JP5440031B2 - 薄膜トランジスタアレイの製造方法 - Google Patents
薄膜トランジスタアレイの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5440031B2 JP5440031B2 JP2009197899A JP2009197899A JP5440031B2 JP 5440031 B2 JP5440031 B2 JP 5440031B2 JP 2009197899 A JP2009197899 A JP 2009197899A JP 2009197899 A JP2009197899 A JP 2009197899A JP 5440031 B2 JP5440031 B2 JP 5440031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel electrode
- ink
- hole
- thin film
- film transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 108
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 36
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 62
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 44
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 5
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 5
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000813 microcontact printing Methods 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000301 poly(3-hexylthiophene-2,5-diyl) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001665 Poly-4-vinylphenol Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
前記基板上に形成された薄膜トランジスタと、
前記薄膜トランジスタの上に形成され、前記薄膜トランジスタのドレイン電極の位置に形成されたスルーホールを有する層間絶縁膜と、
前記スルーホールを介して前記ドレイン電極と電気的に接続された画素電極とを備えた薄膜トランジスタアレイの製造方法において、
前記画素電極を、版を用いて印刷によって形成する画素電極形成工程を備え、
前記画素電極形成工程は、
前記版に形成された画素電極パターンに前記画素電極の材料を含むインクを塗布するインク塗布工程と、
前記版に塗布された前記インクを前記層間絶縁膜の上に転写する転写工程とを有し、
前記インク塗布工程で、前記版に形成された画素電極パターンの前記スルーホールに対向する位置にインク溜まりを形成し、
前記転写工程で、前記インク溜まりに溜められたインクを前記スルーホールに進入させて、前記ドレイン電極と前記画素電極とを電気的に接続することを特徴とする薄膜トランジスタアレイの製造方法。
前記画素電極パターンの前記スルーホールに対向する位置に吐出されたインクの量が、前記画素電極パターンの前記スルーホールに対向する位置以外の部分に吐出されたインクの量よりも多いことを特徴とする前記1または2に記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
前記転写工程で前記層間絶縁膜の上に転写されたインクを、プレスまたはローラで前記層間絶縁膜に押圧する押圧工程を有することを特徴とする前記1から4の何れか1項に記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
図1に示したTFT11を形成する工程である。例えばμCP法により、下側基板101の上にゲート電極111を形成し、その上にゲート絶縁膜121を成膜する。次に、ゲート絶縁膜121の上にソース電極131とドレイン電極133とを同時に形成し、ソース電極131とドレイン電極133とに跨るように半導体層141を形成する。ドレイン電極133は、次工程で形成されるスルーホール161の位置まで延伸して形成される。
図1に示した層間絶縁膜151とスルーホール161とを形成する工程である。例えばμCP法により、ソース電極131、ドレイン電極133および半導体層141の上に、層間絶縁膜151を形成する。この時、スルーホール161が形成される位置には、層間絶縁膜151のパターンを形成しない。これによって、層間絶縁膜151とスルーホール161とを同時に形成することができる。層間絶縁膜151をベタで成膜し、その後で、フォトリソグラフィ法によりスルーホール161を形成してもよい。
図1に示した画素電極171を形成し、前工程で形成されたスルーホール161を介して、ドレイン電極133と画素電極171とをコンタクトさせる工程である。この工程には、インク塗布工程(工程S51)、転写工程(工程S53)、押圧工程(工程S55)および焼成工程(工程S57)等が含まれる。本工程を、図3および図4を用いて説明する。
図3(b)において、工程S01で形成されたTFT11のドレイン電極133の上に、工程S03で形成された層間絶縁膜151が積層されており、ドレイン電極133の上の層間絶縁膜151の一部には、同じく工程S03で形成されたスルーホール161が開口している。
上述したインク溜まり373が形成された版301を、図の矢印A方向に、図3(b)に示した層間絶縁膜151に押し付けることで、インク371が層間絶縁膜151上に転写され、図3(b)に破線で示したように、画素電極171の形状が形成される。この時、インク溜まり373に溜まったインク371は、スルーホール161内に進入し、画素電極171とドレイン電極133とを接続する。
図4において、転写工程(工程S53)で層間絶縁膜151上に転写された画素電極171の上に、ローラ501を図の時計方向に回転させながら、矢印B方向に移動させて、画素電極171を圧力Pで層間絶縁膜151に押圧する。これによって、画素電極171と層間絶縁膜151との密着性、特にスルーホール161の部分での画素電極171とドレイン電極133とのスルーホール161を介した密着性を向上させることができる。
押圧工程(工程S55)終了後に、焼成を行うことで、転写されたインク371が導電性となり、画素電極171が完成されて、画素電極171とドレイン電極133とが電気的に接続される。
ポリエチレンナフタレート基板に、μCP法を用いて、ボトムゲート、ボトムコンタクト型の2次元マトリクス状のTFTを作製した。各電極の材料にはナノ銀インクを、半導体層の材料にはP3HT(Poly−3−hexylthiophene)インクを、版の材料には、ポリジメチルシロキサン(以下、PDMSと言う)を用いた。ゲート絶縁膜は、ポリイミドをスピンコータで塗布した。ドレイン電極は、スルーホールの位置まで延伸して形成した。
実施例1に対して、画素電極の形成のためのPDMS版として凹凸パターンのない平面の版を用い、図6(a)に示したインクジェット法によってインク溜まりを形成する方法により画素電極を形成した。その他は、実施例1と同じである。
実施例1および2に対して、画素電極の形成のためのPDMS版として凹凸パターンのない平面の版を用い、インク溜まりを形成せずに画素電極を形成した。その他は、実施例1および2と同じである。
10 薄膜トランジスタ(TFT)アレイ
11 薄膜トランジスタ(TFT)
101 下側基板
111 ゲート電極
121 ゲート絶縁膜
131 ソース電極
133 ドレイン電極
141 半導体層
151 層間絶縁膜
161 スルーホール
171 画素電極
201 上側基板
211 コモン電極
221 表示材料
301 版
303 画素電極パターン
305 凸部
315 凹部
371 インク
373 インク溜まり
401 ノズル
501 ローラ
Claims (5)
- 基板と、
前記基板上に形成された薄膜トランジスタと、
前記薄膜トランジスタの上に形成され、前記薄膜トランジスタのドレイン電極の位置に形成されたスルーホールを有する層間絶縁膜と、
前記スルーホールを介して前記ドレイン電極と電気的に接続された画素電極とを備えた薄膜トランジスタアレイの製造方法において、
前記画素電極を、版を用いて印刷によって形成する画素電極形成工程を備え、
前記画素電極形成工程は、
前記版に形成された画素電極パターンに前記画素電極の材料を含むインクを塗布するインク塗布工程と、
前記版に塗布された前記インクを前記層間絶縁膜の上に転写する転写工程とを有し、
前記インク塗布工程で、前記版に形成された画素電極パターンの前記スルーホールに対向する位置にインク溜まりを形成し、
前記転写工程で、前記インク溜まりに溜められたインクを前記スルーホールに進入させて、前記ドレイン電極と前記画素電極とを電気的に接続することを特徴とする薄膜トランジスタアレイの製造方法。 - 前記画素電極パターンの前記スルーホールに対向する位置に、凹部または凸部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
- 前記インク塗布工程は、前記画素電極パターンにインクジェット方式でインクを吐出して塗布する工程であり、
前記画素電極パターンの前記スルーホールに対向する位置に吐出されたインクの量が、前記画素電極パターンの前記スルーホールに対向する位置以外の部分に吐出されたインクの量よりも多いことを特徴とする請求項1または2に記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。 - 前記インク塗布工程は、前記版に形成された画素電極パターンの全面に均一にインクを塗布した後に、前記画素電極パターンの前記スルーホールに対向する位置に、インクジェット方式でインクを吐出して追加して塗布することを特徴とする請求項1または2に記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
- 前記画素電極形成工程は、
前記転写工程で前記層間絶縁膜の上に転写されたインクを、プレスまたはローラで前記層間絶縁膜に押圧する押圧工程を有することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009197899A JP5440031B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 薄膜トランジスタアレイの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009197899A JP5440031B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 薄膜トランジスタアレイの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011049423A JP2011049423A (ja) | 2011-03-10 |
JP5440031B2 true JP5440031B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=43835458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009197899A Expired - Fee Related JP5440031B2 (ja) | 2009-08-28 | 2009-08-28 | 薄膜トランジスタアレイの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5440031B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5779933B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2015-09-16 | 凸版印刷株式会社 | 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6506438B2 (en) * | 1998-12-15 | 2003-01-14 | E Ink Corporation | Method for printing of transistor arrays on plastic substrates |
JP4591451B2 (ja) * | 2007-01-10 | 2010-12-01 | ソニー株式会社 | 半導体装置および表示装置 |
JP4952915B2 (ja) * | 2007-03-08 | 2012-06-13 | セイコーエプソン株式会社 | インク層の転写方法および電子装置の製造方法 |
JP2009059737A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Ricoh Co Ltd | シリコーン・エラストマー・スタンプおよびその製造方法。 |
JP2009152358A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Toppan Printing Co Ltd | 薄膜トランジスタアレイの製造方法 |
WO2009096241A1 (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 電子部材の製造方法および電子部材 |
-
2009
- 2009-08-28 JP JP2009197899A patent/JP5440031B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011049423A (ja) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4552160B2 (ja) | 有機半導体薄膜の形成方法および薄膜半導体装置の製造方法 | |
US20100118243A1 (en) | Polymeric conductive donor and transfer method | |
JP2008042043A (ja) | 表示装置 | |
CN101359720B (zh) | 有机晶体管及有源矩阵基板 | |
US9331132B2 (en) | Multiple conductive layer TFT | |
US8097488B2 (en) | Method for forming pattern, method for manufacturing semiconductor apparatus, and method for manufacturing display | |
KR20070111378A (ko) | 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 박막 트랜지스터 및디스플레이 장치 | |
US10374025B2 (en) | Thin film transistor array | |
JP2010212587A (ja) | 有機薄膜トランジスタ、有機薄膜トランジスタの製造方法、有機薄膜トランジスタアレイ及び表示装置 | |
CN101361192A (zh) | 半导体设备 | |
JP5141476B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 | |
JP2007071928A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2018041759A (ja) | 薄膜トランジスタおよび画像表示装置 | |
JP5440031B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイの製造方法 | |
JP2008103680A (ja) | ドナーシートの製造方法、ドナーシート、及び有機薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2010080896A (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置 | |
JP5671911B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ及び画像表示装置並びに薄膜トランジスタアレイの製造方法 | |
JP5790075B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法及びそれに用いる製造装置 | |
JP5779933B2 (ja) | 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法 | |
JP5540491B2 (ja) | 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタアレイ及び画像表示装置 | |
JP2018182114A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ、その製造方法、及び画像表示装置 | |
JP2016163029A (ja) | 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタアレイの製造方法及び画素表示装置 | |
JP5359032B2 (ja) | 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタアレイ及び画像表示装置 | |
JP2013074191A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ、薄膜トランジスタアレイの製造方法、画像表示装置 | |
JP6064356B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイおよび画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120416 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5440031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |