JP5382856B2 - 引留クランプおよび電線引留部の構造 - Google Patents

引留クランプおよび電線引留部の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5382856B2
JP5382856B2 JP2009086896A JP2009086896A JP5382856B2 JP 5382856 B2 JP5382856 B2 JP 5382856B2 JP 2009086896 A JP2009086896 A JP 2009086896A JP 2009086896 A JP2009086896 A JP 2009086896A JP 5382856 B2 JP5382856 B2 JP 5382856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
jumper
wire
electric wire
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009086896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010239824A (ja
Inventor
祐一 鈴木
英司 西田
充男 井上
裕三 山本
文由 橋本
涼太 相田
直登 鈴木
満 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Power Systems Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Power Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Power Systems Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Power Systems Co Ltd
Priority to JP2009086896A priority Critical patent/JP5382856B2/ja
Publication of JP2010239824A publication Critical patent/JP2010239824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382856B2 publication Critical patent/JP5382856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、架空電線を鉄塔等の支持物に引き留めるための圧縮型の引留クランプと、その引留クランプを改修させる電線引留部の構造に係り、より詳細には、鉄塔などの支持物に経年取り付けられて電気的接続の劣化を起こした引留クランプについて、その電気的性能を回復させて改修させることのできる引留クランプ、および引留クランプを備えた電線引留部の構造に関するものである。
架空送電線を広い地域に架設して電力を供給する分野では、鉄塔等の支持物間に張架される電線を引き留めるために引留クランプを用いる。図3は、引留クランプの一例を示す図であり、左の図は引留クランプ10の正面図であり、右の図は引留クランプ10の右側面図である。
この引留クランプ10は、径間側の電線4(本線)に圧縮接続されるクランプ本体1と、耐張式の鉄塔を迂回させるジャンパー線6に圧縮接続されるジャンパソケット2と、クランプ本体1に挿通されて圧縮接続される内蔵型クランプ3(「鋼クランプ」と呼ばれる)と、を備え、それらの部材が一体的に接続されて、引留クランプ10内のクランプ本体1とジャンパソケット2との接続部である板状接続部1bと凹形接続部2bとを介して、電線(本線)4とジャンパー線6とを電気的に接続する構成となっている。
クランプ本体1は、円筒形で圧縮スリーブ状の円筒部1aと、ジャンパー線6を圧縮して接続するためのジャンパソケット2を取り付ける電気的接続部としての板状接続部1b(「羽子板部」と呼ばれる)とを備えており、この板状接続部1bはクランプ本体1の円筒部1aの引留め側の端部で電線(本線)4と略直交する平面に一体的に形成されている。
また、クランプ本体1の円筒部1aには、引留め側の端部から内蔵型クランプ3が挿入され、他端側には電線4(本線)が挿入され、電線4の鋼心線を内蔵型クランプ3に予め圧縮接続された状態にして、クランプ本体1を外側から被せ、これを外周側から圧縮することにより、「本線4−内蔵型クランプ3−クランプ本体1」を一体的に圧縮接続して接合させている。
この引留クランプ10では、クランプ本体1とジャンパソケット2との接続は、凹凸形の接続方式を用いて、板状接続部1bの凸部分をジャンパソケット2の凹形接続部2bに嵌め合わせて、それらの部材を貫通させるボルトとそのナットとを含む締結部材5を締め付けることにより、クランプ本体1の板状接続部1bとジャンパソケット2の凹形接続部2bとの接触面である電接面同士を、緊密に圧着して接続させている。
ここで、径間側電線4(本線)が挿入されるクランプ本体1の本線用圧縮接続部1cの挿入穴1c’、および、ジャンパソケット2のジャンパー線6が挿入されるジャンパー線用の圧縮接続部2aの挿入穴2a’は、いずれも電線に合わせた形状の円滑な円筒状に形成されている。
上記のような構成を持った引留クランプ10は、送電線路では多数が耐張型鉄塔上に取り付けられるが、自然環境に暴露された状態で所定期間晒されると、クランプ本体1の板状接続部1bとジャンパソケット2の凹形接続部2bとの接触面(電接面)には、雨水や塵埃等が侵入したり付着したりする現象が起こる。
また、接触面(電接面)間の圧着接続は、ボルト・ナットを含む締結部材の締め付けによっているために、その締付施行時の締付力のバラツキや、環境の経年変化・振動などによっても、締め付け緩みを生ずることとなるので、雨水や塵埃の侵入も一層著しくなる。
その結果、上記のような引留クランプの凹凸接続方式の接触面(電接面)を持つ接続部では、腐食や酸化が促進され、接続部の電気抵抗も増えると共に電力ロスも大きくなり、しかも抵抗の増大によって過熱が発生するという問題点を有していた。
このように、引留クランプの電気的な接続箇所において接続抵抗が増加すると、同部における発熱量が増加して異常過熱を生じることとなるが、この過熱によって劣化はますます促進され、著しい過熱に至った場合には、電線把持力の低減等の機能障害を起こすことになるので、過熱現象が発見された場合には、速やかな改修が必要となる。
従来の引留クランプの改修方法としては、送電線の電力供給を停止させうえで、鉄塔上の宙乗り作業において、羽子板部の締め付け部材を外してその羽子板部を開放し、金属ブラシで羽子板部内の電接面を磨いて、絶縁被膜や汚れなどを取り除き、その後に再組み立てを行う、という改修方法が行われていた。
また、根本的な改修方法としては、異常箇所を切除し、正常品と交換することが望まれるが、このような改修工事には多くの時間や作業や費用などを要するため、停止時期選定等の問題もあって、速やかな対応が出来ないことがある。
本発明の技術分野に係わる文献として、特許文献1には、構成部材間や引留クランプと電線との接続部における雨水や塵埃等が侵入せず、腐食・酸化も促進されない引留クランプが開示されており、また、特許文献2には、抵抗異常箇所にバイパス回路を並設し、異常個所を流れる電流を低減することにより過熱を抑制するための引留め部における電線のバイパス装置が開示されている。
実公平7−56573号公報 実公平6−23146号公報
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、引留クランプの構成部材間で抵抗異常が発生した接続箇所において、その接続個所を流れる電流を低減させて過熱を抑制する改修手段を行うことができ、その改修のための作業を容易にしてその効率を高くし、工事コストの低減が図ることができる、引留クランプおよび電線引留部の構造を提供することをその目的としている。
(1)(引留クランプ)
張架される径間側電線に圧縮接続されるクランプ本体と、ジャンパー線に圧縮接続されるとともに前記クランプ本体とも接続されるジャンパソケットと、径間側が前記クランプ本体に挿通されて圧縮接続されるとともに引留め側に支持物との連結部を有する内蔵型クランプと、を備えた引留クランプであって、
前記クランプ本体は、前記径間側電線と内蔵型クランプとが挿入されて圧縮接続されるスリーブ状の円筒部と、前記ジャンパソケットに接続される板状接続部と、を備え、
前記板状接続部は、前記円筒部の引留め側の端部において、前記径間側電線と交わる平面と前記ジャンパー線の経路とに沿った板状電接面と、この板状電接面に交わる露出している側面と、を有する矩形立体形状を備え、
前記ジャンパソケットは、前記ジャンパー線との圧縮接続部と、前記クランプ本体の板状接続部を両側から挟み込み当該板状接続部の板状電接面に接続する凹形電接面およびそれに交わる露出している側面を有する凹形接続部と、を備え、
前記引留クランプは、前記クランプ本体の板状電接面と前記ジャンパソケットの凹形電接面とが接続される第1の導電経路とは別に、前記板状電接面と凹形電接面以外の接続箇所において前記クランプ本体とジャンパソケットとを電気的に接続する第2の導電経路を備え
前記第2の導電経路は、前記クランプ本体の前記側面および前記ジャンパソケットの前記側面に重ねた金属体をそれぞれの側面に点接合することにより形成され、
前記点接合された箇所にはピンが押し込まれた跡があり、その周辺で前記クランプ本体又はジャンパソケットの材料と前記金属体の材料とが塑性流動現象により一体化されていることを特徴とする。
(2)(1)の引留クランプにおいて、
前記金属体は、前記クランプ本体との点接合箇所と前記ジャンパソケットとの点接合箇所との間に突出部を備えて構成される。
(3)(電線引留部の構造)
(1)の引留クランプによって、前記径間側電線を支持物に架設し、前記ジャンパー線を前記径間側電線と接続させるとともに前記支持物を迂回させた構成を備える、ことを特徴とする。
(4)(引留クランプの製造方法)
(1)の引留クランプの製造方法であって、
前記クランプ本体の前記側面および前記ジャンパソケットの前記側面に金属体を重ね、
前記クランプ本体と金属体および前記ジャンパソケットと金属体とを、それぞれフリクションスポット接合法により点接合することを特徴とする。
(5)(4)の引留クランプの製造方法において、
前記フリクションスポット接合法は、点接合する箇所に、回転するピンを押し込み、回転による摩擦熱でピン周辺のクランプ本体又はジャンパソケットの材料と金属体の材料とを軟らかくして塑性流動現象を起こして一体化する接合法であることを特徴とする。
(6)(電線引留部の構造の製造方法)
(1)の引留クランプによって、前記径間側電線を支持物に架設し、前記ジャンパー線を前記径間側電線と接続させるとともに前記支持物を迂回させた構成を備える、電線引留部の構造の製造方法であって、
前記径間側電線を支持物に架設し、前記ジャンパー線を前記径間側電線と接続させた後に、
前記クランプ本体の前記側面および前記ジャンパソケットの前記側面に金属体を重ね、
前記クランプ本体と金属体および前記ジャンパソケットと金属体とを、それぞれフリクションスポット接合法により点接合することを特徴とする。
(7)(6)の電線引留部の構造の製造方法において、
前記フリクションスポット接合法は、点接合する箇所に、回転するピンを押し込み、回転による摩擦熱でピン周辺のクランプ本体又はジャンパソケットの材料と金属体の材料とを軟らかくして塑性流動現象を起こして一体化する接合法であることを特徴とする。
1.本発明によれば、引留クランプの構成部材間で抵抗異常が発生した接続箇所を流れる電流を、バイパス経路を用いて確実に低減させ、引留クランプの過熱を抑制することができる。また、引留クランプのバイパス経路を形成するための手段やクランプ構造は簡明で、熟練作業や専門技術を必要とせず、引留クランプの改修工事をするにあたっても、そのための作業時間や効率を改善して、工事コストの低減が図ることができる。
2.(突出部の効果)金属体を切り離す必要が生じた場合、容易に切断できる。
本発明の一実施形態に係る引留クランプを示す図である。 本発明で用いる点接合法の一例として、「フリクションスポット接合法(FSJ)」を示す説明図である。 従来から用いられている引留クランプを説明するための図面である。
さて、図1、2を用いて、本発明の引留クランプによる電線引留部の構造について、詳細に説明する。
図1は本発明による引留クランプ100を説明するための図であり、図3に示した引留クランプ10と同一又は同等の構成部材については、同一の符号を用いている。
引留クランプ100は、張架される径間側電線4(本線)に圧縮接続されるクランプ本体1と、ジャンパー線6に圧縮接続されるとともにクランプ本体1とも電気的に接続されるジャンパソケット2と、径間側がクランプ本体1に挿通されて圧縮接続されるとともに引留め側に鉄塔などの支持物(図示せず)との連結部3aを有する内蔵型クランプ3と、を備えている。
そして、この引留クランプ100によって、径間側電線4(本線)を鉄塔(図示せず)に引き留めて架線し、ジャンパー線6を径間側電線4(本線)と電気的に接続させるとともに耐張型の鉄塔を迂回させた構成を備える電線引留部の構造が形成できる。
ここで、クランプ本体1は、径間側電線4と内蔵型クランプ3とが挿入されて圧縮接続されたスリーブ状の円筒部1aと、ジャンパソケット2に接続される板状接続部1bと、を備えている。
また、クランプ本体1の板状接続部1bは、円筒部1aの引留め側の端部において、径間側電線4に略直交する平面とジャンパー線6の経路とに沿った板状電接面(x1,x2)を有するとともに、これらの板状電接面(x1,x2)に直交する複数の側面として、手前側の面saと反対側の面sa’(図示せず)とを有しており、この板状接続部1bは全体としては概略矩形(直方体)の立体形状からなっている。
ジャンパソケット2は、ジャンパー線6との圧縮接続部2aとは反対側に凹形接続部2bを備え、この凹形接続部2bは、クランプ本体1aから突設された板状接続部1bの板状電接面(x1,x2)を両側から挟み込んで接続する凹形電接面(y1,y2)とを有するとともに、凹形電接面(y1,y2)に直交する複数の側面として、手前側の面sbと反対側の面sb’(図示せず)とを備えている。
このように、この引留クランプ100は、クランプ本体1の板状電接面(x1,x2)とジャンパソケット2の凹形電接面(y1,y2)とが接続される第1の導電経路を備えており、この第1の導電経路を介して、クランプ本体1とジャンパソケット2との電気的な接続が確保されている。
しかしながら、クランプ本体1の板状電接面(x1,x2)とジャンパソケット2の凹形電接面(y1,y2)とを面接触して接続する第1の導電経路に電気的な接続劣化が生じる場合があるので、そのときは、引留クランプの電気的接続を改修する手段として、板状電接面(x1,x2)と凹形電接面(y1,y2)と以外の接続箇所を接続することにより、第2の導電経路を形成することができる。
図1に示す第2の導電経路は、クランプ本体1の側面(sa,sa’)とジャンパソケット2の側面(sb,sb’)とをバイパス方式により電気的に接続させ、クランプ本体1とジャンパソケット2との間に新たな接続ルートを配設したものである。
図1を用いて、第2の導電経路を形成する手段または方法について述べる。
図1の左図と中央図において、アルミ板などの金属体からなる導電性で細長薄厚板状体の導電部材αを用意しておく。そして、この導電部材αをクランプ本体1とジャンパソケット2との間を渡るように配置して、その所定箇所をクランプ本体1の側面saとジャンパソケット2の側面sbとの両方に接合し、クランプ本体1とジャンパソケット2との電気的な導通を確保することで、第2の導電経路を形成している。
図1の引留クランプ100では、導電部材αにはクランプ本体1側の接合点α1とジャンパソケット2側の接合点α2とを点接合手段によって形成し、2つの接合点α1−α2によって、クランプ本体1とジャンパソケット2とを電気的に導通させるものである。
ここで、引留クランプ100のクランプ本体1およびジャンパソケット2はアルミ材料ら製造されているので、導電部材αも同様のアルミ材料として、点接合(スポット接合)させることにより、歪みを最小に抑えて、短時間で容易に接合させることができる。
図1の左図と中央図に示された導電部材αは、平坦な金属板から構成されているが、これに限らず、図1の右図のように、中央付近を外側に突き出した突出部αtを有する導電部材α’によって構成されていてもよい。
図1の右図は、導電部材α’を介して接続された引留クランプ100において、導電部材α’の接続箇所の中央を水平方向で切って下方向から見たときの断面図であり、2つの接合点α1’と接合点α2’とを点接合することにより、導電部材α’を介してクランプ本体1とジャンパソケット2とを電気的に導通させている。
導電部材α’の突出部αtは、クランプ本体1の板状電接面x1とジャンパソケット2の凹形電接面y1とが面接触して境界となっている箇所において外側に突出されており、その断面は略U字状または「コ」の字を成すような形状にされている。
この突出部αtを備える導電部材α’で接続された引留クランプ100では、導電部材α’を介してクランプ本体1とジャンパソケット2とが導電接続されている状態において、ジャンパソケット2をクランプ本体1から取り外す必要が生じたとき、この突出部αtを工具で機械的に切断することにより、クランプ本体1からジャンパソケット2を容易に分離することができる。そして、その後にまた、ジャンパソケット2をクランプ本体1に接続させたい場合には、導電部材α’の以前の取り付け箇所を避けて、別の箇所に新たな導電部材α’’によって接合すればよい。
なお、実施例では、「導電部材αや導電部材α’」として、板形状の導電性がある金属体を用いた例を示しているが、これに限らず、棒状導体、線状導体、撚線状導体、可撓性金属導体などの種々な形状の導体を用いることができ、そのような導体においても突出部αtを設けることは容易である。
アルミ材料の点接合に適する方法として、「フリクションスポット接合法(FSJ:Friction Spot Joining)」が知られている。この「FSJ」を用いると、金属間を塑性流動によって所定の箇所を接合し、金属的に一体化した結合が得られるので、その後に経年劣化が生じることがない電気的接続構造を形成することができ、1箇所あたりの接合に要する作業時間は秒単位であり、作業効率向上と工事費用の削減を図ることができる。
従来の点接合法として「摩擦攪拌接合法(FSW)」があり、この方法は、接合ツールを回転させながら接合面に沿って移動させ、ツールの回転による摩擦熱で材料を柔らかくし、かき混ぜると塑性流動現象によって一体化するというものである。
「フリクションスポット接合手段(FSJ)」は、「摩擦攪拌接合法(FSW)」を改良・発展させたものであって、図2には「FSJにおける塑性流動の複式図」と「FSJプロセスの複式図」を示した。
図2に示すように、「FSJ」は、先端にネジ付きの突起(ピン)を持つ円柱状の接合ツールを1分間に2,000〜2,500回転させながら、400〜500kg/cm2の圧力で材料中に押し込むと、回転による摩擦熱で材料が柔らかくなり、ピンの周辺で塑性流動現象が起こって2枚の板が一体化する、というものである。
「フリクションスポット接合法(FSJ)」には、電力消費量が少ない省エネルギー性、完全自動の簡単な操作によるシンプル性、熱変形がない高品質性、消耗がない長寿命性、大電流を使わず電磁を発生させないクリーン性、などの特徴があるので、引留クランプが架設されている鉄塔上や電線上の宙乗り状態においても、このFSJ機器を使って引留クランプにスポット接合を施すことは、作業者にとって大変容易なこととなりうる。
このように、本発明では、劣化した圧縮形の電線引留クランプの電気的接続部(羽子板部、ボルト締結部)において、「フリクションスポット接合法(FSJ)」などの点接合手段を用いて、圧縮引留クランプのクランプ本体側羽子板部とジャンパソケット側羽子板部間にアルミ板などの金属体を接合して両者を導通させ、電気的に接続するバイパス経路を形成することができる。
また、点接合手段によって、点接合された箇所は金属的に一体化した結合となり、その後に経年劣化することなく、簡単な点接合作業により実施容易のローコストの改修をすることができる。
そして、点接合手段として、「フリクションスポット接合法(FSJ)」を用いれば、一箇所の接合に要する時間は秒単位なので、従来の改修方法と比較し、作業時間の短縮および工事コストの低減を計ることができる。
10、100 引留クランプ
1 クランプ本体
1a 円筒部
1b 板状接続部(通称:羽子板部)
x1、x1’ 板状接続部1bの外面の電接面
sa、sa’ 板状接続部1bの側面
2 ジャンパソケット
2a ジャンパー線の接続部
2b 凹形接続部
y1、y1’ 凹形接続部2bの内面の電接面
sb、sb’ 凹形接続部2bの側面
3 内蔵型クランプ(通称:鋼クランプ)
4 径間側の電線(本線)
5 締付部材
6 ジャンパー線(電線)
α 導電部材(板状導電部材)
α’ 突出部を備える導電部材
αt 突出部
α1、α1’、α2、α2’ 点接合部

Claims (7)

  1. 張架される径間側電線に圧縮接続されるクランプ本体と、ジャンパー線に圧縮接続されるとともに前記クランプ本体とも接続されるジャンパソケットと、径間側が前記クランプ本体に挿通されて圧縮接続されるとともに引留め側に支持物との連結部を有する内蔵型クランプと、を備えた引留クランプであって、
    前記クランプ本体は、前記径間側電線と内蔵型クランプとが挿入されて圧縮接続されるスリーブ状の円筒部と、前記ジャンパソケットに接続される板状接続部と、を備え、
    前記板状接続部は、前記円筒部の引留め側の端部において、前記径間側電線と交わる平面と前記ジャンパー線の経路とに沿った板状電接面と、この板状電接面に交わる露出している側面と、を有する矩形立体形状を備え、
    前記ジャンパソケットは、前記ジャンパー線との圧縮接続部と、前記クランプ本体の板状接続部を両側から挟み込み当該板状接続部の板状電接面に接続する凹形電接面およびそれに交わる露出している側面を有する凹形接続部と、を備え、
    前記引留クランプは、前記クランプ本体の板状電接面と前記ジャンパソケットの凹形電接面とが接続される第1の導電経路とは別に、前記板状電接面と凹形電接面以外の接続箇所において前記クランプ本体とジャンパソケットとを電気的に接続する第2の導電経路を備え
    前記第2の導電経路は、前記クランプ本体の前記側面および前記ジャンパソケットの前記側面に重ねた金属体をそれぞれの側面に点接合することにより形成され、
    前記点接合された箇所にはピンが押し込まれた跡があり、その周辺で前記クランプ本体又はジャンパソケットの材料と前記金属体の材料とが塑性流動現象により一体化されていることを特徴とする引留クランプ。
  2. 請求項に記載の引留クランプにおいて、
    記金属体は、前記クランプ本体との点接合箇所と前記ジャンパソケットとの点接合箇所との間に突出部を備えて構成される、ことを特徴とする引留クランプ。
  3. 請求項1の引留クランプによって、前記径間側電線を支持物に架設し、前記ジャンパー線を前記径間側電線と接続させるとともに前記支持物を迂回させた構成を備える、ことを特徴とする電線引留部の構造。
  4. 請求項1の引留クランプの製造方法であって、
    前記クランプ本体の前記側面および前記ジャンパソケットの前記側面に金属体を重ね、
    前記クランプ本体と金属体および前記ジャンパソケットと金属体とを、それぞれフリクションスポット接合法により点接合することを特徴とする引留クランプの製造方法。
  5. 前記フリクションスポット接合法は、点接合する箇所に、回転するピンを押し込み、回転による摩擦熱でピン周辺のクランプ本体又はジャンパソケットの材料と金属体の材料とを軟らかくして塑性流動現象を起こして一体化する接合法であることを特徴とする請求項4に記載の引留クランプの製造方法。
  6. 請求項1の引留クランプによって、前記径間側電線を支持物に架設し、前記ジャンパー線を前記径間側電線と接続させるとともに前記支持物を迂回させた構成を備える、電線引留部の構造の製造方法であって、
    前記径間側電線を支持物に架設し、前記ジャンパー線を前記径間側電線と接続させた後に、
    前記クランプ本体の前記側面および前記ジャンパソケットの前記側面に金属体を重ね、
    前記クランプ本体と金属体および前記ジャンパソケットと金属体とを、それぞれフリクションスポット接合法により点接合することを特徴とする電線引留部の構造の製造方法。
  7. 前記フリクションスポット接合法は、点接合する箇所に、回転するピンを押し込み、回転による摩擦熱でピン周辺のクランプ本体又はジャンパソケットの材料と金属体の材料とを軟らかくして塑性流動現象を起こして一体化する接合法であることを特徴とする請求項6に記載の電線引留部の構造の製造方法。
JP2009086896A 2009-03-31 2009-03-31 引留クランプおよび電線引留部の構造 Active JP5382856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086896A JP5382856B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 引留クランプおよび電線引留部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086896A JP5382856B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 引留クランプおよび電線引留部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010239824A JP2010239824A (ja) 2010-10-21
JP5382856B2 true JP5382856B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43093658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086896A Active JP5382856B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 引留クランプおよび電線引留部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5382856B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6800179B2 (ja) * 2018-05-18 2020-12-16 古河電工パワーシステムズ株式会社 延線クランプ、延線クランプ連結板材、延線クランプ接続構造体及びフリクションスポット接合装置、並びに延線クランプ接続工法
CN109470975B (zh) * 2018-10-18 2019-12-10 广州供电局有限公司 耐张线夹的压接检测方法、装置、计算机设备和存储介质
CN110932212B (zh) * 2019-12-13 2021-09-10 北京帕尔普线路器材有限公司 铝包覆碳纤维芯导线用耐张线夹及其使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670433A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Asahi Denki Kk 導体接続装置
JP2004032901A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Tokyo Electric Power Co Inc:The 導電接続方法および導電接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010239824A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110612642B (zh) 联结件与绞合导线的连接部
TW571488B (en) Rotary electric machine and its manufacturing method
JP5382856B2 (ja) 引留クランプおよび電線引留部の構造
JP2010113946A (ja) アルミ電線と銅電線の接続方法及びその接続体
CN102738600A (zh) 铜材之间或铜材与其他元器件之间导电连接结构和方法
KR101664128B1 (ko) 전선교체용 배전선로의 연결클램프
CN200972900Y (zh) 铁路接地用贯通地线接头
US11942748B2 (en) Method for establishing a connection between an electrical connecting element for a motor vehicle on-board network and a cable of the motor vehicle on-board network
CN204651497U (zh) 超强度裸端头
JP4631429B2 (ja) 異種材料の接合方法
JP2015185283A (ja) 端子および該端子の電線接続構造
CN213367351U (zh) 一种母线槽接头插接结构
JP2019201511A (ja) 延線クランプ、延線クランプ連結板材、延線クランプ接続構造体及びフリクションスポット接合装置、並びに延線クランプ接続工法
CN202905959U (zh) 电焊接地夹钳紧固装置
CN113263961A (zh) 一种耐疲劳电连接装置
JP2014154443A5 (ja)
JPH0982375A (ja) 電線接続方法
RU2258988C1 (ru) Соединительный зажим
CN205829401U (zh) 一种振动马达软板组件
CN219892414U (zh) 一种压接式铜铝接头
CN210957057U (zh) 输变电线路热熔焊线夹
CN112204818B (zh) 端子的接合结构
CN220172395U (zh) 车辆端子结构及车辆
CN200976397Y (zh) 铁路接地用地线接头
CN219040746U (zh) 一种铜铝接线夹

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5382856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250