JP5399758B2 - 文字板 - Google Patents

文字板 Download PDF

Info

Publication number
JP5399758B2
JP5399758B2 JP2009091030A JP2009091030A JP5399758B2 JP 5399758 B2 JP5399758 B2 JP 5399758B2 JP 2009091030 A JP2009091030 A JP 2009091030A JP 2009091030 A JP2009091030 A JP 2009091030A JP 5399758 B2 JP5399758 B2 JP 5399758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
layer
halftone dot
print layer
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009091030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010243281A (ja
Inventor
元暁 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2009091030A priority Critical patent/JP5399758B2/ja
Publication of JP2010243281A publication Critical patent/JP2010243281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399758B2 publication Critical patent/JP5399758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、計器装置等に用いられる文字板に関するものである。
車両、船舶などの移動体には、各種の計測手段が計測した複数の情報を移動体の乗員に対して表示する計器装置が搭載されている。この計器装置は、文字板と、前記計測手段と接続されたムーブメントと、ムーブメントの出力軸に取り付けられかつ文字板の前面に配置された指針と、文字板の背面側に配置され、文字板及び指針を光輝させる光源などで構成されている。
図12は従来の文字板を示す図であり、(a)は前記文字板の平面図であり、(b)は前記文字板の断面図である。
図12に示すように、上記文字板105は、透光性の基材113の表面に、白色の半透過性表示層114によって目盛や数字、記号などでなる表示部104が形成され、この表示部104に隣接する位置に青色の透過印刷層120が形成され、そして、表示部104及び透過印刷層120を除く部分に遮光性の黒色の遮光層115が形成されている。また、透過印刷層120の表面には、濃紺色の複数のドットで構成される透過光量調節層121が形成されている。
また、表示部104と透過印刷層120との境界部分には、版ずれによる白抜きの発生を防止するために透過光量調節層121によって縁取り部121Aが施されている。さらに、透過印刷層120と遮光層115との境界部分には、版ずれによる白抜きの発生を防止するために遮光層115によってトラッピング処理が施されている(特許文献1を参照。)。
特開2003−254790号公報
しかしながら、上述した従来の文字板105は、縁取り部121Aや遮光層115によるトラッピング処理によって、版ずれによる白抜きの発生を防止することはできるが、これら縁取り部121Aや遮光層115によるトラッピング処理を施すことによって、表示部104や透過印刷層120の端部に必ず縁が入ってしまい、見映えが単純になって斬新さに欠けるという問題点があった。
そこで、本発明は、版ずれによる見映えの低下を防止することができ、さらに、斬新さを出すことができる文字板を提供することを目的とする。
請求項1に記載された発明は、平板状の基材と、前記基材の表面に印刷された所定色の第1印刷層と、前記第1印刷層が印刷された後に前記基材の表面に印刷された前記所定色と異なる色の第2印刷層と、を有する文字板において、前記第1印刷層と前記第2印刷層とが隣接した境界部分に、前記第1印刷層と前記第2印刷層とを互いに重ねた重なり領域が設けられており、前記第1印刷層の前記重なり領域に位置する部分と、前記第2印刷層の前記重なり領域に位置する部分と、のうち少なくとも一方が網点で構成されており、前記網点を構成する各点が、相手側の印刷層側に向かうにしたがって徐々に小さくなるように形成されており、前記第1印刷層と前記第2印刷層とのうち一方に白抜きされた白抜き部が設けられており、他方に前記白抜き部に連続しかつ前記白抜き部と共に表示部を構成する網点部が設けられており、前記網点部には、前記白抜き部に向かうにしたがって徐々に点が小さくなる前記他方の色の網点が印刷されており、該網点が印刷された網点部の幅が前記白抜き部の幅よりも大きく形成されていることを特徴とする文字板である。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記基材が透光性の材料で構成され、当該基材の裏側に光源が配置されており、前記第1印刷層と前記第2印刷層とのうち一方が透光性塗料で印刷され、他方が遮光性塗料で印刷されていることを特徴とするものである。
請求項1に記載された発明によれば、前記第1印刷層と前記第2印刷層とが隣接した境界部分に、前記第1印刷層と前記第2印刷層とを互いに重ねた重なり領域が設けられており、前記第1印刷層の前記重なり領域に位置する部分と、前記第2印刷層の前記重なり領域に位置する部分と、のうち少なくとも一方が網点で構成されており、前記網点を構成する各点が、相手側の印刷層側に向かうにしたがって徐々に小さくなるように形成されているので、前記境界部分において、第1印刷層と第2印刷層とが版ずれした場合でも、基材が露出されず、即ち白抜きが生じず、版ずれによる見映えの低下を防止することができ、さらに、一方の印刷層側から他方の印刷層側に向かうにしたがって徐々に色が変化するような斬新な視認性を実現することができる。
また、前記第1印刷層と前記第2印刷層とのうち一方に白抜きされた白抜き部が設けられており、他方に前記白抜き部に連続しかつ前記白抜き部と共に表示部を構成する網点部が設けられており、前記網点部には、前記白抜き部に向かうにしたがって徐々に点が小さくなる前記他方の色の網点が印刷されており、該網点が印刷された網点部の幅が前記白抜き部の幅よりも大きく形成されているので、第1印刷層と第2印刷層とが第1及び網点部の幅方向に沿って版ずれした場合でも、白抜き部と網点部とのずれがぼかされて、版ずれによる見映えの低下を防止することができ、さらに、表示部において、白抜き部側から網点部側に向かうにしたがって徐々に前記他方の色にグラデーションするような斬新な視認性を実現することができる。
請求項2に記載された発明によれば、前記基材が透光性の材料で構成され、当該基材の裏側に光源が配置されており、前記第1印刷層と前記第2印刷層とのうち一方が透光性塗料で印刷され、他方が遮光性塗料で印刷されているので、さらに斬新な視認性を実現することができる。
本発明の一実施形態に係る文字板を示す平面図である。 図1中のE部の拡大図である。 図1に示された文字板を構成する第1印刷層を示す平面図である。 図3中のF部の拡大図である。 図1に示された文字板を構成する第2印刷層を示す平面図である。 図5中のG部の拡大図である。 図2中のA−A線に沿った断面図である。 図2中のB−B線に沿った断面図である。 図2中のC−C線に沿った断面図である。 図2中のD−D線に沿った断面図である。 図1に示された文字板が用いられる車両用コンビネーションメータの一例を示す平面図である。 従来の文字板を示す図であり、(a)は前記文字板の平面図であり、(b)は前記文字板の断面図である。
以下、本発明の一実施の形態に係る文字板を図1ないし図11を参照しながら説明する。
図1などに示す本発明の文字板1は、例えば、図11に示す車両用コンビネーションメータ2のスピードメータ3を構成する。
上記車両用コンビネーションメータ2は、自動車等に搭載されて前記自動車の乗員に対して該自動車の状況を表示する装置である。上記スピードメータ3は、文字板1、文字板1の背面側に配置され、自動車に搭載された車速計測手段と接続されたムーブメント、ムーブメントの出力軸に取り付けられかつ文字板1の前面に配置された指針4、文字板1の背面側に配置され、文字板1及び指針4を光輝させる光源、等で構成されている。また、前記出力軸は、文字板1に設けられた穴5に通されており、前記車速計測手段が計測した計測量に応じて回転する。また、指針4は、前記車速計測手段が計測した計測量に応じて前記出力軸と一体となって回転することにより、文字板1の目盛6及び数字7を指示し、自動車の状況を表示する。
続いて、文字板1の詳細な構成について説明する。文字板1は図1、図7ないし図10に示すように、透明の材料で平板状に形成された基材10の乗員室側の表面に、円環状の枠8と枠8の内側に設けられた目盛6とを構成する第1印刷層11と、目盛6と数字7とを白抜きによって構成するとともに目盛6、数字7、枠8を除く部分を覆う遮光部9を構成する第2印刷層12と、が順に印刷されて形成されている。また、図1及び図5においては、数字7を省略している。また、枠8の中央部分には、上述したムーブメントの出力軸が通される穴5が設けられている。
上記第1印刷層11は、例えば、透光性の青色の塗料で印刷されている。この第1印刷層11は、上記光源の光を透過して枠8及び後述する目盛6の一端部を青色に光輝させる。
上記第2印刷層12は、例えば、遮光性の黒色の塗料で印刷されている。
上記枠8は、図2及び図8に示すように、その内縁部に、第1印刷層11と第2印刷層12とが互いに重なった重なり領域20が設けられている。また、第1印刷層11の重なり領域20に位置する部分は、網点11Aで構成されている。また、第2印刷層12の重なり領域20に位置する部分は、網点12Aで構成されている。
上記網点11Aは、図3及び図4、図8に示すように、複数の青色の点21a,21bの集まりであり、各点21a,21bが、第2印刷層12側に向かうにしたがって、即ち枠8の内側に向かうにしたがって、徐々に小さくなるように形成されている。このことから、網点11Aは、枠8の内側に向かうにしたがって濃度が徐々に薄くなっている。
上記網点12Aは、図5及び図6、図8に示すように、複数の黒色の点22a,22b,22c,22dの集まりであり、各点22a,22b,22c,22dが、第1印刷層11側に向かうにしたがって、即ち枠8の外側に向かうにしたがって、徐々に小さくなるように形成されている。このことから、網点12Aは、枠8の外側に向かうにしたがって濃度が徐々に薄くなっている。
このような網点11Aと網点12Aとを含んで構成された重なり領域20は、第2印刷層12側から第1印刷層11側に向かうにしたがって、即ち枠8の内側から外側に向かうにしたがって、徐々に黒色から青色に変化するような、即ちグラデーションするような、斬新な視認性を実現することができる。
本発明では、このように、枠8に、網点11Aと網点12Aとを含んで構成された重なり領域20が設けられているので、第1印刷層11と第2印刷層12とが版ずれした場合でも、基材10が露出されず、即ち白抜きが生じず、版ずれによる見映えの低下を防止することができ、さらに、斬新さを出すことができる。
上記目盛6は、図2、図7、図9、図10に示すように、第2印刷層12に白抜きにより設けられた白抜き部31と、第1印刷層11に白抜きにより設けられかつ白抜き部31に連側した網点部32と、の双方により構成されている。また、網点部32は、図3及び図4に示すように、上述した枠8の内縁部に位置している。また、目盛6は、特許請求の範囲に記載した「表示部」に相当する。
さらに、網点部32には、図2、図4、図7、図9に示すように、網点11Bが印刷されている。この網点11Bは、複数の青色の点33a,33b,33c,33d,33d,33eの集まりであり、各点33a,33b,33c,33d,33d,33eが、白抜き部31に向かうにしたがって、即ち枠8の内側に向かうにしたがって、徐々に小さくなるように形成されている。
さらに、上述した網点11Bが印刷された網点部32は、図9及び図10に示すように、その幅H2が、白抜き部31の幅H1よりも大きく形成されている。また、図9に示すように、第1印刷層11と第2印刷層12とが版ずれしていない状態では、網点部32の幅方向の両端部が、白抜き部31の幅方向の両端部よりも外側に位置している。
このような白抜き部31と網点部32との双方により構成された目盛6は、上記光源の光を透過して、網点部32を除く部分を白色に光輝させる。また、網点部32を、白抜き部31側から網点部32側に向かうにしたがって、即ち枠8の内側から外側に向かうにしたがって、徐々に白色から青色に変化するように、即ちグラデーションするように、光輝させる。このように、目盛6は、斬新な視認性を実現することができる。
本発明では、このように、目盛6が、白抜き部31と、網点11Bが印刷されかつ白抜き部31よりも幅が大きく形成された網点部32との双方により構成されているので、第1印刷層11と第2印刷層12とが目盛6の幅方向に沿って版ずれした場合でも、白抜き部31と網点部32とのずれがぼかされて、版ずれによる見映えの低下を防止することができ、さらに、斬新さを出すことができる。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 文字板
6 目盛(表示部)
10 基材
11 第1印刷層
11A 網点
11B 網点
12 第2印刷層
12A 網点
20 重なり領域
31 白抜き部
32 網点部

Claims (2)

  1. 平板状の基材と、前記基材の表面に印刷された所定色の第1印刷層と、前記第1印刷層が印刷された後に前記基材の表面に印刷された前記所定色と異なる色の第2印刷層と、を有する文字板において、
    前記第1印刷層と前記第2印刷層とが隣接した境界部分に、前記第1印刷層と前記第2印刷層とを互いに重ねた重なり領域が設けられており、
    前記第1印刷層の前記重なり領域に位置する部分と、前記第2印刷層の前記重なり領域に位置する部分と、のうち少なくとも一方が網点で構成されており、
    前記網点を構成する各点が、相手側の印刷層側に向かうにしたがって徐々に小さくなるように形成されており、
    前記第1印刷層と前記第2印刷層とのうち一方に白抜きされた白抜き部が設けられており、他方に前記白抜き部に連続しかつ前記白抜き部と共に表示部を構成する網点部が設けられており、
    前記網点部には、前記白抜き部に向かうにしたがって徐々に点が小さくなる前記他方の色の網点が印刷されており、該網点が印刷された網点部の幅が前記白抜き部の幅よりも大きく形成されている
    ことを特徴とする文字板。
  2. 前記基材が透光性の材料で構成され、当該基材の裏側に光源が配置されており、前記第1印刷層と前記第2印刷層とのうち一方が透光性塗料で印刷され、他方が遮光性塗料で印刷されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の文字板。
JP2009091030A 2009-04-03 2009-04-03 文字板 Active JP5399758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091030A JP5399758B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 文字板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091030A JP5399758B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 文字板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010243281A JP2010243281A (ja) 2010-10-28
JP5399758B2 true JP5399758B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43096450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091030A Active JP5399758B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 文字板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5399758B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5896232B2 (ja) * 2012-05-31 2016-03-30 日本精機株式会社 表示板
JP6047991B2 (ja) * 2012-08-10 2016-12-21 日本精機株式会社 表示板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3693175B2 (ja) * 2003-03-28 2005-09-07 日本精機株式会社 指針式計器
JP4619247B2 (ja) * 2005-09-16 2011-01-26 日本精機株式会社 表示板
JP5064894B2 (ja) * 2007-06-04 2012-10-31 矢崎総業株式会社 計器装置及び車両
JP5139741B2 (ja) * 2007-08-02 2013-02-06 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010243281A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009096104A1 (ja) 計器文字板及びその製造方法
US9574913B2 (en) Dial plate structure and automotive meter
JP5052143B2 (ja) 表示板、および該表示板を備えた表示装置
JP4619247B2 (ja) 表示板
JP5203307B2 (ja) 計器装置
JP5399758B2 (ja) 文字板
JP2007206427A (ja) 表示板
JP5139741B2 (ja) 車両用表示装置
JP5418781B2 (ja) 照明装置
JP5410244B2 (ja) 車両用計器板及び車両用計器板の輝度色度調整方法
JP5076492B2 (ja) 計器装置
JP6583236B2 (ja) 車両用表示装置
JP4981532B2 (ja) 計器装置の文字板
JP3747461B2 (ja) 計器
JP2007271426A (ja) 表示装置
JP3693175B2 (ja) 指針式計器
JP4927523B2 (ja) 計器装置
JP3840955B2 (ja) 計器
JP4696594B2 (ja) 指示計器
JP6130539B2 (ja) 表示装置
JP5939856B2 (ja) 表示装置
JP4679865B2 (ja) 文字板構造
JP5896232B2 (ja) 表示板
JP5247300B2 (ja) 文字板
JP2013108828A (ja) 車両用計器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5399758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250