JP5388043B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5388043B2
JP5388043B2 JP2012057902A JP2012057902A JP5388043B2 JP 5388043 B2 JP5388043 B2 JP 5388043B2 JP 2012057902 A JP2012057902 A JP 2012057902A JP 2012057902 A JP2012057902 A JP 2012057902A JP 5388043 B2 JP5388043 B2 JP 5388043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat transfer
heat
corrugated
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012057902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012137288A (ja
Inventor
直毅 鹿園
健太郎 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2012057902A priority Critical patent/JP5388043B2/ja
Publication of JP2012137288A publication Critical patent/JP2012137288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388043B2 publication Critical patent/JP5388043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/38Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and being staggered to form tortuous fluid passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05383Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、熱交換器に関し、詳しくは、少なくとも二つの対向する伝熱部材の間に流体を流通させることにより熱交換を行なう熱交換器に関する。
従来、この種の熱交換器としては、冷媒を流通させる複数の偏平チューブと、各チューブ間に取り付けられたコルゲートフィンとを備える車載用のコルゲートフィンチューブ熱交換器が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、クロスフィンチューブ熱交換器において、複数のフィンとして細いスリットがフィンに加工されたスリットフィンを用いるものや(例えば、特許文献2参照)、空気流れ方向に垂直な波形凹凸を施した波形フィンを用いるもの(例えば、特許文献3参照)、空気の流れに対して30度の角度をもってV字形に波形凹凸を設けたV字形波形フィンを用いるもの(例えば、特許文献4参照)、などが提案されている。これらの熱交換器は、フィンの形状を工夫することにより、フィンチューブ熱交換器の伝熱促進を図っている。
特開2001−167782号公報 特開2003−161588号公報 特開2000−193389号公報 特開平01−219497号公報
しかしながら、上述のスリットフィンを用いる熱交換器や波形フィンを用いる熱交換器では、熱伝達率は向上するものの、突起や切り起こし等による空気流れの剥離や局所的な増速によって熱伝達率以上に通風抵抗が増大してしまう場合がある。また、こうした熱交換器を冷凍サイクルの蒸発器として使用するときには、空気中の水蒸気が露や霜となって熱交換器に付着し、スリットの間に凝縮水や霜が目詰まりを起こし、空気の流れを阻害する場合も生じる。上述のV字形波形フィンを用いる熱交換器では、突起や切り起こし等による空気流れの剥離や局所的な増速は生じないものの、V字形の波形凹凸の形状によっては熱伝達率が低い場合が生じたり、通風抵抗が大きくなる場合も生じる。
本発明の熱交換器は、V字形波形フィンを用いる熱交換器において、より適正な波状の凹凸を形成することにより、熱交換効率が高い高性能で小型の熱交換器を提供することを目的とする。
本発明の熱交換器は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の熱交換器は、少なくとも二つの対向する伝熱部材の間に流体を流通させることにより熱交換を行なう熱交換器であって、前記対向する伝熱部材は、前記流体を流通させる伝熱面に前記流体の主要な流れとのなす角が10度ないし60度の範囲内の角度で該主要な流れに沿った所定間隔の折り返し線で対称に折り返す波状の凹凸を有し、前記波状の凹凸の振幅をa、該対向する伝熱部材の伝熱面の間隔であるピッチをp、バルク流速とピッチにより定義されるレイノルズ数をRe、とするときに、1.3×Re-0.5<a/p<0.2、の不等式を満たすよう前記波状の凹凸が形成されて配置されてなる、ことを特徴とする。
この本発明の熱交換器では、対向する伝熱部材を、上述の不等式を満たすように波状の凹凸を形成して配置することにより、流体の流通の際に生じる二次流れの渦を、対向する伝熱部材の伝熱面の影響を受けずに伝熱促進に有効な二次流れ成分として機能させることができる。この結果、熱交換効率がより高い高性能で小型の熱交換器とすることができる。
こうした本発明の熱交換器において、前記対向する伝熱部材は、前記折り返し線の前記所定間隔をW、前記波状の凹凸の波長をz、とするときに、0.25<W/z<2.0、の不等式を満たすよう前記波状の凹凸が形成されてなるものとすることもできる。こうすれば、二次流れ成分の移動するスパン方向距離と対向する伝熱部材の伝熱面に対する垂直方向距離の比が大きくなるのを抑制することができ、伝熱促進に有効な二次流れ成分を大きく維持させることができる。この結果、熱交換効率がより高い高性能で小型の熱交換器とすることができる。
また、本発明の熱交換器において、前記対向する伝熱部材は、前記波状の凹凸の頂部および/または底部の曲率半径をr、前記波状の凹凸の波長をz、とするときに、0.25<r/z、の不等式を満たすよう前記波状の凹凸が形成されてなるものとすることもできる。こうすれば、波状の凹凸における凸部を乗り越える流れの局所的増速を抑制することができ、通風抵抗の増大を抑制することができる。この結果、熱交換効率がより高い高性能で小型の熱交換器とすることができる。
さらに、本発明の熱交換器において、前記対向する伝熱部材は、前記波状の凹凸の断面における斜面の傾斜角が25度以上となるよう前記波状の凹凸が形成されてなるものとすることもできる。こうすれば、波状の凹凸に沿った二次流れ成分を強くすることができ、これにより、伝熱に寄与する二次流れを有効に発生させることができると共に波状の凹凸の断面における斜面の伝熱に有効に働く領域の面積を増すことができる。この結果、熱交換効率がより高い高性能で小型の熱交換器とすることができる。
あるいは、本発明の熱交換器において、前記対向する伝熱部材は、前記流体の流れに対して略直交する複数の面で分断された複数の伝熱小部材により形成されてなるものとすることもできる。こうすれば、伝熱促進に有効な二次流れを促進すると共に境界層の発達を分断部において遮断することにより高い熱伝導率を達成することができる。この結果、熱交換効率がより高い高性能で小型の熱交換器とすることができる。
また、本発明の熱交換器において、熱交換媒体の流路として平行に配置された複数の伝熱管を備え、前記対向する伝熱部材は、前記複数の伝熱管と熱交換可能に直交するよう平行に所定距離の間隔をもって重ねるように取り付けられてなる複数のフィン部材として形成されてなる、ものとすることもできる。こうすれば、熱交換効率がより高い高性能で小型のフィンチューブ式の熱交換器とすることができる。
本発明の一実施例としてのコルゲートフィンチューブ熱交換器20の構成の概略を示す構成図である。 図1におけるコルゲートフィンチューブ熱交換器20のA−A断面を示す断面図である。 波板状の平板に流速の小さな一様流れの空気を導入したときに平板上に生じる空気の二次流れと温度による等高線とを示す説明図である。 振幅ピッチ比(a/p)とレイノルズ数Reと熱伝達率の向上率(h/hplate)との関係を求めた計算結果を示す説明図である。 熱伝達率が比較例の2倍以上となる振幅ピッチ比(a/p)とレイノルズ数Reとの関係を求めた計算結果を示す説明図である。 振幅ピッチ比(a/p)とコルバーンのj因子と通風に対する摩擦係数fとの比である伝熱摩擦比(j/f)の向上率{(j/f)/(j/fplate)}との関係を求めた計算結果を示す説明図である。 間隔波長比(W/z)と熱伝達率の向上率(h/hplate)との関係を求めた計算結果を示す説明図である。 曲率半径波長比(r/z)と熱伝達率の向上率(h/hplate)との関係を求めた計算結果を示す説明図である。 傾斜角αと熱伝達率の向上率(h/hplate)との関係を求めた計算結果を示す説明図である。 変形例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20Bの構成の概略を示す構成図である。 図10のコルゲートフィンチューブ熱交換器20BのB−B断面を示す断面図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は本発明の一実施例としてのコルゲートフィンチューブ熱交換器20の構成の概略を示す構成図であり、図2は図1におけるコルゲートフィンチューブ熱交換器20のA−A断面を示す断面図である。なお、図2は、断面を拡大して示す関係上、伝熱管22aから伝熱管22bの範囲を示している。実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20は、図示するように、熱交換媒体の通路をなす平行に配置された複数の伝熱管22a〜22cと、この複数の伝熱管22a〜22cに略垂直に配置された複数のフィン30とにより構成されている。
複数の伝熱管22a〜22cは、熱交換媒体、例えば冷却水や冷却オイル等の冷却用液体,冷凍サイクルに用いられる冷媒などの媒体を迂流あるいは分流するために平行に且つ冷却用の空気の流れとは略垂直になるよう配置されている。
複数のフィン30は、図1および図2に示すように、図1中一点鎖線で示す複数の屈曲する山部(凸部)34と、この複数の山部34の間に介在する二点鎖線で示す複数の屈曲する谷部(凹部)36とが形成された複数の波状の平板部材として構成されており、各フィン30は、伝熱管22a〜22cの熱交換媒体の流れ方向とは略垂直に隣接するフィン30は等間隔で略平行となるように伝熱管22a〜22cに取り付けられている。実施例では、図1中、複数の伝熱管22a〜22cと複数のフィン30とにより、上部側に空気の流入部が構成され、下部側に空気の流出部が構成され、各伝熱管22a〜22cの間に空気の通路が構成される。
各フィン30の複数の山部34と谷部36は、山部34や谷部36の連続する線(一点鎖線,二点鎖線)が空気の主要な流れに対してなす角γが10度から60度の範囲内の角度、例えば30度となるように、かつ、空気の主要な流れに沿った所定間隔(折り返し間隔)Wの折り返し線(図1では、一点鎖線や二点鎖線の屈曲部を連続する図示しない線)で対称に折り返すよう形成されている。このように、山部34や谷部36の連続する線(一点鎖線,二点鎖線)と空気の流れ(主要な流れ)とのなす角γが10度から60度の範囲内の角度となるようにフィン30を形成するのは、空気の二次流れを有効に発生させるためである。図3に波板状の平板に流速の小さな一様流れの空気を導入したときに平板上に生じる空気の二次流れ(矢印)と温度による等高線とを示す。図示するように、山部34や谷部36によって強い二次流れが発生し、かつ壁面付近で大きな温度勾配が発生することがわかる。実施例では、山部34や谷部36の連続する線(波線,一点鎖線)と空気の主要な流れとのなす角γを30度としたのは、この二次流れを有効に生じさせるためである。このなす角γは、小さすぎると空気の流れに有効な二次流れを生じさせることができず、大きすぎると空気が山部34や谷部36に沿って流れることができずに剥離や局所的な増速が発生して通風抵抗が増大してしまう。したがって、なす角γは、空気の二次流れを生じさせるためには鋭角の範囲内で10度ないし60度が好ましく、15度ないし45度が更に好ましく、25度ないし35度がより理想的である。このため、実施例では、なす角γとして30度を用いた。なお、空気の流れが小さいときには、空気の流れの主流は山部34や谷部36の無い単なる平板のときの主要な流れとほぼ同じに保ちながら、山部34や谷部36による二次流れを有効に発生させることができる。ここで、実施例では、なす角γは30度で一定としたが、このなす角γは一定である必要はなく、山部34と谷部36とが曲線となるよう変化させるものとしても構わない。
実施例では、各フィン30を、山部34と谷部36による波形の振幅a(図2参照)と各フィン30の間隔であるフィンピッチp(図2参照)との比である振幅ピッチ比(a/p)が次式(1)の不等式の範囲内となるよう各フィン30を形成すると共にコルゲートフィンチューブ熱交換器20を組み付けた。ここで、式(1)中、「Re」はレイノルズ数であり、バルク流速uとフィンピッチpとを用いるとRe=up/ν(νは動粘性係数)により表わされる。式(1)の左側の不等式は、振幅ピッチ比(a/p)が1.3×Re-0.5より大きい範囲で、山部34と谷部36による波形が形成された実施例のフィン30における熱伝達率hと山部34と谷部36による波形が形成されない平板により形成されたフィンにおける熱伝達率hplateとの比として計算される向上率(h/hplate)が2.0以上となる計算結果に基づく。図4に振幅ピッチ比(a/p)とレイノルズ数Reと熱伝達率の向上率(h/hplate)との関係を求めた計算結果を示し、図5に熱伝達率が比較例の2倍以上となる振幅ピッチ比(a/p)とレイノルズ数Reとの関係を求めた計算結果を示す。図4の結果からレイノルズ数Reに対して最適な振幅ピッチ比(a/p)が存在することが解り、図5の結果から式(1)の左側の不等式が導くことができるのが解る。式(1)の右側の不等式は、振幅ピッチ比(a/p)が0.2より小さい範囲で、通風抵抗の増加の影響を抑えて伝熱性能が良好となる計算結果に基づく。図6に振幅ピッチ比(a/p)とコルバーンのj因子と通風に対する摩擦係数fとの比である伝熱摩擦比(j/f)の比較例のフィンにおける伝熱摩擦比(j/fplate)の比である向上率{(j/f)/(j/fplate)}との関係を求めた計算結果を示す。ここで、コルバーンのj因子は熱伝達率の無次元数である。したがって、伝熱摩擦比(j/f)は、伝熱性能と通風抵抗との比となるから、この比が大きいほど熱交換器としての性能が高いものとなる。図6から明らかなように、振幅ピッチ比(a/p)が0.2より小さい範囲で伝熱摩擦比の向上率{(j/f)/(j/fplate)}を0.8以上とすることができ、振幅ピッチ比(a/p)が0.2より大きくなると、通風抵抗の増加の影響が大きくなり熱交換器としての性能は低下することが解る。なお、波形の振幅aは必ずしも一定である必要はなく、振幅ピッチ比(a/p)としたときに全体の平均値が式(1)の範囲内にあればよい。
1.3×Re-0.5<a/p<0.2 (1)
また、実施例では、各フィン30を、山部34や谷部36の連続する線(一点鎖線,二点鎖線)を空気の主要な流れに対して対称に折り返す間隔である折り返し間隔W(図1参照)と山部34と谷部36とからなる波形の波長z(図2参照)との比である間隔波長比(W/z)が次式(2)に示すように0.25より大きく2.0より小さい範囲内となるよう形成した。これは、間隔波長比(W/z)が0.25より大きく2.0より小さい範囲で、実施例のフィン30おける熱伝達率hと比較例のフィンにおける熱伝達率hplateとの比である向上率(h/hplate)が良好となる計算結果に基づく。図7に間隔波長比(W/z)と熱伝達率の向上率(h/hplate)との関係を求めた計算結果を示す。図示するように、間隔波長比(W/z)が0.25より大きく2.0より小さい範囲で熱伝達率の向上率(h/hplate)が良好であるのが解る。なお、図7から、間隔波長比(W/z)は、0.25より大きく2.0より小さいのが好ましく、0.5より大きく2.0より小さいのがより好ましく、0.7より大きく1.5より小さいのが更に好ましいのが解る。なお、波形の波長zは必ずしも一定である必要はなく、間隔波長比(W/z)としたときに全体の平均値が式(2)の範囲内にあればよい。
0.25<W/z<2.0 (2)
さらに、実施例では、各フィン30を、山部34の頂部や谷部36の底部の曲率半径r(図2参照)と山部34と谷部36とからなる波形の波長zとの比である曲率半径波長比(r/z)が次式(3)に示すように0.25より大きい範囲内となるよう形成した。これは、曲率半径波長比(r/z)が0.25より大きい範囲で、実施例のフィン30における熱伝達率hと比較例のフィンにおける熱伝達率hplateとの比である向上率(h/hplate)が良好となる計算結果に基づく。図8に曲率半径波長比(r/z)と熱伝達率の向上率(h/hplate)との関係を求めた計算結果を示す。山部34の頂部や谷部36の底部の曲率半径rは、空気が山部34や谷部36を乗り越える際の空気の流れの局所的増速に関連を有するものとなり、この局所的増速を抑制することによって通風抵抗の増大を抑制することができるため、曲率半径rの適正な範囲が存在するものとなる。曲率半径波長比(r/z)は、この曲率半径rの適正な範囲を波長zとの関係で求めたものである。図8に示すように、曲率半径波長比(r/z)が0.25より大きい範囲で熱伝達率の向上率(h/hplate)が良好であるのが解る。なお、図8から、曲率半径波長比(r/z)は、0.25より大きいのが好ましく、0.35より大きいのがより好ましく、0.5より大きいのが更に好ましいのが解る。なお、曲率半径rは必ずしも一定である必要なく、曲率半径波長比(r/z)としたときに全体の平均値が式(3)の範囲内にあればよい。
0.25<r/z (3)
加えて、実施例では、各フィン30を、山部34と谷部36による波形の断面の傾斜角α(図2参照)が25度以上となるよう形成した。これは、傾斜角αが25度以上の範囲で、実施例のフィン30における熱伝達率hと比較例のフィンにおける熱伝達率hplateとの比である向上率(h/hplate)が良好となる計算結果に基づく。これは、山部34と谷部36による波形に沿った空気の流れを強くして伝熱に寄与する二次流れを有効に発生させることができるからである。図9に傾斜角αと熱伝達率の向上率(h/hplate)との関係を求めた計算結果を示す。図示するように、傾斜角αが25度以上の範囲で熱伝達率の向上率(h/hplate)が良好であるのが解る。なお、図9から、傾斜角αは、25度以上とするのが好ましく、30度以上とするのがより好ましく、40度以上とするのが更に好ましいのが解る。
以上説明した実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20によれば、山部34や谷部36の連続する線(一点鎖線,二点鎖線)が空気の主要な流れに対してなす角γが10度から60度の範囲のうちの所定角(例えば30度)となるように、かつ、空気の主要な流れに沿った所定間隔(折り返し間隔)Wの折り返し線で対称に折り返すよう各フィン30を形成することにより、空気の流れに有効な二次流れを生じさせて伝熱効率を向上させ、全体としての熱交換効率を向上させることができる。この結果、コルゲートフィンチューブ熱交換器20の小型化を図ることができる。また、フィン30に山部34と谷部36とによる波を形成するから、フィンの切り起こしもなく、フィンとフィンの間隔も狭まることがないので、空気の流れの剥離や局所的な増速を抑制することができる。
また、実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20によれば、山部34と谷部36による波形の振幅aと各フィン30の間隔であるフィンピッチpとの比である振幅ピッチ比(a/p)が上述の式(1)の不等式の範囲内となるよう各フィン30を形成すると共にコルゲートフィンチューブ熱交換器20を組み付けるものとしたから、コルゲートフィンチューブ熱交換器20の熱伝達率を良好なものとすることができる。この結果、コルゲートフィンチューブ熱交換器20を更に小型化することができる。
さらに、実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20によれば、山部34や谷部36の連続する線を空気の主要な流れに対して対称に折り返す折り返し間隔Wと山部34と谷部36とからなる波形の波長zとの比である間隔波長比(W/z)が上述の式(2)に示すように0.25より大きく2.0より小さい範囲内となるよう各フィン30を形成したから、コルゲートフィンチューブ熱交換器20の熱伝達率を良好なものとすることができる。この結果、コルゲートフィンチューブ熱交換器20を更に小型化することができる。
加えて、実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20によれば、山部34の頂部や谷部36の底部の曲率半径rと山部34と谷部36とからなる波形の波長zとの比である曲率半径波長比(r/z)が上述の式(3)に示すように0.25より大きい範囲内となるようフィン30を形成したから、空気が山部34や谷部36を乗り越える際の空気の流れの局所的増速を抑制し、通風抵抗の増大を抑制することができる。この結果、コルゲートフィンチューブ熱交換器20を更に高性能なものとすることができる。
また、実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20によれば、山部34と谷部36による波形の断面の傾斜角αが25度以上となるようフィン30を形成したから、コルゲートフィンチューブ熱交換器20の熱伝達率を良好なものとすることができる。この結果、コルゲートフィンチューブ熱交換器20を更に小型化することができる。
実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20では、山部34や谷部36の連続する線を空気の主要な流れに対して対称に折り返す折り返し間隔Wと山部34と谷部36とからなる波形の波長zとの比である間隔波長比(W/z)が上述の式(2)に示すように0.25より大きく2.0より小さい範囲内となるよう各フィン30を形成するものとしたが、間隔波長比(W/z)が0.25より大きく2.0より小さい範囲内とはならないように各フィン30を形成するものとしても構わない。
実施例の実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20では、山部34の頂部や谷部36の底部の曲率半径rと山部34と谷部36とからなる波形の波長zとの比である曲率半径波長比(r/z)が0.25より大きい範囲内となるようフィン30を形成するものとしたが、曲率半径波長比(r/z)が0.25より小さい範囲内となるようフィン30を形成するものとしても構わない。
実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20では、山部34と谷部36による波形の断面の傾斜角αが25度以上となるようフィン30を形成するものとしたが、傾斜角αが25度未満となるようフィン30を形成するものとしても構わない。
実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20では、単一の板状部材で山部34や谷部36の連続する線が空気の主要な流れに対して30度となるように、かつ、空気の主要な流れに沿った所定間隔(折り返し間隔)Wの折り返し線で対称に折り返すよう各フィン30を形成するものとしたが、図10および図11の変形例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20Bに示すように、空気の流れに対して直行する複数の断面で分断された複数のフィン部材30a〜30fにより各フィン30Bを構成するものとしてもよい。ここで、図11は、図10の変形例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20BのB−B断面を示す断面図である。このように空気の流れ方向にフィンを分断してなる複数のフィン部材30a〜30fにより各フィン30Bを構成することにより、温度境界層の発達を抑制することができる。また、山部34と谷部36とからなる波形の凹凸の効果によってより有効な二次流れが発生するから、高い伝熱性能を得ることができる。
実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20では、複数の伝熱管22a〜22cの内部を流通する熱交換媒体と空気とによって熱交換するものとしたが、複数の伝熱管22a〜22cの内部を流通する熱交換媒体と空気以外の流体(例えば、液体や気体)と熱交換するものとしてもよい。
実施例では、本発明を実施するための最良の形態の一実施例としてコルゲートフィンチューブ熱交換器20として説明したが、クロスフィンチューブ熱交換器の形態とするなど、コルゲートフィンチューブ熱交換器の形態としないものとしてもよい。例えば、実施例のコルゲートフィンチューブ熱交換器20から全てのフィン30を取り除き、複数の伝熱管の隣接する伝熱管と対向する伝熱面に、実施例のフィン30のように、山部や谷部の連続する線が空気の主要な流れに対して10度から60度の範囲内の角度となるように、かつ、空気の主要な流れに沿った所定間隔の折り返し線で対称に折り返すよう山部と谷部とからなる波形の凹凸を形成するものとしてもよい。このように、少なくとも二つの対向する伝熱部材の間に流体を流通させることにより熱交換を行なう熱交換器における伝熱部材の流体の通路を形成する面を伝熱面として流体の主要な流れとのなす角が10度ないし60度の範囲内の角度で主要な流れに沿った所定間隔の折り返し線で対称に折り返す波状の凹凸を形成し、この形成した波状の凹凸の振幅と隣接する伝熱部材の伝熱面の間隔との比が上述の式(1)の不等式を満たすようにすれば、如何なる伝熱部材の伝熱面に適用するものとしても構わない。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、熱交換器の製造産業などに利用可能である。
20,20B コルゲートフィンチューブ熱交換器、22a〜22c 伝熱管、30,30B フィン、30a〜30f フィン部材、34 山部、36 谷部。

Claims (4)

  1. 扁平面が対向するように配置された扁平な複数の伝熱管と、隣り合う伝熱管の間に取り付けられた複数のコルゲートフィンと、を有し、前記複数の伝熱管の内部に流れる第1の熱交換媒体と前記複数の伝熱管の外部に流れる第2の熱交換媒体とによって熱交換するコルゲートフィン型熱交換器であって、
    前記複数のコルゲートフィンは、V字型の凸部とV字型の凹部とが交互に繰り返す波状の凹凸が形成されてなり、
    前記凸部および前記凹部は、前記凸部の連続する線および前記凹部の連続する線と前記第2の熱交換媒体の主要な流れとのなす角が10度ないし60度の範囲内の角度となるよう形成されてなり、
    前記波状の凹凸の振幅をa、隣接するフィンの間隔であるピッチをp、バルク流速とピッチにより定義されるレイノルズ数をRe、とするときに式(1)の不等式を満たすよう前記波状の凹凸が形成されて配置されてなる、
    ことを特徴とするコルゲートフィン型熱交換器。
    1.3×Re-0.5<a/p (1)
  2. 請求項1記載のコルゲートフィン型熱交換器であって、
    次式(2)の不等式を満たすよう前記波状の凹凸が形成されて配置されてなる、
    ことを特徴とするコルゲートフィン型熱交換器。
    a/p<0.2 (2)
  3. 請求項1または2記載の熱交換器であって、
    前記複数の伝熱管は、前記第1の熱交換媒体の流入口から流出口に至るまで同一幅となるよう形成されてなると共に前記第1の熱交換媒体の流入口から流出口への方向に整列した複数の流路が形成されてなる、
    熱交換器。
  4. 請求項3記載の熱交換器であって、
    前記複数の伝熱管は、前記複数の流路に前記第1の熱交換媒体を迂流または分流するよう形成されてなる、
    熱交換器。
JP2012057902A 2007-01-25 2012-03-14 熱交換器 Active JP5388043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057902A JP5388043B2 (ja) 2007-01-25 2012-03-14 熱交換器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015538 2007-01-25
JP2007015538 2007-01-25
JP2012057902A JP5388043B2 (ja) 2007-01-25 2012-03-14 熱交換器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555064A Division JP4958184B2 (ja) 2007-01-25 2008-01-22 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012137288A JP2012137288A (ja) 2012-07-19
JP5388043B2 true JP5388043B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=39644448

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555064A Active JP4958184B2 (ja) 2007-01-25 2008-01-22 熱交換器
JP2012057902A Active JP5388043B2 (ja) 2007-01-25 2012-03-14 熱交換器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555064A Active JP4958184B2 (ja) 2007-01-25 2008-01-22 熱交換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9891008B2 (ja)
EP (1) EP2108911B1 (ja)
JP (2) JP4958184B2 (ja)
KR (1) KR101116759B1 (ja)
CN (1) CN101589285B (ja)
WO (1) WO2008090872A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5558206B2 (ja) * 2010-05-28 2014-07-23 株式会社ティラド 熱交換器
EP2710631B1 (en) * 2011-05-17 2020-07-08 Carrier Corporation Heat sink for cooling power electronics
JP5834324B2 (ja) * 2011-08-03 2015-12-16 国立大学法人 東京大学 コルゲートフィン型熱交換器
US9080819B2 (en) * 2011-10-05 2015-07-14 T.Rad Co., Ltd. Folded heat exchanger with V-shaped convex portions
DE102011114905B4 (de) 2011-10-05 2020-12-03 T.Rad Co., Ltd. Wärmetauscher
JP5897359B2 (ja) * 2012-03-13 2016-03-30 東レ・メディカル株式会社 人工鼻
JP2012198023A (ja) * 2012-07-26 2012-10-18 Komatsu Ltd コルゲートフィンおよびそれを備える熱交換器
CN102878850B (zh) * 2012-09-11 2014-04-09 天津大学 一种泡沫金属翅片及具有该翅片的多孔扁管微通道换热器
CN102878851A (zh) * 2012-09-11 2013-01-16 天津大学 一种微通道换热器及其泡沫金属翅片
JP6206976B2 (ja) * 2012-11-15 2017-10-04 国立大学法人 東京大学 熱交換器
JP6206975B2 (ja) * 2012-11-15 2017-10-04 国立大学法人 東京大学 熱交換器
JP5694282B2 (ja) * 2012-12-10 2015-04-01 株式会社小松製作所 コルゲートフィンおよびそれを備える熱交換器
CN104132574B (zh) * 2014-08-01 2016-04-06 兰州交通大学 椭圆管管翅式换热器流线型变波幅抛物形波纹翅片
JP2015180852A (ja) * 2015-07-24 2015-10-15 株式会社小松製作所 コルゲートフィンおよびそれを備える熱交換器
CN106643263B (zh) * 2015-07-29 2019-02-15 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 用于换热器的翅片组件和具有该翅片组件的换热器
JPWO2017115436A1 (ja) * 2015-12-28 2018-10-18 国立大学法人 東京大学 熱交換器
CN211290633U (zh) * 2018-10-26 2020-08-18 三菱电机株式会社 热交换器以及使用该热交换器的制冷循环装置
CN112414199B (zh) * 2020-11-24 2021-12-03 浙江银轮机械股份有限公司 散热翅片构建方法及相关装置、散热翅片

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1553093A (en) * 1920-05-10 1925-09-08 Arthur B Modine Radiator
US2006649A (en) * 1930-12-15 1935-07-02 Modine Mfg Co Radiator core
US3183963A (en) * 1963-01-31 1965-05-18 Gen Motors Corp Matrix for regenerative heat exchangers
US3298432A (en) * 1964-05-22 1967-01-17 Przyborowski Stanislaus Radiators
US3741285A (en) * 1968-07-09 1973-06-26 A Kuethe Boundary layer control of flow separation and heat exchange
US3578264A (en) * 1968-07-09 1971-05-11 Battelle Development Corp Boundary layer control of flow separation and heat exchange
US3645330A (en) * 1970-02-05 1972-02-29 Mcquay Inc Fin for a reversible heat exchanger
SE385971B (sv) * 1973-12-20 1976-07-26 Svenska Flaektfabriken Ab Kontaktkropp for vatten och luft, fremst avsedd for kyltorn och luftfuktare
GB2027533B (en) * 1978-05-31 1982-12-22 Covrad Ltd Heat exchangers
US4548766A (en) * 1984-05-07 1985-10-22 Marley Cooling Tower Company Vacuum formable water cooling tower film fill sheet with integral spacers
JPS62123293A (ja) * 1985-11-20 1987-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd フイン付熱交換器
JPH0731029B2 (ja) 1988-02-29 1995-04-10 株式会社日立製作所 傾斜波形フィン付き熱交換器
US4958681A (en) * 1989-08-14 1990-09-25 General Motors Corporation Heat exchanger with bypass channel louvered fins
US5401321A (en) * 1991-11-11 1995-03-28 Leybold Aktiengesellschaft Method for cleaning material contaminated with greasy or oily substances
JP3312986B2 (ja) * 1994-02-25 2002-08-12 東芝キヤリア株式会社 熱交換器および熱交換器の製造方法
AU1888595A (en) * 1994-03-03 1995-09-18 Gea Luftkuhler Gmbh Finned tube heat exchanger
DE19503766C2 (de) * 1994-03-03 1996-05-15 Gea Luftkuehler Happel Gmbh Rippenrohr-Wärmeaustauscher
US5511610A (en) * 1994-03-15 1996-04-30 Behr Heat Transfer Systems Off-set louvered heat exchanger fin and method for making same
US5501270A (en) * 1995-03-09 1996-03-26 Ford Motor Company Plate fin heat exchanger
JPH09113068A (ja) 1995-10-18 1997-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 熱交換器及びその熱交換器を備えた空気調和機
TW340180B (en) 1995-09-14 1998-09-11 Sanyo Electric Co Heat exchanger having corrugated fins and air conditioner having the same
AU4591996A (en) * 1995-12-13 1997-07-03 Sven Melker Nilsson Turbulence inducer in chemical reactor
JPH10185475A (ja) 1996-12-27 1998-07-14 Hitachi Ltd 熱交換器
JP2000193389A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Hitachi Ltd 空気調和機の室外ユニット
JP2001167782A (ja) 1999-09-28 2001-06-22 Calsonic Kansei Corp 燃料電池用循環水熱交換器の製造方法
KR100382523B1 (ko) * 2000-12-01 2003-05-09 엘지전자 주식회사 마이크로 멀티채널 열교환기의 튜브 구조
US20020162646A1 (en) * 2001-03-13 2002-11-07 Haasch James T. Angled turbulator for use in heat exchangers
JP3584304B2 (ja) 2001-11-27 2004-11-04 株式会社日立製作所 熱交換器及びこれを備えた空気調和機
US6805193B2 (en) * 2002-01-24 2004-10-19 Valeo, Inc. Fin louver design for heat exchanger
DE10218912A1 (de) * 2002-04-27 2003-11-06 Modine Mfg Co Gewellter Wärmetauschkörper
JP3864916B2 (ja) * 2002-08-29 2007-01-10 株式会社デンソー 熱交換器
JP4483536B2 (ja) 2004-11-10 2010-06-16 株式会社デンソー 熱交換器
US7143822B2 (en) * 2005-03-18 2006-12-05 Denso International America, Inc. Variable oil cooler tube size for combo cooler
WO2006102675A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Velocys, Inc. Surface features in microprocess technology
US8291724B2 (en) * 2005-07-29 2012-10-23 The University Of Tokyo Fin structure for fin tube heat exchanger
US7475719B2 (en) * 2006-12-14 2009-01-13 Evapco, Inc. High-frequency, low-amplitude corrugated fin for a heat exchanger coil assembly
JP5156773B2 (ja) * 2010-02-25 2013-03-06 株式会社小松製作所 コルゲートフィンおよびそれを備える熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008090872A1 (ja) 2010-05-20
EP2108911A4 (en) 2012-05-30
KR101116759B1 (ko) 2012-03-14
US9891008B2 (en) 2018-02-13
KR20090096639A (ko) 2009-09-11
WO2008090872A1 (ja) 2008-07-31
CN101589285A (zh) 2009-11-25
US20100071886A1 (en) 2010-03-25
CN101589285B (zh) 2011-10-26
JP2012137288A (ja) 2012-07-19
EP2108911A1 (en) 2009-10-14
EP2108911B1 (en) 2019-08-21
JP4958184B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388043B2 (ja) 熱交換器
JP5082120B2 (ja) 熱交換器
JP4815612B2 (ja) 熱交換器およびこれを用いた空気調和装置並びに空気性状変換器
US4300629A (en) Cross-fin tube type heat exchanger
JP5077926B2 (ja) 熱交換器
EP1061319B1 (en) Fluid conveying tube and use of the same in a vehicle cooler
US20050274506A1 (en) Flat tube evaporator with enhanced refrigerant flow passages
JP4827905B2 (ja) プレート式熱交換器、及びこれを搭載した空気調和機
JP5558206B2 (ja) 熱交換器
WO2014077316A1 (ja) 熱交換器
US20060266503A1 (en) Heat transfer fin, heat exchanger, evaporator and condenser for use in car air-conditioner
JP2017101904A (ja) 熱交換器用フィン
JP6567536B2 (ja) 熱交換器用コルゲートフィン
JP5921053B2 (ja) 熱交換器用ルーバ式波型インサート
JPS6346357B2 (ja)
JPH1123179A (ja) フィン付熱交換器
JPH11223484A (ja) 熱交換器
JP2003083690A (ja) コルゲートフィン型熱交換器
JPH07324884A (ja) 熱交換器用コルゲート・フィン
JP2019219139A (ja) 熱交換器用コルゲートフィン
JP2013087977A (ja) フィンチューブ型熱交換器
CN111928539A (zh) 换热器、空调器
JPS63150586A (ja) 熱交換器
JPS6361598B2 (ja)
WO2004065879A1 (en) Heat transfer fin, heat exchanger, evaporator and condenser for use in car air-conditioner

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5388043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250