JP5441289B2 - 高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物、その製造方法、該組成物のための効果触媒、粉末塗料被覆層の製造のための粉末塗料硬化剤、ポリマー及び触媒の使用並びに被覆組成物 - Google Patents

高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物、その製造方法、該組成物のための効果触媒、粉末塗料被覆層の製造のための粉末塗料硬化剤、ポリマー及び触媒の使用並びに被覆組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5441289B2
JP5441289B2 JP2004095221A JP2004095221A JP5441289B2 JP 5441289 B2 JP5441289 B2 JP 5441289B2 JP 2004095221 A JP2004095221 A JP 2004095221A JP 2004095221 A JP2004095221 A JP 2004095221A JP 5441289 B2 JP5441289 B2 JP 5441289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
uretdione
powder coating
coating composition
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004095221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004331952A (ja
Inventor
シュピロー エマヌイル
レシュ ホルガー
ヴェニング アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2004331952A publication Critical patent/JP2004331952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5441289B2 publication Critical patent/JP5441289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1875Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof containing ammonium salts or mixtures of secondary of tertiary amines and acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Description

本発明は、低い焼付温度で硬化するウレットジオン基含有の固体のポリウレタン粉末塗料組成物、かかる組成物の製造方法並びにプラスチック、特に架橋して高い光沢又は艶消しの耐光性及び耐候性の塗料被膜になる粉末塗料被覆層の製造のための使用に関する。
室温で固体の外部又は内部で封鎖されたポリイソシアネートは熱架橋性ポリウレタン(PUR)粉末塗料組成物のための有用な架橋剤である。
従って、例えばDE−OS2735497号は優れた耐候性及び耐熱性を有するPUR粉末塗料を記載している。DE−OS2712931号に製造方法が記載される架橋剤はε−カプロラクタムで封鎖されたイソシアヌレート基を有するイソホロンジイソシアネートからなる。またウレタン基、ビウレット基又は尿素基を有し、イソシアネート基が同様に封鎖されているポリイソシアネートが公知である。
前記の外部で封鎖された系の欠点は、熱架橋反応の間の封鎖剤の分解にある。従って封鎖剤は周囲に放出されるので、環境的かつ作業衛生的な理由から、特に排気の浄化及び/又は封鎖剤の回収のための特定の措置を講じねばならない。更に架橋剤は低い反応性を有する。170℃より高い硬化温度が必要である。
DE−OS3030539号及びDE−OS3030572号は、末端イソシアネート基がモノアルコール又はモノアミンで不可逆的に封鎖されているウレットジオン基含有の重付加化合物の製造方法を記載している。特に、PUR粉末塗料被覆層の低いネットワーク密度、ひいてはあまり高くない耐溶剤性に導く架橋剤の鎖中断成分が欠点である。
ヒドロキシル基末端を有するウレットジオン基含有の重付加化合物がEP669353号の対象である。
該化合物はその2つの官能性に基づいて溶剤に対して改善された耐性を有する。そのウレットジオン基含有のポリイソシアネートをベースとする粉末塗料組成物には、該組成物が硬化反応時に揮発性化合物を放出しないことが共通している。しかしながら焼付温度は少なくとも180℃で高い水準にある。
PUR粉末塗料組成物中での触媒としてのアミジンの使用はEP803524号に記載されている。これらの触媒は確かに硬化温度の低下をもたらすが、塗装分野で一般に望ましくない相当の黄変を示す。前記の黄変の原因は恐らくアミジン中の反応性窒素原子である。これらの窒素原子は空気酸素と反応してN−オキシドを形成し、それが変色の原因となる。
EP803524号において、前記の目的のために従来使用されているが、硬化温度に特別な作用を示さない別の触媒が挙げられる。これには、ポリウレタン化学から公知の有機金属触媒、例えばジブチルスズジラウレート(DBTL)又は第三級アミン、例えば1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)が属する。
WO00/34355号において金属アセチルアセトネート、例えば亜鉛アセチルアセトネートをベースとする触媒が使用されている。かかる触媒は事実上、ウレットジオン基含有のポリウレタン粉末塗料組成物の硬化温度を低下させることができるが、反応生成物として主にアロファネート(M. Gedan-Smolka, F. Lehmann, D. Lehmann "New catalysts for the low temperature curing of uretdione powder coatings" International Waterborne, High solids and Powder Coatings Symposium, New Orleans, 21 - 23. 2. 2001)を示す。アロファネートは1モルのアルコール及び2モルのイソシアネートからの反応生成物であるが、一方で従来のウレタン化学においては1モルのアルコールと1モルのイソシアネートとが反応する。不所望のアロファネート形成によって、従って工業的にも環境的にも有用なイソシアネート基が失われる。
DE−OS2735497号 DE−OS2712931号 DE−OS3030539号 DE−OS3030572号 EP669353号 EP803524号 WO00/34355号 M. Gedan-Smolka, F. Lehmann, D. Lehmann "New catalysts for the low temperature curing of uretdione powder coatings" International Waterborne, High solids and Powder Coatings Symposium, New Orleans, 21 - 23. 2. 2001
従って本発明の課題は、既に非常に低い温度で硬化可能であり、特にプラスチック並びに高光沢性又は艶消しの耐光性及び耐候性の粉末塗料被覆層の製造のために適当な高反応性のウレットジオン基含有のポリウレタン粉末塗料組成物を見いだすことであった。
意想外にも、テトラアルキルアンモニウムカルボキシレートがウレットジオン基の再分解を強く加速するので、ウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤の使用時に粉末塗料組成物の硬化温度が相当低下しうることが判明した。
本発明の対象は
A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
C)式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつ各基R〜Rは付加的になおも1つ以上のアルコール基、アミノ基、エステル基、ケト基、チオ基、ウレタン基、尿素基、アロファネート基、二重結合、三重結合又はハロゲン原子を有してよく、かつRは1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であり、かつ付加的になおも1つ以上のアルコール基、アミノ基、エステル基、ケト基、チオ基、ウレタン基、尿素基、アロファネート基、二重結合、三重結合又はハロゲン原子を有してよい]の少なくとも1種の触媒、
D)場合により、全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物、
E)場合により助剤及び添加剤を主に含有し、両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在し、かつC)の触媒の割合が成分A)及びB)の全量の0.001〜3質量%である、高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物である。
また本発明の更なる対象は該粉末塗料組成物の製造方法である。
また本発明の対象は、金属支持体、プラスチック支持体、ガラス支持体、木材支持体又は皮革支持体又は他の耐熱性下地上に粉末塗料被覆層を製造するための本発明による粉末塗料組成物の使用である。
同様に本発明の対象は、
A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
C)式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつ各基R〜Rは付加的になおも1つ以上のアルコール基、アミノ基、エステル基、ケト基、チオ基、ウレタン基、尿素基、アロファネート基、二重結合、三重結合又はハロゲン原子を有してよく、かつRは1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であり、かつ付加的になおも1つ以上のアルコール基、アミノ基、エステル基、ケト基、チオ基、ウレタン基、尿素基、アロファネート基、二重結合、三重結合又はハロゲン原子を有してよい]の少なくとも1種の触媒、
D)場合により、全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物、
E)場合により助剤及び添加剤からなり、両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在し、かつC)の触媒の割合が成分A)及びB)の全量の0.001〜3質量%である、高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物を主に含有する、特に自動車ボディ、オートバイ及び自転車、建築部材及び家庭用具のための金属被覆組成物、木材被覆組成物、ガラス被覆組成物、皮革被覆組成物及びプラスチック被覆組成物である。
ウレットジオン基含有のポリイソシアネートはよく知られており、かつ例えばUS4,476,054号、US4,912,210号、US4,929,724号並びにEP417603号に記載されている。イソシアネートを二量体化させてウレットジオンにする工業的に関連する方法に関する包括的な知識をJ. Prakt Chem. 336 (1994) 185-200が提供している。一般に可溶性の二量体化触媒、例えばジアルキルアミノピリジン、トリアルキルホスフィン、亜リン酸−トリアミド又はイミダゾールの存在下にイソシアネートを反応させてウレットジオンにすることが行われる。反応(場合により溶剤中、しかしながら有利には溶剤の不在下に実施される)は所望の変換率に達したら触媒毒の添加によって停止される。過剰のモノマーイソシアネートを引き続きフラッシュ蒸発によって分離除去する。触媒が十分に揮発性であれば、反応混合物からモノマー分離の過程で触媒を分離できる。前記の場合には触媒毒の添加を省略できる。基本的にウレットジオン基含有のポリイソシアネートの製造のために広範囲のイソシアネートが適当である。本発明によればイソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレン−ジイソシアネート(HDI)、2−メチルペンタジイソシアネート(MPDI)、2,2,4−トリメチル−ヘキサメチレンジイソシアネート/2,4,4−トリメチル−ヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)及びテトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)が有利に使用される。IPDI及びHDIが殊に有利である。
前記のウレットジオン基含有のポリイソシアネートを反応させてウレットジオン基含有の粉末塗料硬化剤A)を得ることは、遊離のNCO基と、連鎖延長剤としてのヒドロキシル基含有のモノマー又はポリマー、例えばポリエステル、ポリチオエーテル、ポリエーテル、ポリカプロラクタム、ポリエポキシド、ポリエステルアミド、ポリウレタン又は低分子量のジアルコール、トリアルコール及び/又はテトラアルコール及び、場合により連鎖停止剤としてのモノアミン及び/又はモノアルコールとの反応を含み、かつ既に頻繁に記載されている(EP669353号、EP669354号、DE3030572号、EP639598号又はEP803524号)。有利なウレットジオン基含有の粉末塗料硬化剤A)は5質量%未満の遊離のNCO含量並びに6〜18質量%のウレットジオン基の含量(C、分子量84として計算された)を有する。ポリエステル及びモノマーのジアルコールが有利である。ウレットジオン基の他に粉末塗料硬化剤はイソシアネート構造、ビウレット構造、アロファネート構造、ウレタン構造及び/又は尿素構造を有してもよい。
ヒドロキシル基含有のポリマーB)の場合には、有利には20〜200(mgKOH/グラム)のOH価を有するポリエステル、ポリエーテル、ポリアクリレート、ポリウレタン及び/又はポリカーボネートが使用される。特に有利には30〜150のOH価、500〜6000g/モルの平均分子量及び40〜130℃の融点を有するポリエステルが使用される。かかるバインダーは、例えばEP669354号及びEP254152号に記載されている。もちろん、かかるポリマーの混合物も使用してよい。ヒドロキシル基含有のポリマーB)の量は、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して成分A)の0.3〜1個のウレットジオン基が割り当てられるように選択される。
また本発明の対象は、ポリウレタン粉末塗料組成物並びに触媒自体における、式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつ各基R〜Rは付加的になおも1つ以上のアルコール基、アミノ基、エステル基、ケト基、チオ基、ウレタン基、尿素基、アロファネート基、二重結合、三重結合又はハロゲン原子を有してよく、かつRは1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であり、かつ付加的になおも1つ以上のアルコール基、アミノ基、エステル基、ケト基、チオ基、ウレタン基、尿素基、アロファネート基、二重結合、三重結合又はハロゲン原子を有してよい]の少なくとも1種の触媒の使用である。
本発明により重要な触媒C)は、式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつ各基R〜Rは付加的になおも1つ以上のアルコール基、アミノ基、エステル基、ケト基、チオ基、ウレタン基、尿素基、アロファネート基、二重結合、三重結合又はハロゲン原子を有してよく、かつRは1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であり、かつ付加的になおも1つ以上のアルコール基、アミノ基、エステル基、ケト基、チオ基、ウレタン基、尿素基、アロファネート基、二重結合、三重結合又はハロゲン原子を有してよい]を満たす。かかる触媒のための例は、テトラメチルアンモニウムホルミエート、テトラメチルアンモニウムアセテート、テトラメチルアンモニウムプロピオネート、テトラメチルアンモニウムブチレート、テトラメチルアンモニウムベンゾエート、テトラエチルアンモニウムホルミエート、テトラエチルアンモニウムアセテート、テトラエチルアンモニウムプロピオネート、テトラエチルアンモニウムブチレート、テトラエチルアンモニウムベンゾエート、テトラプロピルアンモニウムホルミエート、テトラプロピルアンモニウムアセテート、テトラプロピルアンモニウムプロピオネート、テトラプロピルアンモニウムブチレート、テトラプロピルアンモニウムベンゾエート、テトラブチルアンモニウムホルミエート、テトラブチルアンモニウムアセテート、テトラブチルアンモニウムプロピオネート、テトラブチルアンモニウムブチレート及びテトラブチルアンモニウムベンゾエートである。もちろん、かかる触媒の混合物も使用してよい。特に有利にはテトラブチルアンモニウムベンゾエート及びテトラブチルアンモニウムアセテートが使用される。該触媒は粉末塗料組成物中に、成分A)及びB)に対して0.001〜3質量%、有利には0.01〜3質量%の量で含まれている。該触媒は結晶水を有してよく、その際、該結晶水は使用される触媒量の計算において考慮されない、すなわち水量は除外して計算される。
本発明による変法は、かかる触媒C)の粉末塗料A)又はヒドロキシル基含有のポリマーB)へのポリマー性結合を一緒に含む。従って、遊離のアルコール基、チオ基又はアンモニウム塩のアミノ基は粉末塗料硬化剤A)又はヒドロキシル基含有のポリマーB)の酸基、イソシアネート基又はグリシジル基と反応して、触媒C)はポリマー複合物中に組み込まれ得る。
それに関連して前記の触媒の活性は酸の存在下に明らかに低下することを顧慮せねばならない。ウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤の従来の反応パートナーにはヒドロキシル基含有のポリエステルが属する。ポリエステルの製造方法に基づいて、該ポリエステルは時として少量で更に酸基を有する。ポリエステル中の酸基の含量は20mgKOH/g未満であるべきである。それというのも、さもなくば触媒が著しく阻害されるからである。かかる酸基含有のポリエステルの存在下に、挙げられる触媒を酸基に対して過剰に使用するか、又は酸基を捕捉できる反応性化合物を添加することを提案する。このために一官能性の化合物も多官能性の化合物も使用してよい。多官能性化合物の架橋性であると考えられる作用は粘度増大作用に基づいて不所望であるが、一般に低い濃度の故に妨げにならない。
反応性の酸捕捉性化合物D)は塗料化学において一般に公知である。従って、例えばエポキシ化合物、カルボジイミド、ヒドロキシアルキルアミド又は2−オキサゾリンは高められた温度で酸基と反応する。この場合に、例えばトリグリシジルエーテルイソシアヌレート(TGIC)、EPIKOTE(R)828(ビスフェノールAをベースとするジグリシジルエーテル、シェル)、バーサチック酸グリシジルエステル、エチルヘキシルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、ポリポックス(polypox)R16(ペンタエリトリトールテトラグリシジルエーテル、UPPC AG)、Vestagon EP HA 320(ヒドロキシアルキルアミド、デグサAG)、フェニレンビスオキサゾリン、2−メチル−2−オキサゾリン、2−ヒドロキシエチル−2−オキサゾリン、2−ヒドロキシプロピル−2−オキサゾリン及び5−ヒドロキシペンチル−2−オキサゾリンが該当する。もちろんかかる物質の混合物も該当する。前記の反応性化合物は全配合物に対して0.1〜10%、有利には0.5〜3%の質量割合で使用してよい。
粉末塗料の製造のために、粉末塗料技術で慣用の添加剤E)、例えば均展剤、例えばポリシリコーン又はアクリレート、光安定剤、例えば立体障害アミン、又はEP669353号に記載される別の助剤を0.05〜5質量%の全量で添加してよい。充填剤及び顔料、例えば二酸化チタンは全組成物の50質量%までの量で添加してよい。
場合によりポリウレタン化学で既に公知の付加的な触媒が含まれていてよい。これは主に、0.001〜1質量%の有機金属触媒、例えばジブチルスズジラウレート又は第三級アミン、例えば1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンである。
慣用のウレットジオン含有の粉末塗料組成物は通常の条件(DBTL触媒)下に180℃で初めて硬化しうる。本発明による低温硬化性の粉末塗料組成物を用いて、高くて160℃の硬化温度(より低い硬化温度も十分に可能)でエネルギー及び(硬化)時間の節約になるだけでなく、180℃で不所望の黄変、分解及び/又は脆化現象を示す多くの温度感受性の支持体を被覆できる。金属、ガラス、木材、皮革、プラスチック及びMDF板の他にも規定のアルミニウム下地が見込まれる。アルミニウム下地の場合には高すぎる温度負荷は時として不所望な結晶構造の変化をもたらす。
粉末塗料組成物の製造のための全ての成分の均質化は適当な装置、例えば加熱可能な混練機中で、有利には押出によって実施でき、その際、120〜130℃の温度上限を超過すべきでない。押し出された材料を室温までの冷却及び適当な粉砕により噴霧可能な粉末に粉砕する。噴霧可能な粉末を適当な支持体上に施与することは、公知の方法により、例えば静電粉末噴霧、回転焼結又は静電的回転焼結によって行ってよい。粉末塗布の後にその被覆された未完成製品を硬化のために120〜220℃の温度で4〜60分間、有利には120〜180℃で6〜30分間加熱する。
以下に本発明の対象を実施例をもとに詳細に説明する。
Figure 0005441289
OH価:消費mgKOH/g(ポリマー);SZ:酸価、消費mgKOH/g(ポリマー);Schmp.:融点;T:ガラス転移温度;WG:質量%での含水量
粉末塗料のための一般的製造工程:
粉砕された使用物質(粉末塗料硬化剤、ヒドロキシ官能性ポリマー、触媒、酸捕捉剤、均展剤)を粉砕器中で完全混和し、かつ引き続き押出機中で高くて130℃までで均質化する。冷却後に押出物を破壊し、かつピン型粉砕機で粒度<100μmに粉砕する。こうして製造された粉末を静電粉末噴霧装置を用いて60KVで脱脂された鉄板上に適用し、かつ空気循環乾燥室中で焼き付ける。
粉末塗料組成(質量%での表示、他はOH/UD):
Figure 0005441289
本発明によるものでない比較例
OH/UD:OH基とウレットジオン基との比(モル:モル)
付加的に組成物のそれぞれで40.0質量%のKRONOS2160、1.0質量%のRESIFLOW PV88及び1.5質量%のARALDIT PT810を使用した。
160℃で30分後の硬化の結果:
Figure 0005441289
DIN53156によるエリクセン押出
ASTMD2794−93による球衝撃

Claims (25)

  1. 以下の
    A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
    B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
    C)式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつR は1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であ]の少なくとも1種の触媒
    D)全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する、エポキシ化合物、カルボジイミド、ヒドロキシアルキルアミド及び/又は2−オキサゾリンから選択される酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物を主に含有し、両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在し、かつC)の触媒の割合が成分A)及びB)の全量の0.001〜3質量%である、高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物。
  2. 均展剤、光安定剤、充填剤、付加的な触媒及び/又は顔料から選択される助剤及び添加剤E)が含まれている、請求項1記載のポリウレタン粉末塗料組成物。
  3. イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2−メチルペンタジイソシアネート(MPDI)、2,2,4−トリメチル−ヘキサメチレンジイソシアネート/2,4,4−トリメチル−ヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、ノルボルナン−ジイソシアネート(NBDI)、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)及びテトラメチルキシリレン−ジイソシアネート(TMXDI)をベースとするウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤A)が単独又は混合物で含まれている、請求項1又は2記載のポリウレタン粉末塗料組成物。
  4. IPDI及び/又はHDIをベースとするウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤が含まれている、請求項記載のポリウレタン粉末塗料組成物。
  5. ヒドロキシル基含有のポリエステル、ポリチオエーテル、ポリエーテル、ポリカプロラクタム、ポリエポキシド、ポリエステルアミド、ポリウレタン、低分子のジアルコール、トリアルコール及び/又はテトラアルコール、モノアミン及び/又はモノアルコールをベースとするウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤A)が単独又は混合物で含まれている、請求項1からまでのいずれか1項記載のポリウレタン粉末塗料組成物。
  6. ポリエステル及び/又はモノマーのジアルコールが含まれている、請求項記載のポリウレタン粉末塗料組成物。
  7. ヒドロキシル基含有のポリマーB)としてポリエステル、ポリエーテル、ポリアクリレート、ポリウレタン及びポリカーボネートが単独又は混合物で含まれている、請求項1からまでのいずれか1項記載のポリウレタン粉末塗料組成物。
  8. OH価30〜150mgKOH/g、平均分子量500〜6000g/モル及び40〜130℃の融点を有するポリエステルが含まれている、請求項記載のポリウレタン粉末塗料組成物。
  9. テトラメチルアンモニウムホルミエート、テトラメチルアンモニウムアセテート、テトラメチルアンモニウムプロピオネート、テトラメチルアンモニウムブチレート、テトラメチルアンモニウムベンゾエート、テトラエチルアンモニウムホルミエート、テトラエチルアンモニウムアセテート、テトラエチルアンモニウムプロピオネート、テトラエチルアンモニウムブチレート、テトラエチルアンモニウムベンゾエート、テトラプロピルアンモニウムホルミエート、テトラプロピルアンモニウムアセテート、テトラプロピルアンモニウムプロピオネート、テトラプロピルアンモニウムブチレート、テトラプロピルアンモニウムベンゾエート、テトラブチルアンモニウムホルミエート、テトラブチルアンモニウムアセテート、テトラブチルアンモニウムプロピオネート、テトラブチルアンモニウムブチレート、テトラブチルアンモニウムベンゾエートから選択される触媒C)が単独又は混合物で含まれている、請求項1からまでのいずれか1項記載のポリウレタン粉末塗料組成物。
  10. バーサチック酸グリシジルエステル、トリグリシジルエーテルイソシアヌレート、EPIKOTE(R)828、Vestagon EP HA 320、フェニレンビスオキサゾリン、2−メチル−2−オキサゾリン、2−ヒドロキシエチル−2−オキサゾリン、2−ヒドロキシプロピル−2−オキサゾリン及び/又は5−ヒドロキシペンチル−2−オキサゾリンが単独又は混合物で含まれている、請求項1から9までのいずれか1項記載のポリウレタン粉末塗料組成物。
  11. 加熱可能な装置における120〜130℃の温度上限での、
    A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
    B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
    C)式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつR は1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であ]の少なくとも1種の触媒、
    )全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する、エポキシ化合物、カルボジイミド、ヒドロキシアルキルアミド及び/又は2−オキサゾリンから選択される酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物を主に含有し、両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在し、かつC)の触媒の割合が成分A)及びB)の全量の0.001〜3質量%である、高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物の製造方法。
  12. 以下の
    A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
    B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
    D)全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する、エポキシ化合物、カルボジイミド、ヒドロキシアルキルアミド及び/又は2−オキサゾリンから選択される酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物を主に含有し、両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在するポリウレタン粉末塗料組成物における、式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつR は1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であ]の少なくとも1種の触媒の使用。
  13. テトラメチルアンモニウムホルミエート、テトラメチルアンモニウムアセテート、テトラメチルアンモニウムプロピオネート、テトラメチルアンモニウムブチレート、テトラメチルアンモニウムベンゾエート、テトラエチルアンモニウムホルミエート、テトラエチルアンモニウムアセテート、テトラエチルアンモニウムプロピオネート、テトラエチルアンモニウムブチレート、テトラエチルアンモニウムベンゾエート、テトラプロピルアンモニウムホルミエート、テトラプロピルアンモニウムアセテート、テトラプロピルアンモニウムプロピオネート、テトラプロピルアンモニウムブチレート、テトラプロピルアンモニウムベンゾエート、テトラブチルアンモニウムホルミエート、テトラブチルアンモニウムアセテート、テトラブチルアンモニウムプロピオネート、テトラブチルアンモニウムブチレート、テトラブチルアンモニウムベンゾエートから選択される化合物を使用する、請求項12記載の使用。
  14. 以下の
    A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
    B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
    D)全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する、エポキシ化合物、カルボジイミド、ヒドロキシアルキルアミド及び/又は2−オキサゾリンから選択される酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物を主に含有し、両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在する粉末塗料組成物の硬化の促進のための、式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつR は1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であ]の触媒。
  15. テトラメチルアンモニウムホルミエート、テトラメチルアンモニウムアセテート、テトラメチルアンモニウムプロピオネート、テトラメチルアンモニウムブチレート、テトラメチルアンモニウムベンゾエート、テトラエチルアンモニウムホルミエート、テトラエチルアンモニウムアセテート、テトラエチルアンモニウムプロピオネート、テトラエチルアンモニウムブチレート、テトラエチルアンモニウムベンゾエート、テトラプロピルアンモニウムホルミエート、テトラプロピルアンモニウムアセテート、テトラプロピルアンモニウムプロピオネート、テトラプロピルアンモニウムブチレート、テトラプロピルアンモニウムベンゾエート、テトラブチルアンモニウムホルミエート、テトラブチルアンモニウムアセテート、テトラブチルアンモニウムプロピオネート、テトラブチルアンモニウムブチレート、テトラブチルアンモニウムベンゾエートから選択される、請求項14記載の触媒。
  16. 粉末塗料被覆層の製造のための、
    A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
    B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
    C)式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつR は1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であ]の少なくとも1種の触媒、
    )全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する、エポキシ化合物、カルボジイミド、ヒドロキシアルキルアミド及び/又は2−オキサゾリンから選択される酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物(両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在し、かつC)の触媒の割合が成分A)及びB)の全量の0.001〜3質量%である)の使用。
  17. 請求項1から10までのいずれか1項記載の出発化合物が含まれている、請求項16記載の使用。
  18. 金属、プラスチック、木材、ガラス、皮革又はその他の耐熱性の下地上に粉末塗料被覆層を製造するための、請求項16又は17記載の使用。
  19. 以下の
    A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
    B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
    C)式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつR は1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であ]の少なくとも1種の触媒、
    )全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する、エポキシ化合物、カルボジイミド、ヒドロキシアルキルアミド及び/又は2−オキサゾリンから選択される酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物からなり、両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在し、かつC)の触媒の割合が成分A)及びB)の全量の0.001〜3質量%である、ポリウレタン粉末塗料組成物を主に含有する金属被覆組成物。
  20. 以下の
    A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
    B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
    C)式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつR は1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であ]の少なくとも1種の触媒、
    )全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する、エポキシ化合物、カルボジイミド、ヒドロキシアルキルアミド及び/又は2−オキサゾリンから選択される酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物からなり、両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在し、かつC)の触媒の割合が成分A)及びB)の全量の0.001〜3質量%である、ポリウレタン粉末塗料組成物を主に含有する木材被覆組成物。
  21. 以下の
    A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
    B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
    C)式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつR は1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であ]の少なくとも1種の触媒、
    )全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する、エポキシ化合物、カルボジイミド、ヒドロキシアルキルアミド及び/又は2−オキサゾリンから選択される酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物からなり、両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在し、かつC)の触媒の割合が成分A)及びB)の全量の0.001〜3質量%である、ポリウレタン粉末塗料組成物を主に含有する皮革被覆組成物。
  22. 以下の
    A)脂肪族、(脂環式)脂肪族又は脂環式のポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有の化合物をベースとする、40〜130℃の融点、5質量%未満の遊離のNCO含量及び6〜18質量%のウレットジオン含量を有する少なくとも1種のウレットジオン含有の粉末塗料硬化剤、
    B)融点40〜130℃及び20〜200mgKOH/グラムのOH価を有する少なくとも1種のヒドロキシル基含有のポリマー、
    C)式[NR[RCOO][式中、基R〜Rは同時に又は互いに無関係に1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基を意味し、前記基はそれぞれ直鎖状又は分枝鎖状であり、架橋されていないか、又は別の基R〜Rと架橋して単環、二環又は三環を形成し、かつその架橋原子は炭素の他にヘテロ原子であってもよく、かつR は1〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、アルコキシアルキル基であ]の少なくとも1種の触媒、
    )全配合物に対して0.1〜10%の質量割合を有する、エポキシ化合物、カルボジイミド、ヒドロキシアルキルアミド及び/又は2−オキサゾリンから選択される酸基に対して反応性の少なくとも1種の化合物からなり、両者の成分A)及びB)が、成分B)のそれぞれのヒドロキシル基に対して0.3〜1個の成分A)のウレットジオン基が割り当てられる比で存在し、かつC)の触媒の割合が成分A)及びB)の全量の0.001〜3質量%である、ポリウレタン粉末塗料組成物を主に含有するプラスチック被覆組成物。
  23. 自動車ボディ、オートバイ及び自転車、建築部材及び家庭用具のための、請求項19記載の金属被覆組成物。
  24. 均展剤、光安定剤、充填剤、付加的な触媒及び/又は顔料から選択される助剤及び添加剤E)が含まれている、請求項19から23までのいずれか1項記載の被覆組成物。
  25. 請求項1から10までのいずれか1項記載の化合物を含有する、請求項19から24までのいずれか1項記載の被覆組成物。
JP2004095221A 2003-05-03 2004-03-29 高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物、その製造方法、該組成物のための効果触媒、粉末塗料被覆層の製造のための粉末塗料硬化剤、ポリマー及び触媒の使用並びに被覆組成物 Expired - Fee Related JP5441289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10320266.8 2003-05-03
DE2003120266 DE10320266A1 (de) 2003-05-03 2003-05-03 Feste Uretdiongruppenhaltige Polyurethan-Pulverlackzusammensetzungen bei niedriger Temperatur härtbar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004331952A JP2004331952A (ja) 2004-11-25
JP5441289B2 true JP5441289B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=32981253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095221A Expired - Fee Related JP5441289B2 (ja) 2003-05-03 2004-03-29 高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物、その製造方法、該組成物のための効果触媒、粉末塗料被覆層の製造のための粉末塗料硬化剤、ポリマー及び触媒の使用並びに被覆組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7572876B2 (ja)
EP (1) EP1475399B1 (ja)
JP (1) JP5441289B2 (ja)
AU (1) AU2004201858A1 (ja)
CA (1) CA2465977A1 (ja)
DE (1) DE10320266A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10346958A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-12 Degussa Uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind
DE10346957A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-04 Degussa Hochreaktive, flüssige uretdiongruppenhaltige Polyurenthansysteme, die bei niedriger Temperatur härtbar sind
DE10347901A1 (de) * 2003-10-15 2005-05-19 Degussa Ag Polyurethan-Pulverlackbeschichtungen, welche feste uretdiongruppenhaltige Polyadditionsverbindungen enthalten, und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10348966A1 (de) * 2003-10-22 2005-06-02 Degussa Ag Hochreaktive Polyurethan-Pulverlackzusammensetzungen auf Basis epoxidgruppenterminierter, uretdiongruppenhaltiger Polyadditionsverbindungen
DE102004011004A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung fester, hochreaktiver Uretdiongruppen haltiger Polyurethanzusammensetzungen
DE102004020429A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Degussa Ag Uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind und (teil-)kristalline Harze enthalten
DE102004020451A1 (de) * 2004-04-27 2005-12-01 Degussa Ag Uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind und (teil-)kristalline Harze enthalten
DE102004043539A1 (de) * 2004-09-09 2006-03-30 Bayer Materialscience Ag Niedrigviskose Allophanate mit aktinisch härtbaren Gruppen
DE102004048775A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Degussa Ag Hoch reaktive uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen
DE102004048773A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Degussa Ag Hydroxylterminierte uretdiongruppenhaltige Polyurethanverbindungen
DE102005013401A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Degussa Ag Niedrigviskose uretdiongruppenhaltige Polyadditionsverbindungen, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
DE102005013329A1 (de) * 2005-03-23 2006-11-16 Degussa Ag Niedrigviskose uretdiongruppenhaltige Polyadditionsverbindungen, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
DE102005042822A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-22 Degussa Ag Hybrid-Pulverlackzusammensetzung mit niedriger Einbrenntemperatur für halbglänzende bis matte Überzüge
DE102005060828A1 (de) 2005-12-20 2007-06-28 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polyadditionsverbindungen
DE102006045003A1 (de) 2006-09-23 2008-03-27 Bayer Materialscience Ag Polyurethan-Pulverlack
US7714062B2 (en) * 2006-12-22 2010-05-11 Carmen Flosbach Thermal curable powder coating composition
DE102007022789A1 (de) 2007-04-26 2008-10-30 Evonik Degussa Gmbh Bei niedriger Temperatur härtbare, Uretdiongruppen aufweisende Polyurethanzusammensetzungen enthaltend Polymere auf der Basis von sekundären OH-Gruppen tragenden Polyolen
US20080265201A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Degussa Gmbh Low-temperature-curable polyurethane compositions with uretdione groups, containing polymers based on polyols that carry secondary oh groups
DE102007062316A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Evonik Degussa Gmbh Reaktive Isocyanatzusammensetzungen
DE102008007386A1 (de) 2008-02-01 2009-08-06 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung hochreaktiver uretdiongruppenhaltiger Polyurethanzusammensetzungen im Dryblend
DE102008002703A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Evonik Degussa Gmbh Hochreaktive, Uretdiongruppen haltige Polyurethanzusammensetzungen, die metallfreie Acetylacetonate enthalten
DE102009001806A1 (de) * 2009-03-24 2010-09-30 Evonik Degussa Gmbh Prepregs und daraus bei niedriger Temperatur hergestellte Formkörper
DE102009001793A1 (de) * 2009-03-24 2010-10-07 Evonik Degussa Gmbh Prepregs und daraus hergestellte Formkörper
US8629231B2 (en) * 2009-05-20 2014-01-14 Basf Coatings Gmbh Methods of making oligomers, coating compositions containing them, and coated articles
US8293836B2 (en) 2009-05-20 2012-10-23 Basf Coatings Gmbh Curable coating composition containing a compound having a uretdione group and a different functional group and cured coatings
CN101869847B (zh) * 2010-06-28 2013-04-24 济南大学 微球型高分子固体酸酯化催化剂及其制备方法
CN103264558B (zh) * 2011-07-12 2015-06-10 苏州斯迪克新材料科技股份有限公司 用于有机压感胶的离型膜的制造工艺
DE102012204298A1 (de) * 2012-03-19 2013-09-19 Evonik Degussa Gmbh Nicht wässriges, bei Umgebungstemperatur härtendes Beschichtungsmittel
EP3763762A1 (de) 2019-07-11 2021-01-13 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Polyuretdion-pulverlack
CN114080409A (zh) 2019-07-11 2022-02-22 科思创知识产权两合公司 制备含有脲基甲酸酯-和/或硫代脲基甲酸酯基团的化合物的方法
EP3872108A1 (de) 2020-02-28 2021-09-01 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Uretdiongruppen enthaltende zusammensetzungen
EP3916032A1 (de) 2020-05-29 2021-12-01 Covestro Deutschland AG Bei niedrigen temperaturen vernetzende uretdiongruppen enthaltende zusammensetzungen
CN112280435A (zh) * 2020-11-10 2021-01-29 安徽博泰装饰材料有限公司 一种纤维复合型耐火耐腐蚀粉末涂料及制作方法
EP4029892A1 (de) 2021-01-13 2022-07-20 Covestro Deutschland AG Uretdiongruppen enthaltende zusammensetzungen

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040992A (en) * 1975-07-29 1977-08-09 Air Products And Chemicals, Inc. Catalysis of organic isocyanate reactions
DE2712931A1 (de) 1977-03-24 1978-09-28 Veba Chemie Ag Isocyanuratgruppen - und endstaendig- blockierte isocyanatgruppen - enthaltende verbindungen
DE2735497A1 (de) 1977-08-06 1979-02-15 Veba Chemie Ag Pulverfoermige polyurethanlacke
DE3030539A1 (de) 1980-08-13 1982-04-01 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von abspaltfreien polyurethan-pulverlacken sowie die danach hergestellten lacke
DE3030513A1 (de) 1980-08-13 1982-03-18 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung eines isocyanuratfreien uretdions aus isophorondiisocyanat sowie das danach hergestellte uretdion
DE3030588A1 (de) 1980-08-13 1982-03-18 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von blockierungsmittelfreien polyurethan-pulverlacken mit hoher lagerstabilitaet, die oberhalb 120(grad) c haertbar sind, sowie die danach hergestellten polyurethan-pulverlacke
DE3030572A1 (de) 1980-08-13 1982-03-18 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von uretdiongruppenhaltigen polyadditionsprodukten sowie die danach hergestellten produkte
DE3437635A1 (de) 1984-10-13 1986-04-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von uretdiongruppen aufweisenden verbindungen, die nach diesem verfahren erhaeltlichen verbindungen und ihre verwendung bei der herstellung von polyurethankunststoffen
US4582861A (en) * 1984-11-13 1986-04-15 Air Products And Chemicals, Inc. Delayed action/enhanced curing catalysis in polyurethane systems
DE3624775A1 (de) 1986-07-22 1988-01-28 Bayer Ag Pulverlack und seine verwendung zur beschichtung von hitzeresistenten substraten
DE3739549C2 (de) 1987-11-21 1994-10-27 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung (cyclo)aliphatischer Uretdione
US4889890A (en) * 1987-12-30 1989-12-26 Ppg Industries, Inc. Powder coating curing system containing a beta-hydroxyalkylamide
JP2770329B2 (ja) * 1988-07-22 1998-07-02 大日本インキ化学工業株式会社 ポリイソシアネートの製造方法
DE3930669A1 (de) 1989-09-14 1991-03-28 Basf Ag Verfahren zur herstellung von uretdiongruppen aufweisenden polyisocyanaten
US5614323A (en) 1989-11-20 1997-03-25 Eastman Chemical Company Powder coating compositions
US5244944A (en) * 1991-06-05 1993-09-14 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
DE4240330A1 (de) * 1992-12-01 1994-06-09 Bayer Ag Polyisocyanatgemische, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4327573A1 (de) 1993-08-17 1995-02-23 Bayer Ag Uretdion-Pulverlackvernetzer mit niedriger Schmelzviskosität
DE4406445C2 (de) 1994-02-28 2002-10-31 Degussa Verfahren zur Herstellung von uretdiongruppenhaltigen Polyadditionsprodukten und deren Verwendung in Polyurethan-Lacksystemen
DE4406444A1 (de) * 1994-02-28 1995-08-31 Huels Chemische Werke Ag Hydroxyl- und uretdiongruppenhaltige Polyadditionsprodukte und Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung abspaltfreier Polyurethan-Pulverlacke hoher Reaktivität und die danach hergestellten Polyurethan-Pulverlacke
WO1995032231A1 (fr) * 1994-05-20 1995-11-30 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyuretedione cristalline lineaire
DE69532410T2 (de) * 1994-10-21 2004-12-02 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Härtbare zusammensetzung
DE19616496A1 (de) 1996-04-25 1997-10-30 Bayer Ag Abspaltfreier Polyurethan-Pulverlack mit niedriger Einbrenntemperatur
DE19634054A1 (de) * 1996-08-23 1998-02-26 Huels Chemische Werke Ag Mit Acetophenonoxim blockierte PUR-Pulverlacke sowie deren Verwendung
DE19856878A1 (de) 1998-12-10 2000-06-15 Inst Polymerforschung Dresden Härtbare uretdiongruppenhaltige Massen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung und Verarbeitung sowie ihre Verwendung
DE19925287A1 (de) * 1999-06-02 2000-12-07 Degussa Verlaufmittel enthaltende hydroxyl- und uretdiongruppenhaltige Polyadditionsprodukte, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung von Polyurethan-Pulverlacken mit verbessertem Erscheinungsbild
DE10008927A1 (de) * 2000-02-25 2001-08-30 Degussa Transparente oder pigmentierte Pulverlacke mit Vernetzern aus Hydroxyalkylamiden und Uretdiongruppen enthaltenden Polyisocyanaten
DE10042318A1 (de) * 2000-08-29 2002-03-14 Degussa Matte Pur-Pulverlacke
DE10205608A1 (de) 2002-02-11 2003-08-21 Degussa Bei niedriger Temperatur härtbare feste uretdiongruppenhaltige Polyurethan-Pulverlackzusammensetzungen
DE10221048A1 (de) 2002-05-10 2003-11-27 Degussa Pulverlacke auf der Basis von Polyestern und mit Duroplast modifizierten Polyestern
DE10346958A1 (de) 2003-10-09 2005-05-12 Degussa Uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind
DE10346957A1 (de) 2003-10-09 2005-05-04 Degussa Hochreaktive, flüssige uretdiongruppenhaltige Polyurenthansysteme, die bei niedriger Temperatur härtbar sind
DE10347901A1 (de) 2003-10-15 2005-05-19 Degussa Ag Polyurethan-Pulverlackbeschichtungen, welche feste uretdiongruppenhaltige Polyadditionsverbindungen enthalten, und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10348965A1 (de) 2003-10-22 2005-05-25 Degussa Ag Epoxidgruppenhaltige Pulverlackzusammensetzungen, die bei niedrigen Temperaturen aushärten
DE10348966A1 (de) 2003-10-22 2005-06-02 Degussa Ag Hochreaktive Polyurethan-Pulverlackzusammensetzungen auf Basis epoxidgruppenterminierter, uretdiongruppenhaltiger Polyadditionsverbindungen
DE102004020451A1 (de) 2004-04-27 2005-12-01 Degussa Ag Uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind und (teil-)kristalline Harze enthalten
DE102004020429A1 (de) 2004-04-27 2005-11-24 Degussa Ag Uretdiongruppenhaltige Polyurethanzusammensetzungen, welche bei niedriger Temperatur härtbar sind und (teil-)kristalline Harze enthalten

Also Published As

Publication number Publication date
EP1475399B1 (de) 2016-08-03
CA2465977A1 (en) 2004-11-03
US20050003206A1 (en) 2005-01-06
JP2004331952A (ja) 2004-11-25
DE10320266A1 (de) 2004-11-18
US7572876B2 (en) 2009-08-11
EP1475399A1 (de) 2004-11-10
AU2004201858A1 (en) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441289B2 (ja) 高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物、その製造方法、該組成物のための効果触媒、粉末塗料被覆層の製造のための粉末塗料硬化剤、ポリマー及び触媒の使用並びに被覆組成物
JP4426167B2 (ja) ポリウレタン粉末塗料組成物、その製造方法、その硬化のための触媒並びに木材被覆組成物、皮革被覆組成物、プラスチック被覆組成物及び金属被覆組成物
JP2004331954A (ja) 高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物、その製造方法、該組成物のための効果触媒、粉末塗料被覆層の製造のための粉末塗料硬化剤、ポリマー及び触媒の使用並びに被覆組成物
JP2005113150A (ja) 高反応性のウレトジオン基含有ポリウレタン組成物、該組成物の製造法、該組成物の使用、被覆組成物、ポリウレタン−塗料−及び接着剤組成物における触媒の使用、及びそのような組成物
US7307135B2 (en) High-reactivity liquid polyurethane systems which contain uretdione groups and can be cured at a low temperature
US8569440B2 (en) Highly reactive polyurethane compositions containing uretdione groups
US20050239956A1 (en) Polyurethane composition which contains an uretdione group
US20070266897A1 (en) Polyurethane Compositions That Can be Cured at Low Temperatures and Contain Uretdione Groups
US20080139753A1 (en) Highly Reactive Uretdione Group-Containing Polyurethane Compositions Based on 1,4-Diisocyanato-Dicyclohexyl Methane
US8829146B2 (en) High-reactivity, uretdione-containing polyurethane compositions which comprise metal-free acetylacetonates
US20050239992A1 (en) Polyurethane composition which contains an uretdione group
JP2016023313A (ja) 炭酸塩を含有する、高反応性のウレットジオン基含有のポリウレタン組成物
JP2005126713A (ja) ポリウレタン−粉体塗料組成物、その製法、エポキシ基を末端基とするウレトジオン基含有重付加化合物とヒドロキシ基含有ポリマーとからの組成物のポリウレタン−粉体塗料組成物のための使用、被覆組成物および金属被覆
JP2005120374A (ja) 高反応性ポリウレタン−粉末塗料組成物、その製造方法、その使用、被覆組成物及び金属被覆物
JP2010502797A (ja) 第四級アンモニウムハロゲン化物を有する、低温で硬化可能なウレトジオン基含有ポリウレタン組成物
US6258915B1 (en) Solid polyurethane hardeners having triazine groups, processes for preparing such compounds, and their use
JP2004083898A (ja) 金属テープを被覆するためのポリウレタン−粉末塗料の使用、被覆法および被覆された金属テープ
CA2413440A1 (en) Use of polyurethane powder coating materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110720

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5441289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees