JP5384096B2 - アミン及びアミノ酸のフェニル−n−アシル誘導体、それらの調製法、それらの製薬組成物及び使用 - Google Patents

アミン及びアミノ酸のフェニル−n−アシル誘導体、それらの調製法、それらの製薬組成物及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5384096B2
JP5384096B2 JP2008502938A JP2008502938A JP5384096B2 JP 5384096 B2 JP5384096 B2 JP 5384096B2 JP 2008502938 A JP2008502938 A JP 2008502938A JP 2008502938 A JP2008502938 A JP 2008502938A JP 5384096 B2 JP5384096 B2 JP 5384096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
compounds
ester
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008502938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008534495A5 (ja
JP2008534495A (ja
Inventor
ヴラディミル エフゲニエヴィッチ ネボルシン
タティアナ アレクサンドロフナ クロモヴァ
ガリナ アレクサンドロフナ ゼルツヒナ
ヴィオレッタ レオノドフナ コヴァレヴァ
Original Assignee
オブシェストヴォス オグラニチェンノイ オトヴェツトヴェンノスティユ “ファルメンテルプリセス”
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オブシェストヴォス オグラニチェンノイ オトヴェツトヴェンノスティユ “ファルメンテルプリセス” filed Critical オブシェストヴォス オグラニチェンノイ オトヴェツトヴェンノスティユ “ファルメンテルプリセス”
Publication of JP2008534495A publication Critical patent/JP2008534495A/ja
Publication of JP2008534495A5 publication Critical patent/JP2008534495A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384096B2 publication Critical patent/JP5384096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • C07C233/13Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/14Preparation of carboxylic acid amides by formation of carboxamide groups together with reactions not involving the carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/11Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/22Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/51Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は生物有機化学の分野に関し、新規化合物である生体アミンのフェニル-N-アシル誘導体ならびに新規及び公知の化合物の合成法、潜在鎮痛薬、抗炎症薬、鎮痙薬及び抗低酸素薬としての医薬における使用、ならびに抗うつ剤、抗パーキンソン病効果及び他の鎮痛薬の効果を増強する能力を有する作用物質に関する。
国際特許出願第WO 97/23202号の印刷物には、とりわけ、3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルフェニルエチルアミン、3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルチラミン及び3-フェニルプロピオニルフェニルエチルアミン(それぞれ本発明の化合物IX、X、XI)を含む、一般式(XV)のアミンのフェニル-N-アシル誘導体が開示されている。
Figure 0005384096
この印刷物には、一般式(XV)の化合物の合成及び慢性疼痛、片頭痛の治療ならびに麻酔薬に有用なNMDA受容体サブタイプの選択的リガンドとしてのその使用が開示されている。しかしながら、示された印刷物は、本発明の化合物X及びXIに対応する明確な構造を開示も特色付けもせず、言明された活性を支持するデータも見当たらず、中間体化合物としての化合物IX及びその合成がその他のアミン誘導体の調製法に開示されているだけである。
本発明の化合物IX、X及びXIはまた、異なる目的に使用されるために、前述の国際特許出願第WO 97/23202号の優先権の日より前に一般的に公開された以前の印刷物に開示されている。
3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルフェニルエチルアミン(IX)は、Jacobson K.A., Kirk K.L. New high-performance liquid chromatographic procedure for the detection and quantification of β-phenylethylamine.// J. Chromatography. 1987. V. 415. P. 124-128に開示されており、3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルチラミン(X)は、R.B. Herbert, A.E.Kattah. The biosynthesis of Sceletium alkaloids in Sceletium subvelutinum L. Bolus. // Tetrahedron. 1990. V.46. No 20. P.7105-7118に開示されており、3-フェニルプロピオニルフェニルエチルアミン(XI)は、Maldonado E., Hernandez E., Ortega A. Amides, coumarine and other constituents from Simsia cronquistii.// Phytochem. 1992. P.1413-1414に開示されている。
国際特許出願第WO 97/23202号の印刷物は、一般式(XV)の化合物のNMDA受容体サブタイプの選択的なリガンドとして作用する能力のために、片頭痛、慢性疼痛のようなある種の特定の痛みを防ぐための前記化合物の使用ならびに麻酔薬のためのその使用の可能性を指摘する。しかしながら、第WO 97/23202号は、この化合物群の言明された活性を支持するいずれのデータも欠けているし、特別な生体内動物モデルにおいて指摘された目的のためにそのような化合物を使用する可能性、したがって、見込まれる薬理効果に関する結論は、もっぱら、示された国際特許出願に開示されたすべての化合物がNMDA受容体サブタイプの選択的なリガンドであるという主張に基づく。
国際特許出願第WO 97/23202号の印刷物には、N,N'-ジクロロヘキシルカルボジイミド(DCC)の存在下において1-ヒドロキシベンゾトリアゾールを用いた3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルフェニルエチルアミン(IX)の合成方法が開示されている。前記化合物の単離及び精製方法は開示されていない。物理的-化学的定数のうち、融点及び1H-NMRスペクトルデータのみが提供されている。
Jackson K.A., Kirk K.L. New high-performance liquid chromatographic procedure for the detection and quantification of β-phenylethylamine.// J. Chromatography. 1987. V.415. P.124-128の文献には、3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオン酸の修飾されたN-オキシスクシンイミドエステルを用いた3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルフェニルエチルアミン(IX)の合成が開示されている。反応は、スルホスクシンイミジル-3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオネート(硫酸化Bolton-Hunte試薬)を用い、混合メタノール−1M Na2HPO4、pH8(1:1)中で実施される。調製された生成物は、融点のみにより特性決定される。この文献によれば、調製された3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルフェニルエチルアミンは、HPLC法を用いた体液内の内在するフェニルエチルアミン量の定量において電気化学的検出器の内部標準として使用される。
Herbert R.B., Kattah A.E. The biosynthesis of Sceletium alkaloids in Sceletium subvlutinum L. Bolus.// Tetrahedron. 1990. V.46. No 20. P.7105-7118の文献には、Sceletium subvlutinum アルカロイドの合成における中間体としての3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルチラミン(X)の使用ならびにDCC法を用いたそれらの合成法が開示されている。この方法の欠点は、比較的低収率で(約48%)標的生成物を精製するカラムクロマトグラフィーを用いることが不可欠であることである。
Maldonado E., Hernandez E., Ortega A. Amides, coumarine and other constituents from Simsia cronquistii. // Phytochem. 1992. P.1413-1414の文献には、Simsia cronquistii植物の陸上部分からの3-フェニルプロピオニルフェニルエチルアミン(XI)の単離が開示されており、質量スペクトル、1H-NMRスペクトルデータならびに融点が示されている。生物活性データは示されていない。
縮合剤4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリンクロライド(DMT-MM)を用いた化合物XIの合成が、Kumishima M., Kawachi C., Hioki K. et al. Formation of carboxamides by direct condensation of carboxylic acids and amines in alcohols using a new alcohol- and water-soluble condensing agent: DMT-MM. // Tetrahedron. 2001. V.57. No 8. P.1551-1558に開示されている。この合成法の欠点は、副生成物の形成及び、方法を複雑にして必然的に低収率となる標的生成物の精製に分取薄層クロマトグラフィーを使用する必要性である。このことにもかかわらず、99%を占める生成物(XI)の高収率が示されている。化合物XIは、新規縮合剤DMT-MMの適用性を研究するために合成された。
3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルチロシン、フェニルプロピオニルチロシン、フェニルアセチルチロシン、フェニルプロピオニルフェニルアラニン及びフェニルプロピオニルチロシンメチルエステル(それぞれ本発明の化合物XIV、XV、XVI、XVIII及びXXI)のようなチロシン及びフェニルアラニンアミノ酸誘導体の合成及びAchatina fulica farussae巻貝のガングリオンにおいて確認されたTANニューロンに及ぼすそれらの阻害効果の研究は、Takeuchi H., Ariyoshi Y., Effects of N-beta-phenyl propionyl-L-tyrosine and its derivatives on the excitability of an identifiable giant neuron of Achatina fulica ferussac.// Comparative biochemistry and physiology. C: Comparative pharmacology. 1982. V.72. No 2.P. 225-229及びY. Ariyoshi, H. Takeuchi. Structure-activity relationships of N-β-phenylpropionyl-L-tyrosine and its derivatives on the inhibition of an identifiable giant neuron of an African giant snail. // Br. J. Pharmacol. 1982. V.77. P.631-639の文献に開示されている。Y. Ariyoshi, H. Takeuchi. Structure-activity relationships of N-β-phenylpropionyl-L-tyrosine and its derivatives on the inhibition of an identifiable giant neuron of an African giant snail. // Br. J. Pharmacol. 1982. V.77. P.631-639の文献には、アミン誘導体としてチロシンメチルエステルを用い、その後のそれらを鹸化する(化合物XIV、XV、XVI、XVIIIについて)活性化されたN-オキシスクシンイミドエステルの方法による化合物XIV、XV、XVI、XVIII及びXXIの合成の典型的な技術が記載されているが、前記化合物の物理化学的定数及び収率は示されていない。更に、出発物質としてチロシンエチルエステル及びフェニルプロピオン酸を用い、その後エチルエステルを鹸化する、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール及びエチル-3-(3-ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミドを用いる高収率(94%)のフェニルアセチルチロシン(XV)の合成は、Tangpasuthadol V., Pendharkar S.M., Kohn J. Hydrolytic degradation of tyrosine-derived polycarbonates, a class of new biomaterials. Part I: Study of model compounds. // Biomaterials. 2000. V. 21. No 23. P. 2371-2378に開示されている。1H-NMRスペクトル及び融点が示されている。
KOHの存在下におけるクロロ酸無水物法によるフェニルプロピオニルフェニルアラニン(XVIII)の合成は、Lustig N., Spiegelstain-Klarfeld H., Scheider E., Lichtenstein N. Phenylacetyl and phenylpropionyl amino acids. Their inhibitory effect on glutamine synthetase and their resistance to acylase. I.// Israel Journal of Chemistry. 1974. V.12. No 3. P.757-763に開示されている。融点及び元素分析が示されている。合成は、化合物XVIIIを用いたグルタミンシンテターゼの阻害度を研究するために実施された。
フェニルプロピオニルチロシンメチルエステル(XXI)は、日本国特許第57193437号明細書(実施例4)において言及され、その合成は、活性化されたN-オキシスクシンイミドエステルの方法により実施されている。
フェニル酢酸のクロロ酸無水物を用いる化合物XVIIIの合成と同様なフェニルアセチルフェニルアラニン(XIX)の合成は、Chen H.M., Hsu M.S., Huang L.J., et al. Effect of N-phenylacetyl L-amino acids on the differentiation of HL-60 cells.// Chinese Pharmaceutical Journal. 2001. V.53. No 3. P.157-167に開示されている。標的化合物の物理化学的特性(融点、1H-NMR-及びIR-スペクトル、質量スペクトル)が示されている。フェニルアセチルフェニルアラニン(XIX)は、細胞分化の誘導原であることが確認されている。
3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルチロシンメチルエステル(XX)は、国際特許出願第WO 97/23202号の印刷物に言及されているが、それらの合成及び物理化学的特性は示されていない。化合物(XX)は、組織に匹敵する生分解性ポリマーを調製するモノマーとして用いるために合成される。
共生細菌Xenorhabdus nematophilusから単離された天然化合物であるフェニルアセチルエチルアミン(XXIII)は、クロロ酸無水物法により合成され、国際特許出願第WO 01/49656号の印刷物の1H-NMR-、13C-NMR-及びIR-スペクトル、質量スペクトル、融点の物理化学的データにより特性決定された。化合物XXIIIの生体外抗腫瘍活性が研究された。
国際特許出願第WO 01/49656号の印刷物に開示されている化合物の一般式は、本発明のその他の化合物、すなわちp-ヒドロキシフェニルアセチルチラミン、p-ヒドロキシフェニルアセチルフェニルエチルアミン、及びフェニルアセチルチラミン(それぞれ本発明の化合物VII、VIII及びVI)も含む。しかしながら、前記印刷物は、示された化合物の特定の構造式も、それらの合成も、物理化学的定数も、生物活性データも開示していない。
フェニルプロピオニルチラミン(XII)は、Takeuchi Hiroshi, Tamura Hiroko. The effects of aromatic amino acid derivatives on the excitability of an identifiable giant neuron of an African giant snail (Achatina fulica ferussac). // British Journal of Pharmacology. 1980. V. 69. No 1. P.29-34の文献に言及されているが、それらの合成及びそれらの物理化学的特性及び目的は言及されていない。
Garrett C.E., Jiang X., Prasad K, Pepic O. New observations on peptide bond formation using CDMT. // Tetrahedron Letters. 2002. V.43, No 23. p,4161-4165の文献には、フェニルプロピオニルフェニルアラニンメチルエステル(XXIV)及びN-メチルモルホリンの存在下において縮合剤2-クロロ-4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン(CDMT)を用いるそれらの合成方法が開示されている。しかしながら、前記化合物の物理化学的特性も活性データも示されていない。この方法が以下の利点を有すること、すなわち、一段階合成であり、水で沈殿させることにより生成物が単離できるために、90%の高収率でクロマトグラフィー的に純粋な生成物が得られることのみが示されている。
Peric M., Vercek B., Petric A. ω-Diazoacetophenones as reagents for a mild and selective protection of an amino group. // Acta Chimica Slovenica. 1996. V.43. No 2. P.163-173の文献には、diasoketoneの形成を経たフェニル酢酸とチロシンメチルエステルの縮合によるペプチド合成の中間体であるフェニルアセチルチロシンメチルエステル(XXII)の合成が開示されている。化合物XXIIの精製には、カラムクロマトグラフィーの使用が必須である。融点、1H-NMR-スペクトル及び元素分析データが示されている。
Votano J.R., Altman J., Wilchek M., Potential use of biaromatic L-phenylalanyl derivatives as therapeutic agents in the treatment of sickle cell disease. // Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 1984. V.81. No 10. P.3190-3194によるフェニルアセチルフェニルアラニンメチルエステル(XXV)は、活性化されたN-オキシスクシンイミドエステルの方法により合成され、その後カラムクロマトグラフィーにより精製された。前記化合物の物理化学的定数は示されていない。この文献においては、化合物XXVは、鎌状赤血球病の治療の候補物質として研究されている化合物XIXの合成の中間体である。
更に、化合物XXVの酵素的合成法は公知である[Didziapetris R., Drabnig B., Schellenberger V., Jakubke H.D., Svedas V. Penicillin acylase-catalyzed protection and deprotection of amino groups as a promising approach in enzymatic peptide synthesis.// FEBS Letters. 1991. V.287. No 1-2. P.31-33]。
米国特許第2003199566号明細書(Bok S., Lee S., Jeong T., Phenolic acid derivatives and composition for preventing or treating blood lipid level-related diseases comprising the same)には、トリエチルアミンの存在下で1-ヒドロキシベンゾトリアゾール及び1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-3-エチルカルボジイミド塩化水素塩を用いる3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルフェニルアラニン(XVII)及び3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルフェニルアラニンメチルエステル(XIII)の合成が開示されている。3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルフェニルアラニン(XVII)の調製には、化合物(XIII)の鹸化が更に実施され、標的生成物が78%の高収率で得られた。両方の化合物について、1H-NMR-及び13C-NMR-スペクトルのデータが示されている。化合物XVII及びXIIIは、血中脂質濃度に関連する病気の予防及び治療に使用されることが提案されている。
国際特許出願第WO 9952962号の印刷物には、3-(p-ヒドロキシフェニル)プロピオニル-チロシンベンジルエステル(XXXIV)が開示されている。融点、1H-NMR-及び13C-NMR-スペクトルのデータが示されている。
鎮痛効果は種々の機構により、特にアラキドン酸カスケードにおけるシクロオキシゲナーゼ酵素を阻害することにより成就されることが知られている[Mashkovsky PPM Lekarstvennye sredstva (Medicaments).// Moscow. Novaya volna publishers. 2005. P.163-164]。
非麻薬性鎮痛薬及び非ステロイド性抗炎症薬が、algogeneの合成を低下させる薬剤の中で最も大きな鎮痛効果を有する。非麻薬性鎮痛薬は、サリチル酸塩(アスピリン)、ピラゾロン誘導体(アミドピリン、analgin)及びp-アミノフェノール(パラセタモール)により代表される。非ステロイド性抗炎症薬には、サリチル酸、酢酸、プロピオン酸及びアントラニル酸の誘導体が属する。非麻薬性鎮痛薬及び非ステロイド性抗炎症薬は、鎮痛効果のほかに抗炎症及び解熱作用を有する[Kukushkin M.L., Khitrov N.K. Obshchaya patologiya boli (General pathology of pain) / Moscow. Meditsina publishers. 2004. 142 pages]。潰瘍誘発が非ステロイド性抗炎症薬の主要な副作用である。痙攣を促進する副作用がしばしば異なる作用機構の鎮痛薬に観察される[Mashkovsky PPM Lekarstvennye sredstva (Medicaments).// Moscow. Novaya volna publishers. 2005. P.154]。
非ステロイド性抗炎症薬であるサリチル酸ナトリウム、インドメタシン及びpyroxycamの抗パーキンソン病性は公知である[M.G. Kadieva, E.T. Oganesyan, S.Kh. Matsueva. Nejrotoxiny I sredstva dlya lecheniya bolezni Parkinsona. III. Sredstva, oposredovanno vlijaushchiye na dofaminergicheskuyu sistemu. (Neurotoxines and agents for treating Parkinson's disease. III. Agents with mediated effect on the dopaminergic system). Khimiko-pharmacevticheskij zhurnal. 2005. T.39. No 11. S.3-11]。そのような活性は、部分的にはドーパミン作動系に影響を及ぼすプロスタグランジンにより媒介されているとされている。
セロトニン拮抗薬もまた、ドーパミン拮抗薬に受容体を結合させるのを促進するパーキンソン病におけるドーパミン系にプラスの影響を及ぼすことが知られている[M.G. Kadieva, E.T. Oganesyan, S.Kh. Matsueva. Nejrotoxiny I sredstva dlya lechenija bolezni Parkinsona (Neurotoxines and agents for treating Parkinson's disease) Khimiko-pharmacevticheskij zhurnal. 2005. T.39. No 11. S.3-11]。抗パーキンソン病薬にはその他の作用もある[Mashkovsky PPM Lekarstvennye sredstva (Medicaments).// Moscow. Novaya volna publishers. 2005. P.138]。
作用機構に依存して、抗うつ薬はいくつかの群、特にモノアミンオキシダーゼ阻害剤、三環系抗酸化剤、ヒスタミン遮断薬、セロトニン、コレシストキニンα-アドレナリン受容体に分けられる[Mashkovsky PPM Lekarstvennye sredstva (Medicaments).// Moscow. Novaya volna publishers. 2005. P.109]。
公知の抗うつ薬及び構造的に関連する化合物の使用は多くの深刻な副作用を伴うので、そのような作用を有する新規の安全で有効な薬剤の研究が現実に存在している。うつ病の予防及び治療のための本発明の化合物の使用は知られていない。
低酸素状態は、脳機能の疾患を含む多くの病的な状態に観察される。抗酸化剤は、身体の酸素欠乏耐性を増大させる身体により循環する酸素の利用を改良する。そのような作用を有する薬剤は多くはない[Mashkovsky PPM Lekarstvennye sredstva (Medicaments).// Moscow. Novaya volna publishers. 2005. P.729]。CNSの活性を制御するものを含む多くの薬剤は、それらの作用の有効性を増大させる抗低酸素性もさらに有する。本発明の化合物群に関しては、抗低酸素効果はまだ開示されていない。
本発明の目的は、副作用、特に潰瘍誘発及び痙攣促進作用のない、抗低酸素、抗うつ及び抗パーキンソン病作用ならびに他の鎮痛薬の効果を増強する可能性を有する、非毒性でより有効な鎮痛及び抗炎症薬としての新規及び公知の生体アミン及びアミン酸のフェニル-N-アシル誘導体の合成及び使用である。
本発明は、シクロオキシゲナーゼ阻害活性、抗炎症性及び鎮痛作用、鎮痙、抗低酸素、抗パーキンソン病及び抗うつ作用ならびに他の鎮痛薬の効果を増強する可能性を有する一般式Iの新規のアミンのフェニル-N-アシル誘導体または薬学的に許容しうるそれらの塩に関する。


Figure 0005384096
(式中、一般式Iの化合物が、
フェニルアセチルチラミン、
3-(p-ヒドロキシフェニル)プロピオニルフェニルエチルアミン、
3-(p-ヒドロキシフェニル)プロピオニルチラミン、
3-フェニルプロピオニルフェニルエチルアミン、
3-フェニルプロピオニルチラミン、
3-(p-ヒドロキシフェニル)プロピオニルフェニルアラニンメチルエステル、
3-(p-ヒドロキシフェニル)プロピオニルチロシン、
3-フェニルプロピオニルチロシン、
フェニルアセチルチロシン、
3-(p-ヒドロキシフェニル)プロピオニルフェニルアラニン、
3-フェニルプロピオニルフェニルアラニン、
フェニルアセチルフェニルアラニン、
3-(p-ヒドロキシフェニル)プロピオニルチロシンメチルエステル、
3-フェニルプロピオニルチロシンメチルエステル、
フェニルアセチルチロシンメチルエステル、
フェニルアセチルフェニルエチルアミン、
3-フェニルプロピオニルフェニルアラニンメチルエステル、
フェニルアセチルフェニルアラニンメチルエステル、
3-(p-ヒドロキシフェニル)プロピオニル-チロシンベンジルエステル、
ではないという条件で、
R1は下式であって、式中のR5は水素またはヒドロキシル基であり、
Figure 0005384096
R2は水素または任意にCH3(CH2)mCO-で置換されたアミノ基であって、式中のmは0乃至4であり、
R3は水素、-COOH、-COOR6であって、式中のR6はC1-C6のアルキルまたは下式であり、
Figure 0005384096
(式中、R7は水素またはヒドロキシル基である)
R4は、水素またはヒドロキシル基である。)
本発明はまた、一般式Iの化合物または薬学的に許容しうるそれらの塩のシクロオキシゲナーゼ阻害剤、鎮痛薬及び抗炎症薬、鎮痙薬、抗低酸素薬、抗パーキンソン病薬及び抗うつ薬ならびに他の鎮痛薬の効果を増強しうる作用物質としての使用に関する。
Figure 0005384096
(式中、R1は下式であって、式中のR5は水素またはヒドロキシル基であり、
Figure 0005384096
R2は水素または任意にCH3(CH2)mCO-で置換されたアミノ基であって、式中のmは0乃至4であり、
R3は水素、-COOH、-COOR6であって、式中のR6はC1-C6のアルキルまたは下式であり、
Figure 0005384096
(式中、R7は水素またはヒドロキシル基である)
R4は、水素またはヒドロキシル基である。)
更に、本発明は、有効量の式Iの化合物または薬学的に許容しうるそれらの塩及び任意に薬学的に許容しうる担体を含む、シクロオキシゲナーゼ阻害活性、抗炎症性及び鎮痛作用、ならびに抗うつ、鎮痙、抗低酸素、抗パーキンソン病作用を有する製薬組成物または作用物質に関する。
本発明の別の内容は、任意に他の鎮痛薬と組み合わせた有効量の一般式Iの化合物または薬学的に許容しうるそれらの塩の投与を含む、種々の発生源の疼痛症候群ならびに炎症、痙攣、低酸素症、うつ病及びパーキンソン症候群の徴候を伴う病気の治療方法である。
本発明はまた、一般式Iの化合物を調製する新規方法に関する。
式Iの好ましい化合物は、R3が-COOH、-COOCH3の化合物である。
式Iの新規の好ましい化合物を表1に示す。
Figure 0005384096
Figure 0005384096
式Iの公知の好ましい化合物を表2に示す。




Figure 0005384096
Figure 0005384096
Figure 0005384096
一般式Iの化合物は、好ましくは−25乃至0℃の温度範囲に冷却した有機溶剤、好ましくはN,N-ジメチルホルムアミド、酢酸エチル中におけるジフェニルホスホリルアジド(DPPA)及びトリエチルアミン(TEA)との反応よるp-ヒドロキシフェニル酢酸またはフェニル酢酸のカルボキシル基の活性化、その後のアミノ誘導体との反応により調製される。好ましくは、カルボキシル基の活性化は、1-1.2当量のDPPA及びTEAを用いて実施される。アミノ誘導体としては、チロシン及びフェニルアラニンエステルが使用されうる。化合物II及びIIIの調製には、出発アミノ誘導体として、それぞれチロシン及びフェニルアラニンベンジルエステルが使用され、その後接触水素化によりベンジル基が除去される。式Iの公知の化合物の初期に使用された合成法とは異なり、ジフェニルホスホリルアジド法の工程数が低下されれば、つまりカルボキシル成分の活性化された誘導体を単離する工程が削除されれば、その使用は標的物質を単離するための抽出により制約され収率が増大する(≧90%)。ジフェニルホスホリラーゼ法による合成の一般スキームをスキーム1に示す。
Figure 0005384096
フェニル基にヒドロキシ置換基を含む化合物を含む新規化合物II、III、IV、V、VII、VIIIはまた、活性化されたN-オキシスクシンイミドエステルの方法を用いても調製しうる。この方法の利点は、試薬の入手しやすさ、遊離したN-ヒドロキシスクシンイミドの水溶性、アシル化剤のN-オキシスクシンイミドエステルの調製反応及びアミド結合形成反応の両方の反応の迅速な進行、及びフェニル基におけるヒドロキシ置換基の存在にもかかわらず高収率の標的生成物(70-80%)が得られる可能性である。提案された方法によれば、アシル化剤のN-オキシスクシンイミドエステルの合成は、N,N'-ジクロロヘキシルカルボイミド法(DCC-法)を用いp-ヒドロキシフェニル酢酸またはフェニル酢酸を活性化されたN-オキシスクシンイミドエステルへ高収率(約90%)で変換し、N-オキシスクシンイミドエステル及びアミノ誘導体間の反応によりアミド結合を短時間(1-2時間)で、これもまた高収率(70-80%)で、標的生成物をクロマトグラフィー精製せずに形成することにより実現する。アミノ誘導体として、チロシン及びフェニルアラニンエステルが使用されうる。同様に、公知の化合物X、XI、XII、XIII、XV、XVII、XIX、XX、XXII、XXIII、XXIVが調製されうるが、活性化されたN-オキシスクシンイミドエステルの方法を用いたそれらの合成は先行技術には開示されていない。
活性化されたN-オキシスクシンイミドエステルの方法を用いた一般式Iの化合物の一般的な合成スキームをスキーム2に示す。
Figure 0005384096
ヒドロキシフェニルプロピオニルチロシン(XIV)の合成もまた、活性化されたN-オキシスクシンイミドエステルの方法を用いて実施されうる。保護されていないC-末端チロシンは、工程数を低下させるために使用可能である。更に、このことは、好ましくないことに標的化合物の視覚純度に反映しうるチロシンメチルエステルの鹸化に必要なアルカリへの長時間の暴露を回避しうる[Schreder E., Lubke K. // Peptidy (Peptides). / Moscow. “Mir” publishers. 1967. 2 volumes; Gross E., Meienhoffer I. // Peptidy. Osnovniye metody obrazovanija peptidnoj svyazi (Peptides. Main formation methods of peptide bond) / Moscow. “Mir” publishers. 1983. p. 422]。有機溶剤及び水の両方における保護されていないチロシンの低溶解性は、2当量の1N NaOH溶液をチロシンのDMF懸濁液に添加することにより得られる溶解性のナトリウム塩にそれらを変換して、アミノ酸の完全に溶解が観察されることにより解決する。このようにして得られたアミノ誘導体の溶液と3-(p-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のN-オキシスクシンイミドエステルとの反応は実質的に完全かつ迅速に(2時間)起こる。クロマトグラフィーによる精製を適用することなく抽出により単離した後、標的生成物の収率は約63%であった。
一般式Iの化合物はまた、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、クエン酸、酒石酸等のような非毒性の酸及び水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム等のような塩基との薬学的に許容しうる添加塩の形でも調製しうる。
一般式Iの化合物はシクロオキシゲナーゼ阻害活性を有し、種々の発生源の疼痛症候群、結合部及び結合組織ならびに骨格-筋肉系の炎症性及び炎症性変質疾患、炎症、痙攣、低酸素症に伴う種々の病気の治療に、他の鎮痛薬を増強するために、ならびにうつ病及びパーキンソン病により引き起こされる疾患に有用である。
特に、本発明の化合物は、術後疼痛、外傷後疼痛ならびに婦人科、神経、癌、歯に由来する、関節リウマチ、関節症、ベフテレフ(Bekhterev)病、非特異性脊椎関節炎、通風関節炎、骨関節症、関節外リウマチ熱及び静脈血栓症、炎症、痙攣、低酸素症を伴うその他の病気ならびにパーキンソン病、情動性ストレスにより引き起こされる疾患の疼痛症候群の治療に使用しうる。
本発明の化合物は、望ましい治療結果をもたらす有効量が投与される。
式(I)の化合物は、毒性のない薬学的に許容しうる担体を含む単位調剤の形で経口的、局所的、非経口的、吸入及び直腸経由で投与されうる。本明細書において使用されている“非経口投与”は、皮下、静脈内、筋肉内または腹腔内注入または注射を意味する。
本発明の化合物は、毎日体重1kgあたり0.1乃至10mgの投与量で、好ましくは0.5乃至5mgの投与量で患者に投与されうる。
そうではあるが、個々の患者毎の特定投与量は、使用される所与の化合物の活性、患者の年齢、体重、性、一般的な健康状態及び患者の栄養管理及び薬物の投与形態、排出速度、使用される薬物の特定の組み合わせならびに治療される病気の重症度を含む多くの因子に依存するであろう。
本発明による製薬組成物は、望ましい結果をもたらすのに有効な量の本発明による化合物を含み、筋肉内、静脈内、経口的、舌下、吸入及び直腸内投与に適する担体または賦形剤とともに混合物中に活性成分として本発明の化合物を含む単位調剤(例えば、固形、半固形または液体の形)として投与されうる。活性成分は、溶液、錠剤、小丸薬、カプセル、糖衣錠、坐薬、乳剤、懸濁液、軟膏、ゲル及びその他のいずれかの調剤を調製するのに適する、通常使用される毒性のない薬学的に許容しうる担体とともに組成物に含まれうる。
賦形剤としては、糖類(例えば、グルコース、ラクトースまたはスクロース)、マンニトールまたはソルビトール、セルロース誘導体及び/またはリン酸カルシウム(例えば、リン酸三カルシウムまたは酸性リン酸カルシウム)のような種々の物質が使用されうる。バインダーとしては、でんぷん糊(例えば、トウモロコシ、小麦、米、ジャガイモでんぷん)、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム及び/またはポリビニルピロリドンのような物質が使用されうる。必要な場合には、前述のでんぷん類及びカルボキシメチルでんぷん、架橋ポリビニルピロリドン、寒天またはアルギン酸またはその塩(例えば、アルギン酸ナトリウム)のような錠剤分解物質が使用されうる。
二酸化珪素、タルク、ステアリン酸及びその塩(例えば、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウム)及び/またはプロピレングリコールのような、流動度を調整する薬剤及び潤滑剤のような任意の添加剤が使用されうる。
糖衣錠のコアは、通常、胃液の作用に耐性を示す層により塗布される。このためには、任意にアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール及び/または二酸化チタン及び適する有機溶剤またはそれらの混合物を含みうる糖類の濃厚溶液が使用されうる。
添加剤として、安定剤、増粘剤、染料及び香料も使用されうる。
軟膏基剤としては、白色及び黄色ワセリン(Vaselinum album、Vaselinum flavum)、ワセリン軟膏(Oleum Vaselini)、白色及び黄色軟膏(Unguentum album、Unguentum flavum) のような炭水化物軟膏基剤が、添加剤としては、固形パラフィン及びワックスのような一層圧縮されたコンシステンシーを付与する添加剤が使用されうる。親水性ワセリン(Vaselinum hydrophylicum)、ラノリン(Lanolinum)、コールドクリーム(Unguentum leniens)のような吸収性のある軟膏基剤を使用してもよい。親水性軟膏(Unguentum hydrophylicum)のような水により洗浄しうる軟膏基剤を使用してもよい。ポリエチレングリコール軟膏(Unguentum Glycolis Polyethyleni)、ベントナイト基剤等のような水溶性軟膏基剤を使用してもよい。
ゲルの基剤としては、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩、オキシプロピルセルロース、ポリエチレングリコールまたはポリエチレンオキシド、carbopolが使用されうる。
坐薬の基剤としては、カカオバターのような水不溶性の基剤、ゼラチン-グリセロールまたはポリエチレンオキシドのような水溶性または水混和性の基剤、例えば、石鹸質-グリセリン系基剤のような組み合わせ基剤が使用されうる。
単位調剤の製造においては、担体と組み合わせて使用される活性成分の量は、治療される受け手、薬物の特定の投与形態に依存して変化しうる。
したがって、例えば、注射液の形で本発明の化合物を使用する場合には、その中の活性成分の含量は0.01乃至5%である。希釈剤としては、0.9%の塩化ナトリウム溶液、蒸留水、注射用のノボカイン溶液、リンガー溶液、グルコース溶液、溶解のための特定の添加剤が使用されうる。本発明の化合物を錠剤及び坐薬の形で体に投与する場合には、それらの量は単位調剤あたり5.0乃至500mgである。
本発明の調剤は、例えば、混合、造粒、糖衣錠の形成、溶解及び凍結乾燥工程のような標準的な技術により製造される。
本発明の化合物は、比較のために実質的に同様な有効性で使用される公知の薬剤と比較して2〜3オーダー低い用量で生物活性を示し、そのため負の副作用が示されずそれらの使用の禁忌が見出されないことは注目すべきである。その上、1000μg/kgの経口投与における本発明の化合物の毒性の研究においては、実験動物の死は記録されなかった。
本発明の化合物の詳細な記載、それらの調製及びそれらの薬学的活性の試験を、本発明の好ましい態様を説明し、それらの範囲を限定しない以下の実施例において示す。
本発明の化合物の合成の実施例
調製された化合物の特性は、以下の溶剤系を用い、“Kiesegel 69 F254”(“Merck”, 独国)プレート上でTLC法を用いて調べた。クロロホルム-メタノール9:1(1)、クロロホルム-メタノール-酢酸エチル6:1:3(2)、クロロホルム-メタノール-アンモニア6:3:0.5(3)。
クロマトグラムは、クロロ-トリジン試薬、ニンヒドリン、ヨウ素を用い、UV光のルミネセンスにより展開させた。
1H-NMRは、“AMX-400 Bruker”(独国)装置で記録された。
IR-フーリエスペクトルは、“Magna 750”(“Nicolet”米国)装置でKBrタブレットを用いてとられた。
融点は、“Boetius”(独国)装置で測定された。
高分解能質量スペクトルは、“REFLEXTM III”(Bruker、独国)装置でマトリクスとして2,5-ジヒドロ安息香酸を用いマトリクスレーザー-脱離イオン化法により走行時間質量分析計で得られた。
分析用逆相HPLCは、以下の装置で実施された。
-クロマトグラフ“Breeze”、検出器“Waters”(米国)、214nmにおける検出、溶離速度1ml/分、条件(1):カラムSymmetry 300 C18、3.9×150mm、5μm、18分間にわたって0乃至60%のアセトニトリル勾配を有するTFAの0.1%水溶液での溶離。
-クロマトグラフ“System Gold”(“Beckman”、米国)、溶離速度0.25ml/分、220nmにおける検出、条件(2):カラム“Phenomenex”(米国) C18、2×250mm、5μm、50分間にわたって0乃至100%のTFAの0.08%の濃度の100%MeCN溶液勾配を有するTFAの0.1%水溶液での溶離。
-クロマトグラフ“Breeze”、検出器“Waters”(米国)、214nmにおける検出、溶離速度1ml/分、条件(3):カラムSymmetry 300 C18、4.6×250mm、20μm、15分間にわたって0乃至100%のTFAの0.09%の濃度の60:40アセトニトリル-水混合物溶液勾配を有するTFAの0.1%水溶液での溶離。
p-ヒドロキシフェニルアセチルチラミン(VII)
技術A
0.40g(2.63ミリモル)のp-ヒドロキシフェニル酢酸を3.5mlのDMFに溶解させた溶液に、0.35g(2.63ミリモル)のチラミンを撹拌しながら添加した。溶液を−10℃に冷却し、0.68ml(3.16ミリモル)のジフェニルホスホリルアジド及び0.44ml(3.16ミリモル)のトリエチルアミンを添加した。溶液を−10℃で2時間撹拌し、20℃に15時間放置した。反応素材に35mlの水を添加し、20mlの酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を10mlのNa2CO3の5%溶液、pH7まで水で、10mlのHClの5%溶液、pH7まで水で洗浄した。酢酸エチル層をNa2SO4上で乾燥させ、Na2SO4を濾過により除去し、酢酸エチルを減圧下で除去した。油状の残留物をエステル-ヘキサン混合物(1:1)で摩砕した。形成された白色沈殿物を濾過し、CaCl2上減圧下で乾燥させた。収量0.68g(95%)。
Rf0.7(1)
Tm=147-149℃
[M]+271.6
1H-NMR,CD3OD,δ,ppm:2.65 (t, J=7 Hz, 2H, α-CH2-TA), 3.29-3.32 (m, 4H, β-CH2-TA, CH2-(OH-PhAc)), 6.63-6.75 (m, 4H, o-CH-arom.), 6.90-7.06 (m, 4H, m-CH-arom.)
IR-フーリエ、cm-1:3276 (val. OH); 3108 (val., =C-H, arom.); 1612 (amide I); 1591 (amide II); 1515 (arom. C-C-); 1226 (val., -C-O, phenolic)
実測値、%:C 70.57; H 6.43; N 5.50 C16H17NO3
計算値、%:C 70.83; H 6.32; N 5.16
条件(1)下のHPLC:個々のピーク、保持時間8.71分
技術B
0.70g(4.60ミリモル)のp-ヒドロキシフェニル酢酸を17mlの酢酸エチルに溶解させた溶液に、0.53g(4.60ミリモル)のN-ヒドロキシスクシンイミドを撹拌しながら添加し、溶液を0℃に冷却して0.95g(4.60ミリモル)のN,N'-ジクロロヘキシルカルボイミド法(DCC)を添加した。溶液を0℃で2時間撹拌し、4℃に20時間放置した。N,N'-ジクロロヘキシル尿素(DCU)を濾過により除去した。溶剤を減圧下で除去した。油状の残留物をヘキサンで摩砕した。形成された白色固体沈殿物を濾過し、ヘキサンで洗浄してCaCl2上減圧下で乾燥させた。収量は1.08g(94.6%)であった。Rf0.58(1)。
0.30g(1.2ミリモル)のp-ヒドロキシフェニル酢酸のN-オキシスクシンイミドエステルを8mlのN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解させた溶液に、0.16g(1.2ミリモル)のチラミンを撹拌しながら添加した。反応混合物を20℃で2時間撹拌し、4℃に20時間放置した。DMFを減圧下で除去した。油状の残留物を水で摩砕した。形成された白色沈殿物を濾過し、水で洗浄した。収量0.26g(80%)。
Rf0.68(1)
Tm=146-148℃
[M+H]+272.3
実測値、%:C 71.05; H 6.10; N 5.25 C16H17NO3
計算値、%:C 70.83; H 6.32; N 5.16
p-ヒドロキシフェニルアセチルフェニルエチルアミン(VIII)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.57g(90.5%)
Rf0.82(1)
Tm=69-70℃
[M]+255.5
1H-NMR DMSO-d6,δ,ppm:2.68 (t, J=8Hz, 2H, β-CH2-PEA), 3.22-3.26 (m, α-CH2-PEA), 3.36 (s, 2H, CH2-(OH-PhAc)), 6.66 (d, J=4 Hz, 2H, m-CH-arom. OH-PhAc), 7.00 (d, J=4 Hz, 2H, m-CH-arom. OH-PhAc), 7.14-7.28 (m, 5H, arom. CH-PEA), 8.0 (br. s, 1H, NH-PEA), 9.20 (s, 1H, OH-(OH-PhAc))
IR-フーリエ、cm-1:3332 (val. OH); 3087 (val., =C-H, arom.); 1626 (amide I); 1558 (amide II); 1515 (arom. C-C-); 1249 (val., -C-O, phenolic)
実測値、%:C 75.57; H 6.80; N 5.77 C16H17NO2
計算値、%:C 75.27; H 6.71; N 5.49
条件(1)下のHPLC:個々のピーク、保持時間11.17分
化合物VIIに関して記載した技術Bにしたがって合成を実施した。
収量0.50g(79.4%)
Rf0.85(1)
Tm=68-70℃
[M]+255.7
実測値、%:C 75.17; H 6.87; N 5.75 C16H17NO2
計算値、%:C 75.27; H 6.71; N 5.49
3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルチラミン(X)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.41g(95%)
Rf0.38(1)
Tm=174-176℃
1H-NMR DMSO-d6,δ,ppm:2.26 (t, J=8Hz, 2H, α-CH2-(HO-PhPr)), 2.53 (t, J=6 Hz, 2H, β-CH2-Tyra), 2.67 (t, J=8 Hz, 2H, β-CH2-(HO-PhPr)). 3.16 (t, J=6 Hz, 2H, α-CH2-Tyra), 6.62 (d, J=7 Hz, 2H, m-CH-Bzl-Tyra), 6.65 (d, J=7 Hz, m-CH-Bzl-(HO-PhPr)), 6.92-6.96 (m, 4H, o-CH-Bzl-Tyra and o-CH-Bzl-(HO-PhPr)), 7.79 (s, 1H, NH-Tyra), 9.09 (br. s, 2H, OH-Tyra and OH-(HO-PhPr))
IR-フーリエ、cm-1:3249 (val. OH); 1621 (amide I); 1515 (arom.); 1541 (amide II)
実測値、%:C 71.56; H 6.78; N 4.97 C16H17NO2
計算値、%:C 71.56; H 6.71; N 4.91, C17H19NO3
条件(2)下のHPLC:個々のピーク、保持時間25.62分
化合物VIIに関して記載した技術Bにしたがって合成を実施した。
収量0.37g(85%)
Rf0.35(1)
Tm=172-174℃
[M]+285.3
3-フェニルプロピオニルフェニルエチルアミン(XI)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.26g(97%)
Rf0.78(1)
Tm=94-96℃
1H-NMR DMSO-d6,δ,ppm:2.34 (t, J=8Hz, 2H, α-CH2-(HO-PhPr)), 2.66 (t, J=6 Hz, 2H, β-CH2-PEA), 2.79 (t, J=8 Hz, 2H, β-CH2-PhPro)), 3.24 (t, J=6 Hz, 2H, α-CH2-PEA), 7.25-7.30 (m, 10H, CH-arom.), 7.89 (br. s, 1H, NH-PEA)
IR-フーリエ、cm-1:1637 (amide I); 1546 (amide II)
実測値、%:C 80.24; H 7.61; N 5.54
計算値、%:C 80.60; H 7.56; N 5.53, C17H19NO3
条件(2)下のHPLC:個々のピーク、保持時間37.86分
化合物VIIに関して記載した技術Bにしたがって合成を実施した。
収量0.20g(77%)
Rf0.80(1)
実測値、%:C 80.39; H 7.53; N 5.30
計算値、%:C 80.60; H 7.56; N 5.53, C17H19NO3
3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルフェニルエチルアミン(IX)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.20g(90%)
Rf0.4(2)
Tm=102-104℃、Cast.[84] 102-104℃
[M]+269.6
1H-NMR CDCl3,δ,ppm:2.39 (t, J=7Hz, 2H, α-CH2-(HO-PhPr)), 2.73 (m, 2H, β-CH2-PEA), 2.86 (t, J=7 Hz, 2H, β-CH2-(HO-PhPr)), 3.48 (m, 2H, α-CH2-PEA), 6.75 (m, 2H, m-CH-arom. HO-PhPr), 7.03 (m, 2H o-CH-arom. HO-PhPr), 7.09 (m, 2H, o-CH-arom. PEA), 7.3 (m, 3H, m,p-CH-arom. PEA)
IR-フーリエ、cm-1:3263 (val. OH); 1618 (amide I); 1537 (amide II)
実測値、%:C 75.57; H 6.93; N 5.09. C17H19NO2
計算値、%:C 75.81; H 7.11; N 5.20
条件(3)下のHPLC:個々のピーク、保持時間14.77分
p-ヒドロキシフェニルアセチルチロシンメチルエステル(IV)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.17g(39%)
Rf0.56(2)
[M]+329.85
[α]D 25+12.22゜ (C 0.36; MeOH)
1H-NMR DMSO-d6,δ,ppm:2.78 (dd, 1H, CH2-Tyr), 2.9 (dd, 1H, CH2-Tyr), 3.25-3.45 (m, 2H, CH2-HOPhAc), 4.3-4.4 (m, 1H, α-CH-Tyr), 3.6 (s, 3H, OCH3 Tyr), 6.55-7.1 (m, 8H, arom. H), 8.25 (d, 1H, NH-Tyr)
IR-フーリエ、δ、cm-1:1649 (amide I); 1515 (amide II); 1263 (amide III)
実測値、%:C 65.75; H 5.75; N 4.23
計算値、%:C 65.64; H 5.81; N 4.25
条件(3)下のHPLC:個々のピーク、保持時間7.25分
p-ヒドロキシフェニルアセチルフェニルアラニンメチルエステル(V)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.40g(39%)、油
Rf0.70(2)
[M]+313.83
[α]D 20+35.05゜ (C 0.19; 酢酸エチル)
1H-NMR DMSO-d6,δ,ppm:2.9 (dd, 1H, CH2-Phe), 3.05 (dd, 1H, CH2-Phe), 3.25-3.4 (m, 2H, CH2-HOPhAc), 3.6 (s, 3H, OCH3 Phe), 4.4-4.5 (m, 1H, α-CH-Phe), 6.55-6.95 (m, 4H, arom. H HOPhAc), 7.1-7.3 (m, 5H, arom. H Phe), 8.3 (d, 1H, NH-Phe), 9.2 (s, 1H, OH-Ar HOPhAc)
IR-フーリエ、δ、cm-1:1663 (amide I); 1515 (amide II); 1263 (amide III)
実測値、%:C 69.08; H 6.05; N 4.45
計算値、%:C 68.99; H 6.11; N 4.47
条件(3)下のHPLC:個々のピーク、保持時間8.57分
フェニルアセチルチラミン(VI)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.35g(37.6%)
Rf0.85(2)
Tm=105-108℃
[M+1]+256.2
1H-NMR DMSO-d6,δ,ppm:2.6 (t, 2H, α-CH2-TA), 3.2 (q, 2H, β-CH2-TA), 3.4 (s, 2H, CH2-PhAc), 6.6-7.0 (m, 4H, arom. H TA), 7.15-7.3 (m, 5H, arom. H PhAc), 8.0 (t, 1H, NH-TA), 9.1 (s, 1H, OH-TA)
IR-フーリエ、δ、cm-1:1646 (amide I); 1516 (amide II); 1264 (amide III)
実測値、%:C 75.37; H 6.69; N 5.45
計算値、%:C 75.27; H 6.71; N 5.49
条件(3)下のHPLC:個々のピーク、保持時間8.06分
3-(p-ヒドロキシフェニル)-プロピオニルフェニルアラニンメチルエステル(XIII)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.37g(38%)、油
Rf0.73(2)
[M]+328.21
[α]D 25-6.95゜ (C 0.46; MeOH)
1H-NMR DMSO-d6,δ,ppm:2.3 (t, 2H, 1-CH2 HOPhPr), 2.6 (t, 2H, 2-CH2 HOPhPr), 2.85 (dd, 1H, CH2-Phe), 3.0 (dd, 1H, CH2-Phe), 3.6 (s, 3H, OCH3 Phe), 4.4-4.5 (m, 1H, α-CH-Phe), 6.6-6.95 (m, 4H, arom. H HOPhPr), 7.15-7.3 (m, 5H, arom. H Phe), 8.22 (d, 1H, NH-Phe), 9.1 (s, 1H, OH-Ar HOPhAc)
IR-フーリエ、δ、cm-1:1651 (amide I); 1516 (amide II); 1266 (amide III)
実測値、%:C 69.61; H 6.49; N 4.29
計算値、%:C 69.71; H 6.47; N 4.28
条件(3)下のHPLC:個々のピーク、保持時間8.9分
p-ヒドロキシフェニルアセチルチロシンベンジルエステル(XIII)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.59g(55.7%)、油
Rf0.57(2)
[M+1]+406.0
[α]D 20-9.18゜ (C 0.20; MeOH)
IR-フーリエ、δ、cm-1:1649 (amide I); 1515 (amide II); 1737 (val C=O ester)
実測値、%:C 71.05; H 5.70; N 3.43
計算値、%:C 71.10; H 5.72; N 3.45
p-ヒドロキシフェニルアセチルチロシン(II)
0.59g(1.47モル)のp-ヒドロキシフェニルアセチルチロシンベンジルエステルを10mlのメタノールに溶解させた溶液に、0.20gの石炭上の10%パラジウムを添加し、激しく撹拌しながら水素流中で1.5時間水和反応を実施した。触媒を濾過により除去した。減圧下で濾液から溶剤を除去した。油状の残留物をエステル-ヘキサン混合物(1:1)で摩砕した。形成された白色沈殿物を濾過し、CaCl2及びP2O5上減圧下で乾燥させた。0.32gが得られた(68%)。
収率37%
Rf0.28(3)
[M+1]+316.7
[α]D 25+28.03゜ (C 0.31; MeOH)
1H-NMR DMSO-d6,δ,ppm:2.75 (dd, 1H, CH2-Tyr), 2.9 (dd, 1H, CH2-Tyr), 3.2-3.4 (m, 2H, CH2-HOPhAc), 4.3-4.4 (m, 1H, α-CH-Tyr), 6.55-7.1 (m, 8H, arom.), 8.05 (d, 1H, NH-Tyr)
IR-フーリエ、δ、cm-1:1614 (amide I); 1516 (amide II); 1254 (amide III)
実測値、%:C 64.65; H 5.41; N 4.37. C17H17NO5
計算値、%:C 64.75; H 5.43; N 4.44
条件(1)下のHPLC:個々のピーク、保持時間6.33分
p-ヒドロキシフェニルアセチルフェニルアラニンベンジルエステル(XXVII)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.76g(74%)
Rf0.87(2)
[M+1]+390.1
[α]D 20-19.47゜ (C 0.19; MeOH)
IR-フーリエ、δ、cm-1:1649 (amide I); 1515 (amide II); 1737 (val C=O ester)
実測値、%:C 74.12; H 5.92; N 3.57
計算値、%:C 74.02; H 5.95; N 3.60
p-ヒドロキシフェニルアセチルフェニルアラニン(III)
0.65g(1.67モル)のp-ヒドロキシフェニルアセチルフェニルアラニンベンジルエステルを10mlのメタノールに溶解させた溶液に、0.30gの石炭上の10%パラジウムを添加し、激しく撹拌しながら水素流中で1.5時間水和反応を実施した。触媒を濾過により除去した。減圧下で濾液から溶剤を除去した。油状の残留物をエステル-ヘキサン混合物(1:1)で摩砕した。形成された白色沈殿物を濾過し、CaCl2及びP2O5上減圧下で乾燥させた。0.27g(53%)が得られた。
収率39.2%
Rf0.42(3)
[M+1]+300.09
[α]D 25+18.57゜ (C 0.44; MeOH)
1H-NMR DMSO-d6,δ,ppm:2.85 (dd, 1H, CH2-Phe), 3.1 (dd, 1H, CH2-Phe), 3.2-3.35 (m, 2H, CH2-HOPhAc), 4.4-4.5 (m, 1H, α-CH-Phe), 6.55-6.95 (m, 4H, arom. H HOPhAc), 7.1-7.3 (m, 5H, arom. H Phe), 8.15 (d, 1H, NH-Phe)
IR-フーリエ、δ、cm-1:1611 (amide I); 1512 (amide II)
実測値、%:C 68.30; H 5.68; N 4.65
計算値、%:C 68.21; H 5.72; N 4.68
条件(3)下のHPLC:個々のピーク、保持時間7.59分
p-ヒドロキシプロピオニルチロシンベンジルエステル(XXX)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.94g(70%)
Rf0.72(1)
[M]+403.5
[α]D 20-11.93゜ (C 0.18; MeOH)
実測値、%:C 74.22; H 6.92; N 3.57
計算値、%:C 74.42; H 6.25; N 3.47
アセチルチロシルフェニルエチルアミン(XXVIII)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.36g(50%)
Rf0.57(1)
[M]+326.9
[α]D 20-9.06゜ (C 0.30; MeOH)
IR-フーリエ、δ、cm-1:1651 (amide I); 1616 (amide II)
実測値、%:C 69.22; H 6.52; N 8.27. C24H23NO4
計算値、%:C 69.92; H 6.79; N 8.58
アセチルチロシルチラミン(XXIX)
化合物VIIに関して記載した技術Aにしたがって合成を実施した。
収量0.77g(65%)
Rf0.41(1)
[M]+342.7
実測値、%:C 66.25; H 6.32; N 8.25. C24H23NO4
計算値、%:C 66.65; H 6.48; N 8.18
生物活性試験
マウスの肺組織の無細胞ホモジェネートにおける [14C]アラキドン酸代謝に及ぼす一般式Iの化合物のインビトロ効果に関する研究
アラキドン酸代謝の研究は、標準的な生態動物園の飼料を食べたメスのCBAマウスについて実施した。動物(マウス)を犠牲にして、肺を摘出し、4℃の“Wheaton”(米国)社製のガラス製ホモジナイザー中、10倍の体積の0.05Mのトリス塩酸緩衝液中で均質化した。上澄みのアリコート(0.5ml)を、37℃において30分間0.5μCiの[1-C14]アラキドン酸([C14]-AA、英国“Amersham”、比活性度50-60μCi/ミリモル)中で培養させた。非代謝[C14]-AA及びそれらの代謝産物を、90%以上の[C14]-PGFを用いて評価された抽出効率で20倍の体積のクロロホルム及びメタノールの混合物(1:1)中に抽出した。[C14]-AA及びそれらの代謝産物を分離し、有機相として溶剤系(酢酸エチル、イソオクタン、酢酸、水−110:50:20:100)を用いたTLC(独国“Merck”社のプレートKieselgel 60)で識別し、標準とした。X線フィルムX-Omat AR(米国“Kodak”)及びHS 11(独国“ORWO”)上に得られるオートラジオクロマトグラムの濃度測定は、デンシスキャンKS 3(オランダ“Kipp and Zonnen”)上で実施した。個々のエイコサノイドの定量分析は、高速液体クロマトグラフィー(仏国“Gilson”社のHPLCシステム、米国“Du Pont”社のカラムZORBAX C8)及びTLC-プレート上のスポットの溶離により得られたフラクションの放射測定を用いて実施した。試験化合物は10-4Mの濃度で投与された。
得られたデータを表3に示す。
Figure 0005384096
得られたエイコサノイドの概略のデータは、一般式Iの化合物がシクロオキシゲナーゼを22÷44%阻害しうることを示し、それらが鎮静薬及び抗炎症薬としての見込みがあることを示唆する。
一般式Iの化合物の鎮痛及び抗炎症活性モデル“酢酸のねじれ”に及ぼす鎮痛活性の研究
試験は、体重22-24gの白色雑種マウスのオスについて実施した。特定の疼痛反応(“ねじれ”)は、0.75%の酢酸溶液のマウスへの腹腔内投与により発現した。以下の徴候が検討された。すなわち、後肢を伸ばして背中が撓むことに伴う腹筋の発病収縮の回数。鎮痛効果は、酢酸の投与後15分間の動物におけるねじれの回数の低下を対照に対する%により評価した。試験の技術は、Koster R., Anderson M., de Beer B. // Fed. Proc. 1959. V.18. P.412に開示されている。試験する化合物は、酸の注射の60分前に10μg/kgの投与量で(プローブを用い)腹腔内投与した。ジクロフェナク(10mg/kg)を参考薬剤として使用した。鎮痛効果は下式にしたがって算出した。
Figure 0005384096
(式中、Ckは対照群のねじれの回数であり、Coは試験群のねじれの回数である。)
得られたデータを表4に示す。
Figure 0005384096
一般式Iに対応する化合物は、“ねじれ”において、参考薬剤であるジクロフェナク及びボルタレンのそれに近い鎮静活性を示し(表4を参照されたい)、多くの化合物の鎮静効果は38乃至68%である。
モデル“酢酸のねじれ”に対するトラマール(Tramal)及びアナルギン(Analgin)の鎮痛作用に及ぼす一般式Iの化合物の効果
研究は、実施例18に提示されている技術にしたがって実施した。
Figure 0005384096
表5のデータによれば、化合物IXとトラマール(Tramal)の組み合わせの鎮痛効果は、化合物IX及びトラマール(Tramal)単独の効果より有意に強力である(それぞれ6.4±2.0対24.0±3.4及び17.5±2.3)。
Figure 0005384096
化合物IXはまたアナルギン(Analgin)の鎮痛作用を強める(表6)。
したがって、投与量10mg/kgで腹腔内投与した化合物IXは、トラマール(Tramal)の鎮痛作用を有意に強め、アナルギン(Analgin)の鎮痛作用を増強する。
モデル“ホットプレート”に及ぼす鎮痛活性の研究
一般式Iに対応する化合物の鎮痛作用は、Woolfe G., McDonald A.D. // The evaluation of the analgetic action of pethidine hydrochloride (Demerol). // Pharmacol. Exp. Ther. 1944. V.80. P. 300-307に示されている技術による“ホットプレート”モデルを用いる研究であった。試験は、体重22-24gの白色雑種マウスのオスについて実施した。動物を個別にホットプレート(“Ugo Basile”社製)上に置き、その温度を一定に保持し、55℃にした。物質の投与前(バックグラウンドパラメータ)及び物質の投与後0.5、1、2、3及び4時間に、後の足をなめること、飛び跳ねることで示される疼痛反応の初めての徴候を記録した。物質は(プローブを用い)腹腔内に投与した。溶液が得られるまで秤量した物質を0.1mlのTween 80中で十分に混合し、0.5mlの体積になるまで生理食塩水を添加した。各群について痛覚閾値(NT)の平均潜時を計算した。得られた結果をバックグラウンド値の%で表した。鎮痛効果(単位%)は下式にしたって計算した。
A−100%=X
式中、Aはバックグラウンドパラメータであり、Xは鎮痛効果(単位%)である。
Aは(投与後0.5乃至4時間後×100%):バックグラウンド時間
参考薬剤として、アナルギン(Analgin)(150mg/kg)、パラセタモール(200mg/kg)、ケトロール(Ketorol)(10mg/kg)を使用した。
得られたデータを表7に示す。
Figure 0005384096
Figure 0005384096
Figure 0005384096
Figure 0005384096
得られたデータは、“ホットプレート”試験における一般式Iの化合物がかなり痛覚閾値を上昇させる有意な活性を実証することを示す。同時に、鎮痛及び解熱作用を有する参考薬剤のパラセタモールの用量より1乃至2オーダー低い0.1乃至10mg/kg、有利なことには1乃至10mg/kgの用量で参考薬剤のそれに匹敵する鎮痛効果が得られる。表7に示されたデータは、一般式Iの化合物の鎮痛効果が、多くの場合4時間より長い時間保持されるような長時間と考えられうる50乃至最大150%までの平均値を示す。
したがって、一般式Iの化合物は、鎮痛効果の程度については公知の非麻薬性鎮痛薬(Analgin、パラセタモール)に匹敵し、鎮痛効果の持続時間については参考薬剤を超え、作用する用量は参考非麻薬性鎮痛薬より1オーダー低いことがわかる。
ラットの足のカラギーナン浮腫に及ぼす一般式Iの化合物の効果に関する研究
試験は、体重250-270gの異系交配白色ラットのオスについて実施した。カラギーナン浮腫のモデルは、Winter et al. In: DeRosa M., Giroud J.P. Willoughby D.A. Studies of the mediators of acute inflammatory response induced in rats in different sites by carrageenan and turpentine.// J. Pharmacol. 1971. V.104.P.15-29に記載されているモデルを使用した。
0.1mlの1%カラギーナン溶液(SERVA)をラットの右足の裏から注射した。動物を個別の室に入れた。1%の軟膏をカラギーナンの投与直後及び1及び2時間後に足に塗布した。カラギーナン投与の4時間後にプレチスモメータ(Ugo Besile)を用いて足の体積を測定した。軟膏の治療効果は、所与の動物の変わっていない左足及びラットの対照(未治療)群の足の反応と比較して炎症反応の阻害度により評価した。%の単位で表された炎症反応の阻害は下式にしたがって計算した。
Figure 0005384096
Figure 0005384096
得られたデータは表8に示す。
Figure 0005384096
表8に示された結果は、式Iの化合物の、NSAID群の参考薬剤であるインドメタシンの活性に匹敵する顕著な抗炎症活性を示し、化合物の有効用量は参考薬剤より1オーダー低いことを示す。
一般式Iの化合物の潰瘍誘発作用に関する研究
試験は、体重300-320gの異系交配ラットのメスについて実施した。試験化合物は、試験前に24時間食事を奪われているラットに30mg/kgの用量で1回胃の中に投与された。対照群の動物には同一量の蒸留水が投与された。24時間で動物を犠牲にして、胃を摘出した。空っぽの胃に2%のホルマリン溶液を充填し、ホルマリンを満たしたビーカーに入れた。30分後、胃を大きな湾曲に沿って切り開き、スライド上に広げ、固定して蒸留水で洗浄した。拡大鏡MBS-9(8倍の倍率)を用い胃粘膜異常の長さ及び幅を測定し、mm2の単位で面積を計算した(拡大鏡の定規の1区分=0.1mm)。物質の潰瘍誘発作用は、Rukovodstvo po experimental'nomu (doklinicheskomu) izucheniju novykh pharmacologicheskikh veshchestv (the Guide on Experimental (pre-clinical) Study of Novel Pharmacological Substances). / Moscow. “Remedium” publishers. 2000, 398pagesに示されている技術による胃粘膜の潰瘍損傷面積により評価された。
得られたデータは表9に示す。
Figure 0005384096
得られたデータは、投与量30mg/kgの一般式Iの化合物の胃内投与においては胃粘膜の潰瘍損傷がないことを示す。
一般式Iの化合物の鎮痙作用に関する研究
子宮角のセロトニンによる弱い筋拘縮のモデル[Blattner H.G., Dehnert H. et al. Experiments on isolated smooth muscle preparation. Ed. J.M. Barnden and R. Colson, 1980]を、体重300-350gのウィスター系ラットのメスに引き起こした。調製した平滑筋標本(SMP)を、平滑筋標本の自発的収縮性を防ぐために、カルシウム含量を低下させたタイロード溶液を含む温度制御室(+37℃)に入れた。子宮角の収縮は、ポリグラフ(polygraph)KPS-4に連結したmechanotron 6M×2Bを用いて記録した。対象に対する初期の負荷は0.5-0.7gであった。
SMPの拘縮は、0.1mlの10-5Mの濃度のセロトニン(Sigma)の培養培地に導入することにより引き起こした。メディエーターの投与の30-60秒後に、子宮角の収縮幅のピークが記録された。化合物IXは、収縮幅のピークにまたは培養の状態下(同一の濃度範囲内)に15分間室内に導入された。
試験される化合物IXの効果は、収縮の回数及び振幅値の低下により評価された。
結果を表10に示す。
Figure 0005384096
子宮角のSMPのセロトニンによる拘縮のピーク時に化合物IXを添加すると、ラットの子宮角の平滑筋の標本の収縮速度(5分間)が対照の9回から試験の5回に減速した(表10を参照されたい)。
培養前の化合物IXでも、セロトニンによる収縮の減速が観察され(5分間に4回)、その後SMPの拘縮は完全に阻害された(表10)。
したがって、インビトロ条件下の化合物IXは(セロトニンによるSMPの収縮のピーク時に)鎮痙作用を示し、予防的投与においてはSMPの拘縮の発生を阻害する。
一般式Iの化合物の抗低酸素作用に関する研究
急性の酸素不足を模倣するために、密封容器中で高炭酸ガス症を有する低酸素症モデルを使用した[Luk'yanovaL.D., Gatsura V.V., Pastushenkov L.V. Metodicheskiye recomendatsii po experimental'nomu izucheniju preparatov, predlagajemykh dlya klinicheskogo isuchenija v kachestve antihypoxicheskikh sredsyv (Methodological recommendations on experimental study of preparations proposed for clinical examination as anti-hypoxic agents) . Moscow. 1960. P.1-19]。体重が27-29gのオスのラットを個別に260mlの密封されているガラスジャーに入れた。動物が酸素を消費するにしたがって、容器内のその濃度が低下し、その結果動物が死んだ。マウスの寿命を分の単位で記録した。
得られた結果を表11に示す。
Figure 0005384096
投与量50mg/kgの化合物IXは、低酸素性低酸素症の状態のマウスの寿命を有意に27.3%延ばす。
実験結果は化合物IXが抗低酸素作用を示すことを示唆する。
“絶望行動”試験における一般式Iの化合物の抗うつ作用(不動期間に及ぼす効果)に関する研究
Porsortによる“絶望行動”試験[R.D. Porsolt, A. Bertin and M. Jalfre. // in mice: A primary Screening Test for Antidepressants. Arch. Int. Pharmacodyn., 1977, 229, p. 327-336]は、抗うつ作用を有する薬剤のための予言的な試験である。
マウス(体重27-30g)のストレス状態は、強制水泳により引き起こされる。動物を、21-23℃の水で1/3まで充填したシリンダー(高さ25cm、直径10cm)に入れる。動物は自分ではシリンダーから逃げることができない。短時間の活動後、動物は動物のホバリング、すなわち回復しうる不動期間を特徴とするいわゆる“うつ行動”を発現する。実験は2日間実施する。最初の日に、動物を15分間シリンダーに入れる(予備試験)。水から出した後、動物を乾燥させて試験調剤を投与する。24時間後に調剤を再び投与し、1時間後に動物をシリンダーに6分間入れる。最初の2分間には動物は活発に泳ぐ。次の4分間には、4分間で回復する不動(ホバリング)により示されるうつ行動を発現し、秒単位の量で測定した。化合物IX及び参考抗うつ薬フルオキセチン(Fluoxetin)を50mg/kgの投与量で経口的に投与した。
得られたデータを表12に示す。
Figure 0005384096
“絶望行動”試験においては、化合物IXならびに抗うつ薬フルオキセチン(Fluoxetin)はマウスの不動時間を統計的に有意に短縮させた。
したがって、化合物IXの作用スペクトルにおいては、薬理効果は(Porsoltによる“絶望行動”試験において不動時間を短縮すること)抗うつ薬群に属する調剤の特徴を有することが見出された。
単位調剤の実施例
A.錠剤
以下に示す成分を使用して錠剤を製造した。
一般式(I)に対応する化合物 5-100mg
ジャガイモでんぷん 20-50mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
アエロジル(Aerosyl) 1mg
ラクトース 300mgまで
成分を混合して圧縮し、各々300mgの錠剤を形成する。
B.坐薬
坐薬組成物の実施例
一般式(I)に対応する化合物 5-100mg
カカオバター 坐薬を製造するのに必要な量
必要に応じて、それぞれの賦形剤を用いて直腸、膣及び尿道の坐薬を製造しうる。
C.軟膏
軟膏組成物の実施例
一般式(I)に対応する化合物 0.05-0.5g
ペトロラタム 10g
軟膏は一般的に知られている技術にしたがって製造される。
D.ゲル
ゲル組成物の実施例
一般式(I)に対応する化合物 100mg
カルボポール(Carbopol) 200mg
ベンジルアルコール 20mg
エチルアルコール 300mg
水 10gまで
したがって、本発明は、一般式Iの新規化合物、新規及び公知の化合物の単純な調製方法及び、抗炎症作用及び有利な鎮痛作用を有し、潰瘍誘発性の副作用のない非ステロイド性抗炎症薬、シクロオキシゲナーゼ阻害剤としてのそれらの使用に関する。
薬理学的研究の結果は、特許請求された化合物が以下の異常な因子:情動ストレス、疼痛症候群、低酸素症、炎症、痙攣、ならびにパーキンソン病により引き起こされるcope障害に暴露させて治療効果を発揮する、ならびに他の鎮痛薬を増強する独特な能力を有することを示唆する。

Claims (19)

  1. 下記群より選択される一般式Iの生体アミンのフェニル-N-アシル誘導体または薬学的に許容しうるそれらの塩。

    Figure 0005384096

    Figure 0005384096
  2. p-ヒドロキシフェニルアセチルチロシン、
    p-ヒドロキシフェニルアセチルフェニルアラニン、
    p-ヒドロキシフェニルアセチルチロシンメチルエステル、
    p-ヒドロキシフェニルアセチルフェニルアラニンメチルエステル、
    3-フェニルプロピルチロシンベンジルエステル、
    p-ヒドロキシフェニルアセチルチロシンベンジルエステル、
    p-ヒドロキシフェニルアセチルフェニルアラニンベンジルエステル、
    N-アセチルチロシルフェニルエチルアミン、
    N-アセチルチロシルチラミン、
    p-ヒドロキシフェニルアセチルチラミン、
    p-ヒドロキシフェニルアセチルフェニルエチルアミン、
    または薬学的に許容しうるそれらの塩から選択される請求項1記載の化合物。
  3. 請求項1記載の化合物を含む、鎮痛、鎮痙、抗低酸素、抗うつまたは抗パーキンソン病効果を有する薬剤。
  4. 請求項1記載の化合物を含む、他の鎮痛薬の効果を増強しうる薬剤。
  5. 他の鎮痛薬がトラマール(Tramal)及びアナルギン(Analgin)から選択される、請求項4記載の薬剤。
  6. 請求項1記載の一般式Iの化合物の調製方法であって、
    冷却した有機溶剤中でジフェニルホスホリルアジド及びトリエチルアミンと反応させることにより、一般式
    Figure 0005384096
    (式中、R1及びR2は請求項1において定義したとおりである。)
    の化合物のカルボキシル基を活性化させたあと、一般式
    Figure 0005384096
    (式中、R3及びR4は請求項1において定義したとおりである)
    のアミノ化合物と反応させることを含む方法。
  7. 請求項で規定する活性化させるカルボキシル基1当量に対し、1-1.2当量のジフェニルホスホリルアジド及びトリエチルアミンが使用される請求項記載の方法。
  8. アミノ誘導体としてチロシンまたはフェニルアラニンエステルが使用される請求項または記載の方法。
  9. 有機溶剤としてN,N-ジメチルホルムアミドまたは酢酸エチルが使用される請求項乃至のいずれかに記載の方法。
  10. 請求項で規定する一般式の化合物のカルボキシル基の活性化及びその後の一般式のアミノ化合物との反応が−25乃至0℃の温度で実施される請求項乃至のいずれかに記載の方法。
  11. 請求項1記載の一般式Iの化合物または薬学的に許容しうるそれらの塩の調製方法であって、N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド法を用いて一般式
    Figure 0005384096
    (式中、R1及びR2は請求項1において定義したとおりである。)
    のp-ヒドロキシフェニル酢酸、フェニル酢酸またはN-置換チロシンを、一般式
    Figure 0005384096
    (式中、R1及びR2は請求項1において定義したとおりである。)
    の活性化されたN-オキシスクシンイミドエステルに変換したあと、活性化されたN-オキシスクシンイミドエステルを一般式
    Figure 0005384096
    (式中、R3及びR4は請求項1において定義したとおりである)
    のアミノ誘導体と反応させることを含む方法。
  12. アミノ誘導体としてチロシンまたはフェニルアラニンエステルが使用される請求項11記載の方法。
  13. 請求項1記載の化合物または薬学的に許容しうるそれらの塩及び薬学的に許容される担体を含む製薬組成物。
  14. 鎮痛、鎮痙、抗低酸素、抗うつ及び抗パーキンソン病特性ならびに他の鎮痛薬の効果を増強する可能性を有する請求項13記載の製薬組成物。
  15. 請求項1記載の化合物または薬学的に許容されるそれらの塩を含む、鎮痛剤、鎮痙剤、抗低酸素剤、抗うつ剤及び抗パーキンソン病薬、ならびに他の鎮痛剤の効果を増強する可能性を有する薬剤。
  16. シクロゲナーゼ阻害活性を有する医薬を製造するための請求項1記載の化合物または薬学的に許容されるそれらの塩の使用。
  17. 有効量の請求項1記載の化合物または薬学的に許容しうるそれらの塩の使用であって、種々の発生源の疼痛症候群、結合部及び結合組織ならびに骨格-筋肉系の炎症性及び炎症性変質疾患、炎症、痙攣、うつ病、低酸素症ならびにパーキンソン症候群の徴候を伴うその他の病気を治療するための医薬の製造のための使用。
  18. 医薬が、術後疼痛、外傷後疼痛ならびに婦人科、神経、癌、歯に由来する、関節症、Bekhterev病、非特異性脊椎関節炎、通風関節炎、骨関節症、関節外リウマチ熱及び静脈血栓症、ならびに痙攣、低酸素症及び付随するパーキンソン病により引き起こされる情動ストレス状態及び疾患の疼痛症候群を治療するための医薬である、請求項17記載の使用。
  19. 一般式Iの化合物が他の鎮痛薬と組み合わせて投与される請求項17または18記載の使用。
JP2008502938A 2005-03-25 2006-03-24 アミン及びアミノ酸のフェニル−n−アシル誘導体、それらの調製法、それらの製薬組成物及び使用 Expired - Fee Related JP5384096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2005108492 2005-03-25
RU2005108492/04A RU2309144C2 (ru) 2005-03-25 2005-03-25 Фенилсодержащие n-ацильные производные аминов, способ их получения, фармацевтическая композиция и их применение в качестве противовоспалительных и анальгетических средств
PCT/RU2006/000139 WO2006101422A1 (fr) 2005-03-25 2006-03-24 Derives n-acyles d'amines et d'acides amines amines contenant des phenyles, procede de fabrication, composition pharmaceutique et son utilisation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008534495A JP2008534495A (ja) 2008-08-28
JP2008534495A5 JP2008534495A5 (ja) 2009-05-14
JP5384096B2 true JP5384096B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=37024023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502938A Expired - Fee Related JP5384096B2 (ja) 2005-03-25 2006-03-24 アミン及びアミノ酸のフェニル−n−アシル誘導体、それらの調製法、それらの製薬組成物及び使用

Country Status (19)

Country Link
US (2) US8309766B2 (ja)
EP (1) EP1876169B1 (ja)
JP (1) JP5384096B2 (ja)
KR (1) KR101383580B1 (ja)
CN (1) CN101180267B (ja)
CA (1) CA2602545C (ja)
CY (1) CY1117449T1 (ja)
DK (1) DK1876169T3 (ja)
EA (1) EA013644B1 (ja)
ES (1) ES2564238T3 (ja)
HK (1) HK1118798A1 (ja)
HU (1) HUE027009T2 (ja)
MX (1) MX2007011852A (ja)
PL (1) PL1876169T3 (ja)
PT (1) PT1876169E (ja)
RU (1) RU2309144C2 (ja)
SI (1) SI1876169T1 (ja)
UA (1) UA88688C2 (ja)
WO (1) WO2006101422A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092305A2 (en) 2004-03-26 2005-10-06 New Era Biotech Ltd Compounds for treating aids and other diseases
US7642290B2 (en) 2002-10-03 2010-01-05 Novaremed Limited Compounds for use in the treatment of autoimmune diseases, immuno-allergical diseases and organ or tissue transplantation rejection
GB0804213D0 (en) * 2008-03-06 2008-04-16 New Era Biotech Ltd A method of printing or preventing pain
ES2507089T3 (es) * 2008-04-29 2014-10-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados del ácido 4-dimetilaminobutírico
CN102821761B (zh) * 2009-09-09 2015-06-10 诺瓦麦有限公司 用于治疗疼痛和炎症的n-取代的苯丙酰胺或苯丙烯酰胺
US8802734B2 (en) 2009-09-09 2014-08-12 Novaremed Limited Method of treating or preventing pain
EP2617707B1 (en) * 2010-08-27 2016-10-05 Neopharm Co., Ltd. Novel compound accelerating secretion of human-derived anti-microbial peptide, method for preparing same, and composition having same as active ingredient
GB201116335D0 (en) * 2011-09-21 2011-11-02 Novaremed Ltd A method of treating or preventing affective disorders
ES2578377B1 (es) 2014-12-22 2017-05-04 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Compuestos moduladores del sensor neuronal de calcio dream y sus usos terapéuticos.
RU2690188C2 (ru) * 2017-05-26 2019-05-31 Общество С Ограниченной Ответственностью "Фарминтерпрайсез" Новый мультитаргетный препарат для лечения заболеваний у млекопитающих
US20200399219A1 (en) * 2017-08-21 2020-12-24 Plex Pharmaceuticals, Inc. Dual acting fkbp12 and fkbp52 inhibitors
RU2678563C1 (ru) * 2017-10-27 2019-01-30 Михаил Владимирович Овчинников Водорастворимые производные тирозина, обладающие анальгетическим, противовоспалительным и противоотечным действием
RU2697414C1 (ru) * 2018-05-11 2019-08-14 Общество с ограниченной ответственностью "АЙ БИ ДИ Терапевтикс" Новый антагонист тахикининовых рецепторов и его применение
RU2727703C2 (ru) * 2018-10-29 2020-07-23 Общество С Ограниченной Ответственностью "Фарминтерпрайсез" Новый способ получения (S)-2-(2-(4-гидроксифенил)ацетамидо)-3-фенилпропановой кислоты
RU2716258C1 (ru) * 2019-07-30 2020-03-11 Автономная некоммерческая образовательная организация высшего образования Сколковский институт науки и технологий Пептидный антагонист нмда-рецептора

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2861593D1 (en) * 1977-06-29 1982-03-11 Beecham Group Plc Peptides, pharmaceutical compositions containing the peptides and a process for the preparation of the peptides
JPS57145891A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Sagami Chem Res Center Optically active diphosphine ligand
JPS57193437A (en) * 1981-05-21 1982-11-27 Ajinomoto Co Inc Amino acid derivative
ES8607214A1 (es) * 1985-10-16 1986-06-01 Gema Sa Procedimiento enzimatico de resolucion de n-fenilacetil-ami-nocompuestos y purificacion de sus isomeros opticamente ac- tivos
USRE37160E1 (en) * 1990-06-12 2001-05-01 Rutgers, The State University Synthesis of tyrosine derived diphenol monomers
US5403851A (en) * 1994-04-05 1995-04-04 Interneuron Pharmaceuticals, Inc. Substituted tryptamines, phenalkylamines and related compounds
WO1997023202A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-03 STATE OF OREGON, acting by and through THE OREGON STATE BOARD OF HIGHER EDUCATION, acting for and on behalf of THE OREGON HEALTH SCIENCES UNIVERSITYA ND THE UNIVERSITY OF OREGON, EUGENE OREGON Subtype-selective nmda receptor ligands and the use thereof
US6319492B1 (en) * 1996-11-27 2001-11-20 Rutgers, The State University Copolymers of tyrosine-based polyarylates and poly(alkylene oxides)
US5912225A (en) * 1997-04-14 1999-06-15 Johns Hopkins Univ. School Of Medicine Biodegradable poly (phosphoester-co-desaminotyrosyl L-tyrosine ester) compounds, compositions, articles and methods for making and using the same
JPH11127894A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Ono Pharmaceut Co Ltd カルボキシペプチダーゼa活性測定方法および測定用キット
EP1178043B1 (en) * 2000-03-09 2005-12-28 Tokuyama Corporation Method for storing quaternary ammonium salt
AU2001296313B2 (en) * 2000-09-27 2005-06-02 The Procter & Gamble Company Melanocortin receptor ligands
US7642290B2 (en) * 2002-10-03 2010-01-05 Novaremed Limited Compounds for use in the treatment of autoimmune diseases, immuno-allergical diseases and organ or tissue transplantation rejection
RU2233289C2 (ru) * 2002-11-04 2004-07-27 Институт органического синтеза Уральского отделения РАН Способ получения дипептидов

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007011852A (es) 2008-02-21
CN101180267B (zh) 2015-06-17
EP1876169B1 (en) 2015-12-30
ES2564238T3 (es) 2016-03-21
CY1117449T1 (el) 2017-04-26
RU2309144C2 (ru) 2007-10-27
HUE027009T2 (en) 2016-10-28
EP1876169A1 (en) 2008-01-09
KR101383580B1 (ko) 2014-04-09
PL1876169T3 (pl) 2016-06-30
EA013644B1 (ru) 2010-06-30
DK1876169T3 (en) 2016-03-07
WO2006101422A1 (fr) 2006-09-28
HK1118798A1 (en) 2009-02-20
UA88688C2 (ru) 2009-11-10
EA200702072A1 (ru) 2008-02-28
US8546612B2 (en) 2013-10-01
SI1876169T1 (sl) 2016-05-31
US20130109880A1 (en) 2013-05-02
CA2602545A1 (en) 2006-09-28
PT1876169E (pt) 2016-03-21
CN101180267A (zh) 2008-05-14
JP2008534495A (ja) 2008-08-28
CA2602545C (en) 2014-08-19
RU2005108492A (ru) 2006-10-10
EP1876169A4 (en) 2009-11-04
KR20080008345A (ko) 2008-01-23
US20090111874A1 (en) 2009-04-30
US8309766B2 (en) 2012-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384096B2 (ja) アミン及びアミノ酸のフェニル−n−アシル誘導体、それらの調製法、それらの製薬組成物及び使用
TWI286474B (en) Novel esters that are derived from indolealkanols and novel amides that are derived from indolealkylamines and the esters and the amides are selective COX-2 inhibitors
JPS593988B2 (ja) アミノ酸のオレフイン誘導体
JPH0329069B2 (ja)
AU2002320490A1 (en) N-(3-amino-2-hydroxy-propyl) substituted alkylamide compounds
JPH05504967A (ja) N―フエニルグリシンアミド誘導体、その製造及びそれを含む医薬品
JPH06506442A (ja) 1−(4−アシルアミノフェニル)−7,8−メチレンジオキシ−5h−2,3−ベンゾ−ジアゼピン誘導体及びその酸付加塩、それを含む製薬学的組成物及びその製造方法
CA2610805A1 (fr) Derives de 4,5-diarylpyrrole, leur preparation et leur application en therapeutique
GB1564455A (en) Indole derivatives and process for preparing the same
JPH02178263A (ja) アザアズレン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする抗アレルギー剤および抗炎症剤
US5449692A (en) Substituted (arylalkylaminobenzyl) aminopropionamide derivatives and process for their preparation
BE1009852A3 (fr) Derives 1-[2(vinyl-substitues)]-3-4-dihydro-5h-2,3-benzodiazepine.
WO2019096106A1 (zh) 杂环化合物及其在医药上的应用
EP0475214B1 (en) Caffeic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
CA2091459A1 (en) 5-aminosalicylic acid derivatives for the therapy of chronic inflammatory bowel diseases
EP1878723A1 (fr) Dérivés de N-[(1,5-diphényl-1H-pyrazol-3-yl)méthyl]sulfonamide antagonistes des récepteurs CB1 des cannabinoïdes
TW444012B (en) Chromene derivatives and salts thereof, and pharmaceuticals containing the same
WO2019088057A1 (ja) アニリド誘導体及びその医薬用途
TW541295B (en) A novel substituted alkylteraamine derivative for use as tachykinin antagonist
DHANESHWAR EXPLORING D-PHENYLALANINE AS A GASTRO-PROTECTIVE CHEMICAL DELIVERY SYSTEM FOR ACECLOFENAC SUNEELA DHANESHWAR*, R. BUCHADE1, A. SUTAR1, H. KARANDIKAR1 AND K. TEWARI1
FR2695642A1 (fr) Dérivé d'uréido-acétamide optiquement actif, sa préparation et les médicaments les contenant.
IE43448B1 (en) Substitued pheylacetic acids
JPH068267B2 (ja) N,n−二置換フエニルセリン誘導体及びそれを有効成分とする中枢神経系用剤
JPH02247122A (ja) 抗炎症剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees