JP5398168B2 - 炭化珪素半導体素子の製造方法および製造装置 - Google Patents
炭化珪素半導体素子の製造方法および製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5398168B2 JP5398168B2 JP2008118883A JP2008118883A JP5398168B2 JP 5398168 B2 JP5398168 B2 JP 5398168B2 JP 2008118883 A JP2008118883 A JP 2008118883A JP 2008118883 A JP2008118883 A JP 2008118883A JP 5398168 B2 JP5398168 B2 JP 5398168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbide
- temperature
- substrate
- source
- carbide semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
ここで言う犠牲酸化は熱酸化であるが、不純物をイオン注入した部位とそうでない部位とで熱酸化の速度が大きく異なる。すなわち、不純物をイオン注入した部位の熱酸化速度は、注入していない部位よりもかなり大きな酸化速度となるため、イオン注入した部位の熱酸化膜が注入していない部位に比べて厚く形成される。
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる炭化珪素半導体装置の断面図で、ノーマリオフ型のnチャネル・プレーナ型縦型パワーMOSFETを示す。4H-炭化珪素の(0001)面n+型基板11の主表面上には、基板11よりも低い窒素濃度のn-型エピタキシャル層12が形成されている。
第1の実施形態では、複数枚のウエーハを同時に熱処理する炉を使用する場合を例にとって説明したが、1枚処理の炉を用いてもよい。このような場合を、第2の実施形態として説明する。
第3の実施形態は、第2の実施形態の変形例である。第2の実施形態では、第2の工程において炭化珪素ソース43部の温度が炭化珪素半導体基板44の温度よりも高くなる場合について述べた。然しながら、図7における高周波加熱コイル42のターン数を下に行くほど少なくするなどによって、図の縦方向温度勾配を大きく設定してもよい。
12…n−型エピタキシャル層
13…p−型ベース領域
14…n+ 型ソース領域
15…表面チャネル層
16…ゲート酸化膜
17…ゲート電極
18…絶縁膜
19…ソース電極
20…ドレイン電極
21…炭化珪素ソース加熱ヒーター
22…炭化珪素半導体基板加熱ヒーター
23…炭化珪素ソース
24…炭化珪素保持ボート
25…炭化珪素半導体基板
26…炭化珪素半導体基板保持ボート
41…グラファイトサセプター
42…高周波加熱コイル
43…炭化系ソース
44…炭化珪素半導体基板
45…サセプターカバー
Claims (7)
- 炭化珪素基板にイオン種を注入する工程と、
第1の温度にて、第1の場所に前記炭化珪素基板を保持すると共に、前記第1の場所と異なる第2の場所で前記第1の温度より高い第2の温度にて昇華された炭化珪素を、前記炭化珪素基板の表面に炭化珪素を堆積させる工程と、
前記第2の場所の温度を前記第2の温度よりも低い第3の温度に低下させるとともに、前記第1の場所において前記第1の温度よりも高い第4の温度に前記炭化珪素基板の温度を制御して、注入された前記イオン種を活性化させる熱処理を行なう工程と、
を具備することを特徴とする炭化珪素半導体素子の製造方法。 - 前記注入されたイオン種を活性化させる熱処理を行なう工程は、前記炭化珪素を堆積させる工程の後に行なわれることを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体素子の製造方法。
- 前記第1及び第3の温度は1550℃未満であり、前記第2及び第4の温度は1550℃以上であることを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体素子の製造方法。
- 炭化珪素供給源を保持する供給源保持機構と、
前記炭化珪素供給源が設置されると同一の空間内において、炭化珪素基板を保持する基板保持機構と、
炭化珪素供給源を1600℃以上の第2の温度に昇温し、前記炭化珪素を昇華させる昇華手段と、
前記炭化珪素供給源からの昇華による炭化珪素で前記炭化珪素基板の表面が被覆されるときには、前記炭化珪素基板を第1の温度で保持し、前記炭化珪素が被覆された後に、前記炭素供給源の加熱温度を前記第2の温度より低い第3の温度に低下させるとともに、前記炭化珪素基板を前記第1の温度よりも高い第4の温度で熱処理する加熱手段と、
を具備することを特徴とする炭化珪素半導体素子の製造装置。 - 前記昇華手段が、前記炭化珪素供給源を1600℃以上に昇温するとき、前記炭化珪素基板の前記第1の温度が1550℃未満の温度となるように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の炭化珪素半導体素子の製造装置。
- 前記加熱手段は、前記第1及び第3の温度を1550℃未満とするように構成されていることを特徴とする請求項4または5に記載の炭化珪素半導体素子の製造装置。
- 前記昇華手段と、前記加熱手段は、同一のヒータからなり、前記供給源保持機構および前記基板保持機構との相対位置により、前記供給源保持機構および前記基板保持機構の温度が調節可能に構成されていることを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載の炭化珪素半導体素子の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008118883A JP5398168B2 (ja) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | 炭化珪素半導体素子の製造方法および製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008118883A JP5398168B2 (ja) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | 炭化珪素半導体素子の製造方法および製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009272328A JP2009272328A (ja) | 2009-11-19 |
JP5398168B2 true JP5398168B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=41438656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008118883A Expired - Fee Related JP5398168B2 (ja) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | 炭化珪素半導体素子の製造方法および製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5398168B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5417069B2 (ja) * | 2009-07-15 | 2014-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | 炭化ケイ素半導体装置の製造装置、製造方法 |
JP2011243619A (ja) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 炭化珪素基板の製造方法、半導体装置の製造方法、炭化珪素基板および半導体装置 |
JP5561676B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2014-07-30 | 学校法人関西学院 | SiC半導体ウエーハ熱処理装置 |
JP2012146795A (ja) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Toyota Central R&D Labs Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP6093154B2 (ja) | 2012-11-16 | 2017-03-08 | 東洋炭素株式会社 | 収容容器の製造方法 |
JP2015176995A (ja) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP6853621B2 (ja) | 2016-03-17 | 2021-03-31 | 国立大学法人大阪大学 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3580052B2 (ja) * | 1996-10-17 | 2004-10-20 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP2005116870A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 |
JP2006339396A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Kwansei Gakuin | イオン注入アニール方法、半導体素子の製造方法、及び半導体素子 |
JP2008034464A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | New Japan Radio Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
-
2008
- 2008-04-30 JP JP2008118883A patent/JP5398168B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009272328A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5398168B2 (ja) | 炭化珪素半導体素子の製造方法および製造装置 | |
US7977246B2 (en) | Thermal annealing method for preventing defects in doped silicon oxide surfaces during exposure to atmosphere | |
US7820534B2 (en) | Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP4961805B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
CN102396055B (zh) | 退火晶片、退火晶片的制造方法以及器件的制造方法 | |
JP4412411B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP2006339396A (ja) | イオン注入アニール方法、半導体素子の製造方法、及び半導体素子 | |
JP5092868B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
US20120214309A1 (en) | Method and apparatus of fabricating silicon carbide semiconductor device | |
JP2009004572A (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP2005303010A (ja) | 炭化珪素素子及びその製造方法 | |
WO2012018473A2 (en) | Method of removing contaminants and native oxides from a substrate surface | |
EP2400528B1 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP4961633B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP2011035257A (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP5057903B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP6971622B2 (ja) | 半導体ウェハの製造方法及び半導体ウェハ | |
JP3956487B2 (ja) | 炭化けい素半導体素子の製造方法 | |
JP2009231341A (ja) | アニール装置、SiC半導体基板の熱処理方法 | |
JP5478041B2 (ja) | アニール装置、熱処理方法 | |
JP2007201343A (ja) | 炭化珪素半導体素子の製造方法 | |
JP2011023431A (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP5672659B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP4563918B2 (ja) | 単結晶SiC基板の製造方法 | |
KR20130044789A (ko) | 에피 웨이퍼 제조 장치, 에피 웨이퍼 제조 방법 및 에피 웨이퍼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131022 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |