JP5401130B2 - 蒸着装置と蒸着方法 - Google Patents

蒸着装置と蒸着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5401130B2
JP5401130B2 JP2009059154A JP2009059154A JP5401130B2 JP 5401130 B2 JP5401130 B2 JP 5401130B2 JP 2009059154 A JP2009059154 A JP 2009059154A JP 2009059154 A JP2009059154 A JP 2009059154A JP 5401130 B2 JP5401130 B2 JP 5401130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
sample
holder
rotating
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009059154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010209443A (ja
Inventor
章 笠原
真宏 後藤
正弘 土佐
敏征 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYAMA CO., LTD.
National Institute for Materials Science
Original Assignee
TOYAMA CO., LTD.
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYAMA CO., LTD., National Institute for Materials Science filed Critical TOYAMA CO., LTD.
Priority to JP2009059154A priority Critical patent/JP5401130B2/ja
Publication of JP2010209443A publication Critical patent/JP2010209443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401130B2 publication Critical patent/JP5401130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、蒸着室内でホルダーにより保持された試料を回転させながら、試料表面の全面に蒸着源からの蒸気による蒸着膜を形成する蒸着装置と、この蒸着装置を用いた蒸着方法に関する。
従来、微小なボールベアリングや円柱状ベアリング(ローラベアリング)に対して、摩擦係数の低減や摩耗量の抑制などを図るために、各種の表面コーティングを蒸着により施している。そのための装置として、下記特許文献1−5に記載されたものが知られている。
特許文献1−5に記載された蒸着装置は、いずれも台上またはそれに類する試料支え部材に球状または円柱状の試料を載置し、試料を回転させながら蒸着するものである。
それ故に、台に遮られる箇所があり、蒸着源の位置が制限されるため、試料の下方からの蒸着は困難とされている。一方、特許文献3に記載された蒸着装置は、そのような問題の解決を覗わせるが、球状の試料が台に設けられた貫通孔に嵌り込むことによるものであるが故に、下方の蒸着源からの蒸気は試料に集中せざるを得ない。その結果、試料静止時に行われた膜形成部分と非膜形成部分との間に段差が生じるという新たな問題が発生するおそれがある。
特開平5−271930号公報 特開平5−311409号公報 特開平9−279342号公報 特開平11−315380号公報 特開2002−212722号公報
本発明は、以上の実情に鑑み、蒸着源からの蒸気を遮ることなく、試料のほぼ外周全域にわたって存在させながら、試料の外周表面の全面に蒸着膜を形成することができる蒸着装置を提供し、また、この蒸着装置を用いた蒸着方法を提供することを課題としている。
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の特徴を有している。
第1の発明は、蒸着室内に試料を保持するホルダーが設けられ、前記ホルダーにより試料を保持して回転させながら試料の外周面全面に、蒸着源からの蒸気による蒸着膜を形成させる蒸着装置であって、前記ホルダーが、その中心軸を水平方向に向けたコイルバネ状の形状を有し、前記試料を前記ホルダーの内側に保持した状態においてホルダーをその中心軸の周りに回転させる回転手段を備えていることを特徴としている。
第2の発明は、上記第1の発明の特徴を有する蒸着装置を用いた蒸着方法であって、前記試料は、球状または円柱状の形状を有し、前記回転手段によって前記ホルダーをその中心軸周りに回転させることにより、前記試料をホルダーに対して回転させ、以って前記蒸着源に対する前記試料の向きと姿勢を変更し、向きと姿勢を変更させながら前記試料の外周表面全面に前記蒸着源からの蒸気による蒸着膜を形成させることを特徴としている。
本発明によれば、蒸着源からの蒸気を遮る台状の部材を一切用いることなく、蒸着室内に試料を宙づり状に保持することができる。それ故に、蒸気は、コイルバネ状のホルダーと接触している僅かな箇所以外の試料のほぼ外周全域に存在することとなり、また、ホルダーを回転させることによって、試料は螺旋状に転動し、ホルダーとの接触箇所を確実にずらすことができる。したがって、段差のない、試料の外周表面の全面にわたって均一な蒸着膜を容易に蒸着することができる。
また、蒸着源と試料との位置関係にも制約を受けないので、試料の下方に蒸着源を配置した場合と側方または上方に位置させた場合とで、蒸着膜の均一性が著しく異なるようなことはなく、蒸着の目的や蒸着物質、あるいは蒸着条件に合わせた適切な配置を選択することができる。
そして、上記効果によって、球状または円柱状の試料表面に蒸着コーティングを行うことにより、段差のない均一な厚さの蒸着膜が容易に得られる。
実施例1におけるホルダーを、試料とともに示した側面図である。 実施例1におけるホルダーの開口長を調整する治具を、ホルダーとともに示した 側面図である。 実施例2におけるホルダーを、試料とともに示した要部斜視図である。 実施例2における回転導入機に取り付けたホルダーを側面から写した写真である 図3に示したホルダーを蒸着室内に配置した状態を写した写真である。 実施例2におけるコーティング後の試料をホルダーとともに写した拡大写真であ る。
本発明の蒸着装置は、ホルダー2をコイルバネ状の形状とした点に主な特徴を有するものである。ここで、コイルバネとは、図1〜6に示すような、線材をコイル状に巻いたバネであって、図3に示すような、ピッチ方向の間隙(開口長)P及び内径Dを有するものをいう。ホルダー2を形成する線材の断面は、円形に限らず、四角形、六角形などの角形断面とすることができ、いずれの断面形状でも同様な効果が奏される。
ここで、ホルダー2の形状であるコイルバネ状とは、形態の類似性から称したものであり、必ずしも弾性などのバネ機能を有することを前提としてはいない。したがって、線材の材質は、バネ鋼に限られず、ターゲットの蒸着条件において変形や蒸発などが生じないものであれば、他の金属、たとえば電熱線材や合成樹脂などにより構成することもできる。電熱線材からホルダー2を形成する場合は、試料の加熱洗浄などを合わせて行うことができる。
このようなホルダー2を回転させる方式は、手動をはじめとし、ステップモータなどを付設して電動により回転駆動させることができる。
図1−6において試料1は円柱状ものを例示したが、試料1の形状は円柱状に限られず、平板状、棒状、角棒状、キュービック状などの各種形状のものとすることができる。いずれの場合にも、本発明の蒸着装置は、試料1の全周に蒸着することができる。
なお、ホルダー2におけるコイルバネ状のピッチ方向の間隙Pおよび内径Dと、試料1の直径または内接円の直径dおよび長さpとの関係は、試料1が、ホルダー2の回転につれてホルダー2に対して回転することのできる大きさであり、かつ、ホルダー2の上記ピッチ方向の間隔Pから脱落しないような関係が好ましい。
以下、本発明の蒸着装置と蒸着方法の実施例について詳述する。
図1に示したホルダー2では、コイルバネ状の形状において、巻線間の開口長を部分的に変えたものであり、長さ11cm、外径6mm、内径4.2mm、線径0.9mmとしている。ホルダー2内に試料1を3個挿入し、図4に示した回転導入機7のホルダー取り付けネジ3を用いてホルダー取付けロッド4に接続した。回転導入機7を回転させ、回転導入繋ぎ手5を介してホルダー2を回転させた。そのときの試料1の動きを調べた。なお、試料1には、円柱状(外径3mm、長さ3.6mm)のベアリングを用いた。
回転導入機7は、フランジ6によって高周波マグネトロンスパッタ装置の内部と外部とを遮断することができるとともに、外部からの回転力は、回転軸繋ぎ5から回転軸4およびネジ3を介してホルダー2に伝達され、試料1を転動させることができる。
図1に示したホルダー2の場合、時計回りに回転させると、巻線間の開口長が1.4mm以下のときは、試料1は重力に対して水平方向に整列し、時計回りに自転しながら前進する。ホルダー2を反時計回りに回転すると、試料1は、反時計回りに自転しながら、後退する。一方、巻線の間開口長を2mm以上3mm以下にすると、試料1は、巻線間に約45°の傾きで保持されるとともに、試料1が1個ずつ整列して配置した。また、巻線間の開口長が3mm以上のときは、開口から試料1が落下してしまった。また、巻線の内径が7mm以上のときには、試料1が横向きとなり、自転することができなくなった。
そして、ホルダー2中に試料1を出し入れする際には、ホルダー2の先端部を引っ張ることによって、巻線間の開口を伸長させたり、湾曲させたりすることができ、試料1の出し入れは容易であった。
図2には、ホルダー2の巻線の開口長を容易に変えることのできる治具を示した。
治具は、図2に示したように、寸法の異なる各種の試料に対して、一つのホルダーによって最適な巻線の開口長を簡便に調整するために、巻線両端に設けた巻線押さえ板の間隔をボルト・ナット構造を下部に備え、このボルト・ナット構造によって調整することができる。
スパッタ源(ターゲット)が下方に位置する高周波マグネトロンスパッタ装置を用い、図3に示した、外径6mm、内径4.2mm、線径0.9mm、開口長2.8mm、長さ8cmのコイルバネ状のホルダー2を作製し、図4に示したホルダー取付けネジ3によりホルダー2を回転導入機7に取り付けた。
そして、回転導入機7を上記高周波マグネトロンスパッタ装置の側面に回転導入機チャンバー取付けフランジ6によって取り付け、図5に示したように、試料1とターゲットとの間を距離30mm、MoS材をターゲットとして、出力100W、プレスパッタ時間5分、スパッタ時間20分の条件でスパッタ被覆処理すると同時に、回転導入機7を時計回りに1rpmの速度で5回転、反時計回りに10回転、再度時計回りに5回転させ、試料1である円柱状のベアリングの表面にコーティングを行った。
図6に示したように、試料1の外周表面および端面の全面に良好なコーティング膜が形成されていた。
1 試料
2 ホルダー
7 回転導入機
10 蒸着室

Claims (2)

  1. 蒸着室内に試料を保持するホルダーが設けられ、前記ホルダーにより試料を保持して回転させながら試料の表面全面に、蒸着源からの蒸気による蒸着膜を形成させる蒸着装置であって、前記ホルダーが、その中心軸を水平方向に向けたコイルバネ状の形状を有し、前記試料を前記ホルダーの内側に保持した状態においてホルダーをその中心軸の周りに回転させる回転手段を備えていることを特徴とする蒸着装置。
  2. 請求項1に記載の蒸着装置を用いた蒸着方法であって、前記試料は、球状または円柱状の形状を有し、前記回転手段によって前記ホルダーをその中心軸周りに回転させることにより、前記試料をホルダーに対して回転させ、以って前記蒸着源に対する前記試料の向きと姿勢を変更し、向きと姿勢を変更させながら前記試料の外周表面全面に前記蒸着源からの蒸気による蒸着膜を形成させることを特徴とする蒸着方法。
JP2009059154A 2009-03-12 2009-03-12 蒸着装置と蒸着方法 Expired - Fee Related JP5401130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009059154A JP5401130B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 蒸着装置と蒸着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009059154A JP5401130B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 蒸着装置と蒸着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010209443A JP2010209443A (ja) 2010-09-24
JP5401130B2 true JP5401130B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42969907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009059154A Expired - Fee Related JP5401130B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 蒸着装置と蒸着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5401130B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126150A1 (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 国立研究開発法人物質・材料研究機構 回転体へのZnOコーティング方法並びにZnOコーティングを有する回転体及びそれを組み込んだベアリング
CN108359956A (zh) * 2018-05-21 2018-08-03 哈尔滨理工大学 一种真空镀膜机使用的试样旋转装置及其镀膜方法
CN109306463A (zh) * 2018-12-19 2019-02-05 浙江工业大学 一种适用于磁控溅射仪的自动式圆棒试样镀膜夹持装置
CN111041445B (zh) * 2019-12-26 2024-07-12 北京大学深圳研究院 一种螺纹件表面涂层物理气相沉积用多向转动装置
JP7123433B1 (ja) 2021-02-26 2022-08-23 豊実精工株式会社 被膜形成装置および転動体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881971A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 着膜装置
JPS61246360A (ja) * 1985-04-22 1986-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空蒸着装置
JPH06240444A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Kobe Steel Ltd バレル式アークイオンプレーティング装置
JPH06248437A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Ntn Corp 固体潤滑被膜形成方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010209443A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401130B2 (ja) 蒸着装置と蒸着方法
KR100680339B1 (ko) 표면처리 지지부재, 표면처리 호울더, 표면처리 방법 및표면처리 장치
US20060137968A1 (en) Oscillating shielded cylindrical target assemblies and their methods of use
WO2011135810A1 (ja) 成膜装置
JP6106266B2 (ja) 球形部品にコーティングを施すための方法およびテーブルアセンブリ
US6872260B2 (en) Deposited-film forming apparatus
CN208087735U (zh) 一种真空镀膜机的过滤滚筒转架
JP2001335921A (ja) 蒸着被膜形成装置
JP2013155419A (ja) 表面処理用治具
EP4004253B1 (en) Fixture to be used in pvd processes for cylindrical, elongated substrates
JPH01184277A (ja) 基板回転装置
JP3544907B2 (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP4715047B2 (ja) 金属蒸着被膜における突起物生成の抑制方法
JP2001336533A (ja) 被膜を有する転動基材及びその成膜方法
CN218507891U (zh) 用于x射线管液态金属轴承的镀膜系统及旋转装置
WO2016013459A1 (ja) 真空アーク蒸着装置および真空アーク蒸着法
KR101678893B1 (ko) 원통형 스퍼터링 캐소드 장치 및 이를 이용한 박막 증착 방법
JP7158065B2 (ja) 成膜装置
KR0123917Y1 (ko) 진공증착 및 이온플레이팅용 시편 공,자전장치
JP2014018257A (ja) 球状体の被膜形成方法
TW200523394A (en) Plasma-assisted sputter deposition system
JP4396885B2 (ja) マグネトロンスパッタ装置
KR101778602B1 (ko) 플라즈마 증착 장치용 전극 본체 구동수단
JPH0510464U (ja) カルーセル型スパツタリング装置
CN205774786U (zh) 一种沉积类金刚石膜的传动及夹持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees