JP5387210B2 - バックライト装置及び液晶表示装置 - Google Patents

バックライト装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5387210B2
JP5387210B2 JP2009177148A JP2009177148A JP5387210B2 JP 5387210 B2 JP5387210 B2 JP 5387210B2 JP 2009177148 A JP2009177148 A JP 2009177148A JP 2009177148 A JP2009177148 A JP 2009177148A JP 5387210 B2 JP5387210 B2 JP 5387210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
portions
light guide
fpc board
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009177148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011034692A (ja
Inventor
淳 平信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009177148A priority Critical patent/JP5387210B2/ja
Publication of JP2011034692A publication Critical patent/JP2011034692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387210B2 publication Critical patent/JP5387210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、バックライト装置及び液晶表示装置に関する。
従来、液晶表示装置に搭載されるバックライト装置においては、光拡散板の下に光源を設けた直下型と、導光板の側面に光源を設けたサイドライト型等が知られている。サイドライト型のバックライト装置では、例えばLED等の光源が複数設置されるが、これらLEDと導光板との位置関係にバラツキがあると液晶表示装置自体の輝度が均一にならない問題があった。
これを解消すべく、近年においては、LEDが実装されるFPC基板を、バックライト装置の組み立て後においても弾性変形したままの状態とすることにより、その弾性復元力でLEDを導光板に向けて付勢して、LEDと導光板との位置関係を一定にする技術が開発されている(例えば特許文献1参照)。具体的に説明するとFPC基板には、LEDを実装したLED配設部と、LED配設部を導光板に向けて押しつけることでLEDを導光板に向けて付勢する屈曲部とが、各LEDに対応して複数組設けられている。各組の屈曲部は、FPC基板の幹線部からそれぞれ個別に延在している。
特開2007−280683号公報
しかしながら、特許文献1に記載のバックライト装置では、幹線部が筐体に接着剤等によって固定されているものの、LEDと導光板とは屈曲部の弾性復元力のみでその位置関係が規定されている。このため、組み立て後に振動等が発生し、屈曲部にも振動が伝わってしまうと、LEDと導光板とに相対的な位置ズレが生じてしまい、結果液晶表示装置自体の輝度が不均一になってしまうおそれがあった。
本発明の課題は、振動等による導光板とLED素子との相対的な位置ズレを防止して、液晶表示装置の輝度の均一化を図ることである。
以上の課題を解決するため、本発明の一の態様によれば、
一側部に互いに離間した複数の凸部が設けられた導光板と、
前記導光板の一側部の、互いに隣接する2つの前記凸部間の複数の凸部間領域の各々に配置された複数の光源と、
前記複数の光源が実装されたFPC基板と、
前記導光板、前記複数の光源及び前記FPC基板を収容するフレームと、を備え、
前記FPC基板は、
前記導光板の一側面に沿う、互いに離間して設けられた複数の本体部と、
互いに隣接する2つの前記本体部の間に設けられ、前記複数の光源の各々が実装される複数の光源実装部と、
前記複数の光源実装部の各々と前記複数の本体部の各々とを連結する複数の連結部と、を有し、
弾性変形した前記FPC基板の前記複数の連結部の各々が弾性復元力により前記複数の光源の各々を前記導光板の面側に向けて付勢するように、且つ、前記FPC基板の前記複数の本体部の各々が前記導光板の前記複数の凸部の各々と前記フレームとにより挟持され、前記複数の連結部は前記各凸部と前記フレームとに挟持されないように、前記導光板、前記光源及び前記FPC基板が前記フレームに収容されていることを特徴とするバックライト装置が提供される。
上記バックライト装置において、好ましくは、前記導光板の前記各凸部間領域には前記光源が少なくとも1つずつ収容される。
上記バックライト装置において、好ましくは、前記FPC基板における前記複数の本体部の各々は接部を備え、前記FPC基板における前記複数の本体部の各々の前記接部が、前記導光板の前記各凸部と前記フレームとの間に介在し、前記各凸部と前記フレームとにより挟持されている。
上記バックライト装置において、好ましくは、前記FPC基板の前記各本体部の前記接部と前記導光板の複数の凸部の各々とは接着層によって固定されている。
また、本発明の他の態様によれば、
一側部に互いに離間した複数の凹部が設けられた導光板と、
記凹部に少なくとも1つずつ配置された複数の光源と、
前記複数の光源が実装されたFPC基板と、
前記導光板、前記複数の光源及び前記FPC基板を収容するフレームと、を備え、
前記FPC基板は、
前記導光板の一側面に沿う、互いに離間して設けられた複数の本体部と、
互いに隣接する2つの前記本体部の間に設けられ、前記複数の光源の各々が実装される複数の光源実装部と、
前記複数の光源実装部の各々と前記複数の本体部の各々とを連結する複数の連結部とを有し、
弾性変形した前記FPC基板の前記複数の連結部の各々が弾性復元力により前記複数の光源の各々を前記導光板の面側に向けて付勢するように、且つ、前記FPC基板の前記複数の本体部の各々が前記導光板の互いに隣接する2つの前記凹部間の複数の凹部間領域の各々と前記フレームとにより挟持され、前記複数の連結部は前記各凸部と前記フレームとに挟持されないように、前記導光板、複数の前記光源及び前記FPC基板が前記フレームに収容されていることを特徴とするバックライト装置が提供される。
また、本発明の他の態様によれば、
バックライト装置と、
前記バックライト装置の観察面側に配置された液晶表示パネルと、を有する液晶表示装置において、
前記バックライト装置は、
一側部に互いに離間した複数の凸部が設けられた導光板と、前記導光板の一側部の、互いに隣接する2つの前記凸部間の複数の凸部間領域に配置された複数の光源と、
前記複数の光源が実装されたFPC基板と、
前記導光板、前記複数の光源及び前記FPC基板を収容するフレームと、を備え、
前記FPC基板は、
前記導光板の一側面に沿う、互いに離間して設けられた複数の本体部と、
互いに隣接する2つの前記本体部の間に設けられ、前記複数の光源の各々が実装される光源実装部と、
前記複数の光源実装部の各々と前記複数の本体部の各々とを連結する複数の連結部と、を有し、
弾性変形した前記FPC基板の前記複数の連結部の各々が弾性復元力により前記複数の光源の各々を前記導光板の面側に向けて付勢するように、且つ、前記FPC基板の前記複数の本体部の各々が前記導光板の前記複数の凸部の各々と前記フレームとにより挟持され、前記複数の連結部は前記各凸部と前記フレームとに挟持されないように、前記導光板、前記光源及び前記FPC基板が前記フレームに収容されていることを特徴とする液晶表示装置が提供される。
上記液晶表示装置において、好ましくは、前記FPC基板における前記本体部は、前記光源実装部及び前記連結部が配置される複数の他凹部と、前記複数の他凹部の間に配置される複数の接続部と、を備え、
前記FPC基板における前記本体部のうちの前記接続部が、前記導光板の凸部と前記フレームとの間に介在し、挟持されている
上記液晶表示装置において、好ましくは、前記FPC基板の前記本体部と前記導光板の凸部とは接着層によって固定されている。
本発明によれば、振動等による導光板とLED素子との相対的な位置ズレを防止して、液晶表示装置の輝度の均一化を図ることができる。
本実施形態の液晶表示装置の要部構成を示す正面図である。 図1のII−II切断線に沿った断面図である。 図1のIII−III切断線に沿った断面図である。 図1の液晶表示装置に備わる導光板の概略構成を示す正面図である。 図1の液晶表示装置に備わるFPC基板の概略構成を示す正面図である。 図5のFPC基板の変形例を示す正面図である。 図5のFPC基板を適用した場合の図1のIII−III切断線に沿った変形例を示す断面図である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
図1は本実施形態の液晶表示装置の要部構成を示す正面図である。図2は図1のII−II切断線に沿った断面図である。図3は図1のIII−III切断線に沿った断面図である。この図1〜図3に示すように、液晶表示装置1は、液晶表示パネル10と、液晶表示パネル10に光を照射するバックライト装置20とを備える。
液晶表示パネル10は、種々の回路部品が搭載される第一基板11と、ガラス基板である第二基板12とを有し、これら基板11,12間に樹脂層(図示省略)を封止することにより形成されている。
バックライト装置20は、導光板21と、導光板21の一側部に配設される複数の光源22と、複数の光源22を実装するFPC基板23と、導光板21、複数の光源22及びFPC基板23を収容するフレーム24と、を備えている。
図4は導光板21の概略構成を示す正面図である。この図4に示すように、導光板21の一側部211には、複数の光源22が1つずつ収容される正面視矩形状の複数の凹部212と、複数の凹部212の間に個別に配置された正面視矩形状の複数の凸部213とが設けられている。すなわち、凸部213により挟まれた凹部212は凸部間領域であり、凹部212により挟まれた凸部213は凹部間領域である。そして、凸部213は、凹部212における導光板21の一側面に沿う内側面212aよりも突出している。
図5はFPC基板23の概略構成を示す正面図である。この図5に示すように、FPC基板23には、導光板21の一側部に沿う本体部231と、複数の光源22が個別に実装される複数の光源実装部232と、複数の光源実装部232と本体部231とを個別に連結する複数の連結部234と、本体部231から外部に引き出されて外部端子と接続される接続部235と、が設けられている。
本体部231における導光板21側には、光源実装部232及び連結部234が配置される第一凹部(他凹部)236が、導光板21の凹部212に対応するように形成されている。本体部231における導光板21側の第一凹部236の間は、導光板21の凸部213に接合される接合部237となる。一方、本体部231における導光板21側とは反対側には、第二凹部238が複数、それぞれ接合部237に対応するように形成されている。これにより、本体部231は全体として蛇行するように形成されている。
光源実装部232には、その先端部から所定の間隔を空けて内側に光源22が実装されている(図2参照)。光源実装部232における光源22からはみ出た先端部を光源実装部側先端部232aと称す。
連結部234は、第一凹部236の略中央部分から延出していて、その先端部に光源実装部232が接続されている。光源実装部232は、本体部231の接合部237から所定の間隔を空けて配置されている。光源実装部232に実装される光源22としては、例えばLED等が挙げられる。
フレーム24は、図1〜図3に示すように、導光板21、複数の光源22及びFPC基板23を収容するとともに、液晶表示パネル10を収容する。フレーム24の観察側には、液晶表示パネル10を収容するパネル用凹部241が形成されている。また、フレーム24の観察側とは反対側には、導光板21を収容する導光板用凹部242が形成されている。各凹部241,242の底面には、光路となる開口243が形成されており、この開口243によって、光源22から発せられ導光板21により拡散された光が液晶表示パネル10まで到達する。また、フレーム24には、導光板21と液晶表示パネル10との間に介在して、FPC基板23を支持する支持部244が形成されている。この支持部244は、導光板21の複数の凸部213の全てと対向するように導光板21の一側部に沿って形成されている。
そして、フレーム24に導光板21、複数の光源22及びFPC基板23を収容する際には、導光板21の各凹部212内に1つずつ光源22が収納されるように、導光板21とFPC基板23とを位置合わせする。このとき、FPC基板23の連結部234は図2に示すように弾性変形して屈曲することになる。図2においては、連結部234の下方にフレーム24が配置されているので、連結部234はフレーム24が配置されていない側(図2における上側)に向けて凸となるように屈曲している。弾性変形した連結部234の弾性復元力によって、光源実装部232上の光源22が導光板21の凹部212内に付勢されるので、光源22と導光板21との位置関係が安定化される。
その後、位置合わせ後の導光板21及びFPC基板23がフレーム24に収容されると、図3に示すように、フレーム24の支持部244と、導光板21の凸部213との間に、FPC基板23の接合部237が介在することになる。ここで、フレーム24と、導光板21における凸部213とが重畳し、FPC基板23の接合部237を挟持する重畳領域R1は、当該接合部237全体を挟持できるように接合部237の幅H1よりも大きく設定されている。
また、図2に示すように、フレーム24における導光板用凹部242の内側面242aから、導光板21における凹部212の内側面212aまでの長さL1は、屈曲時におけるFPC基板23の本体部側基端部231aから光源実装部側先端部232aまでの長さL2よりも小さく設定されている。これにより、光源実装部側先端部232aがフレーム24と導光板21との重畳領域内に介在することになる。
そして、これらがフレーム24に固定されれば、FPC基板23の接合部237及び光源実装部側先端部232aは、フレーム24の支持部244と、導光板21の凸部213とによって挟持されることになる。
次いで、液晶表示パネル10をフレーム24における観察側のパネル用凹部241に液晶表示パネル10を収容することで、液晶表示装置1が組み立てられる。
以上のように、本実施形態によれば、FPC基板23における連結部234の弾性復元力により光源22を導光板21の凹部212に向けて付勢するので、常に光源22が導光板21に押しつけられ、両者の位置関係が安定化されることになる。また、FPC基板23の本体部231が導光板21の凸部213とフレーム24とによって挟持されるので、組み立て後に振動があったとしても、導光板21と光源22との相対的な位置ズレが生じにくくなる。これらのことにより、振動等による導光板21と光源22との相対的な位置ズレを防止でき、液晶表示装置1の輝度をより均一にすることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限らず適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、FPC基板23の接合部237が、フレーム24の支持部244と、導光板21の凸部213とによって単に挟持される場合を例示して説明したが、FPC基板23の接合部237と、導光板21の凸部213との間に接着層を介在させて、この接着層により両者を固定すれば、導光板21と光源22との相対的な位置ズレをより防止することができる。
また、本実施形態では、導光板21の各凹部212毎に光源22が1つだけ収容される場合を例示したが、1つの凹部212に収容する光源22は2つ以上であっても構わない。
さらに、本実施形態では、FPC基板23の本体部231には、その導光板21側とは反対側に、第二凹部238が複数形成されている場合を例示して説明したが、図6に示すFPC基板23aのように、第二凹部238を省略して、本体部231における導光板21側とは反対側の端部を直線状に連続させることも可能である。こうしたことで、第二凹部238を設けた場合よりも、本体部231の厚みを確保することができ、FPC基板23aの強度を高めることができる。
また、このFPC基板23aの場合、第二凹部238が省略されているので、FPC基板23aの本体部231は図7に示すように重畳領域R1の端部から、導光板21とフレーム24との間に介在することになる。つまり、上記実施形態の場合(例えば図3参照)よりもFPC基板23aにおける導光板21とフレーム24とにより挟持される領域が広範囲となる。これにより、より強固にFPC基板23aを固定することが可能となる。
1 液晶表示装置
10 液晶表示パネル
11 第一基板
12 第二基板
20 バックライト装置
21 導光板
22 光源
23 FPC基板
24 フレーム
211 一側部
212 凹部
212a 内側面
213 凸部
231 本体部
232 光源実装部
234 連結部
235 接続部
236 第一凹部
237 接合部
238 第二凹部
241 パネル用凹部
242 導光板用凹部
243 開口
244 支持部

Claims (6)

  1. 一側部に互いに離間した複数の凸部が設けられた導光板と、
    記導光板の一側部の、互いに隣接する2つの前記凸部間の複数の凸部間領域の各々に配置された複数の光源と、
    前記複数の光源が実装されたFPC基板と、
    前記導光板、前記複数の光源及び前記FPC基板を収容するフレームと、を備え、
    前記FPC基板は、
    前記導光板の一側面に沿う、互いに離間して設けられた複数の本体部と、
    互いに隣接する2つの前記本体部の間に設けられ、前記複数の光源の各々が実装される複数の光源実装部と、
    前記複数の光源実装部の各々と前記複数の本体部の各々とを連結する複数の連結部と、を有し、
    弾性変形した前記FPC基板の前記複数の連結部の各々が弾性復元力により前記複数の光源の各々を前記導光板の面側に向けて付勢するように、且つ、前記FPC基板の前記複数の本体部の各々が前記導光板の前記複数の凸部の各々と前記フレームとにより挟持され、前記複数の連結部は前記各凸部と前記フレームとに挟持されないように、前記導光板、前記光源及び前記FPC基板が前記フレームに収容されていることを特徴とするバックライト装置。
  2. 記導光板の前記各凸部間領域には記光源が少なくとも1つずつ収容されることを特徴とする請求項1に記載のバックライト装置。
  3. 前記FPC基板における前記複数の本体部の各々は接部を備え、
    前記FPC基板における前記複数の本体部の各々の前記接部が、前記導光板の前記各凸部と前記フレームとの間に介在し、前記各凸部と前記フレームとにより挟持されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のバックライト装置。
  4. 前記FPC基板の前記各本体部の前記接部と前記導光板の複数の凸部の各々とは接着層によって固定されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のバックライト装置。
  5. 一側部に互いに離間した複数の凹部が設けられた導光板と、
    記凹部に少なくとも1つずつ配置された複数の光源と、
    前記複数の光源が実装されたFPC基板と、
    前記導光板、前記複数の光源及び前記FPC基板を収容するフレームと、を備え、
    前記FPC基板は、
    前記導光板の一側面に沿う、互いに離間して設けられた複数の本体部と、
    互いに隣接する2つの前記本体部の間に設けられ、前記複数の光源の各々が実装される複数の光源実装部と、
    前記複数の光源実装部の各々と前記複数の本体部の各々とを連結する複数の連結部とを有し、
    弾性変形した前記FPC基板の前記複数の連結部の各々が弾性復元力により前記複数の光源の各々を前記導光板の面側に向けて付勢するように、且つ、前記FPC基板の前記複数の本体部の各々が前記導光板の互いに隣接する2つの前記凹部間の複数の凹部間領域の各々と前記フレームとにより挟持され、前記複数の連結部が前記各凸部と前記フレームとに挟持されないように、前記導光板、複数の前記光源及び前記FPC基板が前記フレームに収容されていることを特徴とするバックライト装置。
  6. バックライト装置と、
    前記バックライト装置の観察面側に配置された液晶表示パネルと、を有する液晶表示装置において、
    前記バックライト装置は、
    一側部に互いに離間した複数の凸部が設けられた導光板と、前記導光板の一側部の、互いに隣接する2つの前記凸部間の複数の凸部間領域に配置された複数の光源と、
    前記複数の光源が実装されたFPC基板と、
    前記導光板、前記複数の光源及び前記FPC基板を収容するフレームと、を備え、
    前記FPC基板は、
    前記導光板の一側面に沿う、互いに離間して設けられた複数の本体部と、
    互いに隣接する2つの前記本体部の間に設けられ、前記複数の光源の各々が実装される光源実装部と、
    前記複数の光源実装部の各々と前記複数の本体部の各々とを連結する複数の連結部と、を有し、
    弾性変形した前記FPC基板の前記複数の連結部の各々が弾性復元力により前記複数の光源の各々を前記導光板の面側に向けて付勢するように、且つ、前記FPC基板の前記複数の本体部の各々が前記導光板の前記複数の凸部の各々と前記フレームとにより挟持され、前記複数の連結部は前記各凸部と前記フレームとに挟持されないように、前記導光板、前記光源及び前記FPC基板が前記フレームに収容されていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2009177148A 2009-07-30 2009-07-30 バックライト装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5387210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177148A JP5387210B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 バックライト装置及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177148A JP5387210B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 バックライト装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011034692A JP2011034692A (ja) 2011-02-17
JP5387210B2 true JP5387210B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43763592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009177148A Expired - Fee Related JP5387210B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 バックライト装置及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5387210B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097087A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
CN102401334B (zh) * 2011-11-18 2013-11-27 深圳市华星光电技术有限公司 平板显示装置的背框以及背光系统
CN102563469B (zh) * 2012-02-17 2014-05-28 友达光电(苏州)有限公司 一种显示装置及其背光模块
JP6337149B2 (ja) * 2014-12-26 2018-06-06 シャープ株式会社 照明装置、及び表示装置
JP2017059351A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
CN110346977A (zh) * 2019-08-26 2019-10-18 博讯光电科技(合肥)有限公司 一种改善组装间隙的灯条

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3985231B2 (ja) * 2004-03-09 2007-10-03 ミネベア株式会社 面状照明装置
TWI251701B (en) * 2004-05-13 2006-03-21 Au Optronics Corp Lighting positioning device
JP4461957B2 (ja) * 2004-08-26 2010-05-12 カシオ計算機株式会社 面状照明装置
JP4592076B2 (ja) * 2004-12-02 2010-12-01 シチズン電子株式会社 バックライト装置
JP4701926B2 (ja) * 2005-08-31 2011-06-15 カシオ計算機株式会社 面光源装置
JP2007280683A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sharp Corp バックライト装置およびそれを用いた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011034692A (ja) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387210B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP5098549B2 (ja) 液晶モジュール
US9121991B2 (en) Surface light source device
JP5878976B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
WO2010146913A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2011095452A (ja) 液晶表示モジュール
JP2006032020A (ja) 液晶表示装置
JP5064602B2 (ja) 表示装置
JP2005078917A (ja) バックライト装置
JP5019604B2 (ja) 液晶表示装置
JP6469580B2 (ja) 照明装置及び表示装置
US8708544B2 (en) Light source unit and device using same
JP2007149587A (ja) バックライト装置
WO2020153090A1 (ja) 液晶表示装置
KR101325459B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2013037769A (ja) 面状光源装置および表示装置
JP2008089660A (ja) 液晶表示装置
WO2015194648A1 (ja) シャーシ、バックライトシャーシ、表示装置、テレビジョン受像機、及び、電子機器の製造方法
JP5689999B1 (ja) 光ファイバ組立体
JP2005134554A (ja) バックライト装置
KR100907403B1 (ko) 액정 표시장치
JP4398205B2 (ja) 液晶表示装置の光源の位置合わせ構造
JP2012237827A (ja) 液晶モジュール
KR20090059625A (ko) 액정 표시장치
JPWO2012147682A1 (ja) 液晶表示装置およびバックライト駆動用フレキシブルプリント回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees