JP5387136B2 - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5387136B2
JP5387136B2 JP2009124529A JP2009124529A JP5387136B2 JP 5387136 B2 JP5387136 B2 JP 5387136B2 JP 2009124529 A JP2009124529 A JP 2009124529A JP 2009124529 A JP2009124529 A JP 2009124529A JP 5387136 B2 JP5387136 B2 JP 5387136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pneumatic tire
bladder
inner liner
tire
splice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009124529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010269735A (ja
Inventor
剛史 北崎
嘉章 橋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2009124529A priority Critical patent/JP5387136B2/ja
Publication of JP2010269735A publication Critical patent/JP2010269735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387136B2 publication Critical patent/JP5387136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤの製造方法に関し、更に詳しくは、インナーライナーを熱可塑性樹脂フィルムで形成したタイヤのインナーライナーの破損を防止するようにした空気入りタイヤの製造方法に関する。
チューブレスの空気入りタイヤの内面には、そのタイヤ内面に空気透過防止のためにブチル系ゴムのような非透過性に優れた材質からなるインナーライナーが設けられている。しかし、ブチル系ゴムは比重が大きく重いため、空気入りタイヤの軽量化の障害になっていた。この対策として、特許文献1は、ブチル系ゴムの代わりに比重が小さい熱可塑性樹脂を主成分とする熱可塑性樹脂フィルムによりインナーライナーを形成することを提案している。
このような熱可塑性樹脂フィルムからなるインナーライナーは、カーカス層に対する接着性を良好にするため、図7に示すように、カーカス層5の内側にタイゴムシート6を介して熱可塑性樹脂フィルムのインナーライナー7を内貼りするようになっている。このタイゴムシート6は、タイヤ周方向の端部同士6a、6aをオーバラップさせてスプライスするので、スプライス部60が段差状に形成されている。そのため、スプライス部60ではタイゴムシート6の断面厚さdがスプライス部以外の断面厚さdよりも著しく大きくなっている。従って、空気入りタイヤの走行時にサイドウォール部におけるショルダー領域が屈曲すると、断面厚さの大きいスプライス部60に強い圧縮力が発生してインナーライナー7を圧縮するので、ゴムに比べて弾性率が大きい熱可塑性樹脂フィルムのインナーライナーが破損しやすくなるという問題があった。
特許3159886号公報
本発明の目的は、上述する問題点を解決するもので、サイドウォール部の屈曲変形時に、タイゴムシートのスプライス部により熱可塑性樹脂フィルムからなるインナーライナーにかかる圧縮力を分散させ、インナーライナーの破損を防止するようにした空気入りタイヤの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤの製造方法は、カーカス層の内側にタイゴムシートを介して熱可塑性樹脂を主成分とするフィルムからなるインナーライナーを内貼りした未加硫タイヤの内側に加硫ブラダーを挿入し、該加硫ブラダーを膨張させて前記未加硫タイヤを加硫成形する空気入りタイヤの製造方法において、前記加硫ブラダーとして、その外表面に前記タイゴムシートのタイヤ周方向の端部同士をオーバラップしたスプライス部の少なくともサイドウォール部のショルダー部に対応するように、前記スプライス部と交差する周方向に延びる複数条の凸部を形成した加硫ブラダーを使用することを特徴とする。
また、上述する構成において、以下(1)〜(2)に記載するように構成することが好ましい。
(1)前記凸部を前記加硫ブラダーの全周にわたるように形成する。
(2)前記凸部の前記加硫ブラダーの表面からの高さが0.1〜3.0mmであるようにする。
本発明によれば、カーカス層の内側にタイゴムシートを介して熱可塑性樹脂を主成分とするフィルムからなるインナーライナーを内貼りした空気入りタイヤにおいて、このタイゴムシートのタイヤ周方向の端部同士をオーバラップしたスプライス部の少なくともサイドウォール部のショルダー領域におけるインナーライナーの表面に、スプライス部と交差してタイヤ周方向に延びる複数条の凹部を形成したので、タイヤが走行するとき、サイドウォール部のショルダー領域が屈曲を繰り返しても上記複数条の凸部がタイゴムシートのスプライス部にかかる圧縮力を分散させて緩和するため、弾性率の高い熱可塑性樹脂フィルムからなるインナーライナーの破損を防止することが出来る。
本発明の製造方法で製造された空気入りタイヤの子午線方向の半断面図である。 図1の空気入りタイヤのA部分の拡大図である。 図2のX−X矢視による断面図である。 (a)〜(c)は、本発明の空気入りタイヤの製造方法における局部を概略的に示す説明図である。 本発明の製造方法に使用される加硫ブラダーを示す斜視図である。 本発明の製造方法に使用される加硫ブラダーの他の例を示す斜視図である。 (a)〜(d)は、それぞれ本発明に使用される加硫ブラダーに設けられた凸部を、長手方向を横断する断面で示す断面図である。 (a)、(b)は、それぞれ従来の空気入りタイヤにおけるタイゴムシートのスプライス部付近を示す周方向断面図である。
図1に示す本発明の空気入りタイヤにおいて、1はトレッド部、2はサイドウォール部、3はビード部である。ビード部3に埋設された左右一対のビードコア4間にカーカス層5が装架され、その両端部がそれぞれビードコア4の廻りにタイヤ内側から外側に折り返されている。トレッド部1においては、カーカス層5の外側に上下一対のベルト層8がタイヤ1周にわたって配置されている。また、カーカス層5の内側には、タイゴムシート6を接着層として熱可塑性樹脂を主成分とするフィルムからなる空気透過防止のためのインナーライナー7が内貼りされている。
タイゴムシート6は、タイヤ周方向に1周に亘るように設けられるか、又は、複数枚に分割して配置され、図2、3に示すように、そのタイヤ周方向に隣接する端部同士6a、6aをオーバラップさせてスプライス部60を形成している。このスプライス部60には、少なくともサイドウォール部2のショルダー領域におけるインナーライナー7の表面に周方向に延びる複数の凹部9が形成されている。
このように、タイゴムシート6の端部同士6a、6aが重なり合い、断面厚さが厚くなるスプライス部60に複数の凹部9を設けたので、タイヤ走行時にサイドウォール部2のショルダー領域が繰り返し屈曲しても、スプライス部60の屈曲によりインナーライナー7にかかる圧縮力を分散することが出来る。従って、インナーライナー7がゴムよりも弾性率の高い熱可塑性樹脂フィルムであっても、インナーライナー7の破損を防止することが出来る。
この凹部9は、少なくともサイドウォール部2のショルダー領域の、特にスプライス部60のインナーライナー7の表面に設ければよいが、サイドウォール部2のショルダー領域に全周に亘って設けても良い。サイドウォール部2のショルダー領域は、タイヤ走行時に屈曲が大きい箇所であるので、タイゴムシート6の断面厚さが厚くなっているスプライス部60に限らず、タイゴムシート6の1層分の断面厚さであるスプライス部以外の部分に凹部9を設けることで、タイヤ全周に亘ってインナーライナーの故障を防止することが出来る。
凹部9のインナーライナー7表面からの深さdを0.1〜3.0mmにすることが好ましい。凹部9の深さが0.1mmより小さいと、インナーライナー7にかかる圧縮力を分散することが出来ない。凹部9の深さが3.0mmより大きいとスプライス部の段差以上に大きな凹部9が形成されるので、ユニフォミティが悪化する。
凹部9は、少なくともサイドウォール部2のショルダー領域に設ければよく、タイヤ幅方向全域に設ける必要はない。更に具体的には、ベルト層8の最大幅端部からカーカス層5の最大幅までの領域を3等分したとき、その中央領域Aを少なくとも上記ショルダー領域として設定すればよい。
本発明の空気入りタイヤの製造方法は、図4に示すように、カーカス層5の内側にタイゴムシート6を介して熱可塑性樹脂を主成分とするフィルムからなるインナーライナー7を内貼りした未加硫タイヤの内側に加硫ブラダー10を挿入し、この加硫ブラダー10を膨張させて未加硫タイヤを加硫成形する。この加硫ブラダー10として、その外表面にタイゴムシート6のタイヤ周方向の端部同士をオーバラップしたスプライス部60の少なくともサイドウォール部2のショルダー部に対応するように、スプライス部60と交差する周方向に延びる複数条の凸部11を形成した加硫ブラダー10を使用する。
加硫ブラダー10は、図5、6に示すように、主としてブチルゴム等を素材として球状に形成され、左右端末部には、取付け金具12a、12bが一体的に取付けられている。また、凹部9を成形するための凸部11がスプライス部60の少なくともショルダー領域のインナーライナー7に当接する箇所の加硫ブラダー10の表面に設けられている。このように加硫ブラダー10の表面に凸部11を形成することで、空気入りタイヤのインナーライナー7の表面に、この凸部11によって複数の凹部9を形成することが出来る。
この凸部11は、図5に示すように、スプライス部60の少なくともサイドウォール部2のショルダー領域のインナーライナー7に当接する箇所のブラダー表面に設ければよい。また、図6に示すように、サイドウォール部2のショルダー領域のインナーライナー7に当接する箇所のブラダー表面に全周に亘って設けても良い。
凸部11のブラダー表面からの高さhは0.1〜3.0mmであることが好ましい。凸部11の高さhが0.1mmより小さいと適切な深さの凹部9を形成することが出来ないので、インナーライナー7の破損を防止することが出来ない。凸部11の高さhが3.0mmより大きいとスプライス部の段差以上に大きな凹部9が形成されるのでユニフォミティが悪化する。
凸部11の形状は、タイヤのインナーライナー7に適切な深さの凹部9を設けることが出来ればどのような形状であっても構わない。例えば、図7(a)に示すような三角形状の凸部11、図7(b)に示すような四角形状の凸部11、図7(c)に示すような半円形状の凸部11、図7(d)に示すような台形状の凸部11等、どのような形状のものであっても構わない。また、複数の凸部11の高さhは、全てを同一の高さhにして均一に形成しても、それぞれの高さhを異ならせて不均一に形成しても構わない。
本発明において、インナーライナー7を形成する熱可塑性樹脂フィルムは、熱可塑性樹脂のみからなるものに限らず、熱可塑性樹脂中にエラストマーを分散させた熱可塑性エラストマー組成物からなるものであってもよい。インナーライナー7には、円筒状に成形された熱可塑性樹脂フィルムの単層体又は少なくとも1層の熱可塑性樹脂フィルムを含む積層体を使用することができる。これは予め円筒状に成形したものであっても、円筒状に継ぎ合わせたものであってもよい。
熱可塑性樹脂フィルムに使用する熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリアミド系樹脂〔例えばナイロン6(N6)、ナイロン66(N66)、ナイロン46(N46)、ナイロン11(N11)、ナイロン12(N12)、ナイロン610(N610)、ナイロン612(N612)、ナイロン6/66共重合体(N6/66)、ナイロン6/66/610共重合体(N6/66/610)、ナイロンMXD6、ナイロン6T、ナイロン6/6T共重合体、ナイロン66/PP共重合体、ナイロン66/PPS共重合体〕、ポリエステル系樹脂〔例えばポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンイソフタレート(PEI)、ポリブチレンテレフタレート/テトラメチレングリコール共重合体、PET/PEI共重合体、ポリアリレート(PAR)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、液晶ポリエステル、ポリオキシアルキレンジイミドジ酸/ポリブチレンテレフタレート共重合体などの芳香族ポリエステル〕、ポリニトリル系樹脂〔例えばポリアクリロニトリル(PAN)、ポリメタクリロニトリル、アクリロニトリル/スチレン共重合体(AS)、メタクリロニトリル/スチレン共重合体、メタクリロニトリル/スチレン/ブタジエン共重合体〕、ポリ(メタ)アクリレート系樹脂〔例えばポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリメタクリル酸エチル、エチレンエチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレンアクリル酸共重合体(EAA)、エチレンメチルアクリレート樹脂(EMA)〕、ポリビニル系樹脂〔例えば酢酸ビニル(EVA)、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルアルコール/エチレン共重合体(EVOH)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、塩化ビニル/塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニリデン/メチルアクリレート共重合体〕、セルロース系樹脂〔例えば酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース〕、フッ素系樹脂〔例えばポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリクロルフルオロエチレン(PCTFE)、テトラフロロエチレン/エチレン共重合体(ETFE)〕、イミド系樹脂〔例えば芳香族ポリイミド(PI)〕などを挙げることができる。
熱可塑性樹脂中に分散させるエラストマーとしては、例えば、ジエン系ゴム及びその水素添加物〔例えばNR、IR、エポキシ化天然ゴム、SBR、BR(高シスBR及び低シスBR)、NBR、水素化NBR、水素化SBR〕、オレフィン系ゴム〔例えばエチレンプロピレンゴム(EPDM、EPM)、マレイン酸変性エチレンプロピレンゴム(M−EPM)〕、ブチルゴム(IIR)、イソブチレンと芳香族ビニル又はジエン系モノマー共重合体、アクリルゴム(ACM)、アイオノマー、含ハロゲンゴム〔例えばBr−IIR、Cl−IIR、イソブチレンパラメチルスチレン共重合体の臭素化物(Br−IPMS)、クロロプレンゴム(CR)、ヒドリンゴム(CHC,CHR)、クロロスルホン化ポリエチレン(CSM)、塩素化ポリエチレン(CM)、マレイン酸変性塩素化ポリエチレン(M−CM)〕、シリコーンゴム(例えばメチルビニルシリコーンゴム、ジメチルシリコーンゴム、メチルフェニルビニルシリコーンゴム)、含イオウゴム(例えばポリスルフィドゴム)、フッ素ゴム(例えばビニリデンフルオライド系ゴム、含フッ素ビニルエーテル系ゴム、テトラフルオロエチレン−プロピレン系ゴム、含フッ素シリコン系ゴム、含フッ素ホスファゼン系ゴム)、熱可塑性エラストマー(例えばスチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ポリアミド系エラストマー)などを挙げることができる。
5 カーカス層
6 タイゴムシート
6a (タイゴムシートの)周方向端部
60 スプライス部
7 インナーライナー
9 凹部
10 凸部
11 加硫ブラダー

Claims (3)

  1. カーカス層の内側にタイゴムシートを介して熱可塑性樹脂を主成分とするフィルムからなるインナーライナーを内貼りした未加硫タイヤの内側に加硫ブラダーを挿入し、該加硫ブラダーを膨張させて前記未加硫タイヤを加硫成形する空気入りタイヤの製造方法において、
    前記加硫ブラダーとして、その外表面に前記タイゴムシートのタイヤ周方向の端部同士をオーバラップしたスプライス部の少なくともサイドウォール部のショルダー部に対応するように、前記スプライス部と交差する周方向に延びる複数条の凸部を形成した加硫ブラダーを使用する空気入りタイヤの製造方法。
  2. 前記凸部を前記加硫ブラダーの全周にわたるように形成した請求項に記載の空気入りタイヤの製造方法。
  3. 前記凸部の前記加硫ブラダーの表面からの高さが0.1〜3.0mmである請求項1又は2に記載の空気入りタイヤの製造方法。
JP2009124529A 2009-05-22 2009-05-22 空気入りタイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP5387136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009124529A JP5387136B2 (ja) 2009-05-22 2009-05-22 空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009124529A JP5387136B2 (ja) 2009-05-22 2009-05-22 空気入りタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010269735A JP2010269735A (ja) 2010-12-02
JP5387136B2 true JP5387136B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43418137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009124529A Expired - Fee Related JP5387136B2 (ja) 2009-05-22 2009-05-22 空気入りタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5387136B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5423732B2 (ja) * 2010-12-22 2014-02-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5742437B2 (ja) 2010-12-24 2015-07-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5987324B2 (ja) * 2012-01-19 2016-09-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN104411512B (zh) * 2012-06-26 2017-08-11 横滨橡胶株式会社 充气轮胎和用于制造充气轮胎的方法
JP6910284B2 (ja) * 2017-12-18 2021-07-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953102U (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 住友ゴム工業株式会社 注型タイヤ
JPH04334603A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH0761207A (ja) * 1993-06-15 1995-03-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP4052366B2 (ja) * 1999-05-10 2008-02-27 横浜ゴム株式会社 加硫用ブラダー
JP4490561B2 (ja) * 2000-07-14 2010-06-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4305604B2 (ja) * 2002-01-09 2009-07-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP4608986B2 (ja) * 2004-07-23 2011-01-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP2006192957A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4419971B2 (ja) * 2006-02-27 2010-02-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010269735A (ja) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8960251B2 (en) Pneumatic tire with inner liner layer having multiplicity of integrally molded interlocking elements
JP5369894B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2009139449A1 (ja) 空気入りラジアルタイヤおよび更生タイヤの製造方法
JP5454350B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6248622B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4297290B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5125630B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5195310B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9193124B2 (en) Method of manufacturing pneumatic tire
JP5387136B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4052366B2 (ja) 加硫用ブラダー
JP5071187B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2015039970A (ja) 空気入りタイヤ
CN110087914B (zh) 充气轮胎
JP5061699B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7062932B2 (ja) 空気入りタイヤ
US8313599B2 (en) Method of manufacturing unvulcanized tire
JP6862869B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP5928227B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US9004129B2 (en) Pneumatic tire
JP2009220542A (ja) 空気入りタイヤの加硫装置
JP6094654B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6065085B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH11170808A (ja) 空気入りタイヤ
JP6040618B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees