JP5399936B2 - クリップ取付け構造 - Google Patents

クリップ取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5399936B2
JP5399936B2 JP2010021929A JP2010021929A JP5399936B2 JP 5399936 B2 JP5399936 B2 JP 5399936B2 JP 2010021929 A JP2010021929 A JP 2010021929A JP 2010021929 A JP2010021929 A JP 2010021929A JP 5399936 B2 JP5399936 B2 JP 5399936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
seat portion
seat
mounting member
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010021929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011158059A (ja
Inventor
利夫 岩原
桂治 岡市
勇作 唐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP2010021929A priority Critical patent/JP5399936B2/ja
Publication of JP2011158059A publication Critical patent/JP2011158059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399936B2 publication Critical patent/JP5399936B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

本発明は、例えば車両ボデーの一部であるパネル部材に、トリムボード等の装着部材を組付ける際に使用する樹脂製のクリップを、前もって装着部材に取付けておくための取付け構造に関する。
この種のクリップ取付け構造は、例えば特許文献1にも開示されているようにドアトリム(装着部材)の裏面に座部が一体に成形され、この座部にクリップの結合部が取付けられる。この状態において、クリップのアンカー部をドアインナパネル(パネル部材)に開けられた取付け孔に挿入することにより、このパネル部材に装着部材が組付けられる。
特開平11−189105号公報
特許文献1に開示された技術からも明らかなように、パネル部材に装着部材を組付けるのに使用される樹脂製のクリップは単独で成形された後、装着部材の座部に取付けられるため、クリップの搬入作業やクリップの在庫管理が必要になる。その対策として装着部材の裏面にクリップを一体に成形することも考えられるが、これではパネル部材の取付け孔とクリップとの間に寸法公差による芯ずれがあった場合に、それを吸収することができない。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、クリップの搬入作業やクリップの在庫管理を不要とし、かつ、パネル部材の取付け孔とクリップとの間の芯ずれも吸収可能とすることである。
本発明は、上記の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。
第1の発明は、樹脂製のクリップが、パネル部材に開けられた取付け孔に挿入することでパネル部材に係止するアンカー部と、このアンカー部の基端側に位置する結合部とを有し、クリップによってパネル部材に組付けられる樹脂製の装着部材が座部を有し、この座部にクリップの結合部が取付けられるクリップ取付け構造であって、クリップが、装着部材の座部を成形型の一部として該座部に結合部を取付けた状態で成形され、かつ、この取付け状態での座部と結合部とが直交する二方向へ相対的に移動可能に設定されている。
第2の発明は、第1の発明において、樹脂製のクリップと樹脂製の装着部材とは、クリップの成形後において該クリップの結合部と装着部材の座部とが接着しない材質に設定されている。
このように、クリップがその結合部を装着部材の座部に取付けた状態で直接成形されることから、装着部材の組付けラインにおける一つのタクトシステム内でクリップを成形することができ、クリップの搬入作業やクリップの在庫管理が不要になる。また、クリップの結合部と装着部材の座部とが直交する二方向へ相対的に移動できるため、パネル部材の取付け孔とクリップとの間に寸法公差による芯ずれがあっても、それを吸収してクリップのアンカー部を取付け孔に的確に挿入することができる。
第3の発明は、第1又は2の発明において、クリップの結合部と装着部材の座部とが互いの凹凸によって係合した位置決め手段を備えている。
これにより、クリップに小さな外力が加わった程度では座部からクリップが脱落するのを防止することができる。
装着部材に対するクリップの取付け構造を表した外観斜視図。 図1の平面図。 図1の正面図。 図1の側面図。 図2のA−A矢視方向の断面図。 パネル部材に装着部材を組付けた状態を表した正面図。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を用いて説明する。
図面に示す外観形状を有するクリップ10は、ポリアセタール(POM)等の樹脂材による一体成形品である。クリップ10の構成は、図面において上側に位置するアンカー部12と、下側に位置する結合部15と、これらの境目に位置する皿部16とに大別される。
アンカー部12は、その先端12aと基端12bとの間において周方向へ等間隔で配置された複数個(4個)の撓み片13と、これらの撓み片13と干渉しないように配置された支柱14とを備えている。なお、アンカー部12の先端12aは円錐形状のブロックであり、基端12bはクリップ10のベースとしての剛性を有する。また支柱14は、例えば平断面形状が「L字」状のプレートを二枚組み合わせた構造であって、アンカー部12の曲げに対する剛性を確保している。
各撓み片13は、アンカー部12の先端12a側と基端12b側との両連結部13a,13bにおいてのみ、それぞれ支柱14と結合されて「両持ち梁」のようになっている。したがって各撓み片13は、それぞれの弾性によってアンカー部12の軸心側へ撓むことができる。また各撓み片13は、アンカー部12の基端12b寄りにおいて最も外方へ膨出した肩部13cをそれぞれ備えている。
そこで、アンカー部12が図6に示されている車両ボデー等のパネル部材20に開けられている取付け孔22に挿入されると、後述のように各撓み片13の肩部13cがパネル部材20の内側に位置して取付け孔22の周縁に係合する。これにより、クリップ10がパネル部材20に取付けられた状態に保持される。
結合部15は、アンカー部12の基端12b側に位置しており、トリムボード等の装着部材30の座部32とクリップ10とを結合する役割を果たす。この結合部15は、上下二枚のフランジ15a,15bと、これらの間に位置する小径の円柱部分15cとによって構成されている。
装着部材30は、ポリプロピレン(PP)等の樹脂材で成形されており、座部32は装着部材30の意匠面とは反対側の面において一体に成形されている。なお座部32は、装着部材30の大きさや形状に応じて必要とされる複数箇所に設けられるのが一般的である。
座部32は、その前後両端で開放された中空の台形状をしており、その上面32a側の外部と内部32bとは一本のスリット32cによって連通している。このスリット32cについても、当然に座部32の前後両端で開放されている。スリット32cには、クリップ10における結合部15の円柱部分15cが位置する。これにより、結合部15における一方のフランジ15aが座部32の上面32aに位置し、かつ、他方のフランジ15bが座部32の内部32bに位置し、両フランジ15a,15bによって座部32の平坦部分を内外両面から挟み付けている。
座部32のスリット32cは前後方向に長く、かつ、その幅はクリップ10における結合部15の円柱部分15cの外径よりも大きく設定されている(図3あるいは図5)。したがって、クリップ10の結合部15と装着部材30の座部32とは、相対的に直交する二方向、つまり図1のX,Y方向へ移動することができる。
座部32の上面32aには、周方向の二箇所において凸部36が形成されており、これらの凸部36に対し、結合部15のフランジ15aに設けられた凹部38がそれぞれ係合している(図5)。これにより、クリップ10の結合部15が座部32に対して簡単にはズレ動かない「位置決め手段」を構成している。すなわち、クリップ10の結合部15は座部32に対してX,Y方向へ移動させることができるものの、クリップ10が小さな外力を受けてY方向へ移動するのを防止し、スリット32cの開放端部からクリップ10が脱落するのを防いでいる。
既に説明したように、装着部材30はPP等の樹脂材によって成形され、その意匠面とは反対側の裏面に座部32が一体に成形されている。そこで、この座部32が成形型の一部となるように、図2〜図4の仮想線で示すクリップ10を成形するための金型40をセットする。この金型40は、座部32のスリット32cの長手方向(前後方向)に関して型開きできるように合せ面42が設定されている。そして、金型40は座部32の上面32aを全域にわたって包み込むとともに、この座部32の前後両側から内部32bおよびスリット32cに入り込む構成になっている。
金型40の内部にPOM等の溶融樹脂材を射出することにより、クリップ10がその結合部15を装着部材30の座部32に取付けた状態で直接成形される。つまり、クリップ10のアンカー部12、皿部16および結合部15の円柱部分15cは、金型40内の成形空間で成形され、結合部15の両フランジ15a,15bについては金型40と座部32とで構成される成形空間で成形される。なお、結合部15のフランジ15aには、座部32の両凸部36と対応した箇所において凹部38が成形される。
クリップ10の成形および冷却が完了したら、金型40を合せ面42から分離して前後方向へ型開きを行う。この状態でのクリップ10は、前述のように結合部15が座部32に取付けられており、フランジ15aの下面は座部32の上面32aに接触し、フランジ15bの上面は座部32の内面に接触している。なお、クリップ10の素材であるPOM等と座部32の素材であるPP等とは、それぞれの溶融温度はほぼ同じであるが、互いに相溶性(あるいは親和性)がないことから、素材相互の化学結合力が弱く、あるいは全く結合しない。このため、座部32と両フランジ15a,15bとの接触部における接着は生じない。また、座部32の素材をPPからナイロン(PA)に代えることも可能であり、その場合にはPOMよりもPAの溶融温度が高いため、PAの後からPOMを射出してもPAが溶けることはなく、結果として座部32と両フランジ15a,15bとの接触部を容易に分離することができる。これらのことから、クリップ10と座部32とは、X,Y方向へ相対的に移動可能な状態に保たれる。
このように、クリップ10を装着部材30の座部32に取付けた状態で直接成形することにより、装着部材30の組付けラインにおける一つのタクトシステム内でクリップ10を成形することが可能となる。この結果、従来のクリップの搬入作業やクリップの在庫管理といった手間が不要になる。
パネル部材20に装着部材30を組付ける際は、該装着部材30の座部32に取付けられているクリップ10のアンカー部12をパネル部材20の取付け孔22に挿入する(図6)。この挿入により、アンカー部12の各撓み片13が内方へ押し撓められながら取付け孔22を通過し、それぞれの肩部13cがパネル部材20の内側において取付け孔22の周縁に係合する。これにより、クリップ10がパネル部材20に結合され、このクリップ10を通じて装着部材30がパネル部材20に装着される。なお、パネル部材20の取付け孔22とクリップ10との相互の軸線に芯ずれがあっても、クリップ10と座部32とのX,Y方向への相対的な移動により、それを吸収してアンカー部12を取付け孔22に挿入することができる。
10 クリップ
12 アンカー部
15 結合部
20 パネル部材
22 取付け孔
30 装着部材
32 座部

Claims (3)

  1. 樹脂製のクリップが、パネル部材に開けられた取付け孔に挿入することでパネル部材に係止するアンカー部と、このアンカー部の基端側に位置する結合部とを有し、クリップによってパネル部材に組付けられる樹脂製の装着部材が座部を有し、この座部にクリップの結合部が取付けられるクリップ取付け構造であって、
    クリップが、装着部材の座部を成形型の一部として該座部に結合部を取付けた状態で成形され、かつ、この取付け状態での座部と結合部とが直交する二方向へ相対的に移動可能に設定されているクリップ取付け構造。
  2. 請求項1に記載されたクリップ取付け構造であって、
    樹脂製のクリップと樹脂製の装着部材とは、クリップの成形後において該クリップの結合部と装着部材の座部とが接着しない材質に設定されているクリップ取付け構造。
  3. 請求項1又は2に記載されたクリップ取付け構造であって、
    クリップの結合部と装着部材の座部とが互いの凹凸によって係合した位置決め手段を備えているクリップ取付け構造。
JP2010021929A 2010-02-03 2010-02-03 クリップ取付け構造 Expired - Fee Related JP5399936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010021929A JP5399936B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 クリップ取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010021929A JP5399936B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 クリップ取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011158059A JP2011158059A (ja) 2011-08-18
JP5399936B2 true JP5399936B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=44590182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010021929A Expired - Fee Related JP5399936B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 クリップ取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5399936B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6054192B2 (ja) 2013-01-31 2016-12-27 大和化成工業株式会社 クリップの装着構造
DE102017121449A1 (de) * 2017-09-15 2019-03-21 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Befestigungselement zum lösbaren Verbinden von zwei Bauelementen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672938A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Sony Corp Manufacture of composed product
JPS62112942U (ja) * 1986-01-10 1987-07-18
JPS62156058U (ja) * 1986-03-27 1987-10-03
JPS6382805U (ja) * 1986-11-18 1988-05-31
JPH02307715A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Nissha Printing Co Ltd 射出成型同時インサート製品の製造方法
JP4036517B2 (ja) * 1997-12-26 2008-01-23 テイ・エス テック株式会社 自動車用内装部品のクリップ取付座
JP2001355620A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Daiwa Kasei Ind Co Ltd クリップ
JP2003080566A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Oshima Denki Seisakusho:Kk 樹脂製ホイールギアの製造方法
JP4441279B2 (ja) * 2004-01-30 2010-03-31 本田技研工業株式会社 車両外装用の樹脂製板部材の取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011158059A (ja) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5888615B2 (ja) 取付部材の取付構造
US7938474B2 (en) Tailgate for vehicle
JP5399936B2 (ja) クリップ取付け構造
JP5522552B2 (ja) 車両用インストルメントパネル前端部組付け構造
KR20170062080A (ko) 차량 리어패키지트레이의 취부 구조
US8434810B2 (en) Surrounding structure of storage compartment of instrument panel
JP2008085757A (ja) 車両用アンテナ装置
JP2011031650A (ja) 自動車用樹脂成形品
JP2011093367A (ja) モールの取付構造
JP2011122686A (ja) 発泡成形部材の取付構造
US8480160B2 (en) Structure for mounting an attachment for vehicle
JP5071804B2 (ja) 車両用インストルメントパネル前端部組付け構造
CN212529551U (zh) 一种滑动装配结构以及一种保险杠总成
JP5216756B2 (ja) 車両用モールディングの連結構造
JP2019172187A (ja) 部品接合方法、車両外装品およびルーフスポイラのサイド部とその製造方法
CN210707260U (zh) Ecu与支架的防噪音结构
JP7063676B2 (ja) 車両用スポイラ
JP3711856B2 (ja) 装飾部材の取付構造
JP5908799B2 (ja) ベルトモール
US10399512B2 (en) Interior component mounting structure
JP6499618B2 (ja) 車両用ドアのアッパートリム
JP2021098399A (ja) 外装部材の接続構造
JP2020045023A (ja) 車両ルーフ構造
JP6016545B2 (ja) ルーフモールの取付構造体
KR20180060670A (ko) 차량용 nvh패드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5399936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees