JP5393016B2 - 多孔チューブの製造方法 - Google Patents
多孔チューブの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5393016B2 JP5393016B2 JP2007268345A JP2007268345A JP5393016B2 JP 5393016 B2 JP5393016 B2 JP 5393016B2 JP 2007268345 A JP2007268345 A JP 2007268345A JP 2007268345 A JP2007268345 A JP 2007268345A JP 5393016 B2 JP5393016 B2 JP 5393016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- diameter
- sizing
- annular portion
- water tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
続いて、本発明は、前記外環状部の内径は、前記内環状部の内径の2〜2.5倍である多孔チューブを提供する。
そして、本発明の多孔チューブは、熱可塑性ポリウレタン、ナイロン6及びナイロン12のうちの少なくとも1種の熱可塑性樹脂で形成することができる。
また、本発明は、内環状孔と、該内環状孔の外周から放射状に延びる複数の直線状孔と、該直線状孔の外端間を連結する外環状孔と、前記内環状孔と前記外環状孔と前記直線状孔とで囲まれた領域に内圧調整用エアの導入用貫通孔と、を少なくとも備えたダイスを使用し、前記内圧調整用エアの導入用貫通孔から内圧調整エアを導入しながら、前記内環状孔と前記外環状孔と前記直線状孔から、溶融した樹脂を1度に押出す工程と、押し出された成形体を、冷却しながら真空サイジングする工程と、を行い、内環状部と、該内環状部の外周に沿って略等間隔で放射状に延設された複数のリブ部と、前記複数のリブ部を連結する外環状部と、を備え、前記内環状部と前記リブ部と前記外環状部とにより中空部が形成されると共に、前記内環状部と前記外環状部とが、縦断面視、同心的に配置され、最小曲げ直径が外環状部の外径の1.75倍以下で、かつ1mm圧縮時側圧が150N以上であり、熱可塑性樹脂により一体成形された多孔チューブを得る多孔チューブの製造方法を提供する。このような製造方法によって、側圧特性に優れた多孔チューブを得ることができる。
更に、本発明は、前記真空サイジングは予備冷却を行なう多孔チューブの製造方法を提供する。
図3に示す装置を用いて、φ6(リブ厚み0.7mm)である6リブ構造の熱可塑性ポリウレタン(TPU)製の多孔チューブを作製した。溶融した熱可塑性ポリウレタン(TPU)を、図4に示すダイス3(図3のノズル21)に挿通し、押出し成形することによって多孔チューブを得た。その際の条件は以下のようにして夫々行なった。
線速度は6〜15m/分、予備水槽長は75mm、サイジングプレート221は真鍮製フッ素樹脂コート(プレート長8mm、穴径φ8.0mm)、サイジングプレート231は真鍮製フッ素樹脂コート(プレート長8mm、穴径φ6.4mm)、水槽温度は19度、面積引き落とし倍率は7.1倍で行った。
そして、単重が23.3g/m、最小曲げ直径と外環状部の外径との比が1.30、外環状部の内径と内環状部の内径との比が2.22の多孔チューブとした。
最小曲げ直径が7.5mmであり、最小曲げ直径と外環状部の外径との比が1.25である多孔チューブを、実施例1と同様にして作成した。なお、表1に示す条件以外は実施例1と同様の条件で作成した。
単重が19.7g/m、最小曲げ直径が10.0mm、最小曲げ直径と外環状部の外径との比が1.67である多孔チューブを、実施例1と同様にして作成した。なお、表1に示す条件以外は実施例1と同様の条件で作成した。
外環状部内径と内環状部内径の比が2.05である多孔チューブを、実施例1と同様にして作成した。なお、表1に示す条件以外は実施例1と同様の条件で作成した。
最小曲げ直径が8.0mmであり、外環状部内径と内環状部内径の比が2.45である多孔チューブを、実施例1と同様にして作成した。なお、表1に示す条件以外は実施例1と同様の条件で作成した。
単重が19.0g/m、φ6−φ4(リブ厚み1.0mm)、最小曲げ直径が15.0mmである多孔チューブを作製した。これ以外の条件は実施例1と同様の条件で作製した。
[最小曲げ直径の測定]
温度20℃において、各多孔チューブを、180°曲げた時に折れない(あるいはキンクが発生しない)最小の曲げ半径をピンケージにて測定した。なお、測定は、JIS C6851 13に準拠して行った。
[平板側圧の測定]
50mmの長さにカットした多孔チューブに平板にて側圧をかけていき、1mm変化した時の側圧を測定した。側圧の測定には、「万能引張試験機 TCM−2000(新興通信工業(株)社製)」を用いて測定した。
[破壊圧力の測定]
「キョーワテスターT−300N (株)キョーワ社製」により測定した。
実施例1〜5の多孔チューブは、いずれも1mm圧縮時側圧が150N以上であり、破壊圧力が2.5MPa以上であった。一方、比較例1は、1mm圧縮時側圧は137Nであり、破壊圧力は2.0MPaとなった。
以上より、本発明に係る多孔チューブは側圧特性に優れていることが示唆された。
2 多孔チューブの製造装置
3 ダイス
10 内環状部
12 リブ部
14 外環状部
21 ノズル
22 予備水槽
23 減圧水槽
24 隔壁
A 中心孔
B 中空部
Claims (4)
- 内環状孔と、該内環状孔の外周から放射状に延びる複数の直線状孔と、該直線状孔の外端間を連結する外環状孔と、前記内環状孔と前記外環状孔と前記直線状孔とで囲まれた領域に設けられた内圧調整用エアの導入用貫通孔と、を少なくとも備えたダイスを使用し、前記内圧調整用エアの導入用貫通孔から内圧調整エアを導入しながら、前記内環状孔と前記外環状孔と前記直線状孔から、溶融した樹脂を1度に押出す工程と、
押し出された成形体を、予備水槽において冷却しながらサイジングした後、減圧水槽において減圧条件下でサイジングするサイジング工程と、
を有し、
前記予備水槽でのサイジングは、サイジングプレートに設けられた貫通孔から冷却水を減圧吸引しながら行い、
内環状部と、該内環状部の外周に沿って略等間隔で放射状に延設された複数のリブ部と、前記複数のリブ部を連結する外環状部と、を備え、前記内環状部と前記リブ部と前記外環状部とにより中空部が形成されると共に、前記内環状部と前記外環状部とが、縦断面視、同心的に配置され、最小曲げ直径が外環状部の外径の1.75倍以下で、かつ1mm圧縮時側圧が150N以上であり、熱可塑性樹脂により一体成形された多孔チューブを得る多孔チューブの製造方法。 - 前記減圧水槽でのサイジング径は製造される多孔チューブの径よりも大きくし、かつ、前記予備水槽でのサイジング径は前記減圧水槽でのサイジング径よりも大きくする請求項1に記載の多孔チューブの製造方法。
- 前記多孔チューブは、前記外環状部の内径が前記内環状部の内径の2〜2.5倍である請求項1又は2に記載の多孔チューブの製造方法。
- 前記熱可塑性樹脂は、熱可塑性ポリウレタン、ナイロン6及びナイロン12のうちの少なくとも1種である請求項1〜3のいずれか1項に記載の多孔チューブの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007268345A JP5393016B2 (ja) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | 多孔チューブの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007268345A JP5393016B2 (ja) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | 多孔チューブの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009097580A JP2009097580A (ja) | 2009-05-07 |
JP5393016B2 true JP5393016B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=40700772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007268345A Active JP5393016B2 (ja) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | 多孔チューブの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5393016B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5883229B2 (ja) * | 2011-03-11 | 2016-03-09 | 宇部エクシモ株式会社 | 極細多孔チューブの製造方法 |
JP2012187550A (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Ube Nitto Kasei Co Ltd | 細径脱気チューブ及びその製造方法 |
JP2012187549A (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Ube Nitto Kasei Co Ltd | 細径脱気チューブ及びその製造方法 |
CN103411053B (zh) * | 2013-07-28 | 2015-05-27 | 浙江大学 | 塑料微通道管道结构及制备方法与装置 |
JP2017057933A (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | タイガースポリマー株式会社 | 可撓性チューブおよびその接続方法 |
JP7467059B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2024-04-15 | 積水化学工業株式会社 | 複層管 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4727794Y1 (ja) * | 1971-12-20 | 1972-08-23 | ||
JPS5935784U (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-06 | 株式会社東洋化成 | ホ−ス |
JPH08312841A (ja) * | 1995-05-19 | 1996-11-26 | Toyokuni Densen Kk | パイプ |
WO2004096881A1 (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-11 | Polyplastics Co., Ltd. | 異形断面を有する成形品用の樹脂材料 |
-
2007
- 2007-10-15 JP JP2007268345A patent/JP5393016B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009097580A (ja) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5393016B2 (ja) | 多孔チューブの製造方法 | |
US8048352B2 (en) | Medical devices | |
US7713047B2 (en) | Extrusion apparatus for making multilayer articles | |
JP5147231B2 (ja) | 医療用チューブの押出成形用金型および押出成形方法 | |
CN102341141B (zh) | 导管及导管的制造方法 | |
US4906496A (en) | Double-walled tube assembly | |
EP1844690A3 (en) | Foam soap generator | |
KR20100124314A (ko) | 유체 이송 어셈블리들 및 관련 방법들 | |
US10435777B2 (en) | Inner surface-modified tube, inner surface-modified tube manufacturing method, and inner surface-modified tube manufacturing device | |
KR101886645B1 (ko) | 미세 액적 제조장치 | |
JP2012187549A (ja) | 細径脱気チューブ及びその製造方法 | |
KR20060087526A (ko) | 불소수지제의 통형상 부재 | |
JP2010227138A (ja) | カテーテルの製造方法 | |
EP1706165B1 (en) | Medical Devices with Nano-materials | |
JP4276043B2 (ja) | 多層熱可塑性樹脂パイプ及びその製造方法 | |
JP2016070414A (ja) | 成形体および真空下水道システム | |
JP2012187550A (ja) | 細径脱気チューブ及びその製造方法 | |
CN208645993U (zh) | 一种pvc-u给排水管内壁冷却定型装置 | |
JP4320268B2 (ja) | 多層熱可塑性樹脂パイプの成形装置及びその成形装置によって成形された多層熱可塑性樹脂パイプ | |
JP5134444B2 (ja) | インフレーションフィルムの製造装置及びインフレーションフィルムの製造方法 | |
JP7233810B2 (ja) | 管状部材 | |
CN205326230U (zh) | 医用pvc雾面导管挤出模头结构 | |
JP2007196498A (ja) | 電線の押出金型構造 | |
JP2008254361A (ja) | 小径曲がり継ぎ手及びその製造方法 | |
EP1122481A2 (en) | Corrugated flexible hose for gaseous substances and method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5393016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |