JP5377028B2 - 膜分離装置 - Google Patents

膜分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5377028B2
JP5377028B2 JP2009083845A JP2009083845A JP5377028B2 JP 5377028 B2 JP5377028 B2 JP 5377028B2 JP 2009083845 A JP2009083845 A JP 2009083845A JP 2009083845 A JP2009083845 A JP 2009083845A JP 5377028 B2 JP5377028 B2 JP 5377028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water collecting
flow path
collecting means
pipe
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009083845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010234227A (ja
Inventor
慎一郎 若原
英郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2009083845A priority Critical patent/JP5377028B2/ja
Priority to MYPI2011004419A priority patent/MY153381A/en
Priority to PCT/JP2010/055644 priority patent/WO2010113923A1/ja
Priority to CN2010800056045A priority patent/CN102292144A/zh
Priority to US13/258,549 priority patent/US20120018367A1/en
Publication of JP2010234227A publication Critical patent/JP2010234227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377028B2 publication Critical patent/JP5377028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/20Accessories; Auxiliary operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • C02F3/1268Membrane bioreactor systems
    • C02F3/1273Submerged membrane bioreactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/12Specific discharge elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/06Submerged-type; Immersion type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は膜分離装置に関し、薬液洗浄の技術に係るものである。
従来、この種の膜分離装置は、例えば図6に示すような膜モジュール1を備えている。膜モジュール1は複数枚の平板状膜エレメント2を平行に、かつ鉛直方向に配置して各平板状膜エレメント2の相互間に流路を形成し、各平板状膜エレメント2のそれぞれをチューブ等の導水管3で集水管4に接続しており、各平板状膜エレメント2からの透過液を集水管4に集水している。各平板状膜エレメント2は濾板の両表面に濾過膜を配置し、濾板と濾過膜の間に形成した透過液流路が導水管3を通して集水管4に連通している。
このような膜分離装置を洗浄する技術としては、例えば特許文献1に記載するものがある。この膜分離装置は処理槽に貯留する原水を槽内に浸漬した膜分離装置で濾過し、膜透過水は吸引管を通して槽外に取り出すものである。この膜分離装置を洗浄する際には、吸引管を通して加圧注入する洗浄薬液を膜分離装置の内部流路に充填しており、分離膜の膜中に浸透する洗浄薬液が分離膜の内側から外側の表面近傍にまで含浸した状態を、適当時間にわたって維持する。
また、特許文献2に記載するものは、処理槽内に浸漬した膜分離装置を薬液で洗浄する薬液洗浄装置であり、膜透過水を処理槽の外部へ取出す吸引管路に薬液注入管路を接続し、薬液注入管路から分岐して薬液貯留槽へ戻る循環管路を設け、薬液貯留槽には循環管路から薬液貯留槽へ戻った薬液に含まれる気体を送り出す送出管路を設けている。
特開平7−256062号公報 特開2005−103406号公報
しかしながら、薬液洗浄に際して膜分離装置の二次側、つまり膜モジュール1の透過液側である集水管4から各平板状膜エレメント2に洗浄薬液を注入する場合に、膜モジュール1の各平板状膜エレメント2の内部に残留する透過液中の成分と洗浄薬液の成分とが反応してガスが生じる場合がある。
例えば、メタン発酵槽の消化汚泥を膜分離した透過液には炭酸イオンが含まれており、洗浄薬液に有機酸等の酸を使用した場合には、二酸化炭素が発生する。このガスが洗浄薬液の供給路となる集水管4や導水管3などの透過液側に滞留し、または洗浄薬液の流れに対して逆流すると洗浄薬液の流れを阻害する要因となり、薬液供給を妨げることになる。
本発明は上記した課題を解決するものであり、膜分離装置内で発生するガスを速やかに洗浄薬液の供給経路から外部へ排出することができる膜分離装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の膜分離装置は、複数の膜エレメントが各膜エレメントからの透過液を集水する集水手段に連通し、集水手段の内部流路が少なくとも上部領域で上り勾配の流路をなすか、あるいは少なくとも上部領域で段階的に高くなる流路をなし、洗浄薬液を供給する薬液供給配管が集水手段の内部流路の最も低い部位に連通し、ガスを排出するガス抜き配管が集水手段の内部流路の最も高い部位に連通することを特徴とする。
本発明の膜分離装置は、複数の膜エレメントが各膜エレメントからの透過液を集水する下位集水手段に連通し、複数の下位集水手段が上位集水手段に連通し、上位集水手段の内部流路が少なくとも上部領域で上り勾配の流路をなすか、あるいは少なくとも上部領域で段階的に高くなる流路をなし、洗浄薬液を供給する薬液供給配管が上位集水手段の内部流路の最も低い部位に連通し、ガスを排出するガス抜き配管が上位集水手段の内部流路の最も高い部位に連通することを特徴とする。
本発明の膜分離装置は、複数の膜エレメントが各膜エレメントからの透過液を集水する下位集水手段に連通し、複数の下位集水手段が上位集水手段に連通し、下位集水手段および上位集水手段の内部流路が少なくとも上部領域で上り勾配の流路をなすか、あるいは少なくとも上部領域で段階的に高くなる流路をなし、各下位集水手段の内部流路の最も低い部位が接続部を介して上位集水手段に連通し、洗浄薬液を供給する薬液供給配管が上位集水手段の内部流路の最も低い部位に連通し、ガスを排出するガス抜き配管が上位集水手段の内部流路の最も高い部位および各下位集水手段の内部流路の最も高い部位に連通することを特徴とする。
以上のように本発明によれば、集水手段の内部流路が少なくとも上部領域で上り勾配の流路をなすか、あるいは少なくとも上部領域で段階的に高くなる流路をなし、ガスを排出するガス抜き配管が集水手段の最も高い部位に連通することで、薬液洗浄時に膜分離装置の系内で発生するガスは集水手段の低所から高所へ流動し、ガス抜き配管を通って速やかに系外へ排出される。したがって、薬液供給配管を通して洗浄薬液を集水手段に供給するのに際して、洗浄薬液の流れが系内で発生するガスに阻害されることなく、洗浄薬液を各平板状膜エレメントの内部へ円滑に供給できる。
本発明の実施の形態を示す膜分離装置の模式図 本発明の他の実施の形態を示す膜分離装置の模式図 本発明の他の実施の形態を示す膜分離装置の模式図 本発明の他の実施の形態を示す膜分離装置の模式図 本発明の他の実施の形態を示す膜分離装置の模式図 従来の膜分離装置を示す模式図
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1において、膜分離装置11は槽体12に浸漬した膜モジュール13を備えており、膜分離装置11は例えば活性汚泥処理に使用するものや、メタン発酵処理に使用するものであるが、その用途は限定されない。
膜モジュール13は複数枚の平板状膜エレメント14を平行に、かつ鉛直方向に配置して各平板状膜エレメント14の相互間に流路を形成し、各平板状膜エレメント14のそれぞれをチューブ等の導水管15で集水手段をなす集水管16に接続しており、各平板状膜エレメント14からの透過液を集水管に集水する態様をなす。
各平板状膜エレメント14は直接に集水管16と接続することも可能である。各平板状膜エレメント2は濾板の両表面に濾過膜を配置し、濾板と濾過膜の間に形成した透過液流路が導水管15を通して集水管16に連通している。
集水管16は一端側から他端側へ向けて上り勾配で傾斜配置しており、内部流路である管流路が一端側から他端側へ向けて上り勾配の流路をなし、少なくとも管流路の上部領域が上り勾配の流路をなす形態を実現している。
集水管16の最も高い部位である他端側には吸引配管17が接続しており、吸引配管17の下流側は透過液貯留槽18に連通し、吸引配管17の途中に吸引ポンプ19を介装している。集水管16の最も低い部位である一端側には洗浄薬液を供給する薬液供給配管20が連通している。薬液供給配管20は上流側が薬液貯留槽21に連通し、途中にバルブ22を介装している。
ガスを排出するガス抜き配管23は、吸引配管17の途中に介装したバルブ24より上流側、つまり膜モジュール13に近い側で吸引配管17に接続し、集水管16の最も高い部位である他端側に吸引配管17の一部を通して連通しており、途中にバルブ25を介装している。ガス抜き配管23は集水管16へ直接に接続することも可能である。膜モジュール13の下方位置には、ブロア26に接続した散気装置27を設けている。
上記した構成における作用を説明する。
[濾過運転]
濾過運転時には、ブロア26を駆動して散気装置27から散気しエアリフト作用により生じる上向流によって槽体12の被処理液を平板状膜エレメント14の相互間の流路に上昇流で供給する。そして、バルブ22、25を閉栓してバルブ24を開栓する状態で吸引ポンプ19を駆動し、駆動圧力として吸引圧を膜モジュール13に与えて槽体12の内部に貯留する被処理液を膜分離する。膜モジュール13の各平板状膜エレメント14の濾過膜を透過した透過液は導水管15を通して集水管16に流入し、集水管16から吸引配管17を通して透過液貯留槽18へ排出する。
[薬液洗浄]
薬液洗浄時には、バルブ22、25を開栓してバルブ24を閉栓するとともに、吸引ポンプ19およびブロア26を停止する。この状態で、薬液貯留槽21から薬液供給配管20を通して洗浄薬液を集水管16に供給する。洗浄薬液は集水管16の最も低い部位である一端側から最も高い部位である他端側へ流動しつつ、各平板状膜エレメント14の透過液流路へそれぞれの導水管15を通して流入する。
このとき、集水管16の管流路が少なくとも上部領域で上り勾配の流路をなし、ガス抜き配管23が集水管16の最も高い部位である他端側に連通することで、薬液洗浄時に膜分離装置11の系内、つまり集水管16の管流路内や平板状膜エレメント14の透過液流路で発生するガスは集水管16の低所から高所へ流動し、ガス抜き配管23を通って速やかに系外へ排出される。したがって、薬液供給配管20を通して洗浄薬液を集水管16に供給するのに際して、系内で発生するガスに阻害されることなく、洗浄薬液を各平板状膜エレメント14へ円滑に供給できる。
図2は本発明の他の実施の形態を示すものであり、図1において説明したものと同様の作用を果たす構成要件には同符号を付してその説明を省略する。先に図1で示した実施の形態では、直胴状の集水管16を一端側から他端側へ向けて上り勾配で傾斜配置することで、集水管16の管流路として一端側から他端側へ向けて上り勾配の流路を形成した。しかしながら、図2に示すように、集水管16は管流路の上部領域のみが上り勾配の流路をなす形態とすることも可能であり、本発明は少なくとも管流路の上部領域が上り勾配の流路をなす形態を実現すれが実施することができる。また、集水管16は階段状に形成することも可能であり、集水管16の管流路が少なくとも上部領域で段階的に高くなる流路をなすことで、本発明を実施することができる。
図3は本発明の他の実施の形態を示すものであり、図1乃至2において説明したものと同様の作用を果たす構成要件には同符号を付してその説明を省略する。
図3において、膜分離装置11は複数の膜モジュール13を備えており、各膜モジュール13は複数の平板状膜エレメント14が各平板状膜エレメント14からの透過液を集水する下方位置の下位集水手段をなすモジュール集水部16aに連通してなり、複数の膜モジュール13の各モジュール集水部16aが上方位置の上位集水手段をなす上位集水管16bに接続部16cで連通している。上位集水管16bは中央部から両端側へ向けて上り勾配の管流路をなしており、少なくとも管流路の上部領域が上り勾配の流路をなす形態を実現している。
上位集水管16bの最も高い部位である両端側には吸引配管17およびガス抜き配管23が接続しており、上位集水管16bの最も低い部位である中央部には洗浄薬液を供給する薬液供給配管20が連通している。
この構成により、上位集水管16bの管流路が少なくとも上部領域で上り勾配の流路をなし、ガス抜き配管23が集水管16の最も高い部位である両端側に連通することで、薬液洗浄時に膜分離装置11の系内、つまりモジュール集水部16a、上位集水管16bの管流路内や平板状膜エレメント14の透過液流路で発生するガスは、上位集水管16bの低所から高所へ流動し、ガス抜き配管23を通って速やかに系外へ排出される。したがって、薬液供給配管20を通して洗浄薬液を集水管16に供給するのに際して、系内で発生するガスに阻害されることなく、洗浄薬液を各平板状膜エレメントへ円滑に供給できる。
図4は本発明の他の実施の形態を示すものであり、図1乃至3において説明したものと同様の作用を果たす構成要件には同符号を付してその説明を省略する。先に図3で示した実施の形態では、直胴状の上位集水管16bを中央部から両端側へ向けて上り勾配で傾斜配置することで、上位集水管16bの管流路として中央部から両端側へ向けて上り勾配の流路を形成した。しかしながら、図4に示すように、上位集水管16bは一端側から他端側へ向けて階段状に形成することも可能であり、上位集水管16bの管流路が少なくとも上部領域で段階的に高くなる流路をなすことで、本発明を実施することができる。また、上位集水管16bは一端側から他端側へ傾斜することや、管流路の上部領域のみが上り勾配の流路をなす形態とすることも可能であり、本発明は少なくとも管流路の上部領域が上り勾配の流路をなす形態を実現すれば実施することができる。
図5は本発明の他の実施の形態を示すものであり、図1乃至4において説明したものと同様の作用を果たす構成要件には同符号を付してその説明を省略する。
図5において、膜分離装置11は複数の膜モジュール13を備えており、各膜モジュール13は複数の平板状膜エレメント14が各平板状膜エレメント14からの透過液を集水する下方位置の下位集水手段をなす下位集水管16dに連通してなり、複数の膜モジュール13の下位集水管16dが各下位集水管16dより上方位置の上位集水手段をなす上位集水管16bに接続部16cで連通している。上位集水管16bは一端側から他端側へ向けて階段状をなして管流路が少なくとも上部領域で段階的に高くなる流路をなす。下位集水管16dは管流路が一端側から他端側へ向けて上り勾配の流路をなし、下位集水管16dの最も低い部位が接続部16cを通して上位集水管16bに連通している。
上位集水管16bの最も高い部位である他端側には吸引配管17およびガス抜き配管23が連通し、ガス抜き配管23は下位集水管16dの最も高い部位にも連通しており、上位集水管16bの最も低い部位である一端側には洗浄薬液を供給する薬液供給配管20が連通している。
この構成により、下位集水管16dおよび上位集水管16bの管流路が少なくとも上部領域で上り勾配の流路をなし、ガス抜き配管23が下位集水管16dおよび上位集水管16bの最も高い部位に連通することで、薬液洗浄時に膜分離装置11の系内、つまり下位集水管16d、上位集水管16bの管流路内や平板状膜エレメント14の透過液流路で発生するガスは、下位集水管16dおよび上位集水管16bの低所から高所へ流動し、ガス抜き配管23を通って速やかに系外へ排出される。したがって、薬液供給配管20を通して洗浄薬液を上位集水管16bに供給するのに際して、系内で発生するガスに阻害されることなく、洗浄薬液を各平板状膜エレメント14の内部へ円滑に供給できる。
上記の各実施の形態では膜エレメントが平板状膜エレメント14からなるが、膜エレメントからの透過液を集水する集水手段が存在するのであれば、膜エレメントは中空糸膜、セラミック管状膜などでもよく膜エレメントの種類には限定されない。
11 膜分離装置
12 槽体
13 膜モジュール
14 平板状膜エレメント
15 導水管
16 集水管
16a モジュール集水部
16b 上位集水管
16c 接続部
16d 下位集水管
17 吸引配管
18 透過液貯留槽
19 吸引ポンプ
20 薬液供給配管
21 薬液貯留槽
22、24、25 バルブ
23 ガス抜き配管
26 ブロア
27 散気装置

Claims (3)

  1. 複数の膜エレメントが各膜エレメントからの透過液を集水する集水手段に連通し、集水手段の内部流路が少なくとも上部領域で上り勾配の流路をなすか、あるいは少なくとも上部領域で段階的に高くなる流路をなし、洗浄薬液を供給する薬液供給配管が集水手段の内部流路の最も低い部位に連通し、ガスを排出するガス抜き配管が集水手段の内部流路の最も高い部位に連通することを特徴とする膜分離装置。
  2. 複数の膜エレメントが各膜エレメントからの透過液を集水する下位集水手段に連通し、複数の下位集水手段が上位集水手段に連通し、上位集水手段の内部流路が少なくとも上部領域で上り勾配の流路をなすか、あるいは少なくとも上部領域で段階的に高くなる流路をなし、洗浄薬液を供給する薬液供給配管が上位集水手段の内部流路の最も低い部位に連通し、ガスを排出するガス抜き配管が上位集水手段の内部流路の最も高い部位に連通することを特徴とする膜分離装置。
  3. 複数の膜エレメントが各膜エレメントからの透過液を集水する下位集水手段に連通し、複数の下位集水手段が上位集水手段に連通し、下位集水手段および上位集水手段の内部流路が少なくとも上部領域で上り勾配の流路をなすか、あるいは少なくとも上部領域で段階的に高くなる流路をなし、各下位集水手段の内部流路の最も低い部位が接続部を介して上位集水手段に連通し、洗浄薬液を供給する薬液供給配管が上位集水手段の内部流路の最も低い部位に連通し、ガスを排出するガス抜き配管が上位集水手段の内部流路の最も高い部位および各下位集水手段の内部流路の最も高い部位に連通することを特徴とする膜分離装置。
JP2009083845A 2009-03-31 2009-03-31 膜分離装置 Expired - Fee Related JP5377028B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083845A JP5377028B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 膜分離装置
MYPI2011004419A MY153381A (en) 2009-03-31 2010-03-30 Membrane separator
PCT/JP2010/055644 WO2010113923A1 (ja) 2009-03-31 2010-03-30 膜分離装置
CN2010800056045A CN102292144A (zh) 2009-03-31 2010-03-30 膜分离装置
US13/258,549 US20120018367A1 (en) 2009-03-31 2010-03-30 Membrane separator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083845A JP5377028B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 膜分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010234227A JP2010234227A (ja) 2010-10-21
JP5377028B2 true JP5377028B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42828213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083845A Expired - Fee Related JP5377028B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 膜分離装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120018367A1 (ja)
JP (1) JP5377028B2 (ja)
CN (1) CN102292144A (ja)
MY (1) MY153381A (ja)
WO (1) WO2010113923A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130228227A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Calco Environmental Group Ltd. Siphon actuated filtration process
DE102016108575A1 (de) 2015-05-21 2016-11-24 Ford Global Technologies, Llc Beleuchteter fahrzeugraum
WO2021132540A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 東レ株式会社 ろ過装置及びろ過方法
JP2023011370A (ja) * 2021-07-12 2023-01-24 株式会社クボタ 廃水処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE434218B (sv) * 1979-06-29 1984-07-16 Hans Eskil Asp Sett att rengora en filteryta pa dess plats i en tryckfilteranleggning for vetskor och tryckfilteranleggning for genomforande av settet
US4425234A (en) * 1979-07-30 1984-01-10 Hospal Ltd. Hollow fiber separatory device
JPH044815Y2 (ja) * 1985-03-28 1992-02-12
US5270004A (en) * 1989-10-01 1993-12-14 Minntech Corporation Cylindrical blood heater/oxygenator
JP3866399B2 (ja) * 1997-12-16 2007-01-10 住友重機械工業株式会社 膜ろ過装置及びその運転方法
JP2000084579A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Hitoshi Daido 汚水処理装置
JP2002361051A (ja) * 2001-06-07 2002-12-17 Kubota Corp 膜カートリッジ
JP4386702B2 (ja) * 2003-09-30 2009-12-16 株式会社クボタ 薬液洗浄装置
US7279215B2 (en) * 2003-12-03 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Membrane modules and integrated membrane cassettes
EP1952879A4 (en) * 2005-10-24 2010-04-14 Kubota Kk MEMBRANE SEPARATION DEVICE WITH A LARGE SIZE

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010113923A1 (ja) 2010-10-07
JP2010234227A (ja) 2010-10-21
CN102292144A (zh) 2011-12-21
MY153381A (en) 2015-01-29
US20120018367A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4906269B2 (ja) 濾過装置
JP2018108585A (ja) 散気装置、散気方法、及び水処理装置
KR100974912B1 (ko) 배관 일체형 분리막 프레임 구조물 및 이를 이용한 분리막유니트
KR20110127123A (ko) 침수된 멤브레인 카세트 및 작동 방법
KR100932739B1 (ko) 산기배관 일체형 분리막 프레임 구조물 및 흡입배관 일체형 분리막 모듈을 구비하는 분리막 유니트
JP5377028B2 (ja) 膜分離装置
CN114728238B (zh) 用于制造气体的方法和气体制造装置
US10335740B2 (en) Submerged-type filtration apparatus
KR20100127885A (ko) 중공사막 여과 장치
JP5326571B2 (ja) ろ過処理方法
JP5648387B2 (ja) 散気装置及び膜分離装置の運転方法
WO2010104054A1 (ja) 膜型メタン発酵処理装置およびメタン発酵処理方法
JP5183551B2 (ja) メタン発酵処理装置
US9463419B2 (en) Pulse aeration for immersed membranes
KR100999945B1 (ko) 분리막용 여과배관의 공기제거장치
US20090071901A1 (en) System and method for filtering liquids
GB2464597A (en) Protein skimmer
KR20140077290A (ko) 여과 시스템 및 방법
JP6411051B2 (ja) 浸漬型膜分離装置及びその運転方法
KR200420112Y1 (ko) 수처리용 침지형 여과장치
JP4386702B2 (ja) 薬液洗浄装置
KR20150003140A (ko) 수처리설비
JP2004066025A (ja) 散気装置
KR100718791B1 (ko) 수처리용 침지형 여과장치
WO2009128119A1 (ja) 膜モジュールの洗浄方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5377028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees