JP5377801B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5377801B2
JP5377801B2 JP2013519910A JP2013519910A JP5377801B2 JP 5377801 B2 JP5377801 B2 JP 5377801B2 JP 2013519910 A JP2013519910 A JP 2013519910A JP 2013519910 A JP2013519910 A JP 2013519910A JP 5377801 B2 JP5377801 B2 JP 5377801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card reader
operation panel
slit
main body
body housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013519910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012172609A1 (ja
Inventor
周 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5377801B2 publication Critical patent/JP5377801B2/ja
Publication of JPWO2012172609A1 publication Critical patent/JPWO2012172609A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations

Description

この発明は、SDカードなどの記憶媒体を挿入して利用する記憶媒体読出/書込装置を備えた電子機器に関する。
近年、SDカードなどの記憶媒体を利用する記憶媒体読出/書込装置を備えた車載機器が普及している。例えば、特許文献1には、SDカードなどの記憶媒体の読み書きを行う記憶媒体読出/書込装置を備えた電子機器が記載されている。この電子機器は、記憶媒体を挿入する挿入口が形成された前面パネルと、当該前面パネルが取り付けられる筐体とを備え、当該筐体側に記憶媒体読出/書込装置が保持固定されている。利用者は、前面パネルの挿入口を介して記憶媒体読出/書込装置のカードスロットに記憶媒体を挿入することにより、記憶媒体読出/書込装置内に記憶媒体が取り込まれる。
特開2010−186428号公報
特許文献1などの従来の技術では、前面パネルにおける挿入口と、記憶媒体読出/書込装置のカードスロットとの位置が少しでもずれていると、前面パネルの挿入口に記憶媒体を挿入しても、引っ掛かって記憶媒体読出/書込装置内に入らなくなる場合があるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、パネルに設けた挿入口を介して記憶媒体を記憶媒体読出/書込装置内に確実に取り込むことができる電子機器を得ることを目的とする。
この発明に係る電子機器は、操作パネルが組み付けれる本体筐体と、記憶媒体を挿入するスロットを露出させて記憶媒体読出/書込装置が収納されたケース部と、ケース部に設けられ、当該ケース部の動きを許容する間隔をもって本体筐体のシャーシが嵌合するスリットと、操作パネルおよびケース部に設けられ、操作パネルを本体筐体に組み付ける際に、スリットとこれに嵌合するシャーシとの間隔で許容される範囲でケース部を位置調整することにより係合して、操作パネルに設けた挿入口とケース部から露出したスロットとを位置合わせする係合部とを備える。
この発明によれば、パネルに設けた挿入口を介して記憶媒体を記憶媒体読出/書込装置内に確実に取り込むことができるという効果がある。
この発明の実施の形態1に係る電子機器を示す斜視図である。 実施の形態1に係るSDカードリーダーケース部の構成を示す図である。 実施の形態1に係る電子機器のシャーシの構成を示す斜視図である。 SDカードリーダーケース部のシャーシへの組み付けを示す図である。 操作パネルの本体筐体への組み付けを示す図である。 本体筐体に組み付けたSDカードリーダーケース部を示す図である。 図6のA−A線で切断したSDカードリーダーケース部およびその周辺部の断面を示す矢視図である。 操作パネルとSDカードリーダーケース部との組み付けを示す図である。 操作パネルに応じたSDカードリーダーケース部の組み付け態様を示す図である。
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る電子機器を示す斜視図である。図2は、実施の形態1に係るSDカードリーダーケース部の構成を示す図であって、図2(a)は、SDカードリーダーケース部の外観を示す斜視図であり、図2(b)は、SDカードリーダーケース部の分解斜視図である。図3は、実施の形態1に係るシャーシの構成を示す斜視図である。なお、以降では、本発明をカーオーディオ機器などのような車載用の電子機器に適用した場合を示す。
図1に示す電子機器1において、利用者は、車内に露出する操作パネル3の挿入口6を介して、記憶媒体であるSDカードを、本体筐体2側に設けた記憶媒体読出/書込装置であるSDカードリーダーのカードスロットに挿入する。また、本体筐体2は、図1に示すように、SDカードリーダーを収納したSDカードリーダーケース部4が組み付けられるシャーシ5と、その前後面、天面を覆うカバー5a,5bを備える。
SDカードリーダーケース部4には、図2に示すように、上カバー7と下ケース10によって、SDカードリーダー8が実装された基板9が収納されている。上カバー7および下ケース10は、金属材料で形成してもよいが、樹脂で形成してもよい。図1示す例は、上カバー7および下ケース10を樹脂で形成した場合を示している。
下ケース10は、基板9を収納する開口面を有した略箱形状の筐体であり、上カバー7が下ケース10の開口面を覆うように組み付けられる。なお、SDカードリーダーケース部4は、必ずしも上下が囲われている必要はない。
また、下ケース10の底面上には、ねじ10aで基板9をねじ止めするためのねじ穴ボス部10bが形成されている。図2(b)に示すように、ねじ10aで基板9をねじ穴ボス部10bにねじ止めすることにより、SDカードリーダー8のカードスロット8aが、下ケース10の前方壁面に形成された挿入口11と正確に重なるように構成されている。
なお、SDカードリーダー8のカードスロット8a側の一部が、挿入口11に嵌合する構成してもよい。例えば、カードスロット8a側の一部を挿入口11に嵌合させてから、下ケース10に基板9をねじ止めすることで、カードスロット8aと挿入口11との位置ずれを確実になくすことができる。
下ケース10において、挿入口11が形成された前方壁面にそれぞれ隣接する両側壁面には、当該前方壁面に垂直な方向に沿って並んで配置され、当該前方壁面に平行な方向に沿って上下を貫くスリット12a〜12cが形成されている。また、下ケース10の上記両側壁面のスリット12aよりも前方壁面側には、当該前方壁面に垂直な方向に沿った位置決めリブ13が形成される。さらに、下ケース10の下面には、前方壁面に垂直な方向に沿った位置決めリブ14が形成されている。
また、図3に示すように、シャーシ5の前方壁面が、SDカードリーダーケース部4の組み付け面15となる。この組み付け面15には、SDカードリーダーケース部4の組み付け箇所が切り欠かれている。SDカードリーダーケース部4を組み付け面15に組み付けるとき、SDカードリーダーケース部4のスリット12a〜12cのいずれかを、切り欠きの左右の壁面部15a,15bにそれぞれ嵌合させる。
本発明では、SDカードリーダーケース部4を左右に偏りなくシャーシ5に組み付けたときに、壁面部15a,15bの縁部がスリット12a〜12cの底に届かないように、スリット12a〜12cを深く形成している。すなわち、シャーシ5の組み付け面15を切り欠いて形成される開口部の幅(壁面部15a,15b間の距離)が、左のスリットの底から右のスリットの底までの距離よりも大きく設定されている。また、スリット12a〜12cのスリット幅を壁面部15a,15bの厚さより大きくしている。
このように構成することにより、図7および図8を用いて後述するように、スリットの深さおよび幅に応じた範囲内で、SDカードリーダーケース部4を動かすことができる、簡易なフローティング構造を実現することができる。
次に電子機器1の組立手順について説明する。
図4は、SDカードリーダーケース部4のシャーシ5への組み付けを示す図である。図5は、操作パネル3の本体筐体2への組み付けを示す図である。
まず、図4の矢印方向に、SDカードリーダーケース部4を、シャーシ5の切り欠き部15へ組み付ける。このとき、本体筐体2の前方壁面からSDカードリーダーケース部4の突出させる度合に応じて、スリット12a〜12cのうちのいずれかを壁面部15a,15bに嵌合する。
この後、図5に示すように、カバー5a,5bによってシャーシ5の前後面、天面を覆うことにより、本体筐体2を組み上げる。そして、本体筐体2のSDカードリーダーケース部4が露出した前面に、操作パネル3を組み付ける。
図6は、本体筐体2に組み付けたSDカードリーダーケース部4を示す図である。図7は、図6のA−A線で切断したSDカードリーダーケース部およびその周辺部の断面を示す矢視図であり、図7(a)は、SDカードリーダーケース部4およびその周辺部の断面の矢視図であり、図7(b)は、スリット12aと壁面部15aとの嵌合部分(左側)の拡大図、図7(c)は、スリット12bと壁面部15bとの嵌合部分(右側)の拡大図である。図8は、操作パネル3とSDカードリーダーケース部4との組み付けを示す図であり、図8(a)は、上方向からの斜視図であり、図8(b)は、下方向からの斜視図である。
上述したように、シャーシ5の壁面部15aの縁部と壁面部15bの縁部との間の距離は、左のスリットの底から右のスリットの底までの距離より大きく設定されている。このため、図7(b)および図7(c)に示すように、スリットの底と壁面部の縁部との間には、SDカードリーダーケース部4の動きを許容する間隔a(例えば1mm程度)ができる。また、スリット12a〜12cのスリット幅を、壁面部15a,15bの厚さより大きくすることにより、スリット12a〜12cのスリット幅方向にも、SDカードリーダーケース部4の動きを許容する間隔ができる。
これにより、図6に示す段階では、スリットの深さに応じた間隔の範囲内で、SDカードリーダーケース部4を、左右、上下、左上下、右上下など、下ケース10の前方壁面に平行な面内の全方向に動かすことができる。また、スリット幅に応じた間隔の範囲内で、SDカードリーダーケース部4の前方部分を上下に動かすことも可能である。
操作パネル3の本体筐体2への組み付け側の面には、図8に示すように、上下方向規制スリット16a,16bおよび左右方向規制スリット16cが形成されている。
上下方向規制スリット16a,16bは、操作パネル3の本体筐体2への組み付け時、SDカードリーダーケース部4の左右の位置決めリブ13が嵌合して、SDカードリーダーケース部4の上下方向の動きを規制するスリットである。
また、左右方向規制スリット16cは、操作パネル3の本体筐体2への組み付け時に、SDカードリーダーケース部4の下面の位置決めリブ14が嵌合して、SDカードリーダーケース部4の左右方向の動きを規制する。
上下方向規制スリット16a,16bに位置決めリブ13を嵌合させ、左右方向規制スリット16cに位置決めリブ14を嵌合させると、操作パネル3の挿入口6とSDカードリーダーケース部4の挿入口11とが正確に重なるように位置決めされる。
従って、本体筐体2に操作パネル3を組み付ける際に、SDカードリーダーケース部4を動かして、位置決めリブ13を上下方向規制スリット16a,16bに嵌合させ、位置決めリブ14を左右方向規制スリット16cに嵌合させることで、SDカードリーダーケース部4の挿入口11を介したカードスロット8aと操作パネル3の挿入口6とを正確に位置合わせできる。
なお、図1〜図8では、SDカードリーダーケース部4に位置決めリブ13,14を設け、操作パネル3の組み付け面に上下方向規制スリット16a,16bおよび左右方向規制スリット16cを設けた構成を示したが、本発明は、これに限定されるものではない。
例えば、SDカードリーダーケース部4の左右側面に上下方向規制スリットをそれぞれ設け、その下面に左右方向規制スリットを設け、操作パネル3の組み付け側の面に、上記スリットに嵌合する位置決めリブを設けてもよい。
また、スリットの代わりに位置決め穴を設け、リブの代わりに位置決めピンを設けても同様の機能を実現できる。
また、本体筐体2に操作パネル3を組み付けた際に、SDカードリーダーケース部4の上下面または左右面に係合して、SDカードリーダーケース部4の前後方向の動きを規制する前後方向規制係合部を、操作パネル3の組み付け面またはSDカードリーダーケース部4に設けてもよい。このように構成することで、SDカードリーダーケース部4の前後方向のがたつきを抑えることができる。
図9は、各種の操作パネルに応じたSDカードリーダーケース部の組み付け態様を示す図である。車内のダッシュボードに内蔵される車載用電子機器では、車種等に応じて様々な操作パネルが採用される。例えば、図9に示すように、SDカードの挿入口の前後位置が異なる仕様の操作パネルA〜Cがある。この場合、従来では、本体筐体に収納される構成が同一であっても、操作パネルが異なれば、この操作パネルに合う本体筐体を選択し直す必要があった。
これに対して、本発明に係る電子機器1のSDカードリーダーケース部4は、下ケース10の前方壁面に垂直な方向に沿って並んで配置した複数のスリット12a〜12cを有しており、これらスリット12a〜12cのうち、操作パネル3の仕様に応じて選択したスリットにシャーシ5の壁面部15a,15bを嵌合させる。このようにすることで、図9に示すように、SDカードの挿入口の前後位置が異なる仕様の操作パネルA〜Cのいずれかが採用された場合であっても、同一の本体筐体2を用いて電子機器1を構成することが可能である。
以上のように、この実施の形態1によれば、操作パネル3が組み付けられる本体筐体2と、SDカードを挿入するカードスロット8aを露出させてSDカードリーダー8が収納されたSDカードリーダーケース部4と、SDカードリーダーケース部4に設けられ、当該SDカードリーダーケース部4の動きを許容する間隔をもって本体筐体2のシャーシ5が嵌合するスリット12a〜12cと、操作パネル3およびSDカードリーダーケース部4に設けられ、操作パネル3を本体筐体2に組み付ける際に、スリット12a〜12cとこれに嵌合するシャーシ5との間隔で許容される範囲でSDカードリーダーケース部4を位置調整することにより係合して、操作パネル3に設けた挿入口6とSDカードリーダーケース部4から露出したカードスロット8aとを位置合わせする係合部である位置決めリブ13,14、上下方向規制スリット16a,16bおよび左右方向規制スリット16cとを備える。
このように構成することで、操作パネル3に設けた挿入口6を介してSDカードをSDカードリーダー8に確実に取り込むことができる電子機器1を提供できる。
なお、上記実施の形態1では、挿入時のスタックが発生しやすいSDカードを例に挙げたが、ICカードなど、その他の記憶媒体についても同様に適用することが可能である。
また、上記実施の形態1では、基板9上に実装したSDカードリーダー8をSDカードリーダーケース部4に収納する構成を示したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、SDカードリーダーケース部4ではなく、基板9自体にスリット12a〜12cを設けて、壁面部15a,15bとの嵌合によりシャーシ5に組み付ける。さらに、基板9のスリット12aよりも前方の側縁部に位置決めリブ13の機能を持たせて、本体筐体2への操作パネル3の組み付け時に、基板9の上記側縁部を操作パネル3の上下方向規制スリット16a,16bに嵌合させる。このように構成することでも、同様な効果を得ることができる。
なお、本発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る電子機器は、パネルに形成された挿入口を介して記憶媒体を記憶媒体読出/書込装置内に確実に取り込むことができるので、車種等に応じて様々な操作パネルが採用される車載用の電子機器に好適である。
1 電子機器、2 本体筐体、3,3A〜3C 操作パネル、4 SDカードリーダーケース部、5 シャーシ、6 操作パネルの挿入口、7 上カバー、8 SDカードリーダー、8a カードスロット、9 基板、10 下ケース、10a ねじ、10b ねじ穴ボス部、11 下ケースの挿入口、12a〜12c スリット、13,14 位置決めリブ、15 組み付け面、15a,15b 壁面部、16a,16b 上下方向規制スリット、16c 左右方向規制スリット。

Claims (3)

  1. 操作パネルが組み付けられる本体筐体と、
    記憶媒体を挿入するスロットを露出させて記憶媒体読出/書込装置が収納されたケース部と、
    前記ケース部に設けられ、当該ケース部の動きを許容する間隔をもって前記本体筐体のシャーシが嵌合するスリットと、
    前記操作パネルおよび前記ケース部に設けられ、前記操作パネルを前記本体筐体に組み付ける際に、前記スリットとこれに嵌合する前記シャーシとの間隔で許容される範囲で前記ケース部を位置調整することにより係合して、前記操作パネルに設けた挿入口と前記ケース部から露出した前記スロットとを位置合わせする係合部とを備えた電子機器。
  2. 前記係合部は、位置決め用リブと、前記操作パネルを前記本体筐体に組み付けたときに前記位置決め用リブが嵌合して前記ケース部の動きを規制する動き規制スリットからなることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記スリットを、前記ケース部における前記スロットの露出面に直交する方向に沿って複数並んで設けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の電子機器。
JP2013519910A 2011-06-16 2011-06-16 電子機器 Expired - Fee Related JP5377801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/003439 WO2012172609A1 (ja) 2011-06-16 2011-06-16 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5377801B2 true JP5377801B2 (ja) 2013-12-25
JPWO2012172609A1 JPWO2012172609A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47356637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519910A Expired - Fee Related JP5377801B2 (ja) 2011-06-16 2011-06-16 電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5377801B2 (ja)
WO (1) WO2012172609A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5960631B2 (ja) * 2013-03-21 2016-08-02 トヨタ自動車株式会社 コネクタホルダ及びコネクタホルダ取付構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291784A (ja) * 1990-04-10 1991-12-20 Nippon Chemicon Corp 箱体挿入口のシャッター支持構造
JP2008186072A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Y E Data Inc 半導体メモリーカード読み書き装置
JP2008276676A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Yazaki Corp カード挿入口付き電子機器
JP2010205653A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Yazaki Corp カードコネクタ装置及び車載装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2846678B2 (ja) * 1989-12-04 1999-01-13 日本ケミコン 株式会社 Icカードリーダライタ
JPH0743756B2 (ja) * 1990-04-10 1995-05-15 日本ケミコン株式会社 蓋板の取付け構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291784A (ja) * 1990-04-10 1991-12-20 Nippon Chemicon Corp 箱体挿入口のシャッター支持構造
JP2008186072A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Y E Data Inc 半導体メモリーカード読み書き装置
JP2008276676A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Yazaki Corp カード挿入口付き電子機器
JP2010205653A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Yazaki Corp カードコネクタ装置及び車載装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012172609A1 (ja) 2012-12-20
JPWO2012172609A1 (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7630199B2 (en) Parts combining structure, and electronic apparatus
JP5344969B2 (ja) 電子機器、及びそれに搭載されるハードディスク装置のホルダ
JP5377801B2 (ja) 電子機器
JP5288288B2 (ja) 基板ケース
JP4978612B2 (ja) ディスプレイ付ハウジング
JP4750135B2 (ja) 電子機器および案内部材
US8068350B2 (en) Sheet metal member, information display apparatus, and panel unit manufacturing method
JP5523156B2 (ja) 車載用表示装置
JP4508162B2 (ja) 回路基板の収納構造
JP6085650B2 (ja) コンピュータシステムのためのハウジング、コンピュータシステム並びに組付け方法
JP2010104542A (ja) 遊技機用制御基板アッセンブリ
JP4579940B2 (ja) 電子部品ユニット
JP2014052762A (ja) ロック構造を備えた電子機器
JP6246430B2 (ja) 部材の組立位置決め補助構造及び電子機器の筐体
JP6361372B2 (ja) 遊技機の基板ケースユニット
JP5215214B2 (ja) カードコネクタ装置及び車載装置
JP5756948B2 (ja) 車載機器接続用アダプタ
JP6822077B2 (ja) ケース
JP4563961B2 (ja) 電子機器
JP6361371B2 (ja) 遊技機の基板ケースユニット
JP6572522B2 (ja) 遊技機の基板ケースユニット
JP5960631B2 (ja) コネクタホルダ及びコネクタホルダ取付構造
JP2005306093A (ja) 車載機器
TWM442676U (en) Integrated type housing of a computer
JP5779881B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5377801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees