JP5407709B2 - 自立性包装袋 - Google Patents
自立性包装袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5407709B2 JP5407709B2 JP2009226151A JP2009226151A JP5407709B2 JP 5407709 B2 JP5407709 B2 JP 5407709B2 JP 2009226151 A JP2009226151 A JP 2009226151A JP 2009226151 A JP2009226151 A JP 2009226151A JP 5407709 B2 JP5407709 B2 JP 5407709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- paper
- heat
- self
- laminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Description
すなわち、内容物を充填すると底部において表裏両側が円弧状に拡開し厚み方向に広がった形状となって自立性を発揮するものである。
本発明は、液状物や粉状物などを収納した状態で自立性を有する包装袋で内容物が少なくなっても自立性が損なわれない包装袋を提供することを目的とする。
本発明の紙製パウチ包装袋の主体に用いる積層体の紙層3に用いられる材料としては、木材パルプ(又は木質パルプ)である100%バ−ジンパルプを使用したカップ原紙、又はカップ原紙に故紙を含んだコ−トボ−ル紙、又はNBKP材やLBKP材を適宜な配合比率で含むNBKP材使用紙やLBKP材使用紙があり、あるいは、木材パルプ以外のケナフ、バンブーなど天然植物繊維からなる紙なども使用でき、またこれら木材パルプやそれ以外の天然植物繊維からなる紙の片面にクレイコート処理が施された紙等、様々な種類の原料からなる紙質材料(又は紙状の繊維構造物)を用いることが可能である。
次に本発明の具体的実施例について、説明する。
保護層(PET(厚さ12μm))、紙層(坪量150g/cm2)、中間層(延伸ナイロン(厚さ15μm))、ヒートシール層(LLDPE(厚さ150μm))を積層してなるロール状の積層体を中央部でスリットして2枚の相対するシート(胴部と外底部)をヒートシール面が対向するように配置する。この積層体のヒートシール面の間に底フィルムのヒートシール面が外側になるように挿入する。その後、底シールとサイドシールを行った後に、トムソン刃により前記シートを図4に示すパウチ形状に打ち抜く。また、底フィルムはPET(厚さ12μm)/延伸ナイロン(厚さ15μm)/LLDPE(厚さ150μm)で構成されている。
次に前記シート1枚の外側底部の表面にホットメルトを塗布する。前記外側底部を内側に折り曲げ、他方のシートの外側底部を折り曲げて、貼り合わせる。その後、内容物を充填した後に上部をヒートシールして包装袋を作成した。
保護層(PET(厚さ12μm))、紙層(坪量150g/cm2)、中間層(延伸ナイロン(厚さ15μm))、ヒートシール層(LLDPE(厚さ150μm))を積層してなるロール状の積層体を中央部でスリットして2枚の相対するシート(胴部と外側底部)をヒートシール面が対向するように配置する。この積層体のヒートシール面の間に底フィルムのヒートシール面が外側になるように挿入する。その後、底シールとサイドシールを行った後に、トムソン刃により前記シートを図5に示すパウチ形状に打ち抜く。また、底フィルムはPET(厚さ12μm)/延伸ナイロン(厚さ15μm)/LLDPE(厚さ150μm)で構成されている。
次に前記シート1枚の外側底部の表面にホットメルトを塗布する。前記外側底部を内側に折り曲げ、他方のシートの外側底部を折り曲げて、貼り合わせる。その後、パウチ上部に注出口を挿入して、上部をヒートシールして包装袋を作成した。
さらに、比較例として、透明蒸着PET(厚さ12μm)、延伸ナイロン、LLDPE(厚さ130μm)を積層してなる相対する2枚プラスチックフィルムをヒートシール面が対向するように配置する。この積層体のヒートシール面の間に透明蒸着延伸ナイロン(厚さ25μm)、LLDPE(厚さ130μm)を積層してなる底フィルムのヒートシール面が外側になるように挿入する。その後、底シールとサイドシールを行なった後、内容物を充填した図6に示す包装袋5を作成した。
実施例1で作成した包装袋と従来のフィルム性包装袋に水を充填して自立性試験を行った。包装袋の内容量を表1に示すように減少させた場合の自立性評価を行った。自立性を有しているものを○、自立性がないものを×とした。
2…保護層
3…紙層
4…ヒートシール可能な熱可塑性樹脂層
5…従来の包装袋
11…積層体(胴部、外側底部)
12…積層体(胴部)
13…積層体(外側底部)
14…サイドシール部
15…底部シール部
16…上部シール部
17…底フィルム
18…注出口
20…積層体
Claims (1)
- 胴部を構成する紙を主材とする2枚の積層体のヒートシール可能な熱可塑性樹脂面を2枚対向するように重ね合わせ、底フィルムからなる底部をV字型に折り込んで周縁をヒートシールしてなるスタンディングパウチ状の包装袋において、前記積層体は胴部と外底板を有し、前記胴部の内面と前記底フィルムシール部をシールして内側の底部を形成し、前記積層体の外底板をそれぞれ内側に折り曲げて内面と外面とで貼り合わせて外側底部を形成することを特徴とする自立性包装袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226151A JP5407709B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 自立性包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226151A JP5407709B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 自立性包装袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011073714A JP2011073714A (ja) | 2011-04-14 |
JP5407709B2 true JP5407709B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=44018130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009226151A Active JP5407709B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 自立性包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5407709B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4220077B2 (ja) * | 1999-09-01 | 2009-02-04 | 大日本印刷株式会社 | 自立性袋 |
JP4220078B2 (ja) * | 1999-09-03 | 2009-02-04 | 大日本印刷株式会社 | 自立性袋 |
JP2001199451A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-24 | Fukusuke Kogyo Co Ltd | 二重底袋 |
JP2002249148A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-09-03 | Kau Pack Kk | 安定自立流体包装袋およびその製造方法 |
JP2005059924A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Fuji Seal International Inc | パウチ容器 |
JP2005263260A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Fuji Seal International Inc | パウチ容器 |
JP2006219157A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Fuji Seal International Inc | パウチ容器 |
JP5220994B2 (ja) * | 2006-01-27 | 2013-06-26 | 押尾産業株式会社 | 包装袋用形状維持具及び包装袋ユニット |
JP5055860B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2012-10-24 | 大日本印刷株式会社 | 自立性袋とその製造方法及び無菌充填方法 |
JP3132937U (ja) * | 2006-12-25 | 2007-06-28 | 日本製薬株式会社 | 包装袋ホルダー |
JP2009057071A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 自立型袋 |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009226151A patent/JP5407709B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011073714A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5690694B2 (ja) | 複合容器 | |
JP4844798B2 (ja) | 複合容器 | |
JP2023138813A (ja) | 包装容器及びその製造方法 | |
JPH1179195A (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP6136132B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP2009057071A (ja) | 自立型袋 | |
JP5407709B2 (ja) | 自立性包装袋 | |
JP2022124039A (ja) | 包装袋 | |
JP6136270B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP2022170521A (ja) | 筆記具包装体 | |
JP5266306B2 (ja) | 複合容器 | |
JP5323045B2 (ja) | 複合容器 | |
JP2007223653A (ja) | ゲーブルトップ型の液体用紙容器 | |
WO2015090924A1 (en) | Wrapper for soap bar | |
JP5266305B2 (ja) | 複合容器 | |
JP2014088215A (ja) | カップ型紙容器 | |
JP2013028113A (ja) | 液体包装用積層包材及びその包材を用いた紙製容器 | |
JP2011063326A (ja) | 複合容器 | |
JP2011063319A (ja) | 複合容器 | |
WO2022215750A1 (ja) | 包装容器用賦形部材、包装容器、内容物入り包装容器、及び内容物入り包装容器の製造方法 | |
JP2017214131A (ja) | 包装容器及びその製造方法 | |
JP2021142995A (ja) | チューブ容器 | |
JP5120445B2 (ja) | 複合容器 | |
JP6497074B2 (ja) | 包装容器 | |
JP5527298B2 (ja) | 複合容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5407709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |