JP5410278B2 - βセクレターゼ阻害活性を有する新規化合物 - Google Patents

βセクレターゼ阻害活性を有する新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5410278B2
JP5410278B2 JP2009520510A JP2009520510A JP5410278B2 JP 5410278 B2 JP5410278 B2 JP 5410278B2 JP 2009520510 A JP2009520510 A JP 2009520510A JP 2009520510 A JP2009520510 A JP 2009520510A JP 5410278 B2 JP5410278 B2 JP 5410278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
compound
reference example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009520510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009001730A1 (ja
Inventor
良明 木曽
Original Assignee
良明 木曽
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良明 木曽 filed Critical 良明 木曽
Priority to JP2009520510A priority Critical patent/JP5410278B2/ja
Publication of JPWO2009001730A1 publication Critical patent/JPWO2009001730A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5410278B2 publication Critical patent/JP5410278B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、βセクレターゼ阻害活性を有する新規化合物に関する。
現在、根本的治療法が確立していないアルツハイマー病(Alzheimer's disease; ADと略記)の予防や治療薬開発においてセクレターゼを標的とする戦略が主流となっている。その中でも直接的な効果が期待できるβセクレターゼとγセクレターゼは特に注目を集めており、近年製薬企業やベンチャー企業において精力的な該阻害剤の開発が進められている。
βセクレターゼは、1999年にアスパラギン酸プロテアーゼであるβ-site APP cleaving enzyme; BACE1 (BACE、Asp 2、memapsin 2とも呼ぶ)であることが明らかにされ、βセクレターゼと同じアスパラギン酸プロテアーゼのファミリーに属するレニンやHIVなどのプロテアーゼ阻害剤研究において確立されている基質遷移状態概念に基づいたβセクレターゼ阻害剤が報告されている。いずれの阻害剤もAβを産生しやすいスウェーデン変異型APPのβセクレターゼ切断部位に基質遷移状態アナログを適用したペプチドである。まず、Tungらは、βセクレターゼの基質切断部位にヒドロキシエチルカルボニルイソスター(statine) 構造を導入した14残基ペプチド(P10-P4'statV)にIC50値30 nMの活性を見出すとともに、他の基質遷移状態アナログ(AHPPA、ACHPA) でも阻害できることを報告した(例えば、非特許文献1、2参照)。また、Ghoshらはヒドロキシエチレンイソスターを含む化合物を検索し、OM99-2 (Ki = 1.6 nM) および OM00-3 (Ki = 0.3 nM)が強い阻害活性を有することを見出した(例えば、特許文献1参照)。
本発明者らもレニン、HIV-プロテアーゼ阻害剤やマラリア原虫の固有の酵素であるプラスメプシンの阻害剤開発で使われたヒドロキシメチルカルボニル(HMC)イソスターを遷移状態アナログとしてBACE1阻害剤KMI-008を設計し、これをリードとしてKMI-358、KMI-370を開発した。さらに化学安定性に優れ、より高活性なBACE1阻害剤KMI-429、KMI-684を見出している(例えば、特許文献2参照)。
これらの化合物は強いBACE1阻害活性を有しているが、分子内にペプチド構造を有し、生体内の酵素に不安定であることが予想される。また、β-セクレターゼ阻害剤の作用部位を考慮すると、薬剤は血液脳関門を通過する必要があり、分子サイズおよび親水疎水バランス等、開発では考慮すべき点が多いと考えられる。
これらの問題を克服するため、国内外の複数の研究グループからペプチド鎖の一部を芳香族化合物やイソフタル酸に置換した低分子化BACE1阻害剤が発表されている(非特許文献3、非特許文献4参照)。
国際公開番号 W0 2001/000665 国際公開番号 W0 2004/076478 Nature, 402, 537-540 (1999) J. Med. Chem., 45, 259-262 (2002) J. Med. Chem., 47, 158 (2004) J. Med. Chem., 47, 6447 (2004)
血中の代謝酵素や加水分解酵素に安定であり、かつ強力なβセクレターゼ阻害作用を有し、長期投与が必要なアルツハイマー病治療薬として経口投与の可能な化合物の開発が望まれている。
本発明では、より低分子で体内安定性に優れ、経口投与の可能な薬剤を開発するためKMI-429およびKMI-684のN末端側のアミノ酸3残基を非ペプチドである芳香族化合物に置換した。この際、βセクレターゼのX線結晶回折による立体構造を基にβセクレターゼの活性中心と結合した状態の阻害剤のコンホメーションを計算化学により予測し、このコンホメーションを安定化させるような芳香族化合物を阻害剤に導入することによりβセクレターゼ阻害活性が劇的に向上することを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、一般式(1):
Figure 0005410278
[式中、Arは置換もしくは無置換の5〜6員の単環性芳香族環基を表し、該環は窒素原子、酸素原子、硫黄原子から選ばれるヘテロ原子を有していてもよく;R1、R2およびR3は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリル基、置換もしくは無置換のアリール基、ニトロ基、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基もしくはその誘導体、またはカルボキシル基もしくはその誘導体を表し、あるいはRとRは、それぞれ隣接する炭素原子および窒素原子と一緒になって、酸素原子、硫黄原子または置換もしくは無置換のアミノ基で中断されていてもよい3〜6員環を形成してもよく;
4は、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、またはフェニル基、フェニルチオ基もしくはヘテロ環のいずれかで置換された炭素数1〜6のアルキル基(ただし、該フェニル基、該フェニルチオ基または該ヘテロ環は、炭素数1〜6のアルキル、水酸基、ニトロ、ハロゲン原子、−SO3Hまたは−PO4Hで置換されていてもよい。)を表し;
Aは下記式:
Figure 0005410278
(式中、XおよびYは酸素原子、NHまたは硫黄原子を示し、Zは水素原子、水酸基、アミノ基、またはチオール基を示し、Zが水酸基、アミノ基、チオール基の場合には、該基は置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリール基、置換もしくは無置換のアリル基、置換もしくは無置換のアシル基、置換もしくは無置換のアルキルスルホニル基、置換もしくは無置換のアリールスルホニル基、または置換もしくは無置換のアリルスルホニル基で置換されていてもよい。)で示される基を表し;そして
Bは水酸基、置換もしくは無置換のアミノ基、置換もしくは無置換のヒドラジノ基、置換もしくは無置換のヒドロキシアミノ基、または置換もしくは無置換の脂肪族もしくは芳香族アミノ基を表す。]
で表される化合物、またはその薬学上許容される塩もしくはそのプロドラッグに関する。
本発明は、一般式(1)において、Arが置換もしくは無置換のフェニル基であり、R1、R2およびR3は水素原子、または置換もしくは無置換のアルキル基であるか、あるいはRとRは、それぞれ隣接する炭素原子および窒素原子と一緒になって、酸素原子、硫黄原子または置換もしくは無置換のアミノ基で中断されていてもよい3〜6員環を形成してもよい、化合物、またはその薬学上許容される塩もしくはそのプロドラッグに関する。殊に、一般式(1)において、下記式:
Figure 0005410278
で示される部分構造が、下記式:
Figure 0005410278
(式中のDはメチレン基、酸素原子、硫黄原子、または置換もしくは無置換のイミノ基を示し、ArおよびRは前掲と同じ。)
で示される基を示す化合物が特に好ましい化合物である。
本発明は、一般式(1)においてBが水酸基、置換もしくは無置換のアミノ基、または下記式:
Figure 0005410278
(式中、L1およびL2は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリル基、置換もしくは無置換のアリール基、ニトロ基、ハロゲン、シアノ基、水酸基もしくはその誘導体、カルボキシル基もしくはその誘導体、またはカルボキシル基の生物学的等価体を示す。)
で表される化合物またはその薬学上許容される塩もしくはそのプロドラッグに関する。
本発明は一般式(1)のBの式(B)における、L1およびL2のいずれかが、カルボキシル基の生物学的等価体であって、該カルボキシル基の生物学的等価体が下記式から選ばれる基:
Figure 0005410278
である化合物またはその薬学上許容される塩もしくはそのプロドラッグに関する。
本発明は一般式(1)において、R4が下記式から選ばれる基:
Figure 0005410278
(式中、Qは水素原子、炭素数1〜6のアルキル、水酸基、ニトロ、ハロゲン原子、−SO3H、または−PO4Hを表す。)である化合物またはその薬学上許容される塩もしくはそのプロドラッグ関する。
本発明は、上記の化合物を有効成分とする医薬組成物あるいはβセクレターゼ阻害剤にも関する。
本発明は、上記の化合物を有効成分とするβセクレターゼに関与する(i)神経変性疾患、(ii)脳血管障害時、頭部外傷・脊髄損傷時、脳炎後遺症時または脳性麻痺時の神経障害、(iii)記憶障害または(iv)精神疾患の予防・治療剤に関する。
本発明は、上記の化合物を有効成分とするβアミロイド蛋白の産生・分泌を阻害すること、あるいはβアミロイド蛋白の産生・分泌を阻害することによる(i)神経変性疾患、(ii)脳血管障害時、頭部外傷・脊髄損傷時、脳炎後遺症時または脳性麻痺時の神経障害、(iii)記憶障害または(iv)精神疾患の予防・治療剤に関する。
本発明は、上記の化合物を有効成分とする神経変性疾患がアルツハイマー病またはパーキンソン病の治療剤に関する。
本発明は、上記の化合物を有効成分とするβアミロイド蛋白の産生・分泌を阻害剤に関する。
本発明は、上記の化合物を有効成分とする頭部外傷・脊髄損傷時、脳炎後遺症時もしくは脳性麻痺時の神経障害または精神疾患の予防・治療剤に関する。
本発明は、また上記の化合物の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする、βセクレターゼに関与する(i)神経変性疾患、(ii)脳血管障害時、頭部外傷・脊髄損傷時、脳炎後遺症時または脳性麻痺時の神経障害、(iii)記憶障害または(iv)精神疾患の治療方法にも関する。
本願明細書で用いられる用語「プロドラッグ」とは、生体内で化学的もしくは生物学的作用により加水分解もしくは還元・酸化反応により本発明の化合物を再生する化合物を言う。本発明のプロドラッグには、当業者に知られたプロドラッグ化のすべての手法で製造される化合物が含まれる。例えば、本発明の化合物がカルボキシル基またはアミノ基等を有する場合、それらの基を生体内で容易に加水分解されうるエステル基またはアミド基等に誘導した化合物が、プロドラッグに相当する。化合物がカルボキシル基を有している場合は、そのカルボキシル基を、メチル、エチル等のアルキル、メチルオキシメチル、エチルオキシメチル、2−メチルオキシエチル、2−メチルオキシエチルオキシメチル等のアルキルオキシアルキル、ピバロイルオキシメチル、アセチルオキシメチル、シクロヘキシルアセチルオキシメチル、1−メチルシクロヘキシルカルボニルオキシメチル等のアシルオキシメチル、エチルオキシカルボニルオキシ−1−エチル等のアルコキシカルボニルアルキル、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ−1−エチル等のシクロアルキルオキシカルボニルアルキル等に誘導した化合物が挙げられる。化合物がアミノ基を有している場合は、そのアミノ基をアセトアミド等に誘導した化合物が挙げられる。
本発明の化合物(1)は薬学上許容される非毒性塩にすることができる。その塩としては、酸付加塩および塩基付加塩が挙げられる。酸付加塩としては、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩等の無機酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、りんご酸塩、酒石酸塩、フマール酸塩、マレイン酸塩等の有機酸塩が挙げられ、塩基付加塩としては、例えば、ナトリウム塩、カルシウム塩等の無機塩基塩、メグルミン塩、トリスヒドロキシメチルアミノメタン塩等の有機塩基塩が挙げられる。また、本発明の化合物には、化合物(1)またはその薬学上許容される塩の水和物等の溶媒和物も含む。
本発明の化合物は以下の方法およびそれに準じた方法で製造することができる。
本発明の化合物に含まれるアミド結合はペプチド化学において通常用いられている方法、例えば、「ザ ペプチド(The Peptides)」第1巻 [Schroder and Luhke著, Academic Press, New York, U.S.A. (1966年)、「ペプチド合成の基礎と実験」[泉屋信夫ら 著 丸善(株)(1985年)]等に記載されている方法によって製造することが可能である。アミド結合を形成するための縮合方法として、アジド法、酸クロライド法、酸無水物法、カルボジイミド法、カルボジイミド-アクティブ法、活性エステル法、カルボニルイミダゾール法、酸化還元法、酵素法、ウッドワード試薬Kを用いる方法等を例示することができる。
本発明の化合物(1)は、例えば、上記縮合剤を用いて、以下の方法で製造することができる。
Figure 0005410278
(式中の各記号は前掲と同じである。)
上記中間体Aで示されるアミン誘導体は、例えば「実験化学講座 第14巻 有機化合物の合成 II」 [日本化学会編 丸善(株)]に記載の既知の方法により製造することができる。また、RとRとの間で環を形成している場合の中間体Aの合成例を以下に示す。
Figure 0005410278
(式中の各記号は前掲と同じである。)
上記中間体Bは、例えば以下の方法で製造できる。
Figure 0005410278
(式中の各記号は前掲と同じである。)
なお、これらの縮合反応を行う前に、通常の公知の手段によって当該縮合反応に関与しないカルボキシル基やアミノ基や水酸基やアミジノ基等に保護手段を施すことができる。
各ユニットの縮合反応に関与しない官能基の保護手段に用いる保護基としては有機化学において通常用いられている保護基、例えば、「プロテクティブ グループス イン オーガニック シンセシス (Protective Groups in Organic Synthesis) [Green著、John Wiley & Sons, Inc. (1981年)]」等に記載されている保護基によって保護することが可能である。
縮合反応は、通常溶媒中で行われる。当該溶媒としては、例えば、クロロホルム、ジクロロメタン、酢酸エチル、N, N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、N-メチルピロリドン、水、メタノール等、又はこれらの混合物を挙げることができる。また、当該縮合反応の反応温度は、通常の場合と同様に、-30〜50℃の範囲で行うことができる。さらに、保護基は反応終了後、用いる保護基の種類に応じて様々な方法で、保護基以外の官能基に影響を与えず除去できる。保護基を除去する手段としては、例えば、塩化水素、臭化水素、無水フッ化水素、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、またはこれらの混合物等による酸処理、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ヒドラジン、ジエチルアミン、ピペリジン等によるアルカリ処理、液体アンモニア中におけるナトリウム処理やパラジウム炭素による還元およびトリメチルシリルトリフラート、トリメチルシリルブロマイド等のシリル化剤による処理等が挙げられる。なお、上記の酸又はシリル化剤による処理による脱保護反応においては、アニソール、フェノール、クレゾール、チオアニソール、エタンジチオールなどのカチオン補足剤を添加するのが好ましい。
このようにして製造された本発明の化合物に対しては、上記の一連の反応終了後に通常公知の分離、精製手段を駆使することができる。例えば、抽出、分配、再沈殿、再結晶、カラムクロマトグラフィー等によって、より純粋な形で本発明の化合物を得ることができる。
本発明の化合物は、不斉が生じる場合または不斉炭素を有する置換基を有する場合があり、そのような化合物にあっては光学異性体が存在する。本発明の化合物には、これらの各異性体の混合物や単離されたものを含む。そのような光学異性体を純粋に得る方法としては、例えば光学分割が挙げられる。
光学分割法としては、本発明の化合物またはその中間体を不活性溶媒中(例えばメタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール系溶媒、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒、酢酸エチル等のエステル系溶媒、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、アセトニトリル等およびこれらの混合溶媒)、光学活性な酸(例えば、マンデル酸、N-ベンジルオキシアラニン、乳酸などのモノカルボン酸類、酒石酸、o-ジイソプロピリデン酒石酸、リンゴ酸などのジカルボン酸類、カンファースルフォン酸、ブロモカンファースルフォン酸などのスルフォン酸類)と塩を形成させることもできる。
また、本発明の化合物またはその中間体がカルボキシル基等の酸性置換基を有する場合は光学活性なアミン(例えばα-フェネチルアミン、キニン、キニジン、シンコニジン、シンコニン、ストリキニーネ等の有機アミン類)と塩を形成させることもできる。
本発明の化合物は経口的または非経口的に投与することができる。経口的に投与する場合、通常用いられる投与形態で投与することができる。非経口的には、局所投与剤、注射剤、経皮剤、経鼻剤等の形で投与することができる。
上記の剤形は通常の方法で、薬学的に許容される無毒な賦形剤、添加剤とともに製剤される。薬学的に許容される賦形剤、添加剤としては、担体、結合剤、香料、緩衝剤、増粘剤、着色剤、安定剤、乳化剤、分散剤、懸濁化剤、防腐剤等が挙げられる。
薬学的に許容される担体としては、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス、カカオバター等が挙げられる。カプセルは、本発明の化合物を薬学的に許容される担体と共に中に入れることにより製剤できる。本発明の化合物は薬学的に許容される賦形剤と共に混合し、または賦形剤なしにカプセルの中に入れることができる。カシェ剤も同様の方法で製造できる。
注射用液剤としては、溶液、懸濁液、乳剤等が挙げられる。例えば、水溶液、水−プロピレングリコール溶液等が挙げられる。液剤は、水を含んでも良い、ポリエチレングリコールまたは/およびプロピレングリコールの溶液の形で製造することもできる。経口投与に適切な液剤は、本発明の化合物を水に加え、着色剤、香料、安定化剤、甘味剤、溶解剤、増粘剤等を必要に応じて加え製造することができる。また経口投与に適切な液剤は、本発明の化合物を分散剤とともに水に加え、粘重にすることによっても製造できる。増粘剤としては、例えば、薬学的に許容される天然または合成ガム、レジン、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースまたは公知の懸濁化剤等が挙げられる。
局所投与剤としては、上記の液剤および、クリーム、エアロゾル、スプレー、粉剤、ローション、軟膏等が挙げられる。上記の局所投与剤は、本発明の化合物と通常に使用される薬学的に許容される希釈剤および担体と混合し製造できる。軟膏およびクリームは、例えば、水性または油性の基剤に増粘剤および/またはゲル化剤を加えて製剤化して得られる。該基剤としては、例えば、水、液体パラフィン、植物油(ピーナッツ油、ひまし油等)等が挙げられる。増粘剤としては、例えばソフトパラフィン、ステアリン酸アルミニウム、セトステアリルアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ラノリン、水素添加ラノリン、蜜蝋等が挙げられる。
ローションは、水性又は油性の基剤に、一種類またはそれ以上の薬学的に許容される安定剤、懸濁化剤、乳化剤、拡散剤、増粘剤、着色剤、香料等を加えることができる。
散剤は、薬学的に許容される散剤の基剤と共に製剤化される。基剤としては、タルク、ラクトース、澱粉等が挙げられる。ドロップは水性又は非水性の基剤と一種またはそれ以上の薬学的に許容される拡散剤、懸濁化剤、溶解剤等と共に製剤化できる。
局所投与剤は、必要に応じて、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、クロロクレゾール、ベンズアルコニウムクロリド等の防腐剤、細菌増殖防止剤を含んでも良い。
本発明の化合物を有効成分とする、液剤スプレー、散剤またはドロップにした製剤を経鼻的に投与できる。
投与量、投与回数は症状、年齢、体重、投与形態等によって異なるが、経口投与する場合には、通常は成人に対し1日あたり約1〜約500mgの範囲、好ましくは約5〜約100mgの範囲を1回または数回に分けて投与することができる。注射剤として投与する場合には約0.1〜約300mgの範囲、好ましくは約1〜約100mgの範囲を1回または数回に分けて投与することができる。
以下に本発明の化合物について、実施例、参考例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものでない。
また本反応を実行する際、必要ならば、保護、脱保護の技術を用いることができる。保護、脱保護の技術については、上記のプロテクティブ グループス イン オーガニック シンセシス (Protective Groups in Organic Synthesis) [Green著、John Wiley & Sons, Inc. (1981年)]に詳しく記載されている。
実施例(参考例)で用いた略号の意味は以下の通りである。
Boc:tert−ブトキシカルボニル基
EDC・HCl:1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
BOP:ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリス(ジメチルアミノ)-ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェイト
Fmoc:9-フルオレニルメトキシカルボニル基
HOBT:N-ヒドロキシベンゾトリアゾール
DMF:N,N'-ジメチルホルムアミド
THF:テトラヒドロフラン
Apns:(2S,3S)-3-アミノ-2-ヒドロキシ-4-フェニルブタン酸のアミノ酸残基
本実施例(参考例)で用いた Boc-Apns-OH は例えば文献 [Journal of Medicinal Chemistry Vol.20,p 510-515,(1977年)]記載の合成方法で製造することができる。
参考例1
Figure 0005410278
(R)-1-フェニルエチルアミン(200 mg, 1.65 mmol)およびケリドン酸(456 mg, 2.48mmol)をDMFに溶解しHOBt(380 mg, 2.48mmol)およびEDC・HCl(480 mg, 2.48mmol)を加え12時間撹拌した。反応後、減圧で濃縮し1N塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧で濃縮後、中圧の逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、目的物(首記式で示される化合物:以下単に目的物と略記する。)を白色の粉末として得た。
Yield, 83 %; EI-MS m/z: 286.06 (M-H)-.
参考例2
Figure 0005410278
ケリドン酸一水和物(100 mg, 0.50 mmol)およびN-メチルモルホリン(109 μL, 0.99 mmol)を乾燥THF(5 mL)に溶解し、-15℃撹拌下、クロロギ酸イソブチル(79.3 μL, 0.50 mmol)を加え、15分後にジベンジルアミン(95.2 μL, 0.50 mmol)を加えた。室温で15時間反応後、酢酸エチルを加えて有機層をクエン酸水溶液で洗浄し、炭酸水素ナトリウム水溶液で抽出したのち、クエン酸で酸性とし、酢酸エチルで抽出した。飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧で濃縮後、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 30 %; EI-MS m/z: 362.18 (M-H)-.
参考例3
Figure 0005410278
(R)-1-(4-ニトロフェニル)エチルアミン(100 mg 0.49 mmol)およびケリドン酸一水和物(100 mg, 0.49 mmol)をDMFに溶解しトリエチルアミン (137 μL, 0.99 mmol)および BOP(219 mg, 0.49 mmol)を加え12時間撹拌した。反応後、減圧濃縮し、酢酸エチルを加えて有機層を10%クエン酸水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧で濃縮後、目的物を黄色油状物質として得た。
Yield, 100 %(粗生成物として); EI-MS m/z: 331.16 (M-H)-.
参考例4
Figure 0005410278
(R)-1-(4-クロロフェニル)エチルアミンおよびケリドン酸一水和物を用い参考例3に示す手順に従い合成し、目的物を黄色油状物質として得た。
Yield, 100 %(粗生成物として); EI-MS m/z: 319.96 (M-H)-.
参考例5
Figure 0005410278
(R)-1-(3-メトキシフェニル)エチルアミンおよびケリドン酸一水和物を用い参考例3に示す手順に従い合成し、目的物を黄色油状物質として得た。
Yield, 56 %; EI-MS m/z: 316.16 (M-H)-.
参考例6
Figure 0005410278
N-メチルベンジルアミンおよびケリドン酸一水和物を用い参考例3に示す手順に従い合成し、目的物を黄色油状物質として得た。
Yield, 100 %(粗生成物として); EI-MS m/z: 285.95 (M-H)-.
参考例7
Figure 0005410278
(R)-1-フェニルエチルアミンおよびケリダミン酸を用い参考例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を中圧の逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 75 %; EI-MS m/z: 285.05 (M-H)-.
参考例8
Figure 0005410278
α-ジメチルベンジルアミンおよびケリダミン酸を用い参考例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を中圧の逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 81 %; EI-MS m/z: 299.21 (M-H)-.
参考例9
Figure 0005410278
(R)-1-フェニルエチルアミンおよび 2,6-ピリジンジカルボン酸を用い参考例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を中圧の逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 73 %; EI-MS m/z: 269.01 (M-H)-.
参考例10
Figure 0005410278
α-ジメチルベンジルアミンおよび 2,6-ピリジンジカルボン酸を用い参考例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を中圧の逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 77 %; EI-MS m/z: 283.11 (M-H)-.
参考例11
Figure 0005410278
参考例8の化合物(20 mg, 0.07 mmol)および塩化メタンスルホニル(15 mg, 0.133 mmol)をTHF 2 ml に溶解する。トリエチルアミン(55μl, 0.40 mmol)を加え、12時間撹拌する。1N-塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮し、油状物質として粗生成物を得た。本品はこのまま合成中間体として用いる。
Yield, 100 %(粗生成物として); EI-MS m/z: 377.26 (M-H)-.
参考例12
Figure 0005410278
参考例8の化合物および塩化ベンジルスルホニルを用い上記に示す手順に従い合成し、油状物質として粗生成物を得た。本品はこのまま合成中間体として用いる。
Yield, 100 %(粗生成物として); EI-MS m/z: 453.00 (M-H)-.
参考例13
Figure 0005410278
(S)-フェニルグリシノール(2g, 14.6 mmol)を精製水100mlに溶解した。氷浴下、38%ホルムアルデヒド溶液(1.2ml, 14.6 mmol)を滴下した。室温で12時間撹拌後、析出した結晶を吸引濾取し、目的物を白色粉末として得た。
Yield, 85 %; EI-MS m/z: 150.03 (M+H)+.
参考例14
Figure 0005410278
参考例13の化合物(200mg, 1.34 mmol)およびケリドン酸(370 mg, 2 mmol)をDMFに溶解し、HOBt(286 mg, 2 mmol)およびEDC・HCl(383 mg, 2 mmol)を加え、室温で12時間、撹拌した。反応終了後、減圧濃縮し、酢酸エチルで抽出、1N塩酸、飽和食塩水で洗浄した。有機層を乾燥後、減圧濃縮し、残渣を中圧の逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 54 %; EI-MS m/z: 316.13 (M+H)+.
参考例15
Figure 0005410278
参考例13の化合物(200mg, 1.34 mmol)およびケリダミン酸(368 mg, 2 mmol)を用い上記に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を中圧の逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 62 %; EI-MS m/z: 315.24 (M+H)+.
参考例16
Figure 0005410278
参考例13の化合物(200mg, 1.34 mmol)および 2,6-ピリジンジカルボン酸(334 mg, 2 mmol)を用い上記に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を中圧の逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 57 %; EI-MS m/z: 299.15 (M+H)+.
参考例17
Figure 0005410278
参考例16の化合物(20mg, 0.06 mmol)をTHFに溶解し、塩化メタンスルフォニル(14 mg, 1.12 mmol)トリエチルアミン(33μl, 0.24 mmol)を加え、室温で8時間撹拌した。メタノール 50 ml を加え、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解、1N塩酸で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、有機層を減圧濃縮し油状の粗成物を得た。本品はそのまま合成中間体として用いることができる。
Yield, 100 %(粗成物として); EI-MS m/z: 393.01 (M+H)+.
参考例18
Figure 0005410278
Boc-Apns-OH (500mg, 1.62 mmol)および 5-(3-アミノフェニル)テトラゾール(293mg, 1.62 mmol)をDMFに溶解し、HOBt(248mg, 1.62 mmol)およびEDC・HCl(373mg, 1.94 mmol)を加え、室温で12時間、撹拌した。反応終了後、減圧濃縮した。残渣に酢酸エチルおよび1N塩酸を加え、結晶化させた。減圧で乾燥後、結晶を吸引濾取し、結晶を酢酸エチル、1N塩酸、精製水で順次洗浄した。結晶を減圧で乾燥し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 76 %; EI-MS m/z: 439.32 (M+H)+.
参考例19
Figure 0005410278
参考例18の化合物(500mg, 1.33 mmol)を4N塩酸/ジオキサンに溶解し、室温で2時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮した。残渣にヘキサンを加え、結晶化した。結晶をヘキサンで洗浄後、減圧で乾燥し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 99 %; EI-MS m/z: 339.26 (M+H)+.
参考例20
Figure 0005410278
Boc-Apns-OH(200mg, 0.65 mmol)をメタノール-ピリジン(1:1)に溶解しEDC・HCl(156mg, 0.78mmol)を加え、室温で12時間撹拌する。減圧濃縮後、酢酸エチルに溶解し、 5%炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄、乾燥後減圧濃縮した。残渣をベンゼンに溶解し、p-アニスアルデヒド ジメチルアセタール(0.78 mmol)およびピリジンp-トルエンスルホン酸塩(0.08 mmol)を加え、3時間還流する。反応終了後、酢酸エチルで抽出し、1N塩酸、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 73 %; EI-MS m/z: 428.15 (M+H)+.
参考例21
Figure 0005410278
参考例20の化合物(200mg, 0.65 mmol)をメタノールに溶解し1N水酸化ナトリウムを加え、12時間撹拌する。減圧濃縮し1N塩酸で酸性し、酢酸エチルで抽出した。乾燥し、減圧濃縮後、得られた残渣をDMFに溶解した。トリフルオロメタンスルホンアミド(145mg, 0.98 mmol)および触媒量の4-ジメチルアミノピリジン(20mg)およびEDC・HCl(150mg, 0.78 mmol)を加え、室温で12時間、撹拌した。反応終了後、減圧濃縮し、酢酸エチルで抽出、1N塩酸、飽和食塩水で洗浄した。有機層を乾燥後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 54 %; EI-MS m/z: 545.07 (M+H)+.
参考例22
Figure 0005410278
参考例21の化合物(300mg, 0.70 mmol)を4N塩酸/ジオキサンに溶解し、室温で2時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮した。残渣にヘキサンを加え、結晶化した。結晶をヘキサンで洗浄後、減圧で乾燥し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 99 %; EI-MS m/z: 327.14 (M+H)+.
実施例1
Figure 0005410278
参考例1の化合物(11 mg, 0.040 mmol)および参考例19の化合物(16 mg, 0.044 mmol)をDMFに溶解しトリエチルアミン (14 μL, 0.100 mmol)および BOP(26 mg, 0.06 mmol)を加え12時間撹拌した。反応後、減圧濃縮し、酢酸エチルを加えて有機層を10%クエン酸水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧で濃縮後、残渣にヘキサンを加え、結晶化した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, quantitative; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt,26.18 min); TOF-MS m/z: 608.76(M+H)+.
実施例2
Figure 0005410278
参考例2の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, quantitative; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 30.03 min); TOF-MS m/z: 684.688(M+H)+.
実施例3
Figure 0005410278
参考例3の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, quantitative; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 26.28 min); TOF-MS m/z: 654.62(M+H)+.
実施例4
Figure 0005410278
参考例4の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 93 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 27.72 min); TOF-MS m/z: 642.19(M+H)+.
実施例5
Figure 0005410278
参考例5の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, quantitative; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 26.31 min); TOF-MS m/z: 638.81(M+H)+.
実施例6
Figure 0005410278
参考例6の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 86 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 26.08 min); TOF-MS m/z: 608.52(M+H)+.
実施例7
Figure 0005410278
参考例7の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 44 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 23.97 min); TOF-MS m/z: 607.507 (M+H)+.
実施例8
Figure 0005410278
参考例8の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 53 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 24.75 min); TOF-MS m/z: 621.659 (M+H)+.
実施例9
Figure 0005410278
参考例9の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 48 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 24.61 min); TOF-MS m/z: 591.573 (M+H)+.
実施例10
Figure 0005410278
参考例10の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 44 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 25.13 min); TOF-MS m/z: 627.584 (M+Na)+.
実施例11
Figure 0005410278
参考例11の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 45 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 25.48 min); TOF-MS m/z: 721.733 (M+Na)+.
実施例12
Figure 0005410278
参考例12の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 43 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 28.25 min); TOF-MS m/z: 797.938 (M+Na)+.
実施例13
Figure 0005410278
参考例14の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 41 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 21.76 min); TOF-MS m/z: 635.633 (M+H)+.
実施例14
Figure 0005410278
参考例15の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 55 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 22.10 min); TOF-MS m/z: 634.761 (M+H)+.
実施例15
Figure 0005410278
参考例16の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 52 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 22.89 min); TOF-MS m/z: 619.370 (M+H)+.
実施例16
Figure 0005410278
参考例17の化合物および参考例19の化合物から、実施例1に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 45 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 23.22 min); TOF-MS m/z: 713.431 (M+H)+.
実施例17
Figure 0005410278
参考例10の化合物(20 mg, 0.07 mmol)および参考例22の化合物(25 mg, 0.07 mmol)をDMFに溶解し、HOBT(10.7 mg, 0.07 mmol)、トリエチルアミン(9.7 μl, 0.07 mmol)およびEDC・HCl(16 mg, 0.08 mmol)を加え、12時間撹拌する。反応終了後、減圧濃縮する。残渣を酢酸エチルに溶解、飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、減圧濃縮する。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 43 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 25.70 min); TOF-MS m/z: 615.649 (M+Na)+.
参考例23
Figure 0005410278
参考例19の化合物(1.00 g, 2.67 mmol)をDMFに溶解し、TEA(1.12 mL, 8.00 mmol))、ケリドン酸(447 mg, 2.43 mmol)およびBOP(1.18 g, 2.67 mmol)を加え、室温で12時間撹拌した。反応液を減圧濃縮後、酢酸エチルに溶解し、10% クエン酸、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を乾燥後、減圧濃縮して得られた粗生成物をn-ヘキサン中で結晶化し、乾燥後、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 99 %; ESI-MS m/z: 503.31 (M-H)-.
実施例18
Figure 0005410278
参考例23の化合物 (30 mg, 0.06 mmol)をDMFに溶解し、TEA(32μl, 0.21 mmol)、ベンジルアミン(7.2μl, 0.07 mmol)およびBOP(32 mg, 0.07 mmol)を加え、室温で12時間撹拌した。反応液を減圧濃縮後、酢酸エチルに溶解し、10% クエン酸、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を乾燥後、減圧濃縮した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 85 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 25.00 min); TOF-MS m/z: 594.46(M+H)+.
実施例19
Figure 0005410278
参考例23の化合物および(R)-フェネチルアミンから、実施例18に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 2%; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 26.18 min); TOF-MS m/z: 608.760(M+H)+.
実施例20
Figure 0005410278
参考例23の化合物およびL-フェニルグリシノールから、実施例18に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, quantitative; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 23.87min); TOF-MS m/z: 624.460(M+H)+.
実施例21
Figure 0005410278
参考例23の化合物およびクミルアミンから、実施例18に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 95 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 26.63 min); TOF-MS m/z: 644.11(M+Na)+.
実施例22
Figure 0005410278
参考例23の化合物および(R)-1-(4-フルオロフェニル)エチルアミンから、実施例18に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, quantitative; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 27.24 min); TOF-MS m/z: 626.74(M+H)+.
実施例23
Figure 0005410278
参考例23の化合物および(R)-1-(3-フルオロフェニル)エチルアミンから、実施例18に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, quantitative; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 26.38 min); TOF-MS m/z: 626.44(M+H)+.
実施例24
Figure 0005410278
参考例23の化合物および(R)-1-(3-メトキシフェニル)エチルアミンから実施例18に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 99 %; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 26.23 min); TOF-MS m/z: 638.46(M+H)+.
実施例25
Figure 0005410278
参考例23の化合物および1-ピリジニルエチルアミンから実施例18に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, quantitative; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 19.75, 19.88 min); TOF-MS m/z: 609.51(M+H)+.
参考例24
Figure 0005410278
(R)-1-フェニルエチルアミン (121 mg, 1.00 mmol) を THF-水 (1:1) 中に溶解し、(Boc)2O (222 mg, 1.02 mmol)を加え、室温で12時間反応させた。反応終了後、減圧濃縮し、酢酸エチルで抽出、10%クエン酸、飽和食塩水で洗浄した。有機層を乾燥後、減圧濃縮し、得られた残渣に水を加えて結晶化させ、これを濾取した。十分に乾燥させたものを乾燥THFに溶解し、氷浴中で撹拌させながら水素化ナトリウム (49 mg, 2.04 mmol) を加え、30分間後にヨウ化メチル (66μl 1.06 mmol)を加え、20時間反応させた。反応液を減圧濃縮し、氷浴中で水を加え、酢酸エチルで抽出し、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水で洗浄した。有機層を乾燥後、減圧濃縮し、得られた残渣にアニソール (0.88 ml, 8.18 mmol)を加え、4N塩酸/ジオキサンに溶解させて1時間撹拌させた。反応液を減圧濃縮後、エーテルで結晶化し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 78 %; EI-MS m/z: 136.18 (M+H)+.
参考例25
Figure 0005410278
(R)-1-(4-フルオロフェニル)エチルアミンから、参考例24に示す手順に従い合成し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, 70 %; EI-MS m/z: 153.78 (M+H)+.
実施例26
Figure 0005410278
参考例23の化合物および参考例24の化合物から、実施例18に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, quantitative; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 26.52 min); TOF-MS m/z: 622.62(M+H)+.
実施例27
Figure 0005410278
参考例23の化合物および参考例25の化合物から、実施例18に示す手順に従い合成した。得られた粗生成物を分取HPLCを用いて精製し、目的物を白色の粉末として得た。
Yield, quantitative; purity, >98 % by analytical HPLC (Rt, 27.32 min); TOF-MS m/z: 640.66(M+H)+.
BACE1阻害活性の測定に関する実験
測定に使用した酵素について
βセクレターゼ活性を有する酵素として、R&D systems (Minneapolis, MN) から購入したrecombinant human BACE-1 (rhBACE-1)を使用した。rhBACE-1は、recombinant human βセクレターゼの膜外領域のみ(アミノ酸 1-460残基) を、カルボキシル末端にHis tagを付けてmurine myeloma cell line, NS0で発現している。精製したsecreted rhBACE1は、pro体 (約75 kDa) およびmatuer体 (約72 kDa)のmixtureである。純度は> 90 % (as determined by SDS-PAGE and visualized by silver stain)であり、弱酸性下(pH 3.5-5.5) において酵素活性を示す。
酵素阻害活性評価について
阻害剤の酵素阻害活性は、BACE1の基質としてPeptide Institute (Osaka, Japan) から購入した(7-Methoxycoumarin-4-yl)acetyl-Ser-Glu-Val-Asn-Leu-Asp-Ala-Glu-Phe-Arg-Lys(2,4-dinitrophenyl)-Arg-Arg-NH2を用いて、BACE1の基質切断後に生成するN末端側断片を逆相HPLCで定量することによって行った。62.5 mM 2-(N-morpholino)ethansulfonic acid (MES)-CH3COOH-NaOH緩衝液(pH 5.0) 40 μLに、阻害剤のDMSO希釈溶液 (100 μM) 1 μL、rhBACE-1 (6.25 ng/ μL) 4 μL、250 μMの上記BACE1基質の水溶液(50 % DMSO) 5μlを加えて酵素反応を開始した。37℃で60分間インキュベートした後、20 % trichloroacetic acid 20 μLを加えて反応を停止させ、逆相HPLC (linear gradient of MeCN in aqueous TFA; flow rate, 1.0 mL/ min)を用いて、N末端断片の蛍光強度から(Ex, 328 nm; Em, 393 nm)酵素活性を計算し、BACE1阻害%を算出した。
結果を以下の表に示す。
Figure 0005410278

Claims (6)

  1. 一般式(1):
    Figure 0005410278
    [式中、Arは、置換もしくは無置換の5〜6員の単環性芳香族環基を表し、該環は窒素原子、酸素原子、硫黄原子から選ばれるヘテロ原子を有していてもよく;R1、R2およびR3は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリル基、置換もしくは無置換のアリール基、ニトロ基、ハロゲン原子、シアノ基、水酸、またはカルボキシルを表し、あるいはR2とR3は、それぞれ隣接する炭素原子および窒素原子と一緒になって、酸素原子、硫黄原子または置換もしくは無置換のアミノ基で中断されていてもよい3〜6員環を形成してもよく;
    4は、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、またはフェニル基、フェニルチオ基もしくはヘテロ環のいずれかで置換された炭素数1〜6のアルキル基(ただし、該フェニル基、該フェニルチオ基または該ヘテロ環は、炭素数1〜6のアルキル、水酸基、ニトロ、ハロゲン原子、−SO3Hまたは−PO4Hで置換されていてもよい。)を表し;
    Aは下記式:
    Figure 0005410278
    (式中、XおよびYは酸素原子、NHまたは硫黄原子を表し、Zは水素原子、水酸基、アミノ基、またはチオール基を示し、Zが水酸基、アミノ基、チオール基の場合には、該基は置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリール基、置換もしくは無置換のアリル基、置換もしくは無置換のアシル基、置換もしくは無置換のアルキルスルホニル基、置換もしくは無置換のアリールスルホニル基、または置換もしくは無置換のアリルスルホニル基で置換されていてもよい。)で示される基を表し;そして
    Bは水酸基、置換もしくは無置換のアミノ基、置換もしくは無置換のヒドラジノ基、置換もしくは無置換のヒドロキシアミノ基、または置換もしくは無置換の脂肪族もしくは芳香族アミノ基を表す。]
    で表される化合物、またはその薬学上許容される
  2. 式(1)において、Arが置換もしくは無置換のフェニル基であり、R1、R2およびR3が水素原子、または置換もしくは無置換のアルキル基であるか、あるいはRとRが、それぞれ隣接する炭素原子および窒素原子と一緒になり、酸素原子、硫黄原子または置換もしくは無置換のアミノ基で中断されていてもよい3〜6員環を形成してもよく、
    Bが水酸基、置換もしくは無置換のアミノ基、または下記式:
    Figure 0005410278
    (式中、L1およびL2は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリル基、置換もしくは無置換のアリール基、ニトロ基、ハロゲン原子、シアノ基、水酸、カルボキシル、またはカルボキシル基の生物学的等価体を表し、
    該カルボキシル基の生物学的等価体が下記式から選ばれる基:
    Figure 0005410278
    である
    である請求項1に記載の化合物、またはその薬学上許容される
  3. 式(1)のBの式(B)におけるL1およびL2のいずれかがカルボキシル基の生物学的等価体であ請求項2に記載の化合物、またはその薬学上許容される
  4. 式(1)において、R4が下記式から選ばれる基:
    Figure 0005410278
    (式中、Qは水素原子、炭素数1〜6のアルキル、水酸基、ニトロ、ハロゲン原子、−SO3H、または−PO4Hを示す。)である請求項1に記載の化合物、またはその薬学上許容される
  5. 請求項1〜4のいずれかの化合物、またはその薬学上許容されるを有効成分とする医薬組成物。
  6. 請求項1〜4のいずれかの化合物、またはその薬学上許容されるを有効成分とするβセクレターゼ阻害剤。
JP2009520510A 2007-06-22 2008-06-18 βセクレターゼ阻害活性を有する新規化合物 Expired - Fee Related JP5410278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009520510A JP5410278B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-18 βセクレターゼ阻害活性を有する新規化合物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164845 2007-06-22
JP2007164845 2007-06-22
JP2009520510A JP5410278B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-18 βセクレターゼ阻害活性を有する新規化合物
PCT/JP2008/061141 WO2009001730A1 (ja) 2007-06-22 2008-06-18 βセクレターゼ阻害活性を有する新規化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009001730A1 JPWO2009001730A1 (ja) 2010-08-26
JP5410278B2 true JP5410278B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40185549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520510A Expired - Fee Related JP5410278B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-18 βセクレターゼ阻害活性を有する新規化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8344002B2 (ja)
EP (1) EP2168947A4 (ja)
JP (1) JP5410278B2 (ja)
WO (1) WO2009001730A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2411000A4 (en) * 2009-03-25 2012-09-19 Comentis Inc PYRROLIDINE COMPOUNDS THAT INHIBIT BETA-SECRETASE ACTIVITY AND METHODS OF USING THE SAME
JP2011016751A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学活性3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート化合物の製造方法およびその製造方法に用いられる中間体
EP2593434A1 (en) 2010-07-16 2013-05-22 Purdue Pharma LP Pyridine compounds as sodium channel blockers
CN102344485A (zh) * 2010-08-05 2012-02-08 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 用于治疗阿尔茨海默病的肽类β分泌酶抑制剂及其用途
WO2013136170A1 (en) 2012-03-16 2013-09-19 Purdue Pharma L.P. Substituted pyridines as sodium channel blockers
WO2014096941A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Purdue Pharma L.P. Cyclic sulfonamides as sodium channel blockers
US10730866B2 (en) 2014-04-07 2020-08-04 Purdue Pharma L.P. Indole derivatives and use thereof
WO2019025250A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR COMBATING PHYTOPATHOGENIC FUNGI

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076478A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Yoshiaki Kiso βセクレターゼ阻害活性を有するペプチド誘導体
WO2007029587A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. βセクレターゼ阻害剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2374346C (en) 1999-06-28 2010-06-22 Jordan J. N. Tang Inhibitors of memapsin 2 and use thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076478A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Yoshiaki Kiso βセクレターゼ阻害活性を有するペプチド誘導体
WO2007029587A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. βセクレターゼ阻害剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013029791; Kimura,T.,et al: Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Vol.16, Issue.9, 20060501, ppt 2380-2386 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2168947A1 (en) 2010-03-31
JPWO2009001730A1 (ja) 2010-08-26
US20100137606A1 (en) 2010-06-03
EP2168947A4 (en) 2010-07-28
US8344002B2 (en) 2013-01-01
WO2009001730A1 (ja) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410278B2 (ja) βセクレターゼ阻害活性を有する新規化合物
JP4540606B2 (ja) βセクレターゼ阻害活性を有するペプチド誘導体
JP2994546B2 (ja) スルファモイル基およびアミジノ基を有する化合物および製造方法
JP4086316B2 (ja) ブラジキニン受容体親和性を有する新規n―(アリールスルホニル)アミノ酸誘導体
US5852007A (en) Cysteine and serine protease inhibitors containing D-amino acid at the P2 position, methods of making same, and methods of using same
US6552047B2 (en) H2 receptor antagonist compounds in combination with nitric oxide donors, compositions and methods of use
JP3808772B2 (ja) カテプシンk阻害剤としてのニトリル誘導体
JPH08500825A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤として有用なスルホニルアルカノイルアミノヒドロキシエチルアミノスルホンアミド
JPH0678314B2 (ja) Hivプロテアーゼ阻害剤
US20060189689A1 (en) Arginine mimetics as factor Xa inhibitors
JPH08500824A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤として有用なn−(アルカノイルアミノ−2−ヒドロキシプロピル)スルホンアミド
JP2000516953A (ja) 複素環式メタロプロテアーゼ阻害剤
HUT77649A (hu) Kalpain és/vagy katepszin B inhibitor hatású N-acil-4-benzil-5-hidroxi-oxazolidin-származékok és az ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
JPH11504015A (ja) メタロプロテアーゼおよびtnf阻害剤としての新規なヒドロキサム酸およびアミノ−カルボキシレート化合物
JP2001500864A (ja) トロンビン阻害物質
JP2013544251A (ja) アミロイド線維形成関連状態を処置するためのジペプチドアナログ
US7220781B2 (en) Meta-benzamidine derivatives as serine protease inhibitors
HRP970474A2 (en) Compounds for and a method of inhibiting matrix metalloproteinases
JPH10500992A (ja) 新しいエラスターゼ阻害剤
US20040024000A1 (en) Dihydropyrimidine derivatives as cysteine protease inhibitors
EP0925295B1 (fr) Derives de n-benzenesulfonyl-l-proline en tant qu' antagonistes du recepteur b2 de la bradykinine
JPH04210948A (ja) 新規抗ウイルス性ペプチド
WO2005030706A1 (ja) アミド型カルボキサミド誘導体
JP2526084B2 (ja) 新規なチアゾリジン誘導体
JP2004502759A (ja) アミノイソキノリン基を有するトロンビン阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5410278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees