JP5379128B2 - 色調整可能な照明システム、ランプ及び照明器具 - Google Patents

色調整可能な照明システム、ランプ及び照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5379128B2
JP5379128B2 JP2010510920A JP2010510920A JP5379128B2 JP 5379128 B2 JP5379128 B2 JP 5379128B2 JP 2010510920 A JP2010510920 A JP 2010510920A JP 2010510920 A JP2010510920 A JP 2010510920A JP 5379128 B2 JP5379128 B2 JP 5379128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
luminescent material
shielding means
predetermined color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010510920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010529610A (ja
JP2010529610A5 (ja
Inventor
レネ ティ ウェフ
クリストフ ジー エー ホエレン
チャンタル スウィーガース
レネ ジェイ ヘンドリクス
マルタイン エイチ アール ランクホルスト
ニコラス ジー エー ペータース
マルチヌス ピー ジェイ ペータース
ゴルコム ラモン ピー ヴァン
マサイス エイチ ケウパー
コエン ティー エイチ エフ リーデンバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010529610A publication Critical patent/JP2010529610A/ja
Publication of JP2010529610A5 publication Critical patent/JP2010529610A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379128B2 publication Critical patent/JP5379128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/232Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings specially adapted for generating an essentially omnidirectional light distribution, e.g. with a glass bulb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/62Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using mixing chambers, e.g. housings with reflective walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/02Lighting devices or systems producing a varying lighting effect changing colors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/08Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of the screens or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/40Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
    • F21V9/45Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity by adjustment of photoluminescent elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/003Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by interposition of elements with electrically controlled variable light transmissivity, e.g. liquid crystal elements or electrochromic devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/02Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/507Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of means for protecting lighting devices from damage, e.g. housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、第1の所定の色の光を放射する光源と、第1の所定の色の光の少なくとも一部を第1の所定の色と異なる第2の所定の色の光に変換するための第1の発光物質とを有する色調整可能な照明システムに関する。
本発明は、また、色調整可能な照明システムを有する照明器具及びランプに関する。本発明は、光源により放射される光の色の違いに対する修正の方法にも関する。
斯様な照明システムは、それ自体公知である。これらは、なかでも、一般的な照明目的のための、例えばオフィス照明のための、店照明のための、又は例えば、家庭内の一般的な照明目的のための照明器具として使われる。
発光物質は、一般に色調整可能な照明システムの光源によって放射される光の一部を吸収し、吸収された光を異なる色の光に変換する。発光物質は、しばしば光源から少し離れて配される。この構成は、遠隔蛍光体構成とも呼ばれる。遠隔蛍光体構成を使用するときの利点は変換効率及び発光物質の寿命が改良され、選択する発光物質の範囲が改善されるということである。
斯様な色調整可能な照明システムは、カラー調整可能な光源が、異なる発光波長を持つ発光ダイオード(LEDとしても示される)又はレーザーダイオード(LDとしても示される)のような複数の光放射部品と、異なる励起及び発光波長を持つ複数の蛍光体とを含む、US第6,357,889号から既知である。異なる光放射部品の発光波長は、異なる蛍光体の励起波長に適合するように選ばれる。光放射部品は、異なる波長のLED及び/又はLDの光パワー出力の別々の制御を可能にする電気回路によって電力を供給される。光放射部品からの光は、蛍光体が励起され、これらの特性波長で光を放射するように、蛍光体の組合せに作用するように調整される。各LED及び/又はLDに対する電力を個別に調整することによって、各蛍光体により放射される光の量、しがって、色の混合を通じて、放射される光の色が変化する。
既知の色調整可能な照明システムの不利な点は、既知の照明システムが比較的高価であるということである。
色調整可能な照明システムのコストを減らすことが、本発明の目的である。
本発明の第1の態様によると、この目的は、請求項1による色調整可能な照明システムで達成される。本発明の第2の態様によると、この目的は、請求項13に記載のランプで達成される。本発明の第3の態様によると、この目的は、請求項14に記載の照明器具で達成される。本発明の第4の態様によると、この目的は、光源により放射される光の色の違いに対する修正方法で達成される。本発明による色調整可能な照明システムは、光源、第1の発光物質及び遮蔽手段を有し、前記光源は第1の所定の色の光を放射し、第1の発光物質は第1の所定の色の光を第1の所定の色と異なる第2の所定の色の光に変換するために配され、前記遮蔽手段は前記光源によって放射される光の少なくとも一部が第1の発光物質に作用することを防止するために配され、前記光源、第1の発光物質及び/又は前記遮蔽手段は、第1の状況から第2の状況へ変更可能であり、第1の状況において、前記光源、第1の発光物質及び前記遮蔽手段は、前記光源により放射される第1の所定の色の光を作用させることに抗して、第1の発光物質の少なくとも一部を遮蔽するように配され、第2の状況において、前記光源、第1の発光物質及び前記遮蔽手段は、第1の状況と比較して前記光源により放射される第1の所定の色の光に対して、より少なく第1の発光物質を遮蔽するように配される。
本発明による色調整可能な照明システムの効果は、第1の状況から第2の状況への変更が、第1の発光物質により放射される第2の所定の色の光の寄与を、色調整可能な照明システムにより放射される光に変えるということである。第1の状況から第2の状況へのこの変更は、実質的にすべての中間ステップが第2の所定の色の光の寄与を変える漸進的な変化でもよい。第2の所定の色の光の変更された寄与の結果として、色調整可能な照明システムにより放射される光の色は、変化する。
既知の色調整可能な照明システムにおいて、複数の光放射部品は、異なる蛍光体の励起波長に整合するように選ばれる異なる発光波長を持つ。各光放射部品への電力を別個に調整することによって、各蛍光体により放射される光の量は変化し、よって、放射される光の色が変化される。放射された光の色を変えるための光放射部品の電力変更のため、複数の光放射部品が、既知の色調整可能な照明システムで最適に使われていない。したがって、既知の色調整可能な照明システムは、色調整可能な照明システムを得るために、光放射部品の更なる部品を必要とする一般に光放射部品が比較的高価なので、色を変えるための光放射部品の更なる部品の必要性は、既知の色調整可能な照明システムの比較的高いコストになってしまう。本発明による色調整可能な照明システムにおいて、色の調整は、第1の状況から第2の状況に変化することによって生成される。これは、例えば、第1の発光物質の位置を変えることによって、及び/又は光源の位置を変えることによって、及び/又は遮蔽手段の位置を変えることによって達成される。光源の更なる部品が、本発明による色調整可能な照明システムのコストを減らす本発明による色調整可能な照明システムのカラー調和を得るためには要求されない。
色調整可能な照明システムの他の利点は、色調整可能な照明システムの調和光源によって放射される光の色を修正するために用いられるということである。通常、発光ダイオードのような光源は、実質的に同じ色を放射する発光ダイオードを選択するようにランク付けされる。このランク付けは、比較的高価である。発光ダイオードと第1の発光物質との間に配される遮蔽手段及び第1の発光物質を加えることによって、放射される光の色が、必要なカラー出力に実質的に等しくなるように調整されることができ、よってランク付けの必要性を省略できる。光源によって放射される色の違いを修正するための光の色のこの補正は、色調整可能な照明システムを販売する前に、工場においてなされてもよい。斯様なシステムにおいて、色調整可能な照明システムは、色調整可能な照明システムの光源として使用される発光ダイオードのランクの違いを補償するために用いられる。色調整可能な照明システムにより放射される色の調整は、実際のところ、色調整可能な照明システムを構築するために用いられる発光ダイオードの波長、光束及び/又は順電圧のランクから独立して、色調整可能な照明システムにより放射される色が、予め定められた色と実質的に対応することを確実にするために用いられる。斯様なシステムは、ランク分けの必要性を全く省略できる、すなわち、第1の所定の色の光を放射する何れの発光ダイオードも、予め定められた色を放射する色調整可能な照明システムを得るために用いられ得る。
この明細書において、所定の色の光は、概して、所定のスペクトルを持つ光を有する。前記所定のスペクトルは、例えば、所定の波長周辺の特定の帯域幅を持つ原色を有するか、又は例えば、複数の原色を有する。前記所定の波長は、放射パワー・スペクトル分布の平均波長である。この明細書において、所定の色の光は、また、紫外線光のような非可視光を含む。原色の光は、例えば、赤、緑、青、黄色及び琥珀光を含む。前記所定の色の光は、青及び琥珀、又は青、黄色及び赤のような原色の混合物も有してもよい。例えば、赤、緑及び青の光の特定の組み合わせを選択することによって、白を含む実質的にあらゆる色が、照明システムによって生成できる。また、原色の他の組合せが、例えば赤、緑、青、シアン及び黄色のような実質的にあらゆる色の生成を可能にする光プロジェクション・システムで使われる。色調整可能な照明システムで使用される原色の数は、変化してもよい。
色調整可能な照明システムの実施例において、光源と第1の発光物質との間に配される遮蔽手段は、第1の状況から第2の状況へ変更可能であり、第1の状況では、前記遮蔽手段は光源により放射される第1の所定の色の光の作用に抗して第1の発光物質を実質的に遮蔽するように配され、第2の状況では、前記遮蔽手段は第1の発光物質の少なくとも一部を光源により放射される第1の所定の色の光にさらすように配される。この実施例の利点は、第1の状況と第2の状況との間を変更可能な遮蔽手段を持つだけで、色調整可能な照明システムの比較的単純な構成に結果としてなることである。
色調整可能な照明システムの実施例において、遮蔽手段、第1の発光物質及び/又は光源は、第1の状況と第2の状況との間で互いに移動可能である。第1の状況は、例えば、第1の発光物質に対する遮蔽手段の第1の位置に関し、この位置において、前記遮蔽手段が第1の所定の色の光の作用に抗して第1の発光物質を実質的に遮蔽する。第2の状況は、例えば、第1の発光物質に対する遮蔽手段の第2の位置に関し、この位置において、第1の発光物質の少なくとも一部が光源により放射される第1の所定の色の光にさらされる。あるいは、第1の発光物質は、第1の位置及び第2の位置を作る遮蔽手段に対して移動してもよい。更にあるいは、例えば、光源は、第1の状況及び第2の状況を得るために、遮蔽手段及び/又は第1の発光物質に対して移動可能でもよい。第1の所定の色の光にさらされる第1の発光物質の一部は、作用する光の少なくとも一部を、本発明による色調整可能な照明システムによって放射される光の色を変える第2の所定の色の光に変換する。この実施例の利点は、比較的単純及び安価な機械式装置が、本発明による色調整可能な照明システムから放射される光の色を調整するため、例えば、第1の発光物質に対して遮蔽手段の位置を変えるように用いられるということである。例えば、第1の発光物質に対する遮蔽手段の第1の位置と第2の位置との間の特定の位置を選ぶとき、第1の発光物質の特定の領域が、本発明による色調整可能な照明システムにより放射される光の特定の色に結果としてなる第1の所定の色の光にさらされる。
色調整可能な照明システムの実施例において、前記遮蔽手段は、第1の所定の色の光の少なくとも一部を、第1及び第2の所定の色と異なる第3の所定の色の光に変換するための第2の発光物質を有し、第1の発光物質は、第3の所定の色の光を第2の所定の色の光に変換できない。第2の発光物質によって変換される光は、第2の所定の色の光に変換されるべき第1の発光物質により、その後用いられることができない。このように、第2の所定の色の寄与が制御され、よって、色調整可能な照明システムによって放射される色を制御する。この実施例の利点は、これが比較的簡単に作れるということである。第2の発光物質の層で構成された遮蔽手段は、例えば、第1の発光物質を有する可動スクリーン上に付与されてもよい。可動スクリーンを動かすことによって、光源により照明される第1の発光物質の領域及び光源により照明される第2の発光物質を有する遮蔽手段の領域が変えられ、このように、非常に費用効果的な態様で色調整可能な照明システムにより放射される色を変える。
色調整可能な照明システムの実施例において、遮蔽手段は遮蔽手段を通る第1の所定の色の光の伝送を変えるために配され、第1の所定の色の光の伝送が第2の状況と比較して第1の状況において異なる。例えば、遮蔽手段は、遮蔽手段を通る第1の所定の色の光の伝送を変える液晶セルを有してもよい。この実施例の利点は、例えば、コントロール回路から液晶セルへの電子的な駆動信号が、色調整可能な照明システムにより放射される光への第2の所定の色の光の寄与を制御するため、遮蔽手段の伝送を変えるように用いられるということである。液晶セルの使用は、例えば、一般にメンテナンスを必要とする機械的部品であって、第1の発光物質に対する遮蔽手段の位置の制御を可能にし、したがって、電子的駆動信号を介して色調整可能な照明システムの色を制御するモーターのような特別な装置を、概して必要とする当該機械的部品の使用を回避する。
色調整可能な照明システムの実施例において、色調整可能な照明システムは、第1の所定の色の光を、第1の所定の色及び第2の所定の色と異なる他の所定の色の光に変換するために配される他の発光物質を有する。他の所定の色は、好ましくは可視光、例えば、白色光である。第1の所定の色の光は、例えば、200〜400ナノメートルの範囲の中心波長を持つ。200から400ナノメートルの間の範囲の光は、紫外線光としても公知である。第1の所定の色の光として紫外線光を使用するときの利点は、第1の所定の色の光が可視光に貢献しないので、色調整可能な照明システムを出る光のカラー・ポイントが、色調整可能な照明システムに配される発光物質の蛍光体の混合だけによって決定されるということである。このことは、色調整可能な照明システムを出る光のカラー・ポイントが色調整可能な照明システムにある発光物質の総量により決定される第1の所定の色の光として青い光を使用することとは対照的である(第1の所定の色の光として青い光を使用する場合、発光物質の総量が青い光の変換の程度を決定するからである)。これは、例えば、青い光を使用するときは蛍光体厚が適切に制御される必要があるが、このことは紫外線光を使用するためには必要でないことを意味する。他の所定の色は、第3の所定の色と実質的に同一でもよい。
色調整可能な照明システムの実施例において、第1の発光物質及び遮蔽手段は、光混合室内に配され、光源は当該光混合室に光を放射するように配される。この実施例の利点は、光混合室の使用が色調整可能な照明システムから放射される実質的に均一な混合光を生成するということであり、これは着色した陰影の発生を防止する。第1の所定の色の光は、例えば、青い光であり、第2の所定の色の光は、例えば、黄色の光である。第1の所定の色の光が第1の発光物質の一部に作用することは、作用する青い光の一部を黄色に変換する結果となる。光混合室内で特定の比率で混合されるとき、光混合室から放射される光は、実質的に白い光である。例えば、第1の所定の色の光にさらされる第1の発光物質の領域が増大されるとき、例えば、光混合室により放射される光の色のシフトが発生し、色調整可能な照明システムによって放射される光の色温度を減らす。あるいは、例えば、第1の所定の色の光にさらされる第1の発光物質の領域が低減されるとき、光混合室により、放射される光の色のシフトが発生し、例えば、色調整可能な照明システムによって放射される光の色温度を増大させる。
色調整可能な照明システムの実施例において、遮蔽手段は光混合室内で移動可能であるか、又は遮蔽手段は光混合室内へ若しくは光混合室外へ移動可能である。
色調整可能な照明システムの実施例において、第1の発光物質は光混合室内で移動可能であるか、又は第1の発光物質は光混合室内へ若しくは光混合室外へ移動可能である。第1の発光物質は、例えば、遮蔽手段の後に移動して、第1の色の光に対する第1の発光物質の斯様な露出が低減し、よって、色調整可能な照明システムにより放射される光の色を変える。あるいは、第1の発光物質は、光混合室内へ、又は光混合室外へ移動する可動スクリーンに付与されてもよい。このような実施例では、光混合室の壁が、遮蔽手段を構成する。光混合室の外へスクリーンを動かすことによって、第1の色のこの光が光混合室の壁によって遮断されるので、第1の色の光は、光混合室の外へ移動する第1の発光物質に到達できない。
色調整可能な照明システムの実施例において、光混合室は他の発光物質を有し、光源と向かい合う遮蔽手段の面の少なくとも一部が、他の発光物質を有する。この実施例の利点は、実質的に、光混合室の全部の内面が発光物質を付与するために用いられてもよいということである。遮蔽手段が第1の発光物質の少なくとも一部をカバーするとき、光源と向かい合う遮蔽手段の側は、色調整可能な照明システムによって放射される光に寄与する他の発光物質を有する。したがって、遮蔽手段によってカバーされる第1の発光物質の領域は、他の発光物質により実質的に置き換えられる。
色調整可能な照明システムの実施例において、第1の所定の色は、400ナノメートルから490ナノメートルの間の範囲内にある。400から490ナノメートルの間の範囲に中心波長を持つ光は、青い光としても知られている。第1の所定の色の光として青い光を使用するときの利点は、この光が人間の目に見え、よって変換なしに、色調整可能な照明システムの出力に直接混合できるということである。一方の色から他方の色へ光を変換するための発光物質を使用する何れの変換も、変換に関係するストークスシフトのため、エネルギーの何らかの損失を導く。第1の所定の色の光として青い光を使用して、色調整可能な照明システムにより放射される光の幾らかは、変換される必要がなく、このことは、システムの効率を増大する。さらにまた、青色は、白色光を得るための赤及び緑又は黄色のような他の原色と混合するために用いられる原色の1つである。例えば、光源により放射される青い光の一部を吸収し、黄色の第2の所定の色を放射するために第1の発光物質を選択し、第1の発光物質の量が、第1の所定の色の光の変換の適当な範囲を得るように適切に選択されるとき、色調整可能な照明システムから放射される光は、基本的に例えば、白色である(他の発光物質によって放射される残りの黄色の光及び青い光の組合せのため)。色調整可能な照明システムにより放射される光に対する第2の所定の色の光の寄与を増大させることによって、例えば、青い光にさらされる第1の発光物質の領域を増大することによって、色調整可能な照明システムにより放射される光の色温度は、減少する。第1の所定の色の光として青い光を使用する他の利点は、色調整可能な照明システムの紫外線光の使用が省略できることであり、色調整可能な照明システムの追加のUVフィルタの省略となる。UVフィルタは、紫外線光が色調整可能な照明システムにより放射されることを防止するために、典型的に必要である。例えば、色調整可能な照明システムが一般的な照明アプリケーションで用いられるとき、人間の目に有害であるので、紫外線光の発光は回避されなければならない。従って、色調整可能な照明システムは、例えば、紫外線光の発光を防止するために紫外線光を吸収するか又は反射するUVフィルタを有する。青色の光を放射する光源を使用するとき、UVフィルタが省略され、これにより再びシステムの効率を増大し、色調整可能な照明システムのコストを低減する。
色調整可能な照明システムの実施例において、第1の発光物質、第2の発光物質及び/又は他の発光物質は、蛍光体物質の混合物を有し、第1の発光物質の蛍光体物質の混合物は、第2の発光物質及び/又は他の発光物質の蛍光体物質の混合物と異なる。例えば、第1の所定の色が紫外線光である実施例では、他の発光物質は、例えば、第1の色温度を持つ実質的に白色光を放射する蛍光体物質の混合物である。第1の発光物質は、例えば、第2の色温度を持つ実質的に白色光を放射する蛍光体物質の異なる混合物を有する。第1の色温度を持つ白色光への第2の色温度を持つ白色光の寄与を変えることによって、色調整可能な照明システムにより放射される光の色温度のシフトが得られる。あるいは、他の発光物質は実質的に白色光を放射する蛍光体物質の混合物を有し、第1の発光物質は、例えば、原色赤を持つ光を放射する蛍光体物質を有する。例えば、原色赤の光の寄与を増大することは、色調整可能な照明システムにより放射される光の色温度を低減する。あるいは、例えば、第1の発光物質は、原色青を持つ光を放射する蛍光体物質を有する。例えば、原色青の光の寄与を増大することは、色調整可能な照明システムにより放射される光の色温度を増大する。
色調整可能な照明システムの実施例において、第1の所定の色は青色であり、第1の発光物質は、第1の所定の色の吸収される光を、第2の所定の色である琥珀の光に変換し、第2の及び/又は他の発光物質は、第1の所定の色の吸収される光を他の所定の色である黄色の光に変換する。この実施例の利点は、青の第1の所定の色と一緒に、琥珀を放射する第1の発光物質、黄色を放射する第2の及び/又は他の発光物質を使用して、本発明による色調整可能な照明システムが、例えば、実質的に黒体軌跡に沿って6500Kと2700Kとの間で、比較的冷たい白色から暖かい白色へ放射される光の色を調整できるということである。例えば、第1の発光物質はYAl12:Ce3+及びCaS:Eu2+の混合物を有し、他の発光物質(52)はYAl12:Ce3+を有する。あるいは、第1の発光物質は(Ba,Sr)Si:Eu2+を有し、他の発光物質はYAl12:Ce3+を有する。第3の実施例において、第1の発光物質はLuAl12:Ce3+及びCaS:Eu2+の混合物を有し、他の発光物質は異なる蛍光体比率でLuAl12:Ce3+及びCaS:Eu2+の混合物を有する。第1の発光物質は、例えば、85%w/wのYAl12:Ce3+(更に、YAG:Ceとも呼ばれる)と、第2の所定のカラー琥珀を放射する15%w/wのCaS:Eu2+(更に、CaS:Euとも呼ばれる)との混合物を有する。第1の発光物質は、例えば、第2の所定のカラー琥珀を放射する(Ba,Sr)Si:Eu2+(更に、BSSN:Euとも呼ばれる)を有する。第1の発光物質は、例えば、第2の所定のカラー緑を放射するLuAl12:Ce3+(更に、LuAG:Ceとも呼ばれる)を有し、第1の発光物質は、例えば、第2の所定のカラー赤を放射するCaS:Eu2+(更に、CaS:Euとも呼ばれる)を有する。青い光を持つBSSN:Eu及びYAG:Ceを使用し、青い光を持つLuAG:Ce及びCaS:Euの2つの混合物を使用する実施例は、実質的に同じ効果を実現する。(Ba,Sr,Ca)Si:Eu2+、(Sr,Ca)S:Eu2+及び(Ca,Sr)AlSiN:Eu2+のような青い光を赤い光に変換する他の蛍光体が、CaS:Euの代わりに使用でき、実質的に同じ効果に達する。SrSi:Eu2+及びSrGa:Eu2+のような青い光を緑の光に変換する他の蛍光体が、LuAG:Ceの代わりに使用でき、実質的に同じ効果に達する。ガーネット発光物質YAG:Ce及びLuAG:Ceは、0<x≦3、0≦y≦2.7、0<x+y≦3及び0<z≦2を持つ(Y3―x―yLuGd)(Al5―zSi)(O12―z):Ceと置き換えられる。
あるいは、紫外線光を放射する光源を使用して、第1の発光物質及び第2の及び/又は他の発光物質は、例えば、BaMgAl1017:Eu2+(紫外線光を青い光に変換する)、CaMg(SiOCl:Eu2+,Mn2+(紫外線光を緑の光に変換する)及びY:Eu3+,Bi3+(紫外線光を赤い光に変換する)の混合物を有し、異なる蛍光体比率で、実質的に黒体軌跡に沿って6500Kと2700Kとの間で、比較的冷たい白色から暖かい白色へのシフトを可能にする。蛍光体比率で決定されるように、何れの他の色変更も同様に可能である。紫外線光を青、緑、赤の光又は何れの他の色に変換する何れの他の蛍光体も、前述の蛍光体の代わりに用いられ得る。
本発明のこれら及び他の態様が、ここで説明される実施例を参照して明らかに、説明される。
図1A、1B、1C及び1Dは、本発明による色調整可能な照明システムの第1の実施例の図式的断面図を示す。 図2A、2B、2C、2D及び2Eは、本発明による色調整可能な照明システムの第2の実施例の図式的断面図を示す。 図3A、3B及び3Cは、本発明による色調整可能な照明システムの第3の実施例の図式的断面図を示す。 図4A、4B、4C及び4Dは、本発明による色調整可能な照明システムの第4の実施態様の図式的断面図を示す。 図5A及び5Bは、本発明による色調整可能な照明システムの第5の実施例の図式的断面図を示す。 図6A及び6Bは、本発明による色調整可能な照明システムの第6の実施例の図式的断面図を示す。 図7A、7B及び7Cは、本発明による色調整可能な照明システムの第7の実施例の図式的断面図を示す。 図8A及び8Bは、本発明による色調整可能な照明システムの第8の実施例の図式的断面図を示す。 図9は、本発明によるランプの図式的断面図を示す。
これらの図は、単に図式的であり、一定の比率で描かれていない。特に明確さのため、いくつかの寸法は、強く誇張されている。図の類似の部品は、可能な限り同一参照符号により示されている。
図1A、1B、1C、及び図1Dは、本発明による色調整可能な照明システム10の第1の実施例の図式的断面図を示す。本発明による色調整可能な照明システム10は、光源20と、第1の発光物質30と、遮蔽手段40、42とを有し、全ては光混合室50内に配置される。光源20は、第1の所定の色Bの光を放射する何らかの光源、例えば、発光ダイオード20、レーザダイオード(図示せず)、放電ランプ(図示せず)又は白熱灯(図示せず)である。図1Aに示す実施例では、光源20は、第1の所定の色Bの光として、青い光Bを放射する。第1の発光物質30が、第1の所定の色Bの光を、当該第1の所定の色Bと異なる第2の所定の色Aの光に変換するために配される。図1Aに示す実施例では、第1の発光物質30は、光出口窓52の反対側に光混合室50の底部壁56に付与され、光混合室50の底部壁56の内面の実質的に半分をカバーする。第1の発光物質30が、光源20により放射される青い光Bを琥珀の光Aに変換するために配される。図1Aで示される色調整可能な照明システム10は、第1の所定の色Bの光を、第1の所定の色Bの光及び第2の所定の色Aの光とは異なる他の所定の色Yの光に変換するための他の発光物質32を更に有する。図1Aの例において、他の発光物質32は、端壁51と、光混合室50の底部壁56の内面の残りとに付与される。他の所定の色Yの光は、実質的に黄色の光Yである。特定の比率で他の所定の色Yの光と第1の所定の色Bの光とを混合するとき、実質的に白色の光が生成でき、光混合室50から放射できる。
色調整可能な照明システム10は、光源20と第1の発光物質30との間に配される遮蔽手段40、42を更に有する。本発明による遮蔽手段40、42は、例えば、第1の位置と第2の位置との間で移動可能である機械的遮蔽手段40である。あるいは、遮蔽手段42は、伝送する当該遮蔽手段42を通じて第1の所定の色Bの光のための伝送を変えることができる伝送する遮蔽手段42でもよい。前記伝送する遮蔽手段は、例えば、第1の所定の色Bの光の透過性を調整するために、交差した偏光子(図示せず)を持つ液晶セルで構成される。図1Aに示される実施例では、遮蔽手段40、42は、第1の状況(図1Bを参照)と第2の状況(図1C及び1Dを参照)との間で第1の発光物質30に関して変更可能である。
遮蔽手段40、42が可動の機械的遮蔽手段40であるとき、第1の状況(図1Bを参照)は、例えば、第1の発光物質30に対して機械的遮蔽手段40の第1の位置に関係し、機械的遮蔽手段40は、第1の発光物質30を実質的にカバーし、よって、第1の所定の色Bの光の作用に抗して第1の発光物質30を保護する。第1の所定の色Bの光が第1の発光物質30に当たらないので、第2の所定の色Aの光は、第1の発光物質30により放射されず、光混合室50内の光と混合されない。第2の状況は、例えば、第1の発光物質30に対して可動の機械的遮蔽手段40(図1Cに示される)の第2の位置に関係し、第1の発光物質30の少なくとも一部は、光源20により放射される第1の所定の色Bの光にさらされる。第1の所定の色Bの光にさらされる第1の発光物質30の領域は、第1の発光物質30により放射され、光混合室50内の光と混合される第2の所定の色Aの光の強度を決定する。第1の所定の色Bと他の所定の色Yとから混合された実質的に白色の光と、琥珀の光A(第2の所定の色Aの光である)とを混合することは、白色の光の色温度を増大し、よって、本発明による色調整可能な照明システム10から放射される光の色を調整する。
遮蔽手段40、42が伝送する遮蔽手段42であるとき、第1の状況(図1Bを参照)は、例えば、第1の発光物質30に作用するための第1の所定の色Bの光を実質的に遮断する実質的に不透明な伝送する遮蔽手段42に関係する。第1の所定の色Bの光が第1の発光物質30に作用しないので、第2の所定の色Aの光は、第1の発光物質30により放射されず、光混合室50内の光と混合されない。第2の状況(図1Dを参照)は、例えば、第1の発光物質30に作用するための第1の所定の色Bの光の一部を伝送する、伝送する遮蔽手段42に関係する。伝送する遮蔽手段42の透過性は、光混合室50の第2の所定の色Aの光の寄与を決定し、よって、色調整可能な照明システム10から放射される光の色を決定する。第1の所定の色B(青い光)と他の所定の色Y(黄色の光)とから混合される実質的に白色の光と、第1の発光物質30により放射される琥珀の光A(第2の所定の色Aの光である)とを混合することは、本発明による色調整可能な照明システム10から放射される白色の光の色温度を増大する結果になる。
第1の所定の色Bは、例えば、400ナノメートルと490ナノメートルとの間の範囲の所定の波長を持つ青い光Bである。第1の所定の色Bのこの光は、人間に対する可視光である。例えば、他の発光物質32としてYAG:Ceを使用して、作用する青い光Bの一部は、黄色の光Yに変換される。青い光Bの残りと黄色の光Yとを混合することにより、実質的に「クールな」白色の光は、光混合室50内で混合され、その後、光混合室50から放射される。光混合室50内部の他の発光物質32の量は、光混合室50から放射される白色の光の色温度を決定する。第1の発光物質30は、例えば、蛍光体YAG:Ce及びCaS:Euの混合物を有し、YAG:Ceは作用する青い光の一部を黄色の光に変換し、CaS:Euは作用する青い光の一部を赤い光に変換して光混合室50内で混合される。黄色の光及び赤い光の複合発光は、第1の発光物質30から放射されるべき琥珀の光Aに結果としてなる。例えば、第1の発光物質30を構成する蛍光体の混合物の重量パーセンテージを変化させることにより、色調整可能な照明システム10の光混合室50により放射される光の色温度の変化率が処理できる。したがって、色調整可能な照明システム10が調整されることができる特定の範囲は、予め設定できる。YAG:Ce及びCaS:Euの組合せは、色調整可能な照明システム10の色の変更の範囲を色空間において定められる黒体軌跡に近くすることを可能にする。色変化が、例えば、朝から晩まで一日の全体にわたる日光のように、綿密に白色の光の変化を密接に似せるように調整されるので、通常の照明アプリケーションにおいて使用される照明器具のこれらの色調整可能な照明システム10を使用するとき、この実施例は特に有益である。あるいは、他の蛍光体及び/又は蛍光体混合物は、本発明による色調整可能な照明システム10の色の変更を得るために用いられる。
本発明による色調整可能な照明システム10の好ましい実施例において、光源20は、発光ダイオード20を有する。しかしながら、光源20は、有機発光ダイオード、低圧放電ランプ、高圧放電ランプ、白熱灯又はレーザー光源のような何れの適切な光源でもよい。さらにまた、色調整可能な照明システム10は、例えば、光混合室50内に混合されるべき異なる色の光を放射する付加的な光源を有してもよい。
図1Aで示されるように色調整可能な照明システム10の実施例において、光源20は、光射出窓52の隣の光混合室50の端55に配される複数の発光ダイオード20で構成される。複数の発光ダイオード20は、各々、発光ダイオード20による光射出窓52の直接の照明を防止する光射出窓52から、離れて光を放射する。発光ダイオード20のこの装置は、本発明による色調整可能な照明システムのグレアを減らす。グレアは、視野の明るい領域と暗い領域との間の過剰なコントラストから生じる。グレアは、例えば、遮蔽されてないか遮蔽が良くない光源のフィラメントを直接見ることから生じ得る。特に照明器具の色調整可能な照明システム10を使用するとき、人間による光源20への直接的な観察は人間の視覚の快適さを増大するために回避されなければならない。光射出窓52は、色調整可能な照明システム10により放射される光を混合することを更に強化しグレアを更に減らすために、拡散器58を更に有する。発光ダイオード20が光混合室50の端55に配される付加的な利点は、発光ダイオード20がファン(図示せず)又はペルティエ素子(図示せず)のような能動的な冷却装置を用いずに冷やされるということである。通常、発光ダイオード20は、何らかの冷却を必要とする。発光ダイオード20が光射出窓52の隣の色調整可能な照明システム10の光混合室50の端55に配されるとき、発光ダイオード20の冷却は、例えば、色調整可能な照明システム10のハウジングの外側に配される冷却フィン53を介して供給される。これは、色調整可能な照明システム10が照明器具として用いられ、例えば、住宅、オフィス又は店の天井(図示せず)に組み込まれることを可能にする一方で、天井から突出している冷却フィン53を介して発光ダイオード20を冷やす。
図1Bは、図1Aに示される色調整可能な照明システム10の点線A−Aに沿った第1の断面図を示す。図1Bに示される実施例は、遮蔽手段40、42が第1の所定の色Bの光の作用に抗して第1の発光物質30(遮蔽手段40、42により、図1Bの図から隠される)を実質的に遮蔽する第1の状況を表す。端壁51と、光混合室50の底部壁56の内面の一部とは、第1の所定の色Bの当たる光の一部を青い光Bの残りと混合されるとき白色の光となる黄色の光Yに変換する他の発光物質32でカバーされる。
図1Cは、図1Aに示される色調整可能な照明システム10の点線A−Aに沿った第2の断面図を示す。図1Cの図示した実施例は、機械的遮蔽手段40が、第1の発光物質30の一部を発光ダイオード20により放射される第1の所定の色Bの光にさらすために回転される可動の機械的遮蔽手段40に対する第2の状況を表す。回転される機械的遮蔽手段40によりさらされる領域は、琥珀の光Aである第2の所定の色Aの寄与を決定し、次に白色の光の色温度の増加を決定する。第1の原色Bの光を浴びる第1の発光物質30の領域を更に増大することは、本発明による色調整可能な照明システム10により放射される光の色温度を更に増大するだろう。
図1Dは、図1Aに示されるように色調整可能な照明システム10の点線A−Aに沿った第3の断面図を示す。図1Dに示される実施例は、第1の所定の色Bの光に対して部分的に透過であるように配される伝送する遮蔽手段42に対する第2の状況を表す。このように、第1の発光物質30の一部は、発光ダイオード20により放射される第1の所定の色Bの光にさらされる。伝送する遮蔽手段42の透過性は、琥珀の光Aである第2の所定の色Aの寄与を決定し、次に白色の光の色温度の増大を決定する。伝送する遮蔽手段42の透過性を更に増大することは、光混合室50に混合される光に対する琥珀の光Aの寄与を増大し、よって、本発明による色調整可能な照明システム10により放射される光の色温度を更に増大する。
図2A、2B、2C、2D及び図2Eは、本発明による色調整可能な照明システム11の第2の実施例の図式的断面図を示す。この第2の実施例は、また、光混合室50に配される遮蔽手段40A、40Bと、複数の発光ダイオード20と、第1の発光物質30と、他の発光物質32とを有する。図1A、1B、1C及び1Dに示される実施例とは対照的に、図2A、2B、2C、2D及び2Eに示される実施例は、紫外線の光UVである第1の所定の色UVを放射する発光ダイオード20を有し、他の発光物質32は、当たる紫外線光UVの一部を実質的に白色の光Wに変換するために配され、第1の発光物質30は、紫外線光UVを青い光Bである第2の所定の色Bの光に変換するために配される。また、第1の発光物質30は、底部壁56の内面の一部をカバーする光混合室50の底部壁56に配される。更に色調整可能な照明システム11は、底部壁56の内面の他の一部をカバーする光混合室50の底部壁56にも付与される第3の発光物質31を有する。第3の発光物質31は、当たる紫外線光UVの一部を赤い光Rに変換するために配される。底部壁56の残りは、図2Aに示されるように他の発光物質32を好ましくは有する。遮蔽手段40A、40Bは、第1の遮蔽手段40A及び第2の遮蔽手段40Bで構成される。第1の発光物質30を完全にカバーすることが可能であるように、第1の遮蔽手段40Aは、第1の発光物質30と実質的に同一サイズを持つ可動の機械的遮蔽手段40Aである。第3の発光物質31を完全にカバーすることが可能であるように、第2の遮蔽手段40Bは、第3の発光物質31と実質的に同一サイズを持つ可動の機械的遮蔽手段40Bである。第1の遮蔽手段40A及び第2の遮蔽手段40Bのそれぞれは、第1の状況と第2の状況との間で移動可能である。第1の状況は、例えば、機械的遮蔽手段40A、40Bが第1の発光物質30及び第3の発光物質31を実質的にカバーする第1の発光物質30及び第3の発光物質31(図2Bに示される)に対する機械的遮蔽手段40A、40Bの第1の位置に関係する。第2の状況は、例えば、第1の発光物質30及び/又は第3の発光物質31の少なくとも一部が光源20により放射される第1の所定の色UVの光を浴びる第1の発光物質30及び/又は第3の発光物質31に対する機械的遮蔽手段40A、40B(図2C、2D及び2Eに示される)の第2の位置に関係する。第1の所定の色UVの光を浴びる第1の発光物質30の領域は、第1の発光物質30により放射される第2の所定の色Bの光の強度を決定する。他の所定の色Wからの実質的に白色の光Wと青い光Bとを混合することは、本発明による色調整可能な照明システム10から放射される白色の光Wの色温度を減少させる。第1の所定の色UVの光にさらされる第3の発光物質31の領域は、第3の発光物質31により放射される赤ランプRの強度を決定する。他の所定の色Wからの実質的に白色の光Wと赤い光Rとを混合することは、本発明による色調整可能な照明システム10から放射される白色の光Wの色温度を増大する。
他の発光物質32は、第1の所定の色UVの当たる光の一部を例えば、実質的に白色の光Wに変換するために配される。他の発光物質32は、例えば、BaMgAl1017:Eu2+(紫外線光を青い光に変換する)、CaMg(SiOCl:Eu2+,Mn2+(紫外線光を緑の光に変換する)及びY:Eu3+,Bi3+(紫外線光を赤い光に変換する)の混合物のような異なる発光物質の混合物を有する。異なる発光物質の特定の比率を選択するとき、実質的に白色の光Wは前記他の発光物質32により放射される。第1の発光物質30は、例えば、BaMgAl1017:Eu2+(紫外線光を青い光に変換する)を有し、第3の発光物質31は、例えば、Y:Eu3+,Bi3+(紫外線光を赤い光に変換する)を有する。上述の蛍光体を使用することは、本発明による色調整可能な照明システム11が、例えば実質的に黒体軌跡に沿った6500Kと2700Kとの間の比較的「冷えた」白から比較的「暖かい」白へ、光混合室50から放射される白色の光Wを調整可能にする。あるいは、他の蛍光体及び/又は蛍光体混合物は、本発明による色調整可能な照明システム11の色の変化を得るために用いられる。
図2Aに示される色調整可能な照明システム11は、例えば紫外線光UVを光混合室50の中へ反射するUVフィルタ54を更に有する。UVフィルタ54は、例えば、拡散器58に付与される層である。
図2Bは、図2Aに示される色調整可能な照明システム11の点線B−Bに沿った第1の断面図を示す。図2Bに示される実施例は、第1の所定の色UVの当たる光に抗して、第1の発光物質30及び第3の発光物質31(遮蔽手段40により図1Bの図から隠される)両方を実質的に遮蔽する第1の遮蔽手段40A及び第2の遮蔽手段40Bの第1の位置を表す。端壁51と、光混合室50の底部壁56の内面の一部とは、第1の所定の色UVの光を実質的に白色の光Wに変換する他の発光物質32でカバーされる。
図2Cは、図2Aに示される色調整可能な照明システム11の点線B−Bに沿った第2の断面図を示す。図2Cに示される実施例では、第1の遮蔽手段40Aだけが第1の発光物質30に関して回転され、第1の所定の色UVの光に対して第1の発光物質30の一部をさらす第1の遮蔽手段40Aの第2の位置を表す。色調整可能な照明システム11の現在の実施例において、第1の発光物質30は、第1の所定の色UVの光を青い光Bに変換する。この青い光Bは、他の発光物質32から放射される白色の光Wと混合し、本発明によるカラー照明システム11により放射される白色の光Wの色温度を低減する。
図2Dは、図2Aに示される色調整可能な照明システム11の点線B−Bに沿った第3の断面図を示す。図2Dに示される実施例では、第2の遮蔽手段40Bだけが第3の発光物質31に関して回転され、第1の所定の色UVの光に対して第3の発光物質31の一部をさらす第2の遮蔽手段40Bの第2の位置を表す。色調整可能な照明システム11の現在の実施例において、第3の発光物質31は、第1の所定の色UVの光を赤い光Rに変換する。この赤い光Rは、他の発光物質32から放射される白色の光Wと混合し、本発明による色調整可能な照明システム11により放射される白色の光Wの色温度を増大する。
図2Eは、図2Aに示される色調整可能な照明システム11の点線B−Bに沿った第4の断面図を示す。図2Eに示される実施例では、第1の遮蔽手段40A及び第2の遮蔽手段40B両方が回転され、第1の所定の色UVの光に対して、第1の発光物質30の一部及び第3の発光物質31の一部がさらされる。第1の遮蔽手段40A及び第2の遮蔽手段40Bが個別に動かされるので、他の発光物質32の白色の光Wに対する赤い光R及び青い光Bの個別の寄与が制御され、よって、低減された色温度及び増大された色温度に対して色調整可能な照明システム11により放射される光の色の個別の調整を可能にする。図2Eに示されるように色調整可能な照明システム11の実施例において、光源20に向かい合う第2の遮蔽手段40B及び第1の遮蔽手段40Aの面44(図2Aを参照)は、他の発光物質32でカバーされる。面44に付与される他の発光物質32は、第1の遮蔽手段40A及び第2の遮蔽手段40Bに当たる第1の所定の色UVの光を、他の所定の色Wの光へ変換し、これは第1の所定の色UVの光から他の所定の色Wへの変換効率を最適化する。
図3A、3B、及び図3Cは、本発明による色調整可能な照明システム12の第3の実施例の概略的断面図を示す。色調整可能な照明システム12のこの実施例において、光源20は、青い光Bである第1の所定の色Bの光を放射する複数の発光ダイオード20で構成される。色調整可能な照明システム12は、更に、拡散器58を介して実質的に均一な光出力を得るために複数の発光ダイオード20により放射される光を混合するための光混合室50を有する。第1の発光物質30は、拡散器58上の非連続層30に付与され、第1の所定の色Bの光を黄色の光Yである第2の所定の色Yの光に変換するために配される。遮蔽手段40、42は、発光ダイオード20と第1の発光物質30の層との間に配され、第1の状況(図3Aに示される)で遮蔽手段40、42が第1の所定の色Bの光から第1の発光物質30を実質的に遮蔽するように、第1の発光物質30と位置合わせされる。第2の状況(図3B及び3Cに示される)において、青い光Bの一部が黄色の光Yに変換されるように、遮蔽手段40、42によって、第1の所定の色Bの光の一部が第1の発光物質30に作用することを可能にする。本発明による遮蔽手段40、42は、例えば、第1の位置と第2の位置との間で移動可能である機械的遮蔽手段40でもよく、伝送する遮蔽手段42を通じて第1の所定の色Bの光に対する透過を変更可能である伝送する遮蔽手段42でもよい。光混合室50の端壁51は、光混合室50内の光の混合を更に強化するために、拡散的反射層57でカバーされる。
図3Aは、遮蔽手段40、42が第1の所定の色Bの光から第1の発光物質30を実質的に遮蔽するために配される第1の状況を表す。図3B及び図3Cは、遮蔽手段40、42が第1の所定の色Bの光に対して第1の発光物質30の少なくとも一部をさらすために配される第2の状況の種々異なる実施例を示す。
図3Bは、第1の所定の色Bの光の一部が第1の発光物質30に作用し、第1の発光物質30により第2の所定の色Yの光に変換できるように、遮蔽手段40が、第1の発光物質30に関して移動される可動の機械的遮蔽手段40である第2の状況を示す。第1の所定の色Bの光にさらされる第1の発光物質30の領域は、第1の所定の色Bの光と混合される第2の所定の色Yの光の量を決定し、色調整可能な照明システム12により放射される光の色を決定する。機械的遮蔽手段40の移動は、例えば、並進運動又は回転運動である。あるいは、機械的遮蔽手段40は、個々のセグメントが第1の所定の色Bの光にさらされる第1の発光物質30の領域を決定するため第1の発光物質30に関して移動されるようにセグメント化された機械的遮蔽手段(図示せず)でもよい。
図3Cは、遮蔽手段42が、第1の所定の色Bの光の一部が伝送する遮蔽手段42を介して第1の発光物質30に作用するように、第1の所定の色Bの光の透過が変えられる遮蔽手段42である第2の状況を示す。伝送する遮蔽手段42の透過は、第1の所定の色Bの光に対する第2の所定の色Yの光の寄与を決定し、よって、本発明による色調整可能な照明システム12により放射される光の色を決定する。
図4A、4B、4C及び4Dは、本発明による色調整可能な照明システム13の第4の実施態様の概略的断面図を示す。色調整可能な照明システム13のこの実施例において、光源20は、第1の所定の色UV、例えば、紫外線UVの光を放射する複数の発光ダイオード20を有する。オプションで色調整可能な照明システム13は、好ましくは発光ダイオード20又はレーザダイオード20である光源20を冷却するための冷却手段60を有する。色調整可能な照明システム13は、更に、実質的に均一な光出力を得るために複数の発光ダイオード20により放射される光を混合するための光混合室50を有する。第1の発光物質30は、移動可能なシート70に付与され、第1の所定の色UVの光を、例えば黄色の光Yである第2の所定の色Yの光に変換するために配される。移動可能なシート70は、第1の状況で、移動可能なシート70の一部が部分的に光混合室50の外にあり、よって、第1の発光物質30の一部が光混合室50の底部壁56により第1の所定の色UVの光から遮蔽されるように光混合室50から外へ移動されたり、光混合室50内へ移動される。このように、光混合室50の壁は、第1の所定の色UVの当たる光から第1の発光物質30の一部を遮蔽するための遮蔽手段40として機能する。図4Aに示される実施例において、他の発光物質32は、色調整可能な照明システム13の光射出窓52に配され、第3の発光物質31は、例えば、移動可能なシート70から独立して、移動可能である他の移動可能なシート71上に配される。他の発光物質32は、例えば、第1の原色UVの光を白色の光Wに変換し、第3の発光物質31は、例えば、第1の所定の色UVの光を例えば赤い色Rの光に変換する。また、他の移動可能なシート71は、第1の所定の色UVの光を吸収した後に第3の発光物質31により放射される赤い光Rの寄与が制御できるように、光混合室50内に移動されたり、光混合室50から外へ移動される。色調整可能な照明システム13は、更に、光混合室50内の光の混合を強化するための拡散的反射層57を有する。あるいは、前記光混合室は、拡散器58(図3を参照)を有してもよい。移動可能なシート70及び/又は他の移動可能なシート71を独立して光混合室50内外へ移動することにより、色調整可能な照明システム13により放射される光の色が制御できる。もちろん、あるいは、第1の所定の色Bの光は、前述の実施例に示すように青い光Bでもよい。
図4Bに示される実施例において、光源20、移動可能なシート70及び他の移動可能なシート71は、第1の発光物質30及び第3の発光物質31の変換効率を強化するために、光混合室50の一部50Aに配される。光源20と第1の発光物質30との間の距離、及び光源20と第3の発光物質31との間の距離が比較的小さいので、光源20により放射される光のより大きな部分が、変換されるべき第1の発光物質30及び/又は第3の発光物質31に作用するだろう。この配置は、第1の発光物質30及び第3の発光物質31により、光混合室50の残りが光源20により放射される光を混合するために用いられるので、光射出窓52間の光の均一性を強化する。
図4Cに示される実施例において、移動可能なシート70及び他の移動可能なシート71は、光混合室50の端だけに位置される。移動可能なシート70及び他の移動可能なシート71のこの配置は、移動可能なシート70及び他の移動可能なシート71が、近くの光源20により放射される光の一部を他の発光物質32に直接に作用することから遮蔽するので、近くの光源20の変換効率を強化する。このように、光は、変換効率を強化する移動可能なシート70と底部壁56との間で捕捉される。
図4Dに示される実施例において、色調整可能な照明システム13は、光源20の間に配される複数の移動可能なシート及び他の移動可能なシート71を有する。このような実施例において、個別の移動可能なシート70及び他の移動可能なシート71は、光源20の各々のカラー変換を個別に制御するために、個別に制御されてもよい。さらに、移動可能なシート70及び他の移動可能なシート71の分布は、他の発光物質32を介して光射出窓52により放射される光の均一性を更に強化する光混合室50の中でよりよく分布されている。あるいは、他の発光物質32は、拡散シート58(図3を参照)を有してもよい。
図5A及び図5Bは、本発明による色調整可能な照明システム14の第5の実施例の概略的断面図を示す。色調整可能な照明システム14のこの第5の実施例において、移動可能なシート70及び他の移動可能なシート71は、他の発光物質32を有する遮蔽手段40の後ろに移動するように配される。
図5Aに示される実施例において、移動可能なシート70は第1の発光物質30を有し、他の移動可能なシート71は第3の発光物質31を有し、各々が光混合室50の向い合う側に配される。移動可能なシート70及び他の移動可能なシート71を個別に移動することにより、色調整可能な照明システム14の色は、調整される。
図5Bに示される実施例において、光混合室50の側部各々は、移動可能なシート70及び他の移動可能なシート71を有する。斯様な実施例において、第1の発光物質30及び第3の発光物質31により放射される光は、色調整可能な照明システム14により放射される光の均一性を改良する光混合室50の中に、より均一に広げられる。
図6A及び図6Bは、本発明による色調整可能な照明システム15の第6の実施例の概略的断面図を示す。本実施例において、遮蔽手段40及び/又は第1の発光物質30は、光混合室50の中で移動可能である。光混合室50内の遮蔽手段40及び/又は第1の発光物質30を個別に移動することにより、第1の発光物質30により放射される光の寄与が調整され、よって、色調整可能な照明システム15により放射される光の色を調整する。図6A及び6Bに示される実施例において、遮蔽手段40及び/又は第1の発光物質30の移動は、光混合室50の周辺に沿った回転運動により達成される。第3の発光物質31は、色調整可能な照明システム15により放射される光の色の調整を更に強化するために、光混合室50の中でもさらに移動可能である。色調整可能な照明システム15は、色調整可能な照明システム15の光射出窓52で、他の発光物質32及び拡散器58を更に有してもよい。図6Aに示される横断面は、図6Bに示される横断面と直角をなす。
図7A、7B、及び図7Cは、本発明による色調整可能な照明システム16の第7の実施例の概略的断面図を示す。図7A、7B及び7Cに示される実施例において、また、可動の遮蔽手段40が光混合室50内に配される。図7Aに示される実施例において、遮蔽手段40は光源20から離れて底部壁56と直角をなす方向に移動可能である一方、図7B及び7Cに示される実施例において、遮蔽手段40は光混合室50(図7B及び7Cは、第7の実施例の平面図である)の中で回転するように示されている。この第7の実施例において、光源20により放射される光は、光源20により放射される光の一部を遮蔽手段40の第2の発光物質33を介して第3の所定の色Rの光に変換することにより、第1の発光物質30から少なくとも部分的に遮蔽される。第1の発光物質30は第3の所定の色Rの光を第2の所定の色Yの光に変換することができないので、第2の所定の色Yのより少ない光が、第1の発光物質30により放射され、よって、色調整可能な照明システム16により放射される光の色を変える。
図7Aに示される実施例において、遮蔽手段40は、光源20から離れて移動し、よって、より多くの第1の発光物質30を第1の所定の色UV、Bの光にさらす。このように、光源20から離れて遮蔽手段40を移動することにより、第1の所定の色UV、Bのより多くの光は、第1の発光物質30により変換される。光源20により近くに遮蔽手段40を移動することにより、第1の所定の色UV、Bの光の主要な部分は、第2の発光物質33を介して第3の所定の色Rの光に変換され、第2の所定の色Yの光に変換されるべき第1の所定の色UV、Bのより少ない光が残る。
図7B及び7Cに示される実施例において、遮蔽手段40は、第1の所定の色UV、Bの光が伝送される穴44を有する。第1の所定の色UV、Bのより多くの光が穴44(図7Cに示されるように)を通じて伝送されるとき、第1の所定のカラーUV、Bの光のより大きな部分が、色調整可能な照明システム16により放射される光の色を変える光混合室50の壁に配される第1の発光物質30に作用する。あるいは、光源20が第2の発光物質33を有する遮蔽手段40により実質的にカバーされるとき、第1の所定の色UV、Bの大部分の光が第3の所定の色Rの光にすでに変換されているので、第1の所定の色UV、Bのより少ない光が第1の発光物質30に作用するだろう。これは、色調整可能な照明システム16により放射される光の色を変えるだろう。
あるいは、図7B及び7Cで示される遮蔽手段40は、第1の発光物質30に作用する第1の所定の色UV、Bの光の寄与を変えるために、図7Aに示されるように底部壁と実質的に直角をなす方向に移動可能である。更にあるいは、穴44は、図7B及び7Cに示されるように丸い必要はなく、何れの形状を有してもよい。
図8A及び8Bは、本発明による色調整可能な放射システム17の第8の実施例の概略断面図を示す。図8A及び8Bにおいて示される実施例において、色調整可能な放射システム17の平面図がまた示され、シート72は光混合室(図示せず)内に配される移動可能なディスク72であり、シート72が回転するとき、遮蔽手段40が光源20とシート72との間に配されるように、遮蔽手段40がシート72上に配される。再び、光源20により放射される光の少なくとも一部の遮蔽は、遮蔽手段40内又は遮蔽手段40上にある第2の発光物質33により、第1の所定の色UV、Bの光の部分を第3の所定の色Rの光へ変換することにより得られる。第1の発光物質30は、第3の所定の色Rの光を第2の所定の色Yへ変換できないので、遮蔽手段40が第1の発光物質30と光源20との間に配されるようなシート72の回転は、本発明による色調整可能な放射システム17により放射される光の色を変える。
図8Aに示される状況において、光源20は、第1の発光物質30を有するシート72を介して光を放射し、よって、色調整可能な放射システム17により放射される光は、第2の所定の色Yの光を有する。図8Bに示される状況において、光源20は、第2の発光物質33を有する遮蔽手段40を介して光を放射する。図8Bに示される状況において、第2の所定の色Yの光の寄与は、図8Aに示される状況に比べてかなり低い、よって、色調整可能な放射システム17により放射される光の色を変える。
図9は、本発明によるランプ100の概略的断面図を示す。図9に示されるランプ100は、図8A及び8Bに示されるように色調整可能な照明システム17を有する。ランプ100は、色調整可能な照明システム17のレーザーダイオード20又は発光ダイオード20を冷却するための冷却手段60を有する。更に、ランプ100は、存在するランプホルダ(図示されず)内にランプ100を組み込むための手段110を有する。ランプ100は、また、光源20及びシート72(図8A参照)を、ランプ100により放射される光の色を変えるために互いに対して回転させるための回転手段も有する。光源20及びシート72の互いに対してのこの回転は、手動で又は例えばモーターを使ってなされてもよい。
前の図1−9に開示されているように、色調整可能な照明システム10、11、12、13、14、15、16、17は、また、当該色調整可能な照明システム10、11、12、13、14、15、16、17内の光源20により放射される光の色の違いを補正するためにも使用されてよい。光源20内の色の違いを補正するために、光源20、第1の発光物質30及び/又は遮蔽手段40、42は、色調整可能な照明システム10、11、12、13、14、15、16、17から放射される光の色が、動作時、第2の状況において、所定の色と実質的に同一である当該第2の状況を生成するために変えられる。斯様な態様において、色調整可能な照明システム10、11、12、13、14、15、16、17が発売される前に、例えば工場において、光源20により放射される色の偏差が補正されてもよい。このようにして、異なる色を持つ光を放射する種々異なるランクの光源が補正される。
上述の実施例は、本発明を制限するというよりはむしろ本発明を例示するものであり、当業者は添付の請求項の範囲から離れることなく、多くの他の実施例を設計できることは、留意されたい。
示された例において、赤、青、黄色及び琥珀の色が主に用いられている。しかしながら、本発明による色調整可能な照明システムを使用して、実質的に如何なる色の光が、色調整可能な照明システムから放射されてもよいように実質的に如何なる色も混合されることは、当業者には即座に明白である。更に、示された例において、機械的な遮蔽手段が、発光物質に関して移動される。しかしながら、遮蔽手段、発光物質及び/又は発光物質を照らすための光源を手動で動かす代わりに、発光物質及び/又は光源が、モータなどの他によく知られた移動技術を使用してなされてもよいことは、当業者には即座に明白である。
請求項の記載において、括弧のなかの参照符号は、請求項を限定するものと解釈してはならない。単語「有する」及びその関連語は、請求項で記載されたもの以外の要素又はステップの存在を排除しない。要素の前にある冠詞「a」又は「an」は、複数の当該要素を排除しない。本発明は、幾つかの区別される要素を有するハードウェアによって実施されてもよい。幾つかの手段を列挙するデバイスクレームにおいて、これら手段の幾つかは、まったく同一のハードウェア品目により具現されてもよい。幾つかの手段が互いに異なる請求項において再引用されているという単なる事実は、これら手段の組み合わせが有利に用いることができないことを示しているわけではない。

Claims (15)

  1. 光源、第1の発光物質遮蔽手段及び光混合室を有する色調整可能な照明システムであって、前記遮蔽手段は前記光混合室内に配され、前記光源は第1の所定の色の光を放射し、第1の発光物質は第1の所定の色の光を第1の所定の色と異なる第2の所定の色の光に変換するために配され、前記遮蔽手段は前記光源によって放射される光の少なくとも一部が第1の発光物質に作用することを防止するために前記光源と第1の発光物質との間に配され、前記遮蔽手段は、第1の位置から第2の位置へ変更可能であり、第1の位置において、前記光源、第1の発光物質及び前記遮蔽手段は、前記光源により放射される第1の所定の色の光を作用させることに抗して、第1の発光物質の少なくとも一部を遮蔽するように配され、第2の位置において、前記光源、第1の発光物質及び前記遮蔽手段は、第1の位置と比較して前記光源により放射される第1の所定の色の光に対して、より少なく第1の発光物質を遮蔽するように配される、色調整可能な照明システム。
  2. 前記光源と第1の発光物質との間に配される前記遮蔽手段は、第1の位置から第2の位置へ変更可能であり、第1の位置では、前記遮蔽手段は前記光源により放射される第1の所定の色の光の作用に抗して第1の発光物質を実質的に遮蔽するように配され、第2の位置では、前記遮蔽手段は第1の発光物質の少なくとも一部を前記光源により放射される第1の所定の色の光にさらすように配される、請求項1に記載の色調整可能な照明システム。
  3. 第1の発光物質及び前記光源の少なくとも一つは、2つの異なる位置の間で互いに移動可能である、請求項1又は2に記載の色調整可能な照明システム。
  4. 前記遮蔽手段は、第1の所定の色の光の少なくとも一部を、第1及び第2の所定の色と異なる第3の所定の色の光に変換するための第2の発光物質を有し、第1の発光物質は、第3の所定の色の光を第2の所定の色の光に変換できない、請求項1又は2に記載の色調整可能な照明システム。
  5. 前記遮蔽手段は、前記遮蔽手段を通る第1の所定の色の光の伝送を変えるために配され、前記遮蔽手段を通る第1の所定の色の光の伝送が第2の位置と比較して第1の位置において異なる、請求項1又は2に記載の色調整可能な照明システム。
  6. 第1の所定の色の光を、第1の所定の色及び第2の所定の色と異なる他の所定の色の光に変換するために配される他の発光物質を有する、請求項1、2、3、4又は5に記載の色調整可能な照明システム。
  7. 第1の発光物質及び前記光源は前記光混合室に光を放射するように配される、請求項1、2、3、4、5又は6に記載の色調整可能な照明システム。
  8. 前記遮蔽手段は前記光混合室内で移動可能であるか、又は前記遮蔽手段は前記光混合室内へ若しくは前記光混合室外へ移動可能である、請求項7に記載の色調整可能な照明システム。
  9. 第1の発光物質は前記光混合室内で移動可能であるか、又は第1の発光物質は前記光混合室内へ若しくは前記光混合室外へ移動可能である、請求項7又は8に記載の色調整可能な照明システム。
  10. 前記光混合室は他の発光物質を有し、前記光源と向かい合う前記遮蔽手段の面の少なくとも一部が、前記他の発光物質を有する、請求項6、7又は8に記載の色調整可能な照明システム。
  11. 第1の発光物質、第2の発光物質及び/又は他の発光物質は、蛍光体物質の混合物を有し、第1の発光物質の蛍光体物質の混合物は、第2の発光物質及び/又は他の発光物質の蛍光体物質の混合物と異なる、請求項1乃至10の何れか一項に記載の色調整可能な照明システム。
  12. 第1の所定の色は青色であり、第1の発光物質は、第1の所定の色の吸収される光を、第2の所定の色である琥珀の光に変換し、第2の及び/又は他の発光物質は、第1の所定の色の吸収される光を他の所定の色である黄色の光に変換する、請求項5に記載の色調整可能な照明システム。
  13. 請求項1乃至12の何れか一項に記載の色調整可能な照明システムを有するランプ。
  14. 請求項1乃至12の何れか一項に記載の色調整可能な照明システムを有するか、又は請求項13に記載のランプを有する照明器具。
  15. 請求項1乃至12の何れか一項に記載の色調整可能な照明システムにおける光源により放射される光の色の差を補正する方法であって、動作時、第2の位置において、あらかじめ決められた色と実質的に一致する前記色調整可能な照明システムから放射される光の色を生成するため前記遮蔽手段を変更するステップを有する、方法。
JP2010510920A 2007-06-04 2008-05-05 色調整可能な照明システム、ランプ及び照明器具 Active JP5379128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07109544 2007-06-04
EP07109544.2 2007-06-04
PCT/IB2008/051739 WO2008149250A1 (en) 2007-06-04 2008-05-05 Color-tunable illumination system, lamp and luminaire

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010529610A JP2010529610A (ja) 2010-08-26
JP2010529610A5 JP2010529610A5 (ja) 2013-04-11
JP5379128B2 true JP5379128B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=39720430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510920A Active JP5379128B2 (ja) 2007-06-04 2008-05-05 色調整可能な照明システム、ランプ及び照明器具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8337031B2 (ja)
EP (1) EP2156223B1 (ja)
JP (1) JP5379128B2 (ja)
CN (1) CN101680992B (ja)
AT (1) ATE538400T1 (ja)
ES (1) ES2379129T3 (ja)
TW (1) TWI441999B (ja)
WO (1) WO2008149250A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2153114B1 (en) * 2007-05-24 2014-06-25 Koninklijke Philips N.V. Color-tunable illumination system
US7942556B2 (en) * 2007-06-18 2011-05-17 Xicato, Inc. Solid state illumination device
US9086213B2 (en) 2007-10-17 2015-07-21 Xicato, Inc. Illumination device with light emitting diodes
US7984999B2 (en) * 2007-10-17 2011-07-26 Xicato, Inc. Illumination device with light emitting diodes and moveable light adjustment member
US7915629B2 (en) 2008-12-08 2011-03-29 Cree, Inc. Composite high reflectivity layer
US9461201B2 (en) 2007-11-14 2016-10-04 Cree, Inc. Light emitting diode dielectric mirror
US7942540B2 (en) 2008-08-08 2011-05-17 Xicato, Inc. Color tunable light source
US8220971B2 (en) 2008-11-21 2012-07-17 Xicato, Inc. Light emitting diode module with three part color matching
WO2010067291A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adjustable color lamp with movable color conversion layers
US8529102B2 (en) * 2009-04-06 2013-09-10 Cree, Inc. Reflector system for lighting device
CA2765826C (en) * 2009-06-19 2018-11-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lamp assembly
US9362459B2 (en) 2009-09-02 2016-06-07 United States Department Of Energy High reflectivity mirrors and method for making same
JP5401689B2 (ja) * 2009-10-01 2014-01-29 株式会社オプトデザイン 照明光の色補正方法、この色補正方法を採用した光源モジュール及びこの光源モジュールを用いた照明装置
US9435493B2 (en) 2009-10-27 2016-09-06 Cree, Inc. Hybrid reflector system for lighting device
US9631782B2 (en) 2010-02-04 2017-04-25 Xicato, Inc. LED-based rectangular illumination device
GB2477569A (en) * 2010-02-09 2011-08-10 Sharp Kk Lamp having a phosphor.
US8104908B2 (en) 2010-03-04 2012-01-31 Xicato, Inc. Efficient LED-based illumination module with high color rendering index
EP2555261A1 (en) * 2010-03-30 2013-02-06 Mitsubishi Chemical Corporation Light-emitting device
US9105824B2 (en) 2010-04-09 2015-08-11 Cree, Inc. High reflective board or substrate for LEDs
US9012938B2 (en) 2010-04-09 2015-04-21 Cree, Inc. High reflective substrate of light emitting devices with improved light output
JP4948621B2 (ja) * 2010-04-14 2012-06-06 シャープ株式会社 照明装置
JP5452339B2 (ja) * 2010-04-21 2014-03-26 パナソニック株式会社 発光装置
DE102010030938A1 (de) * 2010-07-05 2012-01-05 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lichtkasten und Verfahren zum Mischen von Licht
JP5732057B2 (ja) * 2010-08-02 2015-06-10 シャープ株式会社 照明装置
DE102010034054A1 (de) * 2010-08-11 2012-02-16 Schott Ag Laserbasierte Weißlichtquelle
US8764224B2 (en) 2010-08-12 2014-07-01 Cree, Inc. Luminaire with distributed LED sources
US9441811B2 (en) 2010-08-20 2016-09-13 Research Triangle Institute Lighting devices utilizing optical waveguides and remote light converters, and related methods
US9101036B2 (en) 2010-08-20 2015-08-04 Research Triangle Institute Photoluminescent nanofiber composites, methods for fabrication, and related lighting devices
EP2606276A2 (en) * 2010-08-20 2013-06-26 Research Triangle Institute, International Lighting devices with color-tuning materials and methods for tuning color output of lighting devices
EP2606275A2 (en) 2010-08-20 2013-06-26 Research Triangle Institute, International Color-tunable lighting devices and methods for tunning color output of lighting devices
US20120051045A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Xicato, Inc. Led Based Illumination Module Color Matched To An Arbitrary Light Source
US20120106126A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-03 Seiko Epson Corporation Wavelength conversion element, light source device, and projector
RU2457393C1 (ru) * 2011-02-17 2012-07-27 Закрытое Акционерное Общество "Научно-Производственная Коммерческая Фирма "Элтан Лтд" Светодиодный источник белого света с удаленным фотолюминесцентным конвертером
US8680556B2 (en) 2011-03-24 2014-03-25 Cree, Inc. Composite high reflectivity layer
US8899767B2 (en) * 2011-03-31 2014-12-02 Xicato, Inc. Grid structure on a transmissive layer of an LED-based illumination module
CN102797985A (zh) * 2011-05-25 2012-11-28 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管光源装置
US20120327649A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Xicato, Inc. Led based illumination module with a lens element
US10243121B2 (en) 2011-06-24 2019-03-26 Cree, Inc. High voltage monolithic LED chip with improved reliability
US9728676B2 (en) 2011-06-24 2017-08-08 Cree, Inc. High voltage monolithic LED chip
US8686429B2 (en) 2011-06-24 2014-04-01 Cree, Inc. LED structure with enhanced mirror reflectivity
CN103620296B (zh) * 2011-06-29 2016-10-12 马田专业公司 混色照明设备
JP5380498B2 (ja) * 2011-07-25 2014-01-08 シャープ株式会社 光源装置、照明装置、車両用前照灯および車両
US8449129B2 (en) 2011-08-02 2013-05-28 Xicato, Inc. LED-based illumination device with color converting surfaces
US8403529B2 (en) * 2011-08-02 2013-03-26 Xicato, Inc. LED-based illumination module with preferentially illuminated color converting surfaces
WO2013050918A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Artificial daylight source
US8687147B2 (en) * 2011-11-14 2014-04-01 Planck Co., Ltd. Color regulating device for illumination and apparatus using the same, and method of regulating color
DE102011087112B4 (de) * 2011-11-25 2022-02-10 Coretronic Corporation Leuchtvorrichtung mit Leuchtstoff auf einem beweglichen Träger
WO2013105046A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Koninklijke Philips N.V. Led-based direct-view luminaire with uniform lit appearance
WO2013118037A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Koninklijke Philips N.V. A lighting assembly, a color conversion element, a lamp and a luminaire
RU2631554C2 (ru) * 2012-03-09 2017-09-25 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Светоизлучающее устройство с регулируемым цветом
WO2013179174A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Koninklijke Philips N.V. Lighting arrangement
US9989213B2 (en) * 2012-06-04 2018-06-05 Philips Lighting Holding B.V. Lighting device with optical reflector, luminaire having such lighting device and method of manufacturing a compact optical reflector
EP2888526A2 (en) * 2012-08-24 2015-07-01 Koninklijke Philips N.V. A lighting device
US9423105B2 (en) 2012-08-24 2016-08-23 Koninklijke Philips N.V. Lighting device having electrically switchable optical member
FR2998945B1 (fr) * 2012-12-03 2014-11-21 Lucibel Sa Dispositif d’eclairage a temperature de couleur reglable
CN104883872B (zh) 2013-01-11 2019-08-23 飞利浦灯具控股公司 园艺照明设备和刺激植物生长和植物的生物节律的方法
CN104968256B (zh) * 2013-01-29 2017-10-27 飞利浦照明控股有限公司 光源、灯具和手术照明单元
EP2951492A1 (en) * 2013-01-30 2015-12-09 Koninklijke Philips N.V. Lighting device for a light guiding assembly
RU2665121C2 (ru) * 2013-05-03 2018-08-28 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Источник света с настроенным спектральным распределением
TWI482926B (zh) * 2013-05-21 2015-05-01 照明裝置
TWI477715B (zh) * 2013-05-31 2015-03-21 Lite On Technology Corp 照明裝置
CN103277737A (zh) * 2013-06-20 2013-09-04 苏州金科信汇光电科技有限公司 彩光筒灯
FR3007505B1 (fr) * 2013-06-21 2015-05-29 Lucibel Sa Luminaire longitudinal a temperature de couleur reglable
DE102013107722A1 (de) * 2013-07-19 2015-01-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zum Betreiben eines optoelektronischen Halbleiterbauteils
US9822950B2 (en) 2014-01-07 2017-11-21 Philips Lighting Holding B.V. Lighting system
DE102014217353A1 (de) * 2014-08-29 2016-03-03 Osram Gmbh Leuchtvorrichtung mit mindestens einem Leuchtstoffband
JP6548152B2 (ja) * 2014-09-11 2019-07-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
CN204176387U (zh) * 2014-10-29 2015-02-25 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源装置
KR101601531B1 (ko) * 2014-11-07 2016-03-10 주식회사 지엘비젼 조명장치
US9541262B2 (en) * 2014-12-30 2017-01-10 LIGHTING and SUPPLIES, INC Shabbat bulb
US10658546B2 (en) 2015-01-21 2020-05-19 Cree, Inc. High efficiency LEDs and methods of manufacturing
US9648696B2 (en) 2015-04-28 2017-05-09 Lumenetix, Inc. Recalibration of a tunable lamp system
WO2016176625A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Cree, Inc. Solid state lighting components
JP6671030B2 (ja) * 2016-03-09 2020-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
DE102016110953A1 (de) * 2016-06-15 2017-12-21 Osram Oled Gmbh Lichtemittierendes Bauelement, Beleuchtungssystem und Verfahren zum Betreiben eines lichtemittierenden Bauelements oder eines Beleuchtungssystems
JP6706982B2 (ja) * 2016-07-11 2020-06-10 富士フイルム株式会社 面状照明装置
JP6691449B2 (ja) * 2016-07-11 2020-04-28 富士フイルム株式会社 面状照明装置
EP4036464B1 (en) * 2018-04-19 2023-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light emitting device
EP3685656A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-29 Merck Patent GmbH System for controlling a light-dependent condition of an organism and method of determining a configuration of the system
US11985741B2 (en) 2020-05-18 2024-05-14 Mate. Llc Human-centric lighting controller

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416075A (en) * 1981-10-28 1983-11-22 Bauer Ronald E Illuminated cake decoration
JPS5976010U (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 照明器具
JPH0740248Y2 (ja) * 1991-02-19 1995-09-13 丸茂電機株式会社 放電灯照明器具用調光装置
US5749646A (en) * 1992-01-17 1998-05-12 Brittell; Gerald A. Special effect lamps
GB2288974B (en) 1994-04-27 1998-09-30 Lin Li Sanitary installations with illuminated water
JPH1125720A (ja) 1997-07-07 1999-01-29 Kouha:Kk 白熱球色灯
JP4083277B2 (ja) 1998-03-03 2008-04-30 アビックス株式会社 Ledイルミネーション器具
US20020176259A1 (en) * 1999-11-18 2002-11-28 Ducharme Alfred D. Systems and methods for converting illumination
US6357889B1 (en) * 1999-12-01 2002-03-19 General Electric Company Color tunable light source
US6578987B1 (en) * 2000-05-03 2003-06-17 Vari-Lite, Inc. Intra-lens color and dimming apparatus
CN2498461Y (zh) * 2001-07-25 2002-07-03 郭勤 一种变色泛光灯箱
US6802635B2 (en) * 2002-01-17 2004-10-12 Plastic Inventions & Patents, Inc. Illuminated translucent devices
US6776508B2 (en) * 2002-01-23 2004-08-17 King Of Fans, Inc. Landscaping fixtures with colored lights
TW581853B (en) * 2002-06-28 2004-04-01 Au Optronics Corp Illuminating device capable of dynamically generating lights of different wavelengths
US6995355B2 (en) * 2003-06-23 2006-02-07 Advanced Optical Technologies, Llc Optical integrating chamber lighting using multiple color sources
US7145125B2 (en) * 2003-06-23 2006-12-05 Advanced Optical Technologies, Llc Integrating chamber cone light using LED sources
JP4088932B2 (ja) * 2003-12-05 2008-05-21 三菱電機株式会社 発光装置及びこれを用いた照明器具
CN1902434A (zh) * 2003-12-31 2007-01-24 埃莱特技术公司 利用磷光染料来模拟氖的照明设备
CN1649457A (zh) * 2004-01-30 2005-08-03 铼宝科技股份有限公司 可调色的平面色转换有机装置及其制法
US20050236958A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Harvatek Corporation White light-emitting device
KR101303372B1 (ko) 2004-06-04 2013-09-03 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전계 발광 구조물 및 그것을 포함하는 발광 다이오드
US20060181192A1 (en) 2004-08-02 2006-08-17 Gelcore White LEDs with tailorable color temperature
US7462502B2 (en) * 2004-11-12 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Color control by alteration of wavelength converting element
CN101120453B (zh) * 2005-02-16 2012-03-21 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括无机发光二极管的发光设备
WO2006133214A2 (en) 2005-06-07 2006-12-14 Optical Research Associates Phosphor wheel illuminator
JP4354435B2 (ja) * 2005-07-13 2009-10-28 三菱電機株式会社 発光装置および照明装置
JP2007059260A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置及び照明器具
JP4931628B2 (ja) * 2006-03-09 2012-05-16 セイコーインスツル株式会社 照明装置及びこれを備える表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010529610A (ja) 2010-08-26
TWI441999B (zh) 2014-06-21
ATE538400T1 (de) 2012-01-15
US8337031B2 (en) 2012-12-25
CN101680992A (zh) 2010-03-24
EP2156223B1 (en) 2011-12-21
TW200915904A (en) 2009-04-01
ES2379129T3 (es) 2012-04-23
WO2008149250A1 (en) 2008-12-11
US20100254115A1 (en) 2010-10-07
EP2156223A1 (en) 2010-02-24
CN101680992B (zh) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379128B2 (ja) 色調整可能な照明システム、ランプ及び照明器具
JP5291094B2 (ja) 色可変照明システム
JP4366016B2 (ja) 照明装置
JP6802803B2 (ja) 混合スペクトルを用いる多重チャネルランプシステムおよび方法
RU2503880C2 (ru) Светодиодный (сид) источник света, подобный gls
US9644803B2 (en) Light source and image projection apparatus
US9458988B2 (en) Color tunable light emitting device
JP4354435B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP6138799B2 (ja) 混合光学部品を有するledベース照明器具
TW200946820A (en) Lighting system
WO2021085546A1 (ja) 照明灯具、調光制御システム
JP2011233268A (ja) 照明装置
Edwards et al. Novel multi-layer remote phosphor linear optics for solid state lighting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121126

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250