JP5411089B2 - 可変焦点レンズ - Google Patents
可変焦点レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5411089B2 JP5411089B2 JP2010183429A JP2010183429A JP5411089B2 JP 5411089 B2 JP5411089 B2 JP 5411089B2 JP 2010183429 A JP2010183429 A JP 2010183429A JP 2010183429 A JP2010183429 A JP 2010183429A JP 5411089 B2 JP5411089 B2 JP 5411089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electro
- focus lens
- variable focus
- anode
- cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
電気光学効果には、いくつかの次数の異なる電気光学効果が含まれるが、一般的には、1次の電気光学効果(以下、ポッケルス効果という)が利用されている。ポッケルス効果は、屈折率変化が電界に比例する。図2に示した構成においては、基板1の上半分と、下半分とでは、電界の向きが逆になり、屈折率分布も逆になる。従って、 ポッケルス効果を利用すると、光がこれら2つの電極対の間を透過すると、屈折率分布による光の偏向が正負で相殺されてしまい、レンズとしての機能を奏さない。
反転対称性を有する立方晶ペロブスカイト型単結晶材料の場合について、光路長変調を詳述する。図2の構成において、偏光は、光電界の向きがx軸方向の場合と、y軸方向の場合の2種類がある。それぞれの場合に、光が感じる屈折率変調ΔnxとΔnyとは、
電気光学材料に高い電圧を印加すると、電極から電荷が注入され、結晶内に空間電荷が発生しうる。この空間電荷により電圧の印加方向に電界の大きさの傾斜が生じるために、屈折率の変調にも傾斜が生じる。従って、電気光学材料をレンズとして機能させるための所望の屈折率分布を得るため、または、電気光学材料を透過する光が偏向しないようにするためには、基板1に電圧を印加した際に、基板1の内部に空間電荷が形成されない方がよい。
上述したように、通常の球面レンズを実現するには、2つの基本単位素子を、光軸を中心に互いに90度の角度をなすように配置すればよい。しかし、反転対称性を有する単結晶材料の場合、図3に示したように、偏光によって凸レンズから凹レンズへとレンズ効果が全く逆転する場合がある。球面レンズを実現するために、x軸方向に電界が振動する光を第1の基本単位素子に入射し、x軸方向に集光したのちに、この光をそのまま、90度回転した第2の基本単位素子に入射する。しかしながら、この構成によれば、y軸方向には発散されてしまい、球面レンズとして機能しない。
2,5 陽極
3,4 陰極
6 電気力線
7 屈折率変調曲線
8 第1の基本単位素子
9 半波長板
10 第2の基本単位素子
Claims (7)
- 反転対称性を有する単結晶からなる電気光学材料と、
該電気光学材料の第1の面上に形成された第1の陽極と、
前記第1の面に対向する第2の面上に形成され、前記第1の陽極と向かい合う位置に形成された第1の陰極と、
前記第1の面上に形成され、前記第1の陽極とは間隔をおいて配置された第2の陰極と、
前記第2の面上に形成され、前記第2の陰極と向かい合う位置に形成され、前記第1の陰極とは間隔をおいて配置された第2の陽極とを備え、
前記第1の陽極と前記第2の陰極との間の前記第1の面に光を入射させたとき、前記電気光学材料の内部を透過してから、前記第1の陰極と前記第2の陽極との間の前記第2の面から光が出射するように光軸が設定され、
前記2つの陽極と前記2つの陰極との間の印加電圧を変えることにより、前記電気光学材料の前記第2の面から出射された光の焦点を可変することを特徴とする可変焦点レンズ。 - 前記電気光学材料は、ペロブスカイト型単結晶材料であることを特徴とする請求項1に記載の可変焦点レンズ。
- 前記電気光学材料は、タンタル酸ニオブ酸カリウム(KTN:KTa1-xNbxO3、0<x<1)であることを特徴とする請求項2に記載の可変焦点レンズ。
- 前記電気光学材料は、結晶の主成分が、周期律表Ia族とVa族から構成されており、Ia族はカリウムであり、Va族はニオブ、タンタルの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2に記載の可変焦点レンズ。
- 前記電気光学材料は、さらに、添加不純物としてカリウムを除く周期律表Ia族またはIIa族の1または複数種を含むことを特徴とする請求項4に記載の可変焦点レンズ。
- 前記第1および第2の陽極と前記第1および第2の陰極とは、前記電気光学材料とショットキー接合が形成される材料からなることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の可変焦点レンズ。
- 前記第1および第2の陽極と前記第1および第2の陰極とは、帯状の形状を有し、その長手方向の辺は、すべて平行であることを特徴とする請求項6に記載の可変焦点レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010183429A JP5411089B2 (ja) | 2010-08-18 | 2010-08-18 | 可変焦点レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010183429A JP5411089B2 (ja) | 2010-08-18 | 2010-08-18 | 可変焦点レンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012042688A JP2012042688A (ja) | 2012-03-01 |
JP5411089B2 true JP5411089B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=45899091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010183429A Active JP5411089B2 (ja) | 2010-08-18 | 2010-08-18 | 可変焦点レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5411089B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5883764B2 (ja) * | 2012-10-18 | 2016-03-15 | 日本電信電話株式会社 | 光学装置 |
JP6006693B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2016-10-12 | 日本電信電話株式会社 | 光偏向装置 |
JP6291339B2 (ja) * | 2014-05-01 | 2018-03-14 | 日本電信電話株式会社 | 光偏向器の製造方法および光偏向器 |
GB201415783D0 (en) * | 2014-09-05 | 2014-10-22 | Malvern Instr Ltd | Particle characterisation |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3734563B2 (ja) * | 1996-03-26 | 2006-01-11 | 株式会社リコー | 電気光学レンズ |
JP2003084319A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-19 | Fujitsu Ltd | 光学装置 |
EP2233966B1 (en) * | 2007-12-28 | 2013-10-23 | Nippon Telegraph and Telephone Corporation | Method of variably converging or diverging light using a variable focal lenght lens |
-
2010
- 2010-08-18 JP JP2010183429A patent/JP5411089B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012042688A (ja) | 2012-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5406046B2 (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP5426500B2 (ja) | 偏光無依存可変焦点レンズ | |
JP5406292B2 (ja) | 可変焦点レンズおよび顕微鏡 | |
JP5411089B2 (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP2014202786A (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP5432044B2 (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP5161156B2 (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP2014026229A (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP2014098790A (ja) | 光ピンセット装置 | |
US9291874B2 (en) | Optical deflection element and optical deflection device | |
JP5069267B2 (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP6611052B2 (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP6010510B2 (ja) | 可変焦点ミラー | |
JP7356899B2 (ja) | 液晶光偏向素子及び液晶光偏向素子の製造方法 | |
JP5069266B2 (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP6346572B2 (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP6335111B2 (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP6740151B2 (ja) | 光偏向器の使用方法および光偏向器 | |
JP6259360B2 (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP2018101109A (ja) | 可変焦点レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5411089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |