JP5442020B2 - イソシアネート及びアルコール間の反応のための新規な触媒 - Google Patents

イソシアネート及びアルコール間の反応のための新規な触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5442020B2
JP5442020B2 JP2011531388A JP2011531388A JP5442020B2 JP 5442020 B2 JP5442020 B2 JP 5442020B2 JP 2011531388 A JP2011531388 A JP 2011531388A JP 2011531388 A JP2011531388 A JP 2011531388A JP 5442020 B2 JP5442020 B2 JP 5442020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anion
compound
group
formula
trimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011531388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012511056A (ja
Inventor
クリスチャン・マリベルニー
ローラン・サン−ジャルメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elkem Silicones France SAS
Original Assignee
Bluestar Silicones France SAS
Elkem Silicones France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bluestar Silicones France SAS, Elkem Silicones France SAS filed Critical Bluestar Silicones France SAS
Publication of JP2012511056A publication Critical patent/JP2012511056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442020B2 publication Critical patent/JP5442020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/02Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups from isocyanates with formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
    • B01J31/2234Beta-dicarbonyl ligands, e.g. acetylacetonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/222Catalysts containing metal compounds metal compounds not provided for in groups C08G18/225 - C08G18/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/34Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/20Complexes comprising metals of Group II (IIA or IIB) as the central metal
    • B01J2531/26Zinc

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ポリウレタンポリマー製造中の重要なステージであるイソシアネート及びアルコール間の反応のための、新規な触媒に関する。本発明は、特にスズベースではない新規な触媒の使用に関する。
ポリウレタンは、最初はプラスチック化合物及びプラスチックフォームの製造に使用されてきた。これらポリマーは、エラストマー、熱可塑性プラスチック、熱硬化性樹脂、発泡(expanded)システム、繊維ファイバ及びコーティングシステム(紙用コーティングスリップ、ウッドコーティング、自動車用塗料、接着剤等)等の種々の用途分野で開発されてきた。
ポリウレタンは、少なくとも1のウレタン基(カルバメート基としても知られる)を含むポリマーである。この基はイソシアネート基及びアルコール基間の反応により得られる。
イソシアネートを1級又は2級アルコールと50〜100℃で非触媒反応することにより、ポリウレタンの合成が一般的に行われる。例えばルイス酸及びルイス塩基や、同様に多くの金属塩等の多くの触媒が、反応を最適化させるために提案されてきた。これら触媒の例は、下記文献に記載されている。
最も広く使用されている金属触媒は、アルキルスズカルボキシレートであり、最も周知なのはジブチルスズジラウレートである。しかし、アルキルスズベースの触媒は非常に効率が良いが、(触媒)毒性である欠点を示す(CMR−2:再生のための毒性)。
Gambiroza-Jukic et al.,ジイソシアネート及びポリオールのバルク重合の反応速度論的分析;J.Appl.Polym.Sci.,1993,vol.47,pp.513-519 Wong et al.,N,N,N’,N’’,N’’-ペンタメチルジプロピレントリアミンにより触媒されたフェニルイソシアネート反応と競合する、競合的イソシアネート反応の触媒;J.Polym.Sci.;Part A,Polym.Chem.Ed.,1986,vol.24,pp.2877-2890 Okada,H.et al.,有機ジイソシアネート及びグリコール間のポリウレタン形成反応の反応速度論;Makromol.Chem.,1963,vol.66,pp.91-101
従って、多くの用途で上記欠点を示さない化合物で代替するための研究が行われている。更に、この産業では常に、少なくともジブチルスズジラウレートと同様の活性を有するがスズベースではない化合物を探求している。
以上より、本発明の重要な目的は、少なくともジブチルスズジラウレートと同様の活性を有するがスズベースではない、イソシアネート及びアルコール間の反応用触媒を提供することである。
本発明の別の重要な目的は、ポリウレタンの合成に使用することのできる触媒を提供することである。
本発明で特定された、本発明の主題を構成する要素は、下記ステップを含む、少なくとも1のウレタン基を有する化合物Aの新規な製造方法である、
1)少なくとも1のイソシアネート基を有する化合物Bを、少なくとも1のヒドロキシル基を有する化合物Dと、触媒的有効量の少なくとも1の触媒Cの存在下で反応させるステップであって、触媒Cは下式(1)の金属コンプレックス又はその塩であるステップ:
[Zn(L1l1(L2l2(Y)x] (1)
式中:l1≧1でありl2=0又は1;但しl1+l2=2、x=0、1又は2;符号L1はβ−ジカルボニル化合物のβ−ジカルボニラト(ジカルボニルato)アニオン若しくはエノラート(enolate)アニオン又はβ−ケトエステル由来のアセチルアセテートアニオンであるリガンドを表し;l1=2の場合、符号L1は同一又は異なり;符号L2はL1とは異なるアニオン性リガンドを表し;符号Yは中性リガンドを表し;式(1)の金属コンプレックス又はその塩Cはジアセチルアセトナト(acetonate)亜鉛化合物又は[Zn(acac)2]ではない追加的条件がある。
中性リガンドYの特性(特性)は特に重要ではなく、当業者は亜鉛に適したいずれの種類の中性リガンドをも使用して亜鉛の原子価を確認できる。例としてアミン、ジアミン等が挙げられる。
好ましい代替的態様では、触媒Cは下式(1)の金属コンプレックス又はその塩である:
[Zn(L1l1(L2l2] (1)
式中:l1≧1でありl2=0又は1;但しl1+l2=2;符号L1はβ−ジカルボニル化合物のβ−ジカルボニラト(ジカルボニルato)アニオン若しくはエノラート(enolate)アニオン又は、β−ケトエステル由来のアセチルアセテートアニオンであるリガンドを表し;l1=2の場合、符号L1は同一又は異なり;符号L2はL1とは異なるアニオン性リガンドを表し;式(1)の金属コンプレックス又はその塩Cはジアセチルアセトナト(acetonate)亜鉛化合物又は[Zn(acac)2]ではない追加的条件がある。
本発明の目的を達成するため、全く驚くべきことであり予測できなかったことであったが、発明者らは名誉にも、亜鉛ベースの式(1)の金属コンプレックス又はその塩の使用により、ポリウレタンポリマー製造中の重要なステージであるイソシアネート及びアルコール間の反応を触媒することが可能となることを示す。
本発明の発明的特性の少なくとも一部は、触媒として使用される本発明の金属化合物Cの限定された組み合わせの賢明で有利な選択に基づくことは特筆されるべきである。
本発明の好ましい態様では、上記式(1)の符号L1は下式(2)のβ−ジケトン由来のβ−ジケトナトアニオンである:
1COCHR2COR3 (2)
式中:R1及びR3基は同一又は異なり、それぞれ置換又は非置換で直線又は分岐状C1−C30炭化水素基を表し;
2基は水素又は炭化水素基、好ましくはC1−C4アルキルであり;
1及びR2基は結合してβ−ジケトンが環を形成しても良い。
本発明の別の好ましい態様では、β−ジカルボニラトリガンドL1は下記化合物に由来するアニオンの群から選ばれるβ−ケトエステラト(ketoesterato)アニオンである:アセチル酢酸のメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、イソペンチル、n−ヘキシル、n−オクチル、1−メチルヘプチル、n−ノニル、n−デシル及びn−ドデシルエステル又は出願FR−A−1435882号明細書記載の化合物。
本発明の別の主題は、下記ステップを含む、少なくとも1のウレタン基を有する化合物Aの製造方法である、
1)少なくとも1のイソシアネート基を有する化合物Bを、少なくとも1のヒドロキシル基を有する化合物Dと、触媒的有効量の少なくとも1の触媒Cの存在下で反応させるステップであって、触媒Cは下式(1)の金属コンプレックス又はその塩であるステップ:
[Zn(L1l1(L2l2(Y)x] (1)
式中:l1≧1でありl2=0又は1;但しl1+l2=2、x=0、1又は2;符号L2はL1とは異なるアニオン性リガンドを表し;符号Yは中性リガンドを表し;符号L1は、式R1COCHR2COR3(2)のβ−ジケトン由来のβ−ジケトナトアニオンであって前記β−ジケトンは下記β−ジケトンの群から選ばれる:2,4−ヘキサンジオン;2,4−ヘプタンジオン;3,5−ヘプタンジオン;3−エチル−2,4−ペンタンジオン;5−メチル−2,4−ヘキサンジオン;2,4−オクタンジオン;3,5−オクタンジオン;5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオン;6−メチル−2,4−ヘプタンジオン;2,2−ジメチル−3,5−ノナンジオン;2,6−ジメチル−3,5−ヘプタン−ジオン;2−アセチルシクロヘキサノン(Cy−acac);2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(t−Bu−acac);2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオン;1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ペンタンジオン(F−acac);ベンゾイルアセトン;ジベンゾイルメタン;3−メチル−2,4−ペンタンジオン;3−アセチルペンタン−2−オン;3−アセチル−2−ヘキサノン;3−アセチル−2−ヘプタノン;3−アセチル−5−メチル−2−ヘキサノン;ステアロイルベンゾイルメタン;オクタノイルベンゾイルメタン;4−(t−ブチル)−4’−メトキシジベンゾイルメタン;4,4’−ジメトキシジベンゾイルメタン;4,4’−ジ(tert−ブチル)ジベンゾイルメタン及び2,4−ウンデカンジオン。
好ましい態様では、前記触媒Cは下式(1)の金属コンプレックス又はその塩である:
[Zn(L1l1(L2l2] (1)
式中:l1≧1でありl2=0又は1;但しl1+l2=2;符号L1は、式R1COCHR2COR3(2)のβ−ジケトン由来のβ−ジケトナトアニオンであって前記β−ジケトンは下記β−ジケトンの群から選ばれる:2,4−ヘキサンジオン;2,4−ヘプタンジオン;3,5−ヘプタンジオン;3−エチル−2,4−ペンタンジオン;5−メチル−2,4−ヘキサンジオン;2,4−オクタンジオン;3,5−オクタンジオン;5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオン;6−メチル−2,4−ヘプタンジオン;2,2−ジメチル−3,5−ノナンジオン;2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオン;2−アセチルシクロヘキサノン(Cy−acac);2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(t−Bu−acac);2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオン;1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ペンタンジオン(F−acac);ベンゾイルアセトン;ジベンゾイルメタン;3−メチル−2,4−ペンタンジオン;3−アセチルペンタン−2−オン;3−アセチル−2−ヘキサノン;3−アセチル−2−ヘプタノン;3−アセチル−5−メチル−2−ヘキサノン;ステアロイルベンゾイルメタン;オクタノイル−ベンゾイルメタン;4−(t−ブチル)−4’−メトキシジベンゾイルメタン;4,4’−ジメトキシジベンゾイルメタン;4,4’−ジ(tert−ブチル)ジベンゾイルメタン及び2,4−ウンデカンジオン。
本発明の式(1)の金属コンプレックス又は金属塩の構成要素の性質をより詳細に記載するために、L2は下記アニオンの群から選ばれることのできるアニオン性リガンドであるとすることが重要である:フルオロ(F-)、クロロ(Cl-)、トリヨード(1-)(I3-、ジフルオロクロラト(1-)[ClF2-、ヘキサフルオロヨーダト(1-)[IF6-、オキソクロラト(1-)(ClO)-、ジオキソクロラト(1-)(ClO2-、トリオキソクロラト(1-)(ClO3-、テトラオキソクロラト(1-)(ClO4-、ヒドロキソ(OH)-、メルカプト(SH)-、セラニド(SeH)-、ハイパーオキソ(O2-、オゾニド(O3-、ヒドロキソ(OH-)、ヒドロスルフィド(HS2-、メトキソ(CH3O)-、エトキソ(C25O)-、プロポキシド(C37O)-、メチルチオ(CH3S)-、エタンチオラト(C25S)-、2−クロロエタノラト(C24ClO)-、フェノキシド(C65O)-、フェニルチオ(C65S)-、4−ニトロフェノラート[C64(NO2)O]-、フォルマート(HCO2-、アセテート(CH3CO2-、プロピオナト(CH3CH2CO2-、アジド(N3-、シアノ(CN)-、シアナート(NCO)-、チオシアナート(NCS)-、セレノシアナート(NCSe)-、アミド(NH2-、フォスフィノ(PH2-、クロロアザニド(ClHN)-、ジクロロアザニド(Cl2N)-、[メタンアミナート(1-)](CH3NH)-、ジアゼニド(HN=N)-、ジアザニド(H2N−NH)-、ジフォスフェニド(HP=P)-、フォスフォニト(H2PO)-、フォスフィナト(H2PO2-、カルボキシラト(carboxylato)、エノラト(enolato)及びアミド、アルキラト(alkylato)及びアリーラト(アリールato)。
特に好ましい態様では、L2は、下記アニオンの群から選ばれるアニオン性リガンドである:アセテート(acetate)、オキサラート(oxalate)、プロピオナート(propionate)、ブチレート(butyrate)、イソブチレート、ジエチルアセテート、ベンゾエート、2−エチルヘキサノエート、ステレート、メトキシド、エトキシド、イソプロポキシド(propoxide)、tert−ブトキシド、tert−ペントキシド、8−ヒドロキシキノリネート(quinolinate)、ナフテネート(naphthenate)、トロポロネート(tropolonate)及びオキソO2-アニオン。
別の好ましい態様では、触媒Cは、下式(3)〜(9)の化合物の群から選ばれる金属コンプレックス又はその塩である:
(3):[Zn(t−Bu−acac)2]、但し(t−Bu−acac)=2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナトアニオン又は、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオンのエノラートアニオン、
(4):[Zn(EAA)2]、但しEAA=エチルアセトアセテートアニオン又は、エチルアセトアセテートのエノラートアニオン、
(5):[Zn(iPr−AA)2]、但しiPr−AA=イソプロピルアセトアセテートアニオン又は、イソプロピルアセトアセテートのエノラートアニオン、
(6):[Zn(TMOD)2]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン、
(7):[Zn(UDD)2]、但し(UDD)=2,4−ウンデカンジオナトアニオン又は、2,4−ウンデカンジオンのエノラートアニオン、
(8):[Zn(TMOD)2(N,N’−ジメチルエチレンジアミン)]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン、及び
(9):[Zn(TMOD)2(N−プロピルエチレンジアミン)]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン。
触媒の量は、Zn/イソシアネート基(Zn/NCO)モル比が1/1000〜1/50000、好ましくは1/5000〜1/30000及び、より好ましくは1/8000〜1/20000であるように有利に決定される。
好ましい態様では、本発明のプロセスは特にポリウレタンポリマーの製造に適している。従って本発明の好ましい態様では、少なくとも1のウレタン基を有する化合物Aはポリウレタンであり、少なくとも1のイソシアネート基を有する化合物Bはジイソシアネートであり、少なくとも1のヒドロキシル基を有する化合物Dはポリオールである。
別の好ましい態様では、本発明のプロセスは、下記ステップを含む、
1)水分の不存在下かつ有効量の本発明の上記記載の触媒C存在下で、モノイソシアネート、ジイソシアネート、ポリイソシアネート及びその混合物の群から選ばれるイソシアネートである、少なくとも1の化合物Bと、モノアルコール、ジオール、ポリオール及びその混合物の群から選ばれるアルコールである、少なくとも1の化合物Dを反応させるステップ。
本発明の化合物Bの例示として、モノイソシアネート、ジイソシアネート又はポリイソシアネートである、少なくとも1のイソシアネート基を有する、芳香族、環状、飽和性又は脂肪族であり、当業者に公知の化合物、及びそれら化合物の混合物が挙げられる。
化学分野の通常の使用では、官能基がその化合物ファミリーによりその名前を付与された場合(換言すると、官能基が、イソシアネートにおけるように生成物のファミリーで名前を決定された場合)、芳香族性又は脂肪族性は、その官能基の結合位置の知識によって特定できる。
イソシアネート(基)が脂肪族性炭素上に位置する場合、そのイソシアネート化合物はそれ自身脂肪族性であると考えられる。同様に、イソシアネート基が芳香族性炭素を介して主鎖に結合される場合、そのモノマー全体は、表現「芳香族イソシアネート」として示される。従って:窒素の結合位置が芳香族環の構成要素であるイソシアネート基は全て「芳香族」とみなされ;窒素の結合位置がsp3混成炭素であるイソシアネート基は全て「脂肪族」とみなされる。
芳香族イソシアネートの例として、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、特に4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート又は2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、又はトルエンジイソシアネート(TDI)、特に2,4−トルエンジイソシアネート及び2,6−トルエンジイソシアネートが挙げられる。
脂肪族イソシアネートの例として、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、1,3−テトラメチルキシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及びジシクロヘキサメチルメタンジイソシアネートが挙げられる。
シクロ脂肪族ジイソシアネートの例として、イソホロンジイソシアネート(IPDI)が挙げられる。
直線状ポリウレタンポリマーの製造では、通常のとおり、ジイソシアネート及びジオールを反応させることができる。関連する反応は、多くの代替的様式に従い進行可能である:
異なる種類の少なくとも2種の反応物(イソシアネート/アルコール)が含まれなくてはならず;これら反応物はモノファンクショナル(1種の官能基)でもジファンクショナル(2種の官能基)でもよい。
少なくとも1のヒドロキシル基を有する化合物Dの例として、本発明を限定するものではないが、下記が挙げられる;ポリオール、例えばグリセロール、ポリグリセロール、グリコール、プロピレングリコール、2〜10炭素原子、好ましくは2〜6炭素原子を含むグリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレート、ジペンタエリトリトール、トリメチロールプロパン、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、ソルビトール、マンニトール、キシリトール及びメソ−エリトリトール。これらジオールのエステル、又はポリエステルポリオール、及びポリエーテルポリオールも挙げられる。
ポリエステルポリオールを、脂肪族及び芳香族ポリエステルポリオール及びそれら化合物の混合物から選ばれることは一般的に公知の方法である。
例示として、下記の脂肪族、環状又は芳香族ポリオールと、ジカルボン酸等との縮合から得られるポリエステルポリオールが挙げられる;ポリオールとして例えば1,2−エタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、1,6−ヘキサンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、ブテンジオール、スクロース、グルコース、ソルビトール、ペンタエリトリトール、マンニトール、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン及びそれら化合物の混合物;ジカルボン酸として例えば、1,6−ヘキサン二酸(dioic acid)、ドデカン二酸、アゼライン酸、セバシン酸、アジピン酸、1,18−オクタデカン二酸、フタル酸、琥珀酸及びこれら二酸の混合物、不飽和性無水物、例えば無水マレイン酸若しくは無水フタル酸、又はラクトンのホモポリマー、例えばε−カプロラクトンが挙げられる。
ポリエステルポリオールは、一般的に、二官能性又は多官能性アルコールをジカルボン酸又はカルボン酸無水物とポリエステル化する場合に、それらアルコールを過剰量使用することにより得られる。
ポリエーテルポリオールは、一般的に、エチレンオキシド、プロピレンオキシド又はテトラヒドロフラン等の環状モノマーをアニオン性又はカチオン性重付加することにより得られる。
ポリウレタンの合成で使用されるポリエーテルポリオールのモル量は、一般的に250〜8000で変化する。その官能価(functionality)は、開始剤として使用される分子の特性に応じて2〜7である。これらポリエーテルジオールの末端基は1級又は2級でもよい。
本発明のプロセスの別の好ましい態様では、ステップ1)は発泡剤(expanding agent)の存在下で行われる。
多くの発泡剤は当分野に公知であり、その量はポリウレタンフォームである最終製品で求められるセルサイズに従い変化させて使用される。もっとも経済的な薬剤は、水であるが、塩素及び/又はフッ素を有するハロゲン化短鎖アルカン単独又はそれを水と混合して、しばしば使用される。発泡剤は、ポリオール重量の50%までの量でしばしば使用される。
本発明は又、新規な式(7)〜(9)の化合物に関する:
(7):[Zn(UDD)2]、但し(UDD)=2,4−ウンデカンジオナトアニオン又は、2,4−ウンデカンジオンのエノラートアニオン、
(8):[Zn(TMOD)2(N,N’−ジメチルエチレンジアミン)]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン、及び
(9):[Zn(TMOD)2(N−プロピルエチレンジアミン)]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン。
勿論、非限定的例示のみのために記載されたプロセスへの、当業者による種々の改変が、本発明の範囲外とならない限り可能である。
本発明の他の利点及び特徴は、本発明を制限すること無しに例示として示された下記実施例を参照することにより明らかになる。
1−本発明の触媒
触媒(5):[Zn(イソプロピルアセトアセテート)2]又は[Zn(iPr−AA)2]、但しiPr−AA=イソプロピルアセトアセテートアニオン又は、イソプロピルアセトアセテートのエノラートアニオン:
100mmolの97%ナトリウムメトキシド(6.12g)を含む100mlのイソプロパノール溶液を、20%蒸留して濃縮し、次に100mmolの95%イソプロピルアセトアセテート(15.93g)を添加し、溶液を80℃で1時間加熱して均一なオレンジ溶液を得た。次に、塩化亜鉛(50mmol、7g)のイソプロパノール溶液50mlを、70℃で1時間かけて添加した。加熱は80〜90℃で3時間30分維持し、次に形成された塩化ナトリウムを冷却後に濾過除去した。アルコール性溶液をエバポレートして乾燥して25.3gのペーストを得、200mlエタノール中に溶解させた。高温状態で濾過してエバポレート乾燥後、17.2gの白色固体を得た(収率98%)。
Zn計算値:18.59重量%、測定値(ICP):18.57重量%;IR(nm):2989、1617、1514、1246、1170
触媒(6):[Zn(TMOD)2]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン:
0.21molの95%2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンを、0.21molの水酸化カリウムを含む88gのエタノール溶液へ20℃で1時間かけて添加した。続いて0.105molの無水塩化亜鉛を含む16gのエタノール溶液を1時間かけて添加し均一な溶液とした。混合物を30℃3時間攪拌し、次に23gのヘプタンを添加し、懸濁液を6℃まで冷却し、次に濾過した。固体を100gのヘプタンでリンスし、濾過液を4mbar下で90℃までエバポレートし、46gの粘調蜂蜜形状の亜鉛ビス(2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオネート(dionate))を得た。Zn計算値:15.14重量%、Zn測定値:14.50重量%;IR(nm):2953、1574、1509、1410、1162
Figure 0005442020
触媒(7):[Zn(UDD)2]、但し(UDD)=2,4−ウンデカンジオナトアニオン又は、2,4−ウンデカンジオンのエノラートアニオン:
30mmolの2,4−ウンデカンジオンを30mmolのナトリウムメトキシドを含む、10gのエタノール溶液へ70℃で添加し、更に1時間後に15mmolの無水塩化亜鉛を含む2.5gのエタノール溶液を添加した。混合物を70℃で3時間攪拌し、次に20gのヘプタンを添加し、懸濁液を6℃まで冷却し、次に濾過した。固体を20gのヘプタンでリンスし、濾液を4mbar下で90℃までエバポレートして、6.2gの低粘度の薄黄色液体の形状の亜鉛ビス(2,4−ウンデカンジオネート)を得た。
Zn計算値:15.14重量%、Zn測定値:15.74重量%、IR(nm):2992、1575、1511、1389、1015、774。
Figure 0005442020
並びにZn(TMOD)2のエチレンジアミン誘導体との2個のコンプレックス:
[Zn(TMOD)2(N,N’−ジメチルエチレンジアミン)](8)は下記方法で調製された:
1モル当量のN,N’−ジメチルエチレンジアミン(例示10mmol=0.9g)を、1モル当量のZn(TMOD)2(例示10mmol=4.4g)を含むジイソプロピルエーテル溶液(例示30ml)へ5分かけて添加した。30分後、透明溶液をエバポレートして目的コンプレックスに対応する(例示10mmol=5.2g、100%)粘稠オイルを得た。
1HNMR(C614):5.23(s、2H)、2.77(s、4H)、2.41(s、6H)、2.04(m、2H)、1.94(d、4H)、1.08(s、18H)、0.94(d、12H)。
[Zn(TMOD)2(N−プロピルエチレンジアミン)](9)は下記方法で調製された:
1モル当量のN−プロピルエチレンジアミン(例示10mmol=1.02g)を1モル当量のZn(TMOD)2(例示10mmol=4.4g)を含むジイソプロピルエーテル溶液(例示30ml)へ5分かけて添加した。30分後、濁った溶液をエバポレートして目的コンプレックスに対応する(例示10mmol−5.4g、100%)白色固体を得た。
1HNMR(C614):5.23(s、2H)、2、86(m、2H)、2.74(m、2H)、2.62(t、2H)、2.03(m、2H)、1.93(d、4H)、1.56(sext、2H)、1.07(s、18H)、0.92(d、12H)、0.86(t、3H)
触媒(3):[Zn(t−Bu−acac)2]、但し(t−Bu−acac)=2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナトアニオン又は、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオンのエノラートアニオン,CAS14363−14−5、Sigma−Aldrich社製、MW=431.9g/mol、加熱後、30%のエチルアセテート又はブチルアセテート溶液。
2−操作条件
2.1試験第1シリーズ
2,4−TDI(2,4−ジイソシアナト−1−メチルベンゼン)及びポリプロピレングリコールからなる2000g/mol重量の配合物を、0.5であるOH/NCOモル比で調製した。この配合物へ触媒を添加した。この試験はジャケット付き反応器内で、60℃ヘッドスペース窒素下で行われた。
比較用触媒(スズ触媒、ジブチルスズジラウレート又はDBTL)と比較可能とするために、操作は同一当量の金属で行われた。従って、触媒(3)はZn/NCOモル比=0.008%で行われた。
反応速度論的監視は、ジブチルアミン法としても表される、標準AFNORNFT52−132(1988年9月)に従う通常の方法で、−N=C−O(NCO)官能基を定量的に測定することにより行われる。この定量的測定法の原則は、イソシアネート基を過剰のジ(n−ブチル)アミンと反応させることに基づく。アミンはトルエン溶液(1N)に投入される。反応時間は、室温で15分間である。過剰のジ(n−ブチル)アミンは、続いて塩酸(1N)で滴定することにより定量的に測定される。ブロモクレゾールグリーンが指示薬として使用される。
触媒(3)の有効性は、1時間30分後にイソシアネート−N=C=O官能基の転化率が50%へ達することにより認識される。
コントロール触媒(比較用1=ジブチルスズジラウレート又はDBTL)の転化率50%は40分後に達成される。
第3の試験(比較用2)が触媒の非存在下で行われ、同じ50%の転化率へ達するためには、6時間の反応が必要であった。
得られた分子量分布及びゲル浸透クロマトグラフィー又はGPC(屈折計(RI)及びUV)での二重の検知手段の使用は、本発明の触媒の有効性確認を可能とする。
この結果は、満足すべきものであり、本発明のスズフリー触媒の実際の有効性を示す。更に、本発明の触媒ではポリウレタンポリマー形成の反応速度はやや遅いので、このことはポリウレタンポリマー形成ステージに、より時間を与えることのできる利点を示す。
2.2試験第2シリーズ
0.522molのNCO/100gを含むヘキサメチレンジイソシアネートプレポリマーからなる配合物が製造された。10gのこのポリマーを含む25gのキシレン(予め調製された溶液の形状)を反応器中に投入し、更に6.8gの2−エチルヘキサノール(NCOのOH/molを1mol)を投入した。
反応溶媒を加熱して温度が40℃に達したときに、下記を反応時間t=0(ストップウォッチの開始時間)に対応させて投入した:
非触媒反応用には5gのキシレン、又は
5gの選択した触媒のキシレン溶液のいずれか。
本発明の下記種々の触媒を試験した:
[Zn(TMOD)2]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン(6)、
[Zn(UDD)2]、但し(UDD)=2,4−ウンデカンジオナトアニオン又は、2,4−ウンデカンジオンのエノラートアニオン(7)、
並びにZn(TMOD)2のエチレンジアミン誘導体との2個のコンプレックス:
[Zn(TMOD)2(N,N’−ジメチルエチレンジアミン)](8)、
[Zn(TMOD)2(N−プロピルエチレンジアミン)](9)。
比較のために、スズベースの2種の触媒も試験した:
−ジブチルスズジラウレート(DBTDL)、
−ジオクチルスズジラウレート(DOTDL)、及び
−[Zn(acac)2]又はジアセチルアセトナト亜鉛。
新規な触媒の活性はジブチルスズジラウレートと比較された。下記表では、1当量のジブチルスズジラウレートは、10gのヘキサメチレンジイソシアネートプレポリマー当たり1.58×10-5molのスズに匹敵する。触媒活性は、t=10分におけるイソシアネート基の転化率により評価した。イソシアネート基の消失は、赤外線分析により確認した。
使用された触媒量及び得られた結果を下記表に詳細に示す。
Figure 0005442020
本発明の触媒は、10分反応後にイソシアネート基の良好な転化率を得ることを可能とする。本発明の触媒は、[Zn(acac)2]のそれより大きな22%([Zn(TMOD)2]用)〜46%([Zn(TMOD)2(N,N’−ジメチルエチレンジアミン)]用)の活性を示す。
従って、本発明の触媒は、イソシアネート及びアルコール間の反応用の触媒としてスズベース触媒の有効な代替物を提供できる。

Claims (13)

  1. 下記ステップを含む、少なくとも1のウレタン基を有する化合物Aの製造方法、
    1)少なくとも1のイソシアネート基を有する化合物Bを、少なくとも1のヒドロキシル基を有する化合物Dと、触媒的有効量の少なくとも1の触媒Cの存在下で反応させるステップであって、触媒Cは下式(1)の金属コンプレックス又はその塩であるステップ:
    [Zn(L1l1(L2l2(Y)x] (1)
    式中:l1≧1でありl2=0又は1;但しl1+l2=2、x=0、1又は2;
    符号L1はβ−ジカルボニル化合物のβ−ジカルボニラト(dicarbonylato)アニオン若しくはエノラート(enolate)アニオン又はβ−ケトエステル由来のアセチルアセテートアニオンであるリガンドを表し;
    1=2の場合、符号L1は同一又は異なり;
    符号L2はL1とは異なるアニオン性リガンドを表し;
    符号Yは中性リガンドを表し;
    式(1)の金属コンプレックス又はその塩Cはジアセチルアセトナト(acetonate)亜鉛化合物又は[Zn(acac)2]ではない追加的条件がある。
  2. 請求項1記載の少なくとも1のウレタン基を有する化合物Aの製造方法であり、下記ステップを含む方法;
    1)少なくとも1のイソシアネート基を有する化合物Bを、少なくとも1のヒドロキシル基を有する化合物Dと、触媒的有効量の少なくとも1の触媒Cの存在下で反応させるステップであって、触媒Cは下式(1)の金属コンプレックス又はその塩であるステップ:
    [Zn(L1l1(L2l2] (1)
    式中:l1≧1でありl2=0又は1;但しl1+l2=2;
    符号L1はβ−ジカルボニル化合物のβ−ジカルボニラト(dicarbonylato)アニオン若しくはエノラート(enolate)アニオン又は、β−ケトエステル由来のアセチルアセテートアニオンであるリガンドを表し;
    1=2の場合、符号L1は同一又は異なり;
    符号L2はL1とは異なるアニオン性リガンドを表し;
    式(1)の金属コンプレックス又はその塩Cはジアセチルアセトナト(acetonate)亜鉛化合物又は[Zn(acac)2]ではない追加的条件がある。
  3. 下記ステップを含む、少なくとも1のウレタン基を有する化合物Aの製造方法;
    1)少なくとも1のイソシアネート基を有する化合物Bを、少なくとも1のヒドロキシル基を有する化合物Dと、触媒的有効量の少なくとも1の触媒Cの存在下で反応させるステップであって、触媒Cは下式(1)の金属コンプレックス又はその塩であるステップ:
    [Zn(L1l1(L2l2(Y)x] (1)
    式中:l1≧1でありl2=0又は1;但しl1+l2=2、x=0、1又は2;
    符号L2はL1とは異なるアニオン性リガンドを表し;
    符号Yは中性リガンドを表し;
    符号L1は、式R1COCHR2COR3(2)のβ−ジケトン由来のβ−ジケトナトアニオンであって前記β−ジケトンは下記β−ジケトンの群から選ばれる:2,4−ヘキサンジオン;2,4−ヘプタンジオン;3,5−ヘプタンジオン;3−エチル−2,4−ペンタンジオン;5−メチル−2,4−ヘキサンジオン;2,4−オクタンジオン;3,5−オクタンジオン;5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオン;6−メチル−2,4−ヘプタンジオン;2,2−ジメチル−3,5−ノナンジオン;2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオン;2−アセチルシクロヘキサノン(Cy−acac);2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(t−Bu−acac);2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオン;1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ペンタンジオン(F−acac);ベンゾイルアセトン;ジベンゾイルメタン;3−メチル−2,4−ペンタンジオン;3−アセチルペンタン−2−オン;3−アセチル−2−ヘキサノン;3−アセチル−2−ヘプタノン;3−アセチル−5−メチル−2−ヘキサノン;ステアロイルベンゾイルメタン;オクタノイルベンゾイルメタン;4−(t−ブチル)−4’−メトキシジベンゾイルメタン;4,4’−ジメトキシジベンゾイルメタン;4,4’−ジ(tert−ブチル)ジベンゾイルメタン及び2,4−ウンデカンジオン。
  4. 請求項3記載の少なくとも1のウレタン基を有する化合物Aの製造方法であり、下記ステップを含む方法;
    1)少なくとも1のイソシアネート基を有する化合物Bを、少なくとも1のヒドロキシル基を有する化合物Dと、触媒的有効量の少なくとも1の触媒Cの存在下で反応させるステップであって、触媒Cは下式(1)の金属コンプレックス又はその塩であるステップ:
    [Zn(L1l1(L2l2] (1)
    式中:l1≧1でありl2=0又は1;但しl1+l2=2;
    符号L2はL1とは異なるアニオン性リガンドを表し;
    符号L1は、式R1COCHR2COR3(2)のβ−ジケトン由来のβ−ジケトナトアニオンであって前記β−ジケトンは下記β−ジケトンの群から選ばれる:2,4−ヘキサンジオン;2,4−ヘプタンジオン;3,5−ヘプタンジオン;3−エチル−2,4−ペンタンジオン;5−メチル−2,4−ヘキサンジオン;2,4−オクタンジオン;3,5−オクタンジオン;5,5−ジメチル−2,4−ヘキサンジオン;6−メチル−2,4−ヘプタンジオン;2,2−ジメチル−3,5−ノナンジオン;2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオン;2−アセチルシクロヘキサノン(Cy−acac);2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(t−Bu−acac);2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオン;1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ペンタンジオン(F−acac);ベンゾイルアセトン;ジベンゾイルメタン;3−メチル−2,4−ペンタンジオン;3−アセチルペンタン−2−オン;3−アセチル−2−ヘキサノン;3−アセチル−2−ヘプタノン;3−アセチル−5−メチル−2−ヘキサノン;ステアロイルベンゾイルメタン;オクタノイル−ベンゾイルメタン;4−(t−ブチル)−4’−メトキシジベンゾイルメタン;4,4’−ジメトキシジベンゾイルメタン;4,4’−ジ(tert−ブチル)ジベンゾイルメタン及び2,4−ウンデカンジオン。
  5. 前記少なくとも1のウレタン基を有する化合物Aはポリウレタンであり、少なくとも1のイソシアネート基を有する化合物Bはジイソシアネートであり、少なくとも1のヒドロキシル基を有する化合物Dはポリオールである、請求項1〜4いずれか1項記載の方法。
  6. 下記ステップを含む請求項1〜4いずれか1項記載の方法;
    1)水分の不存在下かつ触媒的有効量の請求項1記載の触媒C存在下で、モノイソシアネート、ジイソシアネート、ポリイソシアネート及びその混合物の群から選ばれるイソシアネートである、少なくとも1の化合物Bと、モノアルコール、ジオール、ポリオール及びその混合物の群から選ばれるアルコールである、少なくとも1の化合物Dを反応させるステップ。
  7. 前記化合物Bは下記化合物の群から選ばれるジイソシアネートである請求項1〜6いずれか1項記載の方法;
    ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、1,3−テトラメチルキシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキサメチルメタンジイソシアネート及びイソホロンジイソシアネート(IPDI)。
  8. 前記化合物Dはポリエステルポリオールである、請求項1〜6いずれか1項記載の方法。
  9. 符号L1は下式(2)のβ−ジケトン由来のβ−ジケトナトアニオンである請求項1又は2記載の方法;
    1COCHR2COR3 (2)
    式中:R1及びR3基は同一又は異なり、それぞれ置換又は非置換で直線又は分岐状C1−C30炭化水素基を表し;
    2基は水素又は炭化水素基であり;
    1及びR2基は結合してβ−ジケトンが環を形成しても良い。
  10. 前記触媒Cは下式(3)〜(9)の化合物の群から選ばれる金属コンプレックス又はその塩である請求項1〜9いずれか1項記載の方法;
    (3):[Zn(t−Bu−acac)2]、但し(t−Bu−acac)=2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナト(dionato)アニオン又は、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオンのエノラートアニオン、
    (4):[Zn(EAA)2]、但しEAA=エチルアセトアセテートアニオン又は、エチルアセトアセテートのエノラートアニオン、
    (5):[Zn(iPr−AA)2]、但しiPr−AA=イソプロピルアセトアセテートアニオン又は、イソプロピルアセトアセテートのエノラートアニオン、
    (6):[Zn(TMOD)2]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン、
    (7):[Zn(UDD)2]、但し(UDD)=2,4−ウンデカンジオナトアニオン又は、2,4−ウンデカンジオンのエノラートアニオン、
    (8):[Zn(TMOD)2(N,N’−ジメチルエチレンジアミン)]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン、及び
    (9):[Zn(TMOD)2(N−プロピルエチレンジアミン)]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン。
  11. 前記ステップ1)は発泡剤の存在下で行われる、請求項1〜10いずれか1項記載の方法。
  12. 前記発泡剤は水である、請求項11記載の方法。
  13. 式(7)〜(9)の化合物:
    (7):[Zn(UDD)2]、但し(UDD)=2,4−ウンデカンジオナトアニオン又は、2,4−ウンデカンジオンのエノラートアニオン、
    (8):[Zn(TMOD)2(N,N’−ジメチルエチレンジアミン)]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン、及び
    (9):[Zn(TMOD)2(N−propylエチレンジアミン)]、但し(TMOD)=2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオナトアニオン又は、2,2,7−トリメチル−3,5−オクタンジオンのエノラートアニオン。
JP2011531388A 2008-10-13 2009-10-12 イソシアネート及びアルコール間の反応のための新規な触媒 Expired - Fee Related JP5442020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0805637 2008-10-13
FR0805637 2008-10-13
PCT/EP2009/007310 WO2010043354A1 (fr) 2008-10-13 2009-10-12 Nouveaux catalyseurs pour la reaction entre un isocyanate et un alcool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012511056A JP2012511056A (ja) 2012-05-17
JP5442020B2 true JP5442020B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=40677648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531388A Expired - Fee Related JP5442020B2 (ja) 2008-10-13 2009-10-12 イソシアネート及びアルコール間の反応のための新規な触媒

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8816036B2 (ja)
EP (1) EP2382044B1 (ja)
JP (1) JP5442020B2 (ja)
KR (1) KR101400611B1 (ja)
CN (1) CN102223953B (ja)
MX (1) MX2011003926A (ja)
WO (1) WO2010043354A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012006263A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Dow Global Technologies Llc Polyurethanes made using copper catalysts
EP2604613A1 (de) 2011-12-12 2013-06-19 Sika Technology AG Zink(II)-Komplexverbindungen als Katalysatoren für Polyurethan-Zusammensetzungen
EP2604618A1 (de) * 2011-12-12 2013-06-19 Sika Technology AG Metall-Komplexverbindungen als Katalysatoren für Polyurethan-Zusammensetzungen
US9512294B2 (en) 2012-12-20 2016-12-06 Bluestar Silicones France Sas Organopolysiloxane composition suitable for vulcanisation into an elastomer at room temperature and new organopolysiloxane polycondensation catalysts
EP2935492B1 (fr) 2012-12-20 2016-10-26 Bluestar Silicones France SAS Article présentant des propriétés antisalissures et destiné à être utilisé dans des applications aquatiques en particulier marines
EP2813529A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-17 Sika Technology AG Härtbare Zusammensetzung auf Basis von Silangruppen-haltigen Polymeren und einem Zinkkatalysator
CN106986976A (zh) * 2016-01-20 2017-07-28 新纶科技(常州)有限公司 一种催化剂组合物
EP3526270B1 (de) * 2016-10-12 2021-05-26 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung von elastomeren
CN110735325B (zh) * 2019-10-28 2021-11-16 科凯精细化工(上海)有限公司 一种改性环氧基poss无氟防水整理剂及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1183035A (en) * 1966-06-22 1970-03-04 Ici Ltd Stabilised Polyurethanes
US3917722A (en) * 1973-04-11 1975-11-04 Continental Oil Co Process for condensation of alcohols
US4879032A (en) * 1984-06-04 1989-11-07 Allied Resin Corporation Fluid separatory devices having improved potting and adhesive compositions
JP3344820B2 (ja) * 1994-04-27 2002-11-18 三井化学株式会社 軟質ポリウレタンフォームの製造法
DE602004004561T2 (de) * 2003-03-18 2007-11-15 Tosoh Corp. Katalysatorzusammensetzung für die Herstellung von Polyurethanharz und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4565897B2 (ja) * 2004-06-14 2010-10-20 株式会社Adeka 薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
DE102004043538A1 (de) * 2004-09-09 2006-03-16 Bayer Materialscience Ag Herstellung von neuen strahlenhärtenden Bindemitteln
DE102005028785A1 (de) * 2005-06-22 2006-12-28 Bayer Materialscience Ag Polyurethanelastomere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1988109B1 (en) * 2006-02-21 2013-05-29 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for polythiourethane optical material
US8445555B2 (en) * 2006-07-13 2013-05-21 Air Products And Chemicals, Inc. Stabilized carbanions as trimerization catalysts
DE102007009286A1 (de) * 2007-02-26 2008-08-28 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Organyloxygruppen aufweisenden Organosiliciumverbindungen
EP2222626A1 (fr) * 2007-12-20 2010-09-01 Bluestar Silicones France Composition organopolysiloxanique vulcanisable a temperature ambiante en elastomere et nouveaux catalyseurs de polycondensation d'organopolysiloxanes
FR2925511A1 (fr) * 2007-12-20 2009-06-26 Bluestar Silicones France Soc Composition organopolysiloxanique vulcanisable a temperature ambiante en elastomere et nouveaux catalyseurs de polycondensation d'organopolysiloxanes.
ES2568924T3 (es) * 2008-04-30 2016-05-05 Bluestar Silicones France Artículo que presenta propiedades antiincrustantes y destinado a ser utilizado en aplicaciones acuáticas, en particular marinas

Also Published As

Publication number Publication date
CN102223953B (zh) 2015-05-20
JP2012511056A (ja) 2012-05-17
MX2011003926A (es) 2011-11-18
KR101400611B1 (ko) 2014-05-27
WO2010043354A1 (fr) 2010-04-22
US8816036B2 (en) 2014-08-26
EP2382044A1 (fr) 2011-11-02
CN102223953A (zh) 2011-10-19
EP2382044B1 (fr) 2018-08-01
US20110257286A1 (en) 2011-10-20
KR20110093761A (ko) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442020B2 (ja) イソシアネート及びアルコール間の反応のための新規な触媒
Blank et al. Catalysis of the isocyanate-hydroxyl reaction by non-tin catalysts
JP5548191B2 (ja) 新規な触媒およびポリウレタンの製造におけるその使用
CN100404577C (zh) 含有异氰脲酸酯基团的聚异氰酸酯混合物的制备
CN102574971B (zh) 锡催化剂用于制备聚氨酯涂料的应用
WO2005058996A1 (en) Catalyst and method of making polyurethane materials
JP2006070269A (ja) エステル交換触媒としての金属アセチルアセトネート
KR101006001B1 (ko) 디페닐메탄 디이소시아네이트의 신규한 중합체알로파네이트, 상기 중합체 알로파네이트의 예비중합체,및 중합체 알로파네이트 및 그의 예비중합체의 제조 방법
JP2000336140A (ja) ポリウレタン用ポリカーボネートジオール
KR101132864B1 (ko) 이소시아네이트기를 포함하는 예비중합체의 제조 방법
EP3362499B1 (en) Systems and methods for forming polyurethanes
US9102780B2 (en) Catalysts for reaction between an isocyanate and an alcohol
JPH05202158A (ja) 熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法
AU2007202504B2 (en) Polymerization process
DE102007037641A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Urethangruppen und Isocyanatgruppen enthaltenden Prepolymeren
EP2698200B1 (de) Thermolatente Katalysatoren, deren Herstellung und Verwendung
JP7468701B2 (ja) ウレタン化反応触媒、ウレタン化合物、硬化性組成物、硬化物及びウレタン化合物の製造方法
JP4935084B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒及びポリウレタン樹脂の製造方法
JP2005307164A (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物及びポリウレタン樹脂の製造方法
WO2011051246A1 (de) Katalysatoren und ihre verwendung
EP4001334A1 (de) Verwendung spezieller katalysatoren für die herstellung von polyurethanbeschichtungen
JP2004352977A (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物及びポリウレタン樹脂の製造方法
JP2012140474A (ja) ポリウレタンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees