロ復帰(RZ:return-to-zero)変調形式を利用することによって、一定の光位相シフトが伝送光信号の各ビットに適用される。位相シフトは、2つの近接ビットにのみ依存する。別の提案では、2つまでのファイバスパンを表すために、従来の分割ステップ(split-step)ファイバ伝播モデルの単一ステップのみを使用することによって、簡易計算が逆システムモデルのために利用される。
他の従来技術の手法では、伝送システムの受信端での光非線形性補償を利用していた。これらは、一般的には、非線形フィードバックシステムを利用する相対的に複雑な手法であり、又は負の非線形係数をシミュレートするために、受信光パワーに応じて動作する光モジュレータを使用する。
従って、長距離光伝送システムの非線形の影響を補償するための追加の代替の及び/又は改善された方法及び装置の必要性が残る。新しい技術が開発されることが極めて好ましい。新しい技術は、使用されるべき、高価で、風変わりな、及び/又は複雑な追加の光部品の要求を回避し、電気ドメインで計算による効果的な補償を可能とする。従って、本発明の目的は、そのような方法及び装置を提供すること、又は少なくとも従来技術の手法の上記欠点の幾つかを軽減することである。
本発明の一態様は、非線形光チャネルを介して情報を伝送する方法であって、
周波数ドメインで複数の密着配置された副搬送波(closely-spaced sub-carriers)を含む情報搬送(information-bearing)電気信号を生成する工程と、
前記情報搬送電気信号に対応する伝送光パワー特性の第1関数である時変(time-varying)位相変調を決定する工程と、
前記情報搬送電気信号及び前記時変位相変調を光源に適用して、前記伝送光パワー特性を実質的に有する対応する伝送光信号を生成する工程と、を含み、
伝送光パワーの前記第1関数は、前記伝送光信号上への前記光チャネルの非線形性の影響を軽減するように選択される方法を提供する。
望ましくは、密着配置された副搬送波で生成される情報搬送信号の使用は、対応する光信号に起因し、この光信号のスペクトラムは、同様に密着配置された搬送波を含む。明らかなように、副搬送波チャネルの近接パッキングによって、光チャネルの分散から生じる隣接する副搬送波間の光伝播速度又は遅延の差は十分に無視できる。これは、隣接する副搬送波間で生じる非線形プロセスの影響を悪化させる可能性があるが、システム伝播モデルの実質的な簡易化も可能とする。特に、隣接するチャネル間の線形分散の影響を無視することによって、システムは、通常の分割ステップアルゴリズムの単一工程のみを使用して近似的にモデルリングされても良い。単一ステップは、位相変調を光信号に簡易に適用する。瞬間的な位相は、相対的に簡易な瞬間的な光パワーの関数である。特に、「単一ステップ」の近似はより正確になるので(例えば、低い光分散、小さい光信号バンド幅、及び/又は極端に近接する光副搬送波のパッキングという条件下で)、瞬間的な位相は、瞬間的な光パワーに簡易に比例する。
最も好ましい実施形態では、非線形光チャネルを介して伝送されるべき情報はデジタル情報であって、情報搬送電気信号を生成する工程は、
デジタル情報を一連のシンボル値にマッピングする工程であって、各シンボル値は、複数の副搬送波の1つに対して変調された1又は複数ビットのデジタル情報に対応し、
周波数/時間変化を適用して、信号値の対応する時間シーケンスを生成する工程と、を含む。
最も好ましくは、この工程は、直交周波数分割多重(OFDM)法に従って行われる。望ましくは、適切なOFDM信号を生成するための方法及び装置は、電子通信分野において十分に確立されているので、本発明の実施形態での配置に容易に利用可能である。従来のOFDM技術によれば、逆高速フーリエ変換(FFT)が、要求される周波数/時間変換を適用するのに使用されても良い。それによって、FFTに対する入力は、対応する複数の副搬送波上に変調されるべきシンボルから構成され、出力は、信号値の時間ドメインシーケンスであり、信号値のスペクトラムは、周波数ドメインに複数の密着配置された副搬送波を含む。
連続的で、時変の、光源を変調するために適切な情報搬送信号を生成するために、その方法は、好ましくは、周波数/時間変換から出力される値のパラレル−シリアル(parallel-to-serial)変換、及び信号値のシリアルシーケンスのデジタル−アナログ(digital-to-analog)変換を行う工程をさらに含む。
OFDM手法に応じた逆FFT等の周波数/時間変換を利用することの利点は、必要に応じて、光チャネルの伝送端及び/又は受信端での色分散等の線形分散の補償のための周波数ドメイン等化を追加的に組み込むことができることである。そのような分散等化を行うための適切な方法及び装置は、国際特許出願PCT/AU2006/001511号に開示されており、この文献は、参照としてその全体が以下に組み込まれる。
時変位相変調の適用は、電気ドメイン又は光ドメインの何れで行われても良い。例えば、本発明の幾つかの実施形態では、情報搬送電気信号及び時変位相変調を光源に適用する工程は、最初に、例えば適切な光モジュレータを使用することによって情報搬送電気信号を光源に入力し、その後、例えば時変位相変調駆動信号が与えられる光位相モジュレータを介して光信号を通過させることによって、時変位相変調を結果的に光信号に適用する工程を含む。
しかしながら、代替の好ましい本実施形態では、情報搬送電気信号及び時変位相変調を光源に適用する工程は、最初に時変位相変調を信号値の時間シーケンスに適用し、例えば適切な光モジュレータを使用することによって、結果として生じる位相変調信号を光源に入力することによって行われる。明らかなように、時変位相変調を信号値の時間シーケンスに適用することは、パラレル−シリアル変換の前に行われても良いので、この信号処理機能をパラレルに、且つそれに応じて低減された処理レートで行えるようにする。
様々な本発明の実施形態では、異なる光変調形式が利用されても良い。特に好ましい実施形態によれば、伝送光信号は、完全に抑制された光搬送波を有する単一の光側波帯から構成される。その光搬送波は、コヒーレント光検出技術を利用する伝送システムの受信端で検出されても良い。適切な抑制キャリア型光単側波帯(OSS−SC:optical single sideband-suppressed carrier)信号は、特殊な光IQモジュレータを使用することによって直接生成されても良い。あるいは、従来の強度変調は、伝送のための単側波帯を選択し、光搬送波を抑制するのに適切な光フィルタリングとともに利用されても良い。
代替の実施形態によれば、光搬送波は、全体的に抑制されなくても良く、全体的に維持され又は部分的にのみ抑制されても良いので、インコヒーレント検出技術が受信端で使用されても良い。光搬送波が伝送信号で全体的に又は部分的に維持される場合には、全体の伝送光パワーに対する光搬送波の影響は、伝送光信号に適用されるべき時変位相変調を決定する際に任意に考慮に入れられても良い。さらに、位相変調は、副搬送波(例えば電気ドメイン内)のみに適用されても良いし、副搬送波及び光搬送波(例えば光ドメイン内)の両方に適用されても良い。
上述の段落を要約すると、本発明の実施形態は、非線形光チャネルを介する伝送のための光信号のプレ補償のための方法を提供する。本発明の好ましい実施形態によれば、ポスト補償(すなわち受信端での補償)が適用されても良い。そのような実施形態では、その方法は、非線形光チャネルを介した伝播後に伝送光信号を検出して、対応する受信された時変電気信号を生成する工程と、
受信信号に対応する光パワー特性の第2関数である追加の時変位相変調を決定する工程と、
前記追加の時変位相変調を受信信号に適用する工程と、
結果として生じる位相変調受信信号から伝送情報を復元する工程と、をさらに含み、
光パワーの前記第2関数は、伝送光信号上の光チャネルの非線形性の影響を軽減するように選択される。
望ましくは、プレ補償単独又はポスト補償単独は、光伝送チャネルの光非線形性の影響の軽減による受信信号品質の幾つかの改善を提供しても良く、最適な又は最適に近いプレ補償とポスト補償との組み合わせは、受信信号品質、最大増幅器間隔、及び/又は合計非再生伝送距離の追加の改善を可能にしうる。
本発明の特に好ましい実施形態によれば、伝送システムモデルの単一工程近似が適用可能であり、光パワーの第1関数及び/又は第2関数は線形関数である。それによって、時変位相変調は、瞬間的な伝送光パワー又は受信光パワーに比例する位相シフトから構成される。明らかなように、従来技術の方法と比較して、これは、特に簡易で計算上有効な補償関数を表す。光非線形性の補償の追加の改善は、多項式関数(例えば二次関数)等の代替の光パワーの関数、メモリ又は時間遅延(time-delay)を含まない関数、フィルタ型(filter-type)関数(プレ強調(pre-emphasis)等の追加の機能性を適用できるもの)等を使用することによって達成されても良い。
典型的には、各ファイバスパン内の減衰の補償として光信号パワーを上げるために、非線形光チャネルは、連結光ファイバ間に設けられた光増幅器を有する複数の連結光ファイバスパンから構成される。この特殊な場合には、位相シフトは、好ましくは、各スパンの入力で瞬間的な光パワーの全てのスパンの合計として算出され、対応するスパンを構成する光ファイバの非線形特性の特徴である定数が乗じられ、スパンの有効長が再び乗じられる。非線形伝送に適用されるように、有効長の概念は、従来技術で知られており、ファイバ損失及びスパン長に関連する。一般的には、光パワーレベルがより大きい場合に、有効長は、非線形処理が各スパンの入力端に対してより重要であるという事実を説明する。信号がスパンに沿って減衰するにつれて、非線形処理は重要ではなくなる。従って、ファイバスパンの有効長は、一般的には、実際のスパンの物理長より小さい。
所定の伝送リンク内の全てのスパンが同一であるような特に簡易的な場合には、位相シフトは、伝送光パワー、全てのファイバスパンの非線形特性の単一の一定特性、全てのファイバスパンの共通の有効長、及びスパンの数の積として計算されても良い。
いかなる場合でも、伝送リンクの実際の特性が正確に知られている必要はなく、むしろ、最初の推定値は、リンクの近似特性に基づいて得られても良く、その後、最大受信信号品質が達成されるまで、結果として生じる値を変化させることによって「調整(tuned)」されても良い。
とりわけ、プレ補償及びポスト補償の両方を利用するシステムでは、最大受信信号品質を得るために、プレ補償関数(すなわち伝送光パワーの第1関数)及びポスト補償関数(すなわち光パワーの第2関数)の両方を特徴付けるパラメータが調整され、プレ補償とポスト補償との間で最適な補償の分割を行っても良い。
別の態様では、本発明は、非線形光チャネルを介して情報を伝送するときに使用されるトランスミッタであって、
周波数ドメインに複数の密着配置された副搬送波を含む情報搬送電気信号を生成するように構成される信号生成器と、
前記情報搬送電気信号に対応する伝送光パワー特性の関数である時変位相変調を決定する手段と、
光搬送波を生成する光源と、
前記情報搬送電気信号及び前記時変位相変調を前記光搬送波に適用して、前記伝送光パワー特性を実質的に有する対応する伝送光信号を生成するように構成される少なくとも1つの変調手段と、を含み、
前記伝送光パワーの関数は、前記伝送光信号上の光チャネルの非線形性の影響を軽減するように選択されるトランスミッタを提供する。
好ましくは、情報はデジタル情報であって、前記信号生成器はデジタル情報を一連のシンボル値にマッピングするように構成され、各シンボル値は複数の副搬送波の1つに変調される1又は複数ビットのデジタル情報に対応し、前記信号生成器は、周波数/時間変換を一連のシンボル値に適用して、信号値の時間シーケンスを生成するようにさらに構成される。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記信号生成器は、デジタル電子ハードウェア部品を含み、前記信号生成器の機能を実施するためのデジタルプロセッサによる実行のためのプログラム命令を格納するメモリデバイスを備えても良い。特に、前記信号生成器は、前記プロセッサによる実行のための対応するソフトウェア部品を格納するメモリデバイスと接続されるデジタル信号プロセッサを含んでも良い。
特に好ましい実施形態では、前記信号生成器は、OFDM法に応じて情報搬送信号を生成するように構成される。前記信号生成器はまた、好ましくは、周波数/時間変換のパラレル出力を対応する信号値の連続時間シーケンスへ変換するためのパラレル−シリアルコンバータも含む。前記信号生成器は、好ましくは、前記信号生成器の入力での信号値の時間シーケンスを受信し、変調手段を駆動させるのに適切な連続的時変出力信号を生成するように構成されるデジタル−アナログコンバータも含む。
好ましい実施形態では、情報搬送信号に対応する伝送光パワー特性の関数を計算するために、時変位相変調を決定する手段は、デジタルハードウェア部品及び/又は対応するプロセッサによる実行のためのソフトウェア命令を格納するメモリデバイスを含む。しかしながら、明らかなように、特に時変位相変調が簡易な関数形式を有する実施形態では、関数は、アナログ電子部品、及び/又はアナログ部品とデジタル部品との組み合わせを使用することによって、全体的に又は部分的に実装されても良い。
特に好ましく、計算上有効な本発明の実施形態では、変調手段は、ハードウェア乗算器又はソフトウェア乗算器等のデジタル変調手段を含む。デジタル変調手段は、位相変調をデジタルドメインに生成される信号値の時間シーケンスに適用するように構成される。そのようなデジタル変調は、周波数/時間変換のパラレル出力に適用されても良い。適切なハードウェア実装では、その変調は、計算上パラレルに行われても良いので、デジタルモジュレータの潜在的な処理スループットを増加させる。
代替の実施形態では、変調手段は、非線形光チャネルを介する伝送の前に位相変調を光信号に直接適用するように構成される光位相モジュレータを含んでも良い。
ここで想定される本発明の実施形態では、少なくとも1つの変調手段は、情報搬送信号(デジタル/電子ドメインで先に適用される位相変調がある情報搬送信号又はない情報搬送信号のいずれか)を光搬送波に適用するように構成される光モジュレータも含む。光通信の分野の当業者に明らかなように、様々な適切な光変調手段がこの機能を行うのに利用可能である。特に簡易な構成は、連続的時変電気情報搬送信号をレーザダイオード等の光源に直接適用することを含む。しかしながら、この形式の直接変調は、一般的には、変調帯域幅、周波数応答、及び出力光信号のチャープ(chirp)の制限を含む様々な技術課題を有する。従って、本発明で一般的に好ましいのは、ニオブ酸リチウム若しくは半導体マッハツェンダモジュレータ等の外部光モジュレータ、電子吸収(electron-absorption)モジュレータ、又はその他の特殊なモジュレータを利用することである。その他の特殊なモジュレータの幾つかは、後述のように特に有利である。
伝送光信号にとって特に都合が良いのは、単一の情報搬送信号側波帯のみを含むことである。これは、以下に詳述されるIQモジュレータ等の特殊なモジュレータを使用することによって達成されても良いし、両側波帯出力を生成する光強度モジュレータを使用することによって達成されても良いし、光フィルタ又は同様の手段を利用して1つの光側波帯を拒絶することによって達成されても良い。
変調手段は、全体的に又は部分的に伝送光信号の光搬送波を抑圧するように構成されても良い。さらに、搬送波の抑圧は、IQモジュレータ等の特殊な光モジュレータを使用することによって行われても良いし、光搬送波を拒絶する光フィルタ又は同様の手段を使用することによって行われても良い。実質的に最大品質の受信光信号を生成するために、今までに発明者によって実施されたシミュレーションは、非線形補償の仕組みの最適性能は、対応する光搬送波なしで信号を伝送し、非線形補償を最適化することによって達成されても良いことを示す。しかしながら、全体的に抑制される光搬送波を有する信号を伝送することは、受信端でコヒーレント検出法が使用される必要があり、さらに、レシーバでの周波数安定型光局部発振器(frequency stable optical local oscillator)(例えば、追加のレーザ光源)の準備を必要とする。そのようなコヒーレント検出の仕組みは追加の複雑性を有するので、幾つかの実施形態でより実用的なのは、コヒーレント検出がレシーバで必要ないように、伝送光信号内に光搬送波を含むことである。コヒーレント検出を採用する最適な実施形態は、追加の改善された性能を提供する可能性があるが、今までに発明者によって実施されたシミュレーションは、そのような本発明の実施形態が受信信号品質の著しい改善を提供できることを実証してきた。
特に好ましいトランスミッタの実施形態によれば、前述されたように、光モジュレータはIQモジュレータである。「同相/直交(in-phase/quadrature)」モジュレータ又は「複合(complex)」モジュレータであるIQモジュレータは、従来ではI及びQとしてそれぞれ知られる2つの電気駆動入力を含む。IQモジュレータは、増幅及び位相変調の両方を光搬送波に同時に適用するのに使用されても良い。特に、I入力は、情報搬送信号値の複素数シーケンスの実数部分に対応する電気信号で駆動するが、Q入力は、対応する信号値の虚数部分で駆動する。従って、IQ光モジュレータを利用する実施形態では、信号生成器は、複素数デジタルサンプルを使用することによって動作するように構成されるデジタル信号生成器である。そのデジタル信号生成器は、複素数信号の時間シーケンスから構成される出力を生成する。情報搬送信号の実数成分及び情報搬送信号の虚数成分にそれぞれ対応する連続的時変波形を個別に生成するために、信号生成器は、デュアルパラレル−シリアルコンバータ及び/又はデュアルデジタル−アナログコンバータを含んでも良い。二重の(dual)連続的時変波形は、IQモジュレータのI入力及びQ入力にそれぞれ適用される。従って、そのような実施形態は、光搬送波に適用される増幅及び位相変調の完全な制御を可能にする。結果として生じる光信号は、残光搬送波を伴うもの又は伴わないものであって、IQモジュレータを駆動する信号の構成に依存する単側波帯又は両側波帯であっても良い。位相変調は、好ましくは、電気ドメイン、とりわけデジタルドメインに適用され、最も好ましくは、トランスミッタの潜在的なスループットを最大化するためにパラレルに適用される。
別の態様では、本発明は、非線形光チャネルを介して伝送された情報を受信するときに使用されるレシーバであって、
周波数ドメインに複数の密着配置された副搬送波を含む情報搬送電気信号に対応し、光搬送波上に変調され、非線形光チャネルを介して伝送される受信光信号を検出するように構成される光ディテクタと、
前記受信光信号に対応する受信光パワー特性の関数である時変位相変調を決定する手段と、
前記時変位相変調を前記受信信号に適用するように構成される少なくとも1つの変調手段と、
結果として生じる位相変調受信信号から伝送情報を復元するように構成される信号デコーダと、を備え、
受信光パワーの関数は、前記受信光信号上の光チャネルの非線形性の影響を軽減するように選択されるレシーバを提供する。
光通信の当業者に明らかなように、光ディテクタの最も好適な形式は、受信光信号の特性に依存しても良い。ディテクタは、例えばPINフォトダイオード又はアバランシェフォトダイオード(APD)が含んでも良い。必要に応じて、ディテクタは、直接検出システム、前増幅型(pre-amplified)直接検出システム、又はコヒーレント検出システムに組み込まれても良い。特に、受信光信号が光搬送波を含まない場合には、適切なレーザ光源等のディテクタが局部光発振器を含み、受信信号のコヒーレント検出を提供することが必要である。他の実施形態では、受信光信号が両側波帯及び光搬送波を含む従来の強度変調信号である場合には、光信号の関連光位相情報を光ディテクタに続くレシーバの電気部品に利用できるようにするために、ディテクタは、検出の前に光側波帯の1つを除去するための光フィルタを必要としても良い。さらに、対応する光トランスミッタの様々な異なる実装に適したディテクタの構成が、当業者に明らかである。
好ましい実施形態によれば、レシーバは、光ディテクタの出力に接続されるアナログ−デジタルコンバータを含む。そのアナログ−デジタルコンバータは、その入力で連続的時変電気信号を受信し、出力で受信信号値の対応する時間シーケンスを生成する。レシーバは、好ましくは、受信信号値の時間シーケンスを一連の対応するパラレル値に変換するためのシリアル−パラレルコンバータをさらに含む。受信信号値の処理のために、レシーバは、デジタルハードウェア及び/又はレシーバに接続されるデジタルプロセッサによる実行のためのソフトウェア命令を格納するメモリデバイスを組み込んでも良い。
特に、好ましい実施形態では、レシーバは、受信信号に対応する光パワー特性の関数を計算するように構成されるデジタルハードウェア及び/又はソフトウェアと、結果として生じる位相変調を受信信号値の時間シーケンスに適用するように構成されるハードウェア乗算器又はソフトウェア乗算器等のデジタル変調手段と、を含む。望ましくは、レシーバの信号処理の処理能力及びスループットは、位相変調を受信信号値にパラレルに適用することによって増加する可能性がある。
受信され且つ位相変調された信号値を周波数ドメインの一連の対応するシンボル値に変換するために、好ましくはまたレシーバのデジタルハードウェア及び/又はソフトウェアを使用することによって実施される信号デコーダは、好ましくは、時間/周波数変換器を含む。好ましい実施形態では、各シンボル値は、非線形光チャネルを介して伝送されてきた1又は複数ビットのデジタル情報に対応する。典型的には、非線形光チャネルは、例えば色分散による線形分散特性も示すので、例えば国際特許出願PCT/AU2006/001511号に記載された方法及び装置に従って、対応する分散補償を周波数ドメインシンボル値に適用することが好ましい。
レシーバの好ましい実施形態によれば、信号デコーダは、さらに、時間/周波数変換及び/又は分散補償に続いて、一連の補償受信シンボル値を復元するように構成される。各補償受信信号値は、1又は複数ビットの最初の伝送デジタル情報に対応する。
さらにもう1つの態様では、トランスミッタからレシーバに光信号を搬送するために、本発明は、前述の本発明の態様によるトランスミッタ及びレシーバを含み、トランスミッタとレシーバとの間に設けられた非線形光チャネルを有するシステムを提供する。好ましい実施形態では、非線形光チャネルは、複数の光ファイバスパンを含み、光ファイバスパン間に設けられた光増幅器を有する。
特に好ましい実施形態では、伝送光信号上への光チャネルの非線形性の影響を軽減するために、システムは、プレ補償(すなわちトランスミッタでの補償)及びポスト補償(すなわちレシーバでの補償)の両方を含む。特に、トランスミッタ単独又はレシーバ単独での補償と比較すると、実質的にに改善された全体の非線形補償を提供するために、最適な処理は、トランスミッタ及びレシーバで適用される位相変調の必要なレベルを特定するために行われても良い。
しかしながら、受信信号品質の改善がプレ補償のみ又はポスト補償のみを使用することによって達成されても良い。そのような構成が本発明の範囲でもあることは明らかである。特に、プレ補償及びポスト補償の相対的な利益は、伝送光信号に適用される特定の光変調形式に依存することがわかってきた。本発明の様々な実施形態では、本発明の好適な特徴は、非線形光チャネルを介して受信された信号の品質の改善が様々な構成を使用することによって達成されうる。様々な技術要因及び経費検討が信号品質の全体の改善に対してトレードオフになり得る。
さらに好ましい本発明の特徴及び利点は、後述の本発明の好ましい実施形態から当業者に明らかになる。その実施形態は、前述の又は添付の特許請求の範囲において画定される本発明の範囲を限定するように考えられるべきではない。
好ましい本発明の実施形態は、添付の図面を参照して説明される。
本発明の実施形態による非線形光チャネルを介してデジタル情報を通信するためのシステムを概略的に示す図。 図1Aのシステムによって、非線形光チャネルを介して情報を伝送する方法を図示するフローチャート。 2A及び2Bは、分散補償を伴う非線形伝送及び伴わない非線形伝送に対応する群パターンの例を示す図。 3A及び3Bは、本発明の実施形態による非線形プレ補償を伴う非線形伝送及び伴わない非線形伝送に対応する群パターンを示す図。 4A、4B及び4Cは、本発明の実施形態によるプレ補償の有効長パラメータの関数としての受信信号品質を図示するグラフ。 5A、5B及び5Cは、本発明の実施形態による非線形のプレ補償とポスト補償との異なる組み合わせを伴う非線形伝送及び伴わない非線形伝送に対応する群パターンの例を示す図。 本発明の実施形態によるプレ補償及びポスト補償の有効長パラメータの関数としての受信信号品質を図示するグラフ。 本発明の実施形態による伝送光信号スペクトラムの概略図。 本発明の多数の実施形態の性能間の比較を図示するシミュレーション結果のグラフ。
最初に図1を参照すると、本発明の好ましい実施形態による非線形光チャネルを介してデジタル情報を通信するためのシステム100が概略的に示される。以下、本発明は光チャネルを介する伝送のためにデジタル信号を符号化及び変調するときに直交周波数分割多重(OFDM)を利用するシステム100によって例示されるが、本発明がこの特定の実施形態に限定されないことを理解されたい。むしろ、本発明の実施形態は、周波数ドメインで表されるときに密着配置された副搬送波を含む情報搬送信号の生成と、情報搬送信号に対応する伝送光パワー特性の関数である時変位相変調の適用と、位相変調関数によって利用される伝送光パワー特性を十分に有する対応する伝送光信号を生成するために情報搬送信号及び時変位相変調の光源への適用と、によって一般的に特徴付けられる。本発明の実施形態によれば、受信信号品質を改善することに対してキーとなるのは、伝送光信号上への光チャネルの非線形性の影響を軽減するように伝送光パワーの関数を選択することである。
同様に、システム100は、一般的には、伝送端(すなわちプレ補償)及び受信端(すなわちポスト補償)の両方での位相変調を介する非線形性補償を含むが、本発明の範囲は、伝送端及び受信端の両方の様々な組み合わせだけでなく、プレ補償単独及びポスト補償単独も含み、適切な環境ではプレ補償とポスト補償との最適な組合せが達成されても良い。
例示的システム100は、伝送装置102及び受信装置104を含む。便宜上は、伝送装置102及び受信装置104は、それぞれ「トランスミッタ」及び「レシーバ」として以下では一般的に言及される。
トランスミッタ102は、光チャネル106を介してレシーバ104と通信する。光チャネル106は、一般的には、色分散及び偏波モード分散等の光非線形性及び線形光分散の両方を示す。図1では、光チャネル106の詳細は示されていないが、典型的な実装では、光チャネル106は、エルビウム添加ファイバ増幅器等の光増幅器を有する複数のシングルモード光ファイバのスパンから構成され、この光増幅器はシングルモードファイバ内の信号の減衰を補償するために1対のスパン間に設けられる。
トランスミッタ102では、デジタルデータは、入力108にシリアル形式で供給される。入力デジタルデータは、簡易には光チャネル106を介する伝送のためのデジタル情報を表す一連のビットであり、典型的には、固定データレート、例えば10Gb/sを有する。入力デジタルデータは、シリアル−パラレルコンバータ110でシリアル形式からパラレル形式に変換される。Nが伝送システム100によって利用される特性ブロック長であるとすると、シリアル−パラレルコンバータ110は2N個の出力を有する。1組のマッピング部112は、パラレル入力データビットを符号化して、符号化シンボル値の対応するブロックを提供する。マッピング部110によって行われる処理は、1又は複数データビットをマッピング部112の各出力上へ有効に「変調」する。実施形態100では、マッピング部112は、2N個の入力及びN個の出力を有する。複数組のデータビットは、対応する4−QAM複素シンボル値上へマッピングされる。すなわち、各4−QAMシンボル値は、伝送信号の対応する周波数搬送波に適用されるべき増幅及び位相変調を表す複素数である。しかしながら、より低次の又はより高次のQAMマッピングの仕組みが、同様に採用されても良く、代替のマッピングの仕組みは、入力データの符号化に使用されても良いが、OOK、ASK、PSK、FSK等には限定されない。
トランスミッタ102は、さらに、周波数−時間変換114と、パラレル−シリアルコンバータ118と、デュアルデジタル−アナログコンバータ120,122と、IQ光モジュレータ124と、を含む。周波数−時間変換114は、逆離散フーリエ変換(IDFT)を使用することによって実施される。その分野でよく知られるように、周波数−時間変換114は、デジタル電子ハードウェア若しくはソフトウェア手段の何れか又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせを使用することによって容易に提供されても良いし、最も好都合には、高速フーリエ変換(FFT)を利用することによって容易に提供されても良い。
大まかにいうと、シリアルーパラレルコンバータ110、マッピング部112、IDFT114、パラレル−シリアルコンバータ118、及びデジタル−アナログコンバータ120,122は、ともに、信号生成器を形成する。その信号生成器は、情報搬送信号を生成するように構成される。その情報搬送信号は、周波数ドメインで表される場合には、密着配置された副搬送波を含む。信号生成器は、OFDM変調法を実施するときに特に特定されうる。信号生成器の出力、すなわちデュアルデジタル−アナログコンバータ120,122の出力は、情報搬送信号の実数成分及び虚数成分(すなわち同相及び直交)のそれぞれを表す時変波形である。これらの出力は、IQモジュレータ114を駆動するのに利用される。本発明の好ましい実施形態100によれば、そのIQモジュレータ114は、出力光搬送波を生成するレーザ等の光源を変調して、信号生成器の情報搬送出力に対応する同相成分及び直交成分を有する光信号を生成する。
トランスミッタ102には、1群の非線形プレ補償部116も含まれる。明らかなように、プレ補償部116に対する入力は、周波数時間変換114の出力であり、パラレル形式ではあるが、時間ドメインに現れる一連の複素信号値から構成される。非線形性プレ補償部116は、位相変調を信号値のシーケンスに適用するための変調手段として動作する。本発明によれば、各信号値に適用される位相変調のレベルは、一般的には、時変であり、すなわち個別の信号値毎に異なっても良い。特に、特定の信号値に適用される位相変調は、信号値に対応する予想伝送光パワーの関数である。明らかなように、伝送光パワーは、伝送信号上への光チャネル106の非線形性の影響を決定する。従って、本発明の目的は、位相変調関数が非線形性プレ補償部116によって伝送信号値に適用される場合に伝送光信号上への光チャネルの非線形性の影響を軽減する位相変調関数の選択を提供し、それによって、レシーバ104によって受信される対応する信号の品質を改善することである。明らかなように、IQモジュレータ114の既知の特性、それによって変調される光源の出力パワーだけでなく、デジタル−アナログコンバータ120,122から出力される電気信号の増幅とデジタル信号値の入力とを考慮に入れて、所定の信号値と対応する伝送光パワーとの間の関係が完全に決定される。従って、伝送光パワーの所望の関数の非線形性プレ補償を実施することに実際の困難性はない。
本発明の実施形態によれば、密着配置された副搬送波、例えばOFDM変調法を使用することによって生成される密着配置された副搬送波は、光ファイバ及びその他の光媒体内の伝送中の分散による隣接チャネル間の相対的ウォークオフ(walk-off)がほとんどない。今までは、非線形に最大の影響を与える隣接チャネル間のウォークオフが非線形ひずみを軽減することを支援するものとして一般的に理解されるので、これは欠点であると考えられてきた可能性がある。しかしながら、本発明の文脈では、隣接チャネル間のウォークオフが全体的に無視できる場合に、少なくとも一次までは、チャネルの非線形性の影響の計算のために分散がないものとして光チャネル106を近似できることが実現される。分散非線形チャネルをモデリングするのに従来利用された一般的な分割ステップアルゴリズムは全体の伝送スパンに対して単一ステップまで減少するので、分散を無視することは非線形等化問題を極めて簡易化する。再び一次までは、この単一ステップは、位相変調を瞬間的な光パワーに比例する伝播信号に適用する。従って、非線形光チャネル106を介する伝播において期待される非線形補償に対して等化位相シフト及び逆(すなわち負の)位相シフトの適用によって理想的な非線形補償を近似できる。従って、少なくとも本発明の好ましい実施形態では、非線形性プレ補償部116によって適用される位相変調は単に位相シフトに過ぎず、その位相シフトは、位相変調が適用される信号値に関連する伝送光パワーに比例する。
明らかなように、光パワーに比例する位相シフトから構成される位相変調特性は、単一の乗算のみを必要とする各ステップを計算及び適用するのに簡易且つ有効である。完全な分散非線形伝送リンクの詳細且つ計算上高価なモデリングを必要とする従来の電子補償技術と比較すると、本発明の実施形態は、実質的な簡略化と計算上の効率性の向上が図れる。実際には、多くの従来技術の方法が非線形比例の補償を可能にするために大規模な後計算(pre-calculation)を必要とするが、本発明の実施形態は、全ての必要な計算を「急いで(on the fly)」行えるように容易に実装される。非線形性補償の適用のコストは、分散等化の適用のコストと同程度であり、周波数/時間変換114等のシステムによって行われるその他の処理よりも計算上極めて安価であり、これら全ての処理は既存の技術では容易に実現できない。
従って、ここで好ましい実施形態は、非線形性補償のための簡易な位相シフトのみを使用するが、相対的に低い計算上の複雑性を維持しながら、適用されるべきより高度な位相変調関数のための多くの余地が残る。例えば、後述の光パワーの簡易な線形関数よりむしろ、二次関数等の高次の多項関数が、線形位相変調法に基づいて1次近似の欠陥を補正するために利用されうる。位相変調関数は、フィルタ関数を含むことも可能であり、周波数依存プレ強調(frequency-dependent pre-emphasis)、例えば時間遅延を提供し、非線形伝送システム等の有限時定数を考慮することもできる。全てのそのような改良及び改善が本発明の範囲内であることを理解されたい。
上記のように、例示的システム100内のトランスミッタ102は、IQモジュレータ124を利用して、光源の独立同相変調及び独立直交変調を提供する。トランスミッタ102内では、IQモジュレータ124は出力信号を生成するように構成される。その出力信号は光単側波帯から構成される。光搬送波は十分に抑制される、すなわち搬送波は全ての実用的な目的に対して不要である。以下に詳述されるように、この信号は、コヒーレントレシーバの使用を必要とする。しかしながら、本発明は、この形式の変調に限定されず、レシーバ104で最終的に検出される光信号の重要な特性は、同相位相情報及び直交位相情報が検出後の電気ドメイン内へ維持されるべきであるということを理解されたい。これは、光搬送波を伴う単側波帯変調若しくは光搬送波を伴わない単側波帯変調を使用することによって達成されても良いし、抑制搬送波を伴う単側波帯変調を使用することによって達成されても良いし、搬送波が伝送されない場合にレシーバで必要とされる局部光発振器で達成されても良い。本実施形態のように、単側波帯信号は、IQモジュレータを使用することによって生成されても良いし、マルチ電極(multi-electrode)モジュレータを使用することによって生成されても良いし、従来の強度モジュレータを利用することによって簡易に生成されても良いし、適切な光フィルタリングとの組み合わせで生成されても良い。そのような変調法の実施及び処理は、光通信の当業者に容易に利用可能である。さらに、本発明の実施形態の処理上の異なる形式の変調を選択することの影響の詳細は、図7及び図8を参照して後述される。
例示的システム100のレシーバ104は、コヒーレントディテクタ126を含む。電気ドメイン内の所定の周波数範囲に受信光信号を検出して復調するために、例示的システム100のレシーバ104は、典型的には、トランスミッタで提供されるレーザ光源と同様のレーザ光源等の局部光発振器と組み合わせて、PINフォトダイオード等のフォトディテクタを含む。検出信号の同相成分及び直交成分を抽出するために、検出装置126は、発振器及びミキサ等の適切なRF成分を含んでも良い。あるいは、同相成分及び直交成分の抽出は、対応同相RF成分及び対応直交RF成分を生成する第1フォトディテクタ及び第2フォトディテクタのそれぞれで受信信号を局部光発振器の対応する同相成分及び直交成分と合成するのに適切な光デバイス(例えば集積導波路スプリッタ及び集積導波路結合器)を利用することによって、光ドメインの検出装置126内で行われても良い。
直交時変信号成分は、時間ドメインにサンプリングされる信号値の対応するシーケンスを生成するアナログ−デジタルコンバータ128,130に入力される。シリアル−パラレルコンバータ131は、時間サンプルのシリアルシーケンスを対応する複素数のパラレルシーケンスに変換する。シリアル−パラレル変換に続いて、一群の非線形性ポスト補償部132がレシーバ104内に任意に含まれる。非線形性ポスト補償部132の機能は、以下に詳述される。時間−周波数変換134は、周波数−時間変換114の逆であり、周波数ドメインの受信シンボル値の対応する組を生成する。受信シンボル値のブロックは、分散等化部136に入力される。光チャネル106の周波数依存性(frequency-dependent)分散を補償するために、分散等化部136は、適切な位相シフトを各シンボル値に適用する。分散等化方法及び分散等化装置の処理は、国際出願PCT/AU2006/001511に既に開示されている。デマッピング(demapping)部138は、マッピング部112のマッピング関数(すなわち好ましい実施形態100では4−QAMマッピング)を反転させて、デジタル情報ビットの対応するパラレルシーケンスを生成する。パラレル−シリアルコンバータ140は、出力142でビットをシリアル形式に戻すように変換する。
システム100の理想的なエラーフリーの動作では、レシーバ104の出力142に現れるビットは、トランスミッタ102の入力108に入力されるビットと一致する。明らかなように、光チャネル106の非線形性及び分散を補償したとしてもなお、実用的な実装では、情報の伝送にエラーが発生しうる。例えば、電気伝送路及び光伝送路の雑音処理は、最終的には、デマッピング部138によって実施される意思決定(decision-making)処理にエラーをもたらす可能性がある。さらに、非線形性補償及び/又は分散補償は、不完全でありうる。図1には示されていないが、実用的な実装では、順方向誤り訂正(FEC)等の技術が、データ伝送のエラーを軽減又は完全に除去するために適用されても良い。従って、許容可能なエラーレートが達成される限り、FEC法が元の情報を再生できるのに十分低いエラーレートであってもよく、システム100によって例示される伝送システムは、完全である必要はない。そのような技術は、デジタル通信の分野で知られているので、以下では詳述しない。
非線形性ポスト補償部132は、非線形性プレ補償部116と同様に動作する。また、その目的は、適切な位相変調を受信信号サンプル値に適用することによって、光チャネル106内の非線形伝播の影響を軽減することである。適用される位相変調は、一般的には、伝送チャネル106の各スパンに伝送される光パワーの関数である。その伝送チャネル106は、トランスミッタ102の特性の想定される知識(いかなる実用的なシステムでも利用可能なもの)を再び考慮に入れて、対応する信号増幅から容易に推定されてもよい。受信光パワーに比例する位相シフト(言い換えると、伝送光パワーに比例すると考えられる)は、無分散(dispersionless)伝送の1次近似に基づいて適用されても良い。トランスミッタ102のプレ補償に関しては、必要に応じて、受信光パワーのより高度な関数が、適用される位相変調を決定するのに利用されても良い。
システム100に示される形態を有するトランスミッタ102及びレシーバ104は、本発明の特に好都合で且つ好ましい実施を表す。特に、信号処理の大部分は、電気ドメイン、とりわけデジタルドメインで行われる。従って、必要な機能性の大部分は、適切なソフトウェアでプログラムされた一般用途のデジタル信号処理ハードウェアを使用することによって提供されても良いし、及び/又は特定の演算(例えば周波数/時間変換及び時間/周波数変換)を行うための特殊用途のデジタル部品を備えても良い。しかしながら、当然のことながら、実施形態100は、可能な実装だけではなく、多くの変形が当業者に明らかである。特に、当然のことながら、位相変調は情報搬送信号に適用され、時間ドメインで効果的に行われる。従って、位相変調は、同様に、情報搬送信号が光搬送波上に変調された後、例えばIQモジュレータ124の後に設けられた光位相モジュレータを使用することによって、光信号に直接適用されても良い。他の例によれば、デジタル−アナログコンバータ120,122から出力される信号をIQモジュレータ124に入力される適切な位相変調信号と組み合わせることによって、必須の位相変調は、情報搬送信号と同時に適用されても良い。これらの代替例は、例示を意図するものであって、当然ながら、追加の変形も可能である。
本発明の実施形態により、かつシステム100によって実施されるように、非線形光チャネルを介して情報を伝送する一般的な方法は、図1Bのフローチャート150に図示される。ステップ152では、情報搬送信号、好ましくはOFDM信号が生成される。情報搬送信号は、周波数ドメインに複数の密着配置された副搬送波を含む。ステップ154では、時変位相変調が計算される(すなわち、プレ補償位相変調)。時変位相変調は、情報搬送信号に対応する伝送光パワー特性の第1関数、好ましくは線形関数である。ステップ156では、OFDM信号及び計算されたプレ補償位相変調特性が、光搬送波に適用されて、対応する伝送光信号を生成する。ステップ158では、対応する伝送光信号は、光ファイバ等の非線形光チャネルを介して送信される。
ステップ160では、非線形チャネルから受信された光信号が検出される。ステップ162では、時変位相変調特性が計算される。時変位相変調特性は、受信光信号に対応する光パワー特性の第2関数である。ポスト補償位相変調としても知られるこの追加の時変位相変調特性は、さらに好ましくは、受信光パワーの線形関数である。ステップ164では、ポスト補償位相変調が受信信号に適用される。ステップ166では、伝送情報が、結果として生じる信号から復元される。
フローチャート150に図示された一般的な方法は、伝送光信号のプレ補償及びポスト補償の両方を含むが、本発明の様々な実施形態では、プレ補償、ポスト補償、又はプレ補償及びポスト補償の両方のいずれかが行われても良いことを理解されたい。従って、幾つかの実施形態では、プレ補償ステップ154又はポスト補償ステップ162,164が省略されても良い。
例示的システム100の効果を評価するために、多くのコンピュータシミュレーションが行われてきた。これらのシミュレーションは、複数の光ファイバ伝送スパンから構成されるシステムをモデリングするのに適用されてきた。簡易的には、各スパンは、同一であることが想定される。光増幅器は、隣接スパン間に設けられて、先行するスパンの損失を補償する。各スパンへの入力での瞬間的な時変光パワーは、P(t)で表される。一方、各スパンは、スパンの非線形係数に依存する非線形パラメータγ、有効断面積、動作波長、さらに、スパンの有効非線形長である追加パラメータLeffによって特徴付けられる。ファイバスパンの総数は、符号Sによって表される。従って、第1近似に対して、光チャネル106内の非線形伝播を補償するために適用されるべき位相シフトの大きさは、γP(t)LeffSによって与えられる。
原理的には、測定されたファイバスパンの特性から定数γ及び有効長Leffの値を決定できる。しかしながら、実際には、困難であり、計算上有効でない可能性がある。少なくとも好ましい実施形態では、本発明の特定の利点は、これらのパラメータの正確な予測(predetermination)が必要ないことである。代わりに、光ファイバスパンの一般的に知られた特性に基づくパラメータγの妥当な推定を行い、「自由パラメータ(free parameter)」として有効長Leffを使用するのに十分である。受信信号の品質を最適化するために、その「自由パラメータ」は、所定のシステムで変化しても良い。光チャネル106の非線形特性は一般的に時間変化せず、確実に急速に時間変化するわけではないので、伝送リンクが確立された場合の単一の最適化及び/又は不定期の周期的最適化は、ほぼ最適な受信信号品質を維持するのに十分である。以下に詳述されるシミュレーション結果は、そのような最適処理の潜在的な安定性を示す。
図2A、図2B、図3A、図3B、図4A、図4B、及び図4Cは、システム100のコンピュータシミュレーションに関連する。光非線形性のプレ補償のみがトランスミッタ102内で適用される。非線形性の無補償は、レシーバ104内に含まれる。しかしながら、分散の完全な補償は、レシーバ104で提供される。シミュレーションデータレートは、124ビットのブロック長で10Gb/秒であり、4−QAMで5GHzの光バンド幅では512個のOFDM搬送波を与える。光チャネル106は、それぞれの長さが80kmの50個の非補償ファイバスパンを含み、4000kmの総伝送距離を提供する。ファイバ損失は、0.2dB/kmである。各ファイバスパン間の光増幅器は16dBのファイバ損失を補償し、より明確に本発明の効果を実証するために、理想的な無雑音増幅器が想定された。80kmのファイバスパン毎に同じ入力パワーを保証するために、その増幅器は、出力パワー制御モード(output power-controlled mode)で動作することも想定された。
図2A及び図2Bは、無雑音線形伝送(すなわち、シミュレーションで無効にされる増幅器雑音及び光ファイバの非線形性)に対応する群パターン例を示す。図2Aは、分散補償なしの受信4−QAM群を示す。受信4−QAM群では、QAMシンボルは、ファイバ分散を電気位相エラーに直接変換することから生じる円(circle)に対して「汚点(smeared)」となっていた。分散等化部136内で適切に位相補償特性を適用することで、図2Bに示される群パターンを生成する。図2Bは、伝送QAM群の完全な復元を提供するための分散等化の能力を図示する。
図3A及び図3Bは、非線形伝送(すなわち光ファイバスパン内の全ての非線形処理の完全なシミュレーション)に対応する群パターン例を示す。図3Aでは、トランスミッタ102内の非線形性プレ補償が欠如する場合の受信QAM群が示される。群の各点のシンボルは、非線形伝送ひずみによる隣接シンボル領域に広がる。伝送信号の信頼性のある復元は、この場合には実行不可能であることがはっきりと明らかである。受信信号品質Qは、対応する分散によって分割される関連軸からシンボルの平均距離の二乗として定義され、2.47である。図3Bでは、同じシステムに対応し、非線形性プレ補償が可能な群パターンが示される。この場合には、QAM群の各点でのシンボルは、明らかにクラスタ化されており、区別可能である。補償は、12kmのスパン当たりの有効長に関して計算された位相シフトを使用することによって、適用されてきた。その補償は、シミュレーションで利用される特定の入力パワー及び分散に関してQを最大化することが分かった。この場合には、Qは12.48である。そのQは、FECと組み合わせられる場合に低いビットエラーレートを達成するのに十分である。
図4A、図4B、及び図4Cは、プレ補償有効長パラメータの関数としての受信信号品質を図示するグラフである。図4Aの結果は、2ps/nm/kmの色分散を有する伝送ファイバに対応する。図4Bの結果は、6ps/nm/kmの分散を有する伝送ファイバのためのものである。一方、図4Cの結果は、16ps/nm/kmの分散を有する伝送ファイバ(おおよそ標準的な単一モードファイバと等しい)のためのものである。各グラフに含まれるそれぞれの凡例(legend)によれば、各グラフの異なる曲線は、異なる入力パワーに対応する。それぞれの場合のx軸は、キロメータ単位のスパン当たりの有効長である。一方、y軸は、受信電気信号品質Qである。
当然のことながら、それぞれの場合において、優れた受信信号品質が、低い入力光パワーで得られる。低い入力光パワーのためには、光非線形性の一般的な影響が最も小さい。しかしながら、全ての場合において、受信信号品質の十分な改善は、非線形プレ補償の適用によって達成可能である。有効長パラメータの最適値は、出力光パワーが高くなるほど低くなり易いことは、注目に値する。このことは、全体の光パワーが最大となる場合に、最大の非線形相互作用がファイバスパンの入力部分に生じるという事実をおそらく反映する。全ての場合において、曲線は、相対的に滑らかなピークを有する。滑らかなピークは、ほぼ最適な受信信号品質が有効長パラメータの値の相対的に広い範囲にわたって達成可能であることを示すので、このパラメータの正確な決定及び維持は重要ではない。
ここで図5A、図5B、図5C、及び図6を参照すると、シミュレーションの第2グループに対応する結果が示される。シミュレーションの第2グループでは、レシーバ104は、非線形ポスト補償部132を組み込む。光チャネル106が25〜80km(25 80-km)スパンのみから構成され、全体で2000kmであることを除いて、これらの追加シミュレーションのパラメータは上記シミュレーションと同一であった。図5A、図5B、及び図5Cに示される結果に関しては、ファイバ分散は6ps/nm/kmであり、各ファイバスパンに対する入力パワーは−1dBmである。図6に示される結果に関しては、ファイバ分散は16ps/nm/kmであり、各ファイバスパンに対する入力パワーは−2dBmである。
図5A、図5B、及び図5Cは、非線形プレ補償とポスト補償との異なる組み合わせを有する非線形伝送及び非線形プレ補償とポスト補償との異なる組み合わせを有しない非線形伝送に対応する群パターン例を示す。特に、図5Aは、補償なし(十字)とプレ補償のみ(円)との間の比較を示す。群の点の散乱がプレ補償の適用によって大きく低減することが明らかである。実際には、プレ補償が適用される場合のQ値は、1.9dBから8.7dBに改善する。
図5Bは、補償なしが適用される場合に得られる群とレシーバ104にポスト補償のみが適用される場合に得られる群との比較を示す。同様に、補償なしのシンボル値は十字によって表されるが、補償シンボル値は円によって表される。ポスト補償単独では、Q値が1.9dBから6.4dBに増加する結果となる。従って、プレ補償単独の方がポスト補償単独よりも優れていることが明らかである。
図5Cは、プレ補償及びポスト補償の両方が適用される場合の対応する非補償(十字)群及び補償(円)群を示す。この場合には、Q値は、1.9dBから14.4dBに改善したので、プレ補償とポスト補償との最適な組み合わせがプレ補償単独又はポスト補償単独の何れかよりも優れていることが明らかである。
図6は、16ps/nm/kmの分散及び−2dBのスパン当たりの入力パワーを有する標準的な単一モードファイバに関して、プレ補償有効長パラメータ及びポスト補償有効長パラメータの両方の関数としての受信信号品質(Q)を図示する一連のグラフを示す。凡例602に示されるように、図6の各曲線は、プレ補償有効長パラメータに対応するプレ補償の特定のレベルを表す。グラフのx軸はポスト補償有効長パラメータであるが、y軸は受信Q値であり、dBで表される。最下部の曲線604は、ポスト補償のみに関するものであるが、最上部の曲線606は、最高の全体信号品質を一般的に提供するものであって、10kmのプレ補償有効長パラメータに対応する。図6のグラフに図示されるプレ補償とポスト補償との最適な組み合わせは、10kmのプレ補償及び8kmのポスト補償に関して発生する(点608)。しかしながら、グラフは、2km増加する毎の有効長パラメータを示すことがわかる。より詳細な最適化は、プレ補償有効長及びポスト補償有効長の両方が8.5kmに設定された場合に、最大の性能が達成されることが明らかである。この場合には、対応するQ値は10.9dBである。そのQ値は、図6に図示される最適値の近似値に対する大きな改善ではない。また、シミュレーション結果は、本発明による非線形性補償の使用から得られる大部分の利益を達成するために、有効長パラメータの正確な最適化は本質的でも重要でもないことを示す。
上記プレ補償及びポスト補償に関連する結果は、図1に図示される例示的システム100に関連する。前述のように、この例示的システムは、IQモジュレータを使用して、光搬送波なしで伝送される単側波帯信号を生成し、さらに、レシーバでのコヒーレント検出を利用する。この場合には、シミュレーション結果は、プレ補償及びポスト補償のほとんど等しい品質を使用することによって最適性能が達成されることを示す。しかしながら、この結果が代替の光変調形式を利用するシステムに適用されることは、想定されるべきではない。本発明によって行われる追加のシミュレーションは、例えば、単一の光側波帯及び光搬送波成分を含み、レシーバでの簡易光検出を可能にする伝送光信号が、異なる最適補償構成を示すことを示唆する。そのような実施形態では、異なる結果は、光搬送波の光パワーが位相変調関数の計算内に含まれるか否かにより得られるかもしれないし、搬送波自体が密着配置された副搬送波とともに位相変調される(すなわち光ドメイン内)かどうかにより得られるかもしれないし、あるいは、副搬送波のみが(例えば電気ドメイン内で)位相変調されるかどうかにより得られるかもしれない。これらの実施形態の少なくとも幾つかでは、データに対して行われるシミュレーションは、プレ補償単独がポスト補償単独より優れており、また、プレ補償単独がプレ補償とポスト補償とのいかなる組み合わせよりも優れていることを示す。従って、そのような全ての実施形態が本発明の範囲内に存在し、所定の実施形態に関して、後述される原理及び技術がプレ補償、ポスト補償、及び/又はプレ補償とポスト補償との両方の組み合わせの最適レベルに到達するのに利用されても良いことを理解することが重要である。
さらに、様々な代替の変調形式を利用する本発明の実施形態では、追加の処理及び/又は信号のフィルタリングを行うことが好都合となる可能性がある。特に、伝送光搬送波成分を含む信号を伝送することの大きな利益は、コヒーレントレシーバ(すなわちレーザ等の局部光発振器を組み込むレシーバ)が必要ないことであり、より簡易な直接検出型のレシーバが利用されても良い。しかしながら、図7を参照して説明されるように、伝送信号の光搬送波の包含は、望ましくないひずみ成分の生成をもたらす可能性がある。望ましくないひずみ成分の影響は、追加の処理工程及び/又はフィルタリング工程並びに部品を利用することによって軽減される可能性がある。
図7は、光搬送波702を有する信号に対応する伝送光信号スペクトラム700及び密着配置された副搬送波の単側波帯704の概略図である。そのような信号に対する位相変調の適用及び/又は光ファイバのような非線形チャネルを介する信号の伝送は、様々なひずみ成分の生成をもたらす可能性がある。
特に、5個のグループのひずみ成分706,708,710,712,714が図7のスペクトラム700に図示される。第1ひずみ成分706は、副搬送波704間の非線形混合に起因する。第1ひずみ成分706は、トランスミッタでの位相変調処理(すなわちプレ補償)中に生成されても良い。その場合には、理想的には、非線形光チャネルを介する伝送の過程で十分に無効化される。ひずみ成分706は、光搬送波702が存在しない場合に存在する唯一の成分である。
ひずみ成分708(スペクトラム700内の開いた矢印の使用によって副搬送波704及びひずみ成分706から区別可能である)は、搬送波702と副搬送波704との間の非線形混合に起因する。ひずみ成分708は副搬送波704に一致するので、プレ補償計算及びポスト補償計算では、最初は、搬送波、すなわちひずみ成分708を含むことが望ましくみえるかもしれない。この場合には、理論的には、望ましい情報搬送副搬送波704上のひずみ成分の影響を軽減することが可能である。しかしながら、搬送波702と副搬送波704との間の非線形混合は、ひずみ成分710も生成する。ひずみ成分710は、代替の側波帯内のひずみ成分の「像(image)」である。像成分710が検出信号に存在する場合には、像成分710は、搬送波702とも混合して、電気ドメインの受信副搬送波704との干渉を生成する。しかしながら、伝送ファイバ内の分散によると、周波数依存(frequency-dependent)位相シフトは、グループ708の各分散成分とグループ710内の周波数依存位相シフトの像との間に存在する。結果として、対応する非線形干渉成分の周波数依存「フェーディング(fading)」が存在する。その非線形干渉成分は、正確に補償されない。従って、非線形伝播と非線形分散との組み合わせは、ひずみ成分710の伝送及び/又は受信を望ましくない状態にする。
ひずみ成分712,714は、副搬送波704間の混合に起因する二次の非線形混合積(secondary non-linear mixing products)であり、主なひずみ成分708,710は、搬送波702と副搬送波704との間の非線形混合によって生成される。従って、パワースペクトラム700の全体のバンド幅は、搬送波702が伝送信号に存在するか否かに依存することが明らかである。特に、伝送信号の全体のバンド幅は、搬送波702が存在する場合に十分に大きくなる。搬送波702が存在しない場合には、唯一存在する成分は、副搬送波704及びひずみ成分706だからである。
前述のように、非線形伝播及び非線形分散の間での相互作用により、特に望ましくないと考えられるのはひずみ「像」成分の存在である。従って、本発明の幾つかの実施形態では、全体のシステム性能を最大化するために、ひずみ成分710の生成及び伝送を避けることが好ましい。これは、図8に示されるグラフによって図示される。そのグラフ800は、多くの本発明の代替の実施形態の性能を比較するシミュレーション結果を含む。その実施形態では、光搬送波702は、情報搬送副搬送波704とともに伝送される。
対応する光搬送波から5〜10GHzの範囲にわたる副搬送波を利用するシステムでは、グラフ800は、相対的な副搬送波周波数の関数として、各副搬送波の信号品質を表す。グラフ800の水平軸は、光搬送波に対する副搬送波周波数であり、ギガヘルツ単位である。垂直軸は、信号品質Qであり、dBで測定されたものである。軌跡(trace)802は、非線形伝播の影響のいかなる補償もないシステムの性能を表す。軌跡804は、プレ補償が行われた場合のシステムの性能を表すが、望ましくない像ひずみ成分710を除去するために行われるステップはない。図に示すように、伝送ファイバの分散によって引き起こされる周波数依存位相シフトは、副搬送波の範囲を横切る信号品質にリップルをもたらす。特に、リップルの「谷」(troughs)に対応する周波数を有する副搬送波は、ファイバ分散の結果として特に低下した性能を示す。
ここで意図される様々な実施形態では、異なる技術が、本発明によるプレ補償を含むシステムの性能へのファイバ分散の影響を軽減するために採用されても良い。1つの変形によれば、使用されていない光側波帯に関連する像成分710を十分に除去するために、光フィルタがトランスミッタで利用される。この方法を利用することに対応する結果は、軌跡806によって表される。軌跡806では、軌跡804で明らかな波状の動きが十分に欠けている。しかしながら、最も悪い影響を与える副搬送波に関しては、軌跡804と比較すると、軌跡806が改善された性能を示しているが、性能の低下は、分散によって逆に影響を受けない副搬送波、すなわち軌跡804の波状の動きの「ピーク(peaks)」に対応する副搬送波に関しても明らかであることを理解されたい。この理由は、像成分によって表される搬送波702と副搬送波704との間の伝送中の非線形相互作用の影響に関して、トランスミッタで像成分710を任意に除去することが、プレ補償を介する十分な補償の可能性もなくすからである。しかしながら、前述のように、ポスト補償は、これに関して幾つかの追加の改善をもたらす可能性がある。
光フィルタリングは、搬送波702と副搬送波704との間の非線形相互作用を補償する能力を制限することに注目されたい。従って、さらなる代替方法は、プレ補償信号を計算するときに、搬送波と副搬送波との間の相互作用を含める試みを行わない。これは、時変(プレ補償)位相変調を計算するのに使用される情報搬送信号に対応する光パワー特性から光搬送波を除去することで行われても良いし、あるいは、副搬送波周波数帯域に等しい合計バンド幅に対する位相変調波形をバンド制限(band-limiting)することによって行われても良い。位相変調波形のバンド制限は、例えば、適切なデジタルフィルタ又はアナログフィルタの適用によって行われても良い。上記方法の何れかを利用することの結果は、グラフ800の軌跡808に図示される。図に示すように、この場合の性能は、トランスミッタでの光フィルタを利用することによって行われるものと同様であるが(軌跡806)、特にデジタルドメインで行われる場合には、実施が十分に簡易になるという利点を有する。
最後に、軌跡810では、グラフ800は、レシーバで光フィルタを使用することによって達成される性能をさらに図示する。グラフ800で比較される実施形態では、この方法は最良の性能を有する。この方法では、プレ補償の適用から最大の利益が実現されるからである。このプレ補償は、非線形光チャネルを介する搬送波及び副搬送波の伝播の前に、搬送波と副搬送波との間の非線形相互作用を示す。
要約すれば、グラフ800の結果は、プレ補償のみを利用する直接検出システムに関して、受信像ひずみ成分710を除去するために、レシーバでの光フィルタを含むことによって最良の結果が得られることを示す。そのような方法の潜在的な欠点は、対応する光フィルタが、搬送波702と望ましくない像成分710との間に正確に配置されて極めて急峻なカットオフであることを必要とすることであり、実際には達成が困難及び/又は高価になる可能性がある。従って、多くの場合には、実装の相対的な容易性により、伝送端での電気バンド制限の使用がより実用的であり利点がある可能性がある。さらに、伝送端でのバンド制限の使用は、デジタル−アナログコンバータ及びその他の電気部品の必要なバンド幅を低減させる。
また、本発明の数多くの変形が可能であり、本発明は上述の特定の実施形態に限定されるものではないことは、当業者に容易に明らかである。むしろ、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって画定される。

Claims (27)

  1. 非線形光チャネルを介して情報を伝送する方法であって、
    デジタルデータ入力シーケンスを受け付ける工程と、
    周波数ドメインにおける複数の副搬送波を含み、且つ、前記デジタルデータ入力シーケンスを符号化する、電気情報信号を生成する工程と、
    前記電気情報信号の伝送光パワー特性の第1瞬時値の第1関数に応じて瞬時の位相変調レベルが決まる、時変(time-varying)非線形プレ補償位相変調を発生させる工程と、
    前記電気情報信号及び前記時変非線形プレ補償位相変調を、光源によって生成される光搬送波に適用して、前記伝送光パワー特性を有するプレ補償された光信号を生成する工程と、
    前記非線形光チャネルを介して、前記プレ補償された光信号を伝送する工程と、を含む方法。
  2. 前記電気情報信号を生成する工程は、
    前記デジタルデータ入力シーケンスを連続する複数のシンボル値にマッピングする工程であって、各シンボル値は、前記複数の副搬送波の1つに対して変調された1又は複数ビットのデジタルデータに対応する、工程と、
    前記周波数ドメインから時間ドメインへの変換を行うための周波数/時間変換を前記複数のシンボル値に適用して、前記電気情報信号の値の時間シーケンスを生成する工程と、を含む請求項1記載の方法。
  3. 前記電気情報信号を生成する工程は、直交周波数分割多重(OFDM)法に従って行われる請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記非線形光チャネルを介する伝播後に、前記プレ補償された光信号を含む受信光信号を検出して、受信時変電気信号を生成する工程と、
    前記受信光信号の光パワー特性の第2瞬時値の第2関数に応じて瞬時の位相変調レベルが決まる、時変非線形ポスト補償位相変調を発生させる工程と、
    前記時変非線形ポスト補償位相変調を前記受信光信号に適用して、位相変調受信信号を生成する工程と、
    前記位相変調受信信号から前記非線形光チャネルを介して伝送される情報を復元する工程と、をさらに含む請求項1乃至3の何れか1項記載の方法。
  5. 前記第1関数は線形関数であり、前記時変非線形プレ補償位相変調は、前記第1瞬時値に比例する位相シフトから構成される請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2関数は線形関数であり、前記時変非線形ポスト補償位相変調は、前記第2瞬時値に比例する位相シフトから構成される請求項4に記載の方法。
  7. 前記電気情報信号及び前記時変非線形プレ補償位相変調を前記光搬送波に適用する工程は、光単側波帯のみを含む伝送光信号が生成され、前記光搬送波が抑制されるように行われる請求項1乃至6の何れか1項記載の方法。
  8. 前記電気情報信号及び前記時変非線形プレ補償位相変調を前記光搬送波に適用する工程は、少なくとも光側波帯及び光搬送波成分を含む伝送光信号が生成されるように行われる請求項1乃至6の何れか1項記載の方法。
  9. 前記電気情報信号及び前記時変非線形プレ補償位相変調を前記光搬送波に適用する工程は、光単側波帯及び光搬送波成分のみから構成されるように前記伝送光信号のバンド幅を制限することを含む請求項8記載の方法。
  10. 前記伝送光信号を光学的にフィルタリングして、前記光単側波帯及び前記光搬送波成分のみを維持することを含む請求項9記載の方法。
  11. 前記光側波帯及び前記光搬送波成分のみを発生させるために、前記光搬送波に適用される時変非線形プレ補償位相変調のバンド幅を制限することを含む請求項10記載の方法。
  12. 前記時変非線形プレ補償位相変調のバンド幅を制限することは、アナログフィルタ又はデジタルフィルタを適用することを含む請求項11記載の方法。
  13. 前記時変非線形プレ補償位相変調のバンド幅を制限することは、前記時変非線形プレ補償位相変調を発生させる工程で採用される前記伝送光パワー特性から前記光搬送波の成分を除去することを含む請求項12記載の方法。
  14. 前記電気情報信号及び前記時変非線形プレ補償位相変調を前記光搬送波に適用する工程は、少なくとも光側波帯及び光搬送波成分を含む伝送光信号が生成されるように行われ、前記検出する工程は、前記光信号を光学的にフィルタリングして、前記光側波帯及び前記光搬送波成分のみを維持することを含む請求項4記載の方法。
  15. 非線形光チャネルを介した情報の伝送に使用される光トランスミッタであって、 デジタルデータ入力シーケンスを受け付けて、周波数ドメインにおける複数の副搬送波を含み、且つ、前記デジタルデータ入力シーケンスを符号化する、電気情報信号を生成するように構成される信号生成器と、
    前記電気情報信号の光パワー特性である伝送光パワー特性の第1瞬時値の第1関数に応じて瞬時の位相変調レベルが決まる、時変非線形プレ補償位相変調を発生させる手段と、
    前記非線形光チャネルを介して光信号を伝送する少なくとも1つの変調手段と、
    前記少なくとも1つの変調手段を介して前記非線形光チャネルに結合される、光搬送波を生成する光源と、を含み、
    前記少なくとも1つの変調手段は、前記電気情報信号及び前記時変非線形プレ補償位相変調を前記光搬送波に適用して、前記伝送光パワー特性を有するプレ補償された前記光信号を生成するように構成される、トランスミッタ。
  16. 前記時変非線形プレ補償位相変調を発生させる手段は、前記第1瞬時値に比例する位相シフトを計算するように構成される請求項15記載の光トランスミッタ。
  17. 光単側波帯のみを含む伝送光信号を生成するように構成され、前記光搬送波が抑制される請求項15又は16記載の光トランスミッタ。
  18. 少なくとも光側波帯及び光搬送波成分を含む伝送光信号を生成するように構成される請求項15又は16記載の光トランスミッタ。
  19. 前記変調手段は、モジュレータ及び光フィルタを含み、前記モジュレータは、2つの光側波帯及び光搬送波成分を含む光信号を生成するように構成され、前記光フィルタは、前記2つの光側波帯及び前記光搬送波成分のいずれか1つのみを維持するように構成される請求項18記載の光トランスミッタ。
  20. 前記時変非線形プレ補償位相変調を発生させる手段は、光単側波帯および光搬送波成分を発生させるために、前記時変非線形プレ補償位相変調のバンド幅を制限するように構成される請求項18記載の光トランスミッタ。
  21. 非線形光チャネルを介して伝送された情報の受信に使用される光レシーバであって、
    周波数ドメインにおける複数の副搬送波を含む電気情報信号である受信光信号を検出し、且つ、受信時変電気信号を生成するように構成される光ディテクタであって、前記受信光信号は、前記非線形光チャネルを介して伝送される、光ディテクタと、
    前記受信光信号の光パワー特性である受信光パワー特性の第1瞬時値の第1関数に応じて瞬時の位相変調レベルが決まる時変非線形ポスト補償位相変調を発生させる手段と、
    前記時変非線形ポスト補償位相変調を前記受信時変電気信号に適用して、位相変調受信信号を生成するように構成される少なくとも1つの変調手段と、
    前記位相変調受信信号から前記非線形光チャネルを介して伝送される情報を復元するように構成される信号デコーダと、を備える光レシーバ。
  22. 前記光ディテクタは、光単側波帯及び光搬送波成分のみを維持するように構成される光フィルタを含む請求項21記載の光レシーバ。
  23. 請求項15記載の光トランスミッタと、光レシーバと、を含み、前記光トランスミッタと前記光レシーバとの間に設けられ、前記光トランスミッタから前記光レシーバへ光信号を伝播する非線形光チャネルを有する光伝送システム。
  24. 光トランスミッタと、請求項21記載の光レシーバと、を含み、前記光トランスミッタと前記光レシーバとの間に設けられ、前記光トランスミッタから前記光レシーバへ光信号を伝播する非線形光チャネルを有する光伝送システム。
  25. 前記光レシーバは、
    周波数ドメインにおける複数の副搬送波を含む電気情報信号である受信光信号を検出し、且つ、受信時変電気信号を生成するように構成される光ディテクタであって、前記受信光信号は、前記非線形光チャネルを介して伝送される、光ディテクタと、
    前記受信光信号の受信光パワー特性の第2瞬時値の第2関数に応じて瞬時の位相変調レベルが決まる時変非線形ポスト補償位相変調を発生させる手段と、
    前記時変非線形ポスト補償位相変調を前記受信時変電気信号に適用して、位相変調受信信号を生成するように構成される少なくとも1つの変調手段と、
    前記位相変調受信信号から前記非線形光チャネルを介して伝送される情報を復元するように構成される信号デコーダと、含む請求項23記載の光伝送システム。
  26. 前記光トランスミッタは、前記時変非線形プレ補償位相変調の位相変調レベルを表す、前記第1関数のパラメータを調整する、請求項25記載の光伝送システム。
  27. 前記光レシーバは、前記時変非線形ポスト補償位相変調の位相変調レベルを表す、前記第2関数のパラメータを調整する、請求項25または26記載の光伝送システム。
JP2009541694A 2006-12-20 2007-12-20 光伝送システムの非線形補償 Expired - Fee Related JP5456481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2006907118 2006-12-20
AU2006907118A AU2006907118A0 (en) 2006-12-20 Non-linearity Compensation in an Optical Transmission System
PCT/AU2007/001973 WO2008074085A1 (en) 2006-12-20 2007-12-20 Non-linearity compensation in an optical transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514278A JP2010514278A (ja) 2010-04-30
JP5456481B2 true JP5456481B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=39535893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541694A Expired - Fee Related JP5456481B2 (ja) 2006-12-20 2007-12-20 光伝送システムの非線形補償

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8112001B2 (ja)
EP (1) EP2115907B1 (ja)
JP (1) JP5456481B2 (ja)
KR (1) KR20090101946A (ja)
CN (2) CN101917234B (ja)
AU (1) AU2007335260B2 (ja)
CA (1) CA2673372A1 (ja)
NZ (1) NZ578217A (ja)
WO (1) WO2008074085A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693428B2 (en) * 2007-02-27 2010-04-06 Celight, Inc. Optical orthogonal frequency division multiplexed communications with nonlinearity compensation
EP2259128B1 (en) * 2008-03-31 2017-02-22 Mitsubishi Electric Corporation Digital signal processor-based optical transmitter
US20130142520A1 (en) * 2008-06-30 2013-06-06 Chuan Xie Anti-causal pre-emphasis for high speed optical transmission
US20100021163A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 The University Of Melbourne Method and system for polarization supported optical transmission
US20100027994A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Nec Laboratories America, Inc. Phase Modulation Of An Optical Orthogonal Frequency Division Multiplexing Signal
JP5088271B2 (ja) * 2008-08-19 2012-12-05 富士通株式会社 歪補償器、光受信装置およびそれらの制御方法並びに光伝送システム
AU2009301625B2 (en) * 2008-10-07 2015-05-28 Ofidium Pty Ltd Optical transmitter
US8204377B2 (en) * 2008-10-23 2012-06-19 Alcatel Lucent System, method and apparatus for joint self phase modulation compensation for coherent optical polarization-division-multiplexed orthogonal-frequency division-multiplexing systems
JP5058343B2 (ja) * 2008-12-22 2012-10-24 株式会社日立製作所 光送信器及び光ofdm通信システム
AU2008264225B1 (en) * 2008-12-24 2009-03-26 Ofidium Pty Ltd Optical OFDM transmission with improved efficiency
US8218969B2 (en) 2009-03-18 2012-07-10 Cisco Technology, Inc. OFDM transponder interface with variable bit transfer rate in optical communications systems
TWI382683B (zh) * 2009-05-06 2013-01-11 Ind Tech Res Inst 預補償光纖色散所引起的延遲的方法、應用該方法的多子載波訊號產生器、以及應用該訊號產生器的光正交分頻多工系統之傳送器
US8218979B2 (en) * 2009-06-30 2012-07-10 Alcatel Lucent System, method and apparatus for coherent optical OFDM
US9614617B2 (en) 2009-10-07 2017-04-04 Ofidium Pty. Ltd. Multichannel nonlinearity compensation in an optical communications link
JP5375519B2 (ja) * 2009-10-26 2013-12-25 富士通株式会社 非線形歪検出回路、光受信機、光伝送システム、および非線形歪検出方法
JP5499632B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-21 富士通株式会社 光送信機、光送受信システム、光送信方法、および、光送受信方法
KR101301147B1 (ko) * 2009-12-04 2013-09-10 한국전자통신연구원 광 오에프디엠 수신기 및 그것의 광신호 수신 방법
JP5474515B2 (ja) * 2009-12-10 2014-04-16 株式会社プランナーズランド 可視光通信送信装置
EP2337245B1 (en) * 2009-12-17 2013-04-10 Alcatel Lucent Optical OFDM transmission having a variable transmission rate
CN102714541A (zh) * 2010-01-18 2012-10-03 株式会社日立制作所 光通信系统、光发送器、光接收器以及光转发器
JP5356277B2 (ja) * 2010-02-17 2013-12-04 三星電子株式会社 送信装置、及び送信方法
EP2362556B1 (en) * 2010-02-19 2014-10-15 ADVA Optical Networking SE A method and a system with distortion compensation
WO2011106826A2 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Ofidium Pty Ltd Method and system for non-linearity compensation in optical transmission systems
US20110222854A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Ciena Corporation Coherent optical hubbing
EP2548351B1 (en) * 2010-03-19 2019-08-14 Ofidium Pty Ltd Method and apparatus for fiber non-linearity mitigation
US8494368B2 (en) * 2010-04-16 2013-07-23 Alcatel Lucent Electronic nonlinearity compensation for optical transmission systems
CN101848036B (zh) * 2010-05-14 2013-08-21 北京邮电大学 光ofdm系统中基于si的光纤非线性损伤补偿方法及装置
JP5404925B2 (ja) * 2010-06-03 2014-02-05 株式会社日立製作所 光通信システム、光受信器、光トランスポンダ、波長多重光通信システム、波長多重受信装置及び波長多重光トランスポンダ
KR101347004B1 (ko) * 2010-09-17 2014-01-15 한국전자통신연구원 광 코히어런트 수신기 및 그의 광신호 처리 방법
US9294190B2 (en) * 2010-11-08 2016-03-22 Ben-Gurion University Of The Negev, Research And Development Authority Low cost direct modulation and coherent detection optical OFDM
AU2011349107B2 (en) * 2010-12-22 2016-08-25 Ofidium Pty Ltd Electronic compensation of cross-phase modulation
WO2012116406A2 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Ofidium Pty Ltd Improvements in optical ofdm transmission
US20120288286A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Alcatel-Lucent Usa Inc. Optical receiver for amplitude-modulated signals
JP5765773B2 (ja) * 2011-05-31 2015-08-19 Necネットワーク・センサ株式会社 電子機器監視システム及び該システムに用いられる電子機器監視方法
EP2608436B1 (en) * 2011-07-26 2019-05-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for receiving multi-carrier optical signals
US8934786B2 (en) * 2011-09-16 2015-01-13 Alcatel Lucent Communication through pre-dispersion-compensated phase-conjugated optical variants
WO2013050084A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Nokia Siemens Networks Oy Joint processing
US8879922B2 (en) * 2011-10-11 2014-11-04 Alcatel Lucent System, method and apparatus for high-sensitivity optical detection
US9071364B1 (en) * 2011-10-18 2015-06-30 Clariphy Communications, Inc. Coherent optical transceiver with programmable application modes
CN103095623B (zh) * 2011-10-27 2015-07-01 武汉邮电科学研究院 调制设备和方法以及解调设备和方法
EP2660984B1 (en) * 2011-12-01 2016-03-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical signal compensation device
US9014568B2 (en) * 2012-02-16 2015-04-21 Nec Laboratories America, Inc. Next generation optical access network with centralized digital OLT
US8948609B2 (en) * 2012-02-24 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. Pre-distortion techniques for optical modulators to improve constellation point separation
KR101984504B1 (ko) * 2012-02-29 2019-09-03 삼성전자주식회사 정밀한 3차원 위치 및 방향을 추정하는 시스템 및 방법
US9184854B2 (en) * 2012-10-09 2015-11-10 Nec Laboratories America, Inc. Inter-band cross-phase modulation compensation for the mitigation of intra-channel nonlinear impairments in optical fiber transmission
US8971719B2 (en) * 2012-12-21 2015-03-03 Infinera Corporation Nonlinearity compensation using pilot tones
CN103312645B (zh) * 2013-06-05 2016-04-13 华中科技大学 一种数字相干光通信系统的损伤自适应补偿方法及系统
US9071363B2 (en) * 2013-09-12 2015-06-30 Futurewei Technologies, Inc. Optical transmitters with unbalanced optical sidebands separated by gaps
US9160456B2 (en) * 2013-09-20 2015-10-13 Alcatel Lucent Dispersion management for inhomogeneous fiber-optic links
US9374260B2 (en) * 2013-11-07 2016-06-21 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for directly detected optical transmission systems based on carrierless amplitude-phase modulation
ES2687093T3 (es) * 2014-02-04 2018-10-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Multiplexación por división de frecuencia ortogonal de detección directa con procesamiento de señal digital de pre-compensación de la dispersión
US9673911B2 (en) * 2014-05-13 2017-06-06 Infinera Corporation Tracking nonlinear cross-phase modulation noise and linewidth induced jitter in coherent optical fiber communication links
JP6661263B2 (ja) * 2014-09-03 2020-03-11 富士通株式会社 光伝送装置、非線形歪み補償方法及び非線形歪み予等化方法
JP6502663B2 (ja) * 2014-12-24 2019-04-17 日本オクラロ株式会社 光通信装置
WO2016121341A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日本電気株式会社 光送信器、光通信システム、および光通信方法
WO2016149901A1 (zh) * 2015-03-24 2016-09-29 华为技术有限公司 一种非线性补偿的调制方法、装置以及光发射机
US9794000B2 (en) * 2015-04-17 2017-10-17 Maxlinear, Inc. High-speed, low-power optical communications
US9942731B2 (en) * 2015-05-27 2018-04-10 Otto Engineering, Inc. Radio alert system and method
CN104869092B (zh) * 2015-06-02 2018-09-11 武汉邮电科学研究院 基于相干检测和数字信号处理的数字载波再生系统及方法
EP3301878B1 (en) 2015-06-25 2020-04-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission method and device based on orthogonal frequency-division-multiplexing technique
US9960846B2 (en) * 2015-07-14 2018-05-01 LGS Innovations LLC Free-space optical communication system and method in scattering environments
JP6561713B2 (ja) * 2015-09-15 2019-08-21 富士通株式会社 伝送装置及び伝送システム
CN106533998B (zh) * 2015-09-15 2020-03-06 富士通株式会社 非线性特性的确定方法、装置和系统
KR101951996B1 (ko) * 2016-10-18 2019-02-25 연세대학교 산학협력단 광통신 시스템에서 광섬유의 분산 특성을 보상하기 위한 장치 및 방법
US10341022B2 (en) * 2016-12-28 2019-07-02 Zte Corporation Optical pulse amplitude modulation transmission using digital pre-compensation
US10382138B2 (en) * 2017-03-06 2019-08-13 Nec Corporation Constellation optimization based on generalized mutual information over a nonlinear optical channel
US10887022B2 (en) * 2017-06-15 2021-01-05 Nokia Of America Corporation Backward propagation with compensation of some nonlinear effects of polarization mode dispersion
US10536221B2 (en) * 2018-06-14 2020-01-14 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for detecting and compensating bandwidth limitation and modulation nonlinearity of a coherent optical transponder
JP7252873B2 (ja) * 2019-10-11 2023-04-05 Kddi株式会社 光送信装置及び無線装置
CN113595640B (zh) * 2020-04-30 2023-06-27 华为技术有限公司 一种信号处理方法及装置
KR102341269B1 (ko) 2020-10-05 2021-12-21 세종대학교 산학협력단 서로 다른 대역을 사용하는 광통신 시스템에서의 비트 오류율 추정 장치 및 방법
CN112532322B (zh) * 2020-11-23 2022-05-17 同济大学 一种基于信道编码和二次vnle的im-dd光通信系统
US20240072905A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 Apple Inc. Electronic Devices with High Frequency Symbol Generation

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661976B1 (en) * 2000-01-05 2003-12-09 At&T Corp. Method and system for single-sideband optical signal generation and transmission
US6876818B1 (en) 2000-08-18 2005-04-05 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for transmitting signals with spectrally enriched optical pulses
US7173551B2 (en) * 2000-12-21 2007-02-06 Quellan, Inc. Increasing data throughput in optical fiber transmission systems
US7340265B2 (en) * 2002-02-28 2008-03-04 Atheros Communications, Inc. Method and apparatus for transient frequency distortion compensation
US20060141099A1 (en) 2002-07-18 2006-06-29 Hudson Margaret F Scrambled egg snack food
US6915084B2 (en) * 2002-09-03 2005-07-05 Stratalight Communications, Inc. Optical compensator having compensation for Kerr effect phase noise
US7382984B2 (en) * 2002-10-03 2008-06-03 Nortel Networks Limited Electrical domain compensation of optical dispersion in an optical communications system
US7756421B2 (en) * 2002-10-03 2010-07-13 Ciena Corporation Electrical domain compensation of non-linear effects in an optical communications system
US7254342B2 (en) * 2003-10-29 2007-08-07 Fujitsu Limited Method and system for transmitting information in an optical communication system with low signal distortion
US7469106B2 (en) * 2004-02-17 2008-12-23 Nortel Networks Limited Reference phase and amplitude estimation for coherent optical receiver
JP4575703B2 (ja) 2004-04-21 2010-11-04 日本電信電話株式会社 光伝送システム及びその送信機
US7623797B2 (en) * 2004-07-14 2009-11-24 Fundacion Tarpuy Compensating impairments of optical channel using adaptive equalization
ES2258924B1 (es) * 2005-02-21 2007-11-16 Universitat Politecnica De Catalunya Receptor para comunicaciones opticas con ecualizador no lineal.
US7924956B2 (en) * 2005-03-31 2011-04-12 Intel Corporation System and method for compensation of non-linear transmitter distortion
US7302192B2 (en) * 2005-04-28 2007-11-27 Menara Networks Methods of spread-pulse modulation and nonlinear time domain equalization for fiber optic communication channels
EP1739865A1 (en) 2005-07-01 2007-01-03 Siemens Aktiengesellschaft Method for transmitting a data signal and optical communication system with dispersion precompensation
KR20080064804A (ko) * 2005-09-02 2008-07-09 모나쉬 유니버시티 디지털 신호의 광 전송 방법 및 장치
US8111993B2 (en) 2005-10-12 2012-02-07 Ofidium Pty Ltd. Methods and apparatus for optical transmission of digital signals
US7660537B2 (en) * 2006-03-03 2010-02-09 Alcatel-Lucent Usa Inc. Simultaneous electrical pre-compensation of self-phase modulation and chromatic dispersion
US7693428B2 (en) * 2007-02-27 2010-04-06 Celight, Inc. Optical orthogonal frequency division multiplexed communications with nonlinearity compensation
EP2026520A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-18 Nokia Siemens Networks Oy Method and arrangement for transmitting an optical OFDM-signal
US7860406B2 (en) * 2007-09-14 2010-12-28 Alcatel-Lucent Usa Inc. PMD insensitive direct-detection optical OFDM systems using self-polarization diversity
EP2061198A1 (en) 2007-11-16 2009-05-20 Nokia Siemens Networks Oy Method and device for data communication in an optical net-work and communication system comprising such device
EP2066044B1 (en) 2007-11-29 2010-02-10 Alcatel Lucent Transmitter for a fiber optics multicarrier modulation transmission system using multiple polarizations
ATE457566T1 (de) 2007-12-10 2010-02-15 Alcatel Lucent Polarisationsmultiplexiertes optisches ofdm
EP2073474A1 (en) 2007-12-20 2009-06-24 Alcatel Lucent Method and apparatus for transmitting an optical signal using orthogonal frequency division multiplexing
US20090290877A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Nec Laboratories America, Inc. Monitoring for High Speed OFDM Signal Transmission
US20090290878A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Nec Laboratories America, Inc. Generating an Optical OFDM Signal with Reduced OSNR Requirement
US20100086303A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Nec Laboratories America Inc High speed polmux-ofdm using dual-polmux carriers and direct detection
US8699640B2 (en) * 2008-12-03 2014-04-15 Nec Laboratories America, Inc. Transmitter compensation in decoding of intensity modulated optical OFDM with direct detection
JP5058343B2 (ja) 2008-12-22 2012-10-24 株式会社日立製作所 光送信器及び光ofdm通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010514278A (ja) 2010-04-30
CN101917234A (zh) 2010-12-15
CN101636941A (zh) 2010-01-27
EP2115907A1 (en) 2009-11-11
CN101917234B (zh) 2014-03-05
AU2007335260B2 (en) 2009-05-07
NZ578217A (en) 2011-06-30
KR20090101946A (ko) 2009-09-29
US20100247099A1 (en) 2010-09-30
EP2115907A4 (en) 2014-10-01
EP2115907B1 (en) 2017-11-01
US8112001B2 (en) 2012-02-07
WO2008074085A1 (en) 2008-06-26
CA2673372A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456481B2 (ja) 光伝送システムの非線形補償
Randel et al. 100-Gb/s discrete-multitone transmission over 80-km SSMF using single-sideband modulation with novel interference-cancellation scheme
US7796898B2 (en) Methods and apparatus for generation and transmission of optical signals
KR101280049B1 (ko) 디지털 신호들의 광 전송을 위한 방법 및 장치
CN106716878B (zh) 具有光接收器特定的色散预补偿的光发射器
US9294216B2 (en) Optical OFDM transmission
Le et al. Demonstration of 64x0. 5gbaud nonlinear frequency division multiplexed transmission with 32qam
US10608751B2 (en) Reception of twin single sideband signals using a MIMO filter
WO2012090190A1 (en) A low cost direct modulation and coherent detection system
Goebel et al. On the effect of FWM in coherent optical OFDM systems
US11539441B1 (en) Chirp-compensating transmitter and method
EP3345314B1 (en) Phase retrieval for compensation of chromatic dispersion-induced inter-symbol interference
Wang et al. Precoded OVSB-OFDM transmission system using DML with Kramers-Kronig receiver
US11736199B1 (en) Systems and methods for phase compensation
US11546058B1 (en) Systems and methods for chromatic dispersion pre-compensation
Li Digital Linearization of High Capacity and Spectrally Efficient Direct Detection Optical Transceivers
Huo et al. C band 112 Gb/s PAM4 signal transmission over 320 km with a quasi-linear double-side electro-absorption modulated laser (DS-EML)
Jee et al. Performance Evaluation of PM-16 QAM based of Nyquist-WDM system using Mid-span Optical Phase Conjugation and Distributed Raman Amplification
Cartledge et al. Optical waveform generation using a directly modulated laser
Zhang et al. SPM suppression by clipping for optical transmission systems with electrical dispersion predistortion
Silva et al. A Survey on Digital Nonlinearity Compensation Techniques for Optical Fiber Communication Systems
Binh et al. Optical MSK long-haul transmission systems
Dung et al. Simulation of a Novel Photonic Transmission System Using M-Ary Amplitude-Phase Differential Shift Keying Modulation Format

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5456481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees