JP5422838B1 - 混合液分離装置 - Google Patents

混合液分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5422838B1
JP5422838B1 JP2012195190A JP2012195190A JP5422838B1 JP 5422838 B1 JP5422838 B1 JP 5422838B1 JP 2012195190 A JP2012195190 A JP 2012195190A JP 2012195190 A JP2012195190 A JP 2012195190A JP 5422838 B1 JP5422838 B1 JP 5422838B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
mixed liquid
liquid separation
liquid
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012195190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014050775A (ja
Inventor
友喜 板橋
義隆 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rix Corp
Original Assignee
Rix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rix Corp filed Critical Rix Corp
Priority to JP2012195190A priority Critical patent/JP5422838B1/ja
Priority to US14/425,264 priority patent/US9511309B2/en
Priority to DE112013004354.8T priority patent/DE112013004354B4/de
Priority to PCT/JP2013/073561 priority patent/WO2014038518A1/ja
Priority to TW102131824A priority patent/TWI604876B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5422838B1 publication Critical patent/JP5422838B1/ja
Publication of JP2014050775A publication Critical patent/JP2014050775A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • B01D17/0214Separation of non-miscible liquids by sedimentation with removal of one of the phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/22Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
    • B01D1/222In rotating vessels; vessels with movable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0202Separation of non-miscible liquids by ab- or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0217Separation of non-miscible liquids by centrifugal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1069Filtration systems specially adapted for cutting liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/40Devices for separating or removing fatty or oily substances or similar floating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Abstract

【課題】切り粉やスラッジなどの固形異物を含む混合液を対象として、低コストで高い液分離効率を実現することができる混合液分離装置を提供する。
【解決手段】クーラント液2の表面にクーラント液2よりも比重が小さく且つ粘
度が高い油脂成分12が浮遊して表層を形成した状態の混合液から油脂成分12を分離して取り出す混合液分離装置6において、混合液を貯留する貯留槽3に下部20aが挿入された縦姿勢で配置され、油脂成分12をクーラント液2から分離して上方に移送する液分離移送部20を、内側端面が軸部23の外周面に摺接する帯部材24aを円柱棒状の軸部23の外周面23aに沿って螺旋状に複数段に周回させて設けられた螺旋体24と軸部23とを回転駆動部20cによって相対回転させる構成とし、帯部材24aに付着した油脂成分12を相対回転により軸部23の外周面に沿って掻き上げる。
【選択図】図2

Description

本発明は、工作機械などの工場設備にて洗浄や潤滑などに使用されて異種成分が混合状態となった混合液から、所定の物質を分離する混合液分離装置に関するものである。
機械加工などの製造業では、加工時の潤滑や冷却、加工後の洗浄や脱脂など各種の目的で工業用水を主成分とするクーラントが使用される。これらのクーラントには、使用目的に応じて切削剤や洗浄剤など各種の成分が添加され、使用後には切り粉や潤滑用に供給された油分などの異物が混合した排液の状態で回収される。そして回収された排液は異物を除去した後に循環使用される。このような排液処理のための設備として、従来より各種の装置が用いられている(例えば特許文献1参照)。
この特許文献に示す先行技術においては、円筒形の外側部材の内部に外側部材に対して相対回転する棒状の内側部材を同軸配置し、内側部材の外周に設けられた螺旋状の案内壁を外側部材の内周面に摺接させる構成のスクリューパイプ方式の液分離機構を採用している。そして作動時には、スクリューパイプの下部を分離対象の混合液内に浸入させた状態で、外側部材と内側部材を相対回転させる。これにより、案内壁が外側部材の内周面に摺接しながら回転し、混合液の液面に浮遊した油分などの分離対象物質が案内壁の螺旋面によって上方に移送されて分離回収される。
再公表WO2005/038408号公報
しかしながら上述の先行技術には、切削機械など切り粉やスラッジなど固形異物を発生する機械装置に使用した場合に、以下のような不都合が発生していた。すなわちこのような機械装置では、処理対象となる混合液中には本来分離されるべき浮遊油分の他に切り粉やスラッジなどの固形異物が含まれていることから、前述構成の液分離機構を作動させると、螺旋状の案内壁には油分とともにこのような固形異物も付着する。このような状態でスクリューパイプを作動させると、案内壁を上方に移動させる過程において固形異物が案内壁と外側部材との摺接部に噛み込んで詰まる不具合が発生する。このような不具合は油分の回収を妨げて装置効率を低下させるのみならず、噛み込んだ異物によってスクリューパイプの動作不良や異常摩耗を招き、部品寿命の短命化や装置のコストアップを余儀なくされていた。このように従来技術においては、切り粉やスラッジなどの固形異物を含む混合液を対象として、低コストで高い液分離効率を実現することが困難であるという課題があった。
本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、切り粉やスラッジなどの固形異物を含む混合液を対象として、低コストで高い液分離効率を実現することができる混合液分離装置を提供することを目的とする。
本発明の混合液分離装置は、粘度および比重が異なる少なくとも2種類の液状の物質を含み、前記物質のうちの第1の物質の表面に、前記第1の物質よりも比重が小さく且つ粘度が高い第2の物質が浮遊して表層を形成した状態の混合液から、前記第2の物質を分離して取り出す混合液分離装置であって、前記混合液を貯留する貯留槽に下部が挿入された縦姿勢で配置され、前記第2の物質を第1の物質から分離して上方に移送する液分離移送部と、前記移送された第2の物質を受け容器に回収する液回収部とを備え、前記液分離移送部は、円柱棒状の軸部と、内側端面が前記軸部の外周面に摺接する帯部材を前記外周面に沿って螺旋状に複数段に周回させて設けられた螺旋体と、この螺旋体と前記軸部とを相対回転させる回転駆動部とを有し、前記帯部材に付着した第2の物質を前記相対回転により前記軸部の外周面に沿って掻き上げる。
本発明によれば、第1の物質の表面に第1の物質よりも比重が小さく且つ粘度が高い第2の物質が浮遊して表層を形成した状態の混合液から第2の物質を分離して取り出す混合液分離装置において、混合液を貯留する貯留槽に下部が挿入された縦姿勢で配置され、第2の物質を第1の物質から分離して上方に移送する液分離移送部を、内側端面が軸部の外周面に摺接する帯部材を円柱棒状の軸部の外周面に沿って螺旋状に複数段に周回させて設けられた螺旋体と軸部とを相対回転させる構成とし、帯部材に付着した第2の物質を相対回転により軸部の外周面に沿って掻き上げることにより、切り粉やスラッジなどの固形異物を含む混合液を対象として、低コストで高い液分離効率を実現することができる。
本発明の一実施の形態の混合液分離装置が使用される液処理系の構成説明図 本発明の一実施の形態の混合液分離装置の全体構成図 本発明の一実施の形態の混合液分離装置の部分断面図(第1実施例) 本発明の一実施の形態の混合液分離装置における液分離移送部の機能説明図 本発明の一実施の形態の混合液分離装置における液回収部の機能説明図 本発明の一実施の形態の混合液分離装置における異物排出部の構成および機能説明図 本発明の一実施の形態の混合液分離装置の部分断面図(第2実施例)
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。まず図1を参照して、本発明の混合液分離装置が使用される液処理系の構成例を説明する。図1において、液処理装置1は処理対象のクーラント液2を貯留する貯留槽3を備えており、液送ポンプ5によって吸引管4を介して吸引されたクーラント液2は、液送配管7を介して液供給対象の工作機械8に送給される(矢印a)。工作機械8はワーク10を対象として切削加工を行う加工機構9を備えており、工作機械8に送給されたクーラント液2は加工機構9を介してワーク10の切削加工部位に冷却・潤滑を目的として供給され、液滴2aとして落下して(矢印b)クーラント受け11内に回収される。
回収されたクーラント液2には、加工機構9の機構部に使用された潤滑油などの油脂成分12や、切削加工で発生した切削屑などの固形異物13が混入している。そしてこのような混入成分を含む混合液は、戻り配管14を介して貯留槽3に回収される(矢印c、d)。貯留槽3内では、クーラント液2よりも比重が小さく且つ粘度が高い油脂成分12が浮遊して表層を形成した状態となっている。油脂成分12は有機物であり時間の経過とともに腐敗してクーラント液2を劣化させることから、液処理装置1には混入成分を含む混合液から油脂成分12を分離する機能を有する混合液分離装置6が配設されており、貯留槽3内に油脂成分12が滞留することを防止している。
すなわち混合液分離装置6は、粘度および比重が異なる少なくとも2種類の液状の物質を含み、これらの物質のうちの第1の物質であるクーラント液2の表面に、第1の物質よりも比重が小さく且つ粘度が高い第2の物質である油脂成分12が浮遊して表層を形成した状態の混合液から、油脂成分12を分離して取り出す機能を有している。
次に図2,図3を参照して、混合液分離装置6の構成を説明する。図2に示すように、混合液分離装置6は、縦長形状の液分離移送部20を貯留槽3に縦姿勢で配置した構成となっており、液分離移送部20は、下部20a、中間部20bおよび回転駆動部20cを備えている。下部20aは、貯留槽3の上面の上部カバー3aに設けられた開口部を挿通して、貯留槽3に貯溜されたクーラント液2に浸入しており、下部20aの上部に設けられた取付け部材27を上部カバー3aの上面に固定することにより、混合液分離装置6全体が貯留槽3に装着される。貯留槽3内のクーラント液2には、油脂成分12、固形異物13の混入成分が含まれており、油脂成分12はクーラント液2の液面に浮遊した状態となっている。
下部20a、中間部20bは、円柱棒状の軸部23と、内側端面が軸部23の外周面23a(図4参照)に摺接する帯部材24aを、外周面23aに沿って螺旋状に複数段に周回させて設けられた螺旋体24を主体としている。下部20aでは、軸部23は取付け部材27から下方に延出した複数の支持ロッド26によって連結プレート25を介して下端部を固定支持されており、螺旋体24は回転駆動部20cによって固定された軸部23に対して相対回転する。下部20aにおいては、螺旋体24は帯部材相互間の空間が外周側方向に開放された露出範囲となっており、中間部20bにおいては、螺旋体24は管状のカバー部材28によって外周側方向が閉囲されている。
回転駆動部20cは頂部プレート29の上面にモータ30を縦姿勢で配置し、螺旋体24に回転駆動を伝達する構成となっている。下部20aをクーラント液2内に浸入させた状態で回転駆動部20cを駆動して螺旋体24を軸部23に対して相対回転させることにより、クーラント液2の表層を形成して浮遊する油脂成分12は、混合液状態のクーラント液2から分離されて上方に移送される。
中間部20bの上端部には上面に分離移送された油脂成分12を受ける凹部を有する円板形状の受け容器21が装着されている。受け容器21に上面には、軸部23、螺旋体24が上下方向に挿通する形状の液回収部22が配設されている。液分離移送部20によってクーラント液2から分離されて上方に移送された油脂成分12は、液回収部22によって受け容器21に回収される。
ここで図3(第1実施例)を参照して、回転駆動部20cおよび液回収部22の詳細構造を説明する。モータ30の出力軸30aは頂部プレート29から下方に延出しており、軸受け部材34によって軸支された垂直な伝導軸36にカップリング部35を介して連結されている。軸受け部材34は頂部プレート29の下方に配設された水平な中間プレート33に保持されており、中間プレート33および頂部プレート29は、受け容器21の周縁部に固定締結された複数の連結ボルト32(図6(a)参照)によって支持されている。さらに頂部プレート29と受け容器21との間には、内部を閉囲するカバー部材31が装着されている。
中間プレート33の下方には、伝導軸36から水平方向に延出して伝導軸36とともに回転する連結プレート37が設けられている。螺旋体24の上端部は連結プレート37にボルト38によって固着されており、モータ30を駆動して伝導軸36を回転させることにより、螺旋体24は伝導軸36を介して回転駆動される。このとき、軸部23は下端部を連結プレート25によって固定支持されていることから、螺旋体24は軸部23に対して相対回転する。そしてこの相対回転により、帯部材24aに付着した油脂成分12を軸部23の外周面23aに沿って掻き上げて上方向に移送する。
軸部23の上端部に配設された液回収部22は、螺旋体24の上部において、所定段数(ここでは3段)の帯部材24aを外側から閉囲する閉囲部材40を設けて構成されており、閉囲部材40は連結プレート37と連結ロッド39によって結合されて伝導軸36とともに回転するようになっている。閉囲部材40は内周面が帯部材24aの外側端面に摺接する略円筒状部材であり、閉囲部材40の範囲では帯部材24a相互の空間41は外側から閉囲される。また閉囲部材40の内周面の下部はテーパカットされて外周面の端部が鋭角断面の下端部40aとなっており、下端部40aと受け容器21の下部20aとの間には、油脂成分12が流出するための隙間が確保されている。液分離移送部20によって上方に移動し液回収部22に到達した油脂成分12は閉囲部材40内に進入し、帯部材24aの掻き寄せ作用によって閉囲部材40の上面側および下端部40aと底面21aとの間の隙間から吐出されて受け容器21に回収される。
図4を参照して、液分離移送部20における軸部23、螺旋体24の組み合わせによる油脂成分12の移送動作について説明する。図4(a)は、下部20aの下部がクーラント液2内に浸入した状態を示している。クーラント液2の表層には油脂成分12が浮遊状態で存在しており、さらに固形異物13がクーラント液2内で浮遊している。そしてこれらの油脂成分12は粘度が高くて付着しやすいことから、クーラント液2の表面近傍に位置する帯部材24aの上表面24bや軸部23の外周面23aに、周囲の固形異物13を伴って付着する。
この状態で、回転駆動部20cによって螺旋体24を所定回転方向(矢印e)に回転させることにより、上表面24bおよび外周面23aに付着した油脂成分12には、外周面23aに沿って上方に移動する掻き上げ作用が働く。すなわち図4(b)に示すように、帯部材24aが外周面23aの周囲で水平円周方向(矢印f)に周回移動することにより、油脂成分12には上表面24bによって上方へ移動させる力が作用し、これにより油脂成分12は外周面23aに沿って上方へ掻き上げられる。
このとき下部20aにおいて、螺旋体24は帯部材24a相互間の空間41(図3参照)が外周側方向に開放された露出範囲となっていることから、上述の掻き上げ動作において上表面24bに付着して空間41内に存在する固形異物13は、帯部材24aとともに上方に移動する過程において、外周側が開放された空間41から離脱して落下する(矢印g)。換言すればこの露出範囲では、油脂成分12とともに上方に移送された固形異物13の空間41から外側への排出が妨げられないようになっている。これにより、固形異物13が従来技術において生じていた不具合、すなわち案内壁との摺接部に固形異物13が噛み込んで詰まる不具合を抑制することができる。
また本実施の形態においては、固定された軸部23の外周側の螺旋体24を回転駆動する構成を採用していることから、螺旋体24の回転に伴って近傍のクーラント液2には連れ廻りによる環状の流動が誘起される。そしてこの環状の流動により、クーラント液2の表層に浮遊する油脂成分12は帯部材24aや外周面23aに接近して付着捕捉される確率が増大し、油脂成分12の分離効率を向上させることが可能となっている。
次に図5を参照して、液回収部22の機能の詳細を説明する。下部20aにおいて帯部材24aによって捕捉されさらに中間部20bによって上方に移動した油脂成分12は、液回収部22に到達すると閉囲部材40の内部を上方に移動する。このとき、帯部材24a間の空間41は閉囲部材40によって閉囲されていることから、外部への自由な流動が妨げられる。
このため、上方へ移動する油脂成分12は、閉囲部材40の下端部40aと受け容器21の底面21aとの間の隙間を介して底面21aに吐出される下方吐出経路(矢印h)または閉囲部材40の上面まで帯部材24aによって持ち上げられて溢出するオーバーフロー経路(矢印i)の2つの経路によって受け容器21に回収される。受け容器21の外周近傍には下方に延出するガイドパイプ21cと連通した排出口21bが設けられている。受け容器21に回収された油脂成分12は、排出口21bを介してガイドパイプ21cに導かれ、下方に配置された回収ボックス43内に落下して回収される。
次に図6を参照して、受け容器21に回収された油脂成分12に含まれる固形異物13を排出する異物排出部の構成および機能について説明する。受け容器21の底面21aに設けられた排出口21bは、油脂成分12とともに液回収部22から吐出された固形異物13を下方に排出するための排出口を兼ねている。すなわち、図6(a)(b)に示すように、閉囲部材40の側面を部分的にカットして形成された取付け面40bには、端部に摺接部42aが設けられた板状の掻き寄せ部材42がボルト44によって固着されている。掻き寄せ部材42は受け容器21内において摺接部42aを平らな底面21a上に摺接させて配設されている。回転駆動部20cの相対回転駆動によって、連結プレート37(図3参照)に連結ロッド39を介して連結された閉囲部材40が回転することにより、掻き寄せ部材42は摺接部42aを底面21aに摺接させて回転方向に摺動する。
これにより、図6(c)に示すように、底面21a上に吐出された油脂成分12に含まれる固形異物13は、閉囲部材40の回転(矢印k)により底面21a上を摺動する掻き寄せ部材42によって、油脂成分12とともに排出口21bに掻き寄せられ、排出口21bを介して下方に排出される。すなわち、回転駆動部20cによって回転駆動される閉囲部材40および閉囲部材40に装着された掻き寄せ部材42は、受け容器21において固形異物13を排出口21bに移送して排出させる異物排出部を構成する。そしてこの異物排出部は、受け容器21の平らな底面21aに摺接し回転駆動部20cの相対回転によって底面21a上を摺動する掻き寄せ部材42を有し、この掻き寄せ部材42によって底面21a上の固形異物13を排出口21bに掻き寄せるようになっている。
なお上述の実施の形態における第1実施例では、螺旋体24と軸部23とを相対回転させる回転駆動部20cとして、固定された軸部23に対して螺旋体24を回転させる構成を採用しているが、固定された螺旋体24に対して軸部23を回転させるようにしてもよい。例えば図7に示すように、モータ30の出力軸30aにカップリング部35を介して軸部123を直接連結し、螺旋体24をボルト138および固定プレート137を介して中間プレート33に固定結合する。この構成によっても、螺旋体24と軸部123とを相対回転させることができ、第1実施例と同様に、螺旋体24によって軸部123の外周面に沿って油脂成分12を掻き上げることができる。
上記説明したように、本実施の形態に示す混合液分離装置6は、第1の物質であるクーラント液2の表面に第1の物質よりも比重が小さく且つ粘度が高い第2の物質である油脂成分12が浮遊して表層を形成した状態の混合液から油脂成分12を分離して取り出すに際し、混合液を貯留する貯留槽3に下部20aが挿入された縦姿勢で配置され、油脂成分12をクーラント液2から分離して上方に移送する液分離移送部20を、内側端面が軸部23の外周面23aに摺接する帯部材24aを円柱棒状の軸部23の外周面23aに沿って螺旋状に複数段に周回させて設けられた螺旋体24と軸部23とを相対回転させる構成とし、帯部材24aに付着した油脂成分12を相対回転により軸部23の外周面23aに沿って掻き上げるようにしている。
これにより、固形異物13が機構部に噛み込んで詰まる不具合を抑制することができ、混合液分離装置6による装置効率を向上させるとともに、異物噛み込みによる動作不良や異常摩耗を防止することが可能となる。したがって切り粉やスラッジなどの固形異物13を含む混合液を対象として、低コストで高い液分離効率を実現することができる。
なお上記実施の形態においては、第1の物質がクーラント液2であり、第2の物質はクーラント液2の液面に浮遊する油脂成分12である例を示したが、本発明はこれには限定されず、第1の物質の表面に第1の物質よりも比重が小さく且つ粘度が高い第2の物質が浮遊して表層を形成した状態の混合液から第2の物質を分離して取り出す構成であれば、これ以外の物質種の組み合わせについても本発明を適用することができる。例えば、第1の物質が洗浄液であり、第2の物質が洗浄液の液面に浮遊する被洗浄物である組み合わせについても本発明を適用することができる。
本発明の混合液分離装置は、切り粉やスラッジなどの固形異物を含む混合液を対象として、低コストで高い液分離効率を実現することができるという効果を有し、工作機械用に用いられるクーラント液や洗浄装置に用いられる洗浄液を回収再使用する液処理分野において有用である。
1 液処理装置
2 クーラント液
3 貯留槽
6 混合液分離装置
12 油脂成分
13 固形異物
20 液分離移送部
20a 下部
20c 回転駆動部
21 受け容器
21a 底面
21b 排出口
22 液回収部
23 軸部
23a 外周面
24 螺旋体
24a 帯部材
40 閉囲部材
41 空間
42 掻き寄せ部材

Claims (10)

  1. 粘度および比重が異なる少なくとも2種類の液状の物質を含み、前記物質のうちの第1の物質の表面に、前記第1の物質よりも比重が小さく且つ粘度が高い第2の物質が浮遊して表層を形成した状態の混合液から、前記第2の物質を分離して取り出す混合液分離装置であって、
    前記混合液を貯留する貯留槽に下部が挿入された縦姿勢で配置され、前記第2の物質を第1の物質から分離して上方に移送する液分離移送部と、
    前記移送された第2の物質を受け容器に回収する液回収部とを備え、
    前記液分離移送部は、円柱棒状の軸部と、内側端面が前記軸部の外周面に摺接する帯部材を前記外周面に沿って螺旋状に複数段に周回させて設けられた螺旋体と、この螺旋体と前記軸部とを相対回転させる回転駆動部とを有し、前記帯部材に付着した第2の物質を前記相対回転により前記軸部の外周面に沿って掻き上げることを特徴とする混合液分離装置。
  2. 前記液回収部は、前記螺旋体の上部において所定段数の帯部材の外側端面に摺接して前記帯部材相互間の空間を外側から閉囲する閉囲部材と、前記空間から前記受け容器へ第2の物質を吐出させる吐出部とを備えたことを特徴とする請求項1記載の混合液分離装置。
  3. 前記螺旋体において前記液回収部より下方には、前記帯部材相互間の空間が外周側方向に開放された露出範囲が設けられており、この露出範囲では前記第2の物質とともに上方に移送された固形異物の前記空間から外側への排出が妨げられないことを特徴とする請求項2に記載の混合液分離装置。
  4. 前記回転駆動部は、固定された前記軸部に対して前記螺旋体を回転させることを特徴とする請求項1または3に記載の混合液分離装置。
  5. 前記回転駆動部は、固定された前記螺旋体に対して前記軸部を回転させることを特徴とする請求項1または3に記載の混合液分離装置。
  6. 前記受け容器には、前記第2の物質とともに吐出された固形異物を下方に排出するための排出口が設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の混合液分離装置。
  7. 前記受け容器において、前記固形異物を前記排出口に移送して排出させる異物排出部を備えたことを特徴とする請求項6に記載の混合液分離装置。
  8. 前記異物排出部は、前記受け容器の平らな底面に摺接し前記回転駆動部の相対回転によって前記底面上を摺動する掻き寄せ部材を有し、この掻き寄せ部材によって前記底面上の固形異物を前記排出口に掻き寄せることを特徴とする請求項6に記載の混合液分離装置。
  9. 前記第1の物質はクーラント液であり、前記第2の物質は前記クーラント液の液面に浮遊する油脂成分であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の混合液分離装置。
  10. 前記第1の物質は洗浄液であり、前記第2の物質は前記洗浄液の液面に浮遊する被洗浄物であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の混合液分離装置。
JP2012195190A 2012-09-05 2012-09-05 混合液分離装置 Active JP5422838B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195190A JP5422838B1 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 混合液分離装置
US14/425,264 US9511309B2 (en) 2012-09-05 2013-09-02 Mixed liquid separation appartus
DE112013004354.8T DE112013004354B4 (de) 2012-09-05 2013-09-02 Trennvorrichtung für vermischte Flüssigkeit
PCT/JP2013/073561 WO2014038518A1 (ja) 2012-09-05 2013-09-02 混合液分離装置
TW102131824A TWI604876B (zh) 2012-09-05 2013-09-04 Mixture liquid separation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195190A JP5422838B1 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 混合液分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5422838B1 true JP5422838B1 (ja) 2014-02-19
JP2014050775A JP2014050775A (ja) 2014-03-20

Family

ID=50237127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012195190A Active JP5422838B1 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 混合液分離装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9511309B2 (ja)
JP (1) JP5422838B1 (ja)
DE (1) DE112013004354B4 (ja)
TW (1) TWI604876B (ja)
WO (1) WO2014038518A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101875707B1 (ko) * 2016-12-14 2018-07-09 주식회사 하이드텍 오일 스키머

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104941255A (zh) * 2015-06-09 2015-09-30 宁夏共享机床辅机有限公司 一种上浮式油水分离器
WO2020112075A1 (en) * 2018-11-26 2020-06-04 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and systems for oil in water separation using oil-specific viscosifier composition
CN109571132A (zh) * 2018-12-04 2019-04-05 苏州帝瀚环保科技股份有限公司 一种机床液箱用除油装置
CN109571133A (zh) * 2018-12-04 2019-04-05 苏州帝瀚环保科技股份有限公司 一种机床液箱的除油系统
US10994221B2 (en) * 2019-07-01 2021-05-04 Thomas W. Robertson, Llc System and method for extracting hydrocarbons
CN111514620A (zh) * 2020-04-30 2020-08-11 东山县极点工业设计有限公司 一种改进型吸附收油设备
CN112023447B (zh) * 2020-08-26 2021-10-22 宁夏共享机床辅机有限公司 油水分离装置
CN112045488B (zh) * 2020-09-11 2021-09-24 湖州数越智能科技有限公司 一种改进型机械加工领域切削液回收装置
JP7081034B1 (ja) 2021-09-22 2022-06-06 リックス株式会社 混合液分離装置
JP7081033B1 (ja) 2021-09-22 2022-06-06 リックス株式会社 混合液分離装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052311A (en) * 1976-01-19 1977-10-04 James A. Herring Apparatus for separating solids from liquids
NL176145C (nl) * 1978-05-09 1985-03-01 Geurtsen Deventer Maschf Inrichting voor het scheiden van een mengsel van twee niet of onvolledig mengbare vloeistoffen van verschillend soortelijk gewicht.
US4235726A (en) * 1979-03-12 1980-11-25 Baker-Waldeck Associates Automatic grease separating apparatus
JPH0346802Y2 (ja) * 1986-04-03 1991-10-03
US5160638A (en) * 1990-01-03 1992-11-03 Tony Petkovic Oil spill cleaning screw
SE501238C2 (sv) * 1993-05-10 1994-12-12 Spirac Engineering Ab Förflyttningsanordning för sediment i behållare
US5827425A (en) * 1995-12-21 1998-10-27 Mckinnon; Nick Grease recovery system and methods
JP2001104705A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 World Chemical:Kk 油水分離装置
US6776900B2 (en) * 2000-07-28 2004-08-17 Josam Company Level measurement for grease separators
US6887387B2 (en) * 2003-08-25 2005-05-03 Abanaki Corporation Oil and chip skimmer
JP4410761B2 (ja) * 2003-10-22 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 混合液分離装置
US8221624B2 (en) * 2010-12-16 2012-07-17 Joseph Merle Dague Floating oil recovery suppressor and viscosity elevator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101875707B1 (ko) * 2016-12-14 2018-07-09 주식회사 하이드텍 오일 스키머

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013004354B4 (de) 2017-06-08
DE112013004354T5 (de) 2015-05-21
TWI604876B (zh) 2017-11-11
WO2014038518A1 (ja) 2014-03-13
JP2014050775A (ja) 2014-03-20
US20150217210A1 (en) 2015-08-06
TW201420165A (zh) 2014-06-01
US9511309B2 (en) 2016-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422838B1 (ja) 混合液分離装置
US7867388B2 (en) Contaminated fluid recovery apparatus
KR101116421B1 (ko) 더티액 처리 장치
BR112012022806B1 (pt) separador centrífugo
JP2005013783A (ja) 液体遠心分離装置
JP2012187699A (ja) 工作機械の磁性体切くず及び研削盤の磁性体研削滓処理装置
JP3174716U (ja) 工作機械の切削液回収装置
KR100547083B1 (ko) 슬러지 원심분리기
JPWO2005038408A1 (ja) 混合液分離装置
KR101274261B1 (ko) 오일 미스트 집진장치
JP2006305646A (ja) 工作機の加工屑及び加工液の排出装置
CN112023447B (zh) 油水分离装置
CN108992973A (zh) 浮油收集装置
KR101383371B1 (ko) 원심분리식 세정장치
JP2015083291A (ja) 磁気分離装置
JP2006305647A (ja) スクリューコンベア
KR20210083562A (ko) 3상 원심분리기
US7104407B2 (en) Fluid separator
JP2008238286A (ja) チップコンベア
KR101992435B1 (ko) 필터드럼과 스크레이퍼를 이용한 미세칩 분리장치
CN216890209U (zh) 一种机床排屑机用的水油分离器
JP2004130212A (ja) 固液・油水分離可能な排液処理装置
EP4091459A1 (en) Separating machine for the processing of material
JP2009202279A (ja) スラッジ回収装置
KR200440491Y1 (ko) 하방 배수형 원심분리기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5422838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250