JP5456176B2 - 車両の制御装置、及びそれを備える自動二輪車 - Google Patents
車両の制御装置、及びそれを備える自動二輪車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5456176B2 JP5456176B2 JP2012549648A JP2012549648A JP5456176B2 JP 5456176 B2 JP5456176 B2 JP 5456176B2 JP 2012549648 A JP2012549648 A JP 2012549648A JP 2012549648 A JP2012549648 A JP 2012549648A JP 5456176 B2 JP5456176 B2 JP 5456176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- control
- speed
- engine
- rotational speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 173
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 139
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 119
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 21
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 9
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 34
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 30
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 28
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 12
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 240000005002 Erythronium dens canis Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/19—Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/02—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
- B60W10/11—Stepped gearings
- B60W10/113—Stepped gearings with two input flow paths, e.g. double clutch transmission selection of one of the torque flow paths by the corresponding input clutch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/04—Smoothing ratio shift
- F16H61/0437—Smoothing ratio shift by using electrical signals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/68—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
- F16H61/684—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
- F16H61/688—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/40—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
- F16H63/50—Signals to an engine or motor
- F16H63/502—Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2710/0644—Engine speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/10—Road Vehicles
- B60Y2200/12—Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2400/00—Special features of vehicle units
- B60Y2400/42—Clutches or brakes
- B60Y2400/421—Dog type clutches or brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2306/00—Shifting
- F16H2306/18—Preparing coupling or engaging of future gear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2306/00—Shifting
- F16H2306/40—Shifting activities
- F16H2306/54—Synchronizing engine speed to transmission input speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/08—Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
- F16H63/16—Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
- F16H63/18—Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
(S1)まず、制御装置10は次クラッチCnの係合を解除する(図4(b)参照)。
(S2)次に、制御装置10は、次変速機構Tnの可動ギアGn1を動かし、隣の固定ギアGn2に係合させる(図4(b)参照)。
(S3)その後、制御装置10は次クラッチCnを解放状態から係合状態に戻し、それとともに前クラッチCpを解放状態にする(図4(c)参照)。
(S4)最後に、制御装置10は前変速機構Tpの可動ギアGp1を中立位置まで移動させた後に、前クラッチCpを係合状態にする(図4(d)参照)。
S3は、前変速機構Tpと次変速機構Tnの双方において可動ギアGp1,Gn1が固定ギアGp2,Gn2に係合している状態で(トルク伝達が可能な状態で)、実行される。そのため、後輪3へのトルク伝達が変速の最中に途切れる期間を低減できる。
そこで、制御装置10は、S2の工程において次変速機構Tnの可動ギアGn1が固定ギアGn2に当るタイミングと、エンジン回転速度が次変速段対応速度Stgに到達するタイミングとが合致するのを避けるように、回転速度調整制御を実行する。具体的には、第1の実施形態では、制御装置10は、次変速機構Tnの可動ギアGn1が固定ギアGn2と係合するまで、エンジン回転速度が次変速段対応速度Stgに到達するのを抑える。例えば、制御装置10は、可動ギアGn1が固定ギアGn2と係合した後に、回転速度調整制御を開始する。また、他の例では、回転速度制御部10gは、可動ギアGn1が固定ギアGn2と係合するまで、次変速段対応速度Stgから離れた回転速度にエンジン回転速度を維持する。
必要トルク変化量=I×(Se−Stg)/Δt
ここでIはエンジン20のクランクシャフト21周りのエンジン20の慣性モーメントである、この慣性モーメントは、例えば、エンジン20を設計する段階で算出され得る。
(Se−Stg)/(Sp−Stg)>S1
S1は1に近い閾値である。また、Spは変速前のエンジン回転速度であり、例えば、次のように表される。
Sp=出力軸32の回転速度×前の変速段の減速比×一次減速比
この例では、回転速度制御部10gは、可動ギアGn1と固定ギアGn2との係合が完了する前に、回転速度調整制御(上昇制御又は下降制御)を開始する。そして、回転速度制御部10gは、可動ギアGn1と固定ギアGn2との係合が完了するまで、変速指令が生じる前のエンジン回転速度と、次変速段対応速度Stgとの間の回転速度(以下、維持回転速度)にエンジン回転速度Seを維持する。すなわち、パワーオンシフトダウンにおいては、回転速度制御部10gは変速指令に応じて上昇制御を開始し、ギアGn1,Gn2が係合するまで次変速段対応速度Stgよりも低い回転速度にエンジン回転速度Seを維持する。また、パワーオフシフトアップにおいては、回転速度制御部10gは変速指令に応じて下降制御を開始し、ギアGn1,Gn2が係合するまで次変速段対応速度Stgよりも高い回転速度にエンジン回転速度Seを維持する。
この例では、次変速機構Tnの可動ギアGn1と固定ギアGn2との係合が完了するまでエンジン回転速度Seが次変速段対応速度Stgに達するのを抑える上述した回転速度調整制御が、変速指令の内容や、次変速段対応速度Stgへの到達に必要なエンジン回転速度Seの変化量に応じて、選択的に実行される。
次変速機構Tnの可動ギアGn1が固定ギアGn2に向かって移動する際、これら2つのギアGn1,Gn2がドッグクラッチによって係合することなく互いに衝突する場合がある。すなわち、ドッグクラッチのドッグ歯がドッグ孔に嵌ることなく、2つのドッグクラッチが互いに衝突する場合がある。制御装置10はこのようなドッグクラッチの衝突が生じたか否かを判定してもよい。そして、その判定結果に応じて、回転速度制御部10gはエンジン回転速度Seの変化を継続又は再開してもよい。こうすることで、可動ギアGn1と固定ギアGn2との相対位置を変化させることでき、ドッグ歯をドッグ孔に嵌めることができる。
第2の実施形態では、回転速度制御部10gは、次変速段対応速度Stgを超えた回転速度(以下、超過回転速度)までエンジン回転速度Seを変化させる。そして、ギア制御部10hは、エンジン回転速度Seが次変速段対応速度Stgを超えた後に次変速機構Tnの可動ギアGn1が固定ギアGn2に当るように、可動ギアGn1を動かす。換言すれば、回転速度制御部10gは、可動ギアGn1と固定ギアGn2との係合が完了するまで、エンジン回転速度Seが超過回転速度から次変速段対応速度Stgに戻るのを抑える。この形態においても、可動ギアGn1と固定ギアGn2とを円滑に係合させることが可能である。また、エンジン回転速度Seの変化を早期に開始できるので、搭乗者による変速指令と、それに起因するエンジン20の駆動変化との時間的なずれを低減でき、変速中の車両の操作感を向上できる。なお、第2の実施形態に係る制御装置10も、図7に示す各機能を備えている。
この例では、ギア係合指令が出力された後に、可動ギアGn1と固定ギアGn2との間でドッグクラッチの衝突が生じたか否かが判定される。回転速度制御部10gは、その判定結果に応じて、エンジン回転速度Seの変化を継続又は再開する。特にこの例では、回転速度制御部10gは、ドッグクラッチの衝突が生じた場合、エンジン回転速度Seの変化の方向を変える。すなわち、回転速度制御部10gは、それまで実行していた制御によるエンジン回転速度Seの変化の方向とは反対方向にエンジン回転速度Seを変化させる。具体的には、エンジン回転速度Seを超過回転速度に向けて上昇させる上昇制御の実行中、或いは、その上昇制御の後の維持制御の実行中に、ドッグクラッチの衝突が生じた場合には、回転速度制御部10gはエンジン回転速度Seを下げる制御を実行する。また、エンジン回転速度を超過回転速度に向けて下げる下降制御の実行中、或いは、その下降制御の後の維持制御の実行中に、ドッグクラッチの衝突が生じた場合には、回転速度制御部10gはエンジン回転速度Seを上昇させる制御を実行する。
第1及び第2の実施形態では、エンジン回転速度Seが次変速段対応速度Stgに一致している状況で可動ギアGn1が固定ギアGn2に衝突することのないように、制御装置10はエンジン回転速度Seを制御していた。しかしながら、第3の実施形態では、制御装置10は、そのような制御を実行することなく、可動ギアGn1と固定ギアGn2との間でドッグクラッチの衝突が生じた場合に、次変速段対応速度から離れる方向にエンジン回転速度Seを変化させて、ドッグクラッチの衝突を解消する。例えば、回転速度制御部10gがエンジン回転速度Seを次変速段対応速度Stgに向けて変化させている過程で、ドッグクラッチの衝突が生じた場合に、回転速度制御部10gはそれまでとは反対方向にエンジン回転速度Seを変化させる。例えば、上昇制御を実行している最中にドッグクラッチの衝突が生じた場合には、回転速度制御部10gは下降制御を実行し、エンジン回転速度Seを下げる。反対に、下降制御を実行している最中にドッグクラッチの衝突が生じた場合には、回転速度制御部10gは上昇制御を実行し、エンジン回転速度Seを上昇させる。なお、この形態に係る制御装置10が備える機能は図17に示したものと同様である。
この例では、ドッグクラッチの衝突が生じた場合に、回転速度制御部10gは、ドッグクラッチの衝突が解消されるまで、変速指令に応じて開始した上昇制御又は下降制御を継続する。上昇制御又は下降制御を継続することで、エンジン回転速度Seが次変速段対応速度Stgから離れ、可動ギアGn1と固定ギアGn2との間に回転速度差が生じる。その結果、これらのギアGn1,Gn2が係合し易くなる。
Claims (15)
- エンジンの動力を伝達する動力伝達経路に、前記エンジンの動力がそれぞれ入力される2つのクラッチと、各クラッチの下流に配置され、共通の出力軸を有する2つの変速機構とが設けられ、前記2つの変速機構のそれぞれが、前記クラッチの従動部材の回転に連動する第1のギアと、前記出力軸の回転に連動し、前記第1のギアに対して相対移動可能で且つドッグクラッチによって前記第1のギアと係合可能な第2のギアとを含む、車両に設けられ、
動力を伝達する経路を、変速指令に応じて、一方のクラッチ及び変速機構から他方のクラッチ及び変速機構に切り替える制御装置であって、
変速指令に起因して動力伝達を開始する前記変速機構の前記第1のギアと前記第2のギアとを互いに接近させるギア制御部と、
前記ギア制御部によって互いに接近する前記第1のギアと前記第2のギアの係合によって実現される減速比と、車速とに応じたエンジン回転速度を目標回転速度とし、当該目標回転速度に向けてエンジン回転速度を変化させる制御を行う回転速度制御部であって、前記第1のギアと前記第2のギアとが係合するまで、エンジン回転速度が前記目標回転速度に到達するのを抑える回転速度制御部と、
エンジン回転速度の前記目標回転速度への到達に応じて、変速指令によって動力伝達を開始する前記クラッチを係合状態に近づけるとともに、他方のクラッチを解放状態に近づけるクラッチ制御部と、を含む、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記回転速度制御部は、前記第1のギアと前記第2のギアとが係合した後に、エンジン回転速度を前記目標回転速度に向けて変化させる前記制御を開始する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記回転速度制御部は、前記第1のギアと前記第2のギアとが係合するまで、変速指令を受ける前のエンジン回転速度と前記目標回転速度との間の回転速度にエンジン回転速度を維持する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項3に記載の車両の制御装置において、
前記回転速度制御部がエンジン回転速度を維持する前記回転速度は、前記目標回転速度に基づいて算出される、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項3に記載の車両の制御装置において、
前記ギア制御部によって前記第1ギアと前記第2ギアとが係合する前に、前記回転速度制御部はエンジン回転速度を変化させる前記制御を開始する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記第1のギアと前記第2のギアとが係合したか否かを判定するギア判定部をさらに含み、
前記回転速度制御部は、その制御モードとして、前記ギア判定部によって前記第1のギアと前記第2のギアとが係合したと判断されるまで、エンジン回転速度が前記目標回転速度に到達するのを抑える第1の制御と、前記ギア制御部の判定結果とは独立して前記エンジン回転速度を前記目標回転速度に向けて変化させる第2の制御とを含み、
前記回転速度制御部は、前記目標回転速度に至るまでのエンジン回転速度の変化量に基づいて、前記第1の制御と前記第2の制御のいずれか一方を選択する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1又は6に記載の車両の制御装置において、
前記ギア制御部によって互いに接近する前記第1のギアと前記第2のギアとが係合することなくそれらのドッグクラッチが互いに衝突したか否かを判定する衝突判定部をさらに備え、
前記回転速度制御部は、前記衝突判定部の判定結果に応じて、エンジン回転速度の変化を継続又は再開する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項7に記載の車両の制御装置において、
前記衝突判定部の判定結果に応じたエンジン回転速度の変化に起因して前記エンジン回転速度が前記目標回転速度を越えた場合に、前記回転速度制御部はエンジン回転速度を前記目標回転速度に戻す制御を実行する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - エンジンの動力を伝達する動力伝達経路に、前記エンジンの動力がそれぞれ入力される2つのクラッチと、各クラッチの下流に配置され共通の出力軸を有する2つの変速機構とが設けられ、前記2つの変速機構のそれぞれが、前記クラッチの従動部材の回転に連動する第1のギアと、前記出力軸の回転に連動し前記第1のギアに対して相対移動可能で且つドッグクラッチによって前記第1のギアと係合可能な第2のギアとを含む、車両に設けられ、
動力を伝達する経路を、変速指令に応じて、一方のクラッチ及び変速機構から他方のクラッチ及び変速機構に切り替える制御装置であって、
変速指令に応じて動力伝達を開始する前記変速機構の前記2つのギアを互いに接近させるギア制御部と、
前記ギア制御部によって互いに接近する前記2つのギアの係合によって実現される減速比と車速とに応じたエンジン回転速度を目標回転速度とし、当該目標回転速度に向けて、エンジン回転速度を変化させる制御を行う回転速度制御部であって、前記目標回転速度を超えた回転速度までエンジン回転速度を変化させた後、前記ギア係合部によって前記2つのギアが係合するまでエンジン回転速度が前記目標回転速度に戻るのを抑える回転速度制御部と、
エンジン回転速度の前記目標回転速度への戻りに応じて、変速指令に応じて動力伝達を開始する前記クラッチを係合状態に近づけるとともに、他方のクラッチを解放状態に近づけるクラッチ制御部と、を含む、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項9に記載の車両の制御装置において、
前記回転速度制御部は、前記第1のギアと前記第2のギアとが係合するまで、前記目標回転速度を超えた前記回転速度にエンジン回転速度を維持する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項9に記載の車両の制御装置において、
エンジン回転速度が前記目標回転速度を越えた状況で互いに接近する前記第1のギアと前記第2のギアが当るように、前記ギア制御部は当該第1のギアと前記第2のギアの接近を開始する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項11に記載の車両の制御装置において、
前記ギア制御部は、エンジン回転速度が前記目標回転速度に基づいて定められる回転速度を超えた時に、前記第1のギアと前記第2のギアの接近を開始する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項9に記載の車両の制御装置において、
前記ギア制御部によって互いに接近する前記第1のギアと前記第2のギアとが係合することなくそれらのドッグクラッチが互いに衝突したか否かを判定する衝突判定部をさらに備え、
前記回転速度制御部は前記衝突判定部の判定結果に応じてエンジン回転速度の変化を継続又は再開する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項13に記載の車両の制御装置において、
前記回転速度制御部は、前記衝突判定部の判定結果に応じて、エンジン回転速度の変化の方向を変える、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1乃至14に記載の制御装置を備える自動二輪車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012549648A JP5456176B2 (ja) | 2010-12-24 | 2011-04-08 | 車両の制御装置、及びそれを備える自動二輪車 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010288949 | 2010-12-24 | ||
JP2010288949 | 2010-12-24 | ||
PCT/JP2011/058885 WO2012086225A1 (ja) | 2010-12-24 | 2011-04-08 | 車両の制御装置、及びそれを備える自動二輪車 |
JP2012549648A JP5456176B2 (ja) | 2010-12-24 | 2011-04-08 | 車両の制御装置、及びそれを備える自動二輪車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5456176B2 true JP5456176B2 (ja) | 2014-03-26 |
JPWO2012086225A1 JPWO2012086225A1 (ja) | 2014-05-22 |
Family
ID=46313513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012549648A Active JP5456176B2 (ja) | 2010-12-24 | 2011-04-08 | 車両の制御装置、及びそれを備える自動二輪車 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9126600B2 (ja) |
EP (1) | EP2657577B1 (ja) |
JP (1) | JP5456176B2 (ja) |
WO (1) | WO2012086225A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9790871B2 (en) * | 2012-09-19 | 2017-10-17 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Control apparatus for vehicle, vehicle, and motor |
JP5837011B2 (ja) | 2013-09-12 | 2015-12-24 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の変速制御装置 |
JP6264796B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2018-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
KR101629582B1 (ko) * | 2014-12-15 | 2016-06-13 | 현대오트론 주식회사 | 변속기 제어 방법 및 장치 |
DE102015206968B4 (de) | 2015-04-17 | 2022-08-04 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Steuerung eines Gangwechsels bei einem unsynchronisierten Klauenschaltgetriebe |
JP6743374B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2020-08-19 | いすゞ自動車株式会社 | デュアルクラッチ式変速機の制御装置 |
TWI682871B (zh) | 2018-08-28 | 2020-01-21 | 財團法人工業技術研究院 | 變速控制系統 |
DE102019105324A1 (de) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Durchführung eines Schaltvorgangs in einem sequentiellen Schaltgetriebe |
KR102200272B1 (ko) * | 2019-04-29 | 2021-01-08 | 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 | 듀얼 클러치 변속기의 고장 진단 장치 및 방법 |
US20230366458A1 (en) * | 2022-05-13 | 2023-11-16 | The Toro Company | Gear position sensor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002067741A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車の変速制御装置 |
JP2006170226A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-29 | Yamaha Motor Co Ltd | 変速制御装置、変速制御方法及び鞍乗型車両 |
JP2009085324A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Honda Motor Co Ltd | ツインクラッチ式変速装置 |
JP2010133555A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-06-17 | Yamaha Motor Co Ltd | ツインクラッチ式の変速装置およびそれを備えた車両 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2814010B2 (ja) | 1990-06-11 | 1998-10-22 | 株式会社ゼクセル | クラッチ操作制御用データの補正方法 |
JP3105121B2 (ja) | 1993-03-23 | 2000-10-30 | 三菱電機株式会社 | 車両の自動変速制御装置 |
JP3395561B2 (ja) | 1997-02-18 | 2003-04-14 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
JP3348617B2 (ja) | 1997-02-26 | 2002-11-20 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
DE19717042C2 (de) * | 1997-04-23 | 1999-07-15 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zum Schalten eines synchronisiergliederfreien Zahnräderwechselgetriebes |
JP2001221336A (ja) | 2000-02-09 | 2001-08-17 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機の変速制御装置 |
US6832978B2 (en) | 2003-02-21 | 2004-12-21 | Borgwarner, Inc. | Method of controlling a dual clutch transmission |
JP4533859B2 (ja) | 2006-03-09 | 2010-09-01 | ジヤトコ株式会社 | 車両用ツインクラッチ式変速機のシフト制御装置及びシフト制御方法 |
JP4972566B2 (ja) | 2008-01-10 | 2012-07-11 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自動変速機の制御方法及び制御装置 |
EP2182254A1 (en) | 2008-10-30 | 2010-05-05 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Shift mechanism, and vehicle equipped therewith |
JP2011047511A (ja) | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Yamaha Motor Co Ltd | 複式クラッチ変速機の制御装置及び複式クラッチ変速機の制御方法 |
-
2011
- 2011-04-08 EP EP11851162.5A patent/EP2657577B1/en active Active
- 2011-04-08 JP JP2012549648A patent/JP5456176B2/ja active Active
- 2011-04-08 WO PCT/JP2011/058885 patent/WO2012086225A1/ja active Application Filing
- 2011-04-08 US US13/996,683 patent/US9126600B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002067741A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車の変速制御装置 |
JP2006170226A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-29 | Yamaha Motor Co Ltd | 変速制御装置、変速制御方法及び鞍乗型車両 |
JP2009085324A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Honda Motor Co Ltd | ツインクラッチ式変速装置 |
JP2010133555A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-06-17 | Yamaha Motor Co Ltd | ツインクラッチ式の変速装置およびそれを備えた車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2012086225A1 (ja) | 2014-05-22 |
WO2012086225A1 (ja) | 2012-06-28 |
US9126600B2 (en) | 2015-09-08 |
US20130289839A1 (en) | 2013-10-31 |
EP2657577B1 (en) | 2021-06-09 |
EP2657577A1 (en) | 2013-10-30 |
EP2657577A4 (en) | 2018-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5456176B2 (ja) | 車両の制御装置、及びそれを備える自動二輪車 | |
JP5762551B2 (ja) | 車両の制御装置、車両及び原動機 | |
JP5865651B2 (ja) | 車両の制御装置、車両及び原動機 | |
WO2014045357A1 (ja) | 車両の制御装置、車両及び原動機 | |
EP2065623B1 (en) | Vehicle shift control apparatus | |
JP5203401B2 (ja) | ツインクラッチ式変速機 | |
JP5962780B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP4015408B2 (ja) | 自動車の制御方法および制御装置 | |
US9032824B2 (en) | Control device for dual clutch transmission and control method for dual clutch transmission | |
JP5840670B2 (ja) | 変速制御装置 | |
JP5461740B2 (ja) | 車両の制御装置、及び自動二輪車 | |
ITBO20090159A1 (it) | Metodo di controllo per l'esecuzione di un cambio marcia ascendente in una trasmissione manuale automatica provvista di un cambio a doppia frizione | |
JP2013022999A (ja) | 車両の動力伝達制御装置 | |
JP5782278B2 (ja) | 車両の制御装置、車両及び原動機 | |
JP4966839B2 (ja) | 歯車変速機の制御方法 | |
JP6236963B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2013053726A (ja) | 車両の動力伝達制御装置 | |
JP2006214595A (ja) | 自動車の制御方法,自動車の制御装置,変速機および変速機の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5456176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |