JP5373418B2 - カートリッジ式化粧料収納容器 - Google Patents
カートリッジ式化粧料収納容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5373418B2 JP5373418B2 JP2009023527A JP2009023527A JP5373418B2 JP 5373418 B2 JP5373418 B2 JP 5373418B2 JP 2009023527 A JP2009023527 A JP 2009023527A JP 2009023527 A JP2009023527 A JP 2009023527A JP 5373418 B2 JP5373418 B2 JP 5373418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- piece
- push
- container
- extrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
請求項2の発明は、押出し駒と押出し棒とが相対的に離間する方向の移動は、カートリッジを容器本体から無理抜きするときの移動であることを特徴とする請求項1記載のカートリッジ式化粧料収納容器である。
請求項3の発明は、押出し駒と押出し棒とが相対的に離間する方向の移動は、容器本体に対するカートリッジ体の相対回動に基づく押出し棒の容器本体側への移動であることを特徴とする請求項1記載のカートリッジ式化粧料収納容器である。
請求項4の発明は、カートリッジ体は液状の化粧料が充填されたものであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1記載のカートリッジ式化粧料収納容器である。
請求項2の発明とすることにより、中途使用のカートリッジ体を無理抜きした後に再使用する場合にも請求項1の発明の効果を達成できることになる。
請求項3の発明とすることにより、押出し棒を繰り戻した後に再使用する場合にも請求項1の発明の効果を達成できることになる。
請求項4の発明とすることにより、液状化粧料に混入する空気が膨張したことによる化粧料の無駄な漏出が回避されることになる。
図1において、1は容器本体であって、該容器本体1は、有底筒状の袴筒2と該袴筒2の内周面側に固着される円筒状の身筒3と、該身筒3の上端部に、下端部が袴筒2の上端部と身筒3の上端部に挟持状に嵌合する円筒状の中具4とを備えて構成される。
また、身筒3の下面には、止着片3fが複数個(本実施の形態では3個)突出形成され、この止着片3fが袴筒2の底面2aに当接した状態で身筒3が袴筒2に装着されるようになっている。
このように形成されていることから、スライダー11を押出し駒10に取り付けた状態では、係合爪11cは切欠き部10hに遊嵌状に係合することになり、スライダー11は、押出し駒10に対して、係合爪11cが空間部10gを軸方向に移動する範囲内で移動自在となるよう構成されている。
充填ケース7には化粧料Aが充填されるが、ここで充填する化粧料Aは、計量の誤差等によって規定量以下の充填となることを防ぐため、規定量よりも少し多い量の化粧料Aが充填されている。
そしてさらに、図9(C)あるいは図10(B)に示すように、押出し駒10が充填ケース内に挿入されていって、第一O−リング12が段差部7fに近接するまで挿入される段階では、充填ケース内の空気は全て矢印Xを通って空間部10gに流出し、その後さらに化粧料Aの一部も矢印Xを通って空間部10gに漏出する。
ここで、空間部10gに漏出した化粧料Aは、スライダー11に取付けられた第二O−リング13が中筒8の内周面に密着していることから、前記空間部10g内の化粧料Aが容器本体内に漏出してしまうことはない。
まず、図11に示すように、押出し棒6は外筒2の底部2aまで移動(落下)した状態になっており、この状態でカートリッジ体5を構成する充填ケース7を把持してカートリッジ体5の下端部を容器本体1の開口に向けて挿入する。
このとき、押出し駒10は、頭部10aの下面がスライダー11の係合爪11cに当接しているとともにスライダー11の円環状体11aは中筒8の凸リブ8bに当接している。そして、作動爪体9は、脚部9cが垂下して摺動突起9dと中筒8の大径部8eとは離間した状態となっている。
因みに、この脚部6kの弾機としての機能は、コイルバネや板バネ等の弾機を用いても実施することができ、要は弾機機能を持たせて爪部9eの螺旋溝6dに対する螺合を容易ならしめるようにしたものであれば良いのであって、特に本実施の形態に限定されるものではない。
また、押出し棒6の先頭部6aは、押出し駒10の押出し棒当接部10eに軸回り方向に摺動自在に当接した状態となっている。そしてこの状態以上のカートリッジ体5の挿入はできないようになっており、これによって入れすぎがないように配慮されている。
さらに容器本体1に対してカートリッジ体5を前記回転方向に回転させると、図13(B)に示すように、前記一体化された押出し棒6と押出し駒10とはスライダー11と共に充填ケース7の上端部7aに向けて移動し、これによって液状化粧料Aが吐出孔7cから吐出することになる。
図14(A)(図13(B)と同じ状態の図面)に示す状態からカートリッジ体5を容器本体1に対して無理に引き抜くと、図14(B)に示すように、本発明の遅延手段の実施の形態であるところの、押出し駒10とスライダー11との相対移動とこれによる押出し棒6と押出し駒10との係合解除がなされる。つまり、スライダー11および中筒8は、充填ケース7と一体となって移動するが、押出し駒10は、スライダー11と遊嵌状に係合しているため、スライダー11の係合爪11cが押出し駒10の頭部下面に当接するまでは移動しない。このとき、押し出し駒10は、充填ケース7に対して相対的に下方移動し、この下方移動した分だけ吐出孔7cから空気Yが流入する。そして、スライダー11の上方への移動に対して押し出し駒10および押し出し棒6が移動しないため、押し出し駒10に形成されている摺接突起10kはスライダー11に形成された小径部11fから傾斜面11eへと摺接しながら移動していき、これによって、押出し棒係合突起10jの係合溝6bに対する係合は解除していく。
カートリッジ体5を容器本体1に対して繰り戻す場合、図16(A)(図14(A)と同じ状態を示している)に示すような、カートリッジ体5が容器本体1に装着された状態から、容器本体1に対してカートリッジ体5を繰り戻す方向に回転させていく。
すると、押出し棒6および該押出し棒6に係合している押出し駒10は下方に移動していき、押出し駒10の摺接部10fがスライダー11の円環状体11aに当接して、押出し駒10のこれ以上の下方移動が規制される。と同時に、押出し駒10の摺接突起10kはスライダー11の小径部11fから傾斜面11eに移動していき、これによって、押し出し棒係合突起10jの係合溝6bに対する係合が解除される(図16(B)参照)。
使用済みのカートリッジ体5は、図18(A)に示すように、押し出し駒10と作動爪体9とが離間した状態となっており、押し出し駒10は、充填ケース7の上部には化粧料Aが充填され、下部には空間Sが形成された状態で充填ケース7の中間部に位置している。
このようなカートリッジ体5を容器本体1に取付けると、図18(B)に示すように、まず作動爪体9の脚部9c下端部が縁部3bに当接することになって、作動爪体9はこれ以上の挿入が規制され、次に中筒8の下端部8iが身筒3の止め部3aに当接して、カートリッジ体5のこれ以上の挿入が規制される。このとき、作動爪体9の爪部9eが下側テーパ面9gとなっていることから、挿入することによって爪部9eが押出し棒6に形成される螺旋溝6dに螺合することは、図12に示したように、カートリッジ体5を容器本体1に装着する場合と同様である。
そして、作動爪体9が押し出し棒6に係合することによって、容器本体1とカートリッジ体5との相対回動によって押し出し棒6が上方へ移動していき、充填ケース7の中間部に位置している押し出し駒6の先頭部6aが押し出し駒10の押出し棒当接部10eに当接するまで、繰出しをおこなう(図19(A)、(B)参照)。
しかも、空気を確実に抜き取るために、液状化粧料を化粧料充填部分から少し液漏れさせるように構成されているが、この抜き取られた化粧料が容器本体に流出することのないように構成されているため、化粧料が容器本体内に漏れ出てしまって固まったり、カートリッジ体5を取り外す際に、飛び散って周囲を汚してしまったりすることがない。
5 カートリッジ体
6 押出し棒
6d 螺旋溝
7 充填ケース
9 作動爪体
10 押出し駒
Claims (4)
- 化粧料が充填される筒状の充填ケース、および該充填ケース内に軸芯方向移動自在に組み込まれていて化粧料を移動させるための押出し駒を備えたカートリッジ体を容器本体に抜き差し自在に組み込むと共に、前記容器本体に内装された押出し棒が、容器本体に対するカートリッジ体の相対回動に基づいて充填ケース側へ移動することで押出し駒を共に移動させて化粧料を充填ケースから押出すように構成されるカートリッジ式化粧料容器において、前記押出し駒と押出し棒とのあいだには、押出し駒が中途使用位置に位置する状態で押出し駒と押出し棒とが相対的に離間する方向に移動したとき、前記押出し駒の押出し棒に対する離間方向の移動を解除して押出し駒の押出し棒への追従をしないようにする解除手段が設けられていると共に、該解除手段には、押出し棒に対する押出し駒の離間方向の移動解除を一時的に遅延させるための遅延手段が設けられていることを特徴とするカートリッジ式化粧料収納容器。
- 押出し駒と押出し棒とが相対的に離間する方向の移動は、カートリッジを容器本体から無理抜きするときの移動であることを特徴とする請求項1記載のカートリッジ式化粧料収納容器。
- 押出し駒と押出し棒とが相対的に離間する方向の移動は、容器本体に対するカートリッジ体の相対回動に基づく押出し棒の容器本体側への移動であることを特徴とする請求項1記載のカートリッジ式化粧料収納容器。
- カートリッジ体は液状の化粧料が充填されたものであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1記載のカートリッジ式化粧料収納容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009023527A JP5373418B2 (ja) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | カートリッジ式化粧料収納容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009023527A JP5373418B2 (ja) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | カートリッジ式化粧料収納容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010178826A JP2010178826A (ja) | 2010-08-19 |
JP5373418B2 true JP5373418B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42760856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009023527A Active JP5373418B2 (ja) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | カートリッジ式化粧料収納容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5373418B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2786592B2 (ja) * | 1993-12-24 | 1998-08-13 | 株式会社トキワ | カートリッジ式化粧料加圧容器 |
JP4335701B2 (ja) * | 2004-01-20 | 2009-09-30 | 壽印刷紙工株式会社 | カートリッジ式液体繰り出し容器 |
-
2009
- 2009-02-04 JP JP2009023527A patent/JP5373418B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010178826A (ja) | 2010-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6089774A (en) | Refillable container for applying a spreadable product, more particularly an adhesive compound | |
KR101244966B1 (ko) | 후퇴 가능한 도포기를 포함하는, 액체, 고체, 페이스트 또는 분말 화장품을 위한 용기 | |
JP5325593B2 (ja) | カートリッジ式化粧料収納容器 | |
JP2007532293A (ja) | カートリッジホルダを備えたカートリッジガン | |
JP2013512022A (ja) | 材料塗布装置を含んでいるキット及びそのキットの使用 | |
JP6088288B2 (ja) | カートリッジ式化粧料容器 | |
JP6161935B2 (ja) | 棒状化粧料繰り出し容器 | |
JP5373418B2 (ja) | カートリッジ式化粧料収納容器 | |
JP2010178828A (ja) | カートリッジ式化粧料収納容器 | |
JP5451845B2 (ja) | 棒状化粧料の容器 | |
CN108471862B (zh) | 材料分配器/敷抹器 | |
JP5373419B2 (ja) | 液状化粧料充填容器 | |
JP4560583B1 (ja) | 化粧材繰出容器 | |
JP5797196B2 (ja) | 化粧品の機構及びそれに用いられる物品用の蓋の製造方法 | |
JP6173890B2 (ja) | 塗布具付容器 | |
JP6076732B2 (ja) | 定量抽出容器 | |
WO2000005992A1 (fr) | Contenant pour matiere cosmetique en forme de barre du type cartouche | |
JP5611703B2 (ja) | 注出器 | |
JP6361011B2 (ja) | カートリッジ式内容物押出容器 | |
CN107000921A (zh) | 流体制品容器 | |
CN114828693A (zh) | 杆状化妆品收纳容器 | |
JP6318344B2 (ja) | カートリッジ式内容物押出容器 | |
JP6482290B2 (ja) | エアゾール容器のボタンキャップ | |
JP2012005769A (ja) | 化粧材繰出容器 | |
JP6986247B2 (ja) | カートリッジ式化粧料容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5373418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |