JP5449176B2 - 封止剤および封止部材、ならびに有機elデバイス - Google Patents

封止剤および封止部材、ならびに有機elデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5449176B2
JP5449176B2 JP2010530747A JP2010530747A JP5449176B2 JP 5449176 B2 JP5449176 B2 JP 5449176B2 JP 2010530747 A JP2010530747 A JP 2010530747A JP 2010530747 A JP2010530747 A JP 2010530747A JP 5449176 B2 JP5449176 B2 JP 5449176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organic
silane coupling
coupling agent
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010530747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010035502A1 (ja
Inventor
祐五 山本
英幸 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2010530747A priority Critical patent/JP5449176B2/ja
Publication of JPWO2010035502A1 publication Critical patent/JPWO2010035502A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449176B2 publication Critical patent/JP5449176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/88Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/872Containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

本発明は、封止剤および封止部材、ならびにそれらで封止された有機ELデバイスに関する。
近年、盛んに開発が進む有機電界発光素子は、水分によって極めて劣化しやすいことが知られている。たとえば、水分によって発光層と電極層との間に剥離が生じたり、発光材料が変質してダークスポットと称される非発光領域が生じたり、発光そのものが維持できなくなったりする。そのため、気密ケースや封止部材を基板に密着固定して、有機EL素子を外部と遮断することにより保護する技術が知られている(例えば、特許文献1〜3を参照)。
しかしながら依然として、駆動時間の経過に伴い、発光輝度が低下したり、ダークスポットが発生したりして、素子として十分に機能しなくなる場合がある。この一因として封止部材自体からガスが発生し、そのガスが素子を劣化させることが懸念されている。そこで、炭化水素ガスやシロキサンガスなどの発生を抑制した封止部材が提案されている(特許文献4を参照)。
一方、有機電界発光素子の市場開発に伴い、封止部材には更なる高耐熱性、硬化時における低収縮性、透明性、透湿性が求められている。これらの要求を満たすため、フィラーやシランカップリング剤を添加した封止剤が開発されている。
特開平5−36475号公報 特開平5−89959号公報 特開平7−169567号公報 特開平11−74074号公報
本発明の目的は、有機電界発光素子の経時劣化を抑制し、初期性能を維持することである。本発明者は、有機電界発光素子の経時劣化の主要原因の一つが、素子内部に生じるガスのうちの1級アルコールであることを見出した。そして1級アルコールの主な発生源が、有機電界発光素子の封止部材であることを見出した。また特に、封止剤に含まれるシランカップリング剤に原因があることを見出した。
そこで本発明は、有機ELデバイスの封止部材において、有機シロキサン化合物を含むにも関わらず、1級アルコール濃度が極めて低い封止部材を提供する。それにより、封止部材を有する有機電界発光素子の劣化を抑え、長寿命化を達成することを目的とする。また本発明は、そのような封止部材を提供するための封止剤、つまり、一級アルコールの発生を抑制した封止剤や、発生した一級アルコールを吸収したり、一級アルコールを反応させて一級アルコール以外の物質に変化させたりすることができる封止剤を提供する。
すなわち本発明の第一は、封止剤に関する。
[1] 封止剤の1gを100℃で60分間加熱することにより発生する1級アルコール量が10μg以下である、封止剤。
[2] シランカップリング剤または/およびシランカップリング剤の反応物を含む、[1]に記載の封止剤。
[3] 前記1級アルコールは1気圧における沸点が120℃以下である、[1]に記載の封止剤。
[4] 前記シランカップリング剤が、下記一般式(1)、(1’)または(1”)で示される、[2]に記載の封止剤。
(一般式(1)、(1’)または(1”)において、R〜Rは、それぞれ独立して下記一般式(2)で示される基を示し;R、R’およびR”は、それぞれオキシ基以外の一価の有機基を示し;nは1以上の整数を示し、nが2以上の場合に、2以上存在するR、RおよびR’は、互いに同一であっても異なっていてもよい)
(一般式(2)において、Rは、水素原子または炭化水素基を示し;RおよびRは、それぞれ独立して炭化水素基を示す)
[5]エポキシ樹脂をさらに含み、R、R’またはR”が、それぞれ独立にエポキシ基、アミノ基、アクリル基、イソシアネート基のいずれかの有機基を有する、[4]に記載の封止剤。
[6] アルコールを吸着もしくはアルコールと反応する化合物をさらに含み、
前記シランカップリング剤が、下記一般式(3)、(3’)または(3”)で示される、[2]に記載の封止剤。
(一般式(3)、(3’)または(3”)において、R11〜R13は、それぞれ独立して一価の有機基であるが、R11〜R13のうち一つ以上は一般式(4)で示される基であり;R14、R14’およびR14”は、それぞれオキシ基以外の一価の有機基を示し;nは1以上の整数を示し、nが2以上の場合に、2以上存在するR12、R14およびR14’は、互いに同一であっても異なっていてもよい)
(一般式(4)において、R15は水素原子または炭化水素基を示す)
[7] 前記アルコールを吸着もしくはアルコールと反応する化合物は、イソシアネート化合物である、[6]に記載の封止剤。
[8] 硬化性樹脂または/および熱可塑性樹脂をさらに含む、[1]に記載の封止剤。
[9] 前記硬化性樹脂または/および熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.1〜10質量部のシランカップリング剤および/またはシランカップリング剤の反応物を含む、[8]に記載の封止剤。
[10] 前記硬化性樹脂が熱硬化性樹脂である、[9]に記載の封止剤。
[11] 前記熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂である、[10]に記載の封止剤。
[12] 酸無水物および硬化促進剤をさらに含む、[11]に記載の封止剤。
[13] 前記エポキシ樹脂100質量部に対して、0.1〜10質量部のシランカップリング剤および/またはシランカップリング剤の反応物を含み、
前記酸無水物および前記硬化促進剤は、それぞれ酸無水基/エポキシ基の当量比が0.8〜1.2であり、硬化促進剤の活性官能基/エポキシ基の当量比が0.008〜0.152である、[12]に記載の封止剤。
本発明の第二は、封止部材に関する。
[14] シランカップリング剤および/またはシランカップリング剤の反応物を含む封止剤の重合物または硬化物を含む封止部材であって、前記封止剤の1gを100℃で60分間加熱することにより発生する1級アルコール量が10μg以下である、封止部材。
[15] 前記1級アルコールは、1気圧における沸点が120℃以下である、[14]に記載の封止部材。
本発明の第三は、有機ELデバイス、およびその製造方法などに関する。
[16] 基板上に有機EL素子を形成する第1の工程と;前記有機EL素子に[1]に記載の封止剤を密着させる第2の工程と;前記封止剤を硬化させて封止部材を形成する第3の工程と、を含む、有機ELデバイスの製造方法。
[17] 前記第2の工程が、熱ラミネート法で行われる、[16]に記載の有機ELデバイスの製造方法。
[18] 有機EL素子と、前記有機EL素子と接する[1]に記載の封止剤の硬化物と、を含む有機ELデバイス。
[19] [14]に記載の封止部材を含む有機ELデバイス。
[20] [18]または[19]に記載の有機ELデバイスを具備する有機ELディスプレイパネル。
本発明の封止剤により、封止性が高く、かつ高寿命な有機ELデバイスが提供される。
シランカップリング剤を含む封止剤による接着強度の経時的変化を示すグラフである。 実施例での有機電界発光素子の発光状態を評価する手法を説明する図である。 有機電界発光素子の発光状態を示す写真である。
1.本発明の封止剤
本発明の封止剤は、加熱によって発生する1級アルコール量が低減されていることを特徴とする。具体的には、本発明の封止剤1gを、100℃で60分間加熱することにより発生する1級アルコール量が10μg以下であることが好ましく、5μg以下であることがより好ましい。加熱によって発生する1級アルコール量は、ヘッドスペースGC−MS法によって測定されうる。
ヘッドスペースGC−MS法とは、試料を封入した試料ビンを一定温度で加熱して、試料から揮発成分を発生させて平衡状態として;その後、その揮発成分をガスクロマトグラフ−質量分析計(GC−MS)に導入して、目的成分を分析する手法である。
測定試料をヘッドスペースサンプラーで、100℃、60分間加熱し、発生するアウトガス成分をGC/MS法により定性する。アウトガス発生量の定量は、GC法を用いてトルエンにて換算定量を行うことができる。
さらに具体的には、例えば以下の条件で行えばよい。
(1)ヘッドスペースサンプラー測定条件(機種;HP7694)
バイアル容量:10ml ループ容量:1ml Oven Temp:100℃
Loop Temp:150℃ TR LINE Temp:150℃ Gc Cycle Time:50分
VIALEQ Time:30分 Pressuriz Time:0.13分 Loop Fill Time:0.15分
Loop EQ Time:0.15分 Inject Time:10.3分
バイアル加圧:69Kpa(AUX5)
(2)GC測定条件(機種:HP6890(FID))
カラム:DB−WAX 122-7063
内径:0.25mm 長さ:60m 膜厚:0.5μm
温度:カラム40℃ 1分保持→230℃(10℃/分)15分保持
注入口250℃ 検出器250℃
キヤリアーガス:ヘリウム 初期流量1.81m1/分 設定圧力202kPa
平均線速度30cm/秒 スプリット比10:1
検出器:水素40ml/分 空気450m1/min
メークアップ+カラム合計50ml/分
(3)GC−MS測定条件(機種:HP6890-HP5973(MSD))
カラム、温度条件:前項のGC法とほぼ同条件
トータルイオンクロマトグラム(TIC):m/z=10〜550
ライブラリー検索データ:NBS75000件
また、本発明の封止剤における1級アルコールの濃度は、50質量ppm以下であることが好ましく、10質量ppm以下であることがより好ましい。封止剤における1級アルコールの濃度は、13C−NMRによって測定すればよい。
このように、本発明の封止剤は、加熱によって発生する1級アルコール量や、1級アルコール濃度を低減されていることを特徴とするが、この1級アルコールとは、1気圧における沸点(bp)が120℃以下のアルコールでありうる。120℃以下のアルコールとは、メタノール(65℃)、エタノール(78℃)、1-プロパノール(97℃)、1-ブタノール(117℃)などが含まれる。
本発明の封止剤は、シランカップリング剤およびシランカップリング剤の反応物の一方または両方を含有する。シランカップリング剤は、アルコキシシランであることが好ましい。シランカップリング剤の反応物とは、アルコキシシランの加水分解物や脱水縮合物などをいう。以下において、シランカップリング剤およびシランカップリング剤の反応物を、シランカップリング剤と総称する。
シランカップリング剤は、封止しようとする基材と封止剤との接着性を高めることができる。接着性を高めるには、封止剤に含まれるシランカップリング剤の含有量を、封止剤を構成する樹脂100質量部に対して、0.1〜10質量部とすることが好ましい。
シランカップリング剤を構成するアルコキシシランのSi元素上には、1つ、2つまたは3つのオキシ基以外の有機基が結合していることが好ましい。オキシ基以外の有機基は、エポキシ基、アミノ基、アクリル基、またはイソシアネート基を含有していることが好ましい。これらは、封止剤に含まれる他の成分(樹脂成分)と反応することができる。
本発明の封止剤に含まれるシランカップリング剤であるアルコキシシランのアルコキシ基は、1級アルコキシ基であっても、2級アルコキシ基であっても、3級アルコキシ基であってもよいが、1級アルコキシ基を有するシランカップリング剤は、1級アルコールの発生源となりうる。
従って、本発明の封止剤に含まれるシランカップリング剤の第1の態様は、1級アルコキシ基を有さず、2級アルコキシ基または3級アルコキシ基を有するアルコキシシランである。一方、本発明の封止剤に含まれるシランカップリング剤の第2の態様は、1級アルコキシ基を有するアルコキシシランであるが;その場合には、本発明の封止剤には、アルコールを吸収したり、アルコールを反応させて他の物質とする成分をも含まれることが好ましい。
前記の通り、本発明の封止剤に含まれるシランカップリング剤の第1の態様は、1級アルコキシ基を有さないアルコキシシランであるが、例えば以下の一般式(1)、(1’)または(1”)で示される。
一般式(1)、(1’)または(1”)において、R〜Rはそれぞれ、独立して下記一般式(2)で示される基を示す。一般式(2)におけるRは、水素原子または炭化水素基を示す。一般式(2)におけるRおよびRはそれぞれ炭化水素基を示す。R〜Rが示す炭化水素基は、炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましい。
一般式(1)、(1’)または(1”)で示されるシランカップリング剤は、加水分解により、ROH、ROH、またはROHを発生させるが、いずれも2級アルコールまたは3級アルコールであり、1級アルコールではない。
、R’およびR”は、それぞれ一価の有機基を示すが、ただしオキシ基ではなく、加水分解によりアルコールを発生させることはない。さらにR、R’およびR”は、それぞれ有機官能基を有していてもよい。ここで有機官能基とは、封止剤に含まれる樹脂成分と反応しうる官能基であることが好ましい。シランカップリング剤と封止材に含まれる樹脂成分とが反応によって結合すると、基材と封止材の接着性をより高めることができるからである。また、上記結合によってシランカップリング剤が封止剤から析出することを防ぐこともできる。したがって、封止剤にエポキシ樹脂が含まれている場合は、R、R’またはR”は、エポキシ基、アミノ基、アクリル基、イソシアネート基またはヒドロキシル基などを有していることが好ましい。また、封止剤にビニル基を有する樹脂が含まれている場合には、R、R’またはR”がビニル基を有していることが好ましい。
nは1以上の整数を示すが、通常は1〜5であることが好ましい。nが2以上の場合に、2以上存在するR、RおよびR’は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
1級アルコキシ基を有さないアルコキシシランの例には、3-グリシドキシプロピルトリイソプロポキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリ2-ブトキシシシラン、3-グリシドキシプロピルトリt-ブトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジイソプロポキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジ2-ブトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジt-ブトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリイソプロポキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリ2-ブトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリt-ブトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリイソプロポキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリ2-ブトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリt-ブトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジイソプロポキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジ2-ブトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジt-ブトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルトリイソプロポキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルトリ2-ブトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルトリt-ブトキシシラン、3-アミノプロピルトリイソプロポキシシラン、3-アミノプロピルトリ2-ブトキシシラン、3-アミノプロピルトリt-ブトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリイソプロポキシシラン、3-メルカプトプロピルトリ2-ブトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリt-ブトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリ2-ブトキシシラン、ビニルトリt-ブトキシシラン、N-(2-(ビニルベンジルアミノ)エチル)-3-アミノプロピルトリイソプロポキシシラン塩酸塩、N-(2-(ビニルベンジルアミノ)エチル)-3-アミノプロピルトリ2-ブトキシシラン塩酸塩、N-(2-(ビニルベンジルアミノ)エチル)-3-アミノプロピルトリt-ブトキシシラン塩酸塩、3-メタクリロキシプロピルトリイソプロポキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリ2-ブトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリt-ブトキシシランなどのシランカップリング剤などが含まれる。これらのシランカップリング剤は2種類以上を混合してもよい。
本発明の封止剤に含まれるシランカップリング剤の第2の態様は、1級アルコキシ基を有するアルコキシシランであるが、例えば以下の一般式(3)、(3’)または(3”)で示される。
一般式(3)、(3’)または(3”)において、R11〜R13はそれぞれ一価の有機基を示すが、そのうちの一つ以上は、一般式(4)で示される基(1級アルコキシ基)である。一般式(4)において、R15は水素原子または炭化水素基であり、R15が示す炭化水素基は、炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましい。また、R11〜R13で示される有機基であって、一般式(4)で示される基でない有機基は、炭素数1〜4の炭化水素基であることが好ましい。
一般式(3)、(3’)または(3”)で示されるシランカップリング剤は、加水分解により、R11OH、R12OH、またはR13OHを発生させるが、少なくともそのいずれかが1級アルコールである。そこで、封止剤における1級アルコールの発生量や1級アルコール濃度などを低減させるため、アルコールを吸収したり反応させて他の物質としたりする成分と組み合わせて封止剤に含有されることが好ましい。
14、R14’およびR14”は、それぞれ一般式(1)におけるRと同様であり、一価の有機基を示すが、ただしオキシ基ではなく、加水分解によりアルコールを発生させない基である。さらにR14、R14’およびR14”は、Rと同様に、有機官能基を有していてもよい。
一般式(3)または(3’)におけるnは1以上の整数を示すが、通常は1〜5であることが好ましい。nが2以上の場合に、2以上存在するR12、R14およびR14’は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
1級アルコキシ基を有するアルコキシシランの例には、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、N-(2-(ビニルベンジルアミノ)エチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン塩酸塩、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなどのアルコキシシランが含まれる。これらのシランカップリング剤は2種類以上を混合してもよい。
本発明の封止剤は、アルコール、とりわけ1級アルコールを吸収したり、反応させて他の物質とする成分を含有していてもよい。特に、封止剤に1級アルコキシ基を有するアルコキシシランが含まれる場合には、当該成分も含有されることが好ましい。
アルコールを吸収する成分の例には、イソシアネート化合物が含まれる。イソシアネート化合物は、アルコール、特に1級アルコールと容易に反応して、ウレタンを形成する。イソシアネート化合物は、アルキルイソシアネートであっても、アリールイソシアネートであっても、ポリイソシアネートであってもかまわない。
封止剤用樹脂組成物に含まれるイソシアネート化合物は、アルコールとの反応性が高いほうが好ましいので、脂肪族系イソシアネート化合物よりも、芳香族系のイソシアネート化合物(例えば2,6-トリレンジイソシアネート(TDI)や、メチレンビス(4,1-フェニレン)=ジイソシアネート(MDI)など)を用いる方が、好ましい場合がある。また、イソシアネート化合物が揮発しないようにすることが好ましいので、高分子量のイソシアネート化合物を用いることが好ましい場合もある。
封止剤用樹脂組成物に含まれるイソシアネート化合物の含量は、シール材に含まれる1級アルコールの量(モル)がわかる場合は、その1〜2倍当量のイソシアネートを添加する。また、シランカップリング剤から1級アルコールが発生する場合には、発生する可能性がある最大量の1〜2倍当量のイソシアネートを添加することが好ましい。
本発明の封止剤は、樹脂成分を含有することが好ましい。樹脂は硬化性樹脂であっても熱可塑性樹脂であってもよく、その両方であってもよい。
硬化性樹脂
硬化性樹脂とは、架橋反応によってポリマー鎖同士が結合して3次元の架橋構造を形成する樹脂をいう。硬化性樹脂の例には、フェノール樹脂,エポキシ樹脂,ユリア樹脂,メラミン樹脂,不飽和ポリエステル樹脂,ポリウレタンなどが含まれる。本発明の封止剤に含まれる硬化性樹脂は、エポキシ樹脂であることが好ましい。
エポキシ樹脂は、分子内に1つ以上のエポキシ基を有する化合物を含有する。エポキシ基を有する化合物は、1官能性エポキシ化合物であっても、2官能性エポキシ化合物であっても、3以上の多官能性エポキシ化合物であってもよい。
1官能性エポキシ化合物の例には、フェニルグリシジルエーテル、2-エチルヘキシルグリシジルエーテル、エチルジエチレングリコールグリシジルエーテル、ジシクロペンタジエングリシジルエーテル、2-ヒドロキシエチルグリシジルエーテルなどが含まれる。
2官能性エポキシ化合物の例には、ハイドロキノンジグリシジルエーテル、レゾルシンジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジオールジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、ジシクロペンタジエンジオールジグリシジルエーテル、1,6-ナフタレンジオールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル、水添ビスフェノールFジグリシジルエーテルなどが含まれる。
3以上の多官能性エポキシ化合物の例には、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールテトラグリシジルエーテル、フェノールノボラック型エポキシ、クレゾールノボラック型エポキシなどが含まれる。
また、エポキシ樹脂は、エポキシ基を有するポリマーまたはオリゴマーを含有していてもよい。エポキシ基を有するポリマーまたはオリゴマーは、特に限定されるわけではないが、エポキシ基を有するビニルモノマーなどを重合して得られる。エポキシ基を有するビニルモノマーの例には、グリシジル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、メチルグリシジル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリレート系モノマーが好ましい。
エポキシ樹脂は、エポキシ基を有するビニルモノマーと、他のビニルモノマーなどとの共重合ポリマーまたはオリゴマーでもよい。他のビニルモノマーの例には、(メタ)アクリレート類が挙げられる。(メタ)アクリレート類のエステル基は、メチル基、エチル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル基、ターシャルブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基、ベンジル基、イソボロニル基、ラウリル基、ミリスチル基などの、直鎖構造、分岐構造を問わず、非官能性アルキルエステルが好ましい。さらにエポキシ樹脂は、エポキシ基を有するビニルモノマーと、スチレン、α−メチルスチレン、酢酸ビニルなどとの共重合ポリマーであってもよい。
熱可塑性樹脂
本発明の封止剤に含まれる樹脂は、熱可塑性樹脂であってもよい。封止剤に含まれる熱可塑性樹脂は、例えばポリエチレンテレフタレートや、ポリクロロトリフルオロエチレンなどである。熱可塑性樹脂を含む封止剤は、ガラス膜やガラスシートと組み合わせて用いられてもよい。例えば、特開2002−299041号公報に記載されるように、ガラス膜の両面に、本発明の封止剤用樹脂組成物からなる層を形成したフィルムを、封止部材として用いてもよい。
本発明の封止剤は、酸無水物を含んでいてもよい。特に、硬化性樹脂であるエポキシ樹脂と、酸無水物とを含む封止剤用樹脂組成物からは、透明性の高い封止材が得られることがある。芳香族系の酸無水物は着色しているものが多いので、脂肪族系(芳香族系の水添物)の酸無水物が好ましい。封止剤に含まれる酸無水物の例には、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水ヘキサクロロエンドメチレンテトラヒドロフタル酸、無水ベンゾフェノンテトラカルボン酸などが含まれる。透明性が高いのは脂肪族系の酸無水物であり、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸が用いられる。
硬化性樹脂を含む封止剤には、硬化促進剤が含まれていてもよい。硬化促進剤の種類は特に限定されず、硬化性樹脂の種類に応じて適宜選択すればよい。硬化性樹脂がエポキシ樹脂である場合には、硬化促進剤はイミダゾール化合物やアミン化合物などでありうる。イミダゾール化合物の例には、2-エチル-4-メチルイミダゾールが含まれる。アミン化合物の例には、トリスジメチルアミノメチルフェノールなどが含まれる。
本発明の封止剤の好ましい組成の例は、100質量部のエポキシ樹脂と、0.1〜10質量部のシランカップリング剤とを含み、さらに酸無水物を、酸無水基/エポキシ基の当量比が0.8〜1.2となるように含み、かつ硬化促進剤を、活性官能基/エポキシ基の当量比が0.008〜0.152となるように含む。硬化促進剤の活性官能基とは、アミノ基やイミダゾリル基などを意味する。
本発明の封止剤には、任意のフィラーが含まれていてもよい。任意のフィラーの例には、ガラスビーズ、スチレン系ポリマー粒子、メタクリレート系ポリマー粒子、エチレン系ポリマー粒子、プロピレン系ポリマー粒子などが含まれる。
本発明の封止剤は、フィルム状にされていてもよい。有機ELデバイスの封止剤として用いられる場合、一般的には数ミクロンから数十ミクロンの厚みのフィルム状封止剤とする。本発明の封止剤は、それ自身をフィルム状に成形したもののほか、他のフィルムやガラス板、金属箔などの支持体表面に成膜したものでもよい。
2.有機ELデバイス
本発明の有機ELデバイスは、本発明の封止剤を用いて封止されていることを特徴とする。有機ELデバイスとは、一般的には、一対の電極層(アノード電極層とカソード電極層)と、一対の電極層との間に配置される有機発光層と、を少なくとも有する積層型の発光デバイスである。
有機ELデバイスの封止方式は特に限定されない。有機ELデバイスの封止方式の例には、「枠封止」と称される方式と、「面封止」と称される方式とがある。
枠封止とは、基板上に配置された有機EL素子を封止キャップで覆い、封止キャップの周縁部を封止部材で封止(接着)する方式である。この封止部材を、本発明の封止剤で作製してもよい。一方、面封止とは、基板上に配置された有機EL素子の上に封止板を配置し、封止板と基板との間、および有機EL素子と封止板との間に、封止部材を充填する方式である。この封止部材を、本発明の封止剤で作製してもよい。
もちろん、有機ELデバイスの発光面側または非発光面側だけを、本発明の封止部材で封止してもよいし;発光面側および非発光面側の両面を、本発明の封止部材で封止してもよい。
また、本発明の有機ELデバイスは、封止剤を所望の部位に塗布して、それを硬化または重合させて封止部材を作製してもよいし;予め所定の形状(例えばフィルム)にされた封止剤を所望の部位に配置して密着させ、それを硬化または重合させて封止部材を作製してもよい。前記フィルムを配置して密着させるには、熱ラミネートしたり、接着剤で貼り付けたりしてもよい。
一般的に、有機ELデバイスは、水分などによって劣化しやすいことが知られているが、同様に有機系ガスに対しても劣化しやすいことが知られている。本発明者は、1級アルコールガスは、有機ELデバイスを劣化させやすいこと、例えばダークスポットを発生させたり、そもそも発光が生じなくなったりすることがあることがわかった。
ところが一方で、1級アルコール以外のアルコールガス、つまり2級アルコールガスや3級アルコールガスは、1級アルコールと比較して有機ELデバイスを極めて劣化させにくいことを見出した(後述の参考例を参照)。ここで1級アルコールとは、1気圧における沸点(bp)が120℃以下のアルコールでありうる。120℃以下のアルコールとは、メタノール(65℃)、エタノール(78℃)、1-プロパノール(97℃)、1-ブタノール(117℃)などが含まれる。
本発明の封止剤を重合または硬化させて得られる封止部材は、樹脂の硬化物または重合体と、有機シロキサン化合物とを含み、1級アルコール濃度が極めて低減されていることを特徴とする。有機シロキサン化合物とは、それに含まれるSi原子が、オキシ基以外の有機基と結合しているシロキサン化合物をいう。オキシ基以外の有機基の炭素原子が、Si原子と結合していることが好ましい。
本発明の有機ELデバイスの封止部材は、1級アルコール濃度が極めて低減されており、具体的にはヘッドスペースGC−MS法によって測定される濃度が10ppm以下であることが好ましい。ヘッドスペースGC−MS法とは、前述の通りである。
3−グリシドキシプロピル−トリイソプロポキシシランの合成
トリクロロシラン(4.67g,31mmol)を、トルエン80mLに溶解し、氷冷下にイソプロピルアルコール(10.4g,170mmol)をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温で19時間撹拌した。炭酸ナトリウム2gをジイソプロピルエーテル50mLに懸濁させ、その中に反応液をゆっくり滴下した。3時間室温で撹拌後、固体をろ別、トルエン10mLで洗浄してトリイソプロポキシシラン溶液を得た。この溶液は精製することなく次の反応に用いた。
得られたトリイソプロポキシシラン溶液に、塩化白金酸20mgのイソプロピルアルコール30mL溶液とアリルグリシジルエーテル(1.65g,14.5mmol)を加え、加熱還流を18時間行った。反応液を減圧濃縮し、さらに蒸留することで目的の3−グリシドキシプロピル−トリイソプロポキシシランを1.25g(3.9mmol)得た。
沸点106℃/4mmHg
収率13%
H−NMR(CDCl3);δ(ppm)4.20(Hep.、3H、J=6Hz)、3.69(dd、1H、J=3Hz、11Hz)、3.5〜3.3(m、3H)、3.15〜3.1(m、1H)、2.79(dd、1H、J=4Hz、5Hz)、2.61(dd、1H、J=3Hz、5Hz)、1.75〜1.65(m、2H)、1.18(d、18H、J=6Hz)、0.6〜0.55(m、2H)
純度94.8%(GC測定による)
以下に示すエポキシ樹脂と、酸無水物と、3級アミンと、シランカップリング剤とを混合して、表1に示す配合物A、配合物B、配合物Cを得た。
エピクロン830S: 大日本インキ化学工業株式会社リカシッドMH−700: 新日本理化株式会社JERキュア3010: ジャパンエポキレジン株式会社3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン: KBM403(信越化学工業株式会社)3-グリシドキシプロピルトリイソプロポキシシラン: 上記合成例
[アウトガス分析]
表1の配合物Aおよび配合物Bのそれぞれを、1.0g精秤して、バイアル瓶に封入した。封入した配合物を100℃にて60分間加熱した。バイアル瓶内のガスをGC−MSに導入して、ガス成分を検出した。検出されたガスを表2に示す。
IPA:イソプロピルアルコール MIBK:メチルイソブチルケトン
上記の通り、配合物Aからはメタノールが検出され、配合物Bからはイソプロピルアルコールが検出された。それぞれシランカップリング剤が発生源と考えられる。
[接着試験]
厚み5mmのガラス板を2枚用意した。2枚のガラス板の間に、表1に示された配合物A、配合物Bまたは配合物Cを封入した。2枚のガラス板同士の隙間は12μmであった。得られた積層ガラス板を100℃30分間加熱し、封入した配合物を硬化した。得られた接着ガラス板を、60℃、90%RHで所定時間保存した。その後、引っ張り速度2mm/minでガラス板を引き剥がすときの破断強度を測定した。測定された破断強度を、接着面積で除することで、接着強度とした。
図1のグラフに、配合物A〜Cを用いた場合について、接着強度と保存時間との関係を示す。図1に示されるように、シランカップリング剤を添加しなかった配合物Cを用いた場合には、初期(保存時間0時間)の接着強度も低く、かつ保存時間の経過とともに接着強度が低下した。これに対して、シランカップリング剤を添加した配合物Aおよび配合物Bを用いた場合には、初期の接着強度が高く、かつ保存時間が経過しても低下しなかった。また、配合物Aと配合物Bは同等の接着性能を有していた。
[劣化試験]
ITO膜が成膜されたガラス基板(東京三容真空株式会社、ITO付ソーダガラス、1500Å、SLR品)を用意して、ITO膜を電極形状にパターニングした。超純水、中性洗剤、アセトン、およびIPAで超音波洗浄し、さらに煮沸IPA中から引き上げて乾燥した。さらに、表面をUV/O洗浄した後、真空蒸着装置の基板ホルダーに固定した。槽内の圧力を1×10−8Pa以下にまで減圧した。減圧を維持したまま、下記の膜を形成した。
ITO電極面に、銅フタロシアニン(CuPC)の蒸着膜(厚さ100Å)を形成して、ホール注入層とした。ホール注入層に、4,4'-ビス(N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ)ビフェニル(NPD)の蒸着膜(厚さ500Å)を形成して、ホール輸送層とした。ホール輸送層に、トリス(8-キノリノラト)アルミニウム(Alq)の蒸着膜(厚さ650Å)を形成して、電子注入輸送・発光層とした。電子注入輸送・発光層に、フッ化リチウム(LiF)の膜(5Å)を形成し、電子注入電極とした。電子注入電極面に、アルミニウム(Al)の蒸着膜(800Å)を形成して、保護電極とした。
作製した有機電界発光素子を、大気に触れさせることなく、蒸着装置から窒素雰囲気下のグローブボックス内に移送した。グローブボックス内にて、図2に示されるように、有機電界発光素子1をアルミニウム製の容器2の内部に配置して、容器を密閉した。アルミニウム製の容器2内に配置された有機電界発光素子1の各接触端子は電気接続され、その通電状態を外部制御することができる。密閉されたアルミニウム製の容器2を、グローブボックスから取り出した。
容器のセプタムから、表1の配合物Aまたは配合物Bを1g注入した。注入された配合物は、加熱することにより硬化させた。その後、容器内に配置された有機電界発光素子を、300時間、定電流駆動(125mA/cm)させ、輝度検出手段4で発光部の発光状態を観察した。ダークスポットの発生が確認された場合を×;ダークスポットの発生が確認されなかった場合を○と評価した。図3Aは、配合物Aを注入した場合の有機電界発光素子の発光状態を示し;図3Bは、配合物Bを注入した場合の有機電界発光素子の発光状態を示す。
[参考例]
前述の劣化試験と同様に、有機電界発光素子を作製し、アルミニウム製の容器2(図2参照)の内部に配置して、容器を密閉した。容器のセプタムから、マイクロシリンジ3で各種アルコール(30μl)を注入した。アルコールを注入直後、容器内に配置された有機電界発光素子を、48時間、定電流駆動(125mA/cm)させて、輝度検出手段4で発光部の発光状態を観察した。ダークスポットの発生が確認された場合を×;ダークスポットの発生が確認されなかった場合を○と評価した。
表4に示されたように、2級アルコールである2-プロパノールや2-ブタノール、および3級アルコールであるt-ブタノールを注入した場合には、ダークスポットの発生が確認されず、発光状態の劣化がおこらなかった。一方、表5に示されたように、1級アルコールであるメタノール、エタノール、n-プロパノール、n-ブタノールを注入した場合には、発光状態の劣化が見られた。
したがって、1級アルコールガスの発生が抑制された封止部材を有する有機ELデバイスは、高寿命となることがわかる。
本発明の封止部材により、高寿命な有機ELデバイスが提供される。
本出願は、2008年9月29日出願の出願番号JP2008−250598に基づく優先権を主張する。当該出願明細書および図面に記載された内容は、すべて本願に援用される。
1 有機電界発光素子
2 アルミニウム製の容器
3 マイクロシリンジ
4 輝度検出手段

Claims (17)

  1. 下記一般式(1)、(1’)または(1”)で示されるシランカップリング剤または/および前記シランカップリング剤の反応物を含み、
    封止剤の1gを100℃で60分間加熱することにより発生する揮発成分中の1級アルコール量が、10μg以下である、封止剤。
    (一般式(1)、(1’)または(1”)において、
    〜R は、それぞれ独立して下記一般式(2)で示される基を示し、
    、R ’およびR ”は、それぞれオキシ基以外の一価の有機基を示し、
    nは1以上の整数を示し、nが2以上の場合に、2以上存在するR 、R およびR ’は、互いに同一であっても異なっていてもよい)
    (一般式(2)において、
    は、水素原子または炭化水素基を示し、
    およびR は、それぞれ独立して炭化水素基を示す)
  2. 前記1級アルコールは1気圧における沸点が120℃以下である、請求項1に記載の封止剤。
  3. イソシアネート化合物をさらに含む、請求項1または2に記載の封止剤。
  4. エポキシ樹脂をさらに含み、R、R’またはR”が、それぞれ独立にエポキシ基、アミノ基、アクリル基、イソシアネート基のいずれかの有機基を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の封止剤。
  5. 硬化性樹脂または/および熱可塑性樹脂をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の封止剤。
  6. 前記硬化性樹脂または/および熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.1〜10質量部の前記シランカップリング剤または/およびシランカップリング剤の反応物を含む、請求項に記載の封止剤。
  7. 前記硬化性樹脂が熱硬化性樹脂である、請求項またはに記載の封止剤。
  8. 前記熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂である、請求項に記載の封止剤。
  9. 酸無水物および硬化促進剤をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の封止剤。
  10. 前記エポキシ樹脂100質量部に対して、0.1〜10質量部の前記シランカップリング剤または/およびシランカップリング剤の反応物を含み、
    前記酸無水物および前記硬化促進剤は、それぞれ酸無水基/エポキシ基の当量比が0.8〜1.2であり、硬化促進剤の活性官能基/エポキシ基の当量比が0.008〜0.152である、請求項に記載の封止剤。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の封止剤の重合物または硬化物を含む、封止部材。
  12. 基板上に有機EL素子を形成する第1の工程と、
    前記有機EL素子に請求項1〜10のいずれか一項に記載の封止剤を密着させる第2の工程と、
    前記封止剤を硬化させて封止部材を形成する第3の工程と、
    を含む、有機ELデバイスの製造方法。
  13. 前記第2の工程が、熱ラミネート法で行われる、請求項12に記載の有機ELデバイスの製造方法。
  14. 有機EL素子と、前記有機EL素子と接する請求項1〜10のいずれか一項に記載の封止剤の硬化物と、を含む有機ELデバイス。
  15. 請求項11に記載の封止部材を含む有機ELデバイス。
  16. 請求項14または15に記載の有機ELデバイスを具備する有機ELディスプレイパネル。
  17. シランカップリング剤または/および前記シランカップリング剤の反応物を含み、
    封止剤の1gを100℃で60分間加熱することにより発生する揮発成分中の1級アルコール量が、10μg以下であり、
    前記シランカップリング剤は、1級アルコキシ基を含まないアルコキシシランである、封止剤。
JP2010530747A 2008-09-29 2009-09-28 封止剤および封止部材、ならびに有機elデバイス Active JP5449176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010530747A JP5449176B2 (ja) 2008-09-29 2009-09-28 封止剤および封止部材、ならびに有機elデバイス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008250598 2008-09-29
JP2008250598 2008-09-29
JP2010530747A JP5449176B2 (ja) 2008-09-29 2009-09-28 封止剤および封止部材、ならびに有機elデバイス
PCT/JP2009/004943 WO2010035502A1 (ja) 2008-09-29 2009-09-28 封止剤および封止部材、ならびに有機elデバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010035502A1 JPWO2010035502A1 (ja) 2012-02-23
JP5449176B2 true JP5449176B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=42059513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530747A Active JP5449176B2 (ja) 2008-09-29 2009-09-28 封止剤および封止部材、ならびに有機elデバイス

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5449176B2 (ja)
KR (1) KR101245079B1 (ja)
CN (1) CN102165017B (ja)
HK (1) HK1158238A1 (ja)
TW (1) TWI449746B (ja)
WO (1) WO2010035502A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI621650B (zh) 2011-06-23 2018-04-21 三井化學股份有限公司 光學半導體用之表面密封劑、使用其的有機el裝置的製造方法、有機el裝置、有機el顯示器面板、以及薄板狀表面密封成形物
US20130236681A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Chang Min Lee Photocurable composition, barrier layer including the same, and encapsulated apparatus including the same
US9365921B2 (en) * 2013-06-28 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating light-emitting element using chamber with mass spectrometer
WO2015166657A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 三井化学株式会社 シール材及びその硬化物
KR102465211B1 (ko) * 2018-03-19 2022-11-10 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 표시 소자용 밀봉재 및 그의 경화물, 유기 el 소자용 프레임 밀봉재, 그리고 유기 el 소자용 면 밀봉재
CN111892621A (zh) * 2019-05-05 2020-11-06 石家庄圣泰化工有限公司 [(2-乙氧基)丙基]环氧乙基-三甲氧基硅烷的合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167359A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2006070221A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Three Bond Co Ltd 有機el素子封止材
JP2007069548A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Seiko Epson Corp スクリーン印刷装置、発光装置の製造方法および製造装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930002763A (ko) * 1991-07-03 1993-02-23 이헌조 냉동사이클의 냉매순환제어장치
JP2813499B2 (ja) * 1991-09-30 1998-10-22 出光興産株式会社 有機el素子
JP2004143383A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Nikko Materials Co Ltd 固形シランカップリング剤組成物、その製造方法およびそれを含有する樹脂組成物
WO2007040209A1 (ja) * 2005-10-03 2007-04-12 Mitsui Chemicals, Inc. フラットパネルディスプレイ用シール材
WO2007145285A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. ポリマー被覆金属酸化物微粒子およびその応用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167359A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2006070221A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Three Bond Co Ltd 有機el素子封止材
JP2007069548A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Seiko Epson Corp スクリーン印刷装置、発光装置の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101245079B1 (ko) 2013-03-18
KR20110028342A (ko) 2011-03-17
CN102165017B (zh) 2014-03-26
JPWO2010035502A1 (ja) 2012-02-23
TWI449746B (zh) 2014-08-21
HK1158238A1 (en) 2012-07-13
WO2010035502A1 (ja) 2010-04-01
CN102165017A (zh) 2011-08-24
TW201022358A (en) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11980084B2 (en) Organic light emitting diode display
US10128462B2 (en) Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP5449176B2 (ja) 封止剤および封止部材、ならびに有機elデバイス
KR101999614B1 (ko) 수지 조성물 및 그 경화물(1)
US10233350B2 (en) Photocurable composition and enveloped device including same
TWI677530B (zh) 有機電激發光顯示元件用密封劑
US20060100299A1 (en) Transformable pressure sensitive adhesive tape and use thereof in display screens
CN102210192B (zh) 有机el元件的面密封剂、显示装置的制造方法和显示装置
US8829772B2 (en) Organic light emitting diode display with heat dissipating adhesive
JP6353991B1 (ja) 接着剤組成物、封止シート、及び封止体
KR20150090059A (ko) 수지 조성물 및 그 경화물(2)
TWI641650B (zh) Organic electroluminescent display element sealant
JPWO2018030232A1 (ja) 硬化性樹脂組成物及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
US10392459B2 (en) Photocurable composition and device including barrier layer formed from composition
KR20190049451A (ko) 디스플레이용 봉지제 및 그것을 이용한 액정 표시 셀
KR20170120555A (ko) 유기 일렉트로루미네선스 표시 소자용 봉지제
KR101374369B1 (ko) 유기 el 디스플레이 장치 및 이에 포함되는 유기 el 소자 봉지용 접착제 조성물
KR20190044497A (ko) 디스플레이용 봉지제 및 그것을 이용한 액정 시일제, 그리고 액정 표시 셀
JP2013214369A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子封止用樹脂組成物、これを用いた接着フィルム、ガスバリアフィルム、有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンスパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20131111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5449176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250