JP4461957B2 - 面状照明装置 - Google Patents

面状照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4461957B2
JP4461957B2 JP2004246224A JP2004246224A JP4461957B2 JP 4461957 B2 JP4461957 B2 JP 4461957B2 JP 2004246224 A JP2004246224 A JP 2004246224A JP 2004246224 A JP2004246224 A JP 2004246224A JP 4461957 B2 JP4461957 B2 JP 4461957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light source
light guide
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004246224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006066171A (ja
Inventor
英章 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004246224A priority Critical patent/JP4461957B2/ja
Publication of JP2006066171A publication Critical patent/JP2006066171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461957B2 publication Critical patent/JP4461957B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、点光源を用いたサイドライト方式の面状照明装置に関する。
従来、液晶表示素子用のバックライトとして、矩形状をなす導光板の一方の端面に光源を対向配置し、この光源から射出される光を導光板内に導き液晶表示素子に対向させた一方の主面の発光エリアから面状に出射させる、サイドライト方式の面状照明装置が多く用いられている。この場合の光源としては、バックライトを含めた液晶表示モジュールの小型薄型化を促進するために、発光ダイオード(以下、LEDという)等の点光源が採用されることが多い。(例えば特許文献1参照)
上述の点光源を用いた面状照明装置においては、点光源を導光板に対して所定の位置に正確且つ確実に設置することが求められる。何故なら、点光源は、光を放射状に射出する光源であるため、陰極管等の光を線状に射出する線光源に比べ、導光板の光射出面に設定された発光エリア全域にわたって輝度が均一な面状照射光を得ることが難しく、輝度分布が均一な照射光を得るための種々の光学的な構成が採用されているからである。
そのような光学的構成例としては、例えば、導光板の後面(光出射面とは反対側の主面)に点光源の設置位置を中心とした同心円状の溝を形成し、或いは導光板の前面(光出射面)側に同じく同心円状の溝を形成したプリズムシートを配置した例がある。
しかるに、上述の点光源を用いた面状照明装置においては、環境温度の変化や照明装置自体のオン・オフによる加熱と冷却の繰り返し等により、照明装置を構成する部材や接着材等の間の熱膨張率や収縮率の違い等が原因となって、点光源の設置位置や設置状態にズレが発生し始め、これが面状照射光における輝度分布のバラツキや輝度低下を引き起こす原因となっていた。
特開平8−313902号公報
本発明の課題は、点光源を用いて輝度分布が均一で且つ充分な正面輝度を備えた面状照射光を長期にわたり安定して得られる面状照明装置を提供することである。
本発明の面状照明装置は、フレキシブル配線基板に搭載され、光を射出する点光源と、前記点光源に対向させて配置された光入射面を有し、前記点光源から射出された光を前記光入射面から入射させるとともに一方の主面から面状に出射させる導光板と、前記導光板の光を出射させる主面に重畳するように且つ前記点光源の設置領域まで延出するように配置された第1の調光シートと、前記導光板の光を出射させる主面と前記第1の調光シートとの間に、前記点光源の設置領域を避けるようにして配置された第2の調光シートと、を備え、前記導光板は、前記点光源の設置領域に対応させて前記点光源を収容する凹部が形成され、前記フレキシブル配線基板は、前記凹部を覆うようにして且つ前記第2の調光シートの配置領域を避けるようにして、前記導光板の光を出射させる主面と前記第1の調光シートとの間に配置されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、点光源を用いて輝度分布が均一で且つ充分な正面輝度を備えた面状照射光を長期にわたり安定して得ることができる。
本発明の面状照明装置によれば、点光源がフレキシブル配線基板上に設置され、このフレキシブル配線基板が導光板に固着されていることが好ましく、これにより、点光源を所定の適正位置に一層長期にわたり安定して保持することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態としての液晶表示モジュールの全体構成を示す分解斜視図で、図2はその要部を詳細に示す模式的断面図である。
図2に示されるように、本実施形態の液晶表示モジュールにおける液晶表示パネル1は、一対のガラス基板2、3を枠状シール材4により所定の間隙を保って接合し、この枠状シール材4で囲まれたガラス基板2、3の各対向面(以下、内面という)間に液晶5が封入されてなる。ガラス基板2、3の各内面には、図示していない複数の電極とこれらを被う配向膜とがそれぞれ積層されている。また、両ガラス基板2、3の各外面には、偏光板6a、6bがそれぞれ設置されている。
本例の液晶表示パネル1における一対のガラス基板2、3の大きさは、図1に示すように、前側ガラス基板2よりも後側ガラス基板3の方が大きく、これら大きさの異なるガラス基板2、3は後側ガラス基板3の隣り合う2縁辺が前側ガラス基板2の対応する2縁辺から突出する配置で接合されている。後側ガラス基板3の突出縁辺3aには、図示しない電極から引き出された配線とその各端部の接続端子が配設されて駆動回路部が形成されており、これら駆動回路部には駆動回路素子としてのドライバLSI(不図示)がCOG(Chip On Glass)搭載されている。そして、この駆動回路部の入力エリアには、外部駆動制御回路(不図示)と電気接続するためのフレキシブル配線基板(FPC:Flexible Printed Circuit)7が設置されている。
上述の液晶表示パネル1は、フレームケース8内に嵌装されている。このフレームケース8においては、図2に示すように、液晶表示パネル1を収容する前室8aと、後述する照明装置を収容する後室8bとが、2段重ねに形成されている。前室8aと後室8bは、仕切り板8cにより前後(図面上では上下)に仕切られ、仕切り板8cに穿設されている矩形の採光窓8dにより連通されている。前室8aの側壁8eには、前室8a内に装着される液晶表示パネル1のFPC7を外部に引き出すための引出し口8fが形成されている。
フレームケース8の後室8bには、サイドライト型の面状照明装置10が収容されている。本実施形態のサイドライト型面状照明装置10は、照射対象の液晶表示パネル1に大略対応した矩形をなす透明な導光板11の一端側に、点光源としてのLED(Light-Emitting Diode)12が本例では2個配置され、導光板11の液晶表示パネル1に対向させる前面とは反対側の後面には光反射シート13が設置されて、構成されている。導光板11の光反射シート13が設置される後面には、LED12から射出され導光板11に入射した光を前面に向けて均一に反射させるための同心円状の凹凸パターン(不図示)が形成されている。これにより、導光板11の前面の略全域から光が面状に出射される。
LED12は、フレキシブル配線基板14上に直接搭載され、フレキシブル配線基板14はそれらLED12の駆動を制御する駆動制御部(不図示)に電気接続されている。そして、それらLED12が導光板11の光入射面とする一端面に形成されている凹部11a、11a内に収容される配置で、フレキシブル配線基板14が導光板11の前面に設置されている。
本実施形態においては、フレキシブル配線基板14が、両面接着テープ15により、導光板11の光出射面となる前面の光入射側端部に固着されている。すなわち、光出射面のLED12が収容される凹部11a、11aを挟んでそれぞれ両面接着テープ15を配置し、これら両面接着テープ15を介してフレキシブル配線基板14が導光板11の前面の光入射側端部に貼着されている。
導光板11の前面には、導光板11からの面状出射光の正面輝度を高めると共に強度分布を均一化するために、調光シート積層体16が設置されている。この調光シート積層体16は、光拡散シート17、第1プリズムシート18、及び第2プリズムシート19がこの順序で導光板11の前面に重畳設置されてなる。
第1プリズムシート18と第2プリズムシート19は、共に、ポリエステル樹脂のベースフィルムの表面にアクリル樹脂のプリズムパターンを積層してなる。それら各プリズムパターンは、共に、断面が直角二等辺三角形をなす複数の凸条18a、19aが平行に延在するパターンであり、第1プリズムシート18と第2プリズムシート19は、各プリズムパターンにおける凸条18a、19aの延在方向を互いに直交させて積層されている。
ここで、第2プリズムシート19は、第1プリズムシート18よりも、厚さは略2倍程度に厚く、面積は、大略、LED12が搭載されたフレキシブル配線基板14の幅w分だけ光源側へ広く拡張されている。また、この第2プリズムシート19における突条19aの延在方向を光源側端面に直角な方向つまり拡張方向に一致させてある。そして、第1プリズムシート18と第2プリズムシート19とは、それぞれの反光源側端面位置を揃えて配置されている。これにより、図2に示すように、第2プリズムシート19の拡張された庇部19bがLED12設置領域の全域を覆った配置構成となる。
このように、第2プリズムシート19を厚肉に形成すると共にその突条19aの延在方向をシート拡張方向に一致させることにより、第2プリズムシート19の突条延在方向における曲げ強度が増し、LED12の浮き上がりが防止される。このLED12の浮き上がりを防止する作用効果については、後程詳述する。
上述のように構成された面状照明装置10は、フレームケース8の後室8b内に、最前面の第2プリズムシート19を採光窓8dに対面させた配置で収容されている。そして、背面パネル20がフレームケース8に嵌合装着されて後室8bが閉じられ、面状照明装置10が後室8b内に収納保持されている。
液晶表示パネル1と面状照明装置10が前室8aと後室8bにそれぞれ収納されたフレームケース8には、シールドケース21が被装されている。シールドケース21の天板21aには、収納される液晶表示パネル1の表示エリアに対応させて表示窓21bが穿設されている。また、天板21aの周囲に設けられている側板21cには、液晶表示パネル1に設置接続されているフレキシブル配線基板7を外部に引き出すための取り出し口21dが切り欠き形成されている。
以上のように構成された液晶表示モジュールにおいては、図2に示されるように、LED12が搭載されたフレキシブル配線基板14とフレームケース8の仕切り板8cとの間に、第2プリズムシート19の庇部19bを介在させてあるから、LED12の許容限度を超えるガタツキの発生が確実に防止される。
すなわち、前述したように、環境温度の変化や照明装置自体のオン・オフによる加熱と冷却の繰り返し等により、LED12が搭載されたフレキシブル配線基板14と導光板11との熱膨張率や収縮率の違い、或いはそれらを接着する両面接着テープ15自体の熱変形による剥がれや浮き上がり等が原因となって、LED12の位置が上下方向(導光板11の厚さ方向)にずれる虞がある。しかし、本実施形態においては、LED12の頭部をフレキシブル配線基板14等を介して厚肉に形成された第2プリズムシート19の庇部19bで押える配置構成としたから、LED12が所定の適正位置に安定して保持され、且つ、第2プリズムシート庇部19bにより押えきれない両面接着テープ15の浮き上がりは、フレームケース18の仕切り板8cにより阻止される。これにより、LED12の許容限度を超える上下方向への位置ズレが確実に阻止され、LED12からの射出光をロスさせずに効率良く導光板11に入射させることができる。その結果、調光シートを点光源の保持部材として兼用するからコストアップを招くことなく、LED12を光源とした面状照明装置により輝度分布が均一で充分な正面輝度を備えた照射光を長期にわたり効率良く安定して得ることが可能となる。
次に、本発明の他の実施形態について、図3(a)、(b)に基づき説明する。なお、上記実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。
本実施形態の液晶表示モジュールの筐体は、収納ケース30とこれに被装されるカバーケース31とからなる。収納ケース30は、上記実施形態のフレームケース8と同様に、液晶表示パネル1を収容する前室30aと照明装置40を収容する後室30bとが2段重ねに形成された構造を備えているが、これら前室30aと後室30bは、底板30cの周囲に立設された側壁30dに設けられている段差30eで区画されているだけで、上記実施形態における仕切り板8cのような仕切り部材は設けられていない。これにより、照明装置40と液晶表示パネル1を収納ケース30内に落とし込み式に順次装入することができる。
本実施形態の面状照明装置40は、矩形をなす導光板41の一端面41aに、2個のLED42が対面配置され、導光板41の液晶表示パネル1に対向させる前面41bとは反対側の後面41cに光反射シート43が設置されてなる。導光板41の光反射シート43が設置される後面41cには、LED42から射出され導光板41に入射した光を前面に向けて均一に反射させるための同心円状の凹凸パターン(不図示)が形成されている。これにより、導光板41の前面41bから光が面状に出射される。
LED42は、フレキシブル配線基板44上に直接搭載され、フレキシブル配線基板44はそれらLED42の駆動を制御する駆動制御部(不図示)に導通接続されている。そして、フレキシブル配線基板44は、光反射シート43の後面に両面接着テープ45により貼着されている。この場合、フレキシブル配線基板44は、LED42の光射出面42aを導光板41の光入射面41aに密着させる配置で、光反射シート43の後面に貼着されている。ここで、本実施形態の面状照明装置40では、LED42の上面42bの高さ方向の位置(以下、高さ位置という)が導光板41の光出射面(前面)41bの高さ位置に等しいかそれよりも若干高くなるように、関連する各部材の寸法が設定されている。
導光板41の光出射面(前面)41bには、調光シート積層体46が設置されている。この調光シート積層体46は、光拡散シート47、第1プリズムシート48、及び第2プリズムシート49がこの順序で光出射面41bに重畳設置されてなる。
而して、これら3枚の調光シート46〜48は、共に、導光板41の光出射面41bを少なくともLED42の幅w2分だけ光源側へ広く拡張した面積を備える長方形をなしている。そして、それら3枚の調光シート46〜48は、導光板光出射面41bとLED42の上面42b全体を覆う配置で、光出射面41bに重畳設置されている。
上述のように構成された面状照明装置40は、収納ケース30の後室30b内に装入されている。この場合、後室30bの一端部に、底面30cをフレキシブル配線基板44と両面接着テープ45を併せた厚さに略等しい寸法gだけ落ち込ませて、基板収容スペース30fが形成されており、この基板収容スペース30f内にフレキシブル配線基板44と両面接着テープ45を収容させた状態で、面状照明装置40が収納ケース30の後室30b内に装入されている。
以上のように構成された本実施形態の液晶表示モジュールにおいては、LED42が搭載されたフレキシブル配線基板44を収納ケース底面30c上に載置するとともにLED42の上面を調光シート積層体46で覆う構成としたから、LED42がその光射出面42aを導光板41の光入射面41aに密着させた適正位置に長期にわたり安定して保持される。
すなわち、本実施形態におけるフレキシブル配線基板44は、収納ケース底面30cと導光板41とで挟持されているために、経時的に加熱と冷却を繰り返し受けても剥がれて浮き上がることはない。しかし、図4の比較例に示されるように、両面接着テープ45の特に接着剤層45aが加熱と冷却を繰り返し受けることにより押し広げられて薄くなり、フレキシブル配線基板44と基板収容スペース30fの底面30cとの間に僅かな隙間が生じ、フレキシブル配線基板44とLED42が宙に浮いた状態となる。このため、この比較例に示されるように調光シート積層体46´がLED42を覆っていない場合は、フレキシブル配線基板44がLED42の重みで折れ曲がりLED42が傾いた状態となる。
しかし、本実施形態においては、調光シート積層体46の端部がLED42を覆っているから、LED42が傾きかけるとその上面に当接している調光シート積層体46によりその傾きが阻止され、フレキシブル配線基板44は底面30cから浮いていても折れ曲がることはなく、LED42の光射出面42aが導光板41の光入射面41aに密着した状態が保持される。
その結果、LED42の許容限度を超える傾きが確実に阻止され、長期にわたり安定してLED42からの射出光をロスを抑え効率良く導光板41に入射させることができる。その結果、LED42を光源とした面状照明装置により輝度分布が均一で充分な正面輝度を備えた照射光を長期にわたり安定して得ることが可能となる。
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。
例えば、点光源としては、LEDに限らず、他の種々の点光源を用いることができる
また、本発明は、点光源が搭載される基板としてフレキシブル配線基板を用いる場合に限らず、ケーブルコネクタ等の他の種々の配線基板に点光源を搭載した場合にも、広く適用可能である。
本発明の一実施形態としての液晶表示モジュールの全体構成を示す分解斜視図である。 図1に示す液晶表示モジュールの要部構成を示す模式的部分断面図である。 本発明の他の実施形態としての液晶表示モジュールを示す模式的部分断面図である。 図3に示す実施形態に対する比較例としての液晶表示モジュールを示す模式的部分断面図である。
符号の説明
1 液晶表示素子
2、3 ガラス基板
4 シール材
5 液晶
6 半導体チップ
7、14、44 フレキシブル配線基板
8 フレームケース
10、40 面状照明装置
11、41 導光板
12、42 LED
13、43 光反射シート
15、45 両面接着テープ
16、46 調光シート積層体
17、47 光拡散シート
18、48 第1プリズムシート
19、49 第2プリズムシート

Claims (4)

  1. フレキシブル配線基板に搭載され、光を射出する点光源と、
    前記点光源に対向させて配置された光入射面を有し、前記点光源から射出された光を前記光入射面から入射させるとともに一方の主面から面状に出射させる導光板と、
    前記導光板の光を出射させる主面に重畳するように且つ前記点光源の設置領域まで延出するように配置された第1の調光シートと
    前記導光板の光を出射させる主面と前記第1の調光シートとの間に、前記点光源の設置領域を避けるようにして配置された第2の調光シートと、を備え、
    前記導光板は、前記点光源の設置領域に対応させて前記点光源を収容する凹部が形成され、
    前記フレキシブル配線基板は、前記凹部を覆うようにして且つ前記第2の調光シートの配置領域を避けるようにして、前記導光板の光を出射させる主面と前記第1の調光シートとの間に配置されていることを特徴とする面状照明装置。
  2. 前記フレキシブル配線基板が前記導光板に固着されていることを特徴とする請求項1に記載の面状照明装置。
  3. 前記第1の調光シートは、プリズムシートであることを特徴とする請求項1または2に記載の面状照明装置。
  4. 前記第2の調光シートは、拡散シートとプリズムシートとの積層シートであることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の面状照明装置。
JP2004246224A 2004-08-26 2004-08-26 面状照明装置 Expired - Fee Related JP4461957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246224A JP4461957B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 面状照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246224A JP4461957B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 面状照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006066171A JP2006066171A (ja) 2006-03-09
JP4461957B2 true JP4461957B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=36112487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246224A Expired - Fee Related JP4461957B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 面状照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4461957B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534025B2 (en) * 2006-08-25 2009-05-19 Philips Lumiled Lighting Company, Llc Thin backlight with flipped light emitting diode
JP4853784B2 (ja) * 2007-01-12 2012-01-11 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP4967754B2 (ja) * 2007-03-30 2012-07-04 カシオ計算機株式会社 面状照明装置
JP5357462B2 (ja) * 2008-08-12 2013-12-04 住友化学株式会社 導光板
JP5530620B2 (ja) * 2008-10-30 2014-06-25 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置
JP5387210B2 (ja) * 2009-07-30 2014-01-15 カシオ計算機株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
JP5909920B2 (ja) * 2011-08-17 2016-04-27 セイコーエプソン株式会社 照明装置、液晶表示装置および電子機器
KR20160105605A (ko) * 2015-02-27 2016-09-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN111840809B (zh) * 2020-07-22 2023-06-02 固安翌光科技有限公司 一种光医疗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006066171A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2192438B1 (en) Liquid crystal display module
US8434925B2 (en) Light source device and surface light source device equipped with same
EP2204691B1 (en) Backlight unit and liquid crystal display having the same
US8100573B2 (en) Light-emitting module and display apparatus having the same
US8430551B2 (en) Display apparatus and method of assembling the same
US8894230B2 (en) Display device and television receiver device
US20140226072A1 (en) Display device and television receiver
JP4782893B2 (ja) 電子パッケージ、表示装置、および電子機器
US20140226080A1 (en) Display unit and television receiving apparatus
JP2009231256A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
WO2010146916A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2012081395A1 (ja) 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP2009086069A (ja) 表示モジュール
JP5040638B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP4461957B2 (ja) 面状照明装置
JP4968015B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US20140293136A1 (en) Illumination device, display device, television receiving device, and illumination device manufacturing method
JP4701926B2 (ja) 面光源装置
US8591091B2 (en) Surface light source device and display device
KR20120090301A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP4967754B2 (ja) 面状照明装置
JP2010276628A (ja) 液晶表示装置
JP4692416B2 (ja) 面状照明装置
EP2372418B1 (en) Backlight unit and display apparatus
JP4692458B2 (ja) 面状照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees