JP5445667B2 - 通信コネクタ、通信ハーネス及び通信システム - Google Patents

通信コネクタ、通信ハーネス及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5445667B2
JP5445667B2 JP2012501879A JP2012501879A JP5445667B2 JP 5445667 B2 JP5445667 B2 JP 5445667B2 JP 2012501879 A JP2012501879 A JP 2012501879A JP 2012501879 A JP2012501879 A JP 2012501879A JP 5445667 B2 JP5445667 B2 JP 5445667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
connector
unit
communication connector
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012501879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011105545A1 (ja
Inventor
政信 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2012501879A priority Critical patent/JP5445667B2/ja
Publication of JPWO2011105545A1 publication Critical patent/JPWO2011105545A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5445667B2 publication Critical patent/JP5445667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40032Details regarding a bus interface enhancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40169Flexible bus arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40241Flexray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、通信装置を複数、通信コネクタを介して接続し構成する通信システムに関し、多様なシステム構成に柔軟に対応させることを可能とする通信コネクタ装置及び通信システムに関する。
近年では、複数の通信装置を接続し、各通信装置に夫々機能を割り振って相互にデータを交換し、連携して多様な処理を行なわせるシステムが各分野で利用されている。例えば、車両に配される車載LAN(Local Area Network)の分野では、ECU(電子制御装置;Electronic Control Unit)に通信機能を持たせ、各ECUに夫々特化させた処理を行なわせて相互にデータを交換することにより、システムとして多様な機能を実現させている。
更に、システム全体で可能となるべき機能が増加し、また高度化する傾向にあり、通信装置間で送受信しあうデータの数、種類は増加傾向にある。その一方で、システム全体のコストダウン及び小型化(省スペース)が求められ、部品点数の削減、各部品の小型化が望まれる。
通信装置間の通信プロトコルには、IEEE1394を初め、特に車両の分野ではCAN(Controller Area Network)、MOST(登録商標)、FlexRay(登録商標)などがある。これらのプロトコルに適した通信信号の送出、検知のために、通信装置には夫々が接続するネットワーク、即ち通信装置間で送受信するデータの種類に応じたプロトコルに適合したトランシーバが備えられる。例えば、映像データを送受信する通信装置は、映像データ用のIEEE1394に適したトランシーバ及び制御信号の送受信のためのCANトランシーバを備え、高速の制御系の信号を送受信する通信装置はFlexRayのためのトランシーバを備える。
通信装置間の接続関係、各通信装置が備える機能が固定されず、要求又は仕様に適宜システム構成を合わせられるようにしてある場合がある。特に車両の分野では、同一の車種でもオプションの有無などによってシステムに含まれない通信装置が存在する場合などがある。例えば、ある通信装置は、一のオプションが有る場合に当該オプションに係る機器と接続するが、無い場合には接続しない構成とするときがある。一方で、オプションの有無に応じて各通信装置の物理的構成を異ならしめることなく、1種の通信装置にて多数のオプション構成に適合できるように作製することが一般的である。したがって、オプションが有る場合にあわせて、使用されない可能性が有るオプションに係る機器との接続部(トランシーバ)を予め備えておく必要がある。特に、IEEE1394のように、通信装置間を1対1で接続するプロトコルでは、「付け捨て」即ち使用されない可能性があるにも拘わらず備えられる構成とされる場合があり、多様なオプションを想定したときに無駄が多くなる。
システムの小型化、省線化などを鑑みて、機器間を接続するコネクタ内部に回路基板を備えてインテリジェンス機能を持たせるように構成された回路基板内蔵型コネクタに関する発明が提案されている。特許文献1には特に、コネクタハウジング内の構造を、内部に回路基板を押し込み固定するときに回路基板の位置決めが正確にできる構成が開示されている。
特許第4028439号公報
通信システムにおける各通信装置のポート(トランシーバ)の付け捨ての構成は、部品点数削減、システムにおける省線化、及び軽量化を図るためにも回避されるべきである。しかしながら、先行技術における回路基板内蔵型コネクタでは、複数の通信装置間での多様な通信システムへ適用させることを目的として通信機能を内蔵する構成は考慮されていない。
仮に、特許文献1に開示されている技術を応用し、コネクタに内蔵する回路基板にトランシーバを実装した構成により、使用しないトランシーバを通信装置に備える無駄を回避することはできる。しかしながら、単純にトランシーバを内蔵するコネクタを実現したとしても、コネクタ内のトランシーバへ、該トランシーバに対応するプロトコルに基づき信号を入出力するネットワークコントローラ機能、及び入出力端子などの構成は通信装置側に必要となり、冗長な構成の回避が不十分である。
また、多様な通信システムに適用させるためには、いずれのプロトコルに基づき通信を行なうかは送受信するデータによって異なる構成としてもよい。この場合、通信装置側にネットワークコントローラ機能及び入出力端子を備えるようにしたときには、各通信装置を共通化して作製するためには、夫々が複数の異なるプロトコルのネットワークコントローラ機能を有する冗長的な構成となる。
多様な通信システムを可能とする場合には、バス型接続のみならず、P2P接続での構成をも実現させることが必要である。通信装置に通信線(通信ハーネス)を追加して接続することができる構成等にも柔軟に対応する事が望ましい。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、多様なシステム構成に柔軟に対応させることを可能とする通信装置を通信線へ接続する通信コネクタ装置及び通信コネクタ装置を含む通信システムを提供することを目的とする。
更に本発明は、車両に搭載される制御装置間の通信の分野にて特に望まれる省線化、小型化及び多様な通信構成への適合を実現することを可能とする通信コネクタ装置及び通信コネクタ装置を含む通信システムを提供することを目的とする。
第1発明に係る通信コネクタ装置は、外部装置との接続部を有し、前記外部装置から他へ送信すべきデータの指示を受け付け、他から受信した信号が示すデータを前記外部装置へ渡す第1通信部、及び通信線に接続され、前記第1通信部を介して前記外部装置から受信したデータに基づく所定のプロトコルに応じた通信信号を前記通信線へ出力し、前記通信線に出力されている通信信号を検知して前記第1通信部へ出力する第2通信部を備える通信コネクタと、前記通信線と異なる通信線に接続され、前記外部装置と接続する第1接続部、及び前記通信コネクタの接続部を介して第1通信部と接続する第2接続部を有し、2つの通信線間での通信信号の中継の要否を判断する処理及び中継先を特定する処理を行なう中継処理回路を内蔵する中継通信コネクタとを含むことを特徴とする。
第2発明に係る通信コネクタ装置は、前記通信コネクタの第1通信部は、前記接続部を介して受け付けた指示されたデータを含み、前記所定のプロトコルに基づく通信信号を作成する手段と、該手段が作成した通信信号を前記第2通信部へ与える手段と、前記第2通信部から与えられた通信信号を、前記所定のプロトコルに基づき解釈してデータを取得する手段とを有することを特徴とする。
第3発明に係る通信コネクタ装置は、前記通信コネクタは、前記第2通信部が検知した通信信号を外部へ出力する出力端子を更に備えることを特徴とする。
第4発明に係る通信コネクタ装置は、前記通信コネクタは、略直方体形状をなす筐体を有し、該筐体の一の面に前記接続部を、前記一の面の反対面に前記出力端子を備えることを特徴とする。
第5発明に係る通信コネクタ装置は、前記通信コネクタは、プラグ及びレセプタクルを有し、前記接続部は前記プラグであり、前記出力端子は前記レセプタクルに設けられており、前記中継通信コネクタの第1接続部は、前記外部装置に備えられるレセプタクルに対応するプラグを有し、前記第2接続部は、前記通信コネクタの第1通信部が有するプラグに対応するレセプタクルを有することを特徴とする。
第6発明に係る通信コネクタ装置は、前記通信コネクタの第1通信部は、前記中継通信コネクタを介した前記外部装置との間の通信と、前記所定のプロトコルに基づく通信との間のプロトコル変換機能を有することを特徴とする。
発明に係る通信システムは、上述のいずれかの通信コネクタ装置と、該通信コネクタ装置前記第2通信部にて接続されている通信線と、データを送受信する複数の通信装置とを含む通信システムであって、前記通信装置の少なくとも1つは、送信するデータの指示を出力し、受信信号の通知を受け付けるようにしてあり、前記中継通信コネクタの第1接続部に接続されていることを特徴とする。
本発明では、通信線に接続された通信コネクタと、通信装置との間に、他の異なる通信線に接続されており、中継処理回路を内蔵した中継通信コネクタが接続される。通信コネクタの第1通信部が、中継通信コネクタの第2接続部と接続できる構成であって、第1接続部にて通信装置とデータの受け渡しが可能である。通信コネクタが接続されている通信線に、中継装置(GW:Gateway )と接続するコネクタを別途接続せずとも、通信コネクタと通信装置との間に挟まれるように接続される中継通信コネクタを利用することによって異なる通信線を介したデータの送受信が可能となる。
また、通信装置(外部装置)は中継通信コネクタを介して通信コネクタに接続した場合、所定のプロトコルに準じた構成部を備えることなく、ソフトウェア的に処理することもなく、送信の指示の出力及び受信を受け付けることで、通信を実現することが可能である。通信装置は、所定のプロトコルに応じて物理層における通信信号の通信線への出力、通信線に送出されている信号の検知を行なう送受信部(トランシーバ)を備えることなく、更に、送受信部への信号の出力、送受信部が受信した信号の所定のプロトコルに基づく解釈を行なう必要もない。これらの処理は通信コネクタにて実現されるから、通信装置の構成をシステムのプロトコルに依存しないものとすることができる。
本発明では、第2通信部における通信線を介した所定のプロトコルによる通信に合わせて、通信コネクタの第1通信部にて前記所定のプロトコルに基づく通信信号を作成し、第
2通信部にて受信した信号を所定のプロトコルに基づき解釈し、第1通信部に中継通信コネクタを介して接続する通信装置(外部装置)へは、プロトコルに依存することなくデータが通知される。これにより、本発明における通信コネクタに中継通信コネクタを介して接続される通信装置の構成を、プロトコル非依存とすることが可能となる。
本発明では、第2通信部にて検知された通信信号は通信装置へ伝えられて受信されるか又は中継通信コネクタにて中継されると共に、更に他の装置にて受信されるべく外部へ送信される。更に外部へ出力する出力端子が通信コネクタに備えられることにより、出力端子に他の通信装置を接続して容易に拡張することが可能である。
本発明では、通信コネクタは中継通信コネクタと接続する接続部が備えられる面と反対側の面にて他の装置(外部)と接続される出力端子が備えられる。通信コネクタの構成を単純化してコンパクト化することにより、通信システム全体の小型化、軽量化を図ると共に多様なシステムを簡易に構築することが可能となる。
本発明では、通信コネクタの中継通信コネクタへの接続部はプラグであって中継通信コネクタに形成されるレセプタクルに嵌合するように接続し、接続部と反対面に備えられる出力端子はレセプタクルに設けられる。これにより、中継通信コネクタに通信コネクタを接続部にて嵌めることで接続し、他の回路ともコンパクトで相互に嵌合できる構成にて、通信コネクタを接続するだけで通信システムを簡易に多様な構成とすることを可能とする。
また、中継通信コネクタは通信装置と通信コネクタとの間に接続される場合に、通信装置及び通信コネクタと、プラグ及びレセプタクルを嵌合させてコンパクトに接続される構成とすることにより、通信システムを簡易に多様な構成とすることを可能とする。
本発明では、通信装置が任意のプロトコルにて送信の指示を出力し、受信の通知を受けるような構成であっても、通信コネクタにて接続される通信線における所定のプロトコルによる通信に変換される。これにより、各通信装置は、所定のプロトコルによる通信に依存せず、新旧様々なプロトコルに対応した通信装置を混在させて利用することをも可能となり、多様なシステム構成に適用できる。
本発明による場合、通信コネクタにて物理層及びデータリンク層での所定の通信プロトコルに基づく処理が実現できるので、通信コネクタに中継通信コネクタを介して接続される通信装置ではこれらのプロトコルに依存する機能が不要となり、送信すべきデータの出力、及び受信されたデータの受け取りのみで、通信を実行することが可能である。
特に車載通信システムに適用した場合、車種、仕様、仕向け、オプションの有無などに応じて多様な接続構成が考えられる。本発明の通信コネクタを用いることにより、通信装置(ECU)の増減に柔軟に応じることができ、各ECUのコネクタの付け捨て、ハーネスの無駄がなくなる。
実施の形態1における通信コネクタを含む通信システムの構成を模式的に示す構成図である。 実施の形態1における車載通信システムを構成する通信コネクタ及びECUの内部構成を示すブロック図である。 実施の形態2における車載通信システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態3における車載通信システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態4における車載通信システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態4における通信コネクタを利用して拡張された車載通信システムの構成を示すブロック図である。 通信コネクタの外観を模式的に示す略示斜視図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
なお、以下に示す実施の形態では、本発明に係る通信コネクタを車載通信システムに用いる場合を例に挙げて説明する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における通信コネクタを含む車載通信システム102の構成を模式的に示す構成図であり、図2は、実施の形態1における車載通信システム102を構成する通信コネクタ及びECUの内部構成を示すブロック図である。図中1が通信コネクタであり、プラグからなる接続部10を有し、2に示すECUの入出力部20が設けられたレセプタクルと嵌合するように接続される。通信コネクタ1は、図中100に示す通信線に複数接続されており、通信ハーネス101を構成する。
ECU2,2,…と各通信コネクタ1,1,…とを接続させることで、ECU2,2,…間で連携して車両走行制御、車両のボディ系のセンサ・アクチュエータ制御等に関する各種機能を実現する車載通信システム102が構成される。
通信コネクタ1は、図1に示すように略直方体形状をなし、1つの面からは内部にて接続されている通信線100が露出し、当該1つの面と対向する面からECU2に接続されるプラグ形状の接続部10を有する。
通信コネクタ1は、接続部10の他、内部にネットワークコントローラ11と、トランシーバ12とを備える。
接続部10は後述するECU2の入出力部20と接続するように形成されたプラグにて構成され、内部にネットワークコントローラ11からの信号線を設けてある。
ネットワークコントローラ11は、例えばMOST(登録商標Media Oriented Systems Transport)のプロトコルを解釈して通信制御を行なう。つまり、ネットワークコントローラ11は、MOSTプロトコルにおけるデータリンク層をつかさどる。具体的には、ネットワークコントローラ11は、後述するECU2のマイクロコンピュータ(以下マイコンといい、図中ではμCと表記する)200からのデータ送信を指示するメッセージを解釈してMOSTプロトコルに基づくデジタルデータ信号を作成し、トランシーバ12へ送信するべく与える。またネットワークコントローラ11は、トランシーバ12から入力されるデジタル信号をMOSTプロトコルに基づき解釈してデータ又はメッセージを取り出し、マイコン200へ渡す。
ネットワークコントローラ11は、ネットワークコントローラチップを用いてもよいし、ASICにて構成されてもよい。また、ネットワークコントローラ11は、プログラムを実行するプロセッサを利用してソフトウェア的に実現される構成としてもよい。
ネットワークコントローラ11が準ずる通信プロトコルは、MOSTに限られないことは勿論である。IEEE1394、CAN(Controller Area Network)、FlexRay(登録商標)、LIN(Local Interconnect Network)など他のプロトコルでもよい。したがって、通信線100は、MOST用POF(Pipe Type Oil Filled)ケーブルでもよいし、CAN用のTP(Twisted Pair)ケーブルでもよいし、IEEE1394用のケーブルでもよい。
また、ネットワークコントローラ11は、ECU2の入出力部20との間の信号の送受信が特定のプロトコルである場合に、当該特定のプロトコルと、通信線100を介した通信プロトコルとのプロトコル変換機能を有してもよい。プロトコル変換機能、又は通信速度差を吸収するためのバッファリング処理機能を有してもよい。異なる通信プロトコルで通信を行なうECUに通信コネクタ1を接続することにより、プロトコル又は通信速度の異なるECU間の通信を実現できる。新旧プロトコルを混在させた車載通信システムなどが可能である。
トランシーバ12は、ネットワークコントローラ11から与えられるデジタル信号に基づき、MOSTプロトコルに従う信号を生成し、通信線100へ送出する。又トランシーバ12は、通信線100から信号を検知してネットワークコントローラ11へデジタル信号として渡す。つまりトランシーバ12は、MOSTプロトコルにおける物理層をつかさどる。他にCANプロトコルに準ずる場合のトランシーバ12は、ネットワークコントローラ11から与えられるCAN信号に基づき、差動信号を通信線100へ送出し、通信線100における電位差を検知してデジタル信号としてネットワークコントローラ11へ渡す。
ECU2は、入出力部20、制御部21及びメモリ22を有するマイコン200を備える。ECU2は、車両に配される図示しないセンサ又はアクチュエータなどの各種車載機器の制御を行なう。ECU2は、マイコン200以外に他の構成部を有してもよい。
入出力部20は、マイコン200の汎用的なインタフェースであって、後述の制御部21と他の構成部又は外部装置との信号の授受を行なう。入出力部20はバス形状をなし、レセプタクルに設けられている。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、又はMPU(Micro Processing Unit)を用い、メモリ22に記憶されている図示しないプログラムに基づき車載機器の制御処理を実行する。制御部21は内部バスにより入出力部20と接続されている。制御部21は、入出力部20を介して他の構成部又は外部装置例えば通信コネクタ1とメッセージ(デジタル信号)の授受を行なう。
メモリ22は、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、又はDRAM(Dynamic Random Access Memory)を用いる。詳細には、制御部21が参照するプログラム及び制御情報が記憶されてあるフラッシュメモリと、制御部21の処理によって発生する情報を一時的に記憶するDRAMからなる。
ECU2は、他のECU2とデータを通信線100を介して送受信しあうことで、他のECU2で取得又は算出される情報を用いて制御を行なうなど、連携して動作し、各種機能を実現する。このとき、通信コネクタ1が上述のようにネットワークコントローラ11及びトランシーバ12を備えることにより、ECU2の制御部20は、データを送信するメッセージとデータとを通信コネクタ1へ与えれば、通信プロトコルが何であるかによらず、データを送信することができる。このように、各ECU2,2,…はプロトコルに依存せず、マイコン200も汎用インタフェースを用いるのみの最小限の構成でよく、コストを削減することが可能である。
多様な仕様に適用できるように、車載通信システムに含まれるECUのマイコンは、多様な通信プロトコルに対応でき、切り替えが可能に構成されることが好ましく、そのようなマイコンは高価格な場合が多い。しかしながら、本実施の形態1における通信コネクタ1を用いることにより、マイコンは通信プロトコルに非依存でよいから最小限の機能を有するものを用いることが可能である。
そして、通信コネクタ1を含む通信線100、即ち通信ハーネス101を用い、必要に応じてECU2,2,に接続することができるから、容易に多様な接続構成の車載通信システム102を構築することが可能となる。
実施の形態1では、通信線100に3つ以上の通信コネクタ1,1,1がバス接続されている通信ハーネス101の例を示した。しかしながら本発明はこれに限らず、通信線100の両端のみに夫々通信コネクタ1が接続される2つの通信コネクタ及び1本の通信線100からなる通信ハーネス101でもよい。これにより、バス接続のみならず、2つのECU2,2間のP2P接続でも適用できる。車載通信システムにて、情報系即ち映像信号、音声信号などの送受信を行なうECU2,2間のP2P通信を実現することができる。このときECU2は、P2P通信を行なう相手のECU2との通信プロトコルがIEEE1394であるのか、又はMOSTであるのかによらず、データの送受信を実現できる。
(実施の形態2)
実施の形態2では、通信システムを拡張するGWの機能を内蔵したコネクタを更に備える車載通信システムの例を説明する。図3は、実施の形態2における車載通信システム104の構成を示すブロック図である。なお、実施の形態2における車載通信システム104の構成の内、実施の形態1と共通する構成については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図3中3は、中継機能を備えるGW(Gateway)コネクタである。GWコネクタ3には、通信線100と異なる通信線103が接続されている。通信線103には、ECU2同様のECU4,4,…が接続されている。GWコネクタ3は、通信コネクタ1とECU2との間に挟まれるように接続されている。GWコネクタ3は、自身に直接接続されるECU2を含み、通信コネクタ1を介して接続される通信線100に接続されたECU2,2,…と、自身に接続される通信線103に接続されたECU4,4,…との間のデータの送受信を中継する。
GWコネクタ3は、扁平な略直方体形状をなし、1つの面にはECU2の入出力部20のレセプタクルに対応するプラグ状の接続部30を備える。
GWコネクタ3は、接続部30の他、GW31と、接続部32とを備える。
接続部30は、ECU2の入出力部20と接続するように形成されたプラグにて構成され、内部にGW31からの信号線を設けてある。
接続部32は、通信線103と接続され、ネットワークコントローラ11及びトランシーバ12の機能を有しており、通信線103に送信された信号を検知し、通信線103における通信プロトコルに基づき信号を解釈し、データ又はメッセージを取り出し、GW31へ渡す。
GW31は、中継処理を行なう回路であり、通信コネクタ1の接続部10が嵌合することが可能なレセプタクルを有している。GW31は、通信コネクタ1から渡されるデータ又はメッセージに対応するデジタル信号と、通信線103から接続部32を介して渡されるデータ又はメッセージに対応するデジタル信号とを夫々受け付ける。GW31は、信号の内容を識別する情報に基づき、相互に異なる通信線100及び通信線103との間での中継の要否を判断する。GW31は、中継要であると判断した場合、異なる通信線100(又は103)へデジタル信号を送信すべく、通信コネクタ1(又は接続部32)へデジタル信号を与える。GW31は内部にROM(Read Only Memory)を備えて、中継要否を判断するための信号の識別情報と要否と対応を示すテーブルを記憶しておき、中継要否を判断すればよい。
実施の形態2の構成により、ECU2のような筐体を有する中継装置を別途通信線を介して接続せずとも、GWコネクタ3を挟むようにして通信コネクタ1をECU2に接続するという簡易な作業で、ネットワークを拡張し、異なる通信線100、103間のデータの中継を実現することができる。
このとき、接続部32がネットワークコントローラ11及びトランシーバ12の機能を有し、通信コネクタ1でも接続部10から入出力されるデータ又はメッセージはMOSTプロトコルに基づき解釈された後の情報である。したがって、GW31は通信線100及び通信線103におけるプロトコルがなんであるかによらず、中継処理を行なうことができ汎用的である。ただし、GW31にて通信線103のプロトコルを解釈するネットワークコントローラ11の機能を有し、接続部32にてトランシーバ12の機能のみを発揮するように構成してもよい。
更に接続部32は、通信線103のプロトコルに応じて着脱可能に構成即ち、通信線103に接続される通信コネクタ1がもう1つ、接続部32に代替してGW31に接続されるようにして実現されるようにしてもよい。
(実施の形態3)
実施の形態2では、通信コネクタ1はGWコネクタ3を挟むようにしてECU2に接続される構成とした。このとき中継機能は必須ではなく、通信線100の通信信号を分岐させるバスバーのみでもよい。図4は、実施の形態3における車載通信システム105の構成を示すブロック図である。実施の形態3における車載通信システム105の構成の内、実施の形態1又は2と共通する構成については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図4中5は、実施の形態3における通信コネクタである。通信コネクタ5は、実施の形態1における通信コネクタ1同様の形状をなし、接続部50を備える他、内部にネットワークコントローラ51と、トランシーバ52とを備える。ネットワークコントローラ51及びトランシーバ52夫々の機能については、実施の形態1の通信コネクタ1におけるそれらと同一であるので詳細な説明を省略する。
実施の形態3における通信コネクタ5は、通信線100から分岐される信号線を内部に有し、通信線100に送出される通信信号を分岐出力する出力端子53を備える。出力端子53は、接続部50と並設されたプラグである。接続部50と出力端子53とで併せて後述するバスバー6又はECU2の入出力部20のレセプタクルに嵌合させることが可能である。
図4中6は、通信線103が接続されているバスバーである。バスバー6は、通信コネクタ5とECU2との間に挟まれるように接続するように構成されてある。バスバー6は、通信コネクタ5及びECU2に接続された場合に、通信コネクタ5の接続部50とECU2の入出力部20との間を接続し、通信コネクタ5の出力端子53と通信線103とを接続するように信号線又は通信線が基板上に実装されている。なお、基板上に実装される構成のみならず、接続部50と入出力部20との間を接続し、出力端子53と通信線103とを接続する端子群にて構成されてもよい。
実施の形態3のような構成により、通信線100に送信される通信信号を分岐し、通信線100と通信線103とを1つのネットワークとして拡張させることが可能である。これにより、通信ハーネスに、使用するか否かが不明な拡張用のコネクタを予め備えておかずとも容易な作業により、システムの拡張が可能となる。
なお、実施の形態3における通信コネクタ5は、バスバー6を介してECU2と接続された。しかしながら本発明はこれに限らず、通信コネクタ5は直接的にECU2と接続される構成としてもよい。この場合、ECU2のマイコン200の機能により、通信線100における信号を、プロトコルを解さずとも検知するようにして、通信コネクタ5内部にて故障が発生しているか否かを検出することも可能である。例えば、マイコン200は、通信線100に信号が検知されるにも拘わらず、通信コネクタ5から受信したデータ又はメッセージのデジタル信号が渡されない場合には、通信コネクタ5にて異常が発生しているなどと判断するように構成することが可能である。
(実施の形態4)
図5は、実施の形態4における車載通信システムの構成を示すブロック図である。実施の形態3における車載通信システム105の構成の内、実施の形態1又は2と共通する構成については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図5中7は、実施の形態4における通信コネクタである。通信コネクタ7は、実施の形態1における通信コネクタ1同様の形状をなし、接続部70を備える他、内部にネットワークコントローラ71と、通信線700が接続されているトランシーバ72とを備える。ネットワークコントローラ71及びトランシーバ72夫々の機能については、実施の形態1の通信コネクタ1におけるそれらと同一であるので詳細な説明を省略する。
通信コネクタ7には更に、接続部70が備えられている面と反対の面に接続部73を備える。接続部73は、実施の形態3における出力端子53同様に通信線700に送出されている通信信号を分岐するように構成されており、レセプタクルに設けられている。接続部73に、更に他の通信コネクタ7を接続することによってネットワークを拡張することも可能である。
図5中80は、拡張回路である。拡張回路80は例えば終端回路であり、通信コネクタ7の接続部73に対応するプラグを有し、通信コネクタ7の接続部73に嵌合するように接続される。なお、拡張回路80は、終端回路の他、通信線700におけるノイズを除去するフィルタ回路などであってもよい。拡張回路80を接続する接続部73を有する通信コネクタ7と通信線700とからなる通信ハーネス701によってバス接続を形成する構成とし、ハーネスの長さや分岐状態に応じて、電気的な信号特性が所望の特性を満足するように、任意の適切な箇所に、終端回路やフィルタ回路などの信号特性を改善する電気回路である拡張回路80を接続部73に接続して配置する。通信ハーネス701上には複数の通信コネクタ7が通信線700に接続されている構成であってもよい。このような通信ハーネス701の構成によって、バス接続において多様な物理的な接続の拡張を可能にした上で、拡張回路80を接続することによって、通信における電気的な信号特性が所望の特性を満足するものとすることができる。特に、車載通信システムにおいては、車載オプション装置の追加に伴って変化する通信ハーネスの形態に対応して、必要な箇所に、または、必要最小限の最適な箇所に拡張回路80を設置することができ、通信ハーネスの電気的な信号特性を効果的に改善することができる。
このように、実施の形態4における通信コネクタ7が接続された通信線700からなる通信ハーネス701を構成しておくことにより、ECU2,2,…を接続するのみの容易な作業にて拡張が可能な車載通信システムを構築することができる。
図6は、実施の形態4における通信コネクタ7を利用して拡張された車載通信システム9の構成を示すブロック図であり、図7は、実施の形態4の車載通信システムの一部の外観を模式的に示す略示斜視図である。
図6及び図7に示す車載通信システム9は、通信線700に接続された2つの通信コネクタ7,7と、2つの通信コネクタ7,7夫々に接続されるECU2とを含む。当該通信線700、2つの通信コネクタ7,7、及びECU2,2が標準装備に対応するシステムであるとする。
標準装備に対応するシステムに、オプションに応じた特定の機能を実現するECU2を接続して拡張すべき場合、通信線700の端部に接続されている通信コネクタ7に、更に通信コネクタ7を接続することで実現される。
このとき更に接続される通信コネクタ7は、内部のトランシーバ72及び接続部73にて通信線702に接続されており、通信線702には拡張用のプラグ82を有する拡張コネクタ81が接続されている。拡張コネクタ81のプラグ82を、標準装備に対応するシステムにおける端部の通信コネクタ7の接続部73に接続することにより、システムの拡張が実現される。拡張コネクタ81は、プラグ82を介して接続される接続部73から分岐出力される通信線700の通信信号を通信線702へ送出する。このとき通信コネクタ7への拡張コネクタ81の接続は、図7に示すように、プラグ82を差し込むようにして通信コネクタ7に接続すればよく、作業は容易である。
このようにして拡張されたシステムに、更に、他のオプション又は車種に応じた特定の機能を実現するECU2を接続して拡張すべき場合、通信線702を介して接続された通信コネクタ7に、更に通信コネクタ1を接続することで実現される。
このように、拡張のためには、実施の形態1に示した拡張用の接続部を有さない形態の通信コネクタ1を用いてもよい。図6では、通信線702が接続されている通信コネクタ7に、通信コネクタ1が接続されている。車載通信システム9を構成する通信コネクタ1は、拡張用のプラグ82を有する拡張コネクタ81が通信線703を介して接続されている。拡張コネクタ81のプラグ82を、通信線702が接続されている通信コネクタ7の接続部73に接続することにより、システムの更なる拡張が実現され、図6に示す車載通信システム9が構築される。
通信コネクタ1に接続されている拡張コネクタ81は、プラグ82を介して接続される接続部73から分岐出力される通信線702の通信信号を更に分岐して通信線703へ送出する。
実施の形態1から4に示したように、通信コネクタ1(又は5,7)により、通信プロトコルに基づく処理が実現されるので、ECU2はどのような通信プロトコルを採用したシステムであっても、プロトコルに依存することなく共通した構成で済む。ECU2は、多様な通信プロトコルに準じたネットワークコントローラに対応するマイコンを用意する必要がなくなるので、安価な構成で実現できる。
また、実施の形態1から4に示したように、新たにECU2を追加する拡張作業を、容易に実現することが可能である。実施の形態4の標準装備に対応するシステムに示したように、使用しない可能性のあるネットワークコントローラ、トランシーバを有するコネクタ及びハーネスを別途接続しておかずともよく、無駄がない。そして、車種、仕様、仕向け、オプションの有無などに応じた多様な接続構成に柔軟に対応させることが可能である。
実施の形態1から4では、通信コネクタ1(又は5,7)における接続部10(又は50,70、73)は、嵌合することで内部に設けられた信号線が接触して信号の入出力を行なう構成に限られない。接続部10と入出力部20とは物理的に嵌合するように構成されているとしても、内部に設けられた信号線は非接触で近接無線転送によって入出力(通信)が行なわれる構成としてもよい。
なお、開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1,5,7 通信コネクタ
10,50,70 接続部
11,51,71 ネットワークコントローラ
12,52,72 トランシーバ
73 接続部(出力端子)
53 出力端子
100,700 通信線
101 通信ハーネス
102,104,105,9 車載通信システム
103,702,703 通信線
2 ECU
3 GWコネクタ(中継通信コネクタ)
30 接続部
31 GW

Claims (7)

  1. 外部装置との接続部を有し、前記外部装置から他へ送信すべきデータの指示を受け付け、他から受信した信号が示すデータを前記外部装置へ渡す第1通信部、及び通信線に接続され、前記第1通信部を介して前記外部装置から受信したデータに基づく所定のプロトコルに応じた通信信号を前記通信線へ出力し、前記通信線に出力されている通信信号を検知して前記第1通信部へ出力する第2通信部を備える通信コネクタと、
    前記通信線と異なる通信線に接続され、前記外部装置と接続する第1接続部、及び前記通信コネクタの接続部を介して第1通信部と接続する第2接続部を有し、2つの通信線間での通信信号の中継の要否を判断する処理及び中継先を特定する処理を行なう中継処理回路を内蔵する中継通信コネクタと
    を含むことを特徴とする通信コネクタ装置
  2. 前記通信コネクタの第1通信部は、
    前記接続部を介して受け付けた指示されたデータを含み、前記所定のプロトコルに基づく通信信号を作成する手段と、
    該手段が作成した通信信号を前記第2通信部へ与える手段と、
    前記第2通信部から与えられた通信信号を、前記所定のプロトコルに基づき解釈してデータを取得する手段と
    有することを特徴とする請求項1に記載の通信コネクタ装置
  3. 前記通信コネクタは、
    前記第2通信部が検知した通信信号を外部へ出力する出力端子を更に備えること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の通信コネクタ装置
  4. 前記通信コネクタは、
    略直方体形状をなす筐体を有し、
    該筐体の一の面に前記接続部を、前記一の面の反対面に前記出力端子を備えること
    を特徴とする請求項3に記載の通信コネクタ装置
  5. 前記通信コネクタは、
    プラグ及びレセプタクルを有し、
    前記接続部は前記プラグであり、
    前記出力端子は前記レセプタクルに設けられており、
    前記中継通信コネクタの第1接続部は、前記外部装置に備えられるレセプタクルに対応するプラグを有し、
    前記第2接続部は、前記通信コネクタの第1通信部が有するプラグに対応するレセプタクルを有すること
    を特徴とする請求項4に記載の通信コネクタ装置
  6. 前記通信コネクタの第1通信部は、前記中継通信コネクタを介した前記外部装置との間の通信と、前記所定のプロトコルに基づく通信との間のプロトコル変換機能を有すること
    を特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通信コネクタ装置
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の通信コネクタ装置と、該通信コネクタ装置前記第2通信部にて接続されている通信線と、データを送受信する複数の通信装置とを含む通信システムであって、
    前記通信装置の少なくとも1つは、送信するデータの指示を出力し、受信信号の通知を受け付けるようにしてあり、前記中継通信コネクタの第1接続部に接続されていること
    を特徴とする通信システム。
JP2012501879A 2010-02-26 2011-02-25 通信コネクタ、通信ハーネス及び通信システム Expired - Fee Related JP5445667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012501879A JP5445667B2 (ja) 2010-02-26 2011-02-25 通信コネクタ、通信ハーネス及び通信システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043126 2010-02-26
JP2010043126 2010-02-26
PCT/JP2011/054264 WO2011105545A1 (ja) 2010-02-26 2011-02-25 通信コネクタ、通信ハーネス及び通信システム
JP2012501879A JP5445667B2 (ja) 2010-02-26 2011-02-25 通信コネクタ、通信ハーネス及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011105545A1 JPWO2011105545A1 (ja) 2013-06-20
JP5445667B2 true JP5445667B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44506942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501879A Expired - Fee Related JP5445667B2 (ja) 2010-02-26 2011-02-25 通信コネクタ、通信ハーネス及び通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8935454B2 (ja)
JP (1) JP5445667B2 (ja)
KR (1) KR101430854B1 (ja)
CN (1) CN102783093B (ja)
DE (1) DE112011100694T5 (ja)
WO (1) WO2011105545A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5907499B2 (ja) * 2011-05-11 2016-04-26 矢崎総業株式会社 中継装置およびコネクタ
DE102011080169A1 (de) * 2011-08-01 2013-02-07 Robert Bosch Gmbh Kommunikationsanbindung für Sensorik in Fahrzeug-Regelsystemen
CN105313801B (zh) 2014-05-30 2018-01-16 矢崎总业株式会社 车用线束构造和追加连接部件
JP6380795B2 (ja) * 2014-10-15 2018-08-29 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP6460936B2 (ja) * 2015-07-29 2019-01-30 日立建機株式会社 電子制御装置
CN105975423B (zh) * 2016-04-01 2018-10-26 上海傲意信息科技有限公司 点对点信号级联传输装置及方法、便携电子设备
BR112019007025A2 (pt) 2016-10-07 2019-06-25 Phillips Connect Tech Llc sistema de reboque inteligente
US10647369B2 (en) 2016-10-07 2020-05-12 Phillips Connect Technologies Llc Modular harness system
JP7094670B2 (ja) * 2017-07-03 2022-07-04 矢崎総業株式会社 設定装置及びコンピュータ
JP6965767B2 (ja) * 2018-01-23 2021-11-10 株式会社デンソー 車載通信システム
WO2019199990A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 Phillips Connect Technologies Llc Modular harness system
JP7070260B2 (ja) * 2018-09-10 2022-05-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線分岐箱
JP6652612B2 (ja) * 2018-09-21 2020-02-26 矢崎総業株式会社 車両用ハーネス構造
WO2020121385A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス及び通信中継方法
WO2020121388A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ、車載装置及び通信中継方法
WO2020121389A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス、コネクタ及び通信中継方法
WO2020121390A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
CN111224748A (zh) * 2019-12-26 2020-06-02 北京启冠智能科技股份有限公司 有线网络传输数据

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032883A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Alps Electric Co Ltd 車両用多重通信装置
JP2007203764A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428439A (ja) 1990-05-22 1992-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 軸受プレートの製造方法
JP3817855B2 (ja) 1997-08-29 2006-09-06 株式会社デンソー 電子制御装置
JP4028439B2 (ja) 2003-06-13 2007-12-26 古河電気工業株式会社 回路基板内蔵型コネクタ
CN1735090A (zh) * 2004-03-18 2006-02-15 上海电器科学研究所(集团)有限公司 现场总线设备通讯的通信适配器
JP4774684B2 (ja) 2004-06-02 2011-09-14 株式会社デンソー 通信システム、暗号化/復号中継装置、及び通信制御装置
JP5107608B2 (ja) 2007-05-16 2012-12-26 矢崎総業株式会社 中継コネクタユニット及び電子機器通信システム
DE102012215765A1 (de) * 2012-09-05 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Gateway-Modul für ein Kommunikationssystem, Kommunikationssystem und Verfahren zur Übertragung von Daten zwischen Teilnehmern eines Kommunikationssystems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032883A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Alps Electric Co Ltd 車両用多重通信装置
JP2007203764A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011105545A1 (ja) 2013-06-20
US20120327978A1 (en) 2012-12-27
CN102783093A (zh) 2012-11-14
DE112011100694T5 (de) 2013-03-07
WO2011105545A1 (ja) 2011-09-01
US8935454B2 (en) 2015-01-13
CN102783093B (zh) 2016-12-21
KR101430854B1 (ko) 2014-09-22
KR20130004913A (ko) 2013-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445667B2 (ja) 通信コネクタ、通信ハーネス及び通信システム
JP5387693B2 (ja) 通信システム
JP5022740B2 (ja) 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
US7855573B1 (en) Controller area network active bus terminator
JP2007336267A (ja) 車載通信システム
JP2012235427A (ja) バスコントローラの接続方法および通信システム
JP2008284943A (ja) 中継コネクタユニット及び電子機器通信システム
JP6593550B2 (ja) 車載通信システム
US11801798B2 (en) Joint connector
JP2004142500A (ja) コネクタ装置
JP6927412B2 (ja) ワイヤハーネス、コネクタ及び通信中継方法
JP2010105632A (ja) 通信機器集約装置
JP5192353B2 (ja) 通信回路、通信装置、通信システム及び通信機器集約装置
JP2006192970A (ja) 車載用通信接続装置および車載通信システム
WO2020122144A1 (ja) コネクタ、車載装置及び通信中継方法
JP4954832B2 (ja) 車載用通信システム
JP5359449B2 (ja) 中継システム及び制御装置
JP5312178B2 (ja) 車載通信装置
US11936495B2 (en) Wire harness and communication relay method
JP5763368B2 (ja) 中継コネクタ、ワイヤハーネス構造体、及び、識別情報設定治具
JP2006347257A (ja) 車載通信システム
WO2020121387A1 (ja) 車載装置及び通信線接続体
WO2020121386A1 (ja) 中継装置、車載装置及び通信中継方法
JP2022148528A5 (ja)
CN117555260A (zh) 客车大数据总线控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5445667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees