JP5395549B2 - 紙葉類処理システム、紙葉類処理装置及び紙葉束包装装置 - Google Patents

紙葉類処理システム、紙葉類処理装置及び紙葉束包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5395549B2
JP5395549B2 JP2009169981A JP2009169981A JP5395549B2 JP 5395549 B2 JP5395549 B2 JP 5395549B2 JP 2009169981 A JP2009169981 A JP 2009169981A JP 2009169981 A JP2009169981 A JP 2009169981A JP 5395549 B2 JP5395549 B2 JP 5395549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
paper
sheet bundle
bundle
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009169981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011022970A (ja
Inventor
晴彦 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009169981A priority Critical patent/JP5395549B2/ja
Priority to US12/793,889 priority patent/US8567156B2/en
Priority to EP10165061.2A priority patent/EP2263942B1/en
Priority to CN2010102130355A priority patent/CN101920797B/zh
Publication of JP2011022970A publication Critical patent/JP2011022970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395549B2 publication Critical patent/JP5395549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、有価証券などの紙葉類を処理する紙葉類処理装置及びこの紙葉類処理装置から排出される紙葉束を包装する紙葉束包装装置から構成される紙葉類処理システムにおいて、紙葉束包装装置に退避スタッカを配置した紙葉類処理システム、紙葉類処理装置及び紙葉束包装装置に関する。
紙葉束包装装置は、有価証券などの紙葉類を区分処理する紙葉類処理装置と一体になって、又は紙葉類処理装置の後処理を行う装置として使用される。
紙葉類処理装置は、搬送される紙葉類を1枚ごとに内部に設けられた紙葉類判別装置によって真偽・正損判別し、その判別結果に基づいて区分集積する。また、このようにして区分集積された紙葉類が100枚に達するごとに、紙帯などで結束して100枚紙葉束を形成する。形成された100枚紙葉束は、コンベア上に排出され、後処理装置に引き渡される(例えば、特許文献1参照)。
後処理装置は、コンベア上に排出された100枚紙葉束を10個積層してさらに紙帯又はプラスチック状帯などでさらに結束して1000枚紙葉束を形成して排出、又は、シュリンク包装装置などの包装装置に引き渡される。
特開2005−178785号公報(第5−6頁、図3)
しかしながら、上述した後処理装置は、前処理装置としての紙葉類処理装置と連結して用いられるため、例えば、後処理装置で障害(ジャム)が発生した場合には、当該後処理装置に100枚紙葉束を続けて供給すると障害が拡大する場合があるため、前処理装置である紙葉類処理装置を停止し、100枚紙葉束を後処理装置に供給するのを停止していた。
このように、前処理装置が正常であるにも係らず、後処理装置に障害が発生したために、前処理装置である紙葉類処理装置を停止することにより紙葉類処理装置の処理高が低下するという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、前処理装置としての紙葉類処理装置が正常で、後処理装置に障害が発生した場合には、紙葉類処理装置を停止せずに後処理装置の退避スタッカーに集積することにより紙葉類処理装置の処理高の低下を防止する紙葉束包装装置を提供する。
なお、本発明で提供する紙葉束包装装置には、前処理装置としての紙葉類処理装置から排出された100枚紙葉束を受入れた後に行われる1000枚紙葉類を結束して1000枚紙葉束を形成する処理、及びこの1000枚紙葉束をさらにシュリンク包装する処理を含むものとする。
本発明は、上記課題を解決するために、請求項1記載の紙葉類処理システムは、供給部に供給された紙葉類を区分処理し、所定の枚数からなる紙葉束を形成して複数個所から排出する紙葉類処理装置と、この紙葉類処理装置から排出された紙葉束を受入れて所定数集積後包装する紙葉束包装装置と、を備えた紙葉類処理システムであって、前記紙葉類処理装置は、供給部に供給された紙葉類を1枚ずつ取出す取出手段と、この取出手段によって取出された紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送された紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて区分された紙葉類を所定枚数集積して結束する集積・結束手段と、この集積・結束手段によって結束された紙葉束を搬送する紙葉束搬送手段と、この紙葉束搬送手段によって搬送された紙葉束を持上げ排出位置を設定する設定手段及びこの設定手段によって設定された位置に載置されている当該紙葉束の一方の側端面を底部として所定の角度持上げて立位状態に支持する支持手段を有するリフト手段と、この支持手段によって立位状態に支持された紙葉束を立位状態のまま排出方向に押出す押出手段と、前記紙葉束包装装置と通信する通信手段と、を備え、前記紙葉束包装装置は、前記紙葉類処理装置から排出された紙葉束を受入れる複数の受入手段と、この受入手段で受入れた紙葉束を集積する集積手段と、この集積手段によって集積された紙葉束を包装する包装手段と、記紙葉類処理装置と通信する通信手段と、を備え、前記複数の受入手段は、通常時に前記紙葉類処理装置から押出された紙葉束を受入れる受入手段と、当該紙葉束包装装置に障害が発生した際に紙葉類処理装置から押出された紙葉束を受入れる退避スタッカからなる受入手段と、を備え、前記紙葉束包装装置に障害が発生したとき、前記紙葉束包装装置は、当該障害情報を前記通信手段によって前記紙葉類処理装置に送信し、前記紙葉類処理装置は、前記障害情報を、当該紙葉類処理装置の前記通信手段によって受信すると、紙葉束を排出する排出位置を前記設定手段によって前記紙葉束包装装置の退避スタッカで受入れ可能な位置に設定することを特徴とする。
また、本発明の請求項5記載の紙葉類処理装置は、供給部に供給された紙葉類を区分処理し、所定の枚数からなる紙葉束を形成して複数個所から排出する紙葉類処理装置と、この紙葉類処理装置から排出された紙葉束を受入れて所定数集積後包装する紙葉束包装装置と、を備えた紙葉類処理システムの紙葉類処理装置であって、供給部に供給された紙葉類を1枚ずつ取出す取出手段と、この取出手段によって取出された紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送された紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて区分された紙葉類を所定枚数集積して結束する集積・結束手段と、この集積・結束手段によって結束された紙葉束を搬送する紙葉束搬送手段と、この紙葉束搬送手段によって搬送された紙葉束を持上げる位置を複数段階に設定する設定手段及びこの設定手段によって設定された位置に載置されている当該紙葉束の一方の側端面を底部として所定の角度持上げて立位状態に支持する支持手段を有するリフト手段と、この支持手段によって立位状態に支持された紙葉束を立位状態のまま排出方向に押出す押出手段と、前記紙葉束包装装置と通信する通信手段と、を備え、前記通信手段は、前記紙葉束包装装置に押出す紙葉束のカテゴリを送信し、前記紙葉束包装装置から障害情報を受信し、前記リフト手段は、前記紙葉束包装装置から障害情報を受信したとき、前記持上げる位置を変更し、前記紙葉束包装装置の退避スタッカに押出すことを特徴とする。
さらに、本発明の請求項6記載の紙葉束包装装置は、供給部に供給された紙葉類を区分処理し、所定の枚数からなる紙葉束を形成して複数個所から排出する紙葉類処理装置と、この紙葉類処理装置から排出された紙葉束を受入れて所定数集積後包装する紙葉束包装装置と、を備えた紙葉類処理システムの紙葉束包装装置であって、前記紙葉類処理装置から排出された紙葉束を受入れる複数の受入手段と、この受入手段で受入れた紙葉束を集積する集積手段と、この集積手段によって集積された紙葉束を包装する包装手段と、記紙葉類処理装置と通信する通信手段と、を備え、前記複数の受入手段は、通常時に前記紙葉類処理装置から押出された紙葉束を受入れる受入手段と、当該紙葉束包装装置に障害が発生した際に紙葉類処理装置から押出された紙葉束を受入れる退避スタッカからなる受入手段と、を備え、前記通信手段は、前記紙葉類処理装置に当該紙葉束包装装置の障害情報を送信し、前記紙葉類処理装置から前記受入手段によって受入れる紙葉束のカテゴリを受信し、
前記紙葉束包装装置は、前記受入手段に受入れた紙葉束を前記カテゴリごとに集積及び包装し、かつ、当該装置に障害が発生したとき前記退避スタッカに集積することを特徴とする。
前処理装置としての紙葉類処理装置が正常で、後処理装置に障害が発生した場合には、紙葉類処理装置を停止せずに後処理装置の退避スタッカーに集積することにより紙葉類処理装置の処理高の低下を防止する紙葉類処理システム、紙葉類処理装置及び紙葉束包装装置を提供できる。
本発明の実施例に係る紙葉束包装装置及び紙葉束を供給する紙葉類処理装置 図1に示す紙葉類処理装置及び本発明に係る紙葉束包装装置の動作の流れを示す図 図1に示す紙葉束包装装置の斜視図 図3に示す紙葉束包装装置において、図示矢印Z1方向から見た紙葉束包装装置 図3に示す紙葉束包装装置において、退避スタッカ内部を示す斜視図 図5に示す退避スタッカにおいて、図示矢印Z2方向から見た退避スタッカ
本発明を実施するための形態は以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例に係る紙葉類処理装置100及び紙葉束包装装置1を示す図である。図2は、図1に示す紙葉類処理装置100及び紙葉束包装装置1の動作の流れを説明する図である。
紙葉類処理装置100は、一括して供給された紙葉束SBの最上面の紙葉類Pから順番に1枚ずつ取出し、図示しない搬送路(搬送手段)で図示矢印A1方向に搬送し(図2(1)、(2))、内部に配置された紙葉類判別装置(紙葉類判別手段)102によって当該紙葉類Pの種類・真偽・正損などを判別し、その判別結果に基づいて1枚ごとに正券(カテゴリA)、損券(カテゴリB)、排除券に区分する。
正券及び損券に区分された紙葉類Pは、集積・結束装置(集積・結束手段)によって、区分ごとに集積装置(図示しない)に集積され(集積手段)、100枚に達するごとに施封装置(結束手段)によって熱接着可能な紙帯Kを用いて結束される(図2(3))。
このようにして100枚紙葉束Hが形成され、紙葉類処理装置から次工程に搬送するためにコンベア(紙葉束搬送手段)110に排出される(図2(3))。
このコンベア上に排出された100枚紙葉束Hは、コンベア110によって図示矢印A3方向に搬送され、所定の位置に達するとリフト装置(リフト手段)120のリフタ121上に載置される。リフタ121に載置された100枚紙葉束Hは、図示矢印A4方向に搬送され、所定の位置に到達すると、この100枚紙葉束Hの一方の側端面が持上げられ、他方の側端面を底面とする立位状態が形成され、保持される(図2(5))。
立位状態に保持された100枚紙葉束Hは、この立位状態のまま、当該100枚紙葉束の背面から押し出されて下段受入部(受入手段)10に受け渡される(図2(5))。この際、当該100枚紙葉束Hの種類を示すカテゴリ(カテゴリA又はカテゴリB)信号も紙葉束包装装置1に送信される。
一方、上述した処理中に紙葉束包装装置に障害が発生した場合には、当該紙葉束包装装置1にそのまま引き渡すと障害がさらに拡大する場合がある。一方、この状態で紙葉類処理装置100の動作を停止すると、前処理としての紙葉類処理装置100に障害がないのに停止することになり、当該紙葉類処理装置100の処理能力が低下することになる。
本実施例では、この課題を解決するために、紙葉束包装装置1側に障害が発生した場合には、上記リフタ121をさらに上昇し、当該紙葉束包装装置1側に配置した退避スタッカに集積することが可能である(図2(10)。なお、この動作の詳細は後述する。
上記図2(5)において、下段受入部10に立位状態で受入れられた100枚紙葉束Hは、背面から押圧されて滑落してシャッタ21上に載置される(図2(6))。その後さらに滑落してコンベア部(図示しない)に滑落した後、押込部30を構成する押込バー31が押込み方向に倒しこみながら押込む(図2(7)、(8))。このようにして押込まれた100枚紙葉束Hは、集積部(集積手段)60を構成する集積トレー61上に立位状態で集積される(図2(9))。
このようにして集積された100枚紙葉束が10個集積されると図示した1000枚紙葉束Sが形成される。このようにして形成された1000枚紙葉Sは搬送され、包装装置(包装手段)によりプラスチック状透明シートからなる結束材で包装される。
図3は、図1に示す紙葉束包装装置1の斜視図である。本実施例の紙葉束包装装置1には退避スタッカ11が1個配置されている。図4は、図3に示す紙葉束包装装置1を図示矢印Z1方向から見た斜視図である。
退避スタッカ11は、上記下段受入部10の上部に配置されており、100枚紙葉束Hの搬送方向に向って右下側が左下側より低くなるように配置される。このような配置にすることにより、当該退避スタッカ11に退避された100枚紙葉束Hが自重によって右下側に整位する。
なお、なお、この退避スタッカ11の受入部(上段受入部)12は100枚紙葉束Hが挿入できるように開口されており、ここから受入れられた100枚紙葉束Hが転倒しないように転倒防止ガイド13が用いられている。
押込みバー(図示しない)によって押込まれた100枚紙葉束Hは、押し出されて紙葉束包装装置11の底部に集積される。立位状態に載置されている100枚紙葉束Hの上部は転倒防止ガイド13によって後ろ側への転倒防止が行われる。転倒防止ガイド13は、100枚紙葉束の挿入部分は楔型形状を有し、かつ、100枚紙葉束の挿入によって当該100枚紙葉束の上端面によって押し上げられ、当該100枚紙葉束と接触する部分の一部に設けられた切り欠き部13aに100枚紙葉束の上端部が入り込む。また、上述したバックアップ14aが100枚紙葉束Hの下部を転倒防止ガイド側に押込むため、当該100枚紙葉束Hが後ろ側に転倒するのを防止することができる。
以上の動作によって立位状態で退避スタッカ11の底部に集積された100枚紙葉束Hはバックアップ14aによって押圧されて立位状態が保持される。
バックアップ14aは、立位状態で退避スタッカ11の底部に集積された100枚紙葉束Hを転倒防止ガイド13側に定加重バネ(図示しない)によるバネ力によって押圧する。従って、当該退避スタッカ11に集積された100枚紙葉束Hの個数によらず定荷重による押圧が可能になる。
図5は、図3又は図4に示す退避スタッカ11の内部の構成を示す。また、図6は、図5に示す退避スタッカ11を、図示矢印Z2方向から見た図である。以下、これらの図を参照して上述した退避スタッカのバックアップ14aの動作を説明する。
退避スタッカ11は、受入部(上段受入部)12、転倒防止ガイド13、バックアップ14a、スライドレール15、定荷重バネ(図示しない)などで構成され、受入部12及び転倒防止ガイド13の動作は上述した通りである。
バックアップ14aは、バックアップフォルダ14bに固定される。またこのバックアップフォルダ14bは、スライドレール15に取付けられ、当該スライドレールの長軸方向に進退自在に移動可能である。
また、このバックアップフォルダ14bは、定荷重バネに取付けられており、当該バックアップ14aを転倒防止ガイド13側に一定荷重で引っ張る。
このように構成された退避スタッカ11において、100枚紙葉束Hが紙葉類処理装置100から図示矢印A6で示す方向に押し出されると、上述したように転倒防止ガイド13及びバックアップ14aの間に100枚紙葉束Hが取込まれる。図5はこのようにして100枚紙葉束Hが取込まれた状態を示す。この状態では、当該取込まれた100枚紙葉束Hの上端部が転倒防止ガイド13の切り欠き部13aにより後方に倒れるのが防止され、また、バックアップ14aが当該100枚紙葉束Hを転倒防止ガイド13側に定荷重で押圧することにより前方に倒れるのが防止される。この結果、退避スタッカ11内部に当該100枚紙葉束Hは立位状態のまま保持される。
この状態でさらに100枚紙葉束Hが紙葉類処理装置100側から押出されて取込まれた場合、先に取込まれた100枚紙葉束Hは、退避スタッカ11内部に押込まれるが、その際、バックアップ14aを支持するバックアップフォルダ14bがスライドレール15の長軸方向に押出される。しかしながら、このバックアップフォルダ14bは定荷重バネ取付けてあり、当該バックアップフォルダ14bを転倒防止ガイド13側に一定の定お荷重で引っ張るため、先に取込まれた100枚紙葉束H及び続けて取込まれた100枚紙葉束Hは共に転倒防止ガイド13及びバックアップ14aの間に立位状態で保持される。
さらに続けて供給された100枚紙葉束Hも同様に転倒防止ガイド13及びバックアップ14aの間に取込まれる。
以上のようにしてバックアップフォルダ14bが退避スタッカ11の奥側に移動するとき、このバックアップフォルダ14bに取付けられたドグ17aも同時に奥側に移動する。このドグ17aは、センサ(検知手段)17bを構成する投光器受光器によって検知される。本実施例では、初期状態(100枚紙葉束Hが当該退避スタッカ11に取込まれる前の状態)でこのドグ17aがセンサ17bによって検知される位置に配置してある。
以上のようにして退避スタッカ11に取込まれた100枚紙葉束Hが満杯になると(例えば20個)、ドグ17aがセンサ17bによって検知されない状態(満杯が検知された状態)になる。このセンサ17bによる検知結果は、通知手段によって当該紙葉束包装装置1の制御部(制御手段)90に通知される。
制御部90は、当該紙葉束包装装置1内の通信手段によって上記検知結果を紙葉類処理装置100に送信する。
紙葉類処理装置100は、上記検知結果によりバックアップ14aが所定の範囲にないことを確認したとき、当該紙葉類処理装置100を停止することにより紙葉束搬送装置1を停止し、紙葉束包装装置1に100枚紙葉束Hを供給しないようにする。このことによって、紙葉束包装装置1にさらなる障害が発生するのを防止する。
一方、上記満杯が検知されるまでに障害が復旧すると、設定手段は、退避スタッカ11への100枚紙葉束Hの供給を停止し、下段受入部10に100枚紙葉束を供給するように設定する。この場合、係員は、当該退避スタッカ11を紙葉束包装装置1から取り外して処理を行うことが可能であり、そのために、当該退避スタッカ11には取外して移動するときの便利のためにハンドル11aが取付けてある。
なお、ストッパ16は、上記バックアップフォルダ14bがスライドレール15に沿って退避スタッカ11の奥側に移動するとき、移動を制限するためのストッパである。
以上説明したように本発明によれば、紙葉束包装装置1に障害が発生した場合、紙葉類処理装置100を停止することなく処理を継続することができるため、課題であった処理高の低下を防止することができる。紙葉束包装装置1に障害が発生した際、紙葉類処理装置100で形成された立位状態の100枚紙葉束はそのままの状態で、紙葉束包装装置100の退避スタッカ11に集積することが可能である。
なお、この100枚紙葉束Hの集積は、紙葉類処理装置1側から立位状態で押込んだ後は、退避スタッカ11側では、電気的な制御を行わずに機構的動作によって立位状態のまま受入、かつ、集積可能である。このことは、障害が発生した紙葉束包装装置の制御に委ねずに100枚紙葉束Hを目的とする集積が可能であるという点で効果的である。即ち、紙葉類処理装置100及び退避スタッカ11からなる系の安定動作上極めて重要な機能である。
なお、上述した退避スタッカ11は、設置スペースがあれば、複数個配置することも可能である。この場合には、第1番目の退避スタッカが満杯になった後に第2番目の退避スタッカに集積することができる。その結果、紙葉束包装装置1に障害が発生した場合の障害回復時間を長くできる効果がある。
H 100枚紙葉束
1 紙葉束包装装置
10 受入部(下段受入部)
11 退避スタッカ
12 受入部(上段受入部)
13 転防止ガイド
14a バックアップ
14b バックアップフォルダ
15 スライドレール
16 ストッパ
17a ドグ
17b センサ
90 制御部

Claims (6)

  1. 供給部に供給された紙葉類を区分処理し、所定の枚数からなる紙葉束を形成して複数個所から排出する紙葉類処理装置と、この紙葉類処理装置から排出された紙葉束を受入れて所定数集積後包装する紙葉束包装装置と、を備えた紙葉類処理システムであって、
    前記紙葉類処理装置は、
    供給部に供給された紙葉類を1枚ずつ取出す取出手段と、
    この取出手段によって取出された紙葉類を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段によって搬送された紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、
    この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて区分された紙葉類を所定枚数集積して結束する集積・結束手段と、
    この集積・結束手段によって結束された紙葉束を搬送する紙葉束搬送手段と、
    この紙葉束搬送手段によって搬送された紙葉束を持上げ排出位置を設定する設定手段及びこの設定手段によって設定された位置に載置されている当該紙葉束の一方の側端面を底部として所定の角度持上げて立位状態に支持する支持手段を有するリフト手段と、
    この支持手段によって立位状態に支持された紙葉束を立位状態のまま排出方向に押出す押出手段と、
    前記紙葉束包装装置と通信する通信手段と、
    を備え、
    前記紙葉束包装装置は、
    前記紙葉類処理装置から排出された紙葉束を受入れる複数の受入手段と、
    この受入手段で受入れた紙葉束を集積する集積手段と、
    この集積手段によって集積された紙葉束を包装する包装手段と、
    記紙葉類処理装置と通信する通信手段と、
    を備え、
    前記複数の受入手段は、
    通常時に前記紙葉類処理装置から押出された紙葉束を受入れる受入手段と、
    当該紙葉束包装装置に障害が発生した際に紙葉類処理装置から押出された紙葉束を受入れ
    る退避スタッカからなる受入手段と、
    を備え、
    前記紙葉束包装装置に障害が発生したとき、
    前記紙葉束包装装置は、当該障害情報を前記通信手段によって前記紙葉類処理装置に送信し、
    前記紙葉類処理装置は、前記障害情報を、当該紙葉類処理装置の前記通信手段によって受信すると、紙葉束を排出する排出位置を前記設定手段によって前記紙葉束包装装置の退避スタッカで受入れ可能な位置に設定することを特徴とする紙葉類処理システム。
  2. 前記紙葉類処理装置の通信手段は、
    前記紙葉束包装装置に押出す紙葉束のカテゴリを送信し、前記紙葉束包装装置から障害情報を受信し、
    前記紙葉束包装装置の通信手段は、
    前記紙葉類処理装置に当該紙葉束包装装置の障害情報を送信し、前記紙葉類処理装置から前記受入手段によって受入れる紙葉束のカテゴリを受信することを特徴とする請求項1記載の紙葉類処理システム。
  3. 前記退避スタッカは、
    紙葉束を立位状態で受入れた紙葉束が後ろ側に転倒するのを防止する転倒防止ガイドと、
    この転倒防止ガイドによって支持された紙葉束を前記転倒防止ガイド側に定荷重バネで押圧するバックアップと、
    このバックアップが所定の範囲内にあることを検知する検知手段と、
    この検知結果を当該紙葉束包装装置の制御手段に通知する通知手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記検知手段から通知された検知結果を前記紙葉類処理装置に送信することを特徴とする請求項1記載の紙葉類処理システム。
  4. 前記紙葉類処理装置はまた、
    前記紙葉束包装装置の制御手段から受信した検知結果がバックアップが所定の範囲になく満杯が検知されたとき、前記紙葉類処理装置を停止することにより前記紙葉束搬送手段を停止することを特徴とする請求項1記載の紙葉類処理システム。
  5. 供給部に供給された紙葉類を区分処理し、所定の枚数からなる紙葉束を形成して複数個所から排出する紙葉類処理装置と、この紙葉類処理装置から排出された紙葉束を受入れて所定数集積後包装する紙葉束包装装置と、を備えた紙葉類処理システムの紙葉類処理装置であって、
    供給部に供給された紙葉類を1枚ずつ取出す取出手段と、
    この取出手段によって取出された紙葉類を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段によって搬送された紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、
    この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて区分された紙葉類を所定枚数集積して結束する集積・結束手段と、
    この集積・結束手段によって結束された紙葉束を搬送する紙葉束搬送手段と、
    この紙葉束搬送手段によって搬送された紙葉束を持上げる位置を複数段階に設定する設定手段及びこの設定手段によって設定された位置に載置されている当該紙葉束の一方の側端面を底部として所定の角度持上げて立位状態に支持する支持手段を有するリフト手段と、
    この支持手段によって立位状態に支持された紙葉束を立位状態のまま排出方向に押出す押出手段と、
    前記紙葉束包装装置と通信する通信手段と、
    を備え、
    前記通信手段は、
    前記紙葉束包装装置に押出す紙葉束のカテゴリを送信し、前記紙葉束包装装置から障害情報を受信し、
    前記リフト手段は、
    前記紙葉束包装装置から障害情報を受信したとき、前記持上げる位置を変更し、前記紙葉束包装装置の退避スタッカに押出すことを特徴とする紙葉類処理装置。
  6. 供給部に供給された紙葉類を区分処理し、所定の枚数からなる紙葉束を形成して複数個所から排出する紙葉類処理装置と、この紙葉類処理装置から排出された紙葉束を受入れて所定数集積後包装する紙葉束包装装置と、を備えた紙葉類処理システムの紙葉束包装装置であって、
    前記紙葉類処理装置から排出された紙葉束を受入れる複数の受入手段と、
    この受入手段で受入れた紙葉束を集積する集積手段と、
    この集積手段によって集積された紙葉束を包装する包装手段と、
    記紙葉類処理装置と通信する通信手段と、
    を備え、
    前記複数の受入手段は、
    通常時に前記紙葉類処理装置から押出された紙葉束を受入れる受入手段と、
    当該紙葉束包装装置に障害が発生した際に紙葉類処理装置から押出された紙葉束を受入れる退避スタッカからなる受入手段と、
    を備え、
    前記通信手段は、
    前記紙葉類処理装置に当該紙葉束包装装置の障害情報を送信し、前記紙葉類処理装置から前記受入手段によって受入れる紙葉束のカテゴリを受信し、
    前記紙葉束包装装置は、
    前記受入手段に受入れた紙葉束を前記カテゴリごとに集積及び包装し、かつ、当該装置に障害が発生したとき前記退避スタッカに集積することを特徴とする紙葉束包装装置。
JP2009169981A 2009-06-15 2009-07-21 紙葉類処理システム、紙葉類処理装置及び紙葉束包装装置 Active JP5395549B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009169981A JP5395549B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 紙葉類処理システム、紙葉類処理装置及び紙葉束包装装置
US12/793,889 US8567156B2 (en) 2009-06-15 2010-06-04 Paper sheet processing system
EP10165061.2A EP2263942B1 (en) 2009-06-15 2010-06-07 Paper sheet processing system
CN2010102130355A CN101920797B (zh) 2009-06-15 2010-06-12 纸张类处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009169981A JP5395549B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 紙葉類処理システム、紙葉類処理装置及び紙葉束包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011022970A JP2011022970A (ja) 2011-02-03
JP5395549B2 true JP5395549B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=43632962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009169981A Active JP5395549B2 (ja) 2009-06-15 2009-07-21 紙葉類処理システム、紙葉類処理装置及び紙葉束包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5395549B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105825577B (zh) * 2016-03-14 2018-11-02 河北汇金机电股份有限公司 一种集成钞把综合处理装置的清分系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4473563B2 (ja) * 2003-12-16 2010-06-02 株式会社東芝 紙葉類処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011022970A (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3304633B1 (en) Apparatus for stacking battery plates
JP5550588B2 (ja) 集積施封装置
US20120288354A1 (en) Load transferring mechanism in a sheet-feeding system
KR102460933B1 (ko) 지엽 적재 장치, 및 하중 조정 방법
JP5814085B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP5395549B2 (ja) 紙葉類処理システム、紙葉類処理装置及び紙葉束包装装置
JP2011123847A (ja) 紙葉類処理装置
JP2014108795A (ja) 紙葉類処理装置
JP4799080B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2008127157A (ja) 把集積装置
JP5770387B2 (ja) 紙葉類取扱装置
KR101551767B1 (ko) 접장 반송용 턴 테이블
KR101375412B1 (ko) 지엽류 취급 장치
JP5395605B2 (ja) 紙葉類処理システム及び紙葉束包装装置
JP6750466B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5251027B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2006096484A (ja) 紙葉類処理装置
JP2008024456A (ja) シート集積装置
JP3220887B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP6778782B2 (ja) 紙葉処理装置、集積トレイ、及び紙葉集積方法
JP5433382B2 (ja) 紙葉類処理システム
JP7545144B2 (ja) 紙幣処理装置
WO2013014698A1 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類収納装置
JP2011198151A (ja) 紙葉類処理システム
JP2008195501A (ja) 紙葉類の移動装置及びこれを備えた紙葉類の結束装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5395549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151