JP5372731B2 - 分析装置および分析装置に用いる検知方法 - Google Patents

分析装置および分析装置に用いる検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5372731B2
JP5372731B2 JP2009296655A JP2009296655A JP5372731B2 JP 5372731 B2 JP5372731 B2 JP 5372731B2 JP 2009296655 A JP2009296655 A JP 2009296655A JP 2009296655 A JP2009296655 A JP 2009296655A JP 5372731 B2 JP5372731 B2 JP 5372731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
state
light
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009296655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011137677A (ja
Inventor
周平 山本
稔 佐野
顕行 根本
満 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2009296655A priority Critical patent/JP5372731B2/ja
Priority to EP10840754.5A priority patent/EP2520938B1/en
Priority to CN201080059767.1A priority patent/CN102713638B/zh
Priority to PCT/JP2010/007408 priority patent/WO2011080894A1/ja
Priority to US13/519,228 priority patent/US8842280B2/en
Publication of JP2011137677A publication Critical patent/JP2011137677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5372731B2 publication Critical patent/JP5372731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2821Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers applying plugs or threadless stoppers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0403Sample carriers with closing or sealing means
    • G01N2035/0405Sample carriers with closing or sealing means manipulating closing or opening means, e.g. stoppers, screw caps, lids or covers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0491Position sensing, encoding; closed-loop control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

本発明は、容器の搬送、および蓋による閉栓を自動で行う分析装置に関する。
試料を架設してから分析が終了するまでの工程が自動化された分析装置では、試料を収容する容器を装置上で移動させる場合がある。例えば、次工程への移動,攪拌,遠心,温度調節,測定等の動作が挙げられる。このような分析装置では、容器の移動中に内容物が容器外に放出されないよう、容器を閉栓するのが一般的である。特に、試料間のコンタミネーションが問題となる分析手法では容器の密栓が必要となる。
例えば、検体中に含まれる核酸を塩基配列特異的に増幅させることで極微量の核酸を高感度で検出するPCR法などに代表される核酸増幅法を行う分析装置では、試料間のコンタミネーションが大きな問題となるため、容器の密栓は必須の工程となる。装置上で容器を密栓する機能を備えた核酸分析装置が、例えば特開2003−75303号公報に開示されている。
特開2003−75303号公報 特開平5−302927号公報
特許文献1には、球状の閉栓部材を容器内に押し込むことで容器を密栓する技術が開示されている。前述のように、核酸分析装置では試料間のコンタミネーションが分析結果に大きな影響を与えるため、確実な密栓が必要となるが、特許文献1には、確実に密栓が行われているかどうかを確認する手段が開示されておらず、誤動作によるコンタミネーションリスクを解消できてない。本発明は、容器の搬送、および蓋部材による閉栓を自動で行う分析装置において、確実な閉栓を実現するために好適な機構を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、容器を蓋で閉栓する閉栓機能を具備する分析装置において、容器設置位置を挟んで対向し、前記蓋が前記容器に載置された状態および前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態の双方にまたがって前記蓋に光が照射されるように配置された少なくとも1対の光源および受光器からなる光センサを備え、前記蓋の光透過率は、前記容器の光透過率以下であり、前記光センサによって検出された透過光量に応じて、前記容器の設置の有無,前記蓋の有無、又は、前記蓋が前記容器に載置された状態であるか前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態であるかを検知する。

本発明によれば、容器の閉栓機能を具備する分析装置において、閉栓に必要な各工程の成否を監視できるため、工程中に問題が発生した場合は、その場で分析を停止するなどの適切な処置を取ることが可能となり、閉栓に関わる誤動作によって発生し得るコンタミネーションを未然に防ぐことができる。このように本発明によれば、密栓不良によるコンタミネーションリスクを排除した信頼性の高い分析環境を提供することが可能となる。
容器および蓋部材と光センサの配置(実施例1)。 透過光量と閉栓状態の関係(実施例1)。 容器および蓋部材と光センサの配置(実施例2)。 容器および蓋部材と光センサの配置(実施例2)。 容器および蓋部材と光センサの配置(実施例3)。
本実施例では、容器の閉栓機能を具備する分析装置であって、容器設置位置を挟んで対向し、容器および蓋に光が照射されるように配置された少なくとも1対の光源および受光器からなる光センサを備え、前記光センサによって検出された透過光量に応じて、容器の設置の有無,容器の蓋の有無、又は閉栓の程度を検知することを特徴とする分析装置を開示する。
また、本実施例では少なくとも1対の光センサから出力される透過光量を複数の閾値で判定することを特徴とする前記分析装置を開示する。
図1を用いて本発明の1実施態様を説明する。図1は左より順に、容器1が容器設置台3に架設されていない第1の状態、容器1が容器設置台3に架設されているが未閉栓である第2の状態、容器1が容器設置台3に架設されており、かつ蓋部材2によって閉栓された第3の状態の計3状態が記載されている。図1は、それぞれ上側が平面図であり、下側が断面図である。
容器1は、試料や試薬を収容するための容器である。材質は、光透過性のある樹脂、もしくはガラスが望ましい。それ以外の材質でも、後に説明する容器1および蓋部材2を検出するための光源の発光波長域において完全に不透明なもの、または透過率が限りなく100%に近いものでなければ良い。例えば、ポリプロピレン樹脂で透明もしくは半透明なPCRチューブが好適である。
蓋部材2は、容器1を密閉するために使用される。形状は容器1を密閉できれば良く、容器1との密着部は容器内側でも外側でも良い。容器1内側で密閉するのであれば、球体,円柱状のものが望ましく、容器1外側で密着させる場合は、円筒状が好適である。材質には、樹脂,ガラス,金属が適している。蓋部材2の透過率は、容器1と同等かそれ以下が適しており、透過率が低いものほど好適である。図1の例では、樹脂で不透明な円柱状の蓋部材2を容器1の上から押し込んで閉栓している。
容器1および蓋部材2を検出するための光センサは、光源4と受光器5から構成される。光源4と受光器5が一体となった光センサを用いても良いし、それぞれを独立に配置できる光センサを用いても良い。光源4と受光器5は、容器を挟んで互いが向き合うように配置し、光源4からの光が受光器5で検出されるように配置する。また、光源4から放出される光は少なくとも容器1と蓋部材2が重なる部分に照射されるように配置する。
第1の状態では、光源4から放出された光はそのまま受光器5へと到達する。
第2の状態においては、光源4から放出された光は容器1を透過することよって減光した後、受光器5へ到達する。そのため、第1の状態よりも透過光量は減少する。
第3の状態においては、光源4から放出された光は容器1および蓋部材2の両方を透過した後、受光器5へ到達するため、第2の状態と比較してさらに透過光量は減少する。
図2は、第1〜第3の状態で検出される透過光量の一例をグラフ化したものである。棒グラフは各状態での透過光量の平均値を示している。容器1および蓋部材2の透過率の個体差や、測定の繰り返し再現性等を含めたばらつきの範囲をエラーバーで示した。各状態における透過光量にばらつきを含めてオーバーラップがなければ、閾値1(しきい値1)および閾値2(しきい値2)によって各状態を識別することが可能となる。
上記の3つの状態を識別することにより、確実な閉栓動作が可能となる。例えば、蓋部材2は第2の状態が確認されるまで容器1上へ搬送されないように制御することによって、蓋部材2を確実に容器1上へ設置することが可能となる。また、第3の状態が確認されるまで容器1を移動させないように制御することによって、未閉栓の容器の移動や、それによる内容物の飛散を防ぎ、コンタミネーションのリスクが大幅に低減されるが可能となる。
なお、各状態を検知して、どの状態かをユーザに知らせるために、ディスプレイに表示してもよい。
図1のように1対の光センサから得られる光信号を複数の閾値を使って、複数の閉栓状態を識別しても良いし、異なる閾値を持つ複数対の光センサを使って複数の閉栓状態を識別しても良い。図3および図4を使用して、本発明の第2の態様を説明する。
図3は異なる閾値を持つ2対の光センサを同一平面上で直交するように配置した例である。それぞれの閾値を実施例1と同様の手順で設定すれば、両センサの出力の組み合わせから、実施例1と同様、3つの閉栓状態を識別することが可能である。2対の光センサは直交以外の角度で配置させても良い。また、2対の光センサは図4のように同一平面状ではなく異なる高さに配置しても良い。採用する光センサの形状,サイズや、周辺機構に対するスペース等に応じて適切な配置を決定すればよい。
実施例1および実施例2で説明した第1〜第3の3状態だけではなく、同様の原理を用いて、さらに多くの状態を識別することも可能である。図5を用いて本発明の第3の態様を説明する。図5の例では、蓋部材2に球状の樹脂蓋を使用している。この蓋部材2を押し込み機構6で容器1内へ押し込んで閉栓する。図5左側は、蓋部材2が容器1上に載置され、押し込み機構6による押し込み動作を待っている状態を示しており、図5右側は、蓋部材2が容器1内へ押し込まれ、閉栓が完了している状態を示している。この2状態にまたがって蓋部材2に光が照射できる1対の透過型エリアセンサを図5のように配置すれば、透過光量の違いからこの2状態を識別することができる。もし、蓋部材2が未載置の状態のまま押し込み動作を実行すれば、押し込み機構が容器1内壁に付着している液体試料に触れ、それ以降に処理する試料を汚染する可能性がある。上記2状態が識別できれば、この問題は回避可能である。容器1が架設されていない状態と、容器1が架設されているが蓋部材2が未載置の状態の2状態を加えて識別すれば、1対の光センサで計4状態を識別することが可能となり、より緻密なコンタミネーション防止制御が可能となる。
なお、図5の2状態を識別する手法として、本実施例に示すようなエリアセンサだけでなく、例えば、上下に2対の光センサを配置して行ってもよい。
1 容器
2 蓋部材
3 容器設置台
4 光源
5 受光器
6 押し込み機構

Claims (11)

  1. 容器を蓋で閉栓する閉栓機能を具備する分析装置であって、
    容器設置位置を挟んで対向し、前記蓋が前記容器に載置された状態および前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態の双方にまたがって前記蓋に光が照射されるように配置された少なくとも1対の光源および受光器からなる光センサを備え、
    前記蓋の光透過率は、前記容器の光透過率以下であり、
    前記光センサによって検出された透過光量に応じて、前記容器の設置の有無,前記蓋の有無、又は、前記蓋が前記容器に載置された状態であるか前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態であるかを検知することを特徴とする分析装置。
  2. 請求項1において、
    前記光センサは、前記蓋が前記容器に載置された状態および前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態の双方にまたがって前記蓋に光が照射されるように配置されたエリアセンサであること、
    を特徴とする分析装置。
  3. 請求項1において、
    前記光センサは、前記蓋が前記容器に載置された状態および前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態の双方にまたがって前記蓋に光が照射されるように上下に配置された2対の光センサであること、
    を特徴とする分析装置。
  4. 光センサから出力される透過光量を複数の閾値で判定することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の分析装置。
  5. 光センサがファイバーセンサである請求項1ないし3のいずれかに記載の分析装置。
  6. 容器の設置の有無,容器の蓋の有無、又は、前記蓋が前記容器に載置された状態であるか前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態であるかを表示することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の分析装置。
  7. 容器設置位置において容器が設置されているかどうかを判定する第1の閾値、
    容器設置位置に設置された容器に蓋がされているかどうかを判定する第2の閾値を用いて判定することを特徴とする請求項4に記載の分析装置。
  8. 光センサが2対以上設けられており、
    それぞれの光センサの閾値が異なることを特徴とする請求項3に記載の分析装置。
  9. 容器を蓋で閉栓する閉栓機能を具備する分析装置に用いる検知方法であって、
    容器設置位置を挟んで対向し、前記蓋が前記容器に載置された状態および前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態の双方にまたがって前記蓋に光が照射されるように配置された少なくとも1対の光源および受光器からなる光センサによって検出された透過光量に応じて、容器設置位置への容器の設置の有無,容器の蓋の有無、又は、前記蓋が前記容器に載置された状態であるか前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態であるかを検知することを特徴とする検知方法。
  10. 請求項9において、
    前記光センサは、前記蓋が前記容器に載置された状態および前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態の双方にまたがって前記蓋に光が照射されるように配置されたエリアセンサであり、
    前記検知は、当該エリアセンサによって検出された透過光量に応じて、行われること、
    を特徴とする検知方法。
  11. 請求項9において、
    前記光センサは、前記蓋が前記容器に載置された状態および前記蓋が前記容器内へ押し込まれ閉栓されている状態の双方にまたがって前記蓋に光が照射されるように上下に配置された2対の光センサであり、
    前記検知は、当該2対の光センサによって検出された透過光量に応じて、行われること、
    を特徴とする検知方法。
JP2009296655A 2009-12-28 2009-12-28 分析装置および分析装置に用いる検知方法 Active JP5372731B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296655A JP5372731B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 分析装置および分析装置に用いる検知方法
EP10840754.5A EP2520938B1 (en) 2009-12-28 2010-12-22 Analytical apparatus and detection method employed in analytical apparatus
CN201080059767.1A CN102713638B (zh) 2009-12-28 2010-12-22 分析装置及分析装置所使用的检测方法
PCT/JP2010/007408 WO2011080894A1 (ja) 2009-12-28 2010-12-22 分析装置および分析装置に用いる検知方法
US13/519,228 US8842280B2 (en) 2009-12-28 2010-12-22 Analytical apparatus and detection method employed in analytical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296655A JP5372731B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 分析装置および分析装置に用いる検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011137677A JP2011137677A (ja) 2011-07-14
JP5372731B2 true JP5372731B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=44226322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009296655A Active JP5372731B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 分析装置および分析装置に用いる検知方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8842280B2 (ja)
EP (1) EP2520938B1 (ja)
JP (1) JP5372731B2 (ja)
CN (1) CN102713638B (ja)
WO (1) WO2011080894A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090223592A1 (en) 2008-03-04 2009-09-10 Vanrx Pharmaceuticals, Inc. Robotic filling systems and methods
JP5450465B2 (ja) * 2011-01-14 2014-03-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸分析装置
CN102590223A (zh) * 2012-03-26 2012-07-18 楚天科技股份有限公司 一种瓶体加塞质量检测装置
US20210371148A1 (en) * 2012-05-03 2021-12-02 Vanrx Pharmasystems Inc. Cover removal system for use in controlled environment enclosures
JP6060010B2 (ja) * 2013-03-07 2017-01-11 シスメックス株式会社 検体処理装置および検体処理方法
US11530064B2 (en) 2016-09-13 2022-12-20 Vanrx Pharmasystems Inc. Apparatus and method for monitoring and controlling the removal of a cover from a sealed tube in an aseptic environment
EP3413055B1 (en) * 2017-06-09 2021-10-06 Roche Diagnostics GmbH Method for detecting a covering state and laboratory sample distribution system
US11230400B2 (en) * 2018-05-07 2022-01-25 V Anrx Pharmasystems Inc. Method, device and system for filling pharmaceutical containers
JP6886952B2 (ja) * 2018-09-28 2021-06-16 シスメックス株式会社 検体測定装置および検体測定方法
US20210356484A1 (en) * 2019-02-05 2021-11-18 Hitachi High-Tech Corporation Specimen treatment system
US11981473B2 (en) * 2020-09-27 2024-05-14 V Anrx Pharmasystems Inc. Cover removal system for use in controlled environment enclosures
JP7487848B2 (ja) 2021-08-18 2024-05-21 株式会社島津製作所 容器の閉栓装置
JP2023030516A (ja) * 2021-08-23 2023-03-08 川崎重工業株式会社 蓋閉め装置および検査システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2582804A1 (fr) * 1985-05-31 1986-12-05 Primat Didier Procedes et dispositifs de determination et de controle de niveaux, et notamment de niveaux de liquide et de profondeur d'enfoncement de bouchon dans le col d'une serie de bouteilles, au sein d'une chaine d'embouteillage
JPH0734329Y2 (ja) * 1988-04-23 1995-08-02 オムロン株式会社 光電センサ
JPH0217449A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Toshiba Corp 自動化学分析装置
DE4023149A1 (de) 1990-07-20 1992-01-23 Kodak Ag Vorrichtung zum abtasten von behaeltern mit einer fluessigkeit
JP3204332B2 (ja) 1992-04-24 2001-09-04 株式会社ニッテク 分析装置
JP3203773B2 (ja) * 1992-06-25 2001-08-27 株式会社日立製作所 自動開栓装置
US5369713A (en) * 1992-07-09 1994-11-29 Schwartz; Nira Inspection method using area of interest (AOI) analysis
JP2622077B2 (ja) * 1993-11-30 1997-06-18 照明 伊藤 検体容器閉栓装置
JPH09243328A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Kirin Brewery Co Ltd 壜詰め製品の入味量検査装置
JP2000513967A (ja) * 1996-07-01 2000-10-24 フアーマシア・アンド・アツプジヨン・アー・ベー 分配装置およびその操作方法
AUPP058197A0 (en) * 1997-11-27 1997-12-18 A.I. Scientific Pty Ltd Pathology sample tube distributor
JP3948828B2 (ja) * 1998-05-15 2007-07-25 澁谷工業株式会社 キャップ検査装置
US6473170B2 (en) * 2001-01-19 2002-10-29 White Cap, Inc. Linear optical sensor for a closure
JP2003075303A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Sysmex Corp 分注装置
US6654117B1 (en) * 2001-09-04 2003-11-25 The Quaker Oats Company Bottle cap sensor apparatus and method
JP4890998B2 (ja) * 2006-08-22 2012-03-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体処理システム
JP2009036511A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi High-Technologies Corp 検体前処理システム
JP5033675B2 (ja) * 2008-02-26 2012-09-26 日立アロカメディカル株式会社 検体容器判別装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011080894A1 (ja) 2011-07-07
EP2520938B1 (en) 2020-08-19
EP2520938A4 (en) 2017-08-16
US8842280B2 (en) 2014-09-23
US20130017595A1 (en) 2013-01-17
CN102713638B (zh) 2015-07-29
EP2520938A1 (en) 2012-11-07
CN102713638A (zh) 2012-10-03
JP2011137677A (ja) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372731B2 (ja) 分析装置および分析装置に用いる検知方法
JP5725512B2 (ja) 生体サンプルの細菌検査方法および関連機器
US20080297769A1 (en) Through-container optical evaluation system
EP2667182B1 (en) Automatic analysis device taking into account thermal drift
CN109791067B (zh) 用于处理实验室样品的装置、实验室自动化系统和用于对实验室样品进行移液的方法
WO2012105388A1 (ja) 自動分析システム
US20130132022A1 (en) Automatic analyzer and automatic analysis method
JP6249886B2 (ja) 光学測定セル及び光学分析計
WO2016006362A1 (ja) 自動分析装置
US9575085B2 (en) Automatic analysis device
JP5865713B2 (ja) 自動分析装置
JP4604109B2 (ja) 試料検査のための手持ち式分析装置
CN113825992A (zh) 用于识别密封容器是否存在泄漏的方法和装置
WO2012111343A1 (ja) 自動分析機
US20200209265A1 (en) Automated analyzer
EP3848710B1 (en) Method and laboratory system to process a laboratory carrier based on a feature of a test liquid in the laboratory carrier
WO2015198707A1 (ja) 検体検査自動化システムおよび検体チェックモジュール
JP6918531B2 (ja) 自動分析器における誤測定結果の可能性を警告するシステム
JP2008058250A (ja) 分析装置
JP6625162B2 (ja) 被覆状態を検知する方法及び実験用試料分配システム
JP6462224B2 (ja) 自動分析装置
Gnoevaya Oki Electric Ind. Co. Ltd
CN113841035A (zh) 用于确定密封容器中是否存在裂缝的方法和装置
JP2015158457A (ja) 蛍光x線分析装置
JPH02128450A (ja) 半導体装置のバブル試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5372731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350