JP5414638B2 - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP5414638B2
JP5414638B2 JP2010188477A JP2010188477A JP5414638B2 JP 5414638 B2 JP5414638 B2 JP 5414638B2 JP 2010188477 A JP2010188477 A JP 2010188477A JP 2010188477 A JP2010188477 A JP 2010188477A JP 5414638 B2 JP5414638 B2 JP 5414638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
unit
water supply
heat source
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010188477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012047375A (ja
Inventor
信一郎 永松
純一郎 手塚
博之 川口
吉律 岩品
正圭 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2010188477A priority Critical patent/JP5414638B2/ja
Priority to CN2011102387693A priority patent/CN102401503A/zh
Priority to EP11178225.6A priority patent/EP2423612B1/en
Publication of JP2012047375A publication Critical patent/JP2012047375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414638B2 publication Critical patent/JP5414638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0005Domestic hot-water supply systems using recuperation of waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/30Refrigerant piping for use inside the separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • F24F11/67Switching between heating and cooling modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/81Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the air supply to heat-exchangers or bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H6/00Combined water and air heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • F24D2200/123Compression type heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/16Waste heat
    • F24D2200/31Air conditioning systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/007Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for three pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02743Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using three four-way valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/18Domestic hot-water supply systems using recuperated or waste heat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、熱源側ユニットと複数台の利用側ユニットを有するマルチ型の空気調和システムに係り、特に、空気調和システムによる空調と、その排熱を熱源とした給湯を同時に行うことができる空気調和システムに関する。
空気調和システムによる空調と、その排熱を熱源とした給湯を同時に行うことができる従来の空気調和システムとしては特許文献1に記載のヒートポンプシステムなどがある。このヒートポンプシステムは、複数の熱交換器及び圧縮機で構成された空調用ヒートポンプと給湯用ヒートポンプを1つの筐体内に設置し、このヒートポンプシステムは室内空調用の熱負荷や給湯用の貯湯タンクなどに接続されている。
給湯用ヒートポンプは、前記貯湯タンク内の温水を加熱するものであり、冷媒は二酸化炭素が用いられ、圧縮機からの加熱ガスは熱交換器内で超臨界状態で温水と熱交換され、温水は加熱されて貯湯タンクに貯留される。
空調用ヒートポンプは各熱負荷に温熱または冷熱を供給するものであり、圧縮機と冷暖切替用の四方弁を備え、冷房時には凝縮器に、暖房時には蒸発器となる熱交換器と接続されている。
前記熱交換器と各熱負荷は水配管で接続されており、循環ポンプにより循環される温水と熱交換器との熱交換により、利用側熱負荷への温熱供給を可能としている。また、空調用ヒートポンプと貯湯タンクを水配管で接続し、温水を冷却することで給湯ヒートポンプ性能を向上している。
特許第4229881号公報
上記特許文献1記載のヒートポンプシステムでは、空調用ヒートポンプと給湯用ヒートポンプの2つのヒートポンプを必要とし、複数の水配管と複数の熱交換器により互いに熱交換するシステムとなっているが、システム構成が複雑となり、イニシャルコストが高くなる課題がある。また、空調用ヒートポンプの冷房運転時の排熱利用については、地中熱採熱管を介して給湯用ヒートポンプに利用されているが、間接的な利用方法であり効果が小さい。更に、空調用ヒートポンプ側の空調負荷が冷房と暖房を同時に利用する場合については考慮されていない。特に、この特許文献1記載の発明は、新規設備として空調用ヒートポンプと給湯用ヒートポンプを同時に設置することを前提としたものであり、最初に空調設備のみを導入し、後から新たに給湯設備を追加設置するような場合には対応できない。
本発明の目的は、既設の空気調和システムに、後から給湯ユニットを追加設置できるようにすることにより、給湯ユニット用の新たな熱源機の追加設置を必要とせず、しかも空調用ヒートポンプから発生する排熱も有効に利用して温水を製造できる効率の良い空気調和システムを得ることにある。
上記目的を達成するために、本発明は、圧縮機、四方弁、熱源側熱交換器及び膨張弁を有する熱源側ユニットと、利用側熱交換器及び膨張弁を有する複数台の利用側ユニットと、前記熱源側ユニットと前記利用側ユニットとを接続する液配管、高圧ガス配管及び低圧ガス配管と、前記熱源側ユニット及び前記複数台の利用側ユニットに伝送線を介して接続されこれらのユニットを制御するコントローラとを備えた空気調和システムにおいて、前記熱源側ユニット及び前記複数台の利用側ユニットを制御する前記コントローラには、前記利用側ユニットが接続されている場合の制御プログラムと、前記利用側ユニットに加えて給湯ユニットが接続された場合の制御プログラムとが記憶されており、前記熱源側ユニットと前記利用側ユニットとを接続する前記液配管と前記高圧ガス配管に前記給湯ユニットが接続され、且つ前記伝送線に給湯ユニットが接続されることで、前記熱源側ユニット及び前記複数台の利用側ユニットを制御する前記コントローラは前記給湯ユニットの接続を認識し、それによって、該コントローラは、前記熱源側ユニット、利用側ユニット及び給湯ユニットを、利用側ユニットに加えて給湯ユニットが接続された場合の前記制御プログラムに従って制御するように構成され、前記給湯ユニットは、貯湯タンクと、貯湯タンク内の水と前記熱源側ユニットからの高圧ガス冷媒とを熱交換させる熱交換器とを備え、前記熱交換器の入口側は前記高圧ガス配管と、出口側は前記液配管と接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、既設の空調システムに、後から給湯ユニットを追加設置できるように構成しているので、給湯ユニット用の新たな熱源機の追加設置を必要とせず、しかも空調用ヒートポンプから発生する排熱も有効に利用して温水を製造できる効率の良い空気調和システムを得ることができる効果がある。
本発明の空気調和システムの実施例1を示す冷凍サイクル系統図。 図1に示す実施例1の制御ブロック図。 図1に示す実施例1において給湯ユニットの接続を自動認識して制御できるようにする制御フローを説明するフローチャート。 図1に示す実施例1における冷房、給湯同時運転時の動作を説明する冷凍サイクル系統図。 図1に示す実施例1における暖房、給湯同時運転時の動作を説明する冷凍サイクル系統図。 図1に示す実施例1における冷房、暖房、給湯同時運転時の動作を説明する冷凍サイクル系統図。 図1に示す実施例1における冷房、暖房、給湯同時運転時の別の動作を説明する冷凍サイクル系統図。 図1に示す熱源側ユニットの構成を一部破断して内部構成がわかるようにした正面図。 図1に示す給湯ユニットの構成を説明する図で、(a)図は筐体の上面パネルを除去して示す平面図、(b)図は筐体の正面パネルを除去して示す正面図。 図1に示す熱源側ユニットと給湯ユニットの設置例を説明する正面図。 図1に示す空気調和システムにおける伝送線の接続図。
以下、本発明の具体的実施例を、図面を用いて説明する。各図において同一符号を付した部分は同一部分を示している。
本発明の空気調和システムの実施例1を図1〜図11を用いて説明する。
図1は本発明の空気調和システムの実施例1を示す冷凍サイクル系統図である。
本実施例における空気調和システム100は、2台の熱源側ユニット12(12a,12b)と、3台の利用側ユニット16(16a,16b,16c)と、3台の冷暖切替ユニット22(22a,22b,22c)で構成されるマルチ型の空気調和機、1台の給湯ユニット27、及びこれらを制御するコントローラ(制御装置)により構成されている。
なお、熱源側ユニット12の接続台数は2台に限らず1台或いは3台以上でも良い。利用側ユニット16については複数台であれば良く、2台或いは4台以上でも良い。給湯ユニット27の接続台数は2台以上でも良い。
前記熱源側ユニット12(12a,12b)は、冷房運転と暖房運転を同時に運転可能な冷暖同時運転用の熱源側ユニットであり、各熱源側ユニットはそれぞれ、室外熱交換器7(7a,7b)、高低圧切替用の四方弁4(4a,4b)、冷暖切替用の四方弁5(5a,5b)、圧縮機1(1a,1b)、該圧縮機の吸入側の冷媒配管に設けられた気液分離器11(11a,11b)、圧縮機の吐出側に設けられた油分離器2(2a,2b)と逆止弁3(3a,3b)、過冷却器9(9a,9b)、電動膨張弁6(6a,6b),10(10a,10b)などを備えている。また、8(8a,8b)は前記室外熱交換器7に外部空気を供給して熱交換させるための送風機である。前記圧縮機1(1a,1b)は容量可変型の圧縮機で構成されている。なお、前記圧縮機1は1台または複数台の一定速型圧縮機で構成するようにしても良い。
前記冷暖切替用の四方弁5(5a,5b)は冷房運転側または暖房運転側に切替えられて使用される。また、前記高低圧切替用の四方弁4(4a,4b)は、冷房運転する場合に高圧ガス配管28を低圧ガス配管として使用したい場合に切り変えられて使用できるようにしたもので、低圧ガス流路を拡大し、冷房運転時の性能を向上させるためのものである。これらの四方弁4,5は前記熱源側ユニット12に備えられたコントローラ(制御装置)36(36a,36b)(図2参照)により制御される。
前記熱源側ユニット12と前記利用側ユニット16を接続する冷媒配管は、高圧ガス配管28、低圧ガス配管29及び液配管30で構成され、これらの冷媒配管28,29,30のそれぞれの一端側は、前記熱源側ユニット12a,12bと、高圧ガス阻止弁31(31a,31b)、低圧ガス阻止弁32(32a,32b)または液阻止弁33(33a,33b)を介してそれぞれ接続されている。
前記利用側ユニット16(16a,16b,16c)はそれぞれ熱交換器13(13a,13b,13c)、送風機14(14a,14b,14c)、電動膨張弁15(15a,15b,15c)、及びそれらを制御するコントローラ38(38a,38b,38c)(図2参照)などで構成され、前記熱交換器13の一方側は前記電動膨張弁15を介して前記液配管30と接続され、他方側は、冷房時には前記低圧ガス配管と接続し、暖房時には前記高圧ガス配管と接続するための前記冷暖切替ユニット22に接続されている。この冷暖切替ユニット22は、それぞれの利用側ユニットを冷房側或いは暖房側に切替えて運転可能にするもので、この冷暖切替ユニットにより、冷房で運転される利用側ユニットと暖房で運転される利用側ユニットとを同一空気調和システム内に同時に混在させて運転することを可能にしている。
前記冷暖切替ユニット22(22a,22b,22c)は、それぞれ高圧側主電動膨張弁17(17a,17b,17c)、高圧側副電動膨張弁18(18a,18b,18c)、低圧側主電動膨張弁19(19a,19b,19c)、低圧側副電動膨張弁20(20a,20b,20c)、キャピラリ21(21a,21b,21c)、及びそれらを制御するコントローラ37(37a,37b,37c)(図2参照)などで構成されている。この冷暖切替ユニット22の一端側の配管は、前記利用側ユニット16に接続され、他端側は、前記高圧側主電動膨張弁17、高圧側副電動膨張弁18及びキャピラリ21が前記高圧ガス配管28と、前記低圧側主電動膨張弁19及び低圧側副電動膨張弁20が前記低圧ガス配管29と接続されるように構成されている。利用側ユニットを冷房運転する場合には前記高圧側主電動膨張弁17、高圧側副電動膨張弁18が閉とされ、前記低圧側主電動膨張弁19及び低圧側副電動膨張弁20が開とされて、熱交換器13で蒸発された低圧ガス冷媒を低圧ガス配管29側に流す。また、利用側ユニットを暖房運転する場合には前記高圧側主電動膨張弁17、高圧側副電動膨張弁18が開とされ、前記低圧側主電動膨張弁19及び低圧側副電動膨張弁20が閉とされて、高圧ガス配管28からの高温高圧のガス冷媒を熱交換器13に流す。
前記給湯ユニット27は、貯湯タンク23、該貯湯タンク23内の水と前記熱源側ユニット12からの高圧ガス冷媒とを熱交換させる熱交換器25、前記貯湯タンク23内の水を前記熱交換器25に循環させるための循環ポンプ24、前記貯湯タンク23に設けられた給水口34及び給湯口35などを備えている。また、前記熱交換器25の入口側は前記高圧ガス配管28に、出口側は前記液配管30に接続され、前記熱交換器25と液配管30とを接続する冷媒配管には電動膨張弁26が設けられている。前記循環ポンプ24と電動膨張弁26は給湯ユニット27を制御するためのコントローラ42(図2参照)により制御されるように構成されている。この給湯ユニットを制御するためのコントローラ42は前記熱源側ユニット12aと12bのコントローラ36aと36bとを接続している伝送線44(図2参照)に接続される。なお、前記給水口34は給水管と接続されて貯湯タンク23への水の補給を行い、給湯口35は給湯管と接続されて給湯を行う。
図2は図1に示す実施例1の制御ブロック図である。
各熱源側ユニット12(12a,12b)においては、それぞれの圧縮機1(1a,1b)、電動膨張弁6(6a,6b),10(10a,10b)、送風機8(8a,8b)、四方弁4(4a,4b),5(5a,5b)をコントローラ36(36a,36b)により制御している。また、前記コントローラ36には、制御情報として圧縮機用温度センサ37(37a,37b)、外気センサ38(38a,38b)、高圧圧力センサ39(39a,39b)、低圧圧力センサ40(40a,40b)、配管温度センサ41(41a,41b)からの情報が送られるようになっている。コントローラ36はこれらのセンサからの情報に基づき、予めプログラムされている制御手順と圧力及び温度の目標値に従って各構成部品を制御する。また、前記熱源側ユニット12aと12bは伝送線44を介して通信され、熱源ユニット12aを初期設定時にコントローラ36aから親機として設定(親機設定)することで、熱源側ユニット12aのコントローラ36aが、熱源側ユニットを複数台接続時の空気調和システム全体も制御するメインコントローラとして決定される。初期設定時に親機として設定されなかった前記他の熱源側ユニット12bは子機として設定(子機設定)され、そのコントローラ36bは親機設定された熱源側ユニット12aのメインコントローラ36aの指令に従い、子機設定された熱源側ユニット12b内の各部品を制御する。
前記メインコントローラ36aと、前記各利用側ユニット16のコントローラ38(38a,38b,38c)及び前記各冷暖切替ユニット22(22a,22b,22c)のコントローラ37(37a,37b,37c)とは、伝送線45(図2参照)を介して接続され、前記メインコントローラ36aは各ユニットのコントローラを介して前記各ユニットの各部品を制御する。
なお、前記メインとなるコントローラ36aには、予め空調用の前記利用側ユニット22のみが接続されている場合の制御プログラムAと、空調用の前記利用側ユニット22に加えて給湯ユニット27が接続された場合の制御プログラムBが記憶されている。従って、空気調和システムを最初に設置した際、空調用の利用側ユニット22のみが設置された場合には、前記メインコントローラ36aは前記制御プログラムAに従って制御される。その後、給湯ユニット27が前記空気調和システムに追加設置された場合には前記制御プログラムがAからBに変更されて制御される。
利用側ユニット22は親機設定された前記熱源側ユニット12aのコントローラ(メインコントローラ)36aと伝送線45を介して通信される。リモコン43(43a,43b,43c)の発停信号により、コントローラ38は送風機14を制御し、リモコン43によって設定された温度条件をメインコントローラ36aに送信する。また、冷媒状態を把握するためのガス温度センサ39(39a,39b,39c)、液温度センサ40(40a,40b,40c)、空気状態を把握するための吸い込み温度センサ41(41a,41b,41c)、吹出し温度センサ42(42a,42b,42c)での検出値も前記メインコントローラ36aに送信される。前記メインコントローラ36aは最適な冷媒状態に調整するための電動膨張弁15(15a,15b,15c)の開度指令を各利用側ユニットのコントローラ38(38a,38b,38c)に送信する。コントローラ38は前記メインコントローラ36aの指令に従い、電動膨張弁15を制御する。
冷暖切替ユニット16は、親機設定された前記熱源側ユニット12aのメインコントローラ36aに、利用側ユニット22と共に、伝送線45を介して通信される。前記メインコントローラ36aは、伝送線45により通信されている利用側ユニット16からの冷房運転指令または暖房運転指令により、冷暖切替ユニット16のコントローラ37を介して、電動膨張弁17,18,19,20の開度を制御し、利用側ユニット16を高圧ガス配管31または低圧ガス配管32に接続されるように切り替える。これにより、一つの空気調和システム内で、冷房運転する利用側ユニットと暖房運転する利用側ユニットを混在させて同時に運転させることが可能となる。
給湯ユニット27は、空気調和システムを最初に設置時に、同時に設置することも、或いは空気調和システムを設置完了後に後から追加設置することも可能である。給湯ユニット27は、前記熱源側ユニット12と前記利用側ユニット16とを接続している前記液配管30と前記高圧ガス配管28に接続される。また、給湯ユニット27のコントローラ42は熱源ユニット12aと12bを接続している伝送線44に接続されて、親機設定された熱源ユニット12aの前記メインコントローラ36aと通信される。前記伝送線44に給湯ユニット27のコントローラ42が接続されることで、前記メインコントローラ36aは給湯ユニット27の接続を認識し、それによって該メインコントローラ36aは、前記熱源側ユニット12、利用側ユニット16及び給湯ユニット27を、利用側ユニットに加えて給湯ユニットが接続された場合の前記制御プログラムBに従って制御する。
このようにメインコントローラ36aは、制御対象となる空気調和システム内に給湯ユニット27が接続されていることを認識することで、初めて利用側ユニットによる空気調和調和と、給湯ユニットによる給湯を同時運転するように制御する。給湯ユニット27の熱交換器25への入口側の水温を検出する水温センサ51、熱交換器25の出口側の水温を検出する水温センサ52、熱交換器25の入口側の高圧ガス冷媒の温度を検出するガス温度センサ53、熱交換器25の出口側の凝縮液冷媒の温度を検出する液温度センサ54が設けられており、これらのセンサからの各検出値が給湯ユニット27のコントローラ42を介して前記メインコントローラ36aに送信される。メインコントローラ36aは最適な水温及び冷媒状態となるよう電動膨張弁26及び循環ポンプ24の制御指令値をコントローラ42に送信し、該コントローラ42は前記制御指令値に基づき前記電動膨張弁26及び循環ポンプ24を制御する。
図3は図1に示す実施例1において給湯ユニットの接続を自動認識して制御できるようにする制御フローを説明するフローチャートである。空気調和システムが電源投入されると親機設定された熱源側ユニット12aのコントローラ(メインコントローラ)36aは接続されている機器の機種情報を取得する(ステップS1)。その取得した機器情報の中に給湯ユニットが含まれているかを判断する(ステップS2)。給湯ユニットが含まれている場合にはステップS3に移り、利用側ユニット16に加えて給湯ユニット27が接続された場合の前記制御プログラムBに変更され、この制御プログラムに従って運転制御が開始される。前記ステップS2で給湯ユニットが含まれていないと判断された場合には、空調用の利用側ユニット22のみが接続されている場合の制御プログラムAで運転開始される。
このように構成することにより、既設の空気調和システム100に後から給湯ユニット27を追加設置して、既設の熱源側ユニット12により温水を製造することも可能になる。従って、給湯用の特別な熱源ユニットは不要となり、しかも冷房運転している利用側ユニットの熱を利用して温水を製造できるから空気調和システム全体の効率も向上できる効果がある。
次に、図4〜図7により図1に示す実施例1の動作を説明する。
図4は図1に示す実施例1における冷房、給湯同時運転時の動作を説明する冷凍サイクル系統図で、利用側ユニット16は全て冷房運転され、同時に給湯ユニット27の運転もされている場合の冷媒の流れを説明する。
冷媒は図4に示す実線矢印の方向に流れ、圧縮機1(1a,1b)から吐出された高圧ガス冷媒の一方は四方弁4(4a,4b)を通過し、高圧ガス阻止弁31(31a,31b)、高圧ガス配管28へと流れる。残りの高圧ガス冷媒は四方弁5(5a,5b)を通過し、複数の冷媒通路で構成された熱源側の熱交換器7(7a,7b)で凝縮される。凝縮された液冷媒は、過冷却器9(9a,9b)を通過する際、該過冷却器の上流側で分岐され電動膨張弁10(10a,10b)で減圧された冷媒と熱交換されて更に冷却される。これにより液阻止弁33を通過する冷媒は過冷却状態となる。前記分岐され減圧された冷媒は過熱状態となり、低圧側配管を通って気液分離器11(11a,11b)へ流れる。前記過冷却器9の効果により、熱交換器7だけで熱交換するよりも、冷媒の過冷却度をより大きくとることができ、より効率の良い運転が可能となる。また、前記分岐された冷媒は利用側ユニット16の熱交換器13を通過しないため、低圧ガス配管29の圧力損失も軽減でき、特に熱源側ユニット12と利用側ユニット16との間の距離が長い長配管時での性能向上に効果がある。液配管30を通過した冷媒は利用側ユニット16の電動膨張弁15に入る。電動膨張弁15は任意の絞り量に設定可能な膨張装置であり、電動膨張弁15で減圧された冷媒は、蒸発器となる利用側の熱交換器13に送られて蒸発し、送風機14からの室内空気と熱交換して室内空気を冷却する。熱交換器13で蒸発した冷媒は、冷暖切替ユニット22を介して低圧ガス配管29に流れ、更に気液分離器11に流入して適切な吸入かわき度に調整されて再び圧縮機1に吸入される。冷房運転時には前記冷暖切替ユニット22における低圧側主電動膨張弁19及び低圧側副電動膨張弁20は開となり、高圧側主電動膨張弁17及び高圧側副電動膨張弁18は閉となるように制御される。
利用側ユニットの冷房負荷が小さい場合、或いは利用側容量を低減させる場合、利用側の負荷変動に応じて熱源側ユニット12の容量可変式圧縮機1の容量を低減させるか、或いは熱源側ユニットの送風機8の風量を低下させて熱交換量を低減させる。更に利用側ユニット16の負荷が熱源側ユニット12の容量に対して極端に小さくなった場合、熱源側ユニット12の運転台数も低減させる。
前記冷暖切替ユニット22は利用側ユニットが冷房運転する場合には、低圧ガス配管29へ接続するために、高圧側の電動膨張弁17,18を閉止し、低圧側の電動膨張弁19,20を開くが、高圧ガス配管28或いは低圧ガス配管29へ接続するための前記電動膨張弁17〜20の口径が異なるようにして、口径の小さい電動膨張弁から操作するようにすれば、電動膨張弁操作時の圧力変化による冷媒流動音を低減できる効果がある。なお、前記電動膨張弁17〜20の単独操作であっても、冷媒の流れを制御することは可能である。また、本実施例では高圧側に設置された電動膨張弁17の前後をバイパスするキャピラリ21を設置しているが、このキャピラリ21を設けることにより、電動膨張弁17の閉止時に冷媒が封止されて、冷媒のガス化によって圧力上昇するのを緩和できる効果がある。
また、高圧ガス配管28を流れる高温高圧のガス冷媒は給湯ユニット27へ入り、熱交換器25において、循環ポンプ24により循環される貯湯タンク23からの水と熱交換される。熱交換器25においてガス冷媒は気液二相状態となり、循環される水は加熱されて給湯利用可能温度まで上昇される。貯湯タンク23内に設けられ、熱交換器25へ供給される水の温度を検出する水温センサ51と、熱交換器25で加熱されて貯湯タンクに戻される温水の温度を検出する水温センサ52(図2参照)からの検出温度に応じて循環ポンプ24を制御し、給湯の必要状況に応じて、貯湯タンク23内の水温を制御する。また、熱交換器25を流れる冷媒の入口側の温度を検出するガス温度センサ53と、出口側の温度を検出する液温度センサ54の値、及び前記貯湯タンク23内の温度に応じて、電動膨張弁26の開度を制御し、冷媒流量を制御することで、加熱冷媒ガスと循環水との熱交換量を最適化するように制御される。これにより安定した冷房運転と給湯ユニットの同時運転が可能になる。
前記電動膨張弁26を通過した冷媒は液配管30へ接続され、利用側ユニット16に流れる。これにより利用側ユニット16で吸熱し熱源側ユニット12の熱交換器7で大気へ排熱されていた熱量の一部を給湯ユニットの熱源として再利用することができ、熱源ユニット12の負荷を低減し、大気への排熱量も低減した効率の良い空気調和システムを得ることができる。
図5は図1に示す実施例1における暖房、給湯同時運転時の動作を説明する冷凍サイクル系統図で、利用側ユニット16は全て暖房運転され、同時に給湯ユニット27の運転もされている場合の冷媒の流れを説明する。
冷媒は図5に示す破線矢印の方向に流れ、圧縮機1から吐出されたガス冷媒は四方弁4を通過し、高圧ガス阻止弁31、高圧ガス配管28へと流れる。高圧ガス配管28を流れる冷媒は冷暖切替ユニット22において高圧側の主電動膨張弁17及び副電動膨張弁18を通過し、利用側ユニット16に流れる。利用側ユニット16に流れた高温高圧のガス冷媒は複数の冷媒通路で構成された熱交換器13で送風機14からの室内空気と熱交換されて凝縮し、電動膨張弁15で任意の過冷却度を確保すべく、絞り量を任意に調整される。高温高圧ガス冷媒が熱交換器13で放熱されることにより暖房がなされる。凝縮された液冷媒は、熱源側ユニット12と利用側ユニット16を接続する液配管30に流れ、液阻止弁33、過冷却器9を通過して、電動膨張弁6に入って減圧される。電動膨張弁6は任意の絞り量に設定可能な膨張装置であり、電動膨張弁6で減圧された冷媒は、蒸発器となる熱源側の熱交換器7に送られて蒸発する。蒸発した冷媒は四方弁5を経由し、気液分離器11において適切な吸入かわき度に調整されて再び圧縮機1に吸入される。
利用側ユニット16の暖房負荷が小さい場合、或いは利用側容量を低減させる場合、利用側の負荷変動に応じて熱源側ユニット12の容量可変式圧縮機1の容量を低減させるか、或いは熱源側ユニット12の送風機8の風量を低下させて熱交換量を低減させる。更に利用側ユニット16の負荷が熱源側ユニット12の容量に対して極端に小さくなった場合、熱源側ユニット12の運転台数も低減させる。
また、高圧ガス配管28を流れる高温高圧のガス冷媒の一部は給湯ユニット27へ入り、熱交換器25において、循環ポンプ24により循環される貯湯タンク23からの水と熱交換される。熱交換器25においてガス冷媒は気液二相状態となり、循環される水は加熱されて、給湯利用可能温度まで上昇される。熱交換器25へ供給される水の温度を検出する水温センサ51と、熱交換器25で加熱されて貯湯タンクに戻される温水温度を検出する水温センサ52からの検出温度に応じて循環ポンプ24を制御し、給湯の必要状況に応じて、貯湯タンク23内の水温を制御する。また、冷媒の熱交換器25への入口側の温度を検出するガス温度センサ53と、出口側の温度を検出する液温度センサ54の値、及び前記貯湯タンク23内の温度に応じて、電動膨張弁26の開度を制御し、冷媒流量を制御することで、加熱冷媒ガスと循環水との熱交換量を最適化するように制御される。これにより安定した暖房運転と給湯ユニットの同時運転が可能になる。
前記電動膨張弁26を通過した冷媒は液配管30へ接続され、利用側ユニット16からの液冷媒と合流して熱源側ユニット12へ流れ、電動膨張弁6で減圧された後、熱交換器7において利用側ユニットからの冷媒と共に大気との熱交換により吸熱して蒸発し、気液分離器11を経由して圧縮機1へ吸入される。
図6は図1に示す実施例1における冷房、暖房、給湯同時運転時の動作を説明する冷凍サイクル系統図で、利用側ユニット16aは冷房運転、利用側ユニット16bは暖房運転で、同時に給湯ユニット27の運転もされている場合の冷媒の流れを説明する。なお、この例では、利用側ユニット16cは停止状態となっている。
給湯ユニット27が運転されている場合には熱源ユニット12aを停止し、熱源ユニット12bの熱交換器7bを蒸発器として使用する。なお、休止側の熱源ユニットを12aと12bのどちらかにするかは、親機設定された熱源側ユニット12aのメインコントローラ36aにより、各熱源ユニット12a,12bの運転時間を考慮して、各熱源ユニットの運転時間が平準化するようにローテーション制御が行なわれる。
圧縮機1bから吐出された高温高圧のガス冷媒は四方弁4bから高圧ガス阻止弁31b、高圧ガス配管28へと流れる。高圧ガス配管28を流れる冷媒は冷暖切替ユニット22bにより高圧側の電動膨張弁17b,18bを通過し、利用側ユニット16bに流れる。利用側ユニット16bに流入したガス冷媒は、複数の冷媒通路で構成された熱交換器13bで放熱して凝縮し、暖房が為される。凝縮した液冷媒は電動膨張弁15bにより任意の過冷却度を確保すべく、絞り量を調整される。また、凝縮された液冷媒は、同時に冷房運転中の利用側ユニット16aの電動膨張弁15aに入る。電動膨張弁15aは任意の絞り量に設定可能な膨張装置であり、電動膨張弁15aで減圧された冷媒は、蒸発器となる利用側熱交換器13aに送られて蒸発し、室内空気は冷却される。蒸発した冷媒は、冷暖切替ユニット22aにより低圧側の電動膨張弁19,20を通過して、低圧ガス配管29に流れ、熱源側ユニット12bの気液分離器11bにおいて適切な吸入かわき度に調整された後、圧縮機1に再び吸入される。このように利用側ユニット16bの暖房運転で放熱された液冷媒を、利用側ユニット16aの冷房運転で吸熱に利用することにより、熱回収サイクルが可能となり、効率の良い冷暖同時運転を実現できる。
また、高圧ガス配管28を流れる加熱ガス冷媒は給湯ユニット27へ入り、熱交換器25において、循環ポンプ24により循環される貯湯タンク23からの水と熱交換される。熱交換器25においてガス冷媒は気液二相状態となり、循環される水は加熱されて給湯利用可能温度まで上昇される。熱交換器25へ供給される水の温度を検出する水温センサ51と、熱交換器25で加熱されて貯湯タンクに戻される温水温度を検出する水温センサ52からの検出温度に応じて循環ポンプ24を制御し、給湯の必要状況に応じて、貯湯タンク23内の水温を制御する。また、冷媒の熱交換器25への入口側温度を検出するガス温度センサ53と出口側温度を検出する液温度センサ54の値、及び貯湯タンク23内の温度に応じて、電動膨張弁26の開度を調整して冷媒流量を制御することで、加熱冷媒ガスと循環水との熱交換量を最適化するように運転される。これにより安定した冷房、暖房、給湯の同時運転が可能になる。
前記電動膨張弁26を通過した冷媒は液配管30へ接続され、熱源側ユニット12bへ流れ(利用側ユニット16aの冷房負荷が大きい場合には該利用側ユニット16aにも一部流れる)、電動膨張弁6bで減圧された後、熱交換器7bにおいて大気との熱交換により吸熱して蒸発し、気液分離器11を経由して圧縮機1へ吸入される。
図7は図1に示す実施例1における冷房、暖房、給湯の同時運転時の動作を説明する冷凍サイクル系統図で、図6に示した動作とは異なる別の動作を説明するものである。この動作例は、利用側ユニットの冷房負荷が暖房負荷より多い場合の例で、熱源側ユニット12aを凝縮器として使用することで、凝縮器と蒸発器の熱収支を保ち、適正なサイクル状態を実現するようにしている。
即ち、図6の例では、暖房負荷と給湯負荷を合わせた負荷が冷房負荷よりも大きいために、凝縮冷媒の一部を熱源側ユニットの熱交換器で蒸発させて大気から吸熱しているが、図7の例では、冷房負荷が、暖房負荷と給湯負荷を合わせた負荷よりも大きいために、圧縮機からの高圧ガス冷媒の一部を熱源側ユニットの熱交換器で凝縮させて大気へ放熱し、この凝縮冷媒と、前記暖房負荷及び給湯負荷からの凝縮冷媒と合わせて冷房負荷に供給するようにしている。他の動作は図6に示したものとほぼ同様であるので、その説明を省略する。
この図7の例や前述した図6の例のように、利用側ユニットの冷房負荷、暖房負荷及び給湯ユニットの負荷の状況に応じて、熱源側ユニットを、凝縮器或いは蒸発器として使用し、更に熱源側ユニットの運転台数や圧縮機容量を制御することで、同一の空気調和システム内で、冷房、暖房、給湯の同時運転が可能な冷凍サイクルを成立させることができる。
図8は図1に示す熱源側ユニットの構成を一部破断して内部構成がわかるようにした正面図である。図8において、熱源側ユニット12の筐体50内には、圧縮機1、高低圧切替用の四方弁4、冷暖切替用の四方弁5、熱交換器7、気液分離器11、高圧ガス阻止弁31、低圧ガス阻止弁32及び液阻止弁33など、図1に示す熱源側ユニットを構成している部品が冷媒配管で接続されて収容されている。また、前記圧縮機1の上方には図2に示すコントローラ36が設置されている。更に、筐体50の上部には送風機8が設置されていて、前記熱交換器7を通して外部空気を吸引し、熱交換後の空気を筐体上方に排出するようにしている。前記圧縮機1と気液分離器11は、前記四方弁4,5を介して接続されている。前記高圧ガス阻止弁31、低圧ガス阻止弁32、液阻止弁33は熱源側ユニットの正面に設けられており、空気調和システムの設置時に、熱源側ユニットと、利用側ユニットや給湯ユニットとを冷媒配管で容易に接続できるようにしている。
図9は図1に示す給湯ユニットの構成を説明する図で、(a)図は筐体の上面パネルを除去して示す平面図、(b)図は筐体の正面パネルを除去して示す正面図である。給湯ユニット27の筐体内には、貯湯タンク23、循環ポンプ24、熱交換器25、電動膨張弁26、コントローラ42などが収容されている。前記熱交換器25はこの例ではプレート式の熱交換器で構成されている。また、46は冷凍サイクルの高圧ガス配管28に接続するための高圧ガス配管口、47は同じく液配管30に接続するための液配管口、48は貯湯タンク23に水を供給するための給水配管、49は貯湯タンク23の温水を給湯箇所に送るための給湯配管である。
図10は図1に示す熱源側ユニットと給湯ユニットの設置例を説明する正面図で、熱源側ユニット12を2台、給湯ユニットを1台設置した場合の例である。各熱源側ユニット12の高圧ガス阻止弁31、低圧ガス阻止弁32、液阻止弁33にはそれぞれ高圧ガス配管28、低圧ガス配管29及び液配管30が接続されている。また、給湯ユニット27の高圧ガス配管口46及び液配管口47にはそれぞれ高圧ガス配管28及び液配管30が接続されている。また、前記給湯ユニット27には給水配管48と給湯配管49も接続されている。給湯ユニット27は空調用の熱源側ユニット12を熱源機として共用しているため、空気調和システムと給湯システムを別々に構築する場合に比べ、給湯用の熱源機が不要となるので、省スペース化及び低コスト化が可能となる。
図11は図1に示す空気調和システムにおける伝送線の接続図である。親機として設定された熱源側ユニット12aには、熱源側ユニット12bと給湯ユニット27が伝送線44を介して接続されている。また、熱源側ユニット12aには、伝送線45により、冷暖切換ユニット22(22a,22b,22c)と、これらの冷暖切換ユニット22を介して利用側ユニット16(16a,16b,16c)が接続されている。
以上述べた本発明の実施例によれば、既設の冷暖同時運転可能な空気調和システムに後付けで給湯ユニットを接続すること可能になり、給湯専用の熱源機をなくすことができる。また、空気調和システムの排熱を熱源とした空調や給湯が可能になり、効率を向上することも可能である。
特に、ホテルや病院では個室毎の冷房又は暖房の設定がされるため、一つの空気調和システム内で、冷房、暖房の同時運転が可能なマルチ型空気調和システムが増加しつつある。この空気調和システムにより各階ごとに熱源側ユニットを設置する必要がなくなり、また熱源側ユニットと利用側ユニットを接続する配管本数も減らすことができるから、配管スペースも低減できる。また、新たに給湯システムを追加設置する場合、貯湯タンクや熱交換器の他に、温水を製造するための電気ヒータやガス加熱器、或いはヒートポンプのための熱源機が必要になる。加熱源として、電気ヒータやガス加熱器を採用した場合、効率の面で課題がある。一方、ヒートポンプを利用した給湯システムを採用する場合には、高価な熱源機が必要で、広い設置スペースも必要であるという課題があった。
これに対し、本実施例の採用により、新たに給湯専用の熱源機を設置することなく、給湯ユニットの追加設置が可能となり、空調用と給湯用の熱源ユニットを共用化できるため低コスト化と省スペース化が図れる。また、同一冷凍サイクル内で空調、給湯同時運転することで空調利用時の排熱を給湯に利用することもでき、効率の高い空気調和システムを実現できる。更に、熱源ユニットと給湯ユニットは別筐体で構成されているので、熱源ユニットと給湯ユニットが一体化されているものより、コンパクトで運搬性も良くなる。
このように本実施例によれば、空調による排熱を給湯に利用できる効率の良い空気調和システムを実現できると共に、既設の空気調和システムに対して、低価格で据付面積を小さくできる給湯ユニットを追加設置することが可能になるという効果が得られる。
1(1a,1b):圧縮機、2(2a、2b):油分離器、3(3a、3b):逆止弁
4(4a,4b):高低圧切替用の四方弁、5(5a,5b):冷暖切替用の四方弁
6(6a,6b),10(10a,10b):電動膨張弁
7(7a,7b):熱源側の熱交換器、8(8a,8b):送風機
9(9a,9b):過冷却器、11(11a,11b):気液分離器
12(12a,12b):熱源側ユニット
13(13a,13b,13c):利用側の熱交換器
14(14a,14b,14c):送風機
15(15a,15b,15c):電動膨張弁
16(16a,16b,16c):利用側ユニット
17(17a,17b,17c):高圧側主電動膨張弁
18(18a,18b,18c):高圧側副電動膨張弁
19(19a,19b,19c):低圧側主電動膨張弁
20(20a,20b,20c):低圧側副電動膨張弁
21(21a、21b、21c):キャピラリ
22(22a、22b、22c):冷暖切替ユニット
23:貯湯タンク、24:循環ポンプ、25:熱交換器、26:電動膨張弁
27:給湯ユニット、28:高圧ガス配管、29:低圧ガス配管、30:液配管
31:高圧ガス阻止弁、32:低圧ガス阻止弁、33:液阻止弁
34:給水口、35:給湯口
36a,36b:熱源ユニットのコントローラ
37a,37b,37b:利用側ユニットのコントローラ
38a,38b,38c:冷暖切替ユニットのコントローラ
39a,39b,39c:ガス温度センサ
40a,40b,40c:液温度センサ
41a,41b,41c:吸い込み温度センサ
42a,42b,42c:吹出し温度センサ
43a,43b,43c:操作リモコン
44,45:伝送線
46:高圧ガス配管口、47:液配管口、48:給水配管、49:給湯配管
50:筐体
51,52:水温センサ、53:ガス温度センサ、54:液温度センサ
100:空気調和システム。

Claims (8)

  1. 圧縮機、四方弁、熱源側熱交換器及び膨張弁を有する熱源側ユニットと、利用側熱交換器及び膨張弁を有する複数台の利用側ユニットと、前記熱源側ユニットと前記利用側ユニットとを接続する液配管、高圧ガス配管及び低圧ガス配管と、前記熱源側ユニット及び前記複数台の利用側ユニットに伝送線を介して接続されこれらのユニットを制御するコントローラとを備えた空気調和システムにおいて、
    前記熱源側ユニット及び前記複数台の利用側ユニットを制御する前記コントローラには、前記利用側ユニットが接続されている場合の制御プログラムと、前記利用側ユニットに加えて給湯ユニットが接続された場合の制御プログラムとが記憶されており、
    前記熱源側ユニットと前記利用側ユニットとを接続する前記液配管と前記高圧ガス配管に前記給湯ユニットが接続され、且つ前記伝送線に給湯ユニットが接続されることで、前記熱源側ユニット及び前記複数台の利用側ユニットを制御する前記コントローラは前記給湯ユニットの接続を認識し、それによって、該コントローラは、前記熱源側ユニット、利用側ユニット及び給湯ユニットを、利用側ユニットに加えて給湯ユニットが接続された場合の前記制御プログラムに従って制御するように構成され
    前記給湯ユニットは、貯湯タンクと、貯湯タンク内の水と前記熱源側ユニットからの高圧ガス冷媒とを熱交換させる熱交換器とを備え、前記熱交換器の入口側は前記高圧ガス配管と、出口側は前記液配管と接続されている
    ことを特徴とする空気調和システム。
  2. 請求項1に記載の空気調和システムにおいて、前記給湯ユニットは、該給湯ユニットを制御するためのコントローラを備え、この給湯ユニットを制御するためのコントローラは前記伝送線に接続されることを特徴とする空気調和システム。
  3. 請求項2に記載の空気調和システムにおいて、前記給湯ユニットは、前記貯湯タンクに設けられた給水口及び給湯口と、貯湯タンク内の水を前記熱交換器に循環させるための循環ポンプと、前記熱交換器と前記液配管とを接続する冷媒配管に設けられた電動膨張弁とを備え、前記循環ポンプと前記電動膨張弁は前記給湯ユニットを制御するためのコントローラにより制御されることを特徴とする空気調和システム。
  4. 請求項1に記載の空気調和システムにおいて、前記各利用側ユニットは、その利用側熱交換器の一方側が前記膨張弁を介して前記液配管に接続され、他方側が、冷房時には前記低圧ガス配管と接続し、暖房時には前記高圧ガス配管と接続するための冷暖切替ユニットに接続されていることを特徴とする空気調和システム。
  5. 請求項1に記載の空気調和システムにおいて、前記高圧ガス配管の前記熱源側ユニット側に設けられた高圧ガス阻止弁と、前記低圧ガス配管の前記熱源側ユニット側に設けられ低圧ガス阻止弁と、前記液配管の前記熱源側ユニット側に設けられた液阻止弁とを備えることを特徴とする空気調和システム。
  6. 請求項1に記載の空気調和システムにおいて、前記熱源側ユニットに設けられている前記圧縮機は容量可変型圧縮機又は複数台の一定速型圧縮機で構成されると共に、前記圧縮機の吸入側には気液分離器が備えられていることを特徴とする空気調和システム。
  7. 請求項1に記載の空気調和システムにおいて、前記熱源側ユニットは複数台備えられていると共に、各熱源側ユニットにはそれぞれの熱源側ユニットを制御するコントローラを搭載しており、前記熱源側ユニットの何れかに搭載されている前記コントローラをメインコントローラとして空気調和システム全体も制御することを特徴とする空気調和システム。
  8. 請求項7に記載の空気調和システムにおいて、前記各利用側ユニット及び前記給湯ユニットにはそれぞれのユニットを制御するためのコントローラが搭載され、前記1台の熱源側ユニットのメインコントローラと各ユニットのコントローラは前記伝送線を介して接続され、前記メインコントローラは各ユニットのコントローラを介して前記各ユニットを制御することを特徴とする空気調和システム。
JP2010188477A 2010-08-25 2010-08-25 空気調和システム Active JP5414638B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188477A JP5414638B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 空気調和システム
CN2011102387693A CN102401503A (zh) 2010-08-25 2011-08-19 空调系统
EP11178225.6A EP2423612B1 (en) 2010-08-25 2011-08-22 Air conditioning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188477A JP5414638B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 空気調和システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012047375A JP2012047375A (ja) 2012-03-08
JP5414638B2 true JP5414638B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44785223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010188477A Active JP5414638B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 空気調和システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2423612B1 (ja)
JP (1) JP5414638B2 (ja)
CN (1) CN102401503A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20120500A1 (it) * 2012-03-28 2013-09-29 Argoclima S P A Apparecchiatura per il riscaldamento di acqua sanitaria contenuta in un boiler a partire da una unita' di condizionamento
JP6150570B2 (ja) * 2013-03-13 2017-06-21 三菱電機株式会社 車両用空気調和システム
EP3121526A4 (en) * 2014-03-20 2017-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Heat source side unit and air conditioner
JP6293647B2 (ja) * 2014-11-21 2018-03-14 ヤンマー株式会社 ヒートポンプ
JP6289668B2 (ja) * 2014-11-27 2018-03-07 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム
CN106152332B (zh) * 2015-04-07 2020-07-07 大金工业株式会社 空调系统及其控制方法
CN106152263B (zh) * 2015-04-07 2020-03-17 大金工业株式会社 空调系统及其控制方法
EP3081868B1 (en) * 2015-04-17 2017-08-02 Daikin Europe N.V. Set and method for assembling a heat source unit of an air conditioner at the site the air conditioner
GB2581720C (en) * 2017-11-29 2021-10-20 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration Apparatus and Outdoor unit
JP7183645B2 (ja) * 2018-09-12 2022-12-06 株式会社富士通ゼネラル ヒートポンプ式給湯空調装置
US11162705B2 (en) 2019-08-29 2021-11-02 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc Refrigeration cycle control

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644756A (en) * 1983-12-21 1987-02-24 Daikin Industries, Ltd. Multi-room type air conditioner
JPH11270920A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Mitsubishi Electric Corp 多機能ヒートポンプシステムおよびその運転制御方法
JP3617611B2 (ja) * 1999-05-06 2005-02-09 株式会社ノーリツ 給湯システム
JP2004226018A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP4088790B2 (ja) * 2003-12-17 2008-05-21 日立アプライアンス株式会社 ヒートポンプ式給湯機およびその運転方法
JP4229881B2 (ja) * 2004-06-23 2009-02-25 サンポット株式会社 ヒートポンプシステム
JP2008008523A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル及び温水器
JP4867514B2 (ja) * 2006-07-27 2012-02-01 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯暖房装置
WO2009098751A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corporation 空調給湯複合システム
JP5084903B2 (ja) * 2008-03-31 2012-11-28 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム
JP5264936B2 (ja) * 2009-01-15 2013-08-14 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム
CN102575883B (zh) * 2009-10-23 2014-06-25 三菱电机株式会社 空调装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2423612A2 (en) 2012-02-29
EP2423612B1 (en) 2017-02-22
CN102401503A (zh) 2012-04-04
EP2423612A3 (en) 2015-08-05
JP2012047375A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414638B2 (ja) 空気調和システム
KR101391775B1 (ko) 히트 펌프 시스템
EP2339268B1 (en) Heat pump apparatus
WO2008062769A1 (en) Air conditioner
WO2013001572A1 (ja) 空気調和装置
US9140459B2 (en) Heat pump device
KR102136881B1 (ko) 공기 조화기 및 그 제어방법
JP2009222248A (ja) 空気調和装置及びそのアキュムレータ
WO2010098070A1 (ja) ヒートポンプシステム
WO2013088482A1 (ja) 空気調和装置
EP2927611B1 (en) Air conditioning device
WO2008059737A1 (fr) Climatiseur
JP5300806B2 (ja) ヒートポンプ装置
US9810466B2 (en) Heat pump system
JP6120943B2 (ja) 空気調和装置
WO2011099056A1 (ja) 空気調和装置
KR101636326B1 (ko) 냉동 사이클 장치, 히트 펌프 급탕 에어컨 및 그 실외기
KR101321545B1 (ko) 공기조화기
KR102042218B1 (ko) 히트 펌프
KR20140089796A (ko) 급탕 겸용 공기조화기
KR101419827B1 (ko) 실내외 일체형 수열원 히트펌프
KR20100102863A (ko) 히트펌프 시스템
KR20080017581A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP7097755B2 (ja) 給湯暖房装置
JP2009109061A (ja) 暖房パネルを備えたヒートポンプ式空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250