JP5424557B2 - インクタンク - Google Patents

インクタンク Download PDF

Info

Publication number
JP5424557B2
JP5424557B2 JP2007326276A JP2007326276A JP5424557B2 JP 5424557 B2 JP5424557 B2 JP 5424557B2 JP 2007326276 A JP2007326276 A JP 2007326276A JP 2007326276 A JP2007326276 A JP 2007326276A JP 5424557 B2 JP5424557 B2 JP 5424557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink tank
housing
joint
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007326276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009148906A (ja
JP2009148906A5 (ja
Inventor
透 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007326276A priority Critical patent/JP5424557B2/ja
Publication of JP2009148906A publication Critical patent/JP2009148906A/ja
Publication of JP2009148906A5 publication Critical patent/JP2009148906A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424557B2 publication Critical patent/JP5424557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、インクジェットプリンタに装着され、インクを吐出する記録ヘッドにインクを供給するためのインクタンクに関する。特に、複数の構成部品を接合して形成された形態でありながら、外部からの衝撃に耐えうるようなインクタンクの構成に関する。
インクジェット方式の記録装置(インクジェットプリンタ)は、低廉性や静粛性に優れた装置であり、近年広く普及している。インクジェットプリンタでは、パーソナルユースに対応するために装置の小型化が進められているが、それに伴って、インクを吐出する記録ヘッドにインクを供給するためのインクタンクの省スペース化も図られている。しかし、インクタンクそのものを小型化すると、記録ヘッドに供給可能なインクの量も削減されてしまうので、ランニングコストの点で好ましくない。よって、記録装置の空きスペースに適合するような形状でありながら、なるべく多くのインクを収容出来るようなインクタンクの構成が要求されている。
特許文献1には、インクタンクを構成する複数の部材ごとにインク吸収体を充填し、これらを結合することにより1つのインクタンクを形成する内容が開示されている。
図4(a)〜(c)は、特許文献1に開示されているインクタンクの構成を説明するための斜視図である。ここでは、記録ヘッドとインクタンクとが一体的に構成されるインクカートリッジを例に説明している。図4(a)は、インクタンク61と記録ヘッド63とをタンクホルダ62に装着する様子を示す分解斜視図である。
インクを滴として吐出する複数の記録素子が形成された記録ヘッド63は、タンクホルダ62に対し、図のように取り付けられている。一方、インクタンク61は、タンクホルダ62の上部から、図のように挿入され装着される。タンクホルダ62には煙突状のインク受け入れ部64が設けられており、インク受け入れ部64の内部にはフィルタ65が配設されている。一方、インクタンク61の内部には、インク受け入れ部64と対応する位置に圧接体66が設けられている。インクタンク61をタンクホルダ62に装着することにより、インク受け入れ部64と圧接体66が結合し、相互の毛細管力でフィルタ65を介したインク流路が形成される。そして、記録ヘッドの吐出動作に伴ってインクが消費されても、インクタンク61から記録ヘッド63に適切にインクが供給される仕組みになっている。本例のインクタンク61はタンクホルダ62に対し着脱可能であるので、インクタンク62内のインクが消費されてしまった場合には、新たなインクタンク61に交換することが可能である。
インクタンク61は、図4(b)に示すように、第1の構成部品67と第2の構成部品68が、それぞれの開口面が一致するように接着されることによって形成される。構成部品67および68の内部は、それぞれの構成部品の内部形状に適合するようなほぼ直方体の吸収体72および71が、各構成部品の内壁に収縮した状態で充填されている。2つの構成部品67および68が接着される前には、吸収体71および72は個々の開口部よりはみ出した状態になっている。しかし、これら構成部品67および68を接着させることにより吸収体71および72は圧縮され、図4(c)に示すように、相互に接触界面53を有しながらもインク貯留部として一体化する。
以上説明したような、特許文献1の構成であれば、インクタンクの形状が多少複雑になったとしても、インクタンクを複数の構成部品によって形成しつつ、個々の構成部品の形状に合わせたインク吸収体を用意することが出来る。よって、完成されたインクタンクの内部において、デッドスペースが発生し難くなる。
また、特許文献1のように特に複雑な形状を有する場合でなくても、複数の構成部品によってインクタンクを形成可能にしておくことは、生産工程上有意義な場合がある。
図5は、2つの構成部品と1つのインク吸収体によって構成されるインクカートリッジの一例を説明するための図である。本例のインクカートリッジ20は、その製造工程において、記録ヘッドが既に備えられている第1の構成部品22に対し、これと等しい形状の開口部を有する第2の構成部品23を接合する。その後、両者の容積の和に応じた大きさの吸収体24を挿入し、更にインクを注入した後、蓋25を接合する。以上の工程によりインクカートリッジ20が完成する。
このような製造工程であれば、同じ記録ヘッド、すなわち同じ第1の構成部品22に対して、様々な大きさの第2の構成部品23や吸収体24を用意しておくことにより、様々な容量を有するインクカートリッジを製造することが出来る。つまり、記録装置の種類や記録の用途に対応した複数種類のインクカートリッジであっても、第1の構成部品22の製造工程までを共通化できるので、少ない工程によって低コストに生産することが可能となる。
特開平8−224887号公報
しかしながら、特許文献1や図5で示した例のように複数の構成部品によって形成されたインクタンク(インクカートリッジ)においては、その接合部が外部からの衝撃に弱いと言う欠点を有している。特に、記録装置に対して着脱可能な形態では、着脱の際に落下する危険もあり、この場合には個々の構成部品の接合部からインクタンクが破壊してしまう恐れがある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、複数の構成部品によって形成されたインクタンクであっても、複数の構成部品の接合部に外部からの衝撃が加わらないような、インクタンクを提供することである。
なお、本発明におけるインクタンクとは、記録ヘッドが一体化されているか否かを問わず、インクカートリッジの形態も含めた広義の意味で定義されるものとする。
上記問題を解決するため、本発明においては、記録装置に装着されて使用され、記録ヘッドに供給されるインクを貯留するインクタンクであって、前記インクタンクが前記記録装置に装着されていない状態において、前記記録ヘッドと連結される第1の筐体と、第2の筐体と、が接合部において接合されて構成され、前記第1の筺体と前記第2の筺体とにインクが貯留されるインクタンク本体と、前記第2の筺体に連結され、前記第2の筺体の外壁に対して外側に突出する突出部を有する蓋部材と、を備え、前記接合部は、前記第1の筐体の底部外縁と、前記突出部の前記第2の筐体の外壁に対して最も外側に位置する部位とを、最短距離となるように結んだ線分の内側に位置し、前記突出部、前記接合部および前記第1の筺体の底部外縁は、前記接合部を形成する接合面に垂直な方向においてこの順に位置することを特徴とする。
本発明によれば、複数の構成部品を接合して形成された形態であっても、突出部あるいは底部は衝撃を受けるが、接合部にはせん断力による力が直接加わらないように出来る。これにより、インクタンクを床などの平面に落下させた場合でも、衝撃に耐えうるインクタンクを提供することが可能となる。
(実施例1)
図1(a)および(b)は、本実施例のインクカ−トリッジ20の構成を説明するための図であり、図1(a)は斜視図、図1(b)は同図(a)のA方向から観察した場合の側面図である。本実施例のインクカートリッジの内部構成は、図5の分解図で説明した従来のインクカートリッジ20と同等であり、図5と同じ符号は同じ部材であることを示す。
本実施例のインクカートリッジ20では、構成部材22および23共に略直方体をしており、その接合部は他の部分に比べて衝撃に弱い。特に、図1(a)において斜線で示した長手方向側の接合部21は、B方向からのせん断力に弱く、落下時には当該接合部からインクカートリッジ20が分裂してしまう恐れがある。
よって、本実施例のインクカートリッジ20のインクを密封するための蓋25と第2の構成部材23の間には、突出部32を備えたフランジを設けている。突出部32のB方向への寸法は、図1(b)に示すように、突出部と底部33をと結んだ破線34に対して、接合部21がはみ出さないように設計されている。言い換えれば、第1の構成部材22の底部33と接合部21を結ぶ直線の接合部側の延長線上に、当該延長線をはみ出すように突出部32が設けられている。これにより、インクカートリッジ20を床などの平面に落下させた場合でも、突出部32あるいは底部33は衝撃を受けるが、接合部21にはB方向の力が直接加わらないようになっている。
なお、本実施例の突出部32は、最も衝撃の影響を受けやすい長手方向の領域の接合部21を保護するために、長手方向の寸法条件のみが定められているが、接合部21の全周囲の領域を保護するような条件で、A方向への寸法が定められていてもよい。このようにすれば、インクカートリッジ20がどのような角度で落下しても、接合部全体を衝撃から保護しやすくなる。
(実施例2)
図2(a)および(b)は、本実施例のインクカ−トリッジ40の構成を説明するための図であり、図2(a)は斜視図、図2(b)は同図(a)のA方向から観察した場合の側面図である。本実施例のインクカートリッジ40は、記録ヘッドが既に備えられている第1の構成部品42と、これと等しい形状の開口部を有し所定の寸法の突出部45を具えた第2の構成部品43が、接合して形成される。構成部品42および43の内部には、特許文献1に示されるように、それぞれの内部形状に適合するような吸収体が予め収容されており、2つの構成部品42および43が接着される前には、これら吸収体は個々の開口部よりはみ出している。構成部品42および43を接着させることにより2つの吸収体は圧縮され、相互に接触界面を有しながらもインク貯留部として一体化する。
本実施例のインクカートリッジ40の第2の構成部材43の上端部には、図2(b)に示すように、突出部45が具えられている。突出部45のB方向への寸法は、実施例1と同様、突出部45と底部46を結んだ破線47に対して、接合部41がはみ出さないように設計されている。言い換えれば、第1の構成部材42の底部と接合部41を結ぶ直線の接合部側の延長線上に、当該延長線をはみ出すように突出部45が設けられている。これにより、インクカートリッジ40を床などの平面に落下させた場合でも、突出部45あるいは底部46は衝撃を受けるが、接合部41にはB方向の力が直接加わらないようになっている。
本実施例の突出部45は、最も衝撃の影響を受けやすい長手方向の領域の接合部41を保護するために、長手方向のみに延在するように設けられているが、接合部の全周囲の領域を保護するように構成部材43の周囲全体からはみ出すように設けられていてもよい。このようにすれば、インクカートリッジ40がどのような角度で落下しても、接合部全体を衝撃から保護しやすくなる。
(実施例3)
図3は、本実施例のインクカ−トリッジ80の構成を説明するための側面図である。本実施例のインクカートリッジ80は、記録ヘッドが既に備えられている第1の構成部品82と、これと等しい形状の開口部を備え当該開口部よりもB方向に大きな外壁を有する第2の構成部品83とが、接合して形成される。構成部品82および83の内部には、特許文献1に示されるように、それぞれの内部形状に適合するような吸収体が予め収容されているが、2つの構成部品82および83が接着される前には、これら吸収体は個々の開口部よりはみ出した状態になっている。構成部品82および83を接着させることにより2つの吸収体は圧縮され、相互に接触界面を有しながらもインク貯留部として一体化する。
本実施例のインクカートリッジ80の第2の構成部材83には、先述した実施例に示したような突出部は特に備えられていない。しかし、第2の構成部材83のB方向における外壁の寸法が、第1の構成部材82と接続する開口部の幅よりも大きく、当該外壁の部分と底部86を結んだ破線84に対して、接合部81がB方向にはみ出さないように設計されている。言い換えれば、第1の構成部材82の底部と接合部81を結ぶ直線の接合部側の延長線上に、当該延長線をはみ出すように第2の構成部材の外壁が成型されている。すなわち、本実施例では、第2の構成部材83の外壁が、実施例1および実施例2の突出部の役割を果たし、インクカートリッジ80を床などの平面に落下させた場合でも、接合部81にはB方向の力が直接加わらないようになっている。
本実施例の第2の構成部材83は、最も衝撃の影響を受けやすい長手方向の領域の接合部81を保護するために、B方向のみの寸法が定められているが、接合部81の全周囲の領域を保護するような条件で、A方向への寸法が定められていてもよい。このようにすれば、インクカートリッジ80がどのような角度で落下しても、接合部全体を衝撃から保護することが可能となる。
以上説明した3つの実施例では、略直方体を有する2つの構成部材を組み合わせることによって形成されるインクカートリッジを例に説明してきたが、本発明は更に多くの構成部材を組み合わせることによって形成されるインクタンクにも対応可能である。この場合、接合部も更に多く存在することになるので、それぞれの接合部に対応して突出部を設けてもよいし、1つの突出部によって複数の接合部を保護できるようにしてもよい。
また、インクタンクは、特許文献1のように、タンクホルダに対して着脱可能な形態であってもよいし、上述したように構成されたインクタンクを、インクジェット記録装置に備えられた記録ヘッドに装着する形態であってもよい。また、記録ヘッドは装置内を移動しながら記録動作を行うが、これにインクを供給するインクタンクは装置の固定位置に装着され、チューブなどのフレキシブルな材料を介してインク供給が行われるような形態であっても本発明の効果は得られる。
さらに、接合部(開口部)は必ずしも長方形でなくても構わない。接合部の断面がより複雑な形状をした構成であっても、その接合部の周囲のうち、より直線距離が長く、せん断力に弱い部分を保護するような位置に、上述したような突出部が備えられていれば、本発明は有効に機能する。
(a)および(b)は、本発明の実施例1のインクカ−トリッジ20の構成を説明するための図である。 (a)および(b)は、本発明の実施例2のインクカ−トリッジ40の構成を説明するための図である。 本発明の実施例3のインクカ−トリッジ80の構成を説明するための側面図である。 (a)〜(c)は、特許文献1に開示されているインクタンクの構成を説明するための斜視図である。 2つの構成部品と1つのインク吸収体によって構成されるインクカートリッジの一例を説明するための図である。
符号の説明
20 インクカートリッジ
21 接合部
22 第1の構成部材
23 第2の構成部材
24 吸収体
25 蓋
32 突出部
33 底部
34 破線
40 インクカートリッジ
41 接合部
42 第1の構成部材
43 第2の構成部材
45 突出部
46 底部
47 破線
80 インクカートリッジ
81 接合部
82 第1の構成部材
83 第2の構成部材
84 破線
86 底部

Claims (4)

  1. 記録装置に装着されて使用され、記録ヘッドに供給されるインクを貯留するインクタンクであって、
    前記インクタンクが前記記録装置に装着されていない状態において、前記記録ヘッドと連結される第1の筐体と、第2の筐体と、が接合部において接合されて構成され、前記第1の筺体と前記第2の筺体とにインクが貯留されるインクタンク本体と、
    前記第2の筺体に連結され、前記第2の筺体の外壁に対して外側に突出する突出部を有する蓋部材と、を備え、
    前記接合部は、前記第1の筐体の底部外縁と、前記突出部の前記第2の筐体の外壁に対して最も外側に位置する部位とを、最短距離となるように結んだ線分の内側に位置し、
    前記突出部、前記接合部および前記第1の筺体の底部外縁は、前記接合部を形成する接合面に垂直な方向においてこの順に位置することを特徴とするインクタンク。
  2. 前記突出部は、少なくとも、前記第2の筐体の最も直線距離が長い幅を有する側面において、該幅の全領域にわたって前記第2の筺体の外壁に対して突出するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインクタンク。
  3. 前記突出部は、前記第2の筐体の全周囲に対して突出するように設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のインクタンク。
  4. 前記突出部は、前記第2の筺体の上部の外縁にフランジ状に設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクタンク。
JP2007326276A 2007-12-18 2007-12-18 インクタンク Active JP5424557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326276A JP5424557B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 インクタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326276A JP5424557B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 インクタンク

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009148906A JP2009148906A (ja) 2009-07-09
JP2009148906A5 JP2009148906A5 (ja) 2010-09-16
JP5424557B2 true JP5424557B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=40918679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326276A Active JP5424557B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 インクタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5424557B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2954225B2 (ja) * 1989-01-28 1999-09-27 キヤノン株式会社 インクタンク
JP3171682B2 (ja) * 1992-07-20 2001-05-28 シチズン時計株式会社 ヘッドカートリッジ
JPH06312515A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2939872B2 (ja) * 1996-04-23 1999-08-25 富士ゼロックス株式会社 記録装置およびインクタンク
JP3171105B2 (ja) * 1996-05-15 2001-05-28 富士ゼロックス株式会社 プリンタおよびインクタンク
JPH106523A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Fuji Xerox Co Ltd インクタンク
JPH11309875A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Canon Inc 交換液体供給容器、インクジェットカートリッジ及び該インクジェットカートリッジを有するインクジェット記録装置
JP4125206B2 (ja) * 2002-09-30 2008-07-30 キヤノン株式会社 インク供給システム
US7021751B2 (en) * 2003-12-30 2006-04-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Robust gasket seal for an inkjet printhead

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009148906A (ja) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8419173B2 (en) Ink cartridge, ink jet recording system and ink jet recording apparatus
JP6308989B2 (ja) 液体収納容器及び液体吐出装置
KR100973380B1 (ko) 액체 수용 용기
JP2009166251A (ja) 液体収納容器
EP1095777A2 (en) Ink cartridge for use in an ink jet recording apparatus
JP2008230214A (ja) 流体導出部のシール構造体及びシール方法並びに流体収容容器、再充填流体収容容器及びその再充填方法
JP4277276B2 (ja) 液体容器
JP5698053B2 (ja) インクカートリッジ
JP2007253468A (ja) インクジェット記録ヘッドカートリッジ
US9475301B2 (en) Protection member for liquid supply unit
JP5424557B2 (ja) インクタンク
KR20060006651A (ko) 잉크젯 카트리지
JP2010082994A (ja) インクカートリッジ
JP2007320067A (ja) 液体吐出ヘッド
JP5028775B2 (ja) シール構造
JP5055867B2 (ja) 液体収容容器
JPH1016249A (ja) インクカートリッジ
JP2010083008A (ja) インクカートリッジ
JP5400340B2 (ja) インクカートリッジ
US9180678B2 (en) Recording head
CN113135042B (zh) 液体喷射装置
JP2005186477A (ja) 液体噴射装置
JP4786318B2 (ja) インク収納容器、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2006175885A (ja) インクジェット記録装置用インクカートリッジ
JP6590969B2 (ja) 液体収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5424557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151