JP5379637B2 - 樹脂成形製品 - Google Patents

樹脂成形製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5379637B2
JP5379637B2 JP2009238243A JP2009238243A JP5379637B2 JP 5379637 B2 JP5379637 B2 JP 5379637B2 JP 2009238243 A JP2009238243 A JP 2009238243A JP 2009238243 A JP2009238243 A JP 2009238243A JP 5379637 B2 JP5379637 B2 JP 5379637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
opening
lid
molded product
bumper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009238243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011084162A (ja
Inventor
信洋 湊
成人 野川
正春 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009238243A priority Critical patent/JP5379637B2/ja
Priority to US13/501,775 priority patent/US20120201989A1/en
Priority to CN2010800458575A priority patent/CN102574493A/zh
Priority to PCT/JP2010/067651 priority patent/WO2011046062A1/ja
Publication of JP2011084162A publication Critical patent/JP2011084162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379637B2 publication Critical patent/JP5379637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/023Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C2045/0079Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping applying a coating or covering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂成形製品に関する。特に、自動車のバンパーやパネルなどに適用される樹脂成形製品の構造に関する。
一般に、合成樹脂で成形されたバンパーとボルトで車体に固定する場合、バンパーに形成した凹部にボルトの頭部を収容している。そして、合成樹脂で成形されたキャップでボルト取付け部の開口(ボルト孔)を覆って、凹部に蓋をしてボルトの頭部が外部に露出しないようにしている。
この場合、バンパーの塗装とキャップとを別個に塗装すると、バンパーの外面とキャップの外面との間に、微妙な色差が発生して美観を損ねるという不具合がある。
この不具合を解消するため、バンパー及びボルト孔を覆うキャップを同時に塗装して色差の発生を防止するバンパーの塗装方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1によるバンパーの塗装方法は、バンパーの塗装不要部分(ホイールアーチモールにより覆われるホイールアーチ)に仮支持孔を設け、バンパーを固定するボルトの頭部を隠すキャップを仮支持孔に仮支持した状態でバンパー及びキャップを同時に塗装している。
これにより、特許文献1によるバンパーの塗装方法は、バンパー及びキャップを同時に塗装して色差の発生を防止することができる、としている。又、特許文献1によるバンパーの塗装方法は、バンパーのホイールアーチの一部がキャップに遮られて未塗装の状態になっても、その未塗装部分は最終的にホイールアーチモールに覆われて目視不能になるので支障は無い、としている。
特開2006−314928号公報
しかしながら、特許文献1によるバンパーの塗装方法は、バンパーとキャップが別々に製造(成形)されるので、組立ミス防止や部品点数の増大により管理工数が増大する。
したがって、合成樹脂で成形されたバンパーのボルト孔にキャップを取り付けるために、キャップの管理工数の削減が求められている。かつ、バンパー及びボルト孔を覆うキャップを同時に塗装して、色差の発生を防止する樹脂成形製品が求められている。そして、以上のことが本発明の課題といってよい。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、バンパーなどの樹脂成形製品に設けられた開口を覆う蓋体の管理工数の削減、及び樹脂成形製品と蓋体との色差の発生を防止する樹脂成形製品を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため、樹脂成形製品と蓋体とを肉薄のヒンジで連結して、一体に成形すると共に、樹脂成形製品に蓋体を仮固定した状態で塗装することにより、上記の課題が解決可能なことを見出し、これに基づいて、以下のような新たな樹脂成形製品を発明するに至った。
本発明の請求項1による樹脂成形製品は、樹脂にて成形されると共に外面に開口を有する製品本体(例えば、製品本体1h)と、この製品本体の前記開口に取付けられると共に外面を構成する蓋体(例えば、キャップ1b)と、この蓋体と前記製品本体を連結する折り曲げ可能なヒンジ体(例えば、ヒンジ体1c)と、を一体成形し、前記ヒンジ体は、薄肉の帯状であり、前記ヒンジ体を折り曲げて前記開口内に収容した状態で、前記蓋体を前記製品本体の前記開口に装着可能にし、前記ヒンジ体の折り曲げ部が前記開口内で一方側に折り曲げられ、さらに他方側に折り曲げられ弾性力を発生させて、前記蓋体を前記製品本体の前記開口に嵌合取付したことを特徴とする。
本発明の請求項1による樹脂成形製品は、樹脂成形製品である本体と蓋体とを肉薄のヒンジ体で連結して、一体に成形しているので、色差のある蓋体を誤って本体に実装することを防止できる。
又、本発明の請求項1による樹脂成形製品は、前記ヒンジ体が凹部に収容された状態で、前記蓋体が当該凹部の開口を覆っているので、美観を損ねないというメリットがある。なお、本明細書において、「折り曲げ」とは、「折り畳み(いくつかに折り重ねて小さくする)」の形態を含んでいる。
本発明の請求項2による樹脂成形製品は、請求項1記載の樹脂成形製品において、前記製品本体及び前記蓋体は、これらの外面(例えば、外面10h)の反対側の内面(例えば、内面11h)が当該外面より粗面に成形されていることを特徴とする。
本発明の請求項2による樹脂成形製品は、一方の金型の内壁を他方の金型の内壁より粗面にできるので、製作費用を低減できるという効果がある。
本発明の請求項3による樹脂成形製品は、請求項1又は2記載の樹脂成形製品において、前記ヒンジ体を折り曲げて前記製品本体の前記開口内に収納した後、前記蓋体を前記製品本体の前記開口に仮保持する際の係止部を介して、間隙を設けて前記製品本体の前記開口に仮固定させ、この仮固定の状態で塗装が施されることを特徴とする。
本発明の請求項3による樹脂成形製品は、蓋体の周囲が製品本体と離間した仮固定した状態で、製品本体と共に外面塗装されるので、塗装が終了したときに、蓋体の周囲及び凹部の開口の段差が綺麗に塗装できる。
本発明の請求項による樹脂成形製品は、請求項1から3のいずれかに記載の樹脂成形製品において、前記ヒンジ体は、前記蓋体の先端に対して鍔形状に連設されることを特徴とする。
本発明の請求項による樹脂成形製品は、請求項1からのいずれかに記載の樹脂成形製品において、前記蓋体を前記製品本体の前記開口に仮保持する際の係止部は多段形状の位置決め部が形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項による樹脂成形製品は、請求項記載の樹脂成形製品において、前記蓋体を前記製品本体の前記開口に仮保持時には、前記製品本体の前記開口と前記蓋体の側面部及び下面部に隙間を保たせることを特徴とする。
本発明による樹脂成形製品は、樹脂成形製品である本体と蓋体とを肉薄のヒンジで連結して、一体に成形しているので、色差のある蓋体を誤って本体に実装することを防止できる。本発明による樹脂成形製品は、バンパーなどの樹脂成形製品に設けられた開口を覆う蓋体の管理工数を削減できる。
本発明の一実施形態による樹脂成形製品であるリヤバンパーの構成を示す斜視図であり、車両に取り付けた状態を左後面側から観ている。 前記実施形態によるリヤバンパーの正面図である。 前記実施形態によるリヤバンパーを内側から観た斜視分解組立図であり、要部を拡大して示している。 前記実施形態によるリヤバンパーの部分拡大図であり、図4(A)は、リヤバンパーに成形された凹部(ボルト孔)の平面図、図4(B)は、図4(A)の正面図、図4(C)は、図4(A)の左側面図である。 前記実施形態によるリヤバンパーに成形された凹部(ボルト孔)の斜視分解組立図であり、凹部を蓋体(キャップ)で閉じる前の状態図である。 前記実施形態によるリヤバンパーに成形された凹部(ボルト孔)の斜視図であり、リヤバンパーを塗装している状態図である。 前記実施形態によるリヤバンパーの部分断面図であり、リヤバンパーをボルトで車体に固定した状態図である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態を説明する。
最初に、本発明の一実施形態による樹脂成形製品の構成を説明する。なお、本発明による樹脂成形製品は、自動車のリヤバンパーに適用されるものとして、以下説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるリヤバンパーの構成を示す斜視図であり、車両に取り付けた状態を左後面側から観ている。図2は、前記実施形態によるリヤバンパーの正面図である。図3は、前記実施形態によるリヤバンパーを内側から観た斜視分解組立図であり、要部を拡大して示している。
図1又は図2を参照すると、実施形態によるリヤバンパー10は、塗装されたアッパーバンパー1と無塗装のロアバンパー2とで構成している。リヤバンパー10は、胴部11と一対の側部12・12を有している。胴部11は、車体(ボディ)Bの後面に沿って左右方向に延びている。又、一対の側部12・12は、胴部11の左右の端部から車体Bの前方に延びている。なお、図1から図3では、右側の側部12の図示を割愛している。
図1を参照すると、ホイールアーチ13は、後輪3wを囲うように車体Bの一部が円弧状に切り欠かれている。ホイールアーチモール3は、ホイールアーチ13を覆っている。そして、ホイールアーチモール3の後部がリヤバンパー10の側部12に結合している。又、エキゾーストフィニッシャー14は、ロアバンパー2の左側に設けている。エキゾーストフィニッシャー14は、排気管4の出口を装飾している。
図1から図3を参照すると、アッパーバンパー1は、その両翼の側部12・12が各2本のボルト5・5で車体Bに固定される。アッパーバンパー1に設けたフランジ1fには、内部に向かって突出する円錐台状の凹部(ボルト孔)1aを設けている。そして、凹部1aに収容されたボルト5の頭部5aを隠すために、蓋体であるキャップ1bが凹部1aの開口を覆っている。
次に、本発明の実施形態によるリヤバンパー10に設けた凹部1a及びキャップ1bの構成を説明する。
図4は、前記実施形態によるリヤバンパーの部分拡大図であり、図4(A)は、リヤバンパーに成形された凹部(ボルト孔)の平面図、図4(B)は、図4(A)の正面図、図4(C)は、図4(A)の左側面図である。
又、図5は、前記実施形態によるリヤバンパーに成形された凹部(ボルト孔)の斜視分解組立図であり、凹部を蓋体(キャップ)で閉じる前の状態図である。図6は、前記実施形態によるリヤバンパーに成形された凹部(ボルト孔)の斜視図であり、リヤバンパーを塗装している状態図である。図7は、前記実施形態によるリヤバンパーの部分断面図であり、リヤバンパーをボルトで車体に固定した状態図である。
図4から図7を参照すると、アッパーバンパー1は、その製品本体1hが所定の肉厚Tを有するように、ポリプロピレン(PP)などの合成樹脂で成形されている。製品本体1hは、ボルト5の頭部5aを収容可能な凹部1aを備えている。
又、図4又は図5を参照すると、製品本体1hは、凹部1aの開口11kを覆う蓋体であるキャップ1bを備えている。更に、製品本体1hは、キャップ1b及び製品本体1hを連結する折り曲げ可能な薄肉tの帯状のヒンジ体1cを備えている。そして、製品本体1h、キャップ1b、及びヒンジ体1cは、ヒンジ体1cが展開された状態で一体に成形されている。
図7を参照すると、ヒンジ体1cが折り曲げられて、凹部1aに収容された状態では、キャップ1bが凹部1aの開口11kを覆っている。したがって、ヒンジ体1cが凹部1aに収容された状態では、キャップ1bが凹部1aの開口11kを覆っているので、美観を損ねないというメリットがある。
なお、図7を参照すると、屈曲したヒンジ体1cの一部は、凹部1aの外周に形成した開口12kから突出している。しかし、ヒンジ体1cは、製品本体1hに遮られるので美観を損ねない。
図5又は図7を参照すると、車体Bには、ナットNが溶接されている。凹部1aの底壁及び車体Bを貫通したボルト5のねじ部5bがナットNに螺合して締結される。つまり、アッパーバンパー1を車体Bに固定できる(図1参照)。
次に、本発明の実施形態によるリヤバンパー10に設けた凹部1a及びキャップ1bの構成を補足しながら、作用を説明する。
図4から図7を参照すると、本発明の実施形態によるアッパーバンパー(樹脂成形製品)1は、製品本体1hと蓋体となるキャップ1bとを肉薄のヒンジ体1cで連結して、一体に成形しているので、色差のあるキャップ1bを誤って製品本体1hに実装することを防止できる。
図4及び図5を参照すると、凹部1aの開口11kの周囲は、製品本体1hの外面10hより低い段差面になっている。そして、キャップ1bをこの段差面にスライドして、開口11kを嵌合(封鎖)すると、製品本体1hの外面10hとキャップ1bを面一にできるので、美観に優れる。
図6を参照すると、キャップ1bは、その周囲(板厚面)が製品本体1hと離間した仮固定した状態で、製品本体1hと共に外面塗装される。なお、図6に示した複数の矢印は、アッパーバンパー1を外面塗装する塗料を示している。
本発明の実施形態によるリヤバンパー10は、キャップ1bの周囲が製品本体1hと離間した仮固定した状態で、製品本体1hと共に外面塗装されるので、塗装が終了したときに、キャップ1bの周囲及び凹部1aの開口11kの段差が綺麗に塗装できる。
又、図4から図6を参照すると、キャップ1bの周囲が製品本体1hと離間した仮固定した状態を担保するために、キャップ1bの両翼に突出する一対の停止片11n・11nを設け、製品本体1hの外面10hと反対側の内面11hには、一対の停止片11n・11nが当接する一対の段差12m・12mを設けている。
なお、図6においては、一対の停止片11n・11nと一対の段差12m・12mとの関係が分かるように、キャップ1bが製品本体1hに仮固定される直前の状態を示している。
又、図7を参照すると、ヒンジ体1cが折り曲げられた状態では、一対の停止片11n・11nには、製品本体1hの内面11hに付勢する力(弾性力)が作用しているので、仮固定した状態を維持できる。更に、一対の段差12m・12mを乗り越えて、キャップ1bをスライドすると、キャップ1bを製品本体1hと隙間なく封鎖できる。
図4から図7を参照すると、アッパーバンパー1は、対向する一対の金型(図示せず)の内部に溶融樹脂が射出されて成形されている。そして、前記一対の金型の内、アッパーバンパー1の内面11hに対応する一方の金型の内壁は、アッパーバンパー1の外面10hに対応する他方の金型の内壁より粗面にできる。
つまり、図4から図7を参照すると、製品本体1h、キャップ1b、及びヒンジ体1cは、これらの外面の反対側の内面が当該外面より粗面に成形されている。これらの内面は、車体が完成した時点で視認が困難であり、外観上支障がないからである。
一般に、前述したプラスティック成形するための一対の金型は、それらの内壁を鏡面加工しているので、製作費用を高価にしている。一方、本発明の実施形態によるアッパーバンパー1を成形するための金型は、一方の金型の内壁を他方の金型の内壁より粗面にできるので、製作費用を低減できるという効果がある。
本発明による樹脂成形製品及び塗装方法は、実施形態に限定されない。樹脂成形製品と蓋体とを肉薄の折り曲げ可能なヒンジで連結して、一体に成形すると共に、樹脂成形製品に蓋体を仮固定した状態で塗装する方法は、車体に取り付けられるバンパーに限定されない。あらゆる分野での応用が考えられる。
1 アッパーバンパー(樹脂成形製品)
1b キャップ(蓋体)
1c ヒンジ
1h 製品本体

Claims (6)

  1. 樹脂にて成形されると共に外面に開口を有する製品本体と、この製品本体の前記開口に取付けられると共に外面を構成する蓋体と、この蓋体と前記製品本体を連結する折り曲げ可能なヒンジ体と、を一体成形し、
    前記ヒンジ体は、薄肉の帯状であり、
    前記ヒンジ体を折り曲げて前記開口内に収容した状態で、前記蓋体を前記製品本体の前記開口に装着可能にし、
    前記ヒンジ体の折り曲げ部が前記開口内で一方側に折り曲げられ、さらに他方側に折り曲げられ弾性力を発生させて、前記蓋体を前記製品本体の前記開口に嵌合取付したことを特徴とする樹脂成形製品。
  2. 前記製品本体及び前記蓋体は、これらの外面の反対側の内面が当該外面より粗面に成形されていることを特徴とする請求項1記載の樹脂成形製品。
  3. 前記ヒンジ体を折り曲げて前記製品本体の前記開口内に収納した後、前記蓋体を前記製品本体の前記開口に仮保持する際の係止部を介して、間隙を設けて前記製品本体の前記開口に仮固定させ、この仮固定の状態で塗装が施されることを特徴とする請求項1又は2記載の樹脂成形製品。
  4. 前記ヒンジ体は、前記蓋体の先端に対して鍔形状に連設されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の樹脂成形製品。
  5. 前記蓋体を前記製品本体の前記開口に仮保持する際の係止部は多段形状の位置決め部が形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の樹脂成形製品。
  6. 前記蓋体を前記製品本体の前記開口に仮保持時には、前記製品本体の前記開口と前記蓋体の側面部及び下面部に隙間を保たせることを特徴とする請求項5記載の樹脂成形製品。
JP2009238243A 2009-10-15 2009-10-15 樹脂成形製品 Expired - Fee Related JP5379637B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238243A JP5379637B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 樹脂成形製品
US13/501,775 US20120201989A1 (en) 2009-10-15 2010-10-07 Resin molded product
CN2010800458575A CN102574493A (zh) 2009-10-15 2010-10-07 树脂成型制品
PCT/JP2010/067651 WO2011046062A1 (ja) 2009-10-15 2010-10-07 樹脂成形製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238243A JP5379637B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 樹脂成形製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011084162A JP2011084162A (ja) 2011-04-28
JP5379637B2 true JP5379637B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=43876113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009238243A Expired - Fee Related JP5379637B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 樹脂成形製品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120201989A1 (ja)
JP (1) JP5379637B2 (ja)
CN (1) CN102574493A (ja)
WO (1) WO2011046062A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6069374B2 (ja) * 2015-01-13 2017-02-01 森六テクノロジー株式会社 樹脂成形品
DE102017109887B4 (de) * 2017-05-09 2024-05-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugheck eines Kraftfahrzeuges

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493257A (en) * 1967-03-22 1970-02-03 Gen Motors Corp Resilient microcellular foam bumper
JPH0333294Y2 (ja) * 1986-07-21 1991-07-15
GB2194352A (en) * 1986-08-19 1988-03-02 Stephen Gust Famelos Colour-changeable eye-glass frames
JPH0448156U (ja) * 1990-08-27 1992-04-23
JPH0867221A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nissan Motor Co Ltd ランプ組込型バンパー
JP3012060U (ja) * 1994-12-06 1995-06-06 伊藤鉄工株式会社 ガス栓用キャップ
JP4031083B2 (ja) * 1997-05-30 2008-01-09 富士重工業株式会社 牽引フックカバーの取付構造
JP2005215514A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Olympus Corp ミラー部材及びミラー部材成形用金型
US7617950B2 (en) * 2004-05-24 2009-11-17 Colgate-Palmolive Company Controlling flow from multi-chamber containers
US7614674B2 (en) * 2007-09-10 2009-11-10 Honda Motor Co., Ltd. Console box

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011046062A1 (ja) 2011-04-21
CN102574493A (zh) 2012-07-11
JP2011084162A (ja) 2011-04-28
US20120201989A1 (en) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9902437B2 (en) Spoiler for a tailgate of a motor vehicle
US7677650B2 (en) Emblem for motor vehicle
CN106604859B (zh) 机动车辆的后扰流板
US20170274742A1 (en) Vehicle door
US20120219748A1 (en) Method for making a reinforced structural part for an automotive vehicle
AU2018202026A1 (en) Car type model
US8608039B2 (en) Motorcycle saddlebag
JP6242107B2 (ja) 車両用バックドアの組立て構造
US10709994B2 (en) Automobile model
JP5379637B2 (ja) 樹脂成形製品
JP4391267B2 (ja) リフトゲートの構造
JP2016124346A (ja) 車両用バックドア
JP6952037B2 (ja) 車両用テールゲート
US7914037B2 (en) Gas bag cover for a vehicle occupant restraint system and method of manufacturing a gas bag cover
JP5422594B2 (ja) 車両用外装部材
US20170361544A1 (en) Method for producing a part by adding material
JP6065867B2 (ja) 車両の後部構造
JP6552268B2 (ja) フロントピラーの被覆構造
JP5406008B2 (ja) 車両用クォータガラスの取付け構造
FR2952876A1 (fr) Calandre, notamment pour vehicule automobile, a fonction esthetique amelioree
US10265896B2 (en) Method for manufacturing a longitudinal member cladding, and a longitudinal member cladding
JP5205138B2 (ja) 車両用内装部品およびその製造方法
JP2006035947A (ja) 樹脂製部品
JP2016199097A (ja) バックドアウィンドウの取付構造
WO2017167991A1 (en) Opening part of an automotive vehicle comprising an outer part made of metal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees