JP5432556B2 - 把持装置 - Google Patents
把持装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5432556B2 JP5432556B2 JP2009075687A JP2009075687A JP5432556B2 JP 5432556 B2 JP5432556 B2 JP 5432556B2 JP 2009075687 A JP2009075687 A JP 2009075687A JP 2009075687 A JP2009075687 A JP 2009075687A JP 5432556 B2 JP5432556 B2 JP 5432556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- gripping device
- gripping
- sash
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Description
図8は従来の技術の基本構成を説明する図であり、(a)に示すように、サッシュ部材把持装置100は、移動装置101に設けた機台102の下端に取付けられている第1モータ103と、この第1モータ103の出力軸104に取付けられている第1把持片105と、出力軸104に回転自在に嵌められ機台102の上端に設けたピン106と係合しているロック機構を備える第1フローティング機構107と、出力軸104に球面軸受108を介して回転自在に嵌められ第1フローティング機構107に設けたロック機構109と係合しているピン111を上部に備える第2フローティング機構112と、この第2フローティング機構112の上端部に取付けた第2モータ113の出力軸114に取付けられている第2把持片115と、第2フローティング機構112の上端から上に延びた支持部材116に上向きに設けられている位置決め部材117とからなる。
前記溝形部材には、その端部に前記溝形部材の外周面を囲う連結部材が備えられており、この連結部材の端面のうち、前記第1当接部から遠い方の面が下面であり、
前記第2当接部は、前記溝形部材の前記端部の外周を取り囲むように2つに先割れした形状に形成され、前記下面に当接する第2当接面を備え、
前記係合部の係合前に、前記第1当接面を前記溝形部材の前記底壁に当接し、前記第2当接面を前記溝形部材側の下面に当接することができることを特徴とする。
制御部29からの指令でモータ21を起動させると、モータ21のトルクが伝動機構22、出力軸24、回転部材25及び連結部材26に伝達されるので、把持装置40を白抜き矢印の方向に自在に回転させることができる。把持装置40を任意の角度で停止させるときには、制御部29からモータ21へ停止指令を出す。
第2当接部45は、連結部材(図1の符号18)の左側の下面に接触する左の第2当接面61と、連結部材の右側の下面に接触する右の第2当接面62と、第2当接面61、62が連結部材の左側及び右側の下面に接触したときにロアサッシュの外周を取り囲むように形成されている溝63とを備え、前側に2つに先割れした形状に形成されている。
以上に述べた把持装置の作用を次に述べる。
また、本発明に係る移動装置は、実施の形態ではロボットアームを適用して説明したが、搬送装置や運搬機械等を適用してもよい。
さらに、本発明に係るセンサは、実施の形態では非接触式センサを適用して説明したが、接触式センサを適用してもよい。
Claims (3)
- 移動装置(13)に連結部(14)を介して設けられ長尺の溝形部材(12)を把持する把持装置(40)において、
この把持装置(40)は、前記連結部(14)に取り付けた支持部材(41)の一端から前方へ延ばされ前記溝形部材(12)の底壁(71)に当接する第1当接部(43)と、
前記支持部材(41)の他端から前方へ延ばされ前記溝形部材(12)の端部に当接する第2当接部(45)と、
この第2当接部(45)と前記第1当接部(43)との間で前記支持部材(41)に設けられていると共に前記第1及び第2当接部(43、45)の延び方向と同方向に延びる出力軸(47)を有する駆動源(46)と、
前記出力軸(47)は回転軸であって、このような出力軸(47)に連結されこの出力軸(47)で回転させられることで前記溝形部材(12)の側壁に形成された凸部(15、16)に係合する凹部(48、49)が設けられている係合部(51)とを備え、
前記溝形部材(12)には、その端部に前記溝形部材(12)の外周面を囲う連結部材(18)が備えられており、この連結部材(18)の端面のうち、前記第1当接部(43)から遠い方の面が下面(73)であり、
前記第2当接部(45)は、前記溝形部材(12)の前記端部の外周を取り囲むように2つに先割れした形状に形成され、前記下面(73)に当接する第2当接面(61、62)を備え、
前記係合部(51)の係合前に、前記第1当接面(59)を前記溝形部材(12)の前記底壁(71)に当接し、前記第2当接面(61)を前記溝形部材(12)側の前記下面(73)に当接することができることを特徴とする把持装置。 - 前記凹部((48、49)、(76、77))の組数は、複数であることを特徴とする請求項1記載の把持装置。
- 前記支持部材(41)は、前記底壁(71)が所定の距離内にあることを検出するセンサ(58)を備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の把持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075687A JP5432556B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 把持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075687A JP5432556B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 把持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010228017A JP2010228017A (ja) | 2010-10-14 |
JP5432556B2 true JP5432556B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=43044379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009075687A Expired - Fee Related JP5432556B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 把持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5432556B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023082838A (ja) * | 2021-12-03 | 2023-06-15 | 株式会社ダイフク | マニプレータ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5145868A (en) * | 1974-10-18 | 1976-04-19 | Hitachi Ltd | Manipureetano fuingaasochi |
JPH0266520U (ja) * | 1988-11-07 | 1990-05-18 | ||
JPH04240085A (ja) * | 1991-01-21 | 1992-08-27 | Nissan Motor Co Ltd | ロボットハンド |
JP4139970B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2008-08-27 | トヨタ自動車株式会社 | パネル部品の搬送方法及び搬送装置 |
JP4486510B2 (ja) * | 2005-01-07 | 2010-06-23 | 本田技研工業株式会社 | サッシュ部材把持装置 |
JP4478582B2 (ja) * | 2005-01-07 | 2010-06-09 | 本田技研工業株式会社 | サッシュ部材把持位置決め装置 |
-
2009
- 2009-03-26 JP JP2009075687A patent/JP5432556B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010228017A (ja) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5993539B2 (ja) | ロボットハンド及びロボット | |
US20070284406A1 (en) | Driving power tool | |
EP2011610A2 (en) | Fitting device | |
JP5353500B2 (ja) | ロボット | |
US10220491B2 (en) | Electric clamp apparatus | |
TWI310435B (en) | Vehicle shifting mechanism | |
GB2532326A (en) | Plug door opening-closing device and plug door device | |
EP2433752B1 (en) | Electric nail gun | |
JP5432556B2 (ja) | 把持装置 | |
JP6355965B2 (ja) | 自動ステアリング中心合わせアセンブリ | |
JP4854793B2 (ja) | 電動把持装置 | |
JP5127634B2 (ja) | 位置決め部保持装置、及びこれを用いたワーク位置決め方法 | |
JP5887680B2 (ja) | 電動クランプ装置 | |
JP2020066084A (ja) | グリッパ | |
JP2008155782A (ja) | 車両用操舵装置 | |
KR101473785B1 (ko) | 조립 장치 | |
KR102026499B1 (ko) | 전동 렌치 | |
KR100889668B1 (ko) | 로크너트의 자동 코킹 장치 | |
JP4478582B2 (ja) | サッシュ部材把持位置決め装置 | |
JP2006218952A (ja) | スプライン嵌合による回転軸体の組み付け方法 | |
JP6643880B2 (ja) | ワーク把持装置 | |
JP4486510B2 (ja) | サッシュ部材把持装置 | |
JP2007275943A (ja) | 材料の摩擦圧接方法及びその装置 | |
JP5600556B2 (ja) | クラッチ作動装置 | |
JP4043812B2 (ja) | 無軌条式移動棚 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |