JP5415631B2 - アルカリ蓄電池の充放電制御方法及び電源システム - Google Patents
アルカリ蓄電池の充放電制御方法及び電源システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5415631B2 JP5415631B2 JP2012551759A JP2012551759A JP5415631B2 JP 5415631 B2 JP5415631 B2 JP 5415631B2 JP 2012551759 A JP2012551759 A JP 2012551759A JP 2012551759 A JP2012551759 A JP 2012551759A JP 5415631 B2 JP5415631 B2 JP 5415631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge
- storage battery
- alkaline storage
- charging
- upper limit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 claims description 53
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 48
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 27
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ni+2] BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0046—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
- B60L50/62—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/13—Maintaining the SoC within a determined range
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/14—Preventing excessive discharging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/15—Preventing overcharging
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00302—Overcharge protection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/40—DC to AC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/545—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/547—Voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/549—Current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/80—Time limits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/24—Alkaline accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/4242—Regeneration of electrolyte or reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00306—Overdischarge protection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Transportation (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、アルカリ蓄電池の充放電制御方法及び電源システムに関し、より詳しくはメモリー効果の発生を抑制する技術に関する。
ニッケル水素蓄電池を始めとするアルカリ蓄電池は、ハイブリッド自動車(以下、HEVと称す)や産業用途(非常用電源など)などの幅広い分野に用いられている。特に、HEV用途においては、メイン電源であるアルカリ蓄電池はモータ駆動(放電)と発電機からの回生電力の貯蓄(充電)の双方を行うため、充電状態(SOC)を監視し、制御される。上記充電状態は、充電深さとも称され、電池の満充電時を100%、電池の完全放電時を0%と定義して、数値化される。
正極活物質に水酸化ニッケルを用いるアルカリ蓄電池は、完全放電(SOCがほぼ0%)や完全充電(SOCがほぼ100%)を行わない、いわゆる部分充放電サイクルを繰り返し行うと、アルカリ蓄電池の残容量に対する起電力値が低下し、アルカリ蓄電池の電池容量が減少する現象(以下、メモリー効果と称す)が発生する。これを避けるために、アルカリ蓄電池においては幅広いSOC領域での充放電を行うことが望ましい。
しかしながら、HEV用途などのように、瞬時に大電流での充放電が絶え間なく行われる電源システムでは、複数のアルカリ蓄電池が用いられる。複数のアルカリ蓄電池は、個々に容量差を有する。そこで、最も容量の小さいアルカリ蓄電池が過充電や過放電されるのを回避するために、これ以上のSOCに至る充電を禁止する上限充電深さ(SOCt)と、これ以下のSOCに至る放電を禁止する下限充電深さ(SOCb)とを設け、SOCtとSOCbとの間で充放電を制御する方法が用いられる。具体的には、SOCtはSOC70〜90%、SOCbはSOC10〜30%に設定されることが一般的である。このように、HEV用途で用いられるアルカリ蓄電池は、主に中間SOC領域で使用され、満充電や完全放電がなされない条件で充放電が繰り返し行われる。したがって、メモリー効果が発生しやすく、これを解消するための様々な提案がなされている。
例えば、特許文献1には、メモリー効果の発生を検知した場合にSOC制御幅の上限値または下限値を完全充電または完全放電に近づけることで発生したメモリー効果を解消する技術が提案されている。
また、特許文献2、特許文献3には、二次電池の充放電のSOCの上限値や下限値を変動制御して、メモリー効果の防止等を可能とする電池制御装置が提案されている。
しかしながら、上記の特許文献1に記載される電池制御装置は、メモリー効果を検出した後に、所定のSOC制御幅の上限値または下限値を完全充電または完全放電に近づけることにより、発生したメモリー効果を解消する。このため、メモリー効果の解消に長時間を要する。また、発生したメモリー効果が大きい場合には、上記の処理では十分にメモリー効果が解消できないこともありうる。
また、特許文献2及び特許文献3の技術では、SOCの上限値や下限値を変動制御することにより、規定の範囲内のSOC領域で満遍なく充放電が繰り返されることになる。このため、メモリー効果の発生を抑制する効果を有する。しかしながら、SOCを完全充電または完全放電に近づけるわけではないため、メモリー効果を完全に解消することは難しい。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、メモリー効果の発生を抑制することができるアルカリ蓄電池の充放電制御方法及び電源システムを提供することを目的とする。
本発明の一局面に係るアルカリ蓄電池の充放電制御方法は、アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性を表す係数を予め求め、充電深さが10〜30%の範囲に設定された下限充電深さと、充電深さが70〜90%の範囲に設定された上限充電深さとの間で、前記アルカリ蓄電池に充放電を行わせ、前記係数、前記上限充電深さ及び所定の基準時間に基づき追加充電電気量を算出し、前記アルカリ蓄電池が前記充放電を行った充放電時間を計時し、計時された前記充放電時間が前記基準時間に達する毎に、前記上限充電深さに前記算出された追加充電電気量を追加して前記アルカリ蓄電池の充電を行う。
本発明の他の局面に係る電源システムは、アルカリ蓄電池を含む電源部と、前記電源部の充電深さを算出する第1演算部と、前記第1演算部により算出された前記電源部の前記充電深さに基づき、前記充電深さが10〜30%の範囲で予め決められた下限充電深さと、前記充電深さが70〜90%の範囲で予め決められた上限充電深さとの間で、前記電源部に充放電を行わせる充放電制御部と、前記電源部に含まれる前記アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性を表す係数及び所定の基準時間が予め保存されている記憶部と、前記アルカリ蓄電池が前記充放電を行った充放電時間を計時する計時部と、前記記憶部に保存されている前記係数、前記予め決められた上限充電深さ及び前記記憶部に保存されている前記基準時間に基づき、追加充電電気量を算出する第2演算部と、を備え、前記充放電制御部は、前記計時部により計時された前記充放電時間が前記基準時間に達する毎に、前記上限充電深さに前記第2演算部により算出された前記追加充電電気量を追加して前記電源部の充電を行う。
以下、発明を実施するための形態について説明を行う。
図1は本発明の電源システムの一実施形態を示すブロック図である。図2は図1の電源システムに用いられるアルカリ蓄電池の特性の一例を示す図である。図1に示される電源システムは、本実施形態では例えばHEVの電源システムであり、電源部1、検出部2、演算部3、及び制御部4を備える。
電源部1は、直列に接続された複数のアルカリ蓄電池11を含む。アルカリ蓄電池11として、本実施形態では例えばニッケル水素蓄電池が用いられる。なお、ニッケル水素蓄電池に限られず、例えばニッケルカドミウム蓄電池を用いてもよい。検出部2は、電源部1の電池電圧、充放電の電流値、電池温度を検知する。演算部3は、検出部2により検知される電池電圧、充放電電流値及び電池温度に基づき、電源部1のSOC値を算出する。
制御部4は、充放電制御部41、記憶部42、演算部43、計時部44、発電機45、及びモータ46を備える。充放電制御部41は、演算部3により算出された電源部1のSOC値に基づき、電源部1のSOCが下限充電深さSOCbと上限充電深さSOCtの間で変動するように、電源部1の充放電を制御する。充放電制御部41は、下限充電深さSOCbをSOC10〜30%の範囲に設定する。充放電制御部41は、本実施形態では例えば、下限充電深さSOCbをSOC20%に設定する。充放電制御部41は、上限充電深さSOCtをSOC70〜90%の範囲に設定する。充放電制御部41は、本実施形態では例えば、上限充電深さSOCtをSOC80%に設定する。充放電制御部41の機能は、さらに後述される。
記憶部42は、予め設定された基準時間Tを保存している。基準時間Tは、この実施形態では例えば、70〜200時間の範囲内で、アルカリ蓄電池11の特性に応じて予め決められている。記憶部42は、さらに、予め求められた係数Kを保存している。上述のように、アルカリ蓄電池11は、完全充電及び完全放電を行わない充放電を繰り返すと、電池容量が減少するメモリー効果が発生する。このメモリー効果が図2に示される。上記係数Kは、図2に示されるように、単位時間当たりの充電側(図2中、上限側)のSOCの減少幅であり、[%/時間]の単位で表される。すなわち、上記係数Kは、アルカリ蓄電池11のメモリー効果の特性を表す。図2に示されるように、アルカリ蓄電池11の特性に基づき上記係数Kが予め求められて、記憶部42に保存されている。
演算部43は、記憶部42に保存されている係数K、上限充電深さSOCt、及び記憶部42に保存されている基準時間Tに基づき、追加充電電気量を算出する。演算部43は、上記上限充電深さSOCtをS、追加充電電気量をCとしたとき、
C=100−(S−KT) ・・・(1)
により、追加充電電気量Cを算出する。この追加充電電気量Cは、アルカリ蓄電池11の初期満充電容量に対する百分率で、追加充電電気量を表している。
C=100−(S−KT) ・・・(1)
により、追加充電電気量Cを算出する。この追加充電電気量Cは、アルカリ蓄電池11の初期満充電容量に対する百分率で、追加充電電気量を表している。
上記式(1)において、(S−KT)は、基準時間Tが経過したときの充電側(図2中、上限側)の充電深さSOCに対応する。この(S−KT)は、
60<(S−KT)<90 ・・・(2)
となるように設定されている。すなわち、上述のように、上記係数Kは、アルカリ蓄電池11の特性に応じて予め決められている。したがって、予め決められた係数Kを考慮して、上記式(2)を満たすように、上限充電深さSと基準時間Tとが決められる。
60<(S−KT)<90 ・・・(2)
となるように設定されている。すなわち、上述のように、上記係数Kは、アルカリ蓄電池11の特性に応じて予め決められている。したがって、予め決められた係数Kを考慮して、上記式(2)を満たすように、上限充電深さSと基準時間Tとが決められる。
また、上記式(1)において、追加充電電気量Cは、
C≦20 ・・・(3)
に設定されている。すなわち、上記式(1)による追加充電電気量Cの演算結果が20%を超えていても、上限値がC=20%に設定されている。このように、追加充電電気量Cの上限値を設定することによって、追加充電電気量Cによってアルカリ蓄電池11が過充電されるのを防止している。
C≦20 ・・・(3)
に設定されている。すなわち、上記式(1)による追加充電電気量Cの演算結果が20%を超えていても、上限値がC=20%に設定されている。このように、追加充電電気量Cの上限値を設定することによって、追加充電電気量Cによってアルカリ蓄電池11が過充電されるのを防止している。
計時部44は、充放電制御部41の制御により電源部1が充放電を行った充放電時間を計時する。計時部44は、検出部2により検知された充放電電流値が1mA以上のときの時間を充放電時間として計時するようにしてもよい。つまり、計時部44は、充放電電流値が1mA未満のときは、充放電が行われていないとして、その間は計時しないようにしてもよい。そして、充放電制御部41は、計時部44により計時された充放電時間が上記基準時間Tに達する毎に、演算部43により算出された追加充電電気量Cだけ上限充電深さSOCtに追加して、電源部1の追加充電を行う。充放電制御部41は、3〜15Itの範囲内において、アルカリ蓄電池11の特性に応じて予め決められた電流値で、上記追加充電を行う。
充放電制御部41は、電源部1の充電を発電機45からの回生電力によって行う。本実施形態では、HEV用途であるため、発電機45として内燃機関の運動エネルギーや停止時の摩擦エネルギーを充電電流に変換できるインバータを用いるのが一般的である。また、充放電制御部41は、電源部1の放電をモータ46への電力供給によって行う。なお、放電時に電気エネルギーを運動エネルギーに変換する際にも、このインバータを用いると効率的である。本実施形態において、演算部3は、第1演算部の一例に対応し、演算部43は、第2演算部の一例に対応する。
図3は本実施形態において行われる充放電制御の一例を示す模式図である。図4は本実施形態において行われる充放電制御の別の例を示す模式図である。図3では、下限充電深さSOCbをSOC20%、上限充電深さSOCtをSOC80%に設定している。そして、一定電流での充放電を繰り返した時間の累計が上記基準時間Tに達する毎に、上限充電深さSOCtに対し、追加充電電気量(図3では電池容量の15%に相当する電気量)の追加充電が行われる。このように、中間SOC領域での充放電の繰り返しが基準時間Tに達する毎に、定期的にアルカリ蓄電池11を満充電に近づける操作を行うことにより、アルカリ蓄電池11の課題であるメモリー効果の発生を抑制し、効率的に電源システムを稼動することができる。
なお、中間SOC領域における充放電については、図4に示すように、下限充電深さSOCbと上限充電深さSOCtとの間において、短時間に振幅の小さい充放電が激しく繰り返されながら推移する条件であっても良い。本実施形態のようにHEV用途で用いられるアルカリ蓄電池11では、このように短時間の回生充電と放電が不規則に繰り返されながら、SOCbとSOCtの間で制御されて推移することが一般的である。
なお、上述した具体的実施形態には以下の構成を有する発明が主に含まれている。
本発明の一局面に係るアルカリ蓄電池の充放電制御方法は、アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性を表す係数を予め求め、充電深さが10〜30%の範囲に設定された下限充電深さと、充電深さが70〜90%の範囲に設定された上限充電深さとの間で、前記アルカリ蓄電池に充放電を行わせ、前記係数、前記上限充電深さ及び所定の基準時間に基づき追加充電電気量を算出し、前記アルカリ蓄電池が前記充放電を行った充放電時間を計時し、計時された前記充放電時間が前記基準時間に達する毎に、前記上限充電深さに前記算出された追加充電電気量を追加して前記アルカリ蓄電池の充電を行う。
この構成によれば、アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性を表す係数が予め求められる。充電深さが10〜30%の範囲に設定された下限充電深さと、充電深さが70〜90%の範囲に設定された上限充電深さとの間で、アルカリ蓄電池の充放電が行われる。係数、上限充電深さ及び所定の基準時間に基づき追加充電電気量が算出される。アルカリ蓄電池が充放電を行った充放電時間が計時される。計時された充放電時間が基準時間に達する毎に、上限充電深さに算出された追加充電電気量を追加してアルカリ蓄電池の充電が行われる。したがって、メモリー効果の影響が顕著になる前に、過充電に至ることなく、アルカリ蓄電池を完全充電状態に近づけることができるため、効率的にメモリー効果を解消することが可能となる。
また、上記のアルカリ蓄電池の充放電制御方法において、前記係数をKとし、前記上限充電深さをSとし、前記基準時間をTとし、前記追加充電電気量をCとしたとき、前記追加充電電気量をC=100−(S−KT)により算出することが好ましい。
この構成によれば、係数をKとし、上限充電深さをSとし、基準時間をTとし、追加充電電気量をCとしたとき、追加充電電気量がC=100−(S−KT)により算出される。したがって、係数、上限充電深さ、基準時間に基づき、追加充電電気量を好適に求めることができる。
また、上記のアルカリ蓄電池の充放電制御方法において、前記上限充電深さS及び前記基準時間Tは、60<(S−KT)<90を満たすように決められることが好ましい。この構成によれば、上限充電深さS及び基準時間Tは、60<(S−KT)<90を満たすように決められる。(S−KT)は、追加充電を行うときの充電深さに対応する。したがって、追加充電を行うときの充電深さが90%以上になったり、60%以下になったりするのを防止して、好適な充電深さで追加充電を行うことができる。
また、上記のアルカリ蓄電池の充放電制御方法において、前記追加充電電気量の上限が前記アルカリ蓄電池の電池容量の20%に設定されていることが好ましい。この構成によれば、追加充電電気量の上限がアルカリ蓄電池の電池容量の20%に設定されている。したがって、追加充電電気量によってアルカリ蓄電池が過充電されるのを未然に防止することができる。
また、上記のアルカリ蓄電池の充放電制御方法において、前記基準時間は、70〜200時間の範囲内において、前記アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性に応じた時間に設定されていることが好ましい。
この構成によれば、基準時間は、70〜200時間の範囲内において、アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性に応じた時間に設定されている。追加充電を行う間隔が70時間未満であると、充電が過剰になるため、アルカリ蓄電池の劣化を加速し、寿命低下を招く。また、追加充電を行う間隔が200時間を越えると追加充電が不足になり、メモリー効果を解消する効果を十分に発揮することができない。したがって、上記構成によれば、追加充電を好適な間隔で行うことができる。
また、上記のアルカリ蓄電池の充放電制御方法において、前記追加充電は、3〜15Itの範囲内で設定された電流値で行われることが好ましい。
この構成によれば、追加充電は、3〜15Itの範囲内で設定された電流値で行われる。3It未満の小電流での充電では、充電時の電池電圧の変化が小さく、メモリー効果解消の効果が小さい。また、15Itを超える大電流での充電では、アルカリ蓄電池の内圧の上昇を招き、漏液が発生する虞がある。したがって、上記構成によれば、追加充電を好適に行うことができる。
本発明の他の局面に係る電源システムは、アルカリ蓄電池を含む電源部と、前記電源部の充電深さを算出する第1演算部と、前記第1演算部により算出された前記電源部の前記充電深さに基づき、前記充電深さが10〜30%の範囲で予め決められた下限充電深さと、前記充電深さが70〜90%の範囲で予め決められた上限充電深さとの間で、前記電源部に充放電を行わせる充放電制御部と、前記電源部に含まれる前記アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性を表す係数及び所定の基準時間が予め保存されている記憶部と、前記アルカリ蓄電池が前記充放電を行った充放電時間を計時する計時部と、前記記憶部に保存されている前記係数、前記予め決められた上限充電深さ及び前記記憶部に保存されている前記基準時間に基づき、追加充電電気量を算出する第2演算部と、を備え、前記充放電制御部は、前記計時部により計時された前記充放電時間が前記基準時間に達する毎に、前記上限充電深さに前記第2演算部により算出された前記追加充電電気量を追加して前記電源部の充電を行う。
この構成によれば、電源部は、アルカリ蓄電池を含む。第1演算部は、電源部の充電深さを算出する。充放電制御部は、第1演算部により算出された電源部の充電深さに基づき、充電深さが10〜30%の範囲で予め決められた下限充電深さと、充電深さが70〜90%の範囲で予め決められた上限充電深さとの間で、電源部に充放電を行わせる。記憶部は、電源部に含まれるアルカリ蓄電池のメモリー効果の特性を表す係数及び所定の基準時間を予め保存している。計時部は、アルカリ蓄電池が充放電を行った充放電時間を計時する。第2演算部は、記憶部に保存されている係数、予め決められた上限充電深さ及び記憶部に保存されている基準時間に基づき、追加充電電気量を算出する。充放電制御部は、計時部により計時された充放電時間が基準時間に達する毎に、上限充電深さに第2演算部により算出された追加充電電気量を追加して電源部の充電を行う。したがって、メモリー効果の影響が顕著になる前に、過充電に至ることなく、アルカリ蓄電池を完全充電状態に近づけることができるため、効率的にメモリー効果を解消することが可能となる。
上記の電源システムにおいて、前記第2演算部は、前記係数をKとし、前記上限充電深さをSとし、前記基準時間をTとし、前記追加充電電気量をCとしたとき、前記追加充電電気量をC=100−(S−KT)により算出することが好ましい。
この構成によれば、第2演算部は、係数をKとし、上限充電深さをSとし、基準時間をTとし、追加充電電気量をCとしたとき、追加充電電気量をC=100−(S−KT)により算出する。したがって、係数、上限充電深さ、基準時間に基づき、追加充電電気量を好適に求めることができる。
上記の電源システムにおいて、前記上限充電深さS及び前記基準時間Tは、60<(S−KT)<90を満たすように決められることが好ましい。この構成によれば、上限充電深さS及び基準時間Tは、60<(S−KT)<90を満たすように決められる。(S−KT)は、追加充電を行うときの充電深さに対応する。したがって、追加充電を行うときの充電深さが90%以上になったり、60%以下になったりするのを防止して、好適な充電深さで追加充電を行うことができる。
上記の電源システムにおいて、前記第2演算部は、前記追加充電電気量の上限を前記アルカリ蓄電池の電池容量の20%に設定することが好ましい。この構成によれば、第2演算部は、追加充電電気量の上限をアルカリ蓄電池の電池容量の20%に設定する。したがって、追加充電電気量によってアルカリ蓄電池が過充電されるのを未然に防止することができる。
上記の電源システムにおいて、前記記憶部は、前記基準時間として、70〜200時間の範囲内において、アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性に応じて設定された時間を保存していることが好ましい。
この構成によれば、記憶部は、基準時間として、70〜200時間の範囲内において、アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性に応じて設定された時間を保存している。追加充電を行う間隔が70時間未満であると、充電が過剰になるため、アルカリ蓄電池の劣化を加速し、寿命低下を招く。また、追加充電を行う間隔が200時間を越えると追加充電が不足になり、メモリー効果を解消する効果を十分に発揮することができない。したがって、上記構成によれば、追加充電を好適な間隔で行うことができる。
上記の電源システムにおいて、前記充放電制御部は、前記追加充電を3〜15Itの範囲内で設定された電流値で行うことが好ましい。
この構成によれば、充放電制御部は、追加充電を3〜15Itの範囲内で設定された電流値で行う。3It未満の小電流での充電では、充電時の電池電圧の変化が小さく、メモリー効果解消の効果が小さい。また、15Itを超える大電流での充電では、アルカリ蓄電池の内圧の上昇を招き、漏液が発生する虞がある。したがって、上記構成によれば、追加充電を好適に行うことができる。
本発明によれば、アルカリ蓄電池を電源部として備え、HEV用途などの過充電・過放電を避けつつ、メモリー効果をも配慮すべき電源システムに対し、効果的な充放電制御方法及び電源システムを提供することができる。
以下、本発明の実施例について詳細に説明を行う。なお、本発明はこの実施例にのみに限定されるものではない。
(実施例1)
水酸化ニッケルを活物質とする長尺状の正極と、水素吸蔵合金を活物質とする長尺状の負極とを、スルホン化処理したポリプロピレン不織布からなるセパレータを介して捲回し、電極群を構成した。この電極群を内径30mm、長さ60mmの円筒型電槽缶に挿入し、水酸化カリウムを主体とする電解液を注入して封口し、公称容量6Ahのニッケル水素蓄電池を得た。このニッケル水素蓄電池を12セル直列に接続して電源部とした。
水酸化ニッケルを活物質とする長尺状の正極と、水素吸蔵合金を活物質とする長尺状の負極とを、スルホン化処理したポリプロピレン不織布からなるセパレータを介して捲回し、電極群を構成した。この電極群を内径30mm、長さ60mmの円筒型電槽缶に挿入し、水酸化カリウムを主体とする電解液を注入して封口し、公称容量6Ahのニッケル水素蓄電池を得た。このニッケル水素蓄電池を12セル直列に接続して電源部とした。
この電源部に対し、図1のように検出部2・演算部3・制御部4を配列し、40℃雰囲気下で図3に示すパターンで、上限充電深さSOCtをSOC80%、下限充電深さSOCbをSOC20%とし、12Aの電流値で充放電を繰り返した充放電時間が累計100時間に達する毎に上限充電深さより、30Aの電流値にて1Ahの追加充電を行った。以上の条件にて充放電を合計1500時間に達するまで繰り返した。
(実施例2〜8)
追加充電を行う電流値を6、15、18、60、90、100、120Aとした以外は実施例1と同様に、電池に対して充放電を繰り返し実施した。これらを実施例2〜8とする。
追加充電を行う電流値を6、15、18、60、90、100、120Aとした以外は実施例1と同様に、電池に対して充放電を繰り返し実施した。これらを実施例2〜8とする。
(実施例9〜15)
追加充電を行うまでの中間SOC領域での充放電の累計時間を30、50、70、150、200、220、300時間とした以外は実施例1と同様に、電池に対して充放電を繰り返し実施した。これらを実施例9〜15とする。
追加充電を行うまでの中間SOC領域での充放電の累計時間を30、50、70、150、200、220、300時間とした以外は実施例1と同様に、電池に対して充放電を繰り返し実施した。これらを実施例9〜15とする。
(比較例1)
実施例1と同様の構成にて、一定時間毎の追加充電を実施せず、上限充電深さSOCtをSOC80%、下限充電深さSOCbをSOC20%とし、12Aの電流値で充放電を合計1500時間繰り返した。これを比較例1とする。
実施例1と同様の構成にて、一定時間毎の追加充電を実施せず、上限充電深さSOCtをSOC80%、下限充電深さSOCbをSOC20%とし、12Aの電流値で充放電を合計1500時間繰り返した。これを比較例1とする。
(比較例2)
実施例1と同様の構成にて、追加充電の電気量を0.5Ahとした以外は実施例1と同様に電池に対して充放電を実施した。これを比較例2とした。
実施例1と同様の構成にて、追加充電の電気量を0.5Ahとした以外は実施例1と同様に電池に対して充放電を実施した。これを比較例2とした。
(比較例3)
実施例1と同様の構成にて、追加充電の電気量を1.5Ahとした以外は実施例1と同様に電池に対して充放電を実施した。これを比較例3とした。
実施例1と同様の構成にて、追加充電の電気量を1.5Ahとした以外は実施例1と同様に電池に対して充放電を実施した。これを比較例3とした。
以上の条件にて充放電を行った電池について、以下の評価を行った。
(メモリー効果)
充電側のメモリー効果の有無を見極めるため、1500時間の充放電を終了後に、上限充電深さに設定した例えばSOC80%まで定電流で充電したときの充電終止電圧(B1)と初期の上限充電深さに設定した例えばSOC80%と判定すべき電圧(A1)との差(A1−B1)が、450mVを超えて低下したものをメモリー効果が「顕著」、50〜450mVのものをメモリー効果が「あり」、50mV未満のものを「なし」とした。結果を図5に示す。
充電側のメモリー効果の有無を見極めるため、1500時間の充放電を終了後に、上限充電深さに設定した例えばSOC80%まで定電流で充電したときの充電終止電圧(B1)と初期の上限充電深さに設定した例えばSOC80%と判定すべき電圧(A1)との差(A1−B1)が、450mVを超えて低下したものをメモリー効果が「顕著」、50〜450mVのものをメモリー効果が「あり」、50mV未満のものを「なし」とした。結果を図5に示す。
(電解液漏液)
蓄電池の封口部にリトマス紙をあて、青色に変化した場合はガス発生による漏液があったものと判断した。即時に変色したものを「顕著」、1分以内に変色したものを「あり」、変色が見られなかったものを「なし」として図5に示した。
蓄電池の封口部にリトマス紙をあて、青色に変化した場合はガス発生による漏液があったものと判断した。即時に変色したものを「顕著」、1分以内に変色したものを「あり」、変色が見られなかったものを「なし」として図5に示した。
(放置試験)
放電後の電源部の電圧をA2、40℃にて3日放置後の電源部の電圧をB2とし、(A2−B2)が720mVを超えたものを「顕著」、300〜720mVのものを「あり」、300mV未満のものを「なし」として図5に示した。
放電後の電源部の電圧をA2、40℃にて3日放置後の電源部の電圧をB2とし、(A2−B2)が720mVを超えたものを「顕著」、300〜720mVのものを「あり」、300mV未満のものを「なし」として図5に示した。
追加充電を実施しない比較例1においては、顕著なメモリー効果が発生したのに対し、本発明の各実施例ではメモリー効果が抑制されていた。また、追加充電の充電電気量が電池容量の10%未満である比較例2においては、顕著なメモリー効果が見られ、追加充電の充電電気量が電池容量の20%を超える比較例3においては、電池内圧の上昇に起因する電解液の漏液が確認された。
さらに、追加充電の電流値が3It未満である実施例2、3では、メモリー効果解消の効果がやや小さかった。また、追加充電の電流値が15Itを超える実施例7、8ではメモリー効果は解消するが、電解液の漏液が確認された。よって、追加充電を行う電流値の好適範囲は3〜15Itであることがわかる。
また、追加充放電を行うまでの中間SOC領域での充放電の累計時間が70時間未満である実施例9、10は、メモリー効果は解消するが、放置試験による電池電圧の降下が確認され、追加充電の頻度が過多であるために電池の劣化が進行したと考えられる。一方、追加充放電を行うまでの中間SOC領域での充放電の累計時間が200時間を越える実施例14、15は、追加充電の頻度が不足であり、メモリー効果を解消する効果が小さかった。よって、追加充電を行うまでの中間SOC領域での充放電の累計時間は70〜200時間であることが好適であることがわかる。
本発明によればメモリー効果がなく、かつ過充電および過放電を回避できる電源システムが具現化できるので、アルカリ蓄電池の利点であるタフユース(HEV、家庭用コージェネレーション、産業用等の用途)での利用可能性は高く、かつその効果は高いと考えられる。
Claims (12)
- アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性を表す係数を予め求め、
充電深さが10〜30%の範囲に設定された下限充電深さと、充電深さが70〜90%の範囲に設定された上限充電深さとの間で、前記アルカリ蓄電池に充放電を行わせ、
前記係数、前記上限充電深さ及び所定の基準時間に基づき追加充電電気量を算出し、
前記アルカリ蓄電池が前記充放電を行った充放電時間を計時し、
計時された前記充放電時間が前記基準時間に達する毎に、前記上限充電深さに前記算出された追加充電電気量を追加して前記アルカリ蓄電池の充電を行うことを特徴とするアルカリ蓄電池の充放電制御方法。 - 前記係数をKとし、前記上限充電深さをSとし、前記基準時間をTとし、前記追加充電電気量をCとしたとき、前記追加充電電気量をC=100−(S−KT)により算出することを特徴とする請求項1記載のアルカリ蓄電池の充放電制御方法。
- 前記上限充電深さS及び前記基準時間Tは、60<(S−KT)<90を満たすように決められることを特徴とする請求項2記載のアルカリ蓄電池の充放電制御方法。
- 前記追加充電電気量の上限が前記アルカリ蓄電池の電池容量の20%に設定されている請求項2または3記載のアルカリ蓄電池の充放電制御方法。
- 前記基準時間は、70〜200時間の範囲内において、前記アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性に応じた時間に設定されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアルカリ蓄電池の充放電制御方法。
- 前記追加充電は、3〜15Itの範囲内で設定された電流値で行われる請求項1乃至5のいずれか1項に記載のアルカリ蓄電池の充放電制御方法。
- アルカリ蓄電池を含む電源部と、
前記電源部の充電深さを算出する第1演算部と、
前記第1演算部により算出された前記電源部の前記充電深さに基づき、前記充電深さが10〜30%の範囲で予め決められた下限充電深さと、前記充電深さが70〜90%の範囲で予め決められた上限充電深さとの間で、前記電源部に充放電を行わせる充放電制御部と、
前記電源部に含まれる前記アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性を表す係数及び所定の基準時間が予め保存されている記憶部と、
前記アルカリ蓄電池が前記充放電を行った充放電時間を計時する計時部と、
前記記憶部に保存されている前記係数、前記予め決められた上限充電深さ及び前記記憶部に保存されている前記基準時間に基づき、追加充電電気量を算出する第2演算部と、
を備え、
前記充放電制御部は、前記計時部により計時された前記充放電時間が前記基準時間に達する毎に、前記上限充電深さに前記第2演算部により算出された前記追加充電電気量を追加して前記電源部の充電を行うことを特徴とする電源システム。 - 前記第2演算部は、前記係数をKとし、前記上限充電深さをSとし、前記基準時間をTとし、前記追加充電電気量をCとしたとき、前記追加充電電気量をC=100−(S−KT)により算出することを特徴とする請求項7記載の電源システム。
- 前記上限充電深さS及び前記基準時間Tは、60<(S−KT)<90を満たすように決められることを特徴とする請求項8記載の電源システム。
- 前記第2演算部は、前記追加充電電気量の上限を前記アルカリ蓄電池の電池容量の20%に設定する請求項8または9記載の電源システム。
- 前記記憶部は、前記基準時間として、70〜200時間の範囲内において、アルカリ蓄電池のメモリー効果の特性に応じて設定された時間を保存している請求項7乃至10のいずれか1項に記載の電源システム。
- 前記充放電制御部は、前記追加充電を3〜15Itの範囲内で設定された電流値で行う請求項7乃至11のいずれか1項に記載の電源システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012551759A JP5415631B2 (ja) | 2011-01-06 | 2011-12-22 | アルカリ蓄電池の充放電制御方法及び電源システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011001002 | 2011-01-06 | ||
JP2011001002 | 2011-01-06 | ||
JP2012551759A JP5415631B2 (ja) | 2011-01-06 | 2011-12-22 | アルカリ蓄電池の充放電制御方法及び電源システム |
PCT/JP2011/007236 WO2012093459A1 (ja) | 2011-01-06 | 2011-12-22 | アルカリ蓄電池の充放電制御方法及び電源システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5415631B2 true JP5415631B2 (ja) | 2014-02-12 |
JPWO2012093459A1 JPWO2012093459A1 (ja) | 2014-06-09 |
Family
ID=46457327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012551759A Active JP5415631B2 (ja) | 2011-01-06 | 2011-12-22 | アルカリ蓄電池の充放電制御方法及び電源システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9024589B2 (ja) |
EP (1) | EP2662948A4 (ja) |
JP (1) | JP5415631B2 (ja) |
CN (1) | CN102844962B (ja) |
WO (1) | WO2012093459A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014099799A (ja) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Canon Inc | 電子機器及びその制御方法、並びにプログラム |
EP3001497A1 (de) * | 2014-09-23 | 2016-03-30 | HILTI Aktiengesellschaft | Intelligentes Ladeende |
JP6159474B2 (ja) * | 2015-06-17 | 2017-07-05 | 株式会社東芝 | 模擬信号生成装置、および模擬信号生成方法、およびコンピュータプログラム |
KR102010021B1 (ko) * | 2015-11-18 | 2019-08-12 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 팩 관리 장치 및 방법 |
CN105799536B (zh) * | 2016-05-06 | 2018-11-02 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种动力电池消除记忆效应的控制方法及系统 |
JP6414580B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2018-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池の容量回復システム |
CN107275696B (zh) * | 2017-05-05 | 2019-09-17 | 上海空间电源研究所 | 航天器用镉镍蓄电池组在轨减记忆效应的充放电方法 |
CN107225988A (zh) * | 2017-05-31 | 2017-10-03 | 武汉英泰斯特电子技术有限公司 | 一种动态定时唤醒电动车辆电池补电方法及控制终端 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001314041A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 充放電制御装置および方法 |
JP2004022322A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Toyota Motor Corp | 二次電池の残存容量推定装置および残存容量推定方法 |
JP2005065352A (ja) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Nissan Motor Co Ltd | バッテリ充放電制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3560867B2 (ja) | 1999-08-31 | 2004-09-02 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両のバッテリ制御装置 |
JP2002044879A (ja) | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Honda Motor Co Ltd | 二次電池の充電方法および装置 |
US6300763B1 (en) * | 2000-11-27 | 2001-10-09 | Delphi Technologies, Inc. | Method of calculating dynamic state-of-charge within a battery |
JP2004166350A (ja) | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Toyota Motor Corp | 電池制御装置 |
JP4613781B2 (ja) | 2005-10-04 | 2011-01-19 | パナソニック株式会社 | アルカリ蓄電池の充放電制御方法および電源システム |
JP2009017733A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Sanoh Industrial Co Ltd | バッテリ充放電制御装置 |
US8022674B2 (en) * | 2007-07-10 | 2011-09-20 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | State of charge control method and systems for vehicles |
-
2011
- 2011-12-22 CN CN201180016817.2A patent/CN102844962B/zh active Active
- 2011-12-22 US US13/639,832 patent/US9024589B2/en active Active
- 2011-12-22 EP EP11854828.8A patent/EP2662948A4/en not_active Withdrawn
- 2011-12-22 JP JP2012551759A patent/JP5415631B2/ja active Active
- 2011-12-22 WO PCT/JP2011/007236 patent/WO2012093459A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001314041A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 充放電制御装置および方法 |
JP2004022322A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Toyota Motor Corp | 二次電池の残存容量推定装置および残存容量推定方法 |
JP2005065352A (ja) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Nissan Motor Co Ltd | バッテリ充放電制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130026996A1 (en) | 2013-01-31 |
US9024589B2 (en) | 2015-05-05 |
EP2662948A1 (en) | 2013-11-13 |
WO2012093459A1 (ja) | 2012-07-12 |
CN102844962A (zh) | 2012-12-26 |
EP2662948A4 (en) | 2014-12-03 |
JPWO2012093459A1 (ja) | 2014-06-09 |
CN102844962B (zh) | 2015-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5415631B2 (ja) | アルカリ蓄電池の充放電制御方法及び電源システム | |
JP4613781B2 (ja) | アルカリ蓄電池の充放電制御方法および電源システム | |
JP6500789B2 (ja) | 二次電池の制御システム | |
TW201727990A (zh) | 鋰鍍覆的偵測方法,用於充電二次電池組的方法與設備,以及利用彼等的二次電池組系統 | |
KR20140003325A (ko) | 배터리 팩 및 배터리 팩에 적용되는 soc 알고리즘 | |
JP5389425B2 (ja) | ハイブリッドカーの充放電制御方法 | |
WO2012137456A1 (ja) | 余寿命判定方法 | |
KR20130109042A (ko) | 배터리 팩 충전 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP6301048B1 (ja) | 組電池の管理装置および組電池システム | |
JP5565276B2 (ja) | リチウムイオン電池の蓄電量補正方法 | |
JP2010011708A (ja) | 電池パックの充電制御方法、放電制御方法および充放電システム | |
JP2012253975A (ja) | アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電システム | |
US9559391B2 (en) | Method and device for adjusting battery module | |
JP2018028967A (ja) | バッテリパックの製造方法 | |
JP2009080938A (ja) | 電源システムおよび電池集合体の制御方法 | |
JP2019057357A (ja) | 二次電池システム | |
JP2010009840A (ja) | 組電池およびそれを備えた電池システム | |
JP5137603B2 (ja) | アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電制御システム | |
US6097176A (en) | Method for managing back-up power source | |
JP6699390B2 (ja) | 電池システム | |
KR20100016344A (ko) | 전원 시스템 및 배터리 팩의 충전 방법 | |
JP2015204217A (ja) | 電池システム | |
JP2004273295A (ja) | 密閉型ニッケル水素二次電池及びそれを備えたハイブリッド電気自動車 | |
US10283980B2 (en) | Electrical storage system | |
JP2011233471A (ja) | アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5415631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |