JP5405983B2 - ガス警報器 - Google Patents

ガス警報器 Download PDF

Info

Publication number
JP5405983B2
JP5405983B2 JP2009258729A JP2009258729A JP5405983B2 JP 5405983 B2 JP5405983 B2 JP 5405983B2 JP 2009258729 A JP2009258729 A JP 2009258729A JP 2009258729 A JP2009258729 A JP 2009258729A JP 5405983 B2 JP5405983 B2 JP 5405983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
gas
abnormality
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009258729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011103107A (ja
Inventor
洋隆 大橋
裕正 高島
和男 豊田
尚史 小澤
亘 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Energy System Corp
Original Assignee
Yazaki Energy System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Energy System Corp filed Critical Yazaki Energy System Corp
Priority to JP2009258729A priority Critical patent/JP5405983B2/ja
Publication of JP2011103107A publication Critical patent/JP2011103107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405983B2 publication Critical patent/JP5405983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、ガス警報器に係り、検出対象ガスのガス濃度を検出するガスセンサと、前記ガスセンサにより検出されたガス濃度が警報値以上になったときに警報を発生する警報発生手段と、を備えたガス警報器に関するものである。
上述したガス警報器としては、LPガス及び都市ガス(検出対象ガス)のガス濃度を検出して警報を発生するガス漏れ警報器や、不完全燃焼時に発生する一酸化炭素ガス(検出対象ガス)のガス濃度を検出して警報を発生する不完全燃焼警報器などが提案されている。上記ガス漏れ警報器は、ガスセンサにより検出されたLPガス又は都市ガスの濃度が警報値以上になったときに警報を発生するように設けられている。
ところで、このようなガス漏れ警報器において、ガスセンサに供給される電源電圧に異常が発生することが考えられる。万一このような異常が発生した場合には正確にガス漏れが警報できなくなるため、電源電圧の異常を検出して、その旨をガス漏れ警報器で通知する必要がある。
そこで、従来、ガスセンサに供給される電源電圧を検出して、検出した電源電圧が正常範囲外のときにその旨を伝える警報を発生するガス警報器が提案されている(特許文献1、2)。ところで、図2に示すように、ガスセンサのガス感度は、電源電圧が低くなるほど悪化する。また、図3に示すように、電源電圧の上昇によりガスセンサが断線するまでの時間は、電源電圧が高くなるほど早くなる。
このため、従来のように単に電源電圧が正常範囲外となったときに電源電圧の異常を検出するガス警報器では、下記に述べるような問題が生じていた。即ち、上記正常範囲を狭く設定すると断線するまで十分時間があり、ガス感度がそんなにも悪化していないにも係わらず、すぐに警報が発生される。また、これを防ぐために正常範囲を広く設定すると、電源電圧が高い状態で長期間使用されてしまい断線が生じたり、電源電圧が低くガス感度の悪い状態で長期間使用され続ける恐れがあり、正確に電源電圧の異常を検出することができない、という問題が生じていた。
特開2002−42268号公報 特開2008−309713号公報
そこで、本発明は、正確に電源電圧の異常を検出することができるガス警報器を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の発明は、検出対象ガスのガス濃度を検出するガスセンサと、前記ガスセンサにより検出されたガス濃度が警報値以上になったときに警報を発生する警報発生手段と、を備えたガス警報器において、前記ガスセンサに供給される電源電圧が予め定めた正常範囲外となる状態が予め定めた異常確定時間以上継続したときに前記電源電圧の異常を検出する異常検出手段と、前記検出された電源電圧が前記正常範囲から離れるに従って短くなるように前記異常確定時間を設定する第1設定手段と、前記ガスセンサに対する前記電源電圧の供給を開始してから所定時間経過するまでの間は、前記第1設定手段による設定を停止させると共に、前記第1設定手段により設定される異常確定時間のうち最も長い時間よりも短くなるように前記異常確定時間を固定する第2設定手段と、を備えたことを特徴とするガス警報器に存する。
請求項記載の発明は、検出対象ガスのガス濃度を検出するガスセンサと、前記ガスセンサにより検出されたガス濃度が警報値以上になったときに警報を発生する警報発生手段と、を備えたガス警報器において、前記ガスセンサに供給される電源電圧が予め定めた正常範囲外となる状態が予め定めた異常確定時間以上継続したときに前記電源電圧の異常を検出する異常検出手段と、前記検出された電源電圧が前記正常範囲から離れるに従って短くなるように前記異常確定時間を設定する第1設定手段と、前記ガスセンサに対する前記電源電圧の供給を開始してから所定時間経過するまでの間は、前記第1設定手段による設定を停止させると共に、前記第1設定手段により設定される異常確定時間のうち最も短い時間に前記異常確定時間を固定する第2設定手段と、を
備えたことを特徴とするガス警報器に存する。
以上説明したように請求項1及び2記載の発明によれば、異常検出手段が、ガスセンサに供給される電源電圧が予め定めた正常範囲外となる状態が予め定めた異常確定時間以上継続したときに電源電圧の異常を検出し、第1設定手段が、検出された電源電圧が正常範囲から離れるに従って短くなるように異常確定時間を設定するので、電源電圧が正常範囲から少しだけ外れた場合は異常検出までの時間が長くなり、電源電圧が正常範囲から大きく外れた場合は異常検出までの時間が短くなるため、正確に電源電圧の異常を検出することができる。
ガスセンサに電源電圧を供給するトランスの一部に断線が生じると、電源電圧が正常範囲から少しだけ外れた状態となることがある。この少しだけ外れた状態では異常確定時間は長く設定されるため、トランス断線が生じてガス濃度が検出できない状態のまま長時間使用される恐れがある。また、ガスセンサに電源電圧を供給するトランスの断線は、出荷中に生じることが多く、ガス警報器を設置して電源電圧の供給を開始して間もないころにすでに電源電圧が正常範囲を外れている状態で断線している可能性が非常に高い。そこで、請求項記載の発明によれば、第2設定手段が、ガスセンサに対する電源電圧の供給を開始してから所定時間経過するまでの間は、第1設定手段による設定を停止させると共に、第1設定手段により設定される異常確定時間のうち最も長い時間よりも短くなるように異常確定時間を固定するので、断線が生じて電源電圧が正常範囲から少し外れた状態にあってもすぐに異常を検出することができる。
また、請求項記載の発明によれば、第2設定手段がガスセンサに対する電源電圧の供給を開始してから所定時間経過するまでの間は、第1設定手段による設定を停止させると共に、第1設定手段により設定される異常確定時間のうち最も短い時間に異常確定時間を固定するので、断線が生じて電源電圧が正常範囲から少し外れた状態にあってもすぐに異常を検出することができる。
第1実施形態における本発明のガス警報器を示す回路図である。 電源電圧に対するガスセンサのガス感度を示すグラフである。 電源電圧に対するガスセンサが断線に至るまでの時間を示すグラフである。 (A)は電源電圧の供給を開始してから1分経過後に設定される電源電圧に対する異常確定時間を示す表であり、(B)は電源電圧の供給を開始してから1分経過するまでの間に設定される電源電圧に対する異常確定時間を示す表である。 (A)トランス断線が生じていないときに増幅器5からμCOM6に供給される電源電圧を示すタイムチャートであり、(B)はトランス断線が生じているときに増幅器5からμCOM6に供給される電源電圧を示すタイムチャートである。 図1に示すガス警報器を構成するCPUの処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、ガス警報器1は、ガスセンサ2と、商用交流電源3と、トランス4と、増幅器5と、マイクロコンピュータ6と、警報ブザー7と、LED8と、を備えている。上記ガスセンサ2は、ブリッジ回路21と、差動増幅器22と、から構成されている。そして、上記ブリッジ回路21は、センサ素子Rs、レファ素子Rr、固定抵抗R1及びR2を有している。
上記センサ素子Rsは、触媒担体21Aと、白金ヒータ21Bと、から構成されている。触媒担体21Aは、検出対象ガスとの燃焼を促進する触媒(例えばパラジウム(Pd))を担持した担体(例えばアルミナ(Al23))から成る。白金ヒータ21Bは、温度に応じて抵抗値が変化する測温抵抗体であり、上記触媒担体21Aに覆われている。上記レファ素子Rrは、担体21Cと、白金ヒータ21Dと、から構成されている。担体21Cは、検出対象ガスに対して不感となる上記担体のみで構成されている。白金ヒータ21Dは、温度に応じて抵抗値が変化する測温抵抗体であり、上記担体21Cに覆われている。
上記レファ素子Rr及び固定抵抗R1の接続点と、センサ素子Rs及び固定抵抗R2の接続点と、の間には、トランス4によって降圧された商用交流電源3からの交流の電源電圧Vdが供給されている。また、レファ素子Rr及びセンサ素子Rsの接続点と、抵抗R1及び抵抗R2の接続点と、の間に発生するセンサ出力Vsは、差動増幅器22の入力に接続されている。
上記センサ素子Rsの白金ヒータ21Bと、レファ素子Rrの白金ヒータ21Dとは、上記電源電圧Vdが供給され、かつ、検出対象ガスのない空気中(エアベース)ではほぼ等しい抵抗値になるように設けられている。上記固定抵抗R1及びR2も互いにほぼ等しい抵抗値になるように設けられている。そして、上記センサ素子Rs及びレファ素子Rrは、固定抵抗R1及びR2と共にブリッジ接続されている。
以上の構成により上述したブリッジ回路21は、電源電圧Vdを供給するとエアベースにおいては平衡状態となり、センサ出力Vsはほぼ0となる。これに対して、検出対象ガスを含む空気中では検出対象ガスとの燃焼熱によりセンサ素子Rsの温度が上昇し、これに伴ってセンサ素子Rsの白金ヒータ21Bの抵抗が増加する。一方、レファ素子Rrは検出対象ガスと燃焼しないため、レファ素子Rrの白金ヒータ21Dの抵抗は変化しない。このため、ブリッジ回路21の平衡が大きく崩れて、センサ出力Vsの振幅が大きくなる。即ち、センサ出力Vsの振幅は検出対象ガスの濃度に応じた値となる。
そして、上記センサ出力Vsは差動増幅器22の入力に供給され、この差動増幅器22によって増幅されたセンサ出力Vsは、後述するμCOM6に供給される。また、上記電源電圧Vdは増幅器5の入力に供給され、この増幅器5によって増幅された電源電圧Vdは、後述するμCOM6に供給される。上記μCOM6は、ガス警報器1全体の制御を司るコンピュータであり、警報発生手段として働き、差動増幅器22からのセンサ出力Vsの振幅が警報値以上になったときに後述する警報ブザー7及びLED8を制御して警報を発生する。また、μCOM6は、増幅器5からの電源電圧Vdに基づいて電源電圧Vdの異常を検出して後述する警報ブザー7及びLED8を制御してその旨を警報する。
上記μCOM6は、プログラムに従って各種の処理を行う中央処理ユニット(CPU)61、CPU61が行う処理のプログラムなどを格納した読み出し専用のメモリであるROM62、及び、CPU61での各種の処理過程で利用するワークエリア、各種データを格納するデータ格納エリアなどを有する読み出し書き込み自在のメモリであるRAM63などを備えている。上記警報ブザー7及びLED8は、μCOM6により制御されていて、警報を発生する。
次に、上述した構成のガス警報器1の電源電圧Vdの異常検出原理について図2〜図4を参照して説明する。図2は、電源電圧Vdに対するガスセンサ2のガス感度を示すグラフである。同図に示すように、商用交流電源3から出力される電源電圧Vdが例えば80Vより高い範囲ではガス感度は一定の高い値を保つことができるが、電源電圧Vdが例えば80V以下になると(電源電圧Vdが低くなるほど)ガス感度も悪化する。そして、電源電圧Vdが70以下の場合、ガスセンサ2はガス漏れ検出を行うことができないほどガス感度が悪化する。
また、図3は、電源電圧Vdに対するガスセンサ2が断線に至るまでの時間を示すグラフである。同図に示すように、ガスセンサ2に供給される電源電圧Vdが例えば130V未満ではガスセンサ2が断線に至るまでの時間は非常に長く有効期限内に断線に至ることはないが、ガスセンサ2に供給される電源電圧Vdが例えば130V以上になると(電源電圧Vdが高くなるほど)断線に至るまでの時間が短くなり、そのまま使用すると断線に至る事態が発生してしまう。
そこで、上記μCOM6内のCPU61は、電源電圧Vdを監視して、電源電圧Vdが予め定めた正常範囲外となる状態が予め定めた異常確定時間以上継続したときに電源電圧Vdの異常を検出する。さらに、CPU61は、上記電源電圧Vdが正常範囲から離れるに従って短くなるように上記異常確定時間を設定する。
その一例を図4(A)に示す。同図に示すように、正常範囲は80V〜130Vに設定されていて、電源電圧Vdが130V以上の場合、異常確定時間は44秒に設定される。また、電源電圧Vdが70V〜80Vの間では、異常確定時間は24時間に設定され、70V以下では、44秒に設定される。これにより、電源電圧Vdが正常範囲から少しだけ外れた場合は異常検出までの時間が長くなり、電源電圧Vdが正常範囲から大きく外れた場合は異常検出までの時間が短くなるため、正確に電源電圧Vdの異常を検出することができる。
次に、図1に示すトランス4のバツ印で示す部分が断線した場合について考える。断線が生じていない場合は、図5(A)に示すように、CPU61には増幅器5により半波整流された電源電圧Vdが供給される。商用交流電源3から供給される電源電圧が80Vの場合、トランス4により降圧されてガスセンサ2には2.4V程度の電源電圧Vdが供給される。
一方、図1に示すトランス4のバツ印で示す部分が断線した場合は、増幅器5の入力電位が落ちずに正常範囲から少し離れた状態となり、増幅器5からCPU61に供給される電源電圧Vdの波形は、図5(B)に示すように、商用交流電源3から80Vの電源電圧が供給されているときと同程度の2.4V程度の振幅となる。この時、振幅は2.4Vであるが図5の(A)と(B)の波形を比較するとわかるように、図5(B)ではガスセンサ2に供給される電力は極端に小さいため、ガスセンサ2はガス濃度の検出ができない状態である。そのような危険な状態であるにも係わらず、CPU61では、80V程度の電源電圧Vdが供給されていると判断されて、24時間経過しないと異常を検出することができない。
ところで、上述したトランス4の断線はガス警報器1の落下に起因して生じることが多い。よって、ガス警報器1が設置された後は断線が生じることが殆んどなく、ガス警報器1の出荷時に断線が生じることが多い。このため、設置してから交流電源Vdを供給を開始して間もないころにすでに電源電圧Vdが正常範囲を外れている状態では、断線している可能性が非常に高いと考えられる。そこで、μCOM6内のCPU61は、ガス警報器1を設置してガスセンサ2に電源電圧Vdの供給を開始してから1分間(所定時間)の間は、図4(B)に示すように電源電圧Vdによって異常確定時間を変えることは行わず、異常確定時間を44秒に固定する。44秒は、図4(A)に示すように電源電圧Vdによって変更される異常確定時間のうち最も短い時間である。これにより、断線が生じて電源電圧Vdが正常範囲から少し外れた状態にあってもすぐに異常を検出することができる。
次に、上述したガス警報器1の交流電源Vdの異常検出処理について図6のフローチャートを参照して以下説明する。ガス警報器1に電源を投入すると、CPU51は異常検出処理を開始する。異常検出処理においてCPU51は、第2設定手段として働き、異常確定時間Tを44秒にセットした後(ステップS1)、増幅器5から出力される電源電圧Vdを取り込んで(ステップS2)、電源電圧Vdが80V〜120Vの正常範囲内か否かを判断する(ステップS3)。正常範囲であれば(ステップS3でY)、CPU51は直ちにステップS6に進む。これに対して、正常範囲内でなければ(ステップS3でN)、次に、CPU51は、異常検出手段として働き、正常範囲でない状態が異常確定時間T(=44秒)以上継続したか否かを判断する(ステップS4)。
CPU51は、正常範囲でない状態が44秒継続していれば(ステップS4でY)、トランス4に断線が生じるなどして電源電圧Vdに異常が生じていると判断してその旨を伝える警報を発生して(ステップS5)、処理を終了する。一方、CPU51は、正常範囲でない状態が異常確定時間T(=44秒)継続していなければ(ステップS4でN)、電源電圧Vdに異常が生じていないと判断して、次に、電源投入から1分経過したか否かを判断する(ステップS6)。
電源投入から1分経過していなければ(ステップS6でN)、CPU51は、ステップS1に戻る。一方、電源投入から1分経過していれば(ステップS6でY)、CPU51は、再び増幅器5から出力される電源電圧Vdを取り込んで(ステップS7)、電源電圧Vdが80V〜130Vの正常範囲内か否かを判断する(ステップS8)。正常範囲内でなければ(ステップS8でN)、CPU51は、電源電圧Vdが70V〜80Vの範囲内か否かを判断する(ステップS9)。電源電圧Vdが70V〜80Vの範囲内であれば(ステップS9でY)、CPU51は、第1設定手段として働き、異常確定時間Tを24時間にセットした後(ステップS10)、ステップS12に進む。
これに対して、電源Vdが70V〜80Vの範囲内でなければ(ステップS9でN)、CPU51は、電源電圧Vdが70V以下又は130V以上であると判断して、第1設定手段として働き、異常確定時間Tを44秒にセットした後(ステップS11)、ステップS12に進む。ステップS12において、CPU51は、電源電圧Vdが正常範囲外となる状態がステップS10又はS11で設定された異常確定時間T以上継続しているか否かを判断する。
電源電圧Vdが正常範囲外となる状態がステップS10又はS11で設定された異常確定時間T以上継続していれば(ステップS12でY)、CPU51は、電源電圧Vdの異常を検出してステップS5に進んでその旨を伝える警報を発生する。これに対して、電源電圧Vdが正常範囲外となる状態がステップS10又はS11で設定された異常確定時間T以上継続していなければ(ステップS12でN)、CPU51は再びステップS7に戻り電源電圧Vdの監視を継続する。
なお、上述した実施形態では、ガスセンサ2に対する電源電圧Vdの供給を開始してから1分経過するまでの間は、異常確定時間Tを44秒に固定していたが、本発明はこれに限ったものではない。異常確定時間Tとしては、変更される異常確定時間(24時間、44秒)のうち最も長い時間24時間よりも短くなるように固定されていれば、断線時に24時間も待たなくて異常を検出することができる。
また、上述した実施形態では、電源電圧Vdが130V以上のときは異常確定時間T=44秒に固定していたが、本発明はこれに限ったものではない。異常確定時間Tとしては正常範囲から離れるに従って短くなるように設定すればよく、例えば正常範囲を80V〜120Vにして、120V〜130Vのときは異常確定時間Tを24時間、130V以上のときは異常確定時間Tを44秒に設定するようにしてもよい。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
2 ガスセンサ
51 CPU(警報発生手段、異常検出手段、第1設定手段、第2設定手段)

Claims (2)

  1. 検出対象ガスのガス濃度を検出するガスセンサと、前記ガスセンサにより検出されたガス濃度が警報値以上になったときに警報を発生する警報発生手段と、を備えたガス警報器において、
    前記ガスセンサに供給される電源電圧が予め定めた正常範囲外となる状態が予め定めた異常確定時間以上継続したときに前記電源電圧の異常を検出する異常検出手段と、
    前記検出された電源電圧が前記正常範囲から離れるに従って短くなるように前記異常確定時間を設定する第1設定手段と、
    前記ガスセンサに対する前記電源電圧の供給を開始してから所定時間経過するまでの間は、前記第1設定手段による設定を停止させると共に、前記第1設定手段により設定される異常確定時間のうち最も長い時間よりも短くなるように前記異常確定時間を固定する第2設定手段と、を
    備えたことを特徴とするガス警報器。
  2. 検出対象ガスのガス濃度を検出するガスセンサと、前記ガスセンサにより検出されたガス濃度が警報値以上になったときに警報を発生する警報発生手段と、を備えたガス警報器において、
    前記ガスセンサに供給される電源電圧が予め定めた正常範囲外となる状態が予め定めた異常確定時間以上継続したときに前記電源電圧の異常を検出する異常検出手段と、
    前記検出された電源電圧が前記正常範囲から離れるに従って短くなるように前記異常確定時間を設定する第1設定手段と、
    前記ガスセンサに対する前記電源電圧の供給を開始してから所定時間経過するまでの間は、前記第1設定手段による設定を停止させると共に、前記第1設定手段により設定される異常確定時間のうち最も短い時間に前記異常確定時間を固定する第2設定手段と、を
    備えたことを特徴とするガス警報器。
JP2009258729A 2009-11-12 2009-11-12 ガス警報器 Active JP5405983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009258729A JP5405983B2 (ja) 2009-11-12 2009-11-12 ガス警報器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009258729A JP5405983B2 (ja) 2009-11-12 2009-11-12 ガス警報器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011103107A JP2011103107A (ja) 2011-05-26
JP5405983B2 true JP5405983B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44193408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009258729A Active JP5405983B2 (ja) 2009-11-12 2009-11-12 ガス警報器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5405983B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5847563B2 (ja) * 2011-12-05 2016-01-27 矢崎エナジーシステム株式会社 ガス漏れ警報器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4709504B2 (ja) * 2004-06-07 2011-06-22 大阪瓦斯株式会社 電子回路の故障判定回路
JP5092638B2 (ja) * 2007-09-13 2012-12-05 株式会社アドヴィックス 電気回路の異常検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011103107A (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008267810A (ja) ガス検知装置およびガス検知方法
JP5405983B2 (ja) ガス警報器
JP5155027B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP5873232B2 (ja) ガス警報器
JP2007248075A (ja) ガス濃度測定装置及びガス濃度測定方法
JP5847563B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP5184221B2 (ja) ガス漏れ警報器
KR100736831B1 (ko) 가스 경보 장치
JP6300203B2 (ja) ガス検知器
JP5274909B2 (ja) ガスセンサ及びガス濃度検出装置
JP5546848B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP5546849B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP6229383B2 (ja) ガス警報器
JP5330067B2 (ja) ガス警報器
US8086418B2 (en) Imperfect combustion detecting device
JP5638421B2 (ja) ガス警報器
JP2009186222A (ja) 劣化検出装置
JP2002082083A (ja) ガス検出装置
JP5155026B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP5670788B2 (ja) ガス警報器及びブリッジ回路の設計方法
JP2002365254A (ja) ガス燃焼器監視装置、ゼロベース更新制御方法及びcoセンサヒートアップ制御方法
JP5185700B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP2002168819A (ja) ガス検出装置及びガス検出方法
JP2015046160A (ja) ガス警報器、その制御装置
JP4728589B2 (ja) ガス検出装置及び警報器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120926

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120927

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250