JP5391306B2 - ねじの駆動穴 - Google Patents

ねじの駆動穴 Download PDF

Info

Publication number
JP5391306B2
JP5391306B2 JP2012110060A JP2012110060A JP5391306B2 JP 5391306 B2 JP5391306 B2 JP 5391306B2 JP 2012110060 A JP2012110060 A JP 2012110060A JP 2012110060 A JP2012110060 A JP 2012110060A JP 5391306 B2 JP5391306 B2 JP 5391306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver bit
ridge line
drive hole
screw
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012110060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012145235A (ja
Inventor
俊秀 櫻井
利昌 豊岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP2012110060A priority Critical patent/JP5391306B2/ja
Publication of JP2012145235A publication Critical patent/JP2012145235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391306B2 publication Critical patent/JP5391306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

本発明は、ドライバビットとの嵌め合わせを案内する機能を有するねじの駆動穴に関する。
従来からねじを締め付けたり弛めたりする場合に、このドライバビットが与える駆動力が作用する頭部には、十字形状の係合溝を有する駆動穴が形成されており、この駆動穴にドライバビットの係合羽根を係合させて駆動力を伝達してワークにねじを締め付けるようになっている。このような十字形状の駆動穴を備えるねじについては、非特許文献1に示す日本工業規格(JIS)B1012に規定されおり、またこのような駆動穴を備えるねじの頭部形状についても、概ね非特許文献2に示す日本工業規格(JIS)B0101に規定されている。
日本工業規格 B1012 日本工業規格 B0101
しかしながら、前記日本工業規格に開示されているようなねじの駆動穴および頭部形状においては、ここにドライバビットを係合させる際、当該ドライバビットの先端と駆動穴の中心がずれた場合、当該ドライバビットを駆動穴に係合させることができない問題があった。
ドライバビットと係合する係合溝(11)が放射状に延びるねじの駆動穴において、前記係合溝(11)は、ドライバビットによる締め付け方向への回転を伝達する締付け側面(13)と、弛め方向への回転を伝達する弛め側面(14)とを備え、前記締付け側面(13)の上端は、係合溝(11)の外径から延びる水平稜線(13d)と、当該水平稜線(13d)と前記緩め側面(14)とを連ねる傾斜稜線(13e)とに成形され、前記締付け側面(13)と弛め側面(14)との交点(13c)を中心として前記傾斜稜線(13e)を半径とする同心円状の範囲について、頭部表面をドライバビットによる締付け方向に沿って下る斜面(15)に成形する一方、前記水平稜線(13d)に連なる頭部表面は斜面に成形されておらず、前記斜面(15)と、斜面に成形されていないねじの頭部表面との間には段差が設定されていることを特徴とするねじの駆動穴による。
本発明のねじの駆動穴によれば、作業者がドライバビットを十字穴に対して合致させられなくても、ねじの頭部表面に成形された斜面がドライバビット先端を駆動穴へ案内するので、ドライバビットと駆動穴との嵌め合わせが容易になる。そればかりか、斜面と頭部表面には段差が設定されているのでこれが防壁となり、ドライバビットが逸れてしまうこともなくなる。
以下、本発明の実施の形態を図1および図2に基づいて説明する。図2において、1は頭部2と、この頭部2と一体でかつねじ山3を有する脚部4とから成るねじである。このねじ1の頭部2には、図1に示すように、十字形状の駆動穴10が形成されており、この駆動穴10は放射方向に延びる係合溝11を備えている。この係合溝11は、その底面12が中心に向かうに従って深くなっている。
また、前記係合溝11は、図2に示すように、前記底面12に対してほぼ垂直に直立した側面を対向させて形成されており、これら側面は、締付け時にドライバビット(図示せず)と係合する締付け側面13と、弛め時にドライバビットと係合する弛め側面14とを備えている。この締付け側面13の上端には稜線13aが形成されている。
前記稜線13aは、図2に示すように、途中に変曲点Pを備えるとともに、前記頭部2の外周側に位置する外端点13bと当該頭部2の中心側に位置する内端点13cとを備えている。この稜線13aは、前記外端点13bと当該変曲点Pとを結んで形成され水平方向に延びる水平稜線13dと、当該変曲点Pと当該稜線13aの他方の端部である外端点13cとを結んで形成される傾斜稜線13eとから構成されている。この傾斜稜線13eは、前記締付け側面13の高さが前記頭部2の中心方向に近づくにつれて低くなる方向に傾斜している。
前記締付け側面13の稜線13aと、これと円周方向で隣接する弛め側面14の稜線14aとを結んで案内斜面15が形成されており、この案内斜面15は、ドライバビットと前記駆動穴10に係合させる際、当該ドライバビットの先端が駆動穴10の中心とずれて当該案内斜面15に当接した場合においても、当該案内斜面15に沿って当該駆動穴10に案内される方向に傾斜している。
このような構成からなる頭部2を備える本発明のねじ1においては、前記案内斜面15はドライバビットを前記係合溝11と係合させる方向に傾斜しているので、当該ドライバビットを前記駆動穴10に係合させる際、当該ドライバビットの先端と当該駆動穴10の中心とがずれて当該ドライバビットの先端が案内斜面15上に当接した場合においても、ドライバビットが係合溝11に案内され、容易にドライバビットを駆動穴10に係合させることができる。
また、前記締付け側面13の上端に形成された稜線13aの一部が水平方向に延びるように形成されており、例えば、当該締付け側面13の稜線13aに代えて、図2の2点鎖線Lで示す稜線を備える場合と比較して、本発明の締付け側面13の面積は大きく形成することができる。つまり、前記締付け側面13と、弛め側面14と、案内斜面15によって囲まれる部分でありドライバビットの回転力が作用する部分の剛性を高めることができる。そのため、本発明のねじ1の締付け側面13は、ねじ締め付け作業時において、カムアウト現象や、リームアウト現象を防ぐに十分な面積を備え、つまり十分な剛性を備えているので、このような問題を防止することもできる。
また、本発明のねじ1の頭部2の案内斜面15には、ポリテトラフロオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)等のフッ素樹脂を複合させた無電解ニッケルめっきが施されている。そのため、前記ねじ1の頭部2の案内斜面15は、通常の無電解ニッケルめっきを施した場合よりも摩擦係数が低くなり、ドライバビットの先端との潤滑性に優れた表面処理が施されることになる。
本発明に係るねじの駆動穴を示す図である。 図1のA−A線断面図である。
1 ねじ
2 頭部
2a 表面
3 ねじ山
4 脚部
10 駆動穴
11 係合溝
12 底面
13 締付け側面
13a 稜線
13b 外端点
13c 内端点
13d 水平稜線
13e 傾斜稜線
P 変曲点
14 弛め側面
14a 稜線
15 案内斜面

Claims (1)

  1. ドライバビットと係合する係合溝(11)が放射状に延びるねじの駆動穴において、
    前記係合溝(11)は、ドライバビットによる締め付け方向への回転を伝達する締付け側面(13)と、弛め方向への回転を伝達する弛め側面(14)とを備え、
    前記締付け側面(13)の上端は、係合溝(11)の外径から延びる水平稜線(13d)と、当該水平稜線(13d)と前記緩め側面(14)とを連ねる傾斜稜線(13e)とに成形され、
    前記締付け側面(13)と弛め側面(14)との交点(13c)を中心として前記傾斜稜線(13e)を半径とする同心円状の範囲について、頭部表面をドライバビットによる締付け方向に沿って下る斜面(15)に成形する一方、
    前記水平稜線(13d)に連なる頭部表面は斜面に成形されておらず、
    前記斜面(15)と、斜面に成形されていないねじの頭部表面との間には段差が設定されていること
    を特徴とするねじの駆動穴。
JP2012110060A 2012-05-11 2012-05-11 ねじの駆動穴 Active JP5391306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110060A JP5391306B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 ねじの駆動穴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110060A JP5391306B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 ねじの駆動穴

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008029740A Division JP2009185995A (ja) 2008-02-08 2008-02-08 ねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012145235A JP2012145235A (ja) 2012-08-02
JP5391306B2 true JP5391306B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=46788982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110060A Active JP5391306B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 ねじの駆動穴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5391306B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101778854B1 (ko) 2015-10-13 2017-09-14 이영희 십자형 나사

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202244A (en) * 1978-07-26 1980-05-13 Technofast, Inc. Recessed head screw
JPS59144213U (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 ソニー株式会社 ねじ
JPS60101207U (ja) * 1983-12-15 1985-07-10 マックス株式会社 ネジ
US5171117A (en) * 1991-10-16 1992-12-15 Textron Inc. Fastener with multilobular internal recess and tool entry ramps
US7255522B2 (en) * 2004-10-07 2007-08-14 Phillips Screw Company Spiral drive fastener with engagement ramp

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012145235A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10309437B2 (en) Screw
CN107781270A (zh) 带垫圈的螺钉
JP5391306B2 (ja) ねじの駆動穴
TW201428196A (zh) 螺栓孔孔蓋
JP6001903B2 (ja) 接続部材
US20080157043A1 (en) Rope sheave
JP5289545B2 (ja) ナット及びボルト・ナットの締結構造
JP2009185995A (ja) ねじ
JP5204887B2 (ja) ねじ部品の頭部駆動穴
JP2016159033A (ja) 脚具
JP2015086975A (ja) タッピンねじ
JP2016109147A (ja) 吊り金具
JP5794841B2 (ja) 締結構造体
JP2009185998A (ja) ねじ部品の頭部
JP2009185997A (ja) ねじ部品の頭部駆動穴
JP5022294B2 (ja) ねじ部品の頭部駆動穴
JP6722448B2 (ja) ボルト抜け防止材
JP5939000B2 (ja) 管継手
KR102006359B1 (ko) 토크 컨버터의 아우터 레이스
KR102007575B1 (ko) 절연 와셔
JP2013019456A (ja) インサートカラー
WO2016006017A1 (ja) ケーブルグランド
JP3220160U (ja) 安全防護機能付きボールねじ
JP2010275983A (ja) 燃料タンクへの部材取付構造
KR20110003262U (ko) 드릴용 나사못

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250