JP5401456B2 - 衣料用洗浄剤組成物 - Google Patents

衣料用洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5401456B2
JP5401456B2 JP2010517827A JP2010517827A JP5401456B2 JP 5401456 B2 JP5401456 B2 JP 5401456B2 JP 2010517827 A JP2010517827 A JP 2010517827A JP 2010517827 A JP2010517827 A JP 2010517827A JP 5401456 B2 JP5401456 B2 JP 5401456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
component
acid
manufactured
cleaning composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010517827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009154061A1 (ja
Inventor
英之 金田
亮 兵藤
大輔 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2010517827A priority Critical patent/JP5401456B2/ja
Publication of JPWO2009154061A1 publication Critical patent/JPWO2009154061A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401456B2 publication Critical patent/JP5401456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • C11D3/225Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin etherified, e.g. CMC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • C11D3/227Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin with nitrogen-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は洗浄剤組成物に関する。
本願は、2008年6月17日に、日本に出願された特願2008−157714に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
近年、衣類は多様化しており、その形状や繊維の構造の違いだけでなく、色合いも様々なものが増えている。
衣類の色合いにおいては、繰返しの洗濯、又は屋外での乾燥(日干し)等によって生じる退色が問題となっている。この衣類における退色は、洗濯の際に使用される水道水に含まれている微量の塩素が影響していると考えられている。
このような衣類における退色を抑えるため、たとえば、低分子量のポリエチレンイミンを含む粒状の洗濯洗剤組成物が提案されている(特許文献1参照)。
また、マロン酸及びマロン酸アミドを除く、pKaが18以下のCH酸性を有する化合物からなる衣類の変退色防止剤、及びこれを含有する衣料用洗浄剤組成物が提案されている(特許文献2参照)。
特開平8−53698号公報 特開2000−129568号公報
昨今の洗濯機の大型化に伴い、以前では家庭において普段着用の衣類と別に洗濯されていたおしゃれ着用の衣類が、普段着用の衣類と一緒に洗濯されて日干しをされる、という生活習慣へと変わりつつある。そして、日干しによって、おしゃれ着用の衣類が、日光の影響によって退色を生じやすくなってきている。
したがって、このような洗濯環境下であっても、洗濯乾燥後の衣類の色合いを新品のように保つ技術の開発が望まれている。
しかしながら、特許文献1に記載された洗濯洗剤組成物においては、衣類を繰り返し洗濯した後に日干しをした場合、日光の影響による衣類の退色を抑制するには未だ不充分であった。そのため、さらなる衣類の退色抑制の向上が求められている。
また、特許文献2に記載された洗浄剤組成物は、累積洗浄したときの衣類の変退色を防止することを目的としたものであり、洗浄後に日干しをした際の日光の影響による退色の抑制については全く考慮されておらず、日干しによる退色を抑制する技術としては不適切なものである。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、日光の影響による衣類の退色を抑制できる洗浄剤組成物を提供することを課題とする。
本発明者らは鋭意検討した結果、上記課題を解決するために、以下の手段を提供する。
本発明の洗浄剤組成物は、界面活性剤(A)とアスコルビン酸脂肪酸エステル(B)とを含有する。
本発明の洗浄剤組成物においては、カチオン化セルロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選ばれる少なくとも1種(C)をさらに含有することが好ましい。
また、本発明の洗浄剤組成物においては、カチオン化セルロースをさらに含有することが好ましく、前記カチオン化セルロースのカチオン化度が0.4〜1.2質量%であることが好ましい。
本発明の洗浄剤組成物によれば、日光の影響による衣類の退色を抑制できる。
≪洗浄剤組成物≫
本発明の洗浄剤組成物は、界面活性剤(A)(以下「(A)成分」という。)とアスコルビン酸脂肪酸エステル(B)(以下「(B)成分」という。)を含有する。
<(A)成分>
本発明の洗浄剤組成物において、(A)成分は界面活性剤である。
前記(A)成分を含有することにより、主として洗浄効果が得られる。
(A)成分としては、特に限定されず、通常、洗剤組成物に用いられている界面活性剤(アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、両性界面活性剤)を用いることができる。
(A)成分のうちアニオン界面活性剤としては、たとえば、以下の(1)〜(12)に示すものが挙げられる。
(1)炭素数8〜18のアルキル基を有する直鎖状または分岐鎖状のアルキルベンゼンスルホン酸塩(LASまたはABS)。
(2)炭素数10〜20のアルカンスルホン酸塩。
(3)炭素数10〜20のα−オレフィンスルホン酸塩(AOS)。
(4)炭素数10〜20のアルキル硫酸塩またはアルケニル硫酸塩(AS)。
(5)アルキレンオキサイドが平均0.5〜10モル付加された、炭素数10〜20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基を有するアルキルエーテル硫酸塩または炭素数10〜20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基を有するアルケニルエーテル硫酸塩(AES);ただし、前記アルキレンオキサイドとしては、好ましくは、炭素数2〜4のアルキレンオキサイドのいずれか、またはエチレンオキサイド(EO)とプロピレンオキサイド(PO)とが混在したもの(モル比でEO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)が挙げられる。
(6)アルキレンオキサイドが平均3〜30モル付加された、炭素数10〜20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基を有するアルキルフェニルエーテル硫酸塩または炭素数10〜20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基を有するアルケニルフェニルエーテル硫酸塩;ただし、前記アルキレンオキサイドとしては、好ましくは、炭素数2〜4のアルキレンオキサイドのいずれか、またはEOとPOとが混在したもの(モル比でEO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)が挙げられる。
(7)アルキレンオキサイドが平均0.5〜10モル付加された、炭素数10〜20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基を有するアルキルエーテルカルボン酸塩または炭素数10〜20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基を有するアルケニルエーテルカルボン酸塩;ただし、前記アルキレンオキサイドとしては、好ましくは、炭素数2〜4のアルキレンオキサイドのいずれか、またはEOとPOとが混在したもの(モル比でEO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)が挙げられる。
(8)炭素数10〜20のアルキルグリセリルエーテルスルホン酸塩等のアルキル多価アルコールエーテル硫酸塩。
(9)炭素数8〜20の飽和もしくは不飽和のα−スルホ脂肪酸塩またはそのメチル、エチルもしくはプロピルエステル塩(α−SF)。
(10)長鎖モノアルキルリン酸塩、長鎖ジアルキルリン酸塩または長鎖セスキアルキルリン酸塩。
(11)ポリオキシエチレンモノアルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンジアルキルリン酸塩またはポリオキシエチレンセスキアルキルリン酸塩。
(12)炭素数10〜20の高級脂肪酸塩(石鹸)。
アニオン界面活性剤は、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;アミン塩、アンモニウム塩等として用いることができる。なかでも、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩が好ましい。
上記のアニオン界面活性剤のなかでも、LASまたはABS、α−SF、石鹸が好ましく、LAS、α−スルホ脂肪酸メチルエステル塩、高級脂肪酸のアルカリ金属塩(以上、いずれも好ましくは、ナトリウム塩またはカリウム塩)がより好ましい。
これらのアニオン界面活性剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
(A)成分のうちノニオン界面活性剤としては、たとえば、以下の(1)〜(8)に示すものが挙げられる。
(1)炭素数6〜22、好ましくは炭素数8〜18の脂肪族アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキサイドが平均3〜30モル、好ましくは5〜20モル付加された、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルまたはポリオキシアルキレンアルケニルエーテル。この中でも、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルケニルエーテルが好適なものとして挙げられる。
ここで使用される脂肪族アルコールとしては、第1級アルコール、第2級アルコールが挙げられ、第1級アルコールが好ましい。また、アルキル基またはアルケニル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。
(2)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルまたはポリオキシエチレンアルケニルフェニルエーテル。
(3)長鎖脂肪酸アルキルエステルのエステル結合間にアルキレンオキサイドが付加された、たとえば下記一般式(I)で表される脂肪酸アルキルエステルアルコキシレート。
CO(OA)OR ・・・(I)
[式(I)中、RCOは、炭素数6〜22、好ましくは8〜18の脂肪酸残基を示し;OAは、炭素数2〜4、好ましくは2〜3のアルキレンオキサイド(たとえば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等)の付加単位を示し;qはアルキレンオキサイドの平均付加モル数を示し、一般に3〜30、好ましくは5〜20の数である。Rは、炭素数1〜3の置換基を有していてもよい、炭素数1〜4の低級アルキル基を示す。]
(4)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル。
(5)ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル。
(6)ポリオキシエチレン脂肪酸エステル。
(7)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油。
(8)グリセリン脂肪酸エステル。
上記のノニオン界面活性剤のなかでも、(1)に示すノニオン界面活性剤が好ましく、そのなかでも炭素数12〜16の脂肪族アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキサイドが平均5〜20モル付加された、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルまたはポリオキシアルキレンアルケニルエーテルが特に好ましい。
また、融点が50℃以下で、かつ、HLBが9〜16のポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルケニルエーテル、脂肪酸メチルエステルにエチレンオキサイドが付加された脂肪酸メチルエステルエトキシレート、脂肪酸メチルエステルにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとが付加された脂肪酸メチルエステルエトキシプロポキシレート等も好適に用いられる。
これらのノニオン界面活性剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
なお、上記の「HLB」とは、Griffinの方法により求められた値である(吉田、進藤、大垣、山中共編、「新版界面活性剤ハンドブック」,工業図書株式会社,1991年,第234頁参照)。
また、上記の「融点」とは、JIS K 0064−1992「化学製品の融点及び溶融範囲測定方法」に記載されている融点測定法によって測定された値である。
(A)成分のうちカチオン界面活性剤としては、たとえば、以下の(1)〜(3)に示すものが挙げられる。
(1)ジ長鎖アルキルジ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
(2)モノ長鎖アルキルトリ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
(3)トリ長鎖アルキルモノ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
ただし、上記の「長鎖アルキル」は炭素数12〜26、好ましくは14〜18のアルキル基を示す。
「短鎖アルキル」は、炭素数1〜4のアルキル基に加えて、フェニル基、ベンジル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基等を包含するものとする。また、炭素原子間にエーテル結合を有していてもよい。具体的には、炭素数1〜4、好ましくは1〜2のアルキル基;ベンジル基;炭素数2〜4、好ましくは2〜3のヒドロキシアルキル基;炭素数2〜4、好ましくは2〜3のポリオキシアルキレン基が好適なものとして挙げられる。
これらのカチオン界面活性剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
(A)成分のうち両性界面活性剤としては、たとえば、イミダゾリン系の両性界面活性剤、アミドベタイン系の両性界面活性剤等が挙げられる。
具体的には、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリン酸アミドプロピルベタインが好適なものとして挙げられる。
これらの両性界面活性剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
(A)成分は、1種単独で、または2種以上を混合して用いることができる。
上記のなかでも、(A)成分としては、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤が好ましく、アニオン界面活性剤とノニオン界面活性剤とを併用することがより好ましい。
本発明の洗浄剤組成物における(A)成分の含有割合は、1〜60質量%であることが好ましい。本発明の洗浄剤組成物が粒状洗浄剤組成物である場合は、(A)成分の含有割合は、5〜50質量%であることがより好ましく、10〜35質量%であることがさらに好ましく、15〜30質量%であることが特に好ましい。本発明の洗浄剤組成物が液体洗浄剤組成物である場合は、(A)成分の含有割合は、10〜60質量%であることがより好ましく、15〜57質量%がさらに好ましく、20〜55質量%であることが特に好ましい。
(A)成分の含有割合が前記範囲の下限値以上であると、洗浄力がより向上する。前記範囲の上限値以下であると、製造時のハンドリング性がより向上し、製造性の面で良好である。
<(B)成分>
本発明の洗浄剤組成物において、(B)成分はアスコルビン酸脂肪酸エステルである。
前記(B)成分を含有することにより、主として日光の影響による衣類の退色抑制の効果が得られる。
(B)成分は、たとえばL−アスコルビン酸を、濃硫酸などの存在下で、脂肪酸によりエステル化することによって得られる。また、本発明における(B)成分には、アスコルビン酸−2−リン酸エステルを、脂肪酸によりエステル化した誘導体も含まれる。
(B)成分として具体的には、アスコルビン酸の2位、3位、5位若しくは6位の水酸基の1つまたは2つ以上が置換されて脂肪酸エステルとなったものが挙げられ、たとえば、アスコルビン酸−2−パルミチン酸エステル、アスコルビン酸−6−パルミチン酸エステル、アスコルビン酸−2−ステアリン酸エステル、アスコルビン酸−6−ステアリン酸エステル、アスコルビン酸−2,6−ジブチルエステル、アスコルビン酸−2,6−ジパルミチン酸エステル、アスコルビン酸−2,3,5,6−テトラヘキシルデカン酸エステル、アスコルビン酸−2,3,5,6−イソパルミチン酸エステル、アスコルビン酸−2−リン酸−6−パルミチン酸エステル等が挙げられる。
また、アスコルビン酸脂肪酸エステル塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等が挙げられる。
(B)成分としてより具体的には、日光ケミカルズ(株)から販売されているNIKKOL CP、NIKKOL VC−IP(以上、商品名);(株)ITOから販売されているVCI−1、NET−VCIP−1、APPS−0.1(以上、商品名);昭和電工(株)から販売されているアプリシエ(商品名); 東京化成工業製の試薬である6−O−パルミトイル−L−アスコルビン酸(商品名)等が挙げられる。
(B)成分は、1種単独で、または2種以上を混合して用いることができる。
上記のなかでも、(B)成分としては、アスコルビン酸の2位若しくは3位、又は6位の水酸基が置換された化合物が好ましい。
また、(B)成分としては、アスコルビン酸パルミチン酸エステル、アスコルビン酸ステアリン酸エステルが好ましく、アスコルビン酸パルミチン酸エステルが特に好ましい。
本発明の洗浄剤組成物における(B)成分の含有割合は、0.05〜5質量%であることが好ましく、0.1〜3質量%であることがより好ましく、0.2〜2質量%であることがさらに好ましい。
(B)成分の含有割合が前記範囲の下限値以上であると、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。前記範囲の上限値以下であると、他の成分との配合バランスをとることができる。
<(C)成分>
本発明の洗浄剤組成物においては、カチオン化セルロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選ばれる少なくとも1種(C)(以下「(C)成分」という。)をさらに含有することが好ましい。
前記(C)成分を含有することにより、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。このような効果が得られる理由としては、洗濯の際、(C)成分が衣類に吸着し、前記(C)成分と共に(B)成分も一緒に衣類に吸着する。これにより、(C)成分を含有しない場合に比べて、(B)成分の衣類への吸着性が高まるため、このような効果が得られると推測される。
(カチオン化セルロース)
カチオン化セルロース(以下「(C1)成分」という。)は、その重量平均分子量が1万〜200万であるものが好ましく、1万〜160万であるものがより好ましい。本発明の洗浄剤組成物が粒状洗浄剤組成物の場合は、40万〜160万であるものがより好ましく、液体洗浄剤組成物の場合は1〜40万がより好ましく、5〜10万がさらに好ましい。前記範囲の下限値以上のものであることにより、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。一方、上限値以下のものであれば、(C1)成分自身の溶解性がより良好となる。
なお、(C1)成分の重量平均分子量は、標準物質をポリエチレンオキシドとしてゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で分析を行う方法により測定できる。
(C1)成分のカチオン化度は、0.4〜1.2質量%であることが好ましく、0.4〜0.8質量%であることがより好ましい。前記範囲であることにより、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。
本発明において、「カチオン化度」とは、カチオン化セルロース分子中に占める窒素の含有率(質量%)を意味し、グルコース環単位当たりの窒素原子の割合を示す。前記窒素原子はカチオン化剤に由来する。
前記カチオン化度は、その値が大きいほど(C1)成分のカチオン性が強まり、水溶性が高くなることを意味する。したがって、カチオン化度は、被洗物である衣類への吸着性と関係する物性である。(C1)成分においては、カチオン化度が0.4質量%以上であると、適度な強さのカチオン性が得られ、(C1)成分自体の衣類への吸着性がより良好となるため、これに伴って(B)成分の吸着性も良好となり、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上すると考えられる。一方、1.2質量%以下であると、カチオン性の強さが適度に抑えられて水溶性が高くなりすぎず、(C1)成分自体の衣類への吸着性が良好に保たれるため、(B)成分の吸着性も良好となり、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上すると考えられる。
(C1)成分は、たとえば、セルロースに酸化エチレンを付加させて得られるヒドロキシエチルセルロースと、カチオン化剤のグリシジルトリメチルアンモニウムクロライドとを反応させることによって製造することができる。
(C1)成分の好適なものとしては、下記一般式(c1−1)で表される繰返し単位を有する高分子化合物、すなわち、(ハロゲン)−O−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロースが挙げられる。
Figure 0005401456
[式(c1−1)中、nは繰返し単位の繰返し数を表し、R〜Rはそれぞれ独立して水素原子又は下記一般式(c1−1−1)で表される基である。]
Figure 0005401456
[式(c1−1−1)中、Xはハロゲン原子を示す。]
前記式(c1−1−1)中、Xはハロゲン原子を示し、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子等が挙げられ、塩素原子が好ましい。
前記式(c1−1)中、nは、重量平均分子量が1万〜200万の範囲となる数であることが好ましく、粒状洗浄剤組成物の場合40万〜160万であるものがより好ましく、液体洗浄剤組成物の場合1〜40万がより好ましく、5〜10万がさらに好ましい。
前記一般式(c1−1)で表される繰返し単位を有する高分子化合物においては、カチオン化度が0.4〜1.2質量%の範囲となるように、R〜Rが前記式(c1−1−1)で表される基であることが好ましい。
また、グルコース環単位当たりの前記一般式(c1−1−1)で表される基の平均個数は0.1〜0.8であることが好ましく、0.3〜0.8であることがさらに好ましい。
また、前記一般式(c1−1)で表される繰返し単位を有する高分子化合物において、グルコース環単位当たりのエチレンオキシド(EO)置換度は、0.3〜3.0であることが好ましく、0.7〜2.5であることがさらに好ましい。
ただし、「EO置換度」とは、セルロース原料のグルコース環単位当たり、EOで置換された水酸基の平均個数(前記グルコース環の持つ3つの水酸基のうち、いくつにEOが付加されたかを示すもので、最大3となる。)を示す。
また、グルコース環単位当たりのEO平均付加モル数は、l+m+n=1〜5であることが好ましく、特に洗浄力の向上、再汚染(汚れの再付着)を抑制する効果が良好なことから、下限値は1以上が好ましく、上限値は3以下がより好ましい。
(C1)成分として具体的には、ライオンケミカル(株)から販売されているレオガードGPS(カチオン化度1.8質量%)、レオガードGP(カチオン化度1.8質量%)、レオガードGP0(カチオン化度1.8質量%)、レオガードLP(カチオン化度1.0質量%)、レオガードKGP(カチオン化度1.8質量%)、レオガードMGP(カチオン化度1.8質量%)、レオガードMLP(カチオン化度0.6質量%)(以上、商品名);東邦化学工業(株)から販売されているカチナールHC−100(カチオン化度1.0〜2.0質量%)、カチナールHC−200(カチオン化度1.0〜2.0質量%)、カチナールLC−100(カチオン化度0.5〜1.5質量%)、カチナールLC−200(カチオン化度0.5〜1.5質量%)(以上、商品名);ダウケミカル社から販売されているUCARE Polymer LR400(カチオン化度0.8〜1.1質量%)、UCARE Polymer LR30M(カチオン化度0.8〜1.1質量%)(以上、商品名)等の市販のものが好適なものとして挙げられる。
なお、上記市販のものにおける商品名の相違は、セルロースの分子量、EOの平均付加モル数又はカチオン化度等が異なることによる。
(C1)成分は、1種単独で、または2種以上を混合して用いることができる。
本発明の洗浄剤組成物における(C1)成分の含有割合は、0.1〜3質量%であることが好ましく、0.1〜1質量%であることがより好ましい。
(C1)成分の含有割合が前記範囲の下限値以上であると、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。(C1)成分の含有割合が前記範囲の上限値以下であれば、日光の影響による衣類の退色抑制の効果を充分に付与することができる。
また、(C1)成分を配合することにより、衣類の柔軟性や風合いの面での改善効果も同時に得られる。
(カルボキシメチルセルロース)
カルボキシメチルセルロース(以下「(C2)成分」という。)は、その重量平均分子量が5万以上であるものが好ましく、30万以上であるものがより好ましく、80万以上であるものがさらに好ましい。上限値は、溶解性の点から、120万以下であるものが好ましい。
前記範囲の下限値以上、特に30万以上のものであることにより、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。一方、上限値以下のものであれば、(C2)成分自身の溶解性がより良好となる。
なお、(C2)成分の重量平均分子量は、標準物質をポリエチレンオキシドとしてゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で分析を行う方法により測定できる。
(C2)成分のエーテル化度は、0.2〜1.3であることが好ましく、0.4〜0.8であることがより好ましい。前記範囲であることにより、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。
本発明において、「エーテル化度」とは、グルコース環単位当たりのカルボキシメチル基又はその塩で置換された水酸基の平均個数(前記グルコース環の持つ3つの水酸基のうち、いくつがカルボキシメチル基又はその塩により置換されたかを示すもので、最大3となる。)を示す。
前記エーテル化度は、(C2)成分の被洗物である衣類への吸着性、(B)成分との相互作用の度合い、水への溶解性に関係のある物性である。本発明では、エーテル化度が0.2以上であると、水への溶解性が良好となり、(B)成分との相互作用が高くなって効率的に(B)成分と共に衣類に吸着することができる。一方、エーテル化度が1.3以下であると、衣類への吸着性が低下することなく、(B)成分と相互作用して(B)成分と共に衣類に吸着する。
(C2)成分の好適なものとしては、たとえば、セルロースとしてパルプを原料とし、これを苛性ソーダで処理した後、モノクロール酢酸を反応させて得られる、アニオン性の水溶性セルロースエーテルが挙げられる。
具体的には、下記一般式(c2−1)で表される繰返し単位を有する高分子化合物が例示される。
Figure 0005401456
[式(c2−1)中、nは繰返し単位の繰返し数を表し、R〜Rはそれぞれ独立して水素原子又はカルボキシメチル基(−CHCOO;Zは対イオンである。)を表す。]
前記式(c2−1)中、nは、重量平均分子量が5万〜120万の範囲となる数であることが好ましく、30万〜100万であることがより好ましい。
〜Rにおいて、Zは対イオンであり、Zとしては水素原子又は金属原子が挙げられる。前記金属原子は、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属原子;カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属原子が挙げられる。なかでも、Zとしては、水への溶解性がより良好であることから、1価の金属原子が好ましく、アルカリ金属原子がより好ましく、ナトリウムがさらに好ましい。
(C2)成分として具体的には、ダイセル化学工業(株)から販売されているCMCダイセル1110、1120、1130、1140、1160、1180、1190、1220、1240、1260、1280、2200、2260、2280、2450、2340(以上、商品名)等の市販のものが挙げられる。
また、日本製紙ケミカル(株)から販売されているサンローズF10LC、F600LC、F1400LC、F10MC、F150MC、F1400MC、F1400MG等のサンローズFシリーズ;A02SH、A20SH、A200SH等のサンローズAシリーズ;サンローズSLD−F1(以上、商品名)等の市販のものが挙げられる。
上記のなかでも、CMCダイセル1130、1180、1190、1280;サンローズF1400LC、サンローズA20SH、サンローズSLD−F1(以上、商品名)が特に好ましい。
なお、上記市販のものにおける商品名の相違は、セルロースの分子量又はエーテル化度等が異なることによる。
(C2)成分は、1種単独で、または2種以上を混合して用いることができる。
本発明の洗浄剤組成物における(C2)成分の含有割合は、0.1〜10質量%であることが好ましく、0.5〜3質量%であることがより好ましく、1〜2質量%であることがさらに好ましい。
(C2)成分の含有割合が前記範囲の下限値以上であると、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。(C2)成分の含有割合が前記範囲の上限値以下であれば、製造の際に粘度が増加しすぎることを防ぐことができ、ハンドリング性がより向上し、製造性の面で良好である。
また、(C2)成分を配合することにより、洗濯の際における衣類の再汚染防止効果も同時に得られる。
(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(以下「(C3)成分」という。)は、セルロース骨格を有する化合物であり、その水酸基における水素原子の一部がメチル基またはヒドロキシプロピル基に置換された誘導体をいう。
(C3)成分は、その重量平均分子量が5万以上であるものが好ましく、30万以上であるものがより好ましく、50万以上であるものがさらに好ましい。上限値は、溶解性の点から、100万以下であるものが好ましい。
前記範囲の下限値以上であるものであることにより、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。一方、上限値以下のものであれば、(C3)成分自身の溶解性がより良好となる。
なお、(C3)成分の重量平均分子量は、標準物質をポリエチレンオキシドとしてゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)−多角度レーザー光散乱検出装置(MALLS)システムを用いることにより測定することができる。
(C3)成分におけるメトキシル基は19〜30質量%であることが好ましく、19〜24質量%であることがより好ましい。
(C3)成分におけるヒドロキシプロポシル基は4〜12質量%であることが好ましい。
ここでいう「メトキシル基」とは、グルコース環単位当たりにメトキシル基が付加した割合(質量%;平均値)を示す。
また、「ヒドロキシプロポシル基」とは、グルコース環単位当たりにヒドロキシプロポシル基が付加した割合(質量%;平均値)を示す。
(C3)成分におけるグルコース環単位当たりのメトキシル基及びヒドロキシプロポキシル基の平均付加モル数の合計は、1.4〜2.3であることが好ましく、1.4〜1.8であることがより好ましい。
また、セルロースのグルコース環単位当たり、メトキシル基で置換された水酸基の平均個数(メトキシル基置換度)は1.4〜2.0であることが好ましく、1.4〜1.7であることがより好ましい。
ただし、「メトキシル基置換度」とは、セルロース原料のグルコース環単位当たり、メトキシル基で置換された水酸基の平均個数(前記グルコース環の持つ3つの水酸基のうち、いくつにEOが付加されたかを示すもので、最大3となる。)を示す。
(C3)成分は、その構造の違いにより親水・疎水バランスが変化する。そのため、上記構造の範囲内であると、(C3)成分の被洗物である衣類への吸着性と共に、(B)成分の衣類への吸着性も高まり、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。また、水溶性も良好である。
(C3)成分として具体的には、下記一般式(c3−1)で表される繰返し単位を有する高分子化合物が例示される。
Figure 0005401456
[式(c3−1)中、nは繰返し単位の繰返し数を表し、R〜R11はそれぞれ独立して水素原子、メチル基又は−(CHCH(CH)O)H(pはグルコース環単位当たりの平均付加モル数を表す。]
前記式(c3−1)中、nは、重量平均分子量が5万〜100万の範囲となる数であることが好ましく、50万〜100万であることがより好ましい。
また、前記一般式(c3−1)で表される繰返し単位を有する高分子化合物において、R〜R11のいずれかが−(CHCH(CH)O)Hである場合、グルコース環単位当たりの(CHCH(CH)O)平均付加モル数は0.15〜0.25であることが好ましい。
(C3)成分として具体的には、信越化学工業(株)から販売されているメトローズ60SH4000、60SH10000、60SH30000、65SH400、65SH1500、65SH4000、65SH15000、90SH400、90SH4000、90SH15000、90SH30000、90SH100000(以上、商品名)等の市販のものが挙げられる。上記のなかでも、特にメトローズ90SHシリーズ好ましい。
なお、上記市販のものにおける商品名の相違は、セルロースの分子量、グルコース環単位当たりのメトキシル基の割合又はヒドロキシプロポシル基の割合等が異なることによる。
(C3)成分は、1種単独で、または2種以上を混合して用いることができる。
本発明の洗浄剤組成物における(C3)成分の含有割合は、0.1〜10質量%であることが好ましく、0.5〜3質量%であることがより好ましく、1〜2質量%であることがさらに好ましい。
(C3)成分の含有割合が前記範囲の下限値以上であると、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。(C3)成分の含有割合が前記範囲の上限値以下であれば、製造の際に粘度が増加しすぎることを防ぐことができ、ハンドリング性がより向上し、製造性の面で良好である。
本発明の洗浄剤組成物において、(C)成分は、1種単独で、または2種以上を混合して用いることができる。
また、本発明の洗浄剤組成物においては、日光の影響による衣類の退色抑制の効果が特に向上することから、上記(A)成分および上記(B)成分に加えて、(C)成分としてカチオン化セルロースをさらに含有することが好ましく、カチオン化度が0.4〜1.2質量%のカチオン化セルロースをさらに含有することがより好ましい。
本発明の洗浄剤組成物における(C)成分の含有割合は、0.1〜10質量%であることが好ましく、0.1〜3質量%であることがより好ましく、0.1〜2質量%であることがさらに好ましい。
(C)成分の含有割合が前記範囲の下限値以上であると、日光の影響による衣類の退色抑制の効果がより向上する。(C)成分の含有割合が前記範囲の上限値以下であると、他の成分との配合バランスをとることができる。また、上限値以下であると、日光の影響による衣類の退色が抑制される。
本発明の洗浄剤組成物の形態は、粉末状、粒状、錠剤であってもよく、液体やゲル状であってもよい。粉末、粒状の場合は嵩密度500〜1200g/L、好ましくは600〜1000g/L、平均粒径150〜700μm、好ましくは200〜600μm、特に好ましくは250〜550μmが、簡便性の点から好ましく、液体又はゲル状洗剤の場合は水を10〜60重量%、好ましくは20〜50重量%含有することが、貯蔵安定性の点から良好である。
<その他の成分>
本発明の洗浄剤組成物には、上記(A)〜(C)成分以外に必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の成分を適宜、配合することができる。
その他の成分としては、洗浄性ビルダー、蛍光増白剤、酵素、酵素安定剤、ポリマー類、ケーキング防止剤、消泡剤、還元剤、金属イオン捕捉剤、pH調整剤、香料、色素等が挙げられる。
(洗浄性ビルダー)
洗浄性ビルダーとしては、無機ビルダーおよび有機ビルダーが挙げられる。
無機ビルダーとしては、たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩;亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等のアルカリ金属亜硫酸塩;結晶性層状珪酸ナトリウム[たとえば、クラリアントジャパン社製の商品名「Na−SKS−6」(δ−NaO・2SiO)等の結晶性アルカリ金属珪酸塩]、非晶質アルカリ金属珪酸塩;硫酸ナトリウム、硫酸カリウム等の硫酸塩;塩化ナトリウム、塩化カリウム等のアルカリ金属塩化物;オルソリン酸塩、ピロリン酸塩、トリポリリン酸塩、メタリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、フィチン酸塩等のリン酸塩;結晶性アルミノ珪酸塩、無定形アルミノ珪酸塩、炭酸ナトリウムと非晶質アルカリ金属珪酸塩の複合体(たとえば、Rhodia社の商品名「NABION15」)等が挙げられる。
上記無機ビルダーの中でも、炭酸ナトリウム、アルミノ珪酸塩、硫酸ナトリウムまたは溶解性向上の効果を併せ持つものとしてカリウム塩(炭酸カリウム、硫酸カリウム等)もしくはアルカリ金属塩化物(塩化カリウム、塩化ナトリウム等)が好ましい。
アルミノ珪酸塩としては、結晶性、非晶質(無定形)のいずれのものも用いることができ、カチオン交換能の点から結晶性アルミノ珪酸塩が好ましい。
結晶性アルミノ珪酸塩としては、A型、X型、Y型、P型ゼオライト等が好適に配合でき、平均一次粒子径は0.1〜10μmであることが好ましい。
洗浄剤組成物における結晶性アルミノ珪酸塩の含有割合は、1〜40質量%が好ましく、洗浄性能および流動性等の粉体物性の点から2〜30質量%が特に好ましい。
炭酸カリウムを配合する場合、その含有割合は、溶解性向上の効果の点から、洗浄剤組成物中に、1〜15質量%が好ましく、2〜12質量%がより好ましく、5〜12質量%がさらに好ましい。
アルカリ金属塩化物を配合する場合、その含有割合は、溶解性向上の効果の点から、洗浄剤組成物中に、1〜10質量%が好ましく、2〜8質量%がより好ましく、3〜7質量%がさらに好ましい。
結晶性アルカリ金属珪酸塩を配合する場合、その含有割合は、洗浄性能の点から、洗浄剤組成物中に、0.5〜40質量%が好ましく、1〜25質量%がより好ましく、3〜20質量%がさらに好ましく、5〜15質量%が特に好ましい。
有機ビルダーとしては、たとえばニトリロトリ酢酸塩、エチレンジアミンテトラ酢酸塩、β−アラニンジ酢酸塩、アスパラギン酸ジ酢酸塩、メチルグリシンジ酢酸塩、イミノジコハク酸塩等のアミノカルボン酸塩;セリンジ酢酸塩、ヒドロキシイミノジコハク酸塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸塩、ジヒドロキシエチルグリシン塩等のヒドロキシアミノカルボン酸塩;ヒドロキシ酢酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩等のヒドロキシカルボン酸塩;ピロメリット酸塩、ベンゾポリカルボン酸塩、シクロペンタンテトラカルボン酸塩等のシクロカルボン酸塩;カルボキシメチルタルトロネート、カルボキシメチルオキシサクシネート、オキシジサクシネート、酒石酸モノサクシネート、酒石酸ジサクシネート等のエーテルカルボン酸塩;ポリアクリル酸塩、アクリル酸−アリルアルコール共重合体の塩、アクリル酸−マレイン酸共重合体の塩、ポリグリオキシル酸等のポリアセタールカルボン酸の塩;ヒドロキシアクリル酸重合体、多糖類−アクリル酸共重合体等のアクリル酸重合体または共重合体の塩;マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、テトラメチレン1,2−ジカルボン酸、コハク酸、アスパラギン酸等の重合体または共重合体の塩;デンプン、アミロース、ペクチン等の多糖類酸化物等が挙げられる。
上記有機ビルダーの中でも、クエン酸塩、アミノカルボン酸塩、ヒドロキシアミノカルボン酸塩、ポリアクリル酸塩、アクリル酸−マレイン酸共重合体の塩、ポリアセタールカルボン酸の塩が好ましい。特に、ヒドロキシイミノジコハク酸塩、重量平均分子量が1000〜80000のアクリル酸−マレイン酸共重合体の塩、ポリアクリル酸塩、重量平均分子量が800〜1000000(好ましくは5000〜200000)のポリグリオキシル酸等のポリアセタールカルボン酸塩(たとえば、特開昭54−52196号公報に記載のもの)が好適である。
有機ビルダーの含有割合は、洗浄剤組成物中、0.1〜20質量%が好ましく、1〜10質量%がより好ましく、2〜5質量%が特に好ましい。
上記洗浄性ビルダーは、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
上記洗浄性ビルダーの中でも、洗浄力、洗濯液中での汚れ分散性が向上することから、クエン酸塩、アミノカルボン酸塩、ヒドロキシアミノカルボン酸塩、ポリアクリル酸塩、アクリル酸−マレイン酸共重合体の塩、ポリアセタールカルボン酸の塩等の有機ビルダーと、ゼオライト、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機ビルダーとを併用することが好ましい。
洗浄剤組成物における洗浄性ビルダーの含有割合は、充分な洗浄性能を付与する点から、0.1〜80質量%が好ましく、10〜80質量%がより好ましく、20〜75質量%がさらに好ましい。
(蛍光増白剤)
蛍光増白剤としては、たとえば4,4’−ビス−(2−スルホスチリル)−ビフェニル塩、4,4’−ビス−(4−クロロ−3−スルホスチリル)−ビフェニル塩、2−(スチリルフェニル)ナフトチアゾール誘導体、4,4’−ビス(トリアゾール−2−イル)スチルベン誘導体、ビス−(トリアジニルアミノスチルベン)ジスルホン酸誘導体等が挙げられる。
上記蛍光増白剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
洗浄剤組成物における蛍光増白剤の含有割合は、0.001〜1質量%が好ましい。
市販品として具体的には、ホワイテックスSA、ホワイテックスSKC(以上、商品;住友化学(株)製);チノパールAMS−GX、チノパールDBS−X、チノパールCBS−X(以上、商品名;チバ・ジャパン(株)製);LemoniteCBUS−3B(商品名;Khyati Chemicals製)等が好適なものとして挙げられる。なかでも、チノパールCBS−X、チノパールAMS−GXがより好ましい。
(酵素)
酵素としては、酵素の反応性から分類すると、ハイドロラーゼ類、オキシドレダクターゼ類、リアーゼ類、トランスフェラーゼ類、またはイソメラーゼ類が挙げられ、本発明においてはいずれも適用できる。なかでも、プロテアーゼ、エステラーゼ、リパーゼ、ヌクレアーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ、ペクチナーゼ等が好ましい。
プロテアーゼの具体例としては、ペプシン、トリプシン、キモトリプシン、コラーゲナーゼ、ケラチナーゼ、エラスターゼ、スプチリシン、パパイン、プロメリン、カルボキシペプチターゼAまたはB、アミノペプチターゼ、アスパーギロペプチターゼAまたはB等が挙げられる。市販品としては、サビナーゼ、アルカラーゼ、カンナーゼ、エバラーゼ、デオザイム(以上、商品名;ノボザイムズジャパン株式会社製);API21(商品名、昭和電工(株)製);マクサカル、マクサペム(以上、商品名;ジェネンコア社製);プロテアーゼK−14またはK−16(特開平5−25492号公報に記載のプロテアーゼ)等を挙げることができる。
エステラーゼの具体例としては、ガストリックリパーゼ、バンクレアチックリパーゼ、植物リパーゼ類、ホスホリパーゼ類、コリンエステラーゼ類、ホスホターゼ類等が挙げられる。
リパーゼの具体例としては、リポラーゼ、ライペックス(以上、商品名;ノボザイムズジャパン株式会社製)、リポサム(商品名、昭和電工(株)製)等の市販のリパーゼ等を挙げることができる。
セルラーゼとしては、たとえば市販品のセルクリーン、セルザイム(以上、商品名、ノボザイムズジャパン株式会社製);アルカリセルラーゼK、アルカリセルラーゼK−344、アルカリセルラーゼK−534、アルカリセルラーゼK−539、アルカリセルラーゼK−577、アルカリセルラーゼK−425、アルカリセルラーゼK−521、アルカリセルラーゼK−580、アルカリセルラーゼK−588、アルカリセルラーゼK−597、アルカリセルラーゼK−522、CMCアーゼI、CMCアーゼII、アルカリセルラーゼE−II、およびアルカリセルラーゼE−III(以上、特開昭63−264699号公報に記載のセルラーゼ)等が挙げられる。
アミラーゼとしては、市販のターマミル、デュラミル(以上、商品名;ノボザイムズジャパン株式会社製)等を挙げることができる。
上記酵素は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
なお、酵素は、別途安定な粒子として造粒したものを、洗剤生地(粒子)にドライブレンドした状態で使用することもできる。
(酵素安定剤)
酵素安定剤としては、たとえばカルシウム塩、マグネシウム塩、ポリオール、蟻酸、ホウ素化合物等を配合することができる。なかでも、4ホウ酸ナトリウム、塩化カルシウム等が好ましい。
酵素安定剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
洗浄剤組成物における酵素安定剤の含有割合は、0.05〜2質量%が好ましい。
(ポリマー類)
本発明の洗浄剤組成物においては、たとえば粒状洗剤組成物の場合、洗剤粒子を高密度化する場合に使用されるバインダーもしくは粉体物性調整剤として、または疎水性微粒子(汚れ)に対する再汚染防止効果を付与するため、平均分子量が200〜200000のポリエチレングリコール、重量平均分子量1000〜100000のアクリル酸および/またはマレイン酸ポリマーの塩、ポリビニルアルコール等を配合することができる。
また、汚れ放出剤としてテレフタル酸に由来する繰返し単位と、エチレングリコールおよび/またはプロピレングリコールに由来する繰返し単位とのコポリマー、若しくはターポリマー等を配合することができる。
また、色移り防止効果を付与するため、ポリビニルピロリドン等を配合することができる。
このようなポリマー類は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
洗浄剤組成物における上記ポリマー類の含有割合は、0.05〜5質量%が好ましい。
(ケーキング防止剤)
ケーキング防止剤としては、パラトルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、酢酸塩、スルホコハク酸塩、タルク、微粉末シリカ、粘土、酸化マグネシウム等を配合することができる。
(消泡剤)
消泡剤としては、従来公知の、たとえばシリコーン/シリカ系のものを挙げることができる。また、消泡剤は、下記の消泡剤造粒物を用いてもよい。
[消泡剤造粒物の製造方法]
まず、マルトデキストリン(商品名、日澱化学株式会社製;酵素変性デキストリン)100gに、消泡剤成分としてシリコーン(コンパウンド型、商品名:PSアンチフォーム、ダウコーニング社製)20gを添加し混合して均質混合物を得る。次に、得られた均質混合物50質量%と、ポリエチレングリコール(PEG−6000,融点58℃)25質量%と、中性無水芒硝25質量%とを70〜80℃で混合した後、押出し造粒機(型式EXKS−1、不二パウダル株式会社製)により造粒し、消泡剤造粒物を得る(特開平3−186307号公報参照)。
(シリコーン)
シリコーンとしては、繊維製品に吸着した時に、柔軟性、滑らかさ、ドレープ性を付与することが可能であれば特に限定されない。一般的に繊維処理に使用されているシリコーン化合物としては、ジメチルシリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、メチルフェニルシリコーン、アルキル変性シリコーン、高級脂肪酸変性シリコーン、メチルハイドロジェンシリコーン、フッ素変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、カルボキシ変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、及びアミノ変性シリコーンなどが挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上の混合物として使用することができる。
このシリコーン化合物の分子構造は、直鎖状であっても分岐や架橋していてもよい。また、変性シリコーン化合物は1種類の有機官能基により変性されていてもよく、また、2種以上の有機官能基により変性されていてもよい。非イオン性であることが好ましく、より好ましい例としては、ジメチルシリコーン、カルビノール変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーンが挙げられ、ポリエーテル変性シリコーンが特に好ましい。
シリコーンの含有量は、洗浄剤組成物中、0.1〜3質量%であることが好ましい。
(有機溶剤)
エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール等のアルコール類;プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール等のグリコール類;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、重量平均分子量が約200のポリエチレングリコール、重量平均分子量が約400のポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等のポリグリコール類;ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のアルキルエーテル類などの水混和性の有機溶剤を用いることができる。前記有機溶剤の含有量は、洗浄剤組成物中、0.1〜15質量%であることが好ましい。
(還元剤)
還元剤としては、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等が挙げられる。
(金属イオン捕捉剤)
金属イオン捕捉剤は、水道水中の微量の金属イオン等を捕捉し、前記金属イオンの繊維(被洗物)への吸着を抑制する効果を有する。
金属イオン捕捉剤としては、前記洗浄性ビルダーに包含されるものの他に、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、グリコールエチレンジアミン6酢酸等のアミノポリ酢酸類;1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸(HEDP−H)、エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1,2−トリホスホン酸、ヒドロキシエタン−1,1,2−トリホスホン酸、エタン−1,2−ジカルボキシ−1,2−ジホスホン酸、ヒドロキシメタンホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ニトリロトリ(メチレンホスホン酸)、2−ヒドロキシエチルイミノジ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)等の有機ホスホン酸誘導体またはその塩;ジグリコール酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、グルコン酸等の有機酸類またはその塩等が挙げられる。
金属イオン捕捉剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
洗浄剤組成物における金属イオン捕捉剤の含有割合は、0.1〜5質量%が好ましく、0.5〜3質量%がより好ましい。0.1質量%以上であれば、水道水中の金属イオンを捕捉する効果が向上する。一方、5質量%以下であれば、金属イオンを捕捉する効果が充分に得られる。
(pH調整剤)
本発明の洗浄剤組成物は、その水溶液のpHが特に制限されるものではなく、粒状洗剤組成物である場合、洗浄性能の点から、洗浄剤組成物の1質量%水溶液(25℃)におけるpHが8以上であることが好ましく、前記1質量%水溶液におけるpHが9〜11であることがより好ましい。前記pHが8以上であることにより、洗浄効果が発揮されやすくなる。
本発明の洗浄剤組成物が液体洗浄組成物である場合、25℃におけるpHは、好ましくは6.0〜11.0であり、より好ましくは6.5〜10.5であり、特に好ましくは7.0〜10.0である。
上記範囲内のpHであると、組成物中における酵素の安定性が得られやすい。
洗浄剤組成物のpHを制御するための技術としては、通常、アルカリ剤によってpH調整を行う方法が挙げられる。
前記アルカリ剤としては、前記洗浄性ビルダーに記載のアルカリ剤のほか、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。
具体的には、たとえば、水への溶解性およびアルカリ度の点から、炭酸ナトリウムと珪酸ナトリウムと水との割合が55/29/16(質量比)の混合物であるNABION15(商品名、ローディア社製)を用いるのが好ましい。
また、洗浄剤組成物の1質量%水溶液のpHが高くなりすぎることを防止するために、酸等を用いて上記pHの範囲に調整することもできる。
このような酸としては、前記金属イオン捕捉剤、リン酸2水素カリウム等のアルカリ金属リン酸2水素塩、乳酸、コハク酸、リンゴ酸、グルコン酸、またはそれらのポリカルボン酸、クエン酸、炭酸水素ナトリウム、硫酸、塩酸等を使用することができる。
また、洗浄時に繊維の汚れに由来する酸成分によるpHの低下を防止するための緩衝剤の使用も可能である。
上記pH調整剤は、1種単独で、または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
(香料)
本発明における香料は、香料成分、溶剤、香料安定化剤等からなる混合物(香料組成物)を用いることができる。
このような香料としては、たとえば特開2002−146399号公報、特開2003−89800号公報に記載のもの等を用いることができる。
洗浄剤組成物における香料の含有割合は、0.001〜2質量%が好ましく、0.01〜1質量%がより好ましい。
(色素)
本発明においては、洗浄剤組成物又はその水溶液の外観を良好にするために、染料、顔料等の各種色素を用いることができる。なかでも、保存安定性の点から顔料が好ましく、耐酸化性を有するものが特に好ましい。
このような色素としては、たとえば酸化物等が挙げられ、好適なものとして酸化チタン、酸化鉄、銅フタロシアニン、コバルトフタロシアニン、群青、紺青、シアニンブルー、シアニングリーン等が挙げられる。
本発明の洗浄剤組成物には、上記成分のほかにも、ソイルリリースポリマー、安息香酸ナトリウム、ローム・アンド・ハース社製のケーソンCG(商品名)等の防腐剤、ハイドロトロープ剤、移染防止剤、パール剤、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)等の酸化防止剤、乳濁化剤等の添加剤、並びに水等の溶媒、を配合することができるが、これらに限定されない。
本発明の洗浄剤組成物の形態は、特に限定されるものではなく、粉末、成型物などの固体状であってもよく、液体状であってもよい。なかでも、固体状が好ましく、粉末状であることがより好ましい。特に、本発明の洗浄剤組成物は、粒状洗剤用として好適である。
本発明の洗浄剤組成物の製造方法は、特に制限されるものではなく、従来公知の製造方法により製造が可能である。
前記洗浄剤組成物の形態が粉末である場合を例にとって説明すると、たとえば、界面活性剤と他の原料を水に分散・溶解し噴霧乾燥する方法や、捏和・押出、撹拌造粒、転動造粒等の装置に供して、捏和や造粒、圧縮成形等を施し、さらに必要に応じて粉砕等する方法により製造することができる。
本発明において、(B)成分の配合方法は、特に限定されず、たとえば前記洗浄剤組成物の形態が粉末である場合、(a)噴霧乾燥粒子を製造する工程において、スラリーを調製する際、(B)成分を、アルカリ剤成分や洗浄性ビルダー成分と共に予備混合する方法;(b)噴霧乾燥粒子とその他の原料とを捏和又は撹拌造粒する際に添加して混練する方法;(c)原料粉体のまま後混合(転動混合)の際に添加して混合する方法が挙げられる。なかでも、本発明の効果が良好であることから、方法(b)がより好ましい。
また、(C)成分の配合方法は、特に限定されず、たとえば前記洗浄剤組成物の形態が粉末である場合、上記方法(a)〜(c)が挙げられ、なかでも本発明の効果の均一性の観点から、方法(a)又は方法(b)がより好ましい。
前記洗浄剤組成物の形態が液体である場合は、好適には水を溶剤として、常法に基づいて製造することができる。
以上説明した、本発明の洗浄剤組成物によれば、日光の影響による衣類の退色を抑制できる。このような効果が得られる理由としては、以下のように推測される。
日光の影響による衣類の退色は、洗濯の際、水道水に含まれている微量の塩素が衣類に残存し、日干しの際に照射される日光の影響により、前記塩素分が酸化して衣類を脱色すると考えられる。
本発明の洗浄剤組成物は、界面活性剤(A)とアスコルビン酸脂肪酸エステル(B)とを含有する。そして、洗濯の際、主として、(B)成分が衣類に吸着して前記塩素分に作用することにより前記酸化が起きにくくなるため、日光の影響による衣類の退色が抑制されると推測される。
また、本発明における(B)成分(脂肪酸エステル化合物)は、洗濯の際、アスコルビン酸又はその塩に比べて、衣類への吸着性が優れているため、衣類の退色抑制の効果が高いと推測される。また、(B)成分は、水溶性も良好である。
以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、「%」は特に断りがない限り「質量%」を示す。
本実施例で使用したカチオン化セルロースの重量平均分子量、カチオン化度、固形分は、以下の方法によりそれぞれ測定した。
(重量平均分子量の測定)
標準物質をポリエチレンオキシドとしてゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で分析を行い、重量平均分子量を測定した。分析条件を以下に示す。
[GPC分析条件]
移動相:0.3M NaClO、0.02% NaN水溶液
流速:1.0ml/min
試料濃度:0.05〜0.1質量%(0.3M NaClO、0.02% NaN水溶液)
注入量:300μl
送液ポンプ:Shodex DS−4(商品名、昭和電工製)
デガッサー:ERC3115(商品名、ERC社製)
カラム温度:40℃
カラム:TSKgel α−M×2+α2500(商品名、東ソー製)
プレカラム:TSKguardcolumnα(商品名、東ソー製)
RI検出器:Shodex RI−71(商品名、昭和電工製)
標準物質:ポリエチレンオキシド(ポリマースタンダードサービス社製)
(カチオン化度の測定)
日本公定書協会編「化粧品原料基準第二法注解II−1984−第5刷」(1992年)の1433頁に記されている窒素定量法に従い、分解装置としてミクロケルダール窒素分解器電熱式(商品名:ME−6型、柴田科学製)、蒸留装置として窒素蒸留装置(商品名:B−323型、BUCHI(柴田科学)製)を使用し、ケルダール法にて算出した。
(固形分の測定)
医薬部外品原料規格に準拠した試験法にて乾燥減量を測定し、この乾燥減量から固形分を算出した。
本実施例で使用したヒドロキシプロピルメチルセルロースの重量平均分子量は、以下の方法により測定した。
(重量平均分子量の測定)
標準物質をポリエチレンオキシドとしてゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)−多角度レーザー光散乱検出装置(MALLS)システムを用いて分析を行い、重量平均分子量を測定した。分析条件を以下に示す。
[GPC分析条件]
溶離液:0.1M NaNO
流速:1.0ml/min
試料濃度:0.02〜0.3質量%(溶媒は0.1M NaNO
注入量:200μl
送液ポンプ:Shodex DS−4(商品名、昭和電工製)
デガッサー:ERC3115(商品名、ERC社製)
カラム温度:40℃
カラム:Shodex SB−806MHQ(商品名、昭和電工製)
光散乱検出器:DOWN(商品名、Wyat Technologie社製)
濃度検出器:Shodex RI−71(商品名、昭和電工製)
標準物質:ポリエチレンオキシド(ポリマースタンダードサービス社製)
本実施例において使用した原料は下記の通りである。
<使用した原料>
・界面活性剤(A)
(A−1)MES−1:
炭素数14のアシル基を有する化合物と、炭素数16のアシル基を有する化合物との混合割合が質量比で18:82のα−スルホ脂肪酸メチルエステルのナトリウム塩(MES)の水溶液(ライオン(株)製;AI濃度=70質量%、残部は未反応脂肪酸メチルエステル、硫酸ナトリウム、メチルサルフェート、過酸化水素、水等である。)。
ここで、「AI」とは、MES中に含まれる、界面活性剤としての機能を有する化合物を示す。MES中には、通常、α−スルホ脂肪酸メチルエステル塩のほか、副生物としてα−スルホ脂肪酸ジアルカリ塩が含まれる。α−スルホ脂肪酸ジアルカリ塩も、α−スルホ脂肪酸メチルエステル塩と同様、界面活性剤としての機能を有している。したがって、AI濃度は、α−スルホ脂肪酸メチルエステル塩と、副生物の1つであるα−スルホ脂肪酸ジアルカリ塩との合計の濃度を意味する(以下同じ)。
(A−2)MES−2:
炭素数16のアシル基を有する化合物と、炭素数18のアシル基を有する化合物との混合割合が質量比で8:2のα−スルホ脂肪酸メチルエステルのナトリウム塩の水溶液(ライオン(株)製;AI濃度=70質量%、残部は未反応脂肪酸メチルエステル、硫酸ナトリウム、メチルサルフェート、過酸化水素、水等である。)。
(A−3)石鹸:
炭素数14〜18の脂肪酸ナトリウム(ライオン(株)製)。
純分:67質量%、タイター:40〜45℃、分子量:289。
脂肪酸組成:C14(ミリスチン酸)12.1質量%、C16(パルミチン酸)29.2質量%、C18F0(ステアリン酸)0.7質量%、C18F1(オレイン酸)56.8質量%、C18F2(リノール酸)1.2質量%。
(A−4)LAS:
直鎖アルキル(炭素数10〜14)ベンゼンスルホン酸[ライオン(株)製、ライポンLH−200(LAS−H 純分96質量%)]を48質量%水酸化ナトリウム水溶液で中和した化合物と、前記ライポンLH−200を48質量%水酸化カリウム水溶液で中和した化合物とを質量比2:1で混合したもの。表中の配合量は、これら混合物としての値(質量%)を示す。
(A−5)ノニオン界面活性剤:
ECOROL26(商品名、ECOGREEN社製;炭素数12〜16のアルキル基を有するアルコール)のエチレンオキサイド平均15モル付加体(純分90質量%)。
(A−6)LAS−H:
直鎖アルキル(炭素数10〜14)ベンゼンスルホン酸[ライオン(株)製、ライポンLH−200(LAS−H 純分96質量%)]
(A−7)ノニオン界面活性剤2:
炭素数12〜16のアルキル基を持つアルコール(商品名;CO−1270A、プロクター・アンド・ギャンブル・ケミカルズ社製)のエチレンオキサイド平均15モル付加体[ライオン(株)製、LMAO−90(純分90%)]
(A−8)ノニオン界面活性剤3: ラウリン酸メチル(商品名:パステルM−12、ライオン(株)製)とミリスチン酸メチル(商品名:パステルM−14、ライオン(株)製)の質量比80/20の脂肪酸メチルエステル混合物のエチレンオキサイド平均15モル付加体である、C1123CO(OC15OCHとC1327CO(OC15OCHの混合物、特開2009−7451号公報の段落[0011]〜[0012]記載のナロー率33質量%;合成品。
(A−9)ノニオン界面活性剤4:
炭素数12〜16のアルキル基を持つアルコール(商品名;CO−1214、プロクター・アンド・ギャンブル・ケミカルズ社製)のエチレンオキサイド平均12モル付加体[ライオン(株)製、LMAL−90(純分90%)]
(A−10)ノニオン界面活性剤5:
アルキル基炭素数12〜14の直鎖2級アルコールにエチレンオキサイド平均3モル付加体[日本触媒(株)製、ソフタノールSC−30]
(A−11)ヤシ脂肪酸:
日本油脂製、椰子脂肪酸
(A−12)パルミチン脂肪酸:
日本油脂製、NAA−160
・アスコルビン酸脂肪酸エステル(B)
(B−1)アスコルビル−6−パルミテート:L−アスコルビン酸とパルミチン酸とのエステル、東京化成工業製の試薬。
(B−2)アスコルビル−6−ステアレート:L−アスコルビン酸とステアリン酸とのエステル、東京化成工業製の試薬。
(B−3)アスコルビル−2,6−ジブチレート:L−アスコルビン酸と酪酸とのエステル、東京化成工業製の試薬。
・アスコルビン酸脂肪酸エステルの比較成分(B’)
(B’−1)アスコルビン酸Na:L−アスコルビン酸のナトリウム塩、東京化成工業製の試薬。
・カチオン化セルロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選ばれる少なくとも1種(C)
(C−1−1)カチオン化セルロースLF:
ヒドロキシエチルセルロース(住友精化製、商品名:LF−15、1質量%水溶液粘度(25℃)700〜1300mPa・s)30g(100質量部)に、イソプロピルアルコール/水(質量比)=85/15となる混合溶媒300g(1000質量部)と、さらに25質量%水酸化ナトリウム水溶液4.5g(15質量部)とを加えて混合した。次いで、30分間撹拌し、混合溶媒の上澄み150g(500質量部)を抜き出した。
その後、50℃まで昇温し、カチオン化剤としてグリシジルトリメチルアンモニウムクロライド(阪本薬品工業製、商品名:SY−GTA80、有効濃度:73質量%水溶液)4g(13質量部)を加えて、3時間反応させた。その後、10質量%塩酸イソプロピルアルコール溶液を加えてpH6に調整し、カチオン化セルローススラリーを得た。
そして、遠心脱水し、乾燥(70〜80℃)を経て、カチオン化セルロースLF(重量平均分子量:約90万、カチオン化度:0.6質量%、固形分:91質量%)を得た。
(C−1−2)カチオン化セルロースAX:
ヒドロキシエチルセルロース(住友精化製、商品名:AX−15、1質量%水溶液粘度(25℃)1500〜3000mPa・s)30g(100質量部)に、イソプロピルアルコール/水(質量比)=85/15となる混合溶媒300g(1000質量部)と、さらに25質量%水酸化ナトリウム水溶液5g(16.5質量部)とを加えて混合した。次いで、30分間撹拌し、混合溶媒の上澄み150g(500質量部)を抜き出した。
その後、50℃まで昇温し、カチオン化剤としてグリシジルトリメチルアンモニウムクロライド(阪本薬品工業製、商品名:SY−GTA80、有効濃度:73質量%水溶液)3g(10質量部)を加えて、3時間反応させた。その後、10質量%塩酸イソプロピルアルコール溶液を加えてpH6に調整し、カチオン化セルローススラリーを得た。
そして、遠心脱水し、乾燥(70〜80℃)を経て、カチオン化セルロースAX(重量平均分子量:約160万、カチオン化度:0.6質量%、固形分:91質量%)を得た。
(C−1−3)カチオン化セルロースXK:ライオン(株)製、XK−503(純分48%)、平均分子量:約6万、カチオン化度0.4質量%。
(C−2−1)CMC−1(カルボキシメチルセルロース):CMCダイセル1190(重量平均分子量約82万、エーテル化度0.70;ダイセル化学工業(株)製)。
(C−2−2)CMC−2(カルボキシメチルセルロース):CMCダイセル1130(重量平均分子量約30万、エーテル化度0.70、ダイセル化学工業(株)製)。
(C−3−1)HPMC−1(ヒドロキシプロピルメチルセルロース):メトローズ90SH30000(重量平均分子量約65万、メトキシル基置換度1.4、メトキシル基質量%が19〜24質量%、ヒドロキシプロポキシル基質量%が4〜12質量%、信越化学工業(株)製)。
(C−3−2)HPMC−2(ヒドロキシプロピルメチルセルロース):メトローズ90SH4000(重量平均分子量約30万、メトキシル基置換度1.4、メトキシル基質量%が19〜24質量%、ヒドロキシプロポキシル基質量%が4〜12質量%、信越化学工業(株)製)。
・その他の成分
ゼオライト:A型ゼオライト・シルトンB(商品名、水澤化学(株)製、純分80質量%)。
MA剤:アクリル酸/無水マレイン酸共重合体ナトリウム塩(商品名:アクアリックTL−400、日本触媒(株)製;純分40質量%水溶液)。
亜硫酸Na:無水亜硫酸曹達(商品名、神州化学(株)製)。
硫酸Na:中性無水芒硝(商品名、日本化学工業(株)製)。
炭酸K:炭酸カリウム(粉末)(旭硝子(株)製;平均粒子径490μm、嵩密度1.30g/cm)。
炭酸Na:粒灰(旭硝子(株)製、平均粒子径320μm、嵩密度1.07g/cm)。
香料:特開2002−146399号公報 [表11]〜[表18]に示す香料組成物A。
酵素:サビナーゼ12T(商品名、ノボザイムズ製)/LIPEX100T(商品名、ノボザイムズ製)/ステインザイム12T(商品名、ノボザイムズ製)=5/1/4(質量比)の混合物。
プロテアーゼ:エバラーゼ16L Type EX(商品名、ノボザイムズ社製)。
PEG1000:ポリエチレングリコ−ル、商品名:PEG#1000、ライオン(株)製、濃度(AI)=60質量%。
MEA:モノエタノールアミン、三井化学製。 クエン酸:クエン酸3ナトリウム2水塩、扶桑化学工業(株)製;濃度(AI)=100質量%。
エタノール:商品名:95vol%合成エタノール、NEDO製。
安息香酸Na:安息香酸ナトリウム、伏見製薬社製。 PTS−H:p-トルエンスルホン酸、協和発酵工業(株)製。
シリコーン:ポリエーテル変性シリコーン、東レダウコーニング(株)製、CF1188HV。
ローズマリー油:シムライズ(株)製、EXTRAPONE ROSEMARY P。
蛍光剤:チノパールCBS−X(商品名、チバジャパン(株)製)。
色素:緑201、癸巳化成(株)。
硫酸:東邦亜鉛(株)製。
表1の各例の洗浄剤組成物における共通成分(w)の組成を以下に示す。炭酸Na量の「バランス」は、洗浄剤組成物の総量が100質量%となるように調整したことを意味する。
共通成分(w)の組成:
ゼオライト 21.0質量%
MA剤 2.0質量%
亜硫酸Na 1.0質量%
硫酸Na 5.0質量%
炭酸K 10.0質量%
炭酸Na バランス
水分 7.0質量%
香料 0.2質量%
酵素 1.0質量%
<洗浄剤組成物の製造方法>
表1に示す組成に従って、以下に示す調製方法により、各例の洗浄剤組成物(粒状洗剤組成物)を製造した。ただし、実施例1、16〜22は全て参考例である。
なお、MES−1又はMES−2をまとめて「MES」と表記する。
(実施例1)
[界面活性剤含有粒子の調製方法]
まず、撹拌装置を具備したジャケット付き混合槽に水を入れ、温度を60℃に調整した。
前記混合槽に、MESおよびノニオン界面活性剤を除いた(A)成分の一部を添加し、10分間撹拌した。
続いて、MA剤、硫酸Naをそれぞれ添加した。
さらに、10分間撹拌した後、ゼオライトの一部[0.5質量%相当量(対界面活性剤含有粒子、以下同じ。)の捏和時添加用、5.0質量%相当量の粉砕助剤用、2.1質量%相当量の表面被覆用の各ゼオライト分を除く。]、炭酸Na、炭酸Kおよび亜硫酸Naをそれぞれ添加した。さらに、20分間撹拌して水分38質量%の噴霧乾燥用スラリーを調製した。その後、向流式噴霧乾燥塔を用いて、熱風温度280℃の条件で噴霧乾燥し、水分を約5質量%含有する噴霧乾燥粒子を得た。
一方、原料の脂肪酸エステルをスルホン化し、中和して得られた(A)成分の一部であるMESの水性スラリー(水分濃度25質量%)に、ノニオン界面活性剤の一部(MESに対して25質量%)を添加し、水分が11質量%になるまで薄膜式乾燥機で減圧濃縮して、MESとノニオン界面活性剤との混合濃縮物を得た。
上記噴霧乾燥粒子、上記混合濃縮物、0.5質量%相当量のゼオライト、上記混合濃縮物用及び1.0質量%相当量の噴霧添加用を除く残りのノニオン界面活性剤、水および(B)成分を、連続ニーダー((株)栗本鐵工所製、KRC−S4型)に投入(以下、前記投入の段階を「原料投入2」と称する。)し、捏和能力120kg/hr、温度60℃の条件で捏和し、界面活性剤含有混練物を得た。
この界面活性剤含有混練物を、穴径10mmのダイスを具備したペレッターダブル(不二パウダル(株)製、EXDFJS−100型)を用いて押し出しつつ、カッターで切断し(カッター周速は5m/s)、長さ5〜30mm程度のペレット状界面活性剤含有成型物を得た。
次いで、得られたペレット状界面活性剤含有成型物に、粉砕助剤としての粒子状ゼオライト(平均粒子径180μm)5.0質量%相当量を添加し、冷風(10℃、15m/s)共存下で、直列3段に配置したフィッツミル(ホソカワミクロン(株)製、DKA−3)を用いて粉砕した(スクリーン穴径:1段目/2段目/3段目=12mm/6mm/3mm、回転数:1段目/2段目/3段目いずれも4700rpm)。
最後に、水平円筒型転動混合機(円筒直径585mm、円筒長さ490mm、容器131.7Lのドラム内部壁面に内部壁面とのクリアランス20mm、高さ45mmの邪魔板を2枚有するもの)で、充填率30容積%、回転数22rpm、25℃の条件で2.1質量%相当量の微粉ゼオライトを加え、1.0質量%相当量のノニオン界面活性剤と香料を噴霧しつつ、1分間転動し、表面改質して界面活性剤含有粒子を調製した。
[粒状洗剤組成物の製造]
水平円筒型転動混合機(円筒直径585mm、円筒長さ490mm、容器131.7Lのドラム内部壁面に内部壁面とのクリアランス20mm、高さ45mmの邪魔板を2枚有するもの)を用いて、充填率30容積%、回転数22rpm、25℃の条件で、上記界面活性剤含有粒子と酵素とを5分間混合し、洗浄剤組成物(粒状洗剤組成物)を製造した。
(実施例2〜15)
実施例1の洗浄剤組成物の製造方法において、「原料投入2」で(B)成分および(C)成分を配合とした以外は、表1に示す組成に従い、実施例1と同様にして各例の洗浄剤組成物を製造した。
(比較例1)
実施例1の洗浄剤組成物の製造方法において、「原料投入2」で(B)成分を未配合とした以外は、表1に示す組成に従い、実施例1と同様にして洗浄剤組成物を製造した。
(比較例2)
実施例1の洗浄剤組成物の製造方法において、「原料投入2」で(B)成分および(C)成分をいずれも未配合とし、(B’)成分を配合した以外は、表1に示す組成に従い、実施例1と同様にして洗浄剤組成物を製造した。
(比較例3〜5)
実施例2の洗浄剤組成物の製造方法において、「原料投入2」で(B)成分を未配合とした以外は、表1に示す組成に従い、実施例2と同様にして各例の洗浄剤組成物を製造した。
表2に示す組成に従って、以下に示す調製方法により、各例の洗浄剤組成物(液体洗剤組成物)を製造した。 2cmの撹拌子の入った円筒ガラス瓶(直径50mm、高さ100mm)に、(A)成分を入れた。次に、プロテアーゼ以外の任意成分を入れて、400rpmで撹拌子を撹拌させた。その後、(B)成分と全体量(全体量を100質量部とする。)が95質量部になるように精製水を入れ、撹拌混合した後、プロテアーゼ、(C)成分の順に添加、混合した後、pHを調整した。次いで、全体量が100質量%になるように精製水を加えて液体洗浄剤組成物を製造した。
pHの調整は、液体洗浄剤組成物の25℃で任意のpHとなるように、pH調整剤(硫酸またはモノエタノールアミン)を適量添加することにより行った。なお、表中の配合量の単位は質量%であり、純分換算量を示す。
<日光の影響による衣類の退色抑制の評価>
日光の影響による衣類の退色抑制の評価は、太陽光に類似した分光分布を有する光を照射するキセノンランプを用いて行った。具体的には、以下のようにして行った。
[前処理]
二槽式洗濯機(製品名:CW−C30A1−H1形、三菱電機株式会社製)を使用し、プリントスターTシャツ(丸首半袖ヘビーウエイトTシャツ、カラー“025グリーン”、トムス株式会社製)1kgに対して、50℃の水道水を用い、市販の洗剤トップ(ライオン(株)製)を標準使用濃度(水道水30Lに対して洗剤トップ20g、すなわち667ppm)および浴比30倍で、「15分間洗浄後、5分間脱水」の洗浄・脱水の操作を2度繰り返した後、「15分間流水濯ぎ後、5分間脱水」の濯ぎ・脱水の操作を5回繰り返し、その後、室温で吊り干しすることにより乾燥した。
乾燥の後、色差計(製品名:Spectrophotometer SE2000T、日本電色工業(株)製)を用い、初期状態の色(E値)について、後述するキセノンロングライフ・フェードメーター中の照度計がプリントスターTシャツに対して同じ位置、すなわち前記照度計とプリントスターTシャツとの距離が25cmになる位置、の4箇所を直径3cmのサイズ(円内)にて測定を行った。
これとは別に、B.V.D肌シャツ(丸首半袖Tシャツ、品番G0134TS)1kgに対して、プリントスターTシャツに対する前処理と同様の前処理を施した。
[洗濯・キセノンランプ照射処理]
洗濯機としてミニ全自動洗濯機(製品名:JW−Z23A、Haier社製)を使用し、前記ミニ全自動電気洗濯機の槽内に、水温25℃の水道水12Lを溜め、各例の洗浄剤組成物10gをそれぞれ溶解した後、合計600gの衣類(上記前処理を施したプリントスターTシャツ4枚、B.V.D肌シャツ3.5枚)を投入し、標準コースで洗濯を行った。
脱水後、衣類を取り出し、太陽光に類似した分光分布を有する光を照射するキセノンロングライフ・フェードメーター(型式:FAL−25AX−HC・B・EC、スガ試験機(株)製)(以下「キセノンランプ」という。)を用い、温度40〜50℃、相対湿度50%で、キセノンランプからの距離を25cmに保ち、キセノンランプを中心として回転させながら、1回当たりの積算放射照度量が2500kJ/mとなるように、上記4箇所に照射した。
このような洗濯・キセノンランプ照射処理を5回繰り返した後、前記色差計を用い、プリントスターTシャツにおける上記4箇所の色の状態を測定し、これらの平均値を求め、前記平均値と初期状態のE値との差(ΔE値:退色度)を算出した。
なお、積算放射照度量2500kJ/mの5回繰り返しの洗濯・キセノンランプ照射処理は、大体夏場の日干し1日分程度に相当する。
このような洗濯・キセノンランプ照射処理の繰り返しによる退色実験では、若干の測定触れ・退色ムラが生じることを考慮し、比較例1の洗浄剤組成物にて処理したプリントスターTシャツの退色度(ΔE値)を100とし、これと比較してΔE値がどの程度小さいか(粒状洗剤組成物である実施例1〜15、比較例1〜5においては比較例1の退色度に対して何%の退色抑制の効果が得られたか、液体洗剤組成物である実施例16〜24、比較例6〜8の実施例においては比較例6の退色度に対して何%の退色抑制の効果が得られたか)について、下記評価基準に基づいて評価を行った。その評価結果を表1および表2に示す。
なお、比較例1の洗浄剤組成物は、界面活性剤(A)のみを含有するものである。
(評価基準)
◎◎:比較例1または6の退色度に対し、20%以上の退色抑制の効果が得られた。
◎:比較例1または6の退色度に対し、15%以上、20%未満の退色抑制の効果が得られた。
○:比較例1または6の退色度に対し、10%以上、15%未満の退色抑制の効果が得られた。
△:比較例1または6の退色度に対し、5%以上、10%未満の退色抑制の効果が得られた。
×:比較例1または6の退色度に対し、5%未満の退色抑制の効果が得られた。
Figure 0005401456
Figure 0005401456
表1、2の結果から明らかなように、本発明に係る実施例1〜24の洗浄剤組成物はいずれも、比較例1〜8の洗浄剤組成物に比べて、衣類の退色抑制の効果に優れることが確認できた。
また、実施例1と実施例2との対比、および実施例21と23との対比から、カチオン化セルロースをさらに含有することにより、衣類の退色抑制の効果がより優れることが確認できた。
また、実施例3、11、13との対比から、(C)成分のなかでカチオン化セルロースを用いると、衣類の退色抑制の効果について最も高い効果が得られることが確認できた。
一方、(B)成分とは異なる(B’)成分を含有する比較例2および7の洗浄剤組成物は、衣類の退色抑制の効果が低いことが確認された。
また、(B)成分を欠く比較例1〜8の洗浄剤組成物はいずれも、衣類の退色抑制の効果が低いことが確認された。
本発明の洗浄剤組成物によれば、日光の影響による衣類の退色を抑制することが可能である。

Claims (4)

  1. 界面活性剤(A)と
    アスコルビン酸脂肪酸エステル(B)と
    カチオン化セルロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から選ばれる少なくとも1種(C)と、
    を含有する衣料用洗浄剤組成物。
  2. 前記(B)成分の含有割合が0.05〜5質量%であり、前記(C)成分の含有割合が0.1〜10質量%である請求項1記載の衣料用洗浄剤組成物。
  3. 前記(C)成分としてカチオン化セルロースを含有する請求項1又は請求項2記載の衣料用洗浄剤組成物。
  4. 前記カチオン化セルロースのカチオン化度が0.4〜1.2質量%である請求項3記載の衣料用洗浄剤組成物。
JP2010517827A 2008-06-17 2009-05-27 衣料用洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP5401456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010517827A JP5401456B2 (ja) 2008-06-17 2009-05-27 衣料用洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157714 2008-06-17
JP2008157714 2008-06-17
JP2010517827A JP5401456B2 (ja) 2008-06-17 2009-05-27 衣料用洗浄剤組成物
PCT/JP2009/059698 WO2009154061A1 (ja) 2008-06-17 2009-05-27 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009154061A1 JPWO2009154061A1 (ja) 2011-11-24
JP5401456B2 true JP5401456B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=41433977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517827A Expired - Fee Related JP5401456B2 (ja) 2008-06-17 2009-05-27 衣料用洗浄剤組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5401456B2 (ja)
KR (1) KR101523805B1 (ja)
MY (1) MY159372A (ja)
WO (1) WO2009154061A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5793563B2 (ja) * 2011-04-18 2015-10-14 ライオン株式会社 液体洗浄剤
JP6490929B2 (ja) * 2013-09-12 2019-03-27 ライオン株式会社 繊維製品用の液体洗浄剤
JP2018024728A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 ライオン株式会社 液体洗浄剤
JP2019014784A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 日本製紙株式会社 成型洗剤組成物
JP2019099740A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 花王株式会社 繊維製品用洗浄剤組成物
JP7233852B2 (ja) * 2018-04-17 2023-03-07 キョーリンリメディオ株式会社 変色が抑制された固形製剤
JP7149732B2 (ja) * 2018-05-18 2022-10-07 理想科学工業株式会社 インクジェット捺染用前処理液、捺染物の製造方法及びインクジェット捺染用インクセット
JP2020105423A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 花王株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物
JP7186610B2 (ja) * 2018-12-28 2022-12-09 花王株式会社 繊維製品用液体洗浄剤組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504538A (ja) * 1996-11-22 2001-04-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗濯漂白剤組成物
JP2002167311A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Hoyu Co Ltd 毛髪処理方法、及び毛髪処理剤組成物
JP2005514970A (ja) * 2001-09-13 2005-05-26 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 化粧用発泡性クレンジングピロー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044764B2 (ja) * 2002-01-30 2008-02-06 タナテックス アイピー ビーブイ 繊維製品仕上げ剤組成物及び該仕上げ剤組成物を用いた繊維製品の仕上げ加工方法、並びにそれで仕上げ加工された繊維製品
EP1740685A1 (en) * 2004-04-28 2007-01-10 The Procter and Gamble Company Antioxidant compositions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504538A (ja) * 1996-11-22 2001-04-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗濯漂白剤組成物
JP2002167311A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Hoyu Co Ltd 毛髪処理方法、及び毛髪処理剤組成物
JP2005514970A (ja) * 2001-09-13 2005-05-26 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 化粧用発泡性クレンジングピロー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009154061A1 (ja) 2009-12-23
MY159372A (en) 2016-12-30
KR20110038619A (ko) 2011-04-14
KR101523805B1 (ko) 2015-05-28
JPWO2009154061A1 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401456B2 (ja) 衣料用洗浄剤組成物
US7316995B2 (en) Detergents or cleaning agents comprising a water-soluble building block system and a cellulose derivative with dirt dissolving properties
JP5253748B2 (ja) 粒状洗剤組成物
KR20130086553A (ko) 의료용 세제 조성물
JP5173509B2 (ja) 粒状洗剤組成物及びその製造方法
JP6148008B2 (ja) 手洗い洗濯用の洗剤組成物および洗濯方法
JP5542797B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP5364252B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP4920405B2 (ja) 粒状洗剤組成物、および粒状洗剤組成物の製造方法
JP6063735B2 (ja) 洗濯用消臭剤及び繊維製品用の洗浄剤組成物
JP5347156B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP5481719B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP5481720B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP5326152B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP5331550B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物およびその製造方法
JP5470022B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP4980046B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP5211376B2 (ja) 衣料用粒状洗剤組成物
JP2012087216A (ja) 粒状洗剤組成物
KR101404304B1 (ko) 입상 세제 조성물
JP2002309297A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2010100722A (ja) 粒状洗剤組成物
JP2009067919A (ja) 粒状洗剤組成物
JP2014062196A (ja) 衣料用洗浄剤組成物
JP2009155560A (ja) 粒状洗剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees