JP5376539B2 - 送信をマルチキャリア通信システム内で行なう方法及び装置 - Google Patents

送信をマルチキャリア通信システム内で行なう方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5376539B2
JP5376539B2 JP2011162108A JP2011162108A JP5376539B2 JP 5376539 B2 JP5376539 B2 JP 5376539B2 JP 2011162108 A JP2011162108 A JP 2011162108A JP 2011162108 A JP2011162108 A JP 2011162108A JP 5376539 B2 JP5376539 B2 JP 5376539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource block
mcs
quality
quality index
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011162108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011254513A (ja
Inventor
ジェイ.サルトーリ フィリップ
エル.ボーム ケビン
ケイ.クラッソン ブライアン
クリシュナムルティ アルヴィンド
ティ.ラブ ロバート
スン ヤクン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Mobility LLC
Original Assignee
Motorola Mobility LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Mobility LLC filed Critical Motorola Mobility LLC
Publication of JP2011254513A publication Critical patent/JP2011254513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5376539B2 publication Critical patent/JP5376539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/22Arrangements affording multiple use of the transmission path using time-division multiplexing
    • H04L5/225Arrangements affording multiple use of the transmission path using time-division multiplexing combined with the use of transition coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • H04L5/0021Time-frequency-code in which codes are applied as a frequency-domain sequences, e.g. MC-CDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0082Timing of allocation at predetermined intervals
    • H04L5/0083Timing of allocation at predetermined intervals symbol-by-symbol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は概してリソース割り当てに関し、特にリソース、及び関連する変調符号化方式をユーザに割り当てる方法及び装置に関する。
多くの最新の直交周波数分割多重(OFDM)システムは、周波数選択リソース割り当てをサポートする機能を含む形で提案されている。周波数選択リソース割り当てが行なわれている間、チャネル帯域が幾つかのサブバンドに分割され、これらのサブバンドはタイルまたはリソースブロックと呼ばれる。各リソースブロックは幾つかの隣接OFDMサブキャリアを含み、かつ複数のOFDMシンボル期間を含む。例えば、3gppのロング・ターム・エボリューション(LTE)標準化において考案されてきたリソースブロックサイズは、14個の各OFDMシンボル期間毎に12個の隣接サブキャリアである。リソースブロックを使用することにより、特定ユーザへのデータ割り当てを、最良のチャネル品質を有するリソースブロックで行なうことができる。
しかしながら、ユーザに対する/ユーザからの高いデータレートをサポートする必要がある場合、複数のリソースブロック(周波数リソースブロック)をユーザに割り当てる必要がある。これにより、複数のリソースブロック割り当てを処理する方法が難しくなる。一つの利用可能なアプローチでは、変調符号化方式(MCS)を個別に複数のリソースブロックの各々に関して選択する。しかしながら、このアプローチは、利用可能な変調符号化方式の集合が小さい場合に非効率になる。その理由は、最良のリソースブロックの品質は、システムにおいて利用することができる最大レートのMCSをサポートするために実際に必要になる品質よりもずっと高くする必要があるからである。別の利用可能なアプローチでは、単一のMCSを割り当てリソースブロックの全てに対して利用する。この場合、コードワードは周波数ダーバーシチを実現する割り当てリソースブロックの全てを含む。このアプローチの問題は、このアプローチによって、最初のアプローチよりもデータレートまたはスループットが低くなることである。
米国特許第7,126,996号明細書 米国特許出願公開第2005/0105589号明細書 米国特許出願公開第2005/0068884号明細書 米国特許出願公開第2007/0026810号明細書
MOTOROLA,INC.,"CQI Feedback Scheme for EUTRA,"3GPP TAG RAN1#43,Soule,Korea,November 7−11,2005,9pages.
従って、リソース、及び関連する変調符号化方式をユーザに割り当てる方法及び装置を改善する必要がある。
上記の必要性に応えるために、通信ユニットに複数の変調符号化方式(MCS)を通知して通信に利用させる方法及び装置を提供する。第1のリソースブロック群の第1MCSを決定して、第1リモートユニットまたは基地局に伝達し、第2のリソースブロックの第2MCSを決定して第2リモートユニットまたは基地局に伝達する。第1及び第2MCSを通知し、更に第1のリソースブロック群及び第2のリソースブロックを通知するメッセージを送信する。最後に、第1時刻に、第1PDUをリモートユニットまたは基地局に第1MCS及び第1のリソースブロック群を使用して送信し、第1時刻に、第2PDUをリモートユニットまたは基地局に第2MCS及び第2のリソースブロックを使用して送信する。
上記方法によって、どのリソースをユーザに割り当て、そしてどの変調符号化方式(MCS)をこれらのリソースに使用すべきかについて決定する方法を改善することができる(例えば、リンクアダプテーション機能を向上させる)。上記方法では、利用可能なMCSの集合が小さく、かつチャネル品質が所定のリソースに関して、利用可能なMCSの集合の中の最大レートのMCSをサポートするために必要な品質よりも高くなる可能性があることを考慮に入れる。ここに提示する方法では、リソース割り当て、及びMCS選択を行なって、余分な信号品質を利用し、複数のリソース(例えば、複数の周波数リソースブロック)がユーザに割り当てられるときの総合データレートが高くなるようにする。
全周波数の中からユーザに割り当てられる異なるリソースの集合群により、当該ユーザの異なるパケットデータユニット(PDU)が送信される。ここに提示する方法は更に、ユーザに割り当てる必要のあるリソース群及びMCSを特定するためのシグナリングオーバヘッドを減らすシグナリング方法を提供する。
本発明は、通信ユニットに複数の変調符号化方式(MCS)を通知して通信に利用させる方法を含む。本方法は、第1のリソースブロックの第1MCSを決定して第1リモートユニットまたは基地局に伝達するステップと、第2のリソースブロックの第1MCSとは異なる第2MCSを決定してリモートユニットまたは基地局に伝達するステップと、第1及び第2MCSを通知し、更に、第1のリソースブロック群及び第2のリソースブロックを通知するメッセージを送信するステップと、を含む。第1時刻に、リモートユニットまたは基地局に第1MCS及び第1のリソースブロック群を使用して第1PDUを送信し、第1時刻に、リモートユニットまたは基地局に第2MCS及び第2のリソースブロックを使用して第2PDUを送信する。
本発明は、第1のリソースブロック群の第1品質インデックスを求めるステップと、少なくとも第2のリソースブロックの相対品質インデックスを求めるステップであって、相対品質インデックスが、第1のリソースブロック群の品質に対する、少なくとも第2のリソースブロックの品質に基づく、相対品質インデックスを求めるステップと、第1品質インデックス及び相対品質インデックスを通知するメッセージを送信するステップであって、第1のリソースブロック群の第1変調符号化方式と、少なくとも第2のリソースブロックの第2変調符号化方式とを、受信機に求めさせるメッセージを受信機に送信するステップと、を含む、更に一つの方法を含む。本方法では、第1品質インデックスを表わすために使用されるビットの個数は、相対品質インデックスを表わすために使用されるビットの個数とは異なってもよい。
本発明は更に、第1のリソースブロック群の第1MCSを決定して第1リモートユニットまたは基地局に伝達するステップ、及び第2のリソースブロックの第1MCSとは異なる第2MCSを決定してリモートユニットまたは基地局に伝達するステップを実行する論理回路を備える、装置を含む。第1及び第2MCSを通知し、更に、第1のリソースブロック群及び第2のリソースブロックを通知するメッセージを送信し、第1時刻に、第1PDUをリモートユニットまたは基地局に第1MCS及び第1のリソースブロック群を使用して送信し、第1時刻に、第2PDUをリモートユニットまたは基地局に第2MCS及び第2のリソースブロックを使用して送信するために、送信機が設けられる。
本発明は、第1のリソースブロック群の第1品質インデックスを求めるステップ、少なくとも第2のリソースブロックの相対品質インデックスを求めるステップであって、相対品質インデックスが、第1のリソースブロック群の品質に対する、少なくとも第2のリソースブロックの品質に基づく、相対品質インデックスを求めるステップを実行する論理回路を備える装置を更に含む。第1品質インデックス及び相対品質インデックスを通知するメッセージを送信することであって、第1のリソースブロック群の第1変調符号化方式と、少なくとも第2のリソースブロックの第2変調符号化方式とを受信機に求めさせるメッセージとを、受信機に送信する、送信機が設けられる。
通信システムのブロック図である。 複数のサブキャリアを図1の通信システムにおいて送信する様子を示す。 OFDMシステムのリソースブロックを示す。 例としてのフレーム構造を示す。 基地局またはユーザ機器のいずれかとして利用することができる機器のブロック図である。 図5の装置が基地局として動作する場合の装置の動作を示すフローチャートである。 最大で2つのPDUを割り当てる場合の図5の装置の動作を示すフローチャートである。 最大で2つのPDUを割り当てる場合の図5の装置の動作を示すフローチャートである。 図5の装置が基地局として利用されている場合の装置の動作を示すフローチャートである。 図5の装置がユーザ機器として利用されている場合の装置の動作を示すフローチャートである。
以下の記述では、パケットデータユニット(PDU)は、単一の変調符号化方式(MCS)(例えば、R=1/2のターボ符号化を有するQPSK変調方式)を有するデータの特定のブロックと考えられる。PDUは一つ以上のコードワード、または単一のコードワードの一部分を含み、同じMCSを有する複数のPDUが提示される。
次に、同じ参照番号が同じ構成要素を指す図を参照する。図1は、通信システム100のブロック図である。通信システム100は一つ以上のセル105(一つのセルのみが示される)を備え、各セルは、複数のリモートユニットまたはモバイルユニット101〜103と通信するベーストランシーバ基地局(BTSまたは基地局)104を有する(リモートユニット101〜103は通信ユニット、ユーザ機器(UE)、移動体、または単にユーザと表記され、他方、基地局104は通信ユニットまたは単にノード−Bと表記される)。本発明の好適な実施形態では、通信システム100は直交周波数分割多重(OFDM)またはマルチキャリアアーキテクチャを利用する。送信ダイバーシチを用いることもできる。送信ダイバーシチを使用する場合、基地局104は複数のアンテナ(図1には示さず)を用いて複数のデータストリームを複数のOFDMサブキャリアで一つ以上の受信デバイス101〜103に送信する。基地局104は、マルチキャリアCDMA(MC−CDMA)、マルチキャリアダイレクトシーケンスCDMA(MC−DS−CDMA)、1次元拡散または2次元拡散を行なう直交周波数及び符号分割多重(OFCDM)のような拡散方式を使用してもよく、簡単な時間及び/又は周波数分割多重/アクセス技術、またはこれらの種々の技術の組み合わせに基づく技術を利用してもよい。
基地局104は、セクタ内の多数のリモートユニットと通信する送信機と受信機とを含む。この技術分野では公知であるが、通信ネットワークの通信範囲の物理エリア全体は複数のセルに分割され、各セルは一つ以上のセクタを含む。基地局104は、種々の高性能通信モード(例えば、ビームフォーミング、送信/受信ダイバーシチ、送信/受信空間分割多重アクセス(SDMA)、マルチストリーム送信/受信など)を提供するために、複数の送信アンテナ及び/又は複数の受信アンテナを用いて各セクタと通信してもよい。
当業者が認識しているように、OFDMシステムが動作している間、複数のサブキャリア(例えば、3gpp LTEの一つのモードに関して考慮される300個のサブキャリア)を利用して広帯域データを送信する。この様子を図2に示す。図2に示すように、広帯域チャネルは多数の狭周波数帯域(サブキャリア)201に分割され、この場合、データはパラレルにサブキャリア201で伝送される。OFDMの他に、通信システム100は適応変調符号化方式(AMC)を利用する。適応変調符号化方式(AMC)の場合、特定の受信機の送信データストリームの変調符号化フォーマットが、予測される受信信号品質(受信機での)または送信対象の特定のフレームのリンク品質に基づいて変更される。
変調符号化方式は、モバイル通信システムにおいて発生するチャネルの品質変化を追跡するために、フレームごとに変更される(この場合、一つのフレームは一つ以上のOFDMシンボル期間として定義される)。従って、高品質のリソースブロックまたはリンクには通常、高次の変調レート、及び/又は品質が下がると低くなる変調次数及び/又は符号化レートを有する高いチャネル符号化レートが割り当てられる。これらの受信機が高品質の信号を受信する場合、16QAM,64QAM,または256QAMのような変調方式を利用し、これらの受信機が低品質の信号を受信する場合、BPSKまたはQPSKのような変調方式を利用する。選択される変調及び符号化は、例えばチャネル品質測定遅延または誤差が発生する、チャネル品質によって遅延または誤差が判明する、現時点及び将来時点の干渉を測定または予測しようとし、将来時点のチャネルを測定または予測しようとするので、現時点の受信信号品質をほぼ満たすだけで良い。
複数の符号化レートを各変調方式に利用してAMCにおける粒度を更に細かくし、これにより、品質と送信信号の特性との一致度を更に高めることができる(例えば、QPSKの場合はR(符号化率)=1/4,1/2,及び3/4;16QAMの場合はR=1/2及びR=2/3など)。ここで、適応変調符号化方式(AMC)は時間次元(例えば、変調符号化をN個のOFDMシンボル期間のたびに更新する)、または周波数次元(例えば、変調符号化をNsc個のサブキャリアごとに更新する)、或いはこれらの方法を組み合わせた形で実行され得ることに注目されたい。特定の変調方式(例えば、16−QAM)を特定の符号化方式(例えば、R=1/2のターボ符号化)と組み合わせた方式はMCSと表記される。システムにおいて使用される各MCSには、データレート値を関連付けられ、このデータレート値は情報ビット/シンボルの単位で正規化することが好ましい。例えば、R=1/2のQPSKのMCSでは、1情報ビット/シンボルを提供することができる(存在する場合、テール・ビットだけでなくオーバーヘッドを必要に応じてレート値に含めることができる)。説明を分かり易くするために、MCSのレート値をMCSRと表記することとする。一連のMCSは、例えば表1のように示される。
Figure 0005376539
図3は、リソースブロック(RB)の概念を示している。一つのタイプのリソースブロックは、一つ以上のサブキャリアが一つ以上のOFDMシンボルを占有する構成となっている。例えば、一つのリソースブロックは、14個の各OFDMシンボルに12個のサブキャリアがタイル状に配置される。一つのRBの内部の変調シンボルの全てをデータペイロード送信に利用することができる訳ではない。その理由は、これらの変調シンボルの幾つかのシンボルは、制御チャネルまたは基準(例えば、パイロット)信号のような他の目的に使用する必要があるからである。更に、一つのRBのシンボルの全てを一人のユーザに割り当てる必要がある訳ではない。例えば、これらのシンボルの幾つかのシンボルを最初のユーザに割り当て、そして他のシンボルを2番目のユーザに割り当てることができる。
図4は、図3のリソースブロックを使用する例としてのフレーム構造を示している。図4に示すように、帯域全体を幾つかのリソースブロック(401及び403のような)に分割する。リソースブロック401に関して詳細に示しているように、各リソースブロックは図3の構造を有する。シグナリングを簡単にし、かつシグナリングオーバーヘッドを小さくするために、一つのリソースブロックは、ユーザが単一フレームにおいて取得することができる最小単位のリソース割り当てとして定義されることが好ましい。一つの可能な構成として、リソースブロック群の全てを一人のユーザ、及び一つのパケットデータユニット(PDU)に割り当てることができる。別の可能な構成として、数人のユーザに異なるリソースブロックを付与することにより、これらのユーザに特定のフレームを割り当てることができる。例えば、一人のユーザにリソースブロック401を割り当て、そして別のユーザにリソースブロック403を割り当てることができる。更に別の可能な構成として、フレーム全体を一人のユーザに割り当て、かつこれらのリソースブロックを一つ以上のPDUに使用することができる。例えば、リソースブロック401をPDU1を有するユーザ1に割り当て、リソースブロック402をPDU2を有するユーザ2に割り当てることができる。他の可能な構成を用いても良い。
各PDUに固有のMCSを割り当て、且つ一つ以上のPDUを同じユーザの同じフレームに割り当てることにより、性能の面で非常に大きな利点をもたらすことができる。MCSで符号化される一つのPDUは、ターボ符号を用いるコードワードのような少なくとも一つのエラー訂正コードワードを含むことが好ましい。これらのコードワードは順方向エラー訂正(FEC)コードワードと呼ばれる。或る場合には、MCSで符号化されるPDUは一つよりも多くのFECコードワードを、例えばPDUのサイズが、単一のFECコードワードに含まれる情報ビットの最大数よりも大きい場合に、含むことができる。PDUに関連するコードワードまたはコードワード群は同じARQチャネルまたはハイブリッドARQ(HARQ)チャネルで送信されるか、または別のARQチャネルまたはHARQチャネルで送信される。マルチコード伝送を行なう、または行なわない拡散方式が、一つ以上のMCSの階層に対してFECの他に、またはFECの代わりに用いられる。FECのように、拡散では、転送されてくるデータへのメモリアクセスを導く。
図5は、基地局またはユーザ機器のいずれとしても利用されてよい機器500のブロック図である。図示のように、機器500は、論理回路501と、送信回路502と、受信回路503と、そしてストレージ(データベース)504と、を備える。ストレージ504は、種々の変調符号化方式または品質レベルのインデックス値を格納するように機能する。例えば、インデックス1は1/8レートのQPSKに対応し、インデックス2は1/4レートのQPSKに対応するなどである。別の実施形態では、指数関数的に効果的なSNRマッピング法を使用する場合、ベータ値及び該当する静的なE/N閾値は504に格納される。
論理回路501は、これに制限されないがフリースケール(Freescale)社製のPowerPCマイクロプロセッサのようなマイクロプロセッサコントローラを含むことが好ましい。本発明の好適な実施形態では、論理回路501は、機器500を制御する手段として、かつ受信メッセージコンテンツを分析する手段として、更には種々のリソースブロックの変調符号化方式を決定する手段として動作する。送信回路502及び受信回路503は、公知のOFDMプロトコルを使用して通信するこの技術分野で公知の普通の回路であり、メッセージを送受信する手段として動作する。
図6は、図5の装置が基地局として動作する場合の装置の動作を示すフローチャートである。詳細には、図6の論理フローは、各PDUが固有のMCSを使用する構成の一つよりも多くのPDUを単一のユーザに割り当てるプロセスを実行する一例を示している。論理フローはステップ601から始まり、RB集合(例えば、チャネル帯域で送信されるRB群の全て、またはRB群の部分集合)が論理回路501によって品質の降順にランク付けされて、当該集合の第1ランクのRBが最高の無線性能(例えば、最高リンク品質、最良のMCS、最大の信号対雑音比(SNR)など)を(例えば、信号品質測定値、またはチャネル品質フィードバック情報に基づいて)予期されるRBとなり、最低ランクのRBの性能が最悪であると予期されるRBとなる。チャネル品質情報は、例えば受信機503において受信される。ステップ603では、論理回路501によって、集合の中の第1(最良の)RBからなる集合にSを初期化することにより、第1RBの割り当てSが開始される。ステップ605では、Sの中で維持可能な最良のMCSであるMCSselが、論理回路501によって決定される。維持可能な最良のMCSに関する例となる基準は、MCSが割り当てられると、このMCSが利用可能な最大のデータレート(例えば、最大MCSR)を提供して、送信が成功する許容可能な確率が得られるような状態を指す。ステップ607では、集合の内の残りの最高ランクのRB(すなわち、ステップ603で選択されたRBを除く)が、論理回路501によって選択される。ステップ609では、分析が論理回路501によって行われて、MCSselが、S及び残りの最高ランクのこのRBの両方を含む割り当て(すなわち、最高ランクのRB及び2番目のランクのRBの両方を含むリソース割り当て)に対して維持可能であるかどうかを判断する。維持可能である場合、ステップ619において論理回路501は残りのうちの最高ランクのRBをSに追加し、そして論理フローはステップ615に進み、このステップにおいて、論理回路501は、考察されていないRBが集合に残っているかどうかを判断する。判断がステップ615において残っている場合、プロセスはステップ607に戻り、再度ステップ609を行なう。
ステップ609での結果が維持可能で無い場合、MCSselが維持可能である全ての割り当てSが決定されてしまい、ステップ611において、当該割り当てSをMCSselと共にユーザに割り当てる(または、プロセスフロー全体が完了するまでストレージ504に格納されて、後の時点で使用される)。割り当てプロセスは、MCSselを割り当てられたRB群で、送信機502を用いて送信されるPDUを割り当てることを備える。
続いて、論理フローはステップ613に進み、このステップにおいて、論理回路501は、ステップ607において決定された集合の残りの最高ランクのRBからなる集合に、割り当てSを再度初期化する。更にステップ607では、新規MCSsel値が、新規に定義されるSに対して論理回路501によって求められる。次に、論理フローはステップ615に進み、このステップにおいて、論理回路501は、未だ考察されていないRBが集合に残っているかどうかを判断する。ステップ615での判断が残っているである場合、論理フローはステップ607に戻る。ステップ607での判断が残っていないである場合、集合のRB群の全てが考察されており、そして現在の割り当てS及びMCSselが、論理回路501によってユーザに、既に決定している割り当ての全てと共に割り当てられる。ここで、これらの割り当てSの各割り当てには、異なるMCSが含まれることに注目されたい。また、このプロセスを利用する特定の割り当てに含まれるRB群が連続する必要がないことに留意されたい。
図6のプロセスでは、幾つかのPDUを単一のユーザに割り当てることができる。しかしながら、PDUを2つだけ一人のユーザに割り当てることができるようにすることによって、プロセスを簡単にし、そして場合によってはシグナリングオーバーヘッドを低減しながら、提供する技術の性能上の利点のほとんどをもたらすことができることが予期される。
図7は、最大で2つのPDUを割り当てる場合の図5の装置の動作を示すフローチャートである。論理フローはステップ701から始まり、このステップでは、RBの集合が、論理回路501によって品質の降順にランク付けされて、第1ランクのRBは、最高の無線性能が予期されるRBとなり、最低ランクのRBは、最悪の性能が予期されるRBとなる。次に、ステップ703では、論理回路501によって第1(最高ランクの)RBからなる集合にSを初期化することにより、第1ランクのRB割り当てSが開始される。ステップ705では、割り当てSの中で維持可能な最良のMCSであるMCSselが、論理回路501によって決定される。ステップ707では、残りのうちの最高ランクのRBが論理回路501によって選択される。ステップ709では、MCSselが割り当てS及び残りのうちの最高ランクのこのRBを含むRB割り当てに対して維持可能であるかどうかを、論理回路501が分析する。集合表記では、このRB割り当ては集合S∪{RB}と表わされる。維持可能である場合、ステップ715において残りの最高ランクのRBが論理回路501によって集合Sに追加される。次に、論理フローはステップ717に進み、論理回路501は、集合の中に処理すべき幾つかのRBが集合に残っているかどうかを判断する。残っている場合、論理フローはステップ707に戻る。RBがもう残っていない場合、論理フローはステップ719に進み、論理回路501は、第1PDUをS(可能であれば、利用可能なRB群の全て)に割り当て、MCSselを使用して送信するように送信機501に指示する。これとは異なり、ステップ709において、MCSselを、S及び残りの最高ランクのRBを含むRB割り当ての中で維持可能でないと判断される場合、論理回路501はステップ711において、集合Sの一部分ではない集合の残りのRB群の全の中で維持可能である最良のMCSであるMCSrestを分析する。ステップ713では、論理回路501は、第1PDUを、MCSselを使用して送信されるSに割り当て、第2PDUを、MCSrestを使用して送信される集合の残りのRB群(これらのブロックは割り当て集合Sの一部分ではない)の全てに割り当てる。
最大で2つのPDUを同じユーザに同じフレームで割り当てる別のプロセスを図8に示す。図8に示すプロセスによって、図7のプロセスよりも、プロセスの複雑さが増すという不具合を伴なうが、帯域平均のリンク効率またはデータレートを高めることができる。論理フローはステップ801から始まり、RB集合は、論理回路501によって品質の降順にランク付されて、第1ランクのRBは最高の無線性能が予期されるRBとなり、最低ランクのRBは、最悪の性能が予期されるRBとなる。ステップ803では、インデックスが論理回路501によって初期化される。ステップ805では、2つのMCS、すなわちi個の最高ランクのRBに対して維持可能な最良のMCSであるMCSbest(i)と、(N−i)個の残りのRBに対して維持可能な最良のMCSであるMCSrest(i)とが論理回路501によって決定される。MCSbest(i)及びMCSrest(i)に関連付けられるレート値は、MCSRbest(i)及びMCSRrest(i)とそれぞれ表記される。ステップ807では、別の値、すなわちRB集合全体に関する等価なMCSRまたは正味のMCSRを表わすMCSReq(i)が論理回路501によって計算され、好適には方程式:
MCSReq(i)=iMCSbest(i)+(N−i)MCSRrest(i)に従って計算される。
ステップ809では、論理回路501によってiを1だけ増加させる。ステップ811では、論理回路501はiをN+1と比較する。i<N+1の場合、論理フローはステップ805に戻る。i=N+1の場合、ステップ813においてMCSReqを最大にするインデックスjが、論理回路501によって求められる。ステップ815では、第1PDUが、論理回路501によって最高ランクからj番目のランクまでのRBに割り当てられ、論理回路501は送信機502に指示してMCSbest(j)を使用した送信を行なわせ、そして第2PDUを残りのRB群に割り当てる(MCSrest(j)を使用する)。
更に別の態様では、電力再配分を適宜用いて、システム性能を更に向上させることができる。例えば、2つのMCSが図8に示すアルゴリズムを使用して割り当てられている場合、PDU1(MCSを使用する)及びPDU2(MCSを使用する)の両方に関する余剰電力を収集することができる。すなわち、各PDUに関して、十分なだけの電力を割り当てて、選択されたMCSを維持する。従って、残りの電力を再配分することができる。すなわち、一つのポリシーでは、電力を再配分して、低いMCSRを持つPDUであるPDU2に最初に割り当てられたRBを、最良のMCSを使用するPDU1に加えることができる。次に、最良から最悪に分類されると、RB群を連続的に選択して、考察対象のRBを使用するMCSを大幅に改善する。別の構成として、RB群は、電力再配分によってリンク効率(等価な、または正味のMCSRのような、2つのPDUに関して平均した値)が最大化されるように選択することができる。電力再配分は、ユーザがユーザの最高ランクのRB群に対してスケジューリングされる可能性が高く、かつ第2PDUに割り当てられるリソースブロック群またはリソース区分群が衝突解決に使用される可能性が高い場合に特に有用である。
これまでに説明した方法のいずれの方法も、二重通信方式(例えば、TDDまたはFDD))が何であるかに関係なく、アップリンクまたはダウンリンクのいずれかに適用することができる。また、プロセスに、提示する方法の技術範囲から逸脱しない限り種々の変更を加えることができるか、または異なるプロセスを、提示する方法の技術範囲から逸脱しない限り使用することができ、種々の変更をプロセスに加える場合、及び異なるプロセス使用する場合では、複数の周波数MCSを単一のユーザに割り当て、同時に一つ以上のRBに関する余剰の信号品質を利用して、特定のMCSを効果的にサポート/利用することができるRBの個数を増やすという同じ効果が得られる。
提示する方法の更に別の態様により、シグナリング/メッセージングが改善される。ユーザへの送信をダウンリンクで行なう場合に使用するRB集合、及びこれらのRBに関連するMCSを基地局が決定することを支援するために、ユーザがチャネル品質情報を基地局に送信する事例について説明するために、次の実施形態が提供されるが、提示する方法は他のシナリオにも適用することができる(例えば、ダウンリンク及びアップリンクの役割を逆にした場合、基地局及びユーザの役割を逆にした場合など)。
異なる変調符号化方式を各リソースブロック集合に使用するためには、各リソースブロック集合、及び複数のリソースブロック集合の各集合に利用される変調符号化方式を特定するメッセージングが必要になる。この情報を供給することによりシグナリングオーバーヘッドが大きくなるので、出来る限り効率を高くするために、フィードバック量を減らす必要がある。
この問題を解決するために、ユーザ機器は、例えばリソースブロック集合により構成されるチャネル品質情報(CQI)を決定する。チャネル品質情報は、複数の推奨割り当ての各々に関するチャネル品質インジケータ(例えば、SNR,SINR,またはMCSインデックス)と一緒に各割り当てに含めることが推奨される。従って、ユーザ機器は、各リソースブロック集合に関するチャネル品質情報(CQI)を単一のメッセージとしてフィードバックすることができ、これによって正しいMCSを複数のリソースブロック集合の各集合に対して選択することができる。例えば、2つのリソースブロック集合が利用されている場合、ユーザ機器は第1品質情報、及び第1リソースブロック集合に関する該当する第1インデックスを求め、そして第2リソースブロック集合に関する第2品質情報を求めることになる。第1及び第2品質情報の品質インデックス値が求まり、そして単一のメッセージがユーザ機器から送信されて第1及び第2品質を通知する。第1及び第2品質は個々に表示することができるか、または一方の品質インデックスの値を他方の品質インデックスの値に関連付けれ(例えば、第1品質インデックス、及び第2品質インデックスと第1品質インデックスとの差分のそれぞれによって)ことにより表示することができる。更に詳細には、関連付けを行なう場合には、第2品質情報は第1品質情報に対する相対情報とすることができ、そして第1品質インデックスと第2品質インデックスとの間の品質インデックス差分としての相対品質インデックスによって知らせることができる。相対品質インデックスによって受信機は第2品質インデックスを、第1品質インデックス及び相対品質インデックスの両方が判明している場合に求めることができる。一つの例では、単一のビットインジケータを使用して品質インデックス差分が、ビット値が「0」の場合に、MCS2のインデックスが、(MCS1のインデックス−1)となり、かつビット値が「1」の場合に、MCS2のインデックスが、(MCS1のインデックス−2)となるように通知される。更に、メッセージは、どのリソースブロック群が第1MCSを使用すべき(または、どのリソースブロック群を第1品質値に関連付ける)か、そしてどのリソースブロック群が第2MCSを使用すべき(または、どのリソースブロック群を第2品質値に関連付ける)かを表わす表示を含む。ビットマップ表示を使用してこの情報を効率的に伝達することができる。CQIメッセージの例は、
1.MCS1
2.MCS2
3.Nビットのビットマップメッセージ、この場合、Nは利用可能なソースブロックの個数である。位置kのビット値「1」は、MCS1がRB番号kに関連付けられることを意味し、位置kのビット値「0」は、MCS2がRB番号kに関連付けられることを意味する、
である。
ここで、CQIメッセージがこのようなタイプの場合に、ユーザ機器が基地局に以下の内容を通知していることに注目されたい。すなわち、基地局が連続的にユーザ機器に送信を行なうと、第1PDUが、ビット値「1」を有する全てのRBに対して維持可能な最良のMCSによってサポートされ、第2PDUが、ビット値「0」を有する全てのRBに対して維持可能な最良のMCSによってサポートされ、各PDUが別々に変調され、そして符号化される。また、チャネル品質が時間と共に変動する場合、現在のチャネル状態を利用する新規のCQIメッセージを周期的にユーザ機器によって送信して、品質変動の追跡を可能にする必要があることに留意されたい。
送信に使用される実際のRB群、及びMCSは、CQIをレポートする際に使用するRB群及びMCSと同じか、またはこれらのRB群及びMCSとは異なるようにすることができる。また、CQIメッセージを全て単一のフレームで送信する必要はない。例えば、一つのフレームは、MCS1またはMCS2、或いはビットマップの一部分のいずれかを含むことができる。別の例として、一つのフレームがMCS1及びビットマップの一部分を含むことができ、そして別のフレームがMCS2及びビットマップの一部分を含むことができる。別の例では、幾つかのフレームに含まれる一つのCQIメッセージは、差分更新を、前のフレーム、または前のフレーム群で送信された情報に対して実行するように構成される。
MCS及びMCSは、MCSインデックスによって表わすことができる。フィードバックを更に減らすために、MCSはMCSに対して相対的な形で伝達される。別の表現をすると、MCSに対応するインデックスは、MCSに対応するインデックスとMCSに対応するインデックスとの差分として伝達される。例えば、メッセージ内の該当するビット(群)によって表わされる差分値は固定することができるか、またはMCSの値、または他の要素によって変化させることができる。総じて、オーバーヘッドを低減するために、MCSは、基地局及びリモートユニットの両方が認識する全ての情報によって変わるようにすることができる。この他の情報の或る例が、MCSの値、または帯域平均のSNR値である。例えば、ユーザ機器は、他のCQIの他に、帯域平均のチャネル品質インジケータ(例えば、SNR)をフィードバックすることができる。帯域平均のCQIを利用する一つの例では、帯域平均のSNRが10dBよりも大きい場合、MCSの値「1」(または「0」)は、第2リソースブロック集合に対して、送信機が、(MCS−1)(「0」の場合は、MCS−2)のMCSインデックスに対応するMCSインデックスを使用する必要があることを意味する。例えば、帯域平均のSNRが10dBよりも大きい場合、MCSの値「1」(または「0」)は、第2リソースブロック集合に対して、送信機が、(MCS−2)(「0」の場合は、MCS−3)のMCSインデックスに対応するMCSインデックスを使用する必要があることを意味する。また、別の構成として、MCSインデックス値を伝達するのに代えて、ユーザ機器は、どのような無線リンク品質情報も送信することができ、無線リンク品質情報を使用して、SNR値、実効SNR値、相互情報量値、またはデータレート値のようなMCSを求めることができる。例えば、帯域平均のSNR値、及びMCSに使用されている単一のビットによって変わるが、値「1」はシンボル当たり1ビットのスペクトル効率の低下に対応させ、値「0」はシンボル当たり0.5ビットのスペクトル効率の低下に対応させることができる。別の構成として、MCSはまた、既知の値(例えば、QPSK R=1/3)となるように常に選択することができる。別の例では、シグナリングを減らすために、PDU1及びPDU2に関して選択されるMCS及びRBは、MCS1のインデックスとMCS2のインデックスとの間に生じ得る差分の集合が有限となるように決定することができる。これによってビットの個数を更に減らして、MCSインデックスとMCSインデックスとの差分を符号化することができる。
基地局が、どのリソースブロック及びMCSを実際にユーザ機器(ユーザ機器が情報を基地局から受信するために)に割り当てるべきかを決定した後、割り当て情報をユーザ機器に、ダウンリンク制御チャネルを使用して送信することができる。基地局がリモートユニットに制御チャネルで送信するメッセージのサイズを小さくするために、割り当てメッセージフォーマットに関して実現可能な幾つかの項目を以下に列挙する。
固定サイズの割り当て、一つのHARQチャネル
或る実施形態では、制御メッセージサイズは各ユーザ機器に関して固定される。このような場合においては、以下に示すフィールドを固定サイズの割り当てメッセージに含めることができる。
1.HARQチャネルID;
2.ユーザID;
3.PDU1に使用されるリソースブロック集合(RB1);
4.RB1の変調符号化方式;
5.PDU2に使用されるリソースブロック集合(RB2);及び
6.RB2の変調符号化方式(MCS)。
この例では、同じHARQチャネルがPDU1及びPDU2の両方に使用される。その結果、2つの送信PDUの内の一方のPDUだけを復号化することができない場合に、両方のPDUを再送信する必要がある。ユーザIDは固有に割り当てられる識別子であるので、どのユーザ機器にこのリソース割り当てメッセージを適用すべきかについて決定することができる。MCSは、CQIに関する方法と同様の方法により通知することができる。詳細には、MCSはMCSに対する相対的なインデックスを用いて、上述のプロセスと同様のプロセスに従って通知してシグナリングビットを保存することができる。同様に、2つのリソースブロック集合は、CQIビットマップフィールドと同様のビットマップフィールドを用いて通知することができる。別のパケットデータユニット(PDUs)を次に各リソースブロック集合を使用して同じ期間中に送信し、そして各PDUを個別に変調し、そして符号化することになることが暗示的に示される。ユーザIDはMAC IDとすることができる。
固定サイズの割り当て、2つのHARQチャネル
例1では、単一のHARQチャネルIDを送信する場合、2つの送信PDUの内の一方のPDUの送信に失敗することにより、2つの送信PDUの再送信が、一方のPDUが正しく受信された場合でも開始される。この問題を避けるために、基地局は2つのHARQチャネルIDを割り当てメッセージとして送信する(一方のHARQチャネルIDがPDU1に対応し、そして他方のHARQチャネルIDがPDU2に対応する)。更に、PDU2に対応するHARQチャネルIDは暗に通知することができる。例えば、HARQ ID1をPDU1に使用する場合、HARQ ID2は、HARQチャネルの数を法とするHARQ ID1+1に自動的に設定することができる。
一括割り当て、1つのHARQチャネル
一人よりも多くのユーザを一つのフレームにスケジューリングすることができるので、基地局はこのマルチユーザ状態を、割り当てメッセージの全てを一括して符号化して単一の割り当てメッセージとすることにより利用することができる。例えば、基地局は次の項目を送信することができる。
1.ユーザIDのリスト
2.以下のフィールド、M回繰り返される(Mは同じフレームにスケジューリングされるユーザ機器の個数)
a.HARQチャネルID
b.MCS
c.MCS
3.以下のフィールドを持つビットマップ領域、N回繰り返される(Nは利用可能なリソースブロックの個数)
a.短いユーザ機器ID
b.1ビット、「0」は、この特定のリソースブロックが第1リソースブロック集合(PDU1に対応する)に対応することを意味し、そして「1」は、この特定のリソースブロックが第2リソースブロック集合(PDU2に対応する)に対応することを意味する。
短いUE ID(ユーザ機器ID)は特定のユーザIDに固有の識別子であり、そしてこのフレームに対してのみ有効である。UE ID(ユーザ機器ID)は、M個のユーザIDが送信される順番に基づいて生成することができる。例えば、ユーザIDがリストに最初に挙げられているユーザに値「0」(10進法の)の短いIDを割り当て、2番目に挙げられているユーザに値「1」の短いIDを割り当て、このような操作を同じようにして繰り返す。別の構成として、短いIDは、ユーザIDのリストが送信されるときに明示的に通知することができ、そして1つよりも多くのフレームに対して有効とすることができる。
一括割り当て、2つのHARQチャネル
この実施形態は前の実施形態と同様であるが、2つのHARQチャネルIDが通知される。一方のHARQチャネルIDが第1PDUに対応し、そしてもう一方のHARQチャネルIDが第2PDUに対応する。
制御割り当てサイズが可変の一括割り当て
例3では、制御割り当てメッセージのサイズは固定される。この状況はユーザの全てが2つのPDUを送信する場合に適するが、この状況によって、何人かのユーザがPDUを一つだけ送信する場合にリソースを無駄にすることになる。この場合における解決法では、PDU2に関する情報を必要なときにだけ送信する。リソース割り当てメッセージのフォーマットは以下のようにすることができる。
1.ユーザIDのリスト
2.以下のフィールド、M回繰り返される(Mは同じフレームにスケジューリングされるユーザ機器の個数)
a.割り当てが1つのPDU、または2つのPDUに対して行なわれるかどうかを表示する1ビット
b.HARQチャネルID
c.MCS
d.MCS(2つの割り当てが行われる場合)
3.以下のフィールドを持つビットマップ領域、N回繰り返される(Nは利用可能なリソースブロックの個数)
a.短いユーザ機器ID
b.割り当てが1つしか行なわれない場合、選択の余地はない。割り当てが1つよりも多く行われる場合、1ビットを使用し、この場合「0」は、この特定のリソースブロックが第1リソースブロック集合(PDU1に対応する)に対応することを意味し、そして「1」は、この特定のリソースブロックが第2リソースブロック集合(PDU2に対応する)に対応することを意味する。
勿論、2つのHARQチャネルIDを必要に応じて通知することができる。
次に、一つのパケットデータユニット(PDU)が各リソースブロック集合を使用して同じ期間中に送信される。各PDUは個別に変調され、そして符号化されることになる。
システムは、送信ダイバーシチ、開ループMIMO,閉ループビームフォーミング、または閉ループMIMOのようなマルチアンテナ送信をサポートすることができる。マルチアンテナフォーマットは、異ならせることができる複素送信アンテナ重みを含むことができ、この複素送信アンテナ重みは各リソースブロックに適用される。マルチアンテナ送信には、単一のリモートユニットに用いられるリソースブロックで送信される複数の空間ストリームが含まれ、この場合、当該リソースブロックで、異なるアンテナ重みを使用して各空間ストリームを送信する。これらの空間ストリームはそれぞれ、ストリーム固有のPDUを持つように構成することができる、または単一のPDUを全てのストリームに関して持つように構成することができる、或いはこれらの構成の或る組み合わせとすることができる。マルチストリーム伝送を行なう場合、2つ以上のストリームを、空間多重化技術を利用して送信するときに使用する少なくとも一つのリソースブロックを決定する。
複数のアンテナを使用して複数のストリームを送信する場合、各ストリームは2つのPDUを含むように構成され、各パケットデータユニットは一つのMCS及び一つのRB集合を使用する。マルチアンテナ送信フォーマットは、PDUに関する割り当て情報(MCS、集合RB1、MCS、集合RB2)に付加される形で送信することができる。このような送信では、アンテナ送信重みを、例えばコードブックを利用して通知することができる。複数の空間ストリームを用い、かつ複数のPDUを送信しようとする場合、複数セットのPDU1及びPDU2(関連するMCS及びRB1を使用する)を送信することができる。例えば、ストリーム1はPDU1及びPDU2を含み、ストリーム2はPDU3及びPDU4を含む。シグナリングを減らすために、RB1=RB3かつRB2=RB4とすることができる。別の構成として、ストリーム2は、当該ストリームに割り当てられるRB群を使用する単一のMCSのみを利用し、これらのRBはRB1及びRB2の幾つか、または全てである。
マルチアンテナ技術がサポートされる場合のシグナリングを減らすために、シグナリングは、マルチストリームMIMO、または非重複RB集合を使用する2つ以上のPDUのいずれかをサポートするように構成することができる。このような再構成可能なシグナリングは、マルチストリーム事例が2つの所望のPDUを含み、かつ2つのPDU(異なるRB及びMCSを使用する)もサポートされる場合に特に効率が高くなる。この事例では、システムはストリーム1をPDU1/MCS/RB1及びPDU2/MCS/RB2の組み合わせで処理する、またはストリーム1をPDU1/MCSで、かつストリーム2をPDU2/MCSで処理することができる。マルチストリーム事例に関して、RB1及びRB2が少なくとも一つのRBで重複し、かつRB1はRB2と等価であるとすることができる。シグナリングの構成は多くの方法により行なうことができ、これらの方法として以下の方法を挙げることができる。
・一つのビットでマルチストリームMIMOであるかどうかを表示する
・テーブル中の一つのエントリに、マルチビット「マルチアンテナ」フィールドによってインデックスを付ける
・一つのコードブックエントリに或る値を設定して、単一のストリームに属する2つのPDUを表示する
・2つのコードブックエントリに同じ値を設定して、単一のストリームに属する2つのPDUを表示する
・ランク1の伝送マトリクスによる送信を行なう
・リモートユニットが制御チャネルを無作為に復号化して、2つの利用可能なフォーマットの各々を探索する。複数のフォーマットは情報ビットの個数、符号化レート、またはシード値に基づいて生成される巡回符号を用いるCRC(巡回冗長検査)のいずれかにおいて物理的に異ならせることができる。
全体的な構成以外に、異なるビットフィールドを保持する、またはマッピングし直すことができる。例えば、両方のモードに各PDUに対応するMCSフィールドが必要となる。マルチストリーム構成において、単一のRB割り当てのみが行なわれる(両方のストリームが同じRB集合を使用する)場合、単一ストリーム/2PDU事例、すなわち第2のRB割り当てを提供することができる、またはRB割り当ては、帯域の全て、または一部分を利用する第1PDUに対するRB割り当て処理の逆の処理と考えることができる。
マルチストリーム伝送でサポートすることができるストリームの個数は一定ではない。例えば、変化が空間環境に生じるので、2つのストリームをサポートすることができなくなる。一つのストリームが終了すると、当該ストリームに対する現在のHARQプロセスを、残りの複数のストリームの内の一つのストリームに異なるRB集合を使用してマッピングすることができる。前に説明した複数のアルゴリズムの内の一つのアルゴリズムを使用してMCSを、2つのRB集合に関して決定することができる。一つのストリームが追加される場合、第2HARQチャネルでのシグナリングを使用することができる。
電力割り当てを行なう固定割り当てメッセージ
システム性能を更に向上させるために、電力割り当てをRBごとに行なうことができる。当該事例では、例1のメッセージを再利用することができる。更に、RBに対して電力割り当てを行なうビットマップメッセージを送信することができる。フィードバックを減らすために、電力表示値を差分符号化することができ、この場合、基準電力値は送信機及び受信機の両方によって認識される。
図9は、機器500が基地局として使用されている場合の機器500の動作を示すフローチャートである。動作状態では、CQIメッセージを受信機503がユーザ機器から受信する(ステップ901)。上に説明したように、CQIメッセージは、使用されている多くのリソースブロックで受信する全ての信号の品質に関する情報を含む。従って、ステップ901では、少なくとも第1品質情報を第1リソースブロック集合に関して受信し、そして第2/相対品質情報を第2リソースブロック集合に関して受信する(上に概要を説明した多くの例の内の一つの例において)。第1及び第2リソースブロック集合は単純に、一つのリソースブロックを含むことができる。更に、上に説明したように、各リソースブロックは連続するサブキャリアの集合を含む。
ステップ903では、論理回路501は第1リソースブロック集合の第1MCSと、第2リソースブロック集合の第2MCSを決定する。当業者であれば理解できることであるが、各リソースブロック集合に関して選択されるMCSは、このリソースブロック集合を使用してユーザ機器によって認識される品質に少なくとも関連付けられる。次に、論理回路はストレージ504にアクセスし、第1リソースブロック集合の第1MCSインデックス、及び第2リソースブロック集合の第2MCSインデックスを求める(ステップ905)。これらのインデックスは第1及び第2ビットとして表わされ、第1ビットは第1のリソースブロック群が割り当てられるリソースブロック集合を表わし、そして第2ビットは第2のリソースブロックが割り当てられる第2リソースブロック集合を表わす。
ステップ907では、論理回路501は送信機502に指示して、第1及び第2MCSを通知し、更に第1及び第2のリソースブロックを通知するメッセージをユーザ機器に送信させる。第1及び第2MCSは、第1及び第2MCSインデックスによって表わされる。別の構成として、第1及び第2MCSは、第1MCSインデックス、及び第1MCSインデックスと第2MCSインデックスとの差分によってそれぞれ表わされる。別の構成として、MCSは、上に説明した複数の例のいずれの例によっても通知することができる。最後に、ステップ909では、送信機502は第1PDUをユーザ機器に第1時刻に第1MCS及び第1リソースブロック集合を使用して送信し、更に第2PDUをユーザ機器に第1時刻に第2MCS及び第2リソースブロック集合を使用して送信する。
ここで、上の論理フローはモバイルユニットまたはリモートユニットに送信を行なっている基地局に対して適用されたものであるが、当業者であれば、上の論理フローは、データを基地局に複数のリソースブロックを使用して送信しているリモートユニットの内部で実行可能であることを理解できることに留意されたい。また、電力割り当てが行なわれる場合、第1のリソースブロックに関する第1電力割り当て、及び第2のリソースブロックに関する第2電力割り当ては、論理回路501によって決定され、第1及び第2電力割り当てを通知する第2メッセージを、送信機502によって送信されることに留意されたい。また、第1及び第2PDUを単一のMIMOストリームに含めて送信する必要があると判断される場合、第1MIMOコードブックインデックスを第1メッセージに含めて送信することができる。マルチアンテナフィールドを更に第1メッセージに含めて送信することができ、この場合、マルチアンテナフィールドは、送信がマルチストリーム伝送ではないことを示す。
HARQを利用している場合、送信機502は単一のHARQチャネルインジケータを送信して、第1PDUが第1のリソースブロックで送信され、第2PDUが第2のリソースブロックで送信されることを通知することもできる。別の構成として、第1PDUが第1のリソースブロックで送信されることを通知する第1HARQチャネルインジケータ、及び第2PDUが第2のリソースブロックで送信されることを通知する第2HARQチャネルインジケータを送信しても良い。
図10は、機器500がユーザ機器として使用されている場合の機器500の動作を示すフローチャートである。論理フローはステップ1001から始まり、論理回路はまず、第1リソースブロック集合の第1品質情報と、第2リソースブロック集合の第2品質情報とを求める。各リソースブロック集合は、単一のリソースブロックのみを含んでもよい。ステップ1003では、論理回路はストレージ504にアクセスし、第1品質インデックス及び第2品質インデックスを求める。品質インデックスは、品質値を或る所定のフォーマットで表わす(例えば、一連の一つ以上のビットは品質数値を直接、または間接的に表わし、一つ以上のビットは、所定のテーブルに格納されるポインタ(例えば、テーブル1、すなわちSINRテーブルのMCSインデックス)として機能する)。第2品質インデックスは直接表現することができるか、または第1品質インデックスに対する相対的な品質インデックス、または第1品質インデックスとの差分品質インデックスとして表現することができるので、第2品質は第2/相対品質と表記するか、または第2/相対品質として指示することができる。品質情報及び/又はインデックスは、SNR,実効SNR,SINR,実効SINR,相互情報量、MCS、またはデータレートの内の少なくとも一つを利用することが好ましいが、他の品質情報を含むことができる。ここで、第1品質インデックスを表わすために使用されるビットの個数を、相対品質インデックスを表わすために使用されるビットの個数とは異ならせることができるので、フィードバックオーバーヘッドは、相対品質を使用する場合には低減することができることに注目されたい。例えば、複数のビットを使用して第1品質インデックスを高精度に表わすことができ、特に第2のリソースブロック(群)の品質が第1ブロック群の品質と相関する、または第1ブロック群の品質に近いと予測される場合に、相対品質インデックスを、少ない個数のビット(1ビットという非常に少ない個数のビット)によって表わしてオーバーヘッドを低減することができる。
次に、論理回路501は送信機502に指示して、第1品質及び相対品質情報を通知するメッセージを送信する(ステップ1005)。説明したように、第1品質及び相対品質は、第1品質インデックス及び相対インデックスによってそれぞれ表わされる。メッセージによって受信機に、第1のリソースブロック群及び第2のリソースブロックの変調符号化方式を求めさせる。
最後に、ステップ1007では、データを第1及び第2リソースブロック集合で受信する。上に説明したように、各リソースブロック集合を使用するデータには、固有の変調符号化方式を各リソースブロック集合の品質に基づいて採用することになる。
提供する技術について、特定の実施形態を参照しながら特定の形で示し、そして説明してきたが、当業者であれば、提供する技術の技術思想及び技術範囲から逸脱しない限り、形態及び詳細に関する種々の変更を本発明に加え得ることが理解できるであろう。例えば、複数入力−複数出力(MIMO)を利用する通信システムでは、2つのPDUを送信する事例に使用されるシグナリングは、少なくとも部分的に再利用される。例えば、第1及び第2コードブックインデックスが同じ場合、この状況は、2つのPDUが単一のストリームで送信されることを意味する。ストリーム1に使用される複数のMCSがPDU1に使用される。このような変更は以下の請求項の技術範囲に包含される。
101、102、103 リモートユニット
104 基地局
105 セル
201 サブキャリア
401、403 リソースブロック
501 論理回路
502 送信機
503 受信機

Claims (7)

  1. 方法であって、
    第1のリソースブロック群の第1品質インデックスを基地局により決定するステップと、
    2のリソースブロックの相対品質インデックスを前記基地局により決定するステップであって、前記相対品質インデックスが、前記第1のリソースブロック群の品質に対する前記第2のリソースブロックの品質に基づくものである、前記相対品質インデックスを決定するステップと、
    前記第1品質インデックスと前記相対品質インデックスとを通知するメッセージを前記基地局により送信するステップであって、前記メッセージは、ユーザ機器に、前記第1のリソースブロック群の第1変調符号化方式と、前記第2のリソースブロックの第2変調符号化方式とを決定させる、前記送信するステップと
    を備える方法。
  2. 前記第1品質インデックスを表すのに用いられるビットの数は、前記相対品質インデックスを表すのに用いられるビットの数と異なっている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のリソースブロック群からの各リソースブロックは、第1の複数のサブキャリアを含み、前記第2のリソースブロック群からの各リソースブロックは、第2の複数のサブキャリアを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1品質インデックスは、SNR、実効SNR、SINR、実効SINR、相互情報量、MCS、及びデータレートのうちの少なくとも1つに基づいている、請求項1に記載の方法。
  5. 装置であって、
    論理回路であって、
    第1のリソースブロック群の第1品質インデックスを前記基地局により決定するステップと、
    2のリソースブロックの相対品質インデックスを前記基地局により決定するステップであって、前記相対品質インデックスが、前記第1のリソースブロック群の品質に対する前記第2のリソースブロックの品質に基づくものである、前記相対品質インデックスを決定するステップと
    前記基地局において実行する前記論理回路と、
    前記第1品質インデックス及び前記相対品質インデックスを通知するメッセージを前記基地局により送信する送信機であって、前記メッセージは、ユーザ機器に、前記第1のリソースブロック群のための第1変調符号化方式と、前記第2のリソースブロックのための第2変調符号化方式とを決定させる、前記送信機と
    を備える装置。
  6. 前記第1のリソースブロック群からの各リソースブロックは、第1の複数のサブキャリアを含み、前記第2のリソースブロック群からの各リソースブロックは、第2の複数のサブキャリアを含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記第1品質インデックスは、SNR、実効SNR、SINR、実効SINR、相互情報量、MCS、及びデータレートのうちの少なくとも1つに基づいている、請求項5に記載の装置。
JP2011162108A 2007-03-07 2011-07-25 送信をマルチキャリア通信システム内で行なう方法及び装置 Active JP5376539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/683,030 US7933238B2 (en) 2007-03-07 2007-03-07 Method and apparatus for transmission within a multi-carrier communication system
US11/683,030 2007-03-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056179A Division JP5130584B2 (ja) 2007-03-07 2008-03-06 送信をマルチキャリア通信システム内で行なう方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011254513A JP2011254513A (ja) 2011-12-15
JP5376539B2 true JP5376539B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=39590520

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056179A Active JP5130584B2 (ja) 2007-03-07 2008-03-06 送信をマルチキャリア通信システム内で行なう方法及び装置
JP2011162108A Active JP5376539B2 (ja) 2007-03-07 2011-07-25 送信をマルチキャリア通信システム内で行なう方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056179A Active JP5130584B2 (ja) 2007-03-07 2008-03-06 送信をマルチキャリア通信システム内で行なう方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7933238B2 (ja)
EP (1) EP2135398B1 (ja)
JP (2) JP5130584B2 (ja)
KR (1) KR101479792B1 (ja)
CN (1) CN101627589B (ja)
AR (1) AR065627A1 (ja)
BR (1) BRPI0808537A2 (ja)
MX (1) MX2009009487A (ja)
TW (1) TWI436678B (ja)
WO (1) WO2008109269A2 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2555777T3 (es) 2006-04-28 2016-01-08 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Dispositivo de estación base de comunicación de radio y método de comunicación de radio usado para comunicación multi-portadora
US20150030058A9 (en) * 2006-05-17 2015-01-29 Texas Instruments Inc. Cqi feedback for mimo deployments
WO2008056774A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Panasonic Corporation Dispositif de station mobile de communication radio et procédé de sélection de mcs
WO2008115377A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing blind transport format detection
KR101480189B1 (ko) 2007-03-29 2015-01-13 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 사운딩 기준신호 전송 방법
US8942164B2 (en) * 2007-10-22 2015-01-27 Texas Instruments Incorporated Differential CQI for OFDMA systems
US7907677B2 (en) * 2007-08-10 2011-03-15 Intel Corporation Open loop MU-MIMO
EP2104986B1 (en) 2007-08-14 2012-10-03 LG Electronics Inc. Method for acquiring resource region information for phich
KR101405974B1 (ko) * 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 다중입력 다중출력 시스템에서 코드워드를 전송하는 방법
KR101507785B1 (ko) 2007-08-16 2015-04-03 엘지전자 주식회사 다중 입출력 시스템에서, 채널품질정보를 송신하는 방법
US8737383B2 (en) * 2008-07-07 2014-05-27 Intel Corporation Techniques for enhanced persistent scheduling with efficient link adaptation capability
KR101199572B1 (ko) * 2008-09-05 2012-11-12 삼성전자주식회사 다중 반송파 통신 시스템의 데이터 송신 장치 및 방법과 데이터 수신 방법 및 장치
US8310981B2 (en) * 2008-10-22 2012-11-13 Qualcomm Incorporated Common and dedicated modulation and coding scheme for a multicarrier system
US8300601B2 (en) * 2008-10-27 2012-10-30 Fujitsu Limited System and method for implementing effective channel quality indication
US20110205995A1 (en) * 2008-10-28 2011-08-25 Nokia Corporation Physical downlink control channel configuration for extended bandwidth systems
WO2010049007A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Nokia Siemens Networks Oy A method of scheduling data
US8737319B2 (en) * 2008-12-15 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reducing map overhead in a broadand wireless communication system
CA2750580C (en) 2009-01-30 2016-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Control signaling for transmissions over contiguous and non-contiguous frequency bands
US8644409B2 (en) * 2009-02-11 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for modulation and layer mapping in a wireless communication system
US8270517B2 (en) * 2009-02-13 2012-09-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for orthogonal pilot tone mapping in multiple-in and multiple-out (MIMO) and spatial division multiple access (SDMA) systems
FR2942684B1 (fr) * 2009-02-27 2012-12-28 Commissariat Energie Atomique Methode de signalisation de la qualite d'un canal de transmission.
JP5519771B2 (ja) * 2009-03-30 2014-06-11 ブラックベリー リミテッド コンポーネントキャリア再配分の際のharq伝送支援のためのシステムおよび方法
US20100260114A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Acknowledgement resource allocation and scheduling for wlans
KR101684969B1 (ko) * 2009-07-27 2016-12-09 엘지전자 주식회사 제어 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2011021261A1 (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 株式会社日立製作所 無線基地局、無線端末、無線通信システムならびに無線通信方法
KR101296002B1 (ko) * 2009-08-27 2013-08-14 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서의 변조 및 코딩 방식 설정 방법 및 이를 지원하는 장치
US8315183B2 (en) * 2009-12-23 2012-11-20 Intel Corporation Channel quality indexing and reverse indexing
GB2476488A (en) * 2009-12-23 2011-06-29 Nec Corp Allocating physical resource blocks to a user device for transmitting uplink data
JP5586043B2 (ja) * 2010-01-12 2014-09-10 独立行政法人情報通信研究機構 Mimo−ofdmシステムにおける電力割り当て方法,及び電力割り当て装置
JP2011151499A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 National Institute Of Information & Communication Technology Mimo−ofdmシステムにおける無線リソース割り当て方法,及び無線リソース割り当て装置
JP5541411B2 (ja) * 2010-04-30 2014-07-09 モトローラ モビリティ エルエルシー 無線通信ネットワークにおいてリソースブロックを割り当てるための方法および装置
JP5482898B2 (ja) 2010-07-09 2014-05-07 日本電気株式会社 通信装置およびリソース導出方法
US8934466B2 (en) 2010-12-16 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting modulation-coding scheme set in very high throughput wireless systems
US8873441B2 (en) * 2011-01-04 2014-10-28 Nec Laboratories America, Inc. Method for LTE downlink scheduling with MIMO
PL2689540T3 (pl) * 2011-03-25 2018-05-30 Nokia Solutions And Networks Oy Urządzenie i sposób do przydzielania zasobów dla skoordynowanych transmisji z wielu komórek
US9055457B2 (en) 2011-08-25 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Transmission parameters for very high throughput transmission
JP5647085B2 (ja) * 2011-09-21 2014-12-24 日本電信電話株式会社 送信方法及び送信装置
US8942119B1 (en) * 2011-11-15 2015-01-27 Sprint Spectrum L.P. Determining a burstiness profile of a wireless communication system
EP2888827B1 (en) * 2012-08-24 2021-02-17 Sun Patent Trust Communication method, base station and user equipment
JP6113854B2 (ja) 2012-11-02 2017-04-12 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) セルラワイヤレス通信におけるフレキシブルスペクトルサポート
US9419772B2 (en) 2012-12-17 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving MCS index for 256QAM in wireless access system
JP5852616B2 (ja) * 2013-01-29 2016-02-03 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び適応変調符号化方法
US20140241168A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Qualcomm Incorporated Indicating whether data was subjected to interference
EP2787670A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-08 Panasonic Intellectual Property Corporation of America MCS table adaptation for 256-QAM
EP3468126B1 (en) * 2013-11-28 2021-04-07 LG Electronics Inc. -1- Data receiving method and apparatus supporting expansion modulation scheme
US20150195819A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Intel IP Corporation Systems and methods for modulation and coding scheme selection and configuration
CN104202115B (zh) * 2014-05-09 2019-05-07 中兴通讯股份有限公司 高阶编码的调制处理方法及装置、基站、终端
EP2945307A1 (en) 2014-05-12 2015-11-18 Telefonica S.A. Method and transmitter for channel coding and modulation in the frequency domain of Orthogonal Frequency-Division Multiplexing wireless networks
WO2015185126A1 (en) * 2014-06-04 2015-12-10 Nokia Solutions And Networks Oy Signalling of link adaptation scheme
US9780911B2 (en) * 2014-08-27 2017-10-03 Qualcomm, Incorporated Signaling different MCS sets for different bandwidths
US10440704B2 (en) 2014-11-01 2019-10-08 Lg Electronics Inc. Method and device for allocating resource units in wireless LAN
JP6517347B2 (ja) 2014-12-22 2019-05-22 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 指示情報伝送方法および装置
US9661670B2 (en) * 2014-12-29 2017-05-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Idle mode load balancing
US9614711B2 (en) * 2015-01-12 2017-04-04 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for using semi-orthogonal multiple access in wireless local area networks
EP3251439B1 (en) * 2015-01-29 2021-03-03 Sony Corporation Telecommunications apparatus and methods
EP3320626A1 (en) * 2015-07-10 2018-05-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Unified feedback for ofdma wlan
CA3004698C (en) * 2016-02-02 2023-10-17 Nec Corporation Method and device for resource allocation
CN108702241B (zh) * 2016-03-09 2021-12-21 瑞典爱立信有限公司 用于基于分组的通信网络中的无线通信的方法和收发机
CN107666364A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 北京三星通信技术研究有限公司 选择和确定调制编码方式的方法、相应的终端设备、基站设备
WO2018094713A1 (zh) * 2016-11-26 2018-05-31 华为技术有限公司 数据传输方法、装置和系统
CN108242989B (zh) * 2016-12-27 2022-07-15 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法、数据解调方法、装置及终端
CN109964437B (zh) * 2017-02-08 2021-07-27 上海朗帛通信技术有限公司 一种用于动态调度的终端、基站中的方法和装置
CN107483156B (zh) * 2017-08-23 2020-09-18 北京佰才邦技术有限公司 资源分配方法、装置及系统
US10992396B1 (en) * 2020-02-07 2021-04-27 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for mapping resource blocks to network slices
US20210288752A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Jung Hoon SUH Modulation and binary convolutional coding for multiple resource units in wireless network
US20230217478A1 (en) * 2020-06-30 2023-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for data scheduling in wireless communication system
CN115399039A (zh) * 2020-07-31 2022-11-25 华为技术有限公司 通信方法及装置
US11824693B2 (en) * 2021-02-05 2023-11-21 Qualcomm Incorporated Channel state feedback extensions for multi-level coding
US20230388043A1 (en) * 2022-05-26 2023-11-30 Qualcomm Incorporated Channel oriented modulation selection for improved spectral efficiency

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373779C (zh) * 2001-07-13 2008-03-05 阿尔卡特公司 在无线分组通信网络上传输实时数据的方法
US7126996B2 (en) * 2001-12-28 2006-10-24 Motorola, Inc. Adaptive transmission method
JP3882665B2 (ja) * 2002-04-17 2007-02-21 ソニー株式会社 複数の搬送波を用いる無線通信方式のための通信装置、受信装置及び通信方法
JP2003333010A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Sony Corp 通信方法及び通信装置
US7666083B2 (en) * 2002-09-11 2010-02-23 Igt Gaming device having a free spin game including an accumulated modifier
JP4353774B2 (ja) * 2002-12-04 2009-10-28 パナソニック株式会社 データ送信方法とデータ受信方法およびそれらを用いた送信装置と受信装置
JP4256158B2 (ja) * 2002-12-26 2009-04-22 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
US7733846B2 (en) * 2003-08-26 2010-06-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and control channel for uplink signaling in a communication system
KR100943624B1 (ko) * 2003-09-15 2010-02-24 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 통신 시스템에서 동적 자원 할당장치 및 방법
KR101015736B1 (ko) * 2003-11-19 2011-02-22 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식의 이동통신 시스템에서선택적 전력 제어 장치 및 방법
CA2540846C (en) * 2003-11-19 2010-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving common control information in a wireless communication system
US7134201B2 (en) * 2004-11-12 2006-11-14 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Window pane and a method of bonding a connector to the window pane
EP1816772A1 (en) * 2004-11-30 2007-08-08 Matsusita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission control frame generation device, transmission control frame processing device, transmission control frame generation method, and transmission control frame processing method
JP4177808B2 (ja) 2004-12-24 2008-11-05 株式会社東芝 通信装置
CN101103600B (zh) 2005-01-11 2011-05-25 三星电子株式会社 在无线通信系统中指示数据突发分配的方法和系统
JP2006211210A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及びリソース割り当て方法
JP2006211252A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、通信端末装置及びリソース割り当て方法
US20060245384A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Talukdar Anup K Method and apparatus for transmitting data
US8189714B2 (en) 2005-05-04 2012-05-29 Rockstar Bidco, LP Wireless feedback system and method
JP4671771B2 (ja) * 2005-06-10 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置及び無線通信方法
CN100574177C (zh) * 2005-06-23 2009-12-23 上海原动力通信科技有限公司 多载波hsdpa控制信道的分配方法和分组数据传输方法
US9184898B2 (en) * 2005-08-01 2015-11-10 Google Technology Holdings LLC Channel quality indicator for time, frequency and spatial channel in terrestrial radio access network
ES2393955T3 (es) * 2005-08-16 2013-01-02 Panasonic Corporation Método y aparatos para la activación de procesos de Solicitud Automática Hibrida (HARQ)
CN101248604A (zh) * 2005-08-19 2008-08-20 松下电器产业株式会社 无线通信装置以及无线通信方法
WO2007055292A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置及び無線送信方法
KR100880171B1 (ko) * 2005-12-29 2009-01-23 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 디코딩 장치 및 방법
US10044532B2 (en) * 2006-03-20 2018-08-07 Texas Instruments Incorporated Pre-coder selection based on resource block grouping
US8112075B2 (en) * 2006-03-24 2012-02-07 Nokia Corporation HARQ-aware CQI reporting
ES2555777T3 (es) * 2006-04-28 2016-01-08 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Dispositivo de estación base de comunicación de radio y método de comunicación de radio usado para comunicación multi-portadora
US7751368B2 (en) * 2006-05-01 2010-07-06 Intel Corporation Providing CQI feedback to a transmitter station in a closed-loop MIMO system
US20150030058A9 (en) * 2006-05-17 2015-01-29 Texas Instruments Inc. Cqi feedback for mimo deployments
US7664467B2 (en) * 2006-06-19 2010-02-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for coordinated control of radio resources for multicasting in a distributed wireless system
US7661038B2 (en) * 2006-10-09 2010-02-09 Intel Corporation Link adaptation for retransmission error-control technique transmissions
US20080107193A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-08 Vinko Erceg Method and system for an improved mimo modulation coding set feedback system
CN103781178B (zh) * 2008-01-04 2017-07-21 松下电器产业株式会社 移动台装置、数据接收方法和集成电路

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0808537A2 (pt) 2014-08-26
WO2008109269A3 (en) 2008-12-04
TWI436678B (zh) 2014-05-01
CN101627589B (zh) 2013-05-08
CN101627589A (zh) 2010-01-13
US7933238B2 (en) 2011-04-26
KR101479792B1 (ko) 2015-01-06
AR065627A1 (es) 2009-06-17
WO2008109269A2 (en) 2008-09-12
EP2135398B1 (en) 2018-11-28
EP2135398A2 (en) 2009-12-23
JP2008263596A (ja) 2008-10-30
JP2011254513A (ja) 2011-12-15
US20110216723A1 (en) 2011-09-08
MX2009009487A (es) 2009-09-16
JP5130584B2 (ja) 2013-01-30
TW200913736A (en) 2009-03-16
KR20090127130A (ko) 2009-12-09
US20080219219A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376539B2 (ja) 送信をマルチキャリア通信システム内で行なう方法及び装置
CN109565338B (zh) 无线通信系统中的基站和终端及其执行的方法
US10887150B2 (en) Method and apparatus for data transmission in a multiuser downlink cellular system
KR101530999B1 (ko) 이동 단말에 의해 수행되는 방법 및 이동 단말
CN106464428B (zh) 利用蜂窝通信网络中256qam的有效tbs表设计的系统和方法
US9713165B2 (en) Scheduling a user equipment in a communication system
US8179783B2 (en) System and method of modulation and coding scheme adjustment for a LTE shared data channel
JP5781605B2 (ja) 無線通信システムにおいてチャネル情報を送信するための方法及びシステム
CN106900071B (zh) 上行链路控制信息发送及接收方法、终端和基站
JP5883523B2 (ja) 端末装置、基地局装置、送信方法、受信方法及び集積回路
JP5890415B2 (ja) Sc−fdmを基盤とするアップリンク多重入出力システムにおける制御及びデータの多重化
CN109429552B (zh) 无线通信系统中的资源分配方法、数据接收方法以及装置
US8824396B2 (en) Overhead reduction for multi-carrier transmission systems
EP2801165A2 (en) Methods and apparatus for link adaptation for single user and multi-user mimo
CN111480383B (zh) 无线通信系统中分配资源的装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5376539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250