JP5408260B2 - はんだカラムの製造方法、はんだカラムの製造装置及びはんだカラム - Google Patents

はんだカラムの製造方法、はんだカラムの製造装置及びはんだカラム Download PDF

Info

Publication number
JP5408260B2
JP5408260B2 JP2011532389A JP2011532389A JP5408260B2 JP 5408260 B2 JP5408260 B2 JP 5408260B2 JP 2011532389 A JP2011532389 A JP 2011532389A JP 2011532389 A JP2011532389 A JP 2011532389A JP 5408260 B2 JP5408260 B2 JP 5408260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
cutting blade
wire solder
wire
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011532389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011089721A1 (ja
Inventor
信一 埜本
孝 名内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Publication of JPWO2011089721A1 publication Critical patent/JPWO2011089721A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5408260B2 publication Critical patent/JP5408260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/268Pb as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/16Cutting rods or tubes transversely
    • B26D3/161Cutting rods or tubes transversely for obtaining more than one product at a time
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4577Work fed successively to plural tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、線はんだを切断してはんだカラムを製造するはんだカラムの製造方法、はんだカラムの製造装置及びはんだカラムに関するものである。
近年、通信機器の通信速度の高速化、集積回路の高密度化に伴い、これらに使用される電子部品のリード数が多くなる傾向にある。電子部品のリード数が多いものには、例えば、従来では、QFP(Quad Flat Package)、SOIC(Small Outline Integrated Circuit)等の電子部品が存在するが、近時、更なる電子部品の多機能化が要求されるようになってきており、従来のQFP、SOIC等ではリード数が不足する。そこで、リード数を多くした電子部品としてPBGA(Plastic Ball Grid Array)、CBGA(Ceramic Ball Grid Array)、TBGA(Tape Ball Grid Array)等のボール・グリッドアレイ(以下、BGAという)が使用されるようになってきた。
しかしながら、スーパーコンピュータ等に使用されるセラミック・ボール・グリッド・アレイ(以下、CBGAという)は、電圧印加により発熱し、当該CBGAを構成するセラミック基板及びプリント基板(例えば、ガラスエポキシ基板等)は、その発熱により膨張する。また、CBGAへの電圧印加が解除されるとセラミック基板及びガラスエポキシ基板は収縮する。このように、セラミック基板及びガラスエポキシ基板は、CBGAへの電圧印加/該印加解除により膨張及び収縮を繰り返す。
一般に、セラミック基板の熱膨張係数は、8ppm/℃であり、ガラスエポキシ基板の熱膨張係数は、15〜20ppm/℃である。従って、セラミック基板の熱膨張係数とガラスエポキシ基板の熱膨張係数との差に起因して、セラミック基板及びガラスエポキシ基板には熱ストレスが発生する。そこで近年、はんだボールよりも熱ストレスを吸収する能力が優れているはんだカラムを使用したセラミック・カラム・グリッド・アレイ(以下、CGAという)が、CBGAに替わって使用されるようになってきた。
CGAに使用されるはんだカラムは、鉛(Pb)主成分の線形状の高温はんだ、金属線及びはんだメッキした金属線等が用いられる。はんだカラムの形状としては、CGAの大きさやリード数によって各種のものがあるが、直径が0.5mm、長さが2.54mmの円柱形状のものが多く使用されている。このようなCGAは、熱ストレスを吸収する能力をはんだカラムに十分に発揮させるために、はんだカラムをセラミック基板に対して垂直に搭載する必要がある。
CGAを形成する一般的な方法について説明する。図示しないが、まず、セラミック基板の電極部にソルダペーストを塗布する。次に、当該電極部にはんだカラムを垂直に載置するための搭載治具を、セラミック基板の上に置く。そして、搭載治具に穿設された貫通孔にはんだカラムを貫通させて、電極上のソルダペースト中にはんだカラムを立設させる。この状態を保持したままリフロー炉のような加熱装置に投入して、所定の温度条件で加熱する。すると、セラミック基板の電極部に塗布したソルダペーストが溶融し、セラミック基板とはんだカラムとがはんだ付けされてCGAが形成される。
セラミック基板にはんだカラムを垂直に載置する他の方法として、例えば、特開2004−221287号公報のように、はんだカラムを一列に整列させる整列治具で搭載するか、WO2006/48931号公報のように、吸着ヘッドに直接はんだカラムを吸着して整列させ、該整列させたはんだカラムをセラミック基板に搭載するものがある。このため、はんだカラムの形状精度が悪いと、整列治具ではんだカラムを整列できなかったり、整列治具で整列中に治具内で引っかかったりして、はんだカラムが搭載できなくなる。従って、CGAに搭載するはんだカラムは、形状精度が良く、長さが均一で、円柱形状に形成されたものが必要である。
ガラスエポキシ基板にCGAを実装するには、まず、ガラスエポキシ基板の電極部にソルダペーストを塗布する。次に、当該電極部にCGAのはんだカラムを載置してから、リフロー炉のような加熱装置で加熱する。すると、ソルダペーストが溶融して、はんだカラムとガラスエポキシ基板とがはんだ付けされ、ガラスエポキシ基板にCGAが実装される。
このように、はんだカラムをセラミック基板とガラスエポキシ基板との間に設置するには、リフロー炉による加熱が二度必要となる。このため、CGAのはんだカラムに用いられるはんだ合金には、リフロー炉による二度の加熱やスーパーコンピュータ等に搭載されるICチップからの発熱で溶融しないように、高温はんだが用いられる。
更に、はんだカラムはセラミック基板とガラスエポキシ基板を接続するので、はんだカラムが硬いと、熱ストレスが原因で、はんだカラムにクラックが入ったり、破断を生じることもある。
従って、はんだカラムに用いられる高温はんだは、95Pb-5Snや89.5Pb-10.5Sn等のPbベースの組成となる。このようなPbベースの高温はんだは、他の金属材料と比較して柔らかく、そのモース硬度は、1.5〜2.0である。
はんだカラムの製造方法は、線形状のはんだを使用して、このはんだを所定の長さにカットするのが一般的である。特許文献1には、セラミック基板に全てのはんだカラムの一端をはんだ付けした後、はんだカラムの他端をナイフやカミソリ等で切断することではんだカラムの高さを揃えることが開示されている。
特開平6−188355号公報
ところで、特許文献1に記載のはんだカラムの切断方法では、Pbベースの高温はんだは柔らかいために、切断面が潰れて円柱形状にならなくなってしまう。また、他の例として、円盤式のカッターや超音波カッター等で高温はんだを切断する方法があるが、これらの方法は、線はんだの切断部分に熱が発生してしまい、はんだカラムの切断面が潰れて円柱形状にならない。高温はんだの切断後に砥石等で研磨していく方法も、研磨面がふくらんでしまい、バリが発生して円柱形状にならない。
このように、はんだカラムの切断面が潰れて円柱形状にならないと、前述のはんだカラムの整列治具や吸着ヘッドではんだカラムの整列やはんだカラムの転写が困難になる。
そこで、本発明はこのような従来例に係る課題を解決したものであって、95Pb-5Snはんだや89.5Pb-10.5Snはんだ等の加工が難しいPbベースの高温はんだでも切断面の変形を防止して、長さを均一にできるはんだカラムの製造方法、はんだカラムの製造装置及びはんだカラムを提供することを目的とする。
本発明者らは、Pbベースの高温はんだで構成される線はんだの長手方向の前後を同時に切断することによって、切断される線はんだの前後に同時に均一に切断応力が加わって、切断面の変形が少なくなることを見いだして本発明を完成させた。
上述した課題を解決するために、本発明に係るはんだカラムの製造方法は、線はんだを挿入する挿入口から、挿入口に挿入された線はんだを排出する排出口に向かって線はんだを搬送して、線はんだを排出口から突出させる第1の工程と、排出口から突出した線はんだ挿入口に挿入した線はんだ、第1及び第2の切断刃で同時に切断する第2の工程とを有することを特徴とするものである。
これにより、第1の切断刃で切断される線はんだの部分と、第2の切断刃で切断される線はんだの部分とに同時に均一の切断応力が加わるので、切断された線はんだの切断面の変形を防止できるようになる。
本発明に係るはんだカラムの製造装置は、線はんだを挿入する挿入口と、挿入口に挿入された線はんだを排出する排出口とを有する本体部と、挿入口から排出口に向かって線はんだを搬送する搬送機構と、排出口の近傍に設けられ、排出口から排出した線はんだを切断する第1の切断刃と、挿入口の近傍に設けられ、挿入口に挿入した線はんだを切断する第2の切断刃と、搬送機構によって線はんだを排出口から突出させて、該突出させた線はんだ挿入口に挿入した線はんだとを、第1及び第2の切断刃で同時に切断させる制御部とを備えることを特徴とするものである。
本発明に係るはんだカラムの製造装置では、第1の切断刃で切断される線はんだの部分と、第2の切断刃で切断される線はんだの部分とに同時に均一の切断応力が加わるので、切断された線はんだの切断面の変形を防止できるようになる。
また、本発明に係るはんだカラムは、線はんだを挿入する挿入口から、挿入口に挿入された線はんだを排出する排出口に向かって線はんだを搬送して、線はんだを排出口から突出させ、排出口から突出した線はんだ挿入口に挿入した線はんだ、第1及び第2の切断刃で同時に切断することで加工線が形成されることを特徴とするものである。
本発明に係るはんだカラムでは、第1の切断刃で切断される線はんだの部分と、第2の切断刃で切断される線はんだの部分とに同時に均一の切断応力が加わって加工線が形成されるので、切断された線はんだの切断面の変形を防止できるようになる。
本発明に係るはんだカラムの製造方法及びはんだカラムの製造装置によれば、切断面の変形を防止して線はんだを切断できるので、搬送方向に対する長さが均一な円柱形状のはんだカラムを製造することができる。
また、本発明に係るはんだカラムによれば、切断面が変形しないので、搬送方向に対する長さが均一な円柱形状になり、形状精度が向上する。また、切断面は、平滑で金属光沢面を有して複数の一方向の加工線が形成されるので、ソルダペーストに対する濡れ性が向上して、CGAの信頼性が向上する。
第1の実施の形態に係るはんだカラム製造装置100の構成例を示す断面図である。 A−A線で切断したはんだカラム製造装置100の構成例を示す断面図である。 B−B線で切断したはんだカラム製造装置100の構成例を示す断面図である。 はんだカラム製造装置100の制御系の構成例を示すブロック図である。 はんだカラム製造装置100の動作例(その1)を示す断面図である。 はんだカラム製造装置100の動作例(その2)を示す断面図である。 はんだカラム製造装置100の動作例(その3)を示す断面図である。 第2の実施の形態に係るはんだカラム製造装置200の構成例を示す断面図である。 はんだカラム製造装置200の動作例(その1)を示す断面図である。 はんだカラム製造装置200の動作例(その2)を示す断面図である。 はんだカラム製造装置200の動作例(その3)を示す断面図である。 第3の実施の形態に係るはんだカラム製造装置300の構成例を示す断面図である。 はんだカラム製造装置300の動作例(その1)を示す断面図である。 はんだカラム製造装置300の動作例(その2)を示す断面図である。 はんだカラム製造装置300の動作例(その3)を示す断面図である。 本発明に係るはんだカラムを搭載したCGAを示す写真である。
以下、図面を参照して、本発明に係る実施の形態の一例としてはんだカラム製造装置について説明する。
<第1の実施の形態>
[はんだカラム製造装置100の構成例]
図1乃至図3に示すように、はんだカラム製造装置100は、本体部1、第1の切断刃4、第2の切断刃5、当接部7及び線はんだ搬送部8で構成される。更に、はんだカラム製造装置100は、線はんだ案内部2、本体支持部3、第3の切断刃6及びはんだ回収部9を備える。因みに、当接部7及び線はんだ搬送部8で本発明の搬送機構が構成される。
本体部1は、本体部上型1a及び本体部下型1bを備える。図2に示すように、本体部上型1a及び本体部下型1bには溝が設けられていて、本体部上型1a及び本体部下型1bを嵌合させると、本体部上型1aと本体部下型1bとの間にPbベースの高温はんだ(例えば、95質量%Pb及び5質量%Snを含有したはんだや、89.5質量%Pb及び10.5質量%Snを含有したはんだ、以下、95Pb-5Sn及び89.5Pb-10.5Snという)で構成される線形状のはんだ(以下、線はんだ10という)が搬送される搬送路1cが設けられる。線はんだ10が搬送路1cをスムーズに移動できるように、搬送路1cの径を線はんだ10の径よりも大きくする。つまり、本体部上型1a及び本体部下型1bは、線はんだ10に圧力を加えずに所定の位置に保持する機能を有する(もし、線はんだに所定値以上の圧力を加えると変形してしまう。)。搬送路1cの長さは、はんだカラムの長さと略同じになる。例えば、長さが2.54mmのはんだカラムを製造する場合、搬送路1cの長さを2.54mmにする。本例では、搬送路1cが6つ設けられており、同時に6つのはんだカラムが製造可能である。搬送路1cの数は適宜変更可能である。
搬送路1cの一端には挿入口1dが設けられ、搬送路1cの他端には排出口1eが設けられる。挿入口1dは、線はんだ案内部2から案内された線はんだ10を本体部1内に挿入する孔である。排出口1eは、挿入口1dに挿入された線はんだ10を本体部1外に排出する孔である。
本体部1には線はんだ案内部2が並設される。線はんだ案内部2は、線はんだ10を本体部1に案内するものである。線はんだ案内部2は、案内部上型2a及び案内部下型2bを備える。案内部上型2a及び案内部下型2bには、本体部上型1a及び本体部下型1bと同様な溝が設けられていて、案内部上型2a及び案内部下型2bを嵌合させると、案内部上型2aと案内部下型2bとの間に案内路2cが設けられる。案内路2cの径は、線はんだ10の径よりも大きく、案内路2cは、線はんだ10を本体部1に案内する。
案内路2cの一端には挿入口2dが設けられ、案内路2cの他端には排出口2eが設けられる。挿入口2dは、当接部7及び線はんだ搬送部8から搬送された線はんだ10を線はんだ案内部2内に挿入する孔である。排出口2eは、挿入口2dに挿入された線はんだ10を線はんだ案内部2外に排出する孔である。
本体部1及び線はんだ案内部2の下方には本体支持部3が設けられる。本体支持部3は、本体部1及び線はんだ案内部2の台であって、本体部1及び線はんだ案内部2を支持する。
本体部1の排出口1eの近傍(図1では排出口1eの上方)には第1の切断刃4が設けられる。第1の切断刃4は、排出口1eから排出した線はんだ10を切断する。また、本体部1の挿入口1dの近傍(図1では挿入口1dの上方)には第2の切断刃5が設けられる。第2の切断刃5は、挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。第1の切断刃4及び第2の切断刃5で切断された線はんだ10の切断面は変形せず、略垂直の切断面となる。
線はんだ案内部2の排出口2eの近傍(図1では排出口2eの上方)には第3の切断刃6が設けられる。第3の切断刃6は、排出口2eから排出される線はんだ10を切断する。第3の切断刃6で切断された線はんだ10の切断面は変形せず、略垂直の切断面となる。
第1乃至第3の切断刃4,5,6は、刃の延在方向に対して傾斜した傾斜面4a,5a,6aと、刃の延在方向と平行な平行面4b,5b,6bとを有する。第1乃至第3の切断刃4,5,6は、例えば、鉄製やセラミック製等の片刃のものが使用される。第1乃至第3の切断刃4,5,6の厚みは、0.3mm〜0.6mmである。
第1の切断刃4は、当該第1の切断刃4の平行面4bを排出口1eの上方から下方に向かって本体部1に接するように移動(摺動)して、排出口1eから排出された線はんだ10を切断する。第2の切断刃5は、当該第2の切断刃5の平行面5bを挿入口1dの上方から下方に向かって本体部1に接するように移動(摺動)して、挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。例えば、第1の切断刃4及び第2の切断刃5を同時に下方に移動させて、排出口1eから排出された線はんだ10及び挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。
このように、第1及び第2の切断刃4,5で同時に線はんだ10を切断することにより、線はんだ10は搬送路1c内で動かないので、線はんだ10の切断面は、変形することなく、当該線はんだ10の搬送方向に対して略垂直になる。この結果、搬送方向に対する長さ(高さ)が均一でバラツキが減少したはんだカラムを製造することができる。
因みに、平行面4b,5bではなく、傾斜面4a,5aを本体部1に接するように移動させて線はんだを切断する、又は切断刃が片刃ではなく両刃を有するもので線はんだ10を切断すると、切断刃と本体部1との間に隙間が生じて、線はんだ10の切断面が変形し、当該線はんだ10の搬送方向に対して垂直にはならない。そして、はんだカラムの形状にバラツキが生じる。また、第1及び第2の切断刃4,5で同時に線はんだ10を切断しないで、第1の切断刃4で線はんだ10を切断してから当該第1の切断刃4を排出口1eよりも上方に移動させ、その後、第2の切断刃5で線はんだ10を切断する場合には、線はんだ10が本体部1内に留まらずに(排出口1eの方向へ移動しながら)切断されるので、線はんだ10の切断面が変形してしまう。従って、平行面4b,5bを本体部1に接触させて線はんだ10を同時に切断することが望ましい。
第3の切断刃6は、当該第3の切断刃6の平行面6bを排出口2eの上方から下方に向かって線はんだ案内部2に接するように移動(摺動)して、排出口2eから排出された線はんだ10を切断する。
このように、第3の切断刃6で線はんだ10を切断すると、線はんだ10の切断面が当該線はんだ10の搬送方向に対して略垂直になり、本体部1の挿入口1dに線はんだ10を容易に挿入することができる。
因みに、平行面6bではなく、傾斜面6aを線はんだ案内部2に接するように移動させて線はんだを切断すると、切断刃と線はんだ案内部2との間に隙間が生じて、線はんだ10の切断面が変形し、当該線はんだ10の搬送方向に対して垂直にはならない。従って、平行面6bを線はんだ案内部2に接触させて線はんだ10を切断することが必須である。また、第3の切断刃6で線はんだを事前に切断していないと、第2の切断刃5の傾斜面5aで切断された、切断面が変形して下方に押し曲げられた線はんだを挿入口1dに挿入しなければならない。当該線はんだを挿入口1dに挿入することは不可能である。
当接部7及び線はんだ搬送部8で構成される移動機構は、線はんだ10を線はんだ案内部2の方向に搬送する。例えば、当接部7が上下左右方向に移動し、線はんだ搬送部8が左右の方向に移動することで、線はんだ搬送部8に設けられた溝8aと当接部7とで線はんだ10を挟持し、該挟持した線はんだ10を線はんだ案内部2の方向に搬送する。
当接部7は当接部上部7a及び当接部下部7bを有する。当接部上部7aは、ステンレス等の金属材料で形成され、当接部下部7bは、ウレタン樹脂やフッ素樹脂等の樹脂材料で形成されている。当接部下部7bを樹脂材料で形成することで、当接部7及び線はんだ搬送部8で線はんだ10を挟持しても、線はんだ10にダメージが加わることを防止できる。
本体部1の排出口1eの下方にははんだ回収部9が設けられる。例えば、はんだ回収部9は、後述の図7に示す断片10bと第1及び第2の切断刃4,5で同時に切断することにより形成されたはんだカラム11とを回収する。はんだ回収部9には図示しない篩が設けられ、はんだ回収部9で回収したはんだ断片10b及びはんだカラム11を篩によって分離する。
[はんだカラム製造装置100の制御系の構成例]
次に、はんだカラム製造装置100の制御系の構成例について説明する。図4に示すように、はんだカラム製造装置100の制御系は、制御部30、当接部7、線はんだ搬送部8、線はんだ供給部31、切断刃駆動部32及び記憶部33で構成される。
制御部30は、当接部7、線はんだ搬送部8、線はんだ供給部31及び切断刃駆動部32を制御する。制御部30は、例えば、記憶部33からはんだカラム製造装置100の起動プログラムを読み出して、該読み出した起動プログラムに基づいて、当接部7、線はんだ搬送部8、線はんだ供給部31及び切断刃駆動部32を駆動させる。
制御部30は、はんだ供給信号D1を線はんだ供給部31に出力する。すると、線はんだ供給部31は、はんだ供給信号D1を受信して、線はんだ搬送部8の溝8aに線はんだ10を供給する。線はんだ供給部31は、例えば、図示しないモータや、このモータに設けられたスプール等で構成され、制御部30から出力されたはんだ供給信号D1に基づいてモータを駆動することで、スプールに巻きついた線はんだ10を溝8aに供給する。
また、制御部30は、当接部駆動信号D2を当接部7に出力し、はんだ搬送信号D3を線はんだ搬送部8に出力する。当接部7及び線はんだ搬送部8は、制御部30から出力された当接部駆動信号D2及びはんだ搬送信号D3を受信して、線はんだ10を線はんだ案内部2へ搬送させる。
例えば、制御部30は、線はんだ搬送部8の溝8aに静置した線はんだ10に上部から当接部7を当接させることで、当接部7及び線はんだ搬送部8によって線はんだ10を挟持させる。そして、制御部30は、線はんだ搬送部8を線はんだ案内部2の方向に移動(図1では左側に移動)させることで、線はんだ案内部2に線はんだ10を挿入する。
更に、制御部30は、切断刃駆動部32に切断刃駆動信号D4を出力する。切断刃駆動部32は、制御部30から出力された切断刃駆動信号D4を受信して、切断刃駆動部32に接続された第1乃至第3の切断刃4,5,6を上下方向に移動させる。切断刃駆動部32は、第1乃至第3の切断刃4,5,6にそれぞれ設けられ、第1乃至第3の切断刃4,5,6をそれぞれ独立して駆動する。
例えば、切断刃駆動部32は、第1及び第2の切断刃4,5を同時に上下方向に移動させる。第1及び第2の切断刃4,5を同時に上下方向に移動させることで、排出口1eから排出した線はんだ10及び挿入口1dに挿入した線はんだ10を同時に切断できる。
これにより、第1の切断刃4で切断される線はんだ10の部分と、第2の切断刃5で切断される線はんだ10の部分とに同時に均一の切断応力が加わるので、切断された線はんだ10の切断面の変形を防止できるようになる。この結果、搬送方向に対する長さが均一なはんだカラムを製造することができる。
なお、第3の切断刃6は、第1及び第2の切断刃4,5と同時に上下方向に移動させて線はんだ10を切断しても良いし、第1及び第2の切断刃4,5の移動後に上下方向に移動させて線はんだ10を切断しても良い。
[はんだカラム製造装置100の動作例]
次に、はんだカラム製造装置100の動作例について説明する。制御部30から線はんだ供給部31にはんだ供給信号D1が出力されて、溝8aに線はんだ10が供給されていることを前提とする。
図4に示した制御部30が当接部7に当接部駆動信号D2を出力すると、当接部7は、当接部駆動信号D2を受信して、図5に示すように、線はんだ搬送部8の溝8aに載置されている線はんだ10まで下降して線はんだ10に当接する。また、制御部30が線はんだ搬送部8にはんだ搬送信号D3を出力すると、線はんだ搬送部8は、はんだ搬送信号D3を受信して、当接部7が線はんだ10に当接してから線はんだ10の搬送方向に案内路2c及び搬送路1cを通過するように所定の距離だけ移動(図5では左側方向に移動)する。すると、排出口1eから所定の長さだけ線はんだ10が突出する。
この所定の長さとは、線はんだ10の径や製造するはんだカラムの長さによって適宜変更可能である。例えば、線はんだ10の径が0.5mm、はんだカラムの長さが2.54mmであれば、1mm〜2mm程度、排出口1eから突出させる。
図6に示すように、制御部30は、当接部7及び線はんだ搬送部8によって排出口1eから所定の長さだけ線はんだ10を突出させたら、切断刃駆動部32に切断刃駆動信号D4を出力する。すると、切断刃駆動部32は、切断刃駆動信号D4を受信して、当該切断刃駆動部32に接続された第1の切断刃4を駆動して排出口1eから突出した線はんだ10を切断すると共に、当該切断刃駆動部32に接続された第2の切断刃5を駆動して挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。また、切断刃駆動部32は、当該切断刃駆動部32に接続された第3の切断刃6を駆動して排出口2eから排出された線はんだ10を切断する。
第1及び第2の切断刃4,5で切断された搬送路1c内の線はんだ10には、この切断時に、排出口1e及び挿入口1dから本体部1の外側へ向かう方向の反発力(第1及び第2の切断刃4,5に対する反発力)が働く。このため、搬送路1c内の線はんだ10は、この反発力で変形しようするが、第1及び第2の切断刃4,5で排出口1e及び挿入口1dを塞ぐので、変形しない。
具体的には、第1の切断刃4の平行面4bを排出口1e側の本体部1に当接させながら、排出口1eの上方から下方にかけて(本体部上型1aから本体部下型1bにかけて)第1の切断刃4が移動することで、排出口1eから所定の長さだけ突出した線はんだ10を切断する。同時に、第2の切断刃5の平行面5bを挿入口1d側の本体部1に当接させながら、挿入口1dの上方から下方にかけて(本体部上型1aから本体部下型1bにかけて)第2の切断刃5が移動することで、挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。また、第3の切断刃6の平行面6bを排出口2e側の線はんだ案内部2に当接させながら、排出口2eの上方から下方にかけて(案内部上型2aから案内部下型2bにかけて)第3の切断刃6が移動することで、排出口2eから搬送された線はんだ10を切断する。
すると、第1の切断刃4で切断された排出口1eから突出した線はんだ10は、はんだ断片10bとなってはんだ回収部9によって回収される。また、第2の切断刃5及び第3の切断刃6で切断された線はんだ10は、はんだ断片10aとなって図示しない第2のはんだ回収部によって回収される。そして、挿入口1dと排出口1eとの間の搬送路1cには、搬送路1cの長さを有したはんだカラム11が残る。
制御部30は、線はんだ10の切断後(はんだカラム11の形成後)に、当接部7及び線はんだ搬送部8に当接部駆動信号D2及びはんだ搬送信号D3を出力する。すると、当接部7は、当接部駆動信号D2を受信して上昇し、線はんだ搬送部8は、はんだ搬送信号D3を受信して、排出口1eに線はんだ10を搬送する距離(例えば、排出口2eと挿入口1dとの間の距離と、挿入口1dと排出口1eとの間の距離と、排出口1eから線はんだ10を突出させる突出量との和)だけ移動(図6では右側に移動)する。
制御部30は、当接部7が上昇して線はんだ搬送部8が右側に移動した後に、切断刃駆動部32に切断刃駆動信号D4を出力する。すると、図7に示すように、切断刃駆動部32は、制御部30から出力された切断刃駆動信号D4に基づいて、第1乃至第3の切断刃4,5,6を排出口1e、挿入口1d及び排出口2eよりも上方に移動させる。
その後、制御部30は、当接部7及び線はんだ搬送部8に当接部駆動信号D2及びはんだ搬送信号D3を出力する。当接部7は、制御部30から出力された当接部駆動信号D2を受信して、溝8aに載置されている線はんだ10まで下降して線はんだ10に当接する。線はんだ搬送部8は、制御部30から出力されたはんだ搬送信号D3を受信して、線はんだ案内部2に向かって移動する。この線はんだ搬送部8の移動によって第3の切断刃6に切断された線はんだ10の先端が挿入口1dに挿入されて、搬送路1cに残ったはんだカラム11が本体部1から押し出される。すると、はんだカラム11は、本体部1から落下してはんだ回収部9に回収される。
このように、第1の実施の形態に係るはんだカラム製造装置100によれば、本体部1が、線はんだ10を挿入する挿入口1dと、挿入口1dに挿入された線はんだ10を排出する排出口1eとを有する。搬送機構(当接部7及び線はんだ搬送部8)が、挿入口1dから排出口1eに向かって線はんだ10を搬送する。第1の切断刃4が、排出口1eの近傍に設けられ、排出口1eから排出した線はんだ10を切断する。第2の切断刃5が、挿入口1dの近傍に設けられ、挿入口1dに挿入した線はんだを切断する。
これを前提にして、制御部30は、当接部7及び線はんだ搬送部8によって線はんだ10を排出口1eから突出させて、該突出させた線はんだ10を第1の切断刃4で切断させると共に、挿入口1dに挿入した線はんだ10を第2の切断刃5で切断させる。例えば、第1及び第2の切断刃4,5を同時に移動させて、排出口1eから突出した線はんだ10と挿入口1dに挿入した線はんだ10とを同時に切断させる。
これにより、第1の切断刃4で切断される線はんだ10の部分と、第2の切断刃5で切断される線はんだ10の部分とに同時に均一の切断応力が加わるので、Pbベースの高温はんだで構成される線はんだ10であっても、当該線はんだ10の切断面の変形を防止できるようになる。この結果、切断面の変形を防止して線はんだ10を切断できるので、搬送方向に対する長さが均一なはんだカラム11を製造することができる。
また、このはんだカラム11は、切断面が変形しないので、搬送方向に対する長さが均一な円柱形状になり、形状精度が向上する。
なお、本実施の形態では、第1及び第2の切断刃4,5で同時に線はんだ10を切断することについて説明したが、これに限定されず、第1の切断刃4で線はんだ10の一端を切断して、当該第1の切断刃4を排出口1eに待機させた状態(第1の切断刃4で排出口1eを塞いだ状態)で、第2の切断刃5で線はんだ10の他端を切断しても良い。この場合、第1の切断刃4で切断される線はんだ10の部分と、第2の切断刃5で切断される線はんだ10の部分とに同時に均一の切断応力が加わらないが、第2の切断刃5で切断された線はんだ10が排出口1eに待機している第1の切断刃4で押さえられるので、切断された線はんだ10の切断面の変形を防止でき、本実施の形態と同様な効果が得られる。
<第2の実施の形態>
本実施の形態では、第1乃至第3の切断刃を湾曲させた状態で線はんだを切断するはんだカラム製造装置200について説明する。前述の第1の実施の形態と同じ名称及び符号のものは同じ機能を有するので、その説明を省略する。
[はんだカラム製造装置200の構成例]
図8に示すように、はんだカラム製造装置200は、本体部1、第1の切断刃21、第2の切断刃22、当接部7、線はんだ搬送部8で構成される。更に、はんだカラム製造装置200は、線はんだ案内部2、本体支持部3、第3の切断刃23、はんだ回収部9を備える。
第1乃至第3の切断刃21,22,23は、刃の延在方向に対して傾斜した傾斜面21a,22a,23aと、刃の延在方向と平行な平行面21b,22b,23bとを有する。第1乃至第3の切断刃21,22,23は、例えば、鉄製やセラミック製等の片刃のものが使用される。第1乃至第3の切断刃21,22,23の厚みは、0.3mm〜0.6mmである。
第1の切断刃21は、当該第1の切断刃21の後端(図8では上端)が排出口1eから離間するように傾斜して設けられる。第1の切断刃21と排出口1eとの間の傾斜角度θは、5〜15度が好ましく、より好ましくは5〜10度である。傾斜角度θは、適宜変更可能である。
第1の切断刃21は、傾斜角度θだけ傾斜した状態で、本体部1に向かって移動する。すると、第1の切断刃21は、当該第1の切断刃21の先端が本体部1に当接して、該当接部分を支点にして湾曲する。
第1の切断刃21は、湾曲した状態で、当該第1の切断刃21の平行面21bを排出口1eの上方から下方に向かって本体部1に接するように移動(摺動)して、排出口1eから排出された線はんだ10を切断する。
このように第1の切断刃21を湾曲させることで、線はんだ10の切断時に、当該第1の切断刃21が排出口1eに向かって力が加わって、当該第1の切断刃21と本体部1との密着性が良くなる。これにより、第1の切断刃21と排出口1eとの間に間隙が無くなり、前述のはんだカラム製造装置100に比べて更に線はんだ10の切断面の変形を防止できる。
因みに、傾斜角度θが大きすぎると第1の切断刃21と本体部1との密着性が悪くなり、切断面が斜めに切断されてしまう。そのため、傾斜角度θは、上述のように、5〜15度が好ましい。
第2の切断刃22は、当該第2の切断刃22の後端(図8では上端)が挿入口1dから離間するように傾斜して設けられる。第2の切断刃22と挿入口1dとの間の角度は、第1の切断刃21と排出口1eとの間の傾斜角度θと同様に、5〜15度が好ましく、より好ましくは5〜10度である。
第2の切断刃22は、傾斜角度θだけ傾斜した状態で、本体部1に向かって移動する。すると、第2の切断刃22は、当該第2の切断刃22の先端が本体部1に当接して、該当接部分を支点にして湾曲する。
第2の切断刃22は、湾曲した状態で、当該第2の切断刃22の平行面22bを挿入口1dの上方から下方に向かって本体部1に接するように移動(摺動)して、挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。
このように第2の切断刃22を湾曲させることで、線はんだ10の切断時に、当該第2の切断刃22が挿入口1dに向かって力が加わって、当該第2の切断刃22と本体部1との密着性が良くなる。これにより、第2の切断刃22と挿入口1dとの間に間隙が無くなり、前述のはんだカラム製造装置100に比べて更に線はんだ10の切断面の変形を防止できる。
第3の切断刃23も、第1及び第2の切断刃21,22と同様に、当該第3の切断刃23の後端(図8では上端)が排出口2eから離間するように傾斜して設けられる。第3の切断刃23と排出口2eとの間の角度は、5〜15度が好ましく、より好ましくは5〜10度である。
第3の切断刃23は、傾斜角度θだけ傾斜した状態で、線はんだ案内部2に向かって移動する。すると、第3の切断刃23は、当該第3の切断刃23の先端が線はんだ案内部2に当接して、該当接部分を支点にして湾曲する。
第3の切断刃23は、湾曲した状態で、当該第3の切断刃23の平行面23bを排出口2eの上方から下方に向かって線はんだ案内部2に接するように移動(摺動)して、排出口2eから排出された線はんだ10を切断する。
このように第3の切断刃23を湾曲させることで、線はんだ10の切断時に、当該第3の切断刃23が排出口2eに向かって力が加わって、当該第3の切断刃23と線はんだ案内部2との密着性が良くなる。これにより、第3の切断刃23と排出口2eとの間に間隙が無くなり、前述のはんだカラム製造装置100に比べて更に線はんだ10の切断面の変形を防止でき、挿入口1dに線はんだ10を容易に挿入できる。
なお、はんだカラム製造装置200の制御系の構成例は、前述の第1の実施の形態の図4で説明したものと同じであり、切断刃駆動部32が第1乃至第3の切断刃4,5,6の代わりに第1乃至第3の切断刃21,22,23を駆動するものである。
[はんだカラム製造装置200の動作例]
次に、はんだカラム製造装置200の動作例について説明する。第1の実施の形態で説明したはんだカラム製造装置100と同様に、制御部30から線はんだ供給部31にはんだ供給信号D1が出力されて、溝8aに線はんだ10が供給されていることを前提とする。
図4に示した制御部30が当接部7に当接部駆動信号D2を出力すると、当接部7は、当接部駆動信号D2を受信して、図9に示すように、線はんだ搬送部8の溝8aに載置されている線はんだ10まで下降して線はんだ10に当接する。また、制御部30が線はんだ搬送部8にはんだ搬送信号D3を出力すると、線はんだ搬送部8は、はんだ搬送信号D3を受信して、当接部7が線はんだ10に当接してから線はんだ10の搬送方向に案内路2c及び搬送路1cを通過するように所定の距離だけ移動(図9では左側方向に移動)する。すると、排出口1eから所定の長さだけ線はんだ10が突出する。
図10に示すように、制御部30は、当接部7及び線はんだ搬送部8によって排出口1eから所定の長さだけ線はんだ10を突出させたら、切断刃駆動部32に切断刃駆動信号D4を出力する。切断刃駆動部32は、切断刃駆動信号D4を受信して、当該切断刃駆動部32に接続されて傾斜角度θだけ傾いた第1乃至第3の切断刃21,22,23を駆動する。すると、第1の切断刃21は、図10に示す矢印のように右下方向に移動して、本体部1に当接することで、湾曲する。第2の切断刃22は、図10に示す矢印のように左下方向に移動して、本体部1に当接することで、湾曲する。第3の切断刃23は、図10に示す矢印のように右下方向に移動して、線はんだ案内部2に当接することで、湾曲する。
そして、切断刃駆動部32は、湾曲した第1の切断刃21を更に駆動して排出口1eから突出した線はんだ10を切断すると共に、湾曲した第2の切断刃22を更に駆動して挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。また、切断刃駆動部32は、湾曲した第3の切断刃23を更に駆動して排出口2eから排出された線はんだ10を切断する。
具体的には、湾曲した第1の切断刃21の平行面21bを排出口1e側の本体部1に当接させながら、排出口1eの上方から下方にかけて(本体部上型1aから本体部下型1bにかけて)第1の切断刃21が移動することで、排出口1eから所定の長さだけ突出した線はんだ10を切断する。同時に、湾曲した第2の切断刃22の平行面22bを挿入口1d側の本体部1に当接させながら、挿入口1dの上方から下方にかけて(本体部上型1aから本体部下型1bにかけて)第2の切断刃22が移動することで、挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。また、湾曲した第3の切断刃23の平行面23bを排出口2e側の線はんだ案内部2に当接させながら、排出口2eの上方から下方にかけて(案内部上型2aから案内部下型2bにかけて)第3の切断刃23が移動することで、排出口2eから搬送された線はんだ10を切断する。
すると、第1の切断刃21で切断された排出口1eから突出した線はんだ10は、はんだ断片10bとなってはんだ回収部9によって回収される。また、第2の切断刃22及び第3の切断刃23で切断された線はんだ10は、はんだ断片10aとなって図示しない第2のはんだ回収部によって回収される。そして、挿入口1dと排出口1eとの間の搬送路1cには、はんだカラム11が残る。
制御部30は、線はんだ10の切断後(はんだカラム11の形成後)に、当接部7及び線はんだ搬送部8に当接部駆動信号D2及びはんだ搬送信号D3を出力する。すると、当接部7は、当接部駆動信号D2を受信して上昇し、線はんだ搬送部8は、はんだ搬送信号D3を受信して、排出口1eに線はんだ10を搬送できる距離(例えば、排出口2eと挿入口1dとの間の距離と、挿入口1dと排出口1eとの間の距離と、排出口1eに線はんだ10を突出させる距離との和)だけ移動(図10では右側に移動)する。
制御部30は、当接部7が上昇して線はんだ搬送部8が右側に移動した後に、切断刃駆動部32に切断刃駆動信号D4を出力する。すると、図11に示すように、切断刃駆動部32は、制御部30から出力された切断刃駆動信号D4に基づいて、第1乃至第3の切断刃21,22,23を排出口1e、挿入口1d及び排出口2eよりも上方に移動させる。これにより、第1乃至第3の切断刃21,22,23の湾曲が解除される。
その後、制御部30は、当接部7及び線はんだ搬送部8に当接部駆動信号D2及びはんだ搬送信号D3を出力する。当接部7は、制御部30から出力された当接部駆動信号D2を受信して、溝8aに載置されている線はんだ10まで下降して線はんだ10に当接する。線はんだ搬送部8は、制御部30から出力されたはんだ搬送信号D3を受信して、線はんだ案内部2に向かって移動する。この線はんだ案内部2の移動によって第3の切断刃23に切断された線はんだ10の先端が挿入口1dに挿入されて、搬送路1cに残ったはんだカラム11が押し出される。すると、はんだカラム11は、本体部1から落下してはんだ回収部9に回収される。
このように、第2の実施の形態に係るはんだカラム製造装置200によれば、第1の切断刃21は、当該第1の切断刃21の後端が排出口1eから離間する方向に傾斜して設けられる。第2の切断刃22は、当該第2の切断刃22の後端が挿入口1dから離間する方向に傾斜して設けられる。
これを前提にして、制御部30は、第1及び第2の切断刃21,22を本体部1に当接させるように駆動することで当該第1及び第2の切断刃21,22を湾曲させる。そして、制御部30は、湾曲させた第1の切断刃21で排出口1eから突出した線はんだ10を切断させると共に、湾曲させた第2の切断刃22で挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断させる。
これにより、線はんだ10の切断時に、第1の切断刃21が排出口1eに向かって力が加わって、当該第1の切断刃21と本体部1とが密着する。また、線はんだ10の切断時に、第2の切断刃22が挿入口1dに向かって力が加わって、当該第2の切断刃22と本体部1とが密着する。この結果、はんだカラム製造装置200は、はんだカラム製造装置100に比べて更に線はんだ10の切断面の変形を防止でき、はんだカラム11は、搬送方向に対する長さが均一な円柱形状になり、形状精度が向上する。
<第3の実施の形態>
本実施の形態では、第1乃至第3の切断刃を傾斜させた状態で線はんだを切断するはんだカラム製造装置300について説明する。前述の第1及び2の実施の形態と同じ名称及び符号のものは同じ機能を有するので、その説明を省略する。
[はんだカラム製造装置300の構成例]
図12に示すように、はんだカラム製造装置300は、本体部1、第1の切断刃41、第2の切断刃42、当接部7、線はんだ搬送部8で構成される。更に、はんだカラム製造装置300は、線はんだ案内部2、本体支持部3、第3の切断刃43、はんだ回収部9、第1の切断刃当接部44及び第2の切断刃当接部45を備える。
第1乃至第3の切断刃41,42,43は、刃の延在方向に対して傾斜した傾斜面41a,42a,43aと、刃の延在方向と平行な平行面41b,42b,43bとを有する。第1乃至第3の切断刃41,42,43は、例えば、鉄製やセラミック製等の片刃のものが使用される。第1乃至第3の切断刃41,42,43の厚みは、0.3mm〜0.6mmである。
第1の切断刃41は、当該第1の切断刃41の後端(図12では上端)が排出口1eから離間するように傾斜して設けられる。第1の切断刃41と排出口1eとの間の傾斜角度θは、5〜15度が好ましく、より好ましくは5〜10度である。傾斜角度θは、適宜変更可能である。
第1の切断刃41には傾斜面41a側に第1の切断刃当接部44が設けられる。第1の切断刃当接部44は、第1の切断刃41に当接して、線はんだ10の搬送方向と反対方向(図12では右側方向)に常に力を加える。
第1の切断刃41は、第1の切断刃当接部44に当接された状態で、排出口1eの上方から下方に向かって本体部1に当該第1の切断刃41の先端が接するように移動(摺動)して、排出口1eから排出された線はんだ10を切断する。
このように第1の切断刃41を傾斜させて、第1の切断刃当接部44が線はんだ10の搬送方向と反対方向に向かって第1の切断刃41に力を加えることで、線はんだ10の切断時に、当該第1の切断刃41が排出口1eに向かって力が加わって、当該第1の切断刃41の先端と本体部1との密着性が良くなる。これにより、第1の切断刃41の先端と排出口1eとの間に間隙が無くなり、前述のはんだカラム製造装置100に比べて更に線はんだ10の切断面の変形を防止できる。
因みに、傾斜角度θが大きすぎると第1の切断刃41の先端と本体部1との密着性が悪くなり、切断面が斜めに切断されてしまう。そのため、傾斜角度θは、上述のように、5〜15度が好ましい。
第2の切断刃42は、当該第2の切断刃42の後端(図12では上端)が挿入口1dから離間するように傾斜して設けられる。第2の切断刃42と挿入口1dとの間の角度は、第1の切断刃41と排出口1eとの間の傾斜角度θと同様に、5〜15度が好ましく、より好ましくは5〜10度である。
第2の切断刃42の傾斜面42a側、及び、第3の切断刃43の傾斜面43a側に第2の切断刃当接部45が設けられる。第2の切断刃当接部45は、第2の切断刃42に当接して、線はんだ10の搬送方向(図12では左側方向)に常に力を加える。また、第2の切断刃当接部45は、第3の切断刃43に当接して、線はんだ10の搬送方向と反対方向(図12では右側方向)に常に力を加える。
第2の切断刃42は、第2の切断刃当接部45に当接された状態で、挿入口1dの上方から下方に向かって本体部1に当該第2の切断刃42の先端が接するように移動(摺動)して、挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。
このように第2の切断刃42を傾斜させて、第2の切断刃当接部45が線はんだ10の搬送方向に向かって第2の切断刃42に力を加えることで、線はんだ10の切断時に、当該第2の切断刃42が挿入口1dに向かって力が加わって、当該第2の切断刃42の先端と本体部1との密着性が良くなる。これにより、第2の切断刃42の先端と挿入口1dとの間に間隙が無くなり、前述のはんだカラム製造装置100に比べて更に線はんだ10の切断面の変形を防止できる。
第3の切断刃43も、第1及び第2の切断刃41,22と同様に、当該第3の切断刃43の後端(図12では上端)が排出口2eから離間するように傾斜して設けられる。第3の切断刃43と排出口2eとの間の角度は、5〜15度が好ましく、より好ましくは5〜10度である。
第3の切断刃43は、第2の切断刃当接部45に当接された状態で、排出口2eの上方から下方に向かって線はんだ案内部2に当該第3の切断刃43の先端が接するように移動(摺動)させて、排出口2eから排出された線はんだ10を切断する。
このように第3の切断刃43を傾斜させて、第2の切断刃当接部45が線はんだ10の搬送方向と反対方向に向かって第3の切断刃43に力を加えることで、線はんだ10の切断時に、当該第3の切断刃43が排出口2eに向かって力が加わって、当該第3の切断刃43の先端と線はんだ案内部2との密着性が良くなる。これにより、第3の切断刃43の先端と排出口2eとの間に間隙が無くなり、前述のはんだカラム製造装置100に比べて更に線はんだ10の切断面の変形を防止でき、挿入口1dに線はんだ10を容易に挿入できる。
なお、はんだカラム製造装置300の制御系の構成例は、前述の第1の実施の形態の図4で説明したものと同じであり、切断刃駆動部32が第1乃至第3の切断刃4,5,6の代わりに第1乃至第3の切断刃41,42,43を駆動するものである。
[はんだカラム製造装置300の動作例]
次に、はんだカラム製造装置300の動作例について説明する。第1の実施の形態で説明したはんだカラム製造装置100と同様に、制御部30から線はんだ供給部31にはんだ供給信号D1が出力されて、溝8aに線はんだ10が供給されていることを前提とする。
図4に示した制御部30が当接部7に当接部駆動信号D2を出力すると、当接部7は、当接部駆動信号D2を受信して、図13に示すように、線はんだ搬送部8の溝8aに載置されている線はんだ10まで下降して線はんだ10に当接する。また、制御部30が線はんだ搬送部8にはんだ搬送信号D3を出力すると、線はんだ搬送部8は、はんだ搬送信号D3を受信して、当接部7が線はんだ10に当接してから線はんだ10の搬送方向に案内路2c及び搬送路1cを通過するように所定の距離だけ移動(図13では左側方向に移動)する。すると、排出口1eから所定の長さだけ線はんだ10が突出する。
図14に示すように、制御部30は、当接部7及び線はんだ搬送部8によって排出口1eから所定の長さだけ線はんだ10を突出させたら、切断刃駆動部32に切断刃駆動信号D4を出力する。すると、切断刃駆動部32は、切断刃駆動信号D4を受信して、当該切断刃駆動部32に接続されて傾斜角度θだけ傾いた第1の切断刃41を駆動して排出口1eから突出した線はんだ10を切断すると共に、当該切断刃駆動部32に接続されて傾斜角度θだけ傾いた第2の切断刃42を駆動して挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。また、切断刃駆動部32は、当該切断刃駆動部32に接続されて傾斜角度θだけ傾いた第3の切断刃43を駆動して排出口2eから排出された線はんだ10を切断する。
具体的には、第1の切断刃当接部44によって線はんだ10の搬送方向と反対方向に力が加えられている第1の切断刃41において、その先端を排出口1e側の本体部1に当接させながら、排出口1eの上方から下方にかけて(本体部上型1aから本体部下型1bにかけて)第1の切断刃41が移動することで、排出口1eから所定の長さだけ突出した線はんだ10を切断する。同時に、第2の切断刃当接部45によって線はんだ10の搬送方向に力が加えられている第2の切断刃42において、その先端を挿入口1d側の本体部1に当接させながら、挿入口1dの上方から下方にかけて(本体部上型1aから本体部下型1bにかけて)第2の切断刃42が移動することで、挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断する。また、第2の切断刃当接部45によって線はんだ10の搬送方向と反対方向に力が加えられている第3の切断刃43において、その先端を排出口2e側の線はんだ案内部2に当接させながら、排出口2eの上方から下方にかけて(案内部上型2aから案内部下型2bにかけて)第3の切断刃43が移動することで、排出口2eから排出された線はんだ10を切断する。
すると、第1の切断刃41で切断された排出口1eから突出した線はんだ10は、はんだ断片10bとなってはんだ回収部9によって回収される。また、第2の切断刃42及び第3の切断刃43で切断された線はんだ10は、はんだ断片10aとなって図示しない第2のはんだ回収部によって回収される。そして、挿入口1dと排出口1eとの間の搬送路1cには、はんだカラム11が残る。
制御部30は、線はんだ10の切断後(はんだカラム11の形成後)に、当接部7及び線はんだ搬送部8に当接部駆動信号D2及びはんだ搬送信号D3を出力する。すると、当接部7は、当接部駆動信号D2を受信して上昇し、線はんだ搬送部8は、はんだ搬送信号D3を受信して、排出口1eに線はんだ10を搬送できる距離(例えば、排出口2eと挿入口1dとの間の距離と、挿入口1dと排出口1eとの間の距離と、排出口1eに線はんだ10を突出させる距離との和)だけ移動(図14では右側に移動)する。
制御部30は、当接部7が上昇して線はんだ搬送部8が右側に移動した後に、切断刃駆動部32に切断刃駆動信号D4を出力する。すると、図15に示すように、切断刃駆動部32は、制御部30から出力された切断刃駆動信号D4に基づいて、第1乃至第3の切断刃41,42,43を排出口1e、挿入口1d及び排出口2eよりも上方に移動させる。
その後、制御部30は、当接部7及び線はんだ搬送部8に当接部駆動信号D2及びはんだ搬送信号D3を出力する。当接部7は、制御部30から出力された当接部駆動信号D2を受信して、溝8aに載置されている線はんだ10まで下降して線はんだ10に当接する。線はんだ搬送部8は、制御部30から出力されたはんだ搬送信号D3を受信して、線はんだ案内部2に向かって移動する。この線はんだ搬送部8の移動によって第3の切断刃43に切断された線はんだ10の先端が挿入口1dに挿入されて、搬送路1cに残ったはんだカラム11が押し出される。すると、はんだカラム11は、本体部1から落下してはんだ回収部9に回収される。
このように、第3の実施の形態に係るはんだカラム製造装置300によれば、第1の切断刃41は、当該第1の切断刃41の後端が排出口1eから離間する方向に傾斜して設けられる。第2の切断刃42は、当該第2の切断刃42の後端が挿入口1dから離間する方向に傾斜して設けられる。また、第1の切断刃41には、当該第1の切断刃41が線はんだ10の搬送方向と反対方向に常に力が加わるように、第1の切断刃41に当接する第1の切断刃当接部44が設けられ、第2の切断刃42には、当該第2の切断刃42が線はんだ10の搬送方向に常に力が加わるように、第2の切断刃42に当接する第2の切断刃当接部45が設けられる。
これを前提にして、制御部30は、第1の切断刃当接部44が当接された状態の第1の切断刃41で排出口1eから突出した線はんだ10を切断させると共に、第2の切断刃当接部45が当接された状態の第2の切断刃42で挿入口1dに挿入した線はんだ10を切断させる。
これにより、線はんだ10の切断時に、第1の切断刃41が排出口1eに向かって力が加わって、当該第1の切断刃41の先端と本体部1とが密着する。また、線はんだ10の切断時に、第2の切断刃42が挿入口1dに向かって力が加わって、当該第2の切断刃42の先端と本体部1とが密着する。この結果、はんだカラム製造装置300は、はんだカラム製造装置100に比べて更に線はんだ10の切断面の変形を防止でき、はんだカラム11は、搬送方向に対する長さが均一な円柱形状になり、形状精度が向上する。
<実施例1>
次に、本発明の製造方法により製造されたはんだカラムと従来の製造方法により製造されたはんだカラムとの形状及びはんだカラムの濡れ性を比較する。
(1)本発明のはんだカラム製造装置200で製造されたはんだカラム、(2)従来のはんだカラム製造装置である円盤式の砥石で形成されたはんだカラム、(3)円盤式の回転刃で形成されたはんだカラム及び(4)超音波カッターで形成されたはんだカラムの側面及び切断面を比較した。
(1)本発明のはんだカラム製造装置200を用いて、直径0.5mmで89.5Pb-10.5Sn組成(硬度:Hb3)の線はんだを、長さ2.54mmとなるように(搬送路1cの長さが2.54mmである)切断して、はんだカラムを1000個製造した。また、はんだカラム製造装置200で製造したはんだカラムの長さを測定して製造誤差を算出した。
(2)円盤式の砥石をスピンドルモータに取り付けて、線はんだに対して直角方向に回転させ、(1)で示した直径及び組成の線はんだを押さえ治具で固定し、該固定した線はんだを切断して、直径0.5mm、長さ2.54mmのはんだカラムを1000個製造した。また、この装置で製造したはんだカラムの長さを測定して製造誤差を算出した。
(3)円盤式の回転刃であるのこ刃をスピンドルモータに取り付けて、線はんだに対して直角方向に回転させ、(1)で示した直径及び組成の線はんだを押さえ治具で固定し、該固定した線はんだを切断して、直径0.5mm、長さ2.54mmのはんだカラムを1000個製造した。また、この装置で製造したはんだカラムの長さの製造誤差を測定した。
(4)超音波発振機に片刃のカッターを取り付けて、(1)で示した直径及び組成の線はんだを押さえ治具で固定し、該固定した線はんだを当該線はんだの直角方向から切断して直径0.5mm、長さ2.54mmのはんだカラムを1000個製造した。また、この装置で製造したはんだカラムの長さの製造誤差を測定した。
本例では、(1)乃至(4)の方法で製造されたはんだカラムの長さは、マイクロメータで測定し、製造誤差は、マイクロメータによるはんだカラムの長さの測定値の分布である。これらの製造誤差の試料測定数Nは、N=300である。(1)乃至(4)で測定した製造誤差を表1に示す。
Figure 0005408260
表1の結果をまとめると、
(1)本発明のはんだカラムは、その切断面が変形せず、バリの発生が見られず、略円柱形状になっている。このはんだカラムは、基板に容易に立設することができ、CGAに使用可能である。
(2)円盤式の砥石で切断されたはんだカラムは、その切断面が大きく変形(円形状を保持していない)し、切断面の縁は溶融して、バリが多く発生している。このはんだカラムは、基板に立設することができず、CGAに使用不可能である。更に、バリは取り扱い上危険であるばかりでなく、切断面の縁の溶融した部分やバリの部分は濡れ性が悪く、はんだ付け信頼性に乏しい。
(3)円盤式の回転刃で形成されたはんだカラムは、その切断面が大きく変形(円形状を保持していない)し、バリが多く発生している。このはんだカラムは、基板に立設することができず、CGAに使用不可能である。更に、バリは取り扱い上危険であるばかりでなく、バリの部分は濡れ性が悪く、はんだ付け信頼性に乏しい。
(4)超音波カッターで形成されたはんだカラムは、その切断面が超音波の振動により波形状になっており、バリが多く発生している。このはんだカラムは、バリが多く、切断面が平らでないために基板に立設するには不安定となり、CGAに使用できない。更に、前述のようにバリの部分は濡れ性が悪く、はんだ付け信頼性に乏しい。
このように、従来のはんだカラム製造装置で製造されたはんだカラムは、円盤式の砥石及び回転刃の接触した部分や超音波カッターによる切断部分が摩擦熱で高温となるために、部分的に溶融して、バリの発生及び切断面の変形が確認され、円柱形状に形成されていない。更に、切断面に光沢がなく、加工線がほとんど形成されない。
これに比べて、本発明のはんだカラム製造装置200で製造されたはんだカラムは、切断刃の接触した部分(切断面)に摩擦熱がほとんど発生しないために、バリの発生及び切断面の変形が確認されず、略円柱形状で形成されている。更に、切断面が平滑で光沢があり、複数の一方向の加工線が形成されている。
はんだカラムの切断面に複数の一方向の加工線が形成されていると、外部からの応力が分散して、はんだカラムの強度が実質的に増加する。また、切断面に複数の一方向の加工線があると、ソルダペーストに対する濡れ性が向上する。つまり、本発明のはんだカラムは、強度が実質的に増加して、ソルダペーストに対する濡れ性が向上するので、CGAに搭載したときに、CGAの信頼性が向上する。
<実施例2>
前述の実施例1の(1)乃至(4)の方法で製造したはんだカラムをJIS Z3198−4に規定されたウェッティングバランス試験法のメニスコグラフを用いて、各はんだカラムの濡れ時間(ゼロクロス時間)を測定した。使用したはんだバスのはんだ組成は、Sn-37Pbである。また、フラックスは、標準フラックスBを用いた。これらの濡れ時間の試料測定数Nは、N=3である。濡れ時間の測定結果を表1に示す。
本発明のはんだカラム製造装置で製造されるはんだカラムは、セラミック基板とガラスエポキシ基板とを接続する円柱形状を有し、切断面に複数の一方向の加工線があることが特徴である。切断面に複数の一方向の加工線があると、加工線が入った箇所の酸化膜は薄くなる。一般に、線はんだは温度の上昇に伴って酸化膜の厚さが増加するが、本発明のはんだカラム製造装置によって製造されるはんだカラムは、前述のように、線はんだの切断時に生じる摩擦熱が少ないので、切断面の昇温が防止されて切断面の酸化膜が薄くなる。このように、切断面の酸化膜が薄いと、ソルダペーストに対する濡れ性が向上する。これにより、本発明のはんだカラムは、強度が実質的に増加して、ソルダペーストに対する濡れ性が向上するので、CGAに使用するとはんだ付け強度が向上し、CGAの信頼性が向上する。
また、メニスコグラフの結果からも本発明により形成させた切断面に複数の一方向の加工線があるはんだカラムは、従来の製造方法で製造したはんだカラムに比べて濡れ性が良いことがわかる。
それに対して、従来のはんだカラム製造装置で製造されたはんだカラムは、表1の側面図及び断面図からわかるように、切断面のはんだ組成が潰れていたり、切断面が一部融けていたりして、それがはんだカラムの濡れ不良の原因になっている。
<実施例3>
次に、本発明のはんだカラム製造装置200,300に係る切断刃の傾斜角度(図8及び図12で示した傾斜角度θ)によるはんだカラム形状を比較する。
第2及び第3の実施の形態に係るはんだカラム製造装置200,300を用いて、片刃のカッターの刃を0゜、5゜、15゜、30゜の各角度に固定しながら直径0.5mmの89.5Pb-10.5Sn組成の線はんだを切断した。はんだカラム製造装置200の各角度における側面写真及び評価結果を表2に示し、はんだカラム製造装置300の各角度における側面写真及び評価結果を表3に示す。表2及び表3に記載の直角度は、マイクロスコープを使用して求めたものである。
Figure 0005408260
表2に示すように、傾斜角度が0゜では、バリが発生してしまうが、直角度は0.020mm以下となり良好である。つまり、切断面の変形は見られず、略円柱形状で形成されている。このはんだカラムは高さバラツキが小さいので、CGAに使用可能である。
傾斜角度が5°及び15°では、バリの発生及び切断面の変形が見られず、略円柱形状で形成されている。傾斜角度が5°で形成されたはんだカラムの直角度は0.015mm以下と非常に小さく、傾斜角度が15°で形成されたはんだカラムの直角度は0.038mmとなる。これらのはんだカラムは、高さのバラツキが小さいので、CGAに使用可能である。
傾斜角度が30°では、バリの発生は見られないが、直角度が0.064mmと悪くなる。直角度が悪いと、はんだカラムの熱ストレス吸収能力が低下するので、CGAに使用できない。
Figure 0005408260
表3に示すように、傾斜角度が0゜では、バリの発生が少なく、直角度は0.015mm以下となり良好である。つまり、切断面の変形は見られず、略円柱形状で形成されている。このはんだカラムは高さバラツキが小さいので、CGAに使用可能である。
傾斜角度が5°及び15°では、バリの発生及び切断面の変形が見られず、略円柱形状で形成されている。傾斜角度が5°で形成されたはんだカラムの直角度は0.016mm以下と非常に小さく、傾斜角度が15°で形成されたはんだカラムの直角度は0.044mmとなる。これらのはんだカラムは、高さのバラツキが小さいので、CGAに使用可能である。
傾斜角度が30°では、バリの発生は見られないが、直角度が0.084mmと悪くなる。直角度が悪いと、はんだカラムの熱ストレス吸収能力が低下するので、CGAに使用できない。
このように、はんだカラム製造装置200,300で製造されたはんだカラムは、切断刃の傾斜角度θを変えることにより、その切断面のバリや形状を制御できる。第2及び第3の実施の形態で説明したように、切断刃の傾斜角度θは、5〜15度が好ましく、より好ましくは5〜10度である。
図16は、はんだカラム製造装置200により、傾斜角度θを5〜10度に設定して製造されたはんだカラムを搭載したCGAを示す写真である。図16に示すCGAは、セラミック基板にソルダペーストを塗布して、該塗布箇所にはんだカラム搭載治具等で本発明のはんだカラムを立設させて加熱することで形成されたものである。上述のように、本発明のはんだカラムはソルダペーストに対して濡れ性が良いので、図16に示すように、セラミック基板に立設されているはんだカラムの下端部周囲には、はんだフィレットが形成されている。
このように、本発明のはんだカラムの製造方法によって製造された切断面に複数の一方向の加工線があるはんだカラムは、切断時にバリや溶融等が発生せず、寸法公差の良い円柱形状のものであり、はんだに対する濡れ性も良い。つまり、本発明のはんだカラムは、強度が実質的に増加して、ソルダペーストに対する濡れ性が良いので、CGAに搭載したときに、信頼性が高いCGAを得ることができる。
なお、実施例1乃至3では線はんだの直径が0.5mmのものを使用したが、これに限定されず、直径が0.2mm〜0.6mmのものが使用可能である。
また、はんだカラムの長さは2.54mmに限定されず、本体部1の搬送路1cを1mm〜2.54mm程度にして、1mm〜2.54mm程度のはんだカラムを形成しても良い。
また、線はんだの組成は、89.5Pb-10.5Snに限定されず、95Pb-5SnのようなPbベースの高温はんだであれば良い。
本発明に係るはんだカラム製造装置は、インジウム等の軟材料のカラムや銅で形成されたCuカラム等を製造する場合にも適用可能である。
1・・・本体部、1c・・・搬送路、1d,2d・・・挿入口、1e,2e・・・排出口、2・・・線はんだ案内部、3・・・本体支持部、4,21,41・・・第1の切断刃、5,22,42・・・第2の切断刃、6,23,43・・・第3の切断刃、7・・・当接部、8・・・線はんだ搬送部、9・・・はんだ回収部、10・・・線はんだ、10a,10b・・・はんだ断片、11・・・はんだカラム、44・・・第1の切断刃当接部、45・・・第2の切断刃当接部、100,200,300・・・はんだカラム製造装置

Claims (17)

  1. 線はんだを挿入する挿入口から、前記挿入口に挿入された線はんだを排出する排出口に向かって線はんだを搬送して、前記線はんだを前記排出口から突出させる第1の工程と、
    前記排出口から突出した線はんだ前記挿入口に挿入した線はんだ、前記第1及び第2の切断刃で同時に切断する第2の工程とを有する
    ことを特徴とするはんだカラムの製造方法。
  2. 前記第1の切断刃は、当該第1の切断刃の後端が前記排出口から離間する方向に傾斜して設けられ、
    前記第2の切断刃は、当該第2の切断刃の後端が前記挿入口から離間する方向に傾斜して設けられることを特徴とする請求項1に記載のはんだカラムの製造方法。
  3. 前記第1の切断刃と前記排出口との間の角度、及び、前記第2の切断刃と前記挿入口との間の角度は、5度〜15度であることを特徴とする請求項2に記載のはんだカラムの製造方法。
  4. 前記第1及び第2の切断刃は、所定の面に傾斜面を有し、前記所定の面と反対側の面に平行面を有する片刃で構成され、
    前記第2の工程は、
    前記第1の切断刃を湾曲させながら前記第1の切断刃の平行面を前記排出口に摺動させて、前記排出口から突出した線はんだ前記第2の切断刃を湾曲させながら前記第2の切断刃の平行面を前記挿入口に摺動させて、前記挿入口に挿入した線はんだ、前記第1及び第2の切断刃で同時に切断することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のはんだカラムの製造方法。
  5. 前記第2の工程は、
    線はんだの搬送方向と反対方向に前記第1の切断刃に力を加えて、前記排出口から突出した線はんだと前記線はんだの搬送方向に前記第2の切断刃に力を加えて、前記挿入口に挿入した線はんだ、前記第1及び第2の切断刃で同時に切断することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のはんだカラムの製造方法。
  6. 前記挿入口に挿入させる線はんだの一端部を、第3の切断刃で切断することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のはんだカラムの製造方法。
  7. 前記第3の切断刃で切断された線はんだの一端部を前記挿入口から前記排出口に向かって搬送して、前記第1及び第2の切断刃で切断された、前記挿入口及び前記排出口との間にあるはんだカラムを押し出すことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のはんだカラムの製造方法。
  8. 前記第1から第3の切断刃の厚みは、0.3mm〜0.6mmであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のはんだカラムの製造方法。
  9. 線はんだを挿入する挿入口と、前記挿入口に挿入された線はんだを排出する排出口とを有する本体部と、
    前記挿入口から前記排出口に向かって線はんだを搬送する搬送機構と、
    前記排出口の近傍に設けられ、前記排出口から排出した線はんだを切断する第1の切断刃と、
    前記挿入口の近傍に設けられ、前記挿入口に挿入した線はんだを切断する第2の切断刃と、
    前記搬送機構によって線はんだを前記排出口から突出させて、該突出させた線はんだ前記挿入口に挿入した線はんだとを、前記第1及び第2の切断刃で同時に切断させる制御部とを備えることを特徴とするはんだカラムの製造装置。
  10. 前記第1の切断刃は、当該第1の切断刃の後端が前記排出口から離間する方向に傾斜して設けられ、
    前記第2の切断刃は、当該第2の切断刃の後端が前記挿入口から離間する方向に傾斜して設けられることを特徴とする請求項に記載のはんだカラムの製造装置。
  11. 前記第1の切断刃と前記排出口との間の角度、及び、前記第2の切断刃と前記挿入口との間の角度は、5度〜15度であることを特徴とする請求項10に記載のはんだカラムの製造装置。
  12. 前記第1及び第2の切断刃は、所定の面に傾斜面を有し、前記所定の面と反対側の面に平行面を有する片刃で構成され、
    前記制御部は、
    前記第1の切断刃を前記本体部に当接させて湾曲させ、該湾曲させた前記第1の切断刃の平行面を前記排出口に摺動させて前記突出口から突出した線はんだ前記第2の切断刃を前記本体部に当接させて湾曲させ、該湾曲させた前記第2の切断刃の平行面を前記挿入口に摺動させて前記挿入口に挿入した線はんだ前記第1及び第2の切断刃で同時に切断させることを特徴とする請求項9から請求項11のいずれか1項に記載のはんだカラムの製造装置。
  13. 前記第1の切断刃には、当該第1の切断刃に当接して線はんだの搬送方向と反対方向に力を加える第1の当接部が設けられ、
    前記第2の切断刃には、当該第2の切断刃に当接して線はんだの搬送方向に力を加える第2の当接部が設けられることを特徴とする請求項9から請求項11のいずれか1項のいずれかに記載のはんだカラムの製造装置。
  14. 前記本体部には、第3の切断刃を有して線はんだを前記本体部に案内する線はんだ案内部が設けられ、
    前記制御部は、
    前記線はんだ案内部から前記挿入口に挿入させる線はんだの一端部を、前記第3の切断刃で切断させることを特徴とする請求項9から請求項13のいずれか1項に記載のはんだカラムの製造装置。
  15. 前記制御部は、
    前記第3の切断刃で切断された線はんだの一端部を、前記搬送機構によって前記挿入口から前記排出口に向かって搬送して、前記第1及び第2の切断刃で切断された、前記挿入口及び前記排出口との間にあるはんだカラムを押し出すことを特徴とする請求項9から請求項14のいずれか1項に記載のはんだカラムの製造装置。
  16. 前記第1から第3の切断刃の厚みは、0.3mm〜0.6mmであることを特徴とする請求項9から請求項15のいずれか1項に記載のはんだカラムの製造装置。
  17. 線はんだを挿入する挿入口から、前記挿入口に挿入された線はんだを排出する排出口に向かって線はんだを搬送して、前記線はんだを前記排出口から突出させ、
    前記排出口から突出した線はんだ前記挿入口に挿入した線はんだ、前記第1及び第2の切断刃で同時に切断することで加工線が形成されることを特徴とするはんだカラム。
JP2011532389A 2010-01-22 2010-01-22 はんだカラムの製造方法、はんだカラムの製造装置及びはんだカラム Active JP5408260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/050849 WO2011089721A1 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 はんだカラムの製造方法、はんだカラムの製造装置及びはんだカラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011089721A1 JPWO2011089721A1 (ja) 2013-05-20
JP5408260B2 true JP5408260B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44306544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532389A Active JP5408260B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 はんだカラムの製造方法、はんだカラムの製造装置及びはんだカラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9283686B2 (ja)
JP (1) JP5408260B2 (ja)
KR (1) KR101267182B1 (ja)
CN (1) CN102470493B (ja)
WO (1) WO2011089721A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5763887B2 (ja) * 2010-02-24 2015-08-12 千住金属工業株式会社 銅カラム及びその製造方法
US10322472B2 (en) 2013-11-05 2019-06-18 Senju Metal Industry Co., Ltd. Cu core ball, solder paste, formed solder, Cu core column, and solder joint
CN105618952A (zh) * 2016-03-20 2016-06-01 重庆群崴电子材料有限公司 一种电子组装用增强型焊柱及其制备方法
CN112192092B (zh) * 2019-07-08 2022-09-02 广州汉源新材料股份有限公司 一种高精度异型无铅焊料柱的制备方法
WO2021199440A1 (ja) 2020-04-03 2021-10-07 平田機工株式会社 半田切断装置、半田切断ユニット、部品実装装置および生産システム
CN111468894B (zh) * 2020-04-08 2021-08-06 深圳市兴鸿泰锡业有限公司 一种锡珠的制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250841U (ja) * 1985-09-12 1987-03-30
JPH1133779A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Toyoda Mach Works Ltd はんだ成形機
WO2006048931A1 (ja) * 2004-11-04 2006-05-11 Senju Metal Industry Co., Ltd カラム吸着ヘッドおよびカラム搭載方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617849A (en) * 1984-06-22 1986-10-21 Ligon James T Washer cutting procedure
US4596174A (en) * 1984-12-28 1986-06-24 Gti Corporation Wire handling and cutting apparatus
US5024363A (en) * 1987-06-16 1991-06-18 Fujikura Ltd. Method and apparatus for cutting an optical fiber
JPH02167615A (ja) * 1988-12-16 1990-06-28 Aichi Steel Works Ltd シート材の切断方法
US5203237A (en) * 1989-12-05 1993-04-20 The Boeing Company Notched blade for rotary wire stripper
US5324892A (en) 1992-08-07 1994-06-28 International Business Machines Corporation Method of fabricating an electronic interconnection
US5918516A (en) * 1997-02-07 1999-07-06 Unisys Corporation Method of forming I/O columns with open ends that are free of crater-like voids
US6053394A (en) * 1998-01-13 2000-04-25 International Business Machines Corporation Column grid array substrate attachment with heat sink stress relief
JP2000343320A (ja) * 1999-05-31 2000-12-12 Asahi Sunac Corp 圧造機械の線材切断装置
US6809937B2 (en) * 2001-11-16 2004-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for shock and vibration isolation of a circuit component
US6541710B1 (en) * 2001-11-16 2003-04-01 Hewlett-Packard Company Method and apparatus of supporting circuit component having a solder column array using interspersed rigid columns
US7224071B2 (en) * 2003-05-22 2007-05-29 Texas Instruments Incorporated System and method to increase die stand-off height
US7754343B2 (en) * 2005-08-17 2010-07-13 Oracle America, Inc. Ternary alloy column grid array
US20080086894A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Great American Tool Co. Folding utility knife
US8152048B2 (en) * 2008-12-09 2012-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and structure for adapting solder column to warped substrate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250841U (ja) * 1985-09-12 1987-03-30
JPH1133779A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Toyoda Mach Works Ltd はんだ成形機
WO2006048931A1 (ja) * 2004-11-04 2006-05-11 Senju Metal Industry Co., Ltd カラム吸着ヘッドおよびカラム搭載方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011089721A1 (ja) 2013-05-20
WO2011089721A1 (ja) 2011-07-28
CN102470493A (zh) 2012-05-23
US20120305297A1 (en) 2012-12-06
US9283686B2 (en) 2016-03-15
KR101267182B1 (ko) 2013-05-24
CN102470493B (zh) 2015-04-08
KR20110117246A (ko) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408260B2 (ja) はんだカラムの製造方法、はんだカラムの製造装置及びはんだカラム
JP7397357B2 (ja) 異方導電性フィルムの製造方法及び異方導電性フィルム
JP5763887B2 (ja) 銅カラム及びその製造方法
JPH11354561A (ja) バンプ形成方法及びバンプ
EP0965142B1 (en) Angled blade method of cutting i/o columns
JP2007329160A (ja) パワー素子搭載用ユニットおよびパワー素子搭載用ユニットの製造方法並びにパワーモジュール
WO2018190023A1 (ja) 放熱基板、放熱基板電極、半導体パッケージ、及び半導体モジュール
JP4093156B2 (ja) 半導体装置製造用治具、半導体装置製造方法および半導体装置
JP2002009190A (ja) セラミック基板及びその製造方法
JP4910789B2 (ja) パワー素子搭載用基板およびパワー素子搭載用基板の製造方法並びにパワーモジュール
JP4882596B2 (ja) パワー素子搭載用基板およびパワー素子搭載用基板の製造方法並びにパワーモジュール
JP5388697B2 (ja) 多数個取り回路基板、回路基板、及びそれを用いたモジュール
CN102626832B (zh) 将通口引入基板的方法
JP5017066B2 (ja) 光半導体素子用ステムの製造方法
JP2555915B2 (ja) 金属突起物の形成方法,金属ろう材の供給方法およびそれらの治具
KR101088295B1 (ko) 반도체 패키지의 솔더볼 형성 방법
Xu et al. Process and Consumable Development for Silver Wire Bonding
CN101097722A (zh) 磁头组件的再加工方法
JP2007256078A (ja) 多層型プローブピンおよびプローブカード
JP2004228595A (ja) ピン立設樹脂製基板、ピン立設樹脂製基板の製造方法、ピン及びピンの製造方法
JP3096942B2 (ja) 半導体パッケージ端子修正治具および半導体パッケージ端子の修正方法
Heininger Polymer stencils for fine pitch applications
Tay et al. Fracture mechanics analysis of the effect of geometry on delaminations in rectangular IC packages
JP2020183911A (ja) プローブ針及びプローブユニット
JP6128327B2 (ja) 端子切断装置および端子切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5408260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250